X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント524KB

★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 88 ワッチョイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 331f-d3bv)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:47:49.90ID:zkXZyvfk0
みなさんのオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。

推奨アップローダー: リンク先の注意事項を良く読んで利用して下さい。
■楽器作曲板・DTM板用 Uploader ■
http://up.cool-sound.net/upload.html

注意事項
* ファイル形式とサイズを書くと親切。
* URL にジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
* 基本はMP3 でカモン!!だが、YouTube、ニコニコ動画でもOK。

* 次スレは本文先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ: 任意と書かれていない項目は必須のこと。
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】
【転載】 (任意。デフォルトW。どうしてもどうしても転載して欲しい場合のみ○)

前スレ
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 87 ワッチョイ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1536477191/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-0/MA)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:54:07.67ID:Uzrjdh+V0
>>300
技術的な感想大変参考になりました。ありがとうございます!
裏打ちドラムの動画漁ってみましたが、かえって何だか分からなくなってきたド初心者です
グレイプバインのブルーバックという曲のドラムにインスピレーション参考したのですが、クソも近づけてないですね、勉強します
あと、サウンドエンジン使ってるんですけど、ノーマライズと要らないとこの切り取りしかやってなかったんで、これも頑張っていじってみます
0303ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ ffe0-u/2C)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:50:34.26ID:P4jdu69l0
>>302
SoundEngineはとても良いソフトです。Program filesにインストールせずにレジストリを汚さずポータブルでも使えるし
SoundEngineのリミッタ、マキシマイザーを使えば、このくらいにまでは波形を持ち上げる事ができますよ。(下記参照音源の波形をSoundEngineで開いて見てください)
そうすれば個々の楽器がぐっと前に出てくると思います。
2mix後はノーマライズは出来るだけ使わない方がベターです。(エフェクトがかかる為のノリシロが無くなってしまう)

マキシマイズ前音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765641.mp3
マキシマイズ後参照音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765874.mp3


※ 成りすまさせるのでトリップにコテハンも付けました。
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb7-S1Ul)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:03:33.20ID:oFj0cyWX0
>>298
ピアノはいらないな どうしても入れたいなら二番だけにするとか
サビの展開が予想の範囲を超えないのでちょい上に転調するとか仕掛けが必要
同じコード進行を繰り返しつつもベースラインを変えたりしてみるとか
ボカロ、歌詞については自己満足してればいいや
0307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f61-ctsh)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:44:07.32ID:zkh6cqA00
>>306
中核派の知り合いおるでwww
月1回広告が来るわ。
0310ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ ffe0-u/2C)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:38:55.29ID:P4jdu69l0
>>298
楽器同士が近いHzなのか打消しあってしまってもったいないですね。
でも、私はこの曲好き。楽曲としての出来も好き。
Youtubeにアップする時はHDサイズでアップした方が良いですよ!
HDより小さいのサイズだと、mp4の音声aacが96kbpsに強制圧縮エンコードされてしまいます。
HD以上のサイズだと、128kbpsのエンコードになります。
aacの128kbpsならmp3の192kbps並みなので、人間の耳では非圧縮とほぼ区別は出来ませんので。
0313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-0/MA)
垢版 |
2019/02/06(水) 02:38:48.54ID:M7/LXLne0
>>303
私の拙い曲をわざわざスミマセン、ありがたくお手本にさせてもらいます
>>308
調べたら、GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth)というやつでした、ご指摘ありがとうございます

【タイトル】くたばれラブソング
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1766163.mp3
【ジャンル】ポップス
【曲長】03:16
【使用音源】GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth)
【使用ソフト】domino・soundengine
【コメント】皆さんの意見を踏まえた習作です。相変わらずシンバルは煩いかもしれません
ダレルさんには遠く及びませんがコンプレッサー頑張りました(まだよく分かってませんw)
0314名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-o+kD)
垢版 |
2019/02/06(水) 02:48:06.99ID:YKe90cw0r
またおかしなコテハンが現れよったな
このスレは定期的に出てきよる。で、必ず荒れる。橋谷、ヴォル、メグデス等々
できれば、コテハンいてない方がええんやけどな
0316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df42-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:40:53.32ID:BeU73hT30
【タイトル】Knock Down The Wall
【URL】 https://soundcloud.com/user-128247518/knock-down-the-wall
【ジャンル】 EDM
【曲長】 3:41
【使用音源】 FL studio付属
【使用ソフト】 FL studio(体験版)
【コメント】昔作ったやつで、自分でも未熟なところがあるとは思いますが、soundcloudに上げてみたので感想、アドバイスなど貰えたらと思います。
0317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f71-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:54:40.41ID:3EMpv7Wk0
【タイトル】 夜中の酒
【URL】 https://soundcloud.com/magomago-343257022/xkvsu4ibvzjq
【ジャンル】 オルタナティブロック
【曲長】 3分40
【使用音源】 cubase 付属
【使用ソフト】 cubase
【コメント】 また曲作りました。感想頂きたいです。よろしくお願いします
0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-0/MA)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:52:02.61ID:M7/LXLne0
>>315
ありがとうございます、てかほぼ指摘通りに直しただけなんですけどね

練習のため、次は カバー曲、聴いてよ スレに移動するかもしれません(Domino使ってるの自分くらいなんですぐ分かるかと)
地元出身の(マイナーな)バンドの曲をカバーしてみる予定です
ギターパートを頑張ってMTRでライン録りするか、MIDI打込みの練習にするか悩み処です、エレキギターほぼ弾けません…皆さん巧くて羨ましいです
0320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-ctsh)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:30:56.65ID:ysP6B6BT0
うー、こうやってみんなのを聴いてると、
やっぱ、MIDIだと一定テンポになりがちだな。
自分でリズム刻んでMTRに入れていく方が、
機械的じゃなく、人間的になるような気がする。
元々のマルチトラック録音も、メトロノームに合わせてたわけじゃないし、
不正確でも人間のリズムの方が暖かい。
0322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df90-MoAh)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:58:40.51ID:mtCAUb4P0
>>320
脳内の音をカラオケを歌うように一つ一つ丁寧に打ち込みで再現する
そんな事五歳児でも理解出来る

パソコンやDTMが出来る偉い人にはそれがわからんのです

コンドルは飛んでいくを打ち込んでみた
https://youtu.be/2BUHlHeedio

2014.10.22音楽集会6年生「コンドルは飛んでいく」
https://youtu.be/Y5jU3e-uHyU
0325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b7-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 04:45:03.73ID:upi8upUy0
まず音楽で何をしたいのか決めたほうがいい
自分がそうされたように他人の感情をゆさぶりたいのか
旧来の音楽理論に依拠した間違いのないつまらない曲を作って
自分は平均点の取れる人間だと主張したいのか
0326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a990-xm6L)
垢版 |
2019/02/07(木) 05:40:56.53ID:mxwjPIEr0
>>320
Yamaha S-YXG100 plus Demo
https://youtu.be/HktmauKA7Cs

90年代の音源でこれ
近年の高級音源で作ったのに初心者臭くなるのは楽曲制作の基礎的な知識が身に付いて無い証拠
例えば、かえるの歌をアレンジするとしたらそのメロディが楽曲の基礎
初心者ごときが主旋律以外の伴奏やリズムMTR等で先に作るのは至難の技ですから

つまり基礎を鍛えるには好きな音楽を大量に聴くか歌うか演奏するしか無い
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:42:13.83ID:01YLtMCy0
いやあ皆さん色々意見有難う。
早速試しにMIDIに頼らない曲をやってみました。

【タイトル】 ロケット
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=TXCUfGErUFE
【ジャンル】 フュージョン
【曲長】 3:10(オリジナルは6分でした)
【ファイルサイズ】15.2Mb
【使用音源】 ヤマハポータトーン
【使用ソフト】 KORG 08
【コメント】 どうやってメトロノームを鳴らしながら録音しようか思案したら、
MTRの08にメトロノームが鳴ってもトラックには音が入らないようになってるので、
それを頼りにしました。高校の時作った曲で、心斎橋でバンドで演奏しました。
もっと長いギターソロが入っていました。
ボーカルは風邪ひいてるので声出てません( ノД`)シクシク…
0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:31:59.71ID:zTyMkP+O0
【タイトル】 Innocence
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1768161.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 02:28
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 シンプルで明るい感じのポップ&ロックな楽曲です。ミックスダウン後にコンプレッサーで音圧を上げてみました。感想やアドバイスお願いします。
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 020d-kRwR)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:41:53.89ID:dqbm0BRA0
【タイトル】Holiday
【URL】https://soundcloud.com/higata/holiday
【ジャンル】ヒップホップ(インスト)
【曲長】2:15
【使用音源】UVIのシンセ色々
【使用ソフト】Ableton Live
【コメント】つい最近久々に曲作り再開しました。なんでもコメントください!
0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9ed-LOqR)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:28:55.65ID:qHwrPbqz0
>>329
いつものcakewalkの方ですね。
聴いた感想としてはメロディがあまり印象に残らず、音が単に羅列されてるだけな印象です。
コード鳴らしてるシンセが持続音でほぼ鳴りっぱなしなのでバッキングが単調です、パートにより減衰音系と使い分けると良いかも。
聴いていて緩急がほとんどないので長く感じてしまいます。
主メロがボーカルであれば少し変わるかも知れないですが、インストだと飽きさせないのは難しいかもですね。

たまには一曲を徹底的に作り込むと言う事やってみるとクオリティも上がってくるのかなと思います。
曲を量産されるバイタリティはとても凄いと思いますので頑張って下さい。
0334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:46:47.44ID:zTyMkP+O0
>>331
>>333

コメントありがとうございます
作曲はなかなか難しいですね
センスのある人が羨ましいです

たしかにバッキングのバリエーションが乏しいです
使い分けたいと思います

作曲を始めてこれまで15曲ぐらい作ってきました
とりあえず作りながら勉強してきた感じです
これから2周目に向けて作り込んでいきたいと思います
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:51:53.07ID:zTyMkP+O0
>>294
ありがとうございます
ついついコードのルートを多用してしまいます
一番しっくりくるのでついつい...

コード非構成音は、刺繍音と経過音程度に、
留めたほうが良いと思ってたのですがどうなんですかね?
0337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:12:30.07ID:zTyMkP+O0
【タイトル】 Ignition(Remix)
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1768382.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 02:01
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 リミックスし直しました。アルバム1曲目に入ってそうなギターメインなインスト曲です。今回はベースの音域を調節しました。感想やアドバイスお願いします。
0338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:04:59.82ID:DL1CndZW0
せわしいなあ。
のんびりいこうよ。
0339ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ c9a1-bIXE)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:09:08.45ID:pNIdTGuC0
>>337
今までのmixより断然重みがあり腹にズンズンくる。私個人は曲も好き。

もう少し無理に歪まない程度に底上げしてみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1768442.mp3

それより、私はレスなしでも一向に構わないが、私以外の感想をくれた方々にはもう少し早くレスしてあげてもいいかなと。
新曲アップと同時に、前曲の感想くれた方々に対してのレスもついでに書くでは、人として少し。ん〜〜
0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 020d-kRwR)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:29:07.39ID:D+mSZGDU0
>>341
演出だった笑
似てることやってる曲あったから真似してみたけどハマってなかったかな
参考にしますありがとう
0344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06ea-2nwz)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:36:57.80ID:nKoAz+Y50
>>337 >>339
音源のせいでドラムがマシンガンになるのはしょうがないけど
おじさん世代には懐かしい感じで嫌いじゃ無い
80年代の深夜のFEN(現AFN)のジングルみたいで
夜中の車の中で聴きたくなった
嫌いじゃ無い。本当に嫌いじゃ無いこういうの。
0345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82d5-vOmh)
垢版 |
2019/02/09(土) 04:28:50.93ID:0cO2MTyr0
>>329
>>335
好みにもよりますがテンションをうまく使えばメロディの表現を豊かにします
ちゃんとテンションを見分けられていれば長い音価でも綺麗に響くはずですのでチャレンジしてはどうでしょうか
それと、新曲もですがメロディがのるタイミングが常に一緒なのが更にのっぺりとした印象を与えてしまっている気がします
小節を跨いだリズムや裏を感じるリズムなど、より歌うような自然なリズムを心掛けるといいと思います
0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b7-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:43:34.49ID:rdPD9SY60
ドラムを連打すると二発目は一発面の影響を必ず受けるから全く同じ音が連続することはない
できあいのサンプル並べただけの音楽を装った音の羅列を聞いて喜ぶのは自宅で済ませること
0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 08:54:43.02ID:5nrVMJ2m0
>>345
なるほど!
例えばCコードの場合に9thのレを使うということですかね?
新曲に関しては自分でもイマイチな思いが強いので、
今後の課題にしていきたいと思います。
ありがとうございました
0353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2db7-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:49:44.93ID:zYqo4lQt0
>>350
そういうのを目指しているなら自信もって続ければいい
たいていのひとは展開や起承転結を作品に期待しているがそれがすべてではない
客を選ぶジャンルに向かうと誰からも何も言われなくて寂しいぞ
0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:30:06.83ID:5nrVMJ2m0
>>353
ジャンルはロック周辺を目指してるんですが、
アルバムの1曲目を想定して作ったんですけど、
少しマニアックすぎますかね?

ロックで受け入れられやすいミスチルあたりが、
参考になるのかな
0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:32:34.74ID:9ZYFN3Dh0
【タイトル】 恋の夢のつづき
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=V7X7CzYvsM0
【ジャンル】 イージーリスニング
【曲長】 2:13
【ファイルサイズ】(任意) 2.06Mb
【使用音源】 フリー
【使用ソフト】 フリー
【コメント】 「恋の夢」って言う曲があったんですが、それをテンポ落として作り替えました。
絵も全部自分で描きました。
0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:53:42.96ID:7vEsl5Wu0
【タイトル】 七色の虹
【URL】 https://www.micstack.com/ja/sounds/464
【ジャンル】 POP
【曲長】 3:37
【使用音源】 ES1
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】 出来上がったら虹を超えてましたw
0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:42:18.65ID:9ZYFN3Dh0
>>359
チャンネル登録のやり方知らないんですが、
自分が自由になさってください。
まあこれからももうちょっと頑張ります。
0362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 027f-eXrI)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:44:56.61ID:WWhQFxUk0
【タイトル】 Song0209
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1769499.mp3.html
【ジャンル】 ambient techno
【曲長】 7:20
【使用音源】 FL Studio
【使用ソフト】 FL Studio
【コメント】 低域中心に曲を組み立てたがミックスで迷子になった。他の人の環境でどう聴こえるか教えて。
0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:41:24.58ID:5qqxNYLu0
>>360
確かにボーカルはオケ通りに歌っているが、オケからして音痴って、凄い音源っすね汗
それも才能かも

>>362
長かったんでかいつまんで聴かせて頂きましたが、むしろテンテンテン テテテン♪の所など高音域が鋭く聞こえました(環境:スマホ+くそ音質イヤホン)
楽曲について自分はこのジャンル範囲外なんですが、作者が意図する低音域などは概ね心地よく出来てると思います
0364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ea6-VUEs)
垢版 |
2019/02/10(日) 03:05:30.78ID:JNxUvHI70
【タイトル】 Focus : 23
【URL】 https://youtu.be/l3KYbMBD7XI
【ジャンル】 techno
【曲長】 6:50
【使用音源】 FL Studio
【使用ソフト】 FL Studio
【コメント】 今年はジャンルをしぼって作ろうと思う。オーソドックスなダークテクノ
0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4281-KX3t)
垢版 |
2019/02/10(日) 08:52:46.34ID:2ENA6nhM0
ソーシャルジャスティス
ウォリアー

https://youtu.be/WepcWHFbElo
0366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 09:29:40.21ID:OcXqGYUH0
>>363
なんで音痴に聞こえるんですかね?声質だと致命的ですよねw
0370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:07:47.57ID:5qqxNYLu0
>>366
や、理論的な事は自分も疎いんだけど、多分コード内から引用してくる主旋律を根本から鳴らし間違ってるんだと思う。ボーカルについては音通りに歌ってるから後は個性だと思うよ
0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:24:53.54ID:5qqxNYLu0
ようやくデジタル系も強そうな方が来た!

つか、音源あげてばかりいないでちゃんと感想書こうぜ、自分も糞音源に感想貰ってばかりだったんでこっそり評価側にまわったけど
他人の良し悪しを分析するのは、ひいては自分の作品クオリティアップに繋がると思うで
0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d942-P0T6)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:25:24.89ID:iQlyPVKB0
【タイトル】 2019/02/09
【URL】 https://soundcloud.com/user-128247518/20190209a
【ジャンル】 Electronic
【曲長】 1:31
【使用音源】 Harmless
【使用ソフト】 FL studio(demo)
【コメント】 FL studioのデフォルトのキック、スネア、ハット、Harmlessのデフォルトの音で実験的に作ってみました
0373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:44:49.58ID:5qqxNYLu0
>>372
ファミコン風味なのは意図しての事だと思うけど、シンセの伴奏が少しのっぺり平坦な気がします。横スクロールかなんかでこの曲流れてきたら自分はクソゲー認定しますw
そのジャンルとして、悪くは無い
0374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d942-P0T6)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:53:45.76ID:iQlyPVKB0
>>373
やっぱり伴奏かー
コメントありがとうございます
0375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:18:43.14ID:sB4bqf6N0
>>359
いや、チャンネル登録は自由にして下さい。
ありがとう。
0376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b7-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:18:57.86ID:Sax6fqkj0
>>373
3小節目に現れる不協和音をその後の動きで理屈をつけて処理したり
脈絡のないコード連結を正当化するフレーズやベースランが必要ですね
音が好きなのはわかりますがそれ以前に音楽として成立していません
0379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d942-P0T6)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:54:19.63ID:iQlyPVKB0
>>376
なるほど
0380名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa49-P0T6)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:18:19.84ID:Omip4i48a
>>379
iQlyPVKB0です。
しかし、自分的にはAメロ、Bメロを作らず、全部サビにするイメージでした。なので脈絡のないのは狙い通りとして、それをサビだと認識させられなかったということでしょうね。
0382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:03:37.14ID:OcXqGYUH0
【タイトル】 Embrace
【URL】 https://www.micstack.com/ja/sounds/466
【ジャンル】 POP
【曲長】 1:44
【使用音源】 ES2
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】音痴克服ならずwww
0383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:08:50.72ID:OcXqGYUH0
>>370

今日は主旋律から打ち込んでヴォーカルのメロディ打ち込んでそれに沿って歌ってったんだけど
やっぱり音痴になってしまいましたTT
0384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:16:40.74ID:5qqxNYLu0
>>382
技術的な事はわからないんだけど、コーラスでユニゾってる子供の声の方が歌上手い
音痴気にするんだったら一回自分で歌うの止めて、その子供の声の要領でボーカル入れてみれば?
なんか、段々そういうジャンルの音楽に聴こえてきて訳が分からないですwww
0386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:26:19.71ID:OcXqGYUH0
>>384
あははすいません。子どもの声もピッチ上げただけなんだけどそれに負けてしまう歌唱力っていうw全部虫声でいってみます!
0387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:40:09.77ID:5qqxNYLu0
そっかあ、自分の声の加工でも補正かかるから、気になるのは地の声質なのかやっぱり
でも、補正ケロ声で全部演ったところで、面白みもなんもないから
万人受けするかは別として、味があるのは>>382>>360の発展型だと個人的には思います
0388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:14:33.76ID:OcXqGYUH0
>>387

歌謡曲みたいなのを目指して作ってるんですがなかなか良いメロディーが思い浮かばなくて
難しいなぁと思って苦戦してます。そうですね地声でカッコイイのを作るのを目指したいと思います。
すごい男の唄とかみたいにインパクト強いのが全然思い浮かばないんですよね。
昭和凄いなみたいな。
0389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:14:44.01ID:sB4bqf6N0
>>382
ヴォーカルいいですよ。
気にせずに楽しく歌って下さい。
0393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:36:22.92ID:OcXqGYUH0
>>392
あーキーとか考えて作ったことなかったです。
0394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:43:40.48ID:OcXqGYUH0
>>392
ドラム以外をトランスポーズすれば良いんですね。自分のキーはどうやって探せば良いんだろう…。
0395名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa91-FtKs)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:48:06.61ID:r1/MX/Lva
【タイトル】Victory Wing
【URL】https://soundcloud.com/yuu-tera-359461008/victory-wing
【ジャンル】80年代のゲーム風BGM
【曲長】2:43
【使用音源】KORG kross
【使用ソフト】MSP
【コメント】 昔のゲーム曲ってシンプルだけど男らしい熱い曲が多くてそういったテンションが上がるような曲を目指しました。
0396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:04:15.43ID:OcXqGYUH0
>>392
とりあえず1オクターブ下げて歌って音戻してみました。音が変わってしまうのは違和感があったのでこうしてみました。歌いやすくなりました。ありがとうございます!
0397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:26:03.38ID:OcXqGYUH0
>>391

301の歌じゃないですよwwビールを回せってやつです。
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b7-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:28:47.81ID:Sax6fqkj0
>>395
ベースをもっとメロディックに、
現在鳴ってる音がメジャーかマイナーかを明示、補助するようにするといい
途中(サビかな?)で何やってるのかわかんなくなるとこを補正したい
0399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:42:57.10ID:5qqxNYLu0
>>397
ちゃう、389の人へのレスやw
キー、ってのは調の事だよ、〜長調・メジャーとか〜短調・マイナーとか鍵盤やってるなら聞いたことない?で例えばキーがC(メジャー)なら、Cコードの構成音のド・ミ・ソ、つまり曲の中でCとEとGのコードを使って大体曲が組み立てられているという事
人に教えるために要約してみたけど間違ってたらゴメンナサイ!

>>395
ファミコンピコ音目指してるなら、もう少し音色にエフェクトが掛かっててもいいかもしれない、音がむしろキレイ過ぎる、PCエンジンかSEGAか、みたいな(知らんけど)。自分はこれ聴いても別にテンション上がりはしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況