X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント524KB

★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 88 ワッチョイ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 331f-d3bv)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:47:49.90ID:zkXZyvfk0
みなさんのオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。

推奨アップローダー: リンク先の注意事項を良く読んで利用して下さい。
■楽器作曲板・DTM板用 Uploader ■
http://up.cool-sound.net/upload.html

注意事項
* ファイル形式とサイズを書くと親切。
* URL にジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
* 基本はMP3 でカモン!!だが、YouTube、ニコニコ動画でもOK。

* 次スレは本文先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ: 任意と書かれていない項目は必須のこと。
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】
【転載】 (任意。デフォルトW。どうしてもどうしても転載して欲しい場合のみ○)

前スレ
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 87 ワッチョイ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1536477191/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-fHI8)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:55:26.28ID:fsws5Njv0
【タイトル】T-RIP
【URL】https://www.youtube..../watch?v=sVxGm0s069A
【ジャンル】ノイズ
【曲長】6分半
【使用音源】PO-Z
【コメント】すみませんスレ終盤だったのでもう一度貼らせていただきます…
0006名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 138b-8pwm)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:23:08.35ID:YuoMXUNY0
>>2,3
ノイズ音楽ってこういうものなんだろうな、とは思うんだけどさ
このジャンルに精通してないと退屈なんだよねー。
ただでさえDTM人口が少ないのにノイズに理解のある人口はかなり少数だろうと思う。
その中でのうpだから、肯定的なコメントは少ないとおもうよ。
リアルタイムで操作してて面白いなと思う。
そのあたりの動画をもっとフューチャーして音楽と組み合わせたら、もう少し受け入れられるんじゃないかな?
人に聴いてもらうことが本来の目的なんだからさ、あーノイズかってスルーされるよりいいんじゃないかい?
できればこの先もうpし続けて欲しいな。
0007名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1d-uruf)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:41:14.31ID:ObJkV1+Rr
【タイトル】 クラシックメドレー
【URL】 https://m.youtube.com/watch?v=2cEpFmvRE0o
【ジャンル】クラシックロックアレンジ
【曲長】 5:07
【使用音源】motif
【使用ソフト】シーケンサー
【コメント】 一年ほど前に上げたんですが、荒れてた時期だったんで上げ直します。
よろしくお願いします。
0008名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:44:06.94ID:00uqtQ3W0
【タイトル】 Daydream
【URL】 https://soundcloud.com/user-372572344/daydream-1
【ジャンル】 エレクトロニカ
【曲長】 3:12
【使用音源】GarageBandの内蔵音源
【使用ソフト】GarageBand
【コメント】 批評お願いします
0009名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:46:34.78ID:00uqtQ3W0
>>8
リンク間違えました、こっちです
Daydream
0010名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:47:26.59ID:00uqtQ3W0
>>8
リンク間違えました、こっちです
https://youtu.be/DGZe9i4h-ts
0015名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:12:19.56ID:00uqtQ3W0
>>14
ありがとうございます
0017名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-qVgS)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:49:45.21ID:WAF5irbhd
なんとなくの雰囲気感想とかミックスバランス感想は見飽きたわい
オイラもシャープフラット記号がくっついたコードを使った
かっちょえー感想書きてー
だがト音記号しかしらねー
0018名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 138b-8pwm)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:22:03.70ID:YuoMXUNY0
>>11
アレンジスレなんて機能してないから、ここでいいんじゃない?気に入らなきゃスルーすりゃいいんだし

>>7
かなりアグレッシブなアレンジと思う。特にベースとドラムが結構な攻撃的でよい。
ありがちな編曲だけど、へ音記号パートがしっかりしてるからカッコ良く聴こえる。
ただし、そこにあぐらをかき過ぎてるてらいがある。アイデアが豊富なのは聴いていて良く分かるが、もう少し統一感を持たせた方が良いと思う。
理論的なアドバイスはできないから、他の人どうぞ
0019名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 138b-8pwm)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:27:31.82ID:YuoMXUNY0
>>8
映画のオープニングにありがちな感じで良かった。
パーカッシブルな金属音のようなSEなんかを織り交ぜるなどして変化をつけても良かった気がする。
低音が不足してる気がする。ブレイク部分などを作って低いパッドやストリングスを入れてみるのも一興かも
0020名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:31:41.46ID:00uqtQ3W0
>>19
参考になります
アドバイスありがとうございます
0021名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMa3-G1wx)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:42:18.62ID:N9QYwhbVM
>>2>>3
クレイン動画が流行った時代によく使われたタイプの曲?かな
DTMやってる人間ならシンセの音作り中にうんざりするほどノイズ聞いてるので、ちょっとテンポに合わせたくらいじゃ感情が動かない
つまり、このスレだと不利なのはいたしかたないかと

>>17
突っ込んだ意見が欲しいなら、リスナーに譜面おこさせるような手間をかけさせないようプロジェクトファイルやMIDIその他のソースごとアップすればいいと思うよ
0023名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 138b-8pwm)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:18:24.11ID:YuoMXUNY0
>>22
そりゃ悪かった。そんなつもりはなかったんだけど。
「ドラムとベースとその他低音域」って書くのが面倒でさ。へ音記号の一言で済ませてしまった。以後気をつけま。

ところで、
>>7
の作者に聞きたい。普通クラシックってコードなんてものは無いと思うが、どのようにしてるのか?また、コード進行を配置してるのか教えてくれ
0025名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f143-BMYs)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:02:55.07ID:n6r8P3wK0
【タイトル】 ゆめみる
【URL】 https://soundcloud.com/user-762543051/kfmwavwpwyz2
【ジャンル】 ドリームポップ/シューゲイザー?
【曲長】 5:41
【使用音源】 付属の音源(ギターは生)
【使用ソフト】 Logic
【コメント】 よろしくお願いします
0026名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1956-bzru)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:24:56.66ID:Fx0gkik+0
匿名マウント野郎に、痛烈な曲w

「Hey Mister」

できたぜw

お楽しみにww
0030名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 511f-d3bv)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:04:32.49ID:zkXZyvfk0
>>25
ノスタルジックな雰囲気が良いと思います
ただ、なんかギターの高音パートが気持ち悪いような…
オクターブチューニング合ってないのかな…なんだろ

あと、中盤の歪んでる方のギターが聞き取りにくいと思います
かっこいいことしてるっぽいのに、音がコードに埋もれてる感

アルバムラストというコンセプトにはすごく合ってると思います
きっちり詰めれば化けそうな予感
0031名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-fHI8)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:11:39.12ID:jG+Ajylpd
>>13
テーマは「無機質な」という感じでしょうか
市場が狭い音楽なのは分かっているので刺さる人に刺さればいいかなと思って出してます
0032名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-fHI8)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:13:37.07ID:jG+Ajylpd
>>6
ありがとうございます!
その畑でない人も引き込めるようなノイズ作ってみます!頑張ります
0033名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-fHI8)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:16:56.14ID:jG+Ajylpd
>>21
まだ突き抜けきれてないからですかね…
ありふれていないノイズがなんなのかわからなくなってきました笑ありがとうございます
0037名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:16:34.44ID:00uqtQ3W0
>>8
【タイトル】 Daydream
【URL】 https://youtu.be/cVMIMH_AyJI
【ジャンル】 エレクトロニカ
【曲長】 3:15
【使用音源】GarageBandの内蔵音源
【使用ソフト】GarageBand
【コメント】 低音を少し増やしてみました
アドバイスお願いします
0038名無しサンプリング@48kHz (ガラプー KK55-Teac)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:02:39.69ID:btjgyZmxK
>>3
かなりの少数派かもしれませんが密かにずっと貴方のファンです。今回のも良かったです、
前半部分は珍しくちょっとメロディアスな雰囲気を感じましたが私だけでしょうか……後半は相変わらずホラーでした
とにかく誰に何を言われようと無機的なノイズを追求し続ける姿勢がかっこいいです
でもたま〜にVenetian SnaresのLi2CO3みたいなのも作ってくれたら私が喜びます笑
0039名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e0-aWsI)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:32:14.52ID:sx3h6RWY0
【タイトル】踊るけだもの
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1751329.mp3.html
【ジャンル】ゲーム的ロック
【曲長】3:38
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】motif rack xs
【使用ソフト】music studio standard
【コメント】シャッフルビートでゲーム音楽のようなシリアスなメロディの曲をつくってみたいという
コンセプトで作曲しました。跳ねてるけどシリアスなのって意外と難しかったです。
0040名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-fHI8)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:08:23.41ID:fsws5Njv0
>>36
ダフトパンクだと少し音が近代的に近いので(有名な曲しかしらないけど)自分の作りたい楽曲とは少し違うかなと思います(エレクトロニカではあるかもしれませんが)
ご意見ありがとうございます
0041名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-fHI8)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:11:10.90ID:fsws5Njv0
>>38
とても嬉しいご意見ありがとうございます!
Li2CO3聴いてみましたがとても好みでした勉強させていただきます!
0042名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0985-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:20:22.28ID:3//loiWL0
【タイトル】 共鳴シンクロEmotion
【URL】 https://www.nicovideo.jp/watch/sm34489354
【ジャンル】 POPS
【曲長】 4:41
【使用音源】 初音ミク,AD2,MODO BASS,HUMMING BIRD,VIENNA,Omnisphere2他
【コメント】 静かに激しく切々と歌う曲です。雰囲気を重視しました。
歌の邪魔をしない程度にアレンジを、それからミックス頑張りました。
聴いてやって下さい。
0043名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM33-8u9n)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:33:44.38ID:2TMC9DDZM
感想ってどんな点に言及したらよいですかね

理論(≒コード)

ミックスおよび構成(長さ、テンポ)

録音、音響

演奏及び打ち込み技術

曲の目的、期待する効果、機能

歌詞

その他(全体的な印象等、好み)
0046名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-8u9n)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:51:35.57ID:VUZMjzPNa
>>2
T-RIPを聴きました。いろんな意見があるとは思いますが、私はiPad内の動画とYouTube動画込みで格好いいなと感じました。ノイズ音楽はよくわからないですが、映像に合わせることで曲の構成や意図を考える、そんな聴き方になることに気がつきました

soromonさんが目指すところはわかりませんが、プレゼンの仕方で評価は大きく変わるのではないでしょうか。せっかく動画形式でアップされてるし
0047名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f143-BMYs)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:22:32.97ID:n6r8P3wK0
>>29
>>30
ありがとうございます。アルバムラストっぽい印象は出たようで良かったです。
チューニングに関してはわざとずらしてみたんですが、やっぱりこういうのは相当上手くやらないと
違和感が勝ちすぎてしまいますね。単純にギターが下手なのもあるとは思いますが…
中盤のギターの音、試しに変えてみたら大分聴きやすくなりました!感謝です!
0048名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:31:25.66ID:00uqtQ3W0
>>37
誰か感想をクレメンス
0049名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f143-BMYs)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:31:35.97ID:n6r8P3wK0
>>39
リズムもメロディもいいですし、音源と曲調もとてもマッチしているように感じます。
あとどの楽器もすごく練ってありますね。ドラムが特に良い!
ゲーム音楽として完成度の高い良い曲だと思います、好きです!
0050名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-wwur)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:56:33.92ID:eXO44bdB0
>>7
クラシックメドレーを聴きました。打ち込みお上手ですね。最後まで止めたくならずに聴けました。クラシックに親しみたいと思いつつ聴くと寝てしまう私みたいなのはこういうの嬉しいです、と上からなコメントをさせていただきます

他の曲も少し聴きました。つべ登録させていただききますね
0051名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-wwur)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:04:30.20ID:eXO44bdB0
>>8
daydreamを聴きました。サスペンスホラーなノベルゲームを連想しました。2:40くらいからの不穏になるところのピアノ(?)はもう少し不穏感のある和音を探しても良いと思います

GarageBandは音良いんですね
0053名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:15:32.15ID:00uqtQ3W0
>>51
garagebandはiPhoneさえあればその場で作曲できて思い浮かんだフレーズのメモがわりにも使えて便利ですね
感想ありがとうございます
0054名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0985-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:19:34.02ID:3//loiWL0
>>52
ありがとうございます 一応隠し味のつもりですが、凝り凝りになっちゃいました
イントロは逆再生にディレイをかけてみました
ささやきはV5エディターの吐息成分をMAX近くまで上げてダブルにしました
0055 ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ d383-XrLo)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:22:26.80ID:0+9PNfEI0
>>39
理屈っぽい長文になると嫌われるので (すでに嫌われてるが 笑) なるべく短く短文で。

とにかくカッコイイ。w(゚o゚)w オオー! (普段聴き専なんですが、カッコ良くて我慢できなかった)

私の好みを言えば (あくまでも主観で個人の好みの問題です)
Key=嬰ヘ短調 Introの「F#m」 のリフを、二小節目から3,4度下 (主音ファ#は4度下ハモリになる) でハモって欲しかった。
(主旋リフが良いから下ハモの方がメインが浮き上がる、上ハモの方が作るのは楽だが) (笑)
フェードイン後、一小節目の主旋リフは75%左Panで、二小節目からハモリが75%右Panで入って来るか
もしくは左右でユニゾンでダブルリングさせて音に厚みをつけたらさらにカッコイイかも。(私の主観よ)

私好みの音質に勝手にEditさせて貰っちゃった。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1751517.mp3

全部私の好みの主観のコメントなので、気にしないでくださいね。アドバイスなんてたいそうなものではありません。
私の独り言だと思ってスルーしてくださいね。レスは要りませんよ。(私、嫌われているので荒れるので私も返しませんね) ヾ(=^▽^=)ノバイバァイ
0058名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-8u9n)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:07:05.09ID:PryWj8Zga
>>25
ゆめみるを聴きました。アルバムラスト、シューゲイザーって想定がたしかにしっくりしますね。どなたかも書かれていましたが詰めれば化ける、もっとよくなる気がします。ギター聞こえにくいのもったいない

演奏、打ち込みよりも音響(含エフェクト)、ミックス(含むオートメーション)にまだまだ選択肢がありそうですよね
0059名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-8u9n)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:14:58.59ID:PryWj8Zga
>>34
Run for honorを聴きました。うん、ロックですね。メロディに古き良きロックバンドの系譜を感じました

個人的にはメロディをとるシンセリードのアタックとリリースを弄りたくなったのと、フェイドアウトが唐突に感じたのと、最後の数秒ベースが所在不明になるところに驚きを感じました
0060名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:15:34.91ID:00uqtQ3W0
【タイトル】 kal
【URL】 https://youtu.be/xORqJcrjf00
【ジャンル】 エレクトロニカ
【曲長】 2:48
【使用音源】 GarageBandの内蔵音源
【使用ソフト】 GarageBand
【コメント】 単調すぎるかもしれません
感想、アドバイス等お願いします
0062名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-8u9n)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:22:00.87ID:PryWj8Zga
>>39
踊るけだものを聴きました。ゲーム内BGMのハードシャッフルのロックというのを読んで納得の仕上がりだと感じました。演奏、打ち込み、ミックス、上手いし聴きやすいですね

これをもしもシングル(って表現も今時どうかと思いますが、アルバムからの先行配信くらいで)として出しますってなったらミックスどうしようかなと思いながら最後まで聴けました
0063名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-8u9n)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:06:47.61ID:fDeJzyc8a
>>42
共鳴 シンクロ emotionを聴きました。演奏、打ち込み、ボカロ、ミックス、音圧、歌詞その他諸々頭一つ、いや、頭三つくらい抜き出た完成度ですね。おそらくコンセプトがしっかりしてるんだな、と感じました。音像に迷いがない

逆に、作者の方がこの曲の課題と感じているところがあれば後学のためにお聞きしたいくらいです。ステキな曲をありがとうごさいます。インスト作られたらぜひ聴かせてください
0064名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-8u9n)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:16:29.29ID:fDeJzyc8a
>>37
>>61
daydream(remix)を聴きました。ノベルゲームから、アルバム一曲目に印象が変わりました。私はJ-popに毒されているので、1:40くらいから人の声が入ると格好良さそうだなと思いながら最後まで聴きました。最初のドアが閉まる音もこの後の展開を想像させて良いですね

mmmも改めて聴いてみたのですが、アナログドラムがキャッチーさを出しているように感じました。聴き心地を考慮されてるんですね。2回目にして「あ、好きかも」と思いました
0065名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e0-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:41:17.29ID:U9MtyE4h0
>>49>>55>>62
コメントありがとうございます。シャッフル慣れてるつもりだったけどだいぶてこずったのでうれしいです!
ハモりの件も、下ハモリってつくってるときはあまり考えつかないので参考になります!
というかEditまでしていただいて非常にありがたい…もともとよりずっと迫力あってカッコイイ!
ミックスは苦手というかほとんど知識がないので素直に感謝&感動しました!
0066名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-8u9n)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:47:48.93ID:0qCxxfkq0
>>60
kalを聴きました。唐突に始まって唐突に終わるんですね。単調かも、とのことですがドラムの音色を変える(例えば1:07あたりからの展開で音の低いスネアにするとか)といいのかなと思います

1:50くらいからの最後の展開で少しずつ音圧を上げていくと引っ張りやすそうとは思いますが、そうなるとエレクトロニカではなくなるのかもしれない、勉強不足と思いながら2回聴きました
0068名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/20(日) 02:46:50.17ID:sISgfgE50
>>66
アドバイスありがとうございます
参考になります
0075名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0985-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 10:06:01.87ID:INgSflMW0
>>70
ありがとうございます。ミックスは仕事帰って毎日改善してました!
歌はボカロならではで音域で2オクターブ近く使っちゃったので
アドバイスを参考に自分で歌える歌も考えてみます。

>>73
どっちかというとニコニコでは異端なんですよね。
0077名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-fHI8)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:04:14.64ID:6DZcltXW0
>>46
ありがとうございます
電飾系で少し遊ぶことは考えています
PO-Zはそこも制御できるみたいなので
動画で伝えられることを多角的にやっていこうと思います!
0079名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-fHI8)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:22:35.21ID:6DZcltXW0
>>78
1歩間違えるとアドバイスしてる人の趣味の傾向の指摘になってしまうからとかですかね?
あくまでもその人の行きたい方向に寄り添って理論的にアドバイスするのは難しそう
0081名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f143-BMYs)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:39:47.00ID:i1ga2yDE0
>>58
感想ありがとうございます。やっぱりまだまだ雑なところが多いですね…
もっと時間かけて音響ミックス等考え直してみますね。
>>67
チューニングはあんまり考えずにずらしたのでよく分からないです、すいません!
0082名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-fHI8)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:48:00.82ID:6DZcltXW0
>>80
あ、そういう意味ですか すみません…
0083名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-qVgS)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:03:34.71ID:LfRMunV+d
評価もらってる人には好かれて感謝&感動されとるが
他の評価してる人にはきらわれちゃうみたいだわん
なんでだろ?
他の評価してる人にはまったく無害無関係なのに
なんでだなんでだろー??
0084名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 138b-uruf)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:17:13.40ID:k6q1Z/lb0
>>11
大変失礼しました。次回はオリジナルを上げます。その時は是非聴いてくださいね。

>>18
ありがとうごさいます。
メドレーに統一感を持たせるとフックトオンのようになってしまい、今回はそれを避けて1曲づつ違う構成にしたかった、という点をご理解いただけるとありがたいです

>>23
コード付けや進行は、主旋律を抜き出してリハーモナイズを行い、前後のコードと合うような進行を考えながら行っています。基本的には適当ですが、繋ぎの部分は少し頭を捻りますね。

>>50
ありがとうごさいます。クラシックに興味の薄い方でも聴きやすく退屈しにくいアレンジを目指していたので、このような感想は非常に嬉しいです。今後ともよろしくお願いします
0085名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MMbd-tCAp)
垢版 |
2019/01/20(日) 22:54:27.60ID:LsaL8cnbM
【タイトル】 曖昧な季節
【URL】https://youtu.be/0FPAH4rdMME
【ジャンル】ロック、ポップス(歌もの)
【曲長】 4分02秒くらい
【使用ソフト】GarageBand
【使用音源】 GarageBand、ギター、ベース、ボーカル(人間)
【コメント】 バンドサウンドの歌ものです。引き出しの無さを感じてきたこの頃ですが、今までもういいやで済ませていた所を詰められるだけ詰めてみた感じです。聴いて頂けると嬉しいです。
0086名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09ca-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:12:02.08ID:e/UC929s0
>>59
>>74
感想ありがとうございます
辛辣でも何でも、より良い曲に仕上げるために精進してまいります
作品自体の良し悪しと言うより、僕の好きな音楽のジャンルをわかってくださることがすごく嬉しいですw
0088名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 218a-gJOA)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:20:05.97ID:x2srVNBn0
【タイトル】 ヒトノメ
【URL】 https://youtu.be/1DqWlMxCuYQ
【ジャンル】 VOCALOID
【曲長】 5分半
【使用音源】初音ミク
【使用ソフト】Cubase
【コメント】 歌モノを作ってみたいと思い今回初めて作詞をしました。
初めての作詞がなかなかうまくいかず、完成までに1ヶ月かかりました。
その分かなり思い入れのある曲となりました。
また協力頂いてMVを作成して貰いました。
アドバイスよろしくお願いします。
0089名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51b7-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 01:03:55.65ID:VHz2CTm+0
>>88
Aメロのシンセリフがボーカルの邪魔かな
聴かせどころでキックを切るセンスはGOOD
ボカロには興味ないが歌詞は直截的じゃなく
何かに心情を仮託して解釈の幅を広げるのがいいんじゃね
0091名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-8u9n)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:13:43.17ID:hUNLq4yua
>>85
曖昧な季節を聴きました。とりあえず2回聴きました。たぶんもう一回聴くと思います。
一人宅録とのことですが、演奏、録音、編集、ミックス全てお一人でされてるのでしょうか。作りたいものが明確というのがよくわかる仕上がりで、いい曲だなと素直に思いました

「後悔たち」のコード、最後のサビの冒頭ではなく中盤でブレイクするところ、サビ中のキメのフレーズ、歌い込み過ぎないボーカル(下手って意味ではないです。むしろお上手)にセンスを感じます。
日本だと誰だろう、男性ソロシンガーソングライターの系譜ですかね。主人公の若さを感じる逡巡と3月後半くらいの風景が浮かぶ歌詞も好みです

ここをこうしてみたらって点がないわけではないですが、なにより聴いてて楽しい曲です。ありがとうごさいます
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6971-qnWR)
垢版 |
2019/01/21(月) 09:05:59.11ID:CHiovmh80
【タイトル】 今わの際
【URL】 https://soundcloud.com/magomago-343257022/3ageek0vo0gb
【ジャンル】 オルタナティブロック
【曲長】 3分40
【使用音源】 cubase 付属
【使用ソフト】 cubase
【コメント】 また作りました。
感想よろしくお願い致します。。。
0096名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-wwur)
垢版 |
2019/01/21(月) 18:49:52.07ID:jV/+8kq10
>>88
ヒトノメを聴きました。曲が始まって「おっ」と引き込まれたのは演奏や打ち込み(含むボカロ)が丁寧かつ帯域の整理がお上手だからですね。1音目のインパクトが凄い
私、皆さんの楽曲をいくつかの環境で聴いているのですが、iPadのスピーカーからでもキックやリードが綺麗に響いていました

ただ、曲については調性感に変化がないせいか若干退屈で少し長く感じてしまいました。
キックがなくなるドロップは私も綺麗だなぁと感じます。詩のテーマ的にもサビで世界が広がる感じがあると説得力が増すのかもしれないと思いました

歌詞については、言葉の響き的には他にも表現の選択肢があるかもしれません、が、HURTAさんにとって大事なテーマを歌っていることは伝わりました
0097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6158-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:52:01.24ID:hrMnTI3L0
【タイトル】 Spring
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1753151.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 05:36
【ファイルサイズ】 5.14MB
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 アップテンポロックな軽い感じ?の楽曲です。レンダリング後にリミックスにも挑戦してみました。感想やアドバイスお願いします。
0099名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21ed-tCAp)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:57:42.18ID:gZ4A0Cwg0
85です

>>87
聴いて頂きありがとうございます!歌と歌詞はほんと難しいですね。足りない自分と向き合いながら少しずつ進んで行きたいと思います。
大昔一応バンドで下手くそですがギター弾いてました(笑)今はバンドやってる様な友人は残念ながらいません・・・アレンジもう少し研究してみます。


>>91
聴いて頂きありがとうございます!細かいコメント有難いです。いつもおざなりにしてたキメの部分を今回は合わせてみたので評価して頂き嬉しいです。
演奏、録音、編集、ミックス、マスタリング全て一人でコツコツやってます。
GarageBand(iPhone)の使い方が一年近くかけてようやく掴めてきた感じですが、まだやれる事は多そうですのでこれからも頑張ります!

長々と失礼しました。
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e0-qnWR)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:13:14.69ID:M65KsJJX0
ボカロも肉声と遜色ないレベルなら欲しいんだけどなぁ〜と考えてて思ったんだけど、歌うまい人が素人の依頼した曲に
歌入れる人力ボカロみたいな商売やったらうけるかもしれんね、絵だとそういう文化あるらしいし
依頼する側も作曲できないといけないから需要少なくてダメかな
0101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-wwur)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:26:12.37ID:jV/+8kq10
>>93
今わの際を聴きました。前回の「所為で」、その前の「氷」もそうですが毎回メロディがキャッチーですね。余談ですが「星空の首飾り」が好きです。magoさんとミクのデュエット可愛い

ただ、せっかくのメロディが聞こえにくいのが気になりました。オルタナだし音に埋もれるのも格好いいですが、magoさんの歌詞も面白いので

バンドを意識した音構成かと思いますが、音の抜き差しがもう少しあってもいいのではないでしょうか
0106名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6d-FmnK)
垢版 |
2019/01/22(火) 03:45:15.22ID:YcK/kl8Fa
>>101
なるほど。
ボーカルの調整もっと勉強します。
感想ありがたいです。
0107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51b7-fAiL)
垢版 |
2019/01/22(火) 03:55:14.02ID:P4HkH5f80
>>97
キーボードリフがベタ打ちなのはいただけない
演奏で表情をつけれないなら音色いじるなりエフェクトなりかけないと
つまらんし不快だし手抜きじゃねえかと思われる
音の出し方だけじゃなく消し方、音色のリリース長さ、デュレーションまで
自分で管理して重ねた時のバッティングを計算しないとミックスいじっても無駄
0108 ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ d383-XrLo)
垢版 |
2019/01/22(火) 15:55:51.62ID:WSMjomSp0
>>97
音楽理論構成感想は、【外野】から嫌われるので短文で済ませます。
セカンダリーやドッペル ドミナント系は私も大好きよ (この曲は、"Key=F" の曲なので「Gm」に対しての「D7」)
(他のオススメコード進行書きたかったが長くなるのでやめときます)
『音質は金をかければそれなりになる』 が 『構成は金ではなんともならない』

「そう言いつつ私もプラグイン等には三桁万円単位かけてしまいました」 (どないやねん)
このファイナライズは、コンプ リミッタ系で潰して過ぎで歪んでしまっていますね。
一応ダイナミクスとエンハンスを足して、エディットさせて貰いましたが、歪はほぼ変わりません。

(edit前) https://dotup.org/uploda/dotup.org1753151.mp3
(edit後) https://dotup.org/uploda/dotup.org1753747.mp3

私のコメントは独り言だと思ってください。
返レスは要りませんよ。気を遣わないでくださいね。(外野が荒れちゃう)
また聴かせてくれた事へ感謝します。
0109名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMa3-G1wx)
垢版 |
2019/01/22(火) 16:22:35.39ID:nn6Z/hy3M
>>97
連投のせいかネタ切れぎみなのかな。いつも五分超えていて飽きるので三分程度にまとめるといいと思います
相変わらずダメになりかけのカセットテープみたいにブルブルと音がヨレてるのが個人的には不快に聞こえます。趣味の問題かもしれませんが
0111名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-8u9n)
垢版 |
2019/01/22(火) 17:57:32.57ID:Kajqp3IZa
>>97
springを聴きました。イントロのピアノ、小鳥のさえずりやパーカッションからは何かが始まる前向きな印象を受けました。最後の水琴窟みたいな音も面白いけど、アウトロ悩んだのかなと思いました

Aメロ前と後半のドラムフィルだけになる小節、サビの下ハモとサビ後半のコード、フランジャーがかかった様なギター、ドラムが倍カウントになるところは曲の旨みですね

ただ、それら旨みには集中して聞かないと気づきませんでした。曲全体のテンションが最初から最後まで一定して高いからでしょうか。
加えて、ピアノだけでメロディを引っ張るのも聴いててちょっと辛く感じました。結果的に一本調子に聴こえてしまい5分半が長く感じました。ごめんなさい

録音、演奏、打ち込み、音響、曲の構成については他のみなさんと同意見です
0112名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-qVgS)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:57:21.61ID:cYaUUFX4d
音楽理論本立ち読みしたんだけんど
じぇーんじぇんちんぷんかんぷん
トリップつけてる人オイラが本買って毎回質問したら答えてくれっかな
やさしそやからな
やっぱ音源とセットじゃないとむりか
0113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f12d-qnWR)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:43:41.62ID:e+DES0Mz0
【タイトル】 echolocation
【URL】 https://soundcloud.com/shery-nei/echolocation
【ジャンル】 すいません分かりません インストです
【曲長】 5:19
【使用音源】 studio one prime 内蔵音源
【使用ソフト】 studio one prime
【コメント】3か月前にDTMを初めてとりあえず初めて完成させた曲です
      身近な人以外の評価をいただきたくてきました
      とりあえず単調だなと言われました
0114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:46:03.53ID:pZxeRfPR0
【タイトル】 kal
【URL】 https://youtu.be/awxzX844RJs
【ジャンル】 エレクトロニカ、アンビエント
【曲長】2:50
【使用音源】 GarageBand
【使用ソフト】 GarageBand
【コメント】 前にあげた曲を少し作り直しました
評価、アドバイス等お願いします
0115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81a6-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:42:32.24ID:hlbfIpsm0
【タイトル】 無題
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1754217.mp3
【ジャンル】 ピアノ曲
【曲長】 6分程度
【使用音源】mda
【使用ソフト】 MSP
【コメント】 色々考えた結果再現部は省略しました。余韻を残した終わらせ方にしています。
0116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51b7-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:47:21.97ID:fVwLCpYt0
音楽理論の本読んでも音楽学校の受験対策にしかならん
20世紀の楽典に「ボーカロイドの使い方」なんて項目はないしな
それとシンセやエフェクタのおかげで ひとは倍音構成をいじれるようになったから
過去の和声学は無効になったと思うこと すべては自分の耳と感性のみが決める
0119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51b7-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:55:31.09ID:fVwLCpYt0
>>115
耳なじんだ生ピアノの音で強弱一定(トリルでさえ)の演奏(というか音の羅列)聴くのって苦痛なんだよね
譜面に起こしてその辺のピアノ習ってる小学生に弾かせてみれば100倍豊かに再現してくれるだろう
0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-fHI8)
垢版 |
2019/01/23(水) 02:03:31.20ID:WEMwQmd/0
「ノイズ目指してるならいいけどさ」は腹立つな
ノイズやってる身からするとまるで「ノイズは質が悪いもの」みたいに聞こえて不愉快
0122名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-8u9n)
垢版 |
2019/01/23(水) 07:51:32.53ID:ZCg8buKBa
>>113
echolocationを聴きました。単調というより淡々としていて、淡々としていることがこの曲の大切な要素かなと思います。倍音多めの硬い音があまり入ってないせいか音が濁らず綺麗ですね

3分過ぎくらいにエレピとピアノだけ残ってこの後どこに向かうのかなと思ったら普通にサビに戻ってくる展開もフェイドアウトするエンディングも、無理に盛り上げない、感動的にしない作りが良いなと思いました

私だったら耳に刺さらない程度にシェイカーや808系のタムみたいな音入れてしまって、後半音を分厚くして曲の世界を破壊しそうだなと思い反省しました・・・ありがとうございます
0123名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa9d-8u9n)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:43:53.02ID:ZCg8buKBa
>>114
kalを聴きました。朝からとても不安な気持ちになりました。ありがとうございます

全3セクション、最初は音階、和声、音色、次第に大きくなる声っぽい音に不安になり、中盤は乱れ気味なパーカッションに不安になり、最後はグロッケン系音色に囲まれて不安になり、だけど最後の最後にブーミーなキックに救われる。
キックって安心感なんだなと気がつきました。私はこの曲わりと好みです
0124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:10:31.03ID:2G2d9z7Z0
>>118
ノイズってよりエレクトロニカ
0125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:11:12.66ID:2G2d9z7Z0
>>123
ありがとうございます
0126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1361-/mRV)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:01:59.39ID:exs4VbAK0
>>113
主旋律がちゃんとはっきりしてていいと思います。
あとは主旋律の音を途中からピアノからストリングスに変えたり
オルガンに変えたりしてみるといいでしょう。
0127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1361-/mRV)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:15:43.22ID:exs4VbAK0
>>115
こういう曲はインテンポで行かない方がいいですね。
適所にテンポ落とした方が感じが出ます。
アウフタクトを遅くして次小節の頭でインテンポにするという手もあります。
あとトリルがちょっとしつこいな。
でも曲の構成はいいと思います。
0128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d5-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:53:03.39ID:0XtgyCjw0
【タイトル】sound shredder
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1754486.mp3.html
【ジャンル】instrumental Hip-hop, electronica
【曲長】5:10
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】FA-08 ,kaoss pad 3+
【使用ソフト】cubase AI
【コメント】いい感じのループフレーズが出来たのでカオスパッドで味付けしてみました。もうひと展開ぐらい入れてもよかったのではと自責しています。
mixやアレンジなどについて評価、アドバイスあるとうれしいです。
0129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:02:07.41ID:2G2d9z7Z0
>>128
上手いことはいえないけど個人的には好き
0131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f12d-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:55:59.64ID:Dsgl0gVq0
>>117
>>122
>>126
ありがとうございます
0139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d5-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 20:25:34.52ID:0XtgyCjw0
>>132
ビートにはいつも苦手意識を持ってます
具体的にはどこが残念でしょうか(パターン、サウンド、mix等)
音はジャンク系のパーカッションサンプルを使っています
>>133
ヨレはパッドを手打ちしてわざと作ってますが、気持ちいいヨレになってるとは言えないかもしれませんね
0140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f12d-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:09:31.18ID:Dsgl0gVq0
>>138
ありがとうございます

高くてもモニターヘッドホンを買ったほうがいいのかな…
高音の大きさがやたらでかいことが上げてから別の端末できかなきゃわからない
0141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-fsJT)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:48:10.68ID:2G2d9z7Z0
>>137
シーンというかイメージでいうと寝る直前の意識の朦朧とした状態ですね、万華鏡のイメージも入ってます
あと最初の展開が長すぎるとかそういうのは大丈夫でしたか?
0142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-wwur)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:13:29.27ID:l3VkP2hm0
>>115
“無題”を聴きました。ピアノインストの評価ってメロディ、和声、演奏技術(打ち込み技術)、録音状態(音響)でしょうか。打ち込みでこれ作ったの凄いなと思いつつ、6分は長く感じてしまいました。ごめんなさい

あっさりした終わり方は真似したくなりました
0144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13a2-V0my)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:43:52.17ID:bKvOk6l10
>>139
キックのコンプ感が足りないとか腰高な印象になるんで余計なハイを削るとか細かいことは言えるんですけど
個人の好みとか流行りもあるんで言い切るのもどうかと思います。
良さげなサンプルパックと・・・あとはBatteryを導入したらビートを組むのがラクになるような気がする。
0146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 138b-8pwm)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:00:05.02ID:SuUISsnl0
【タイトル】 一揆
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1754868.mp3.html
【ジャンル】 ちょっと和風なインスト
【曲長】 2:50
【使用音源】 MU90
【使用ソフト】 ハードシーケンサー
【コメント】少し和風テイストな曲を作ってみました。と言っても、ただ短調のヨナ抜きを使っただけなんですが…
よろしくお願いします。
0147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91b1-wwur)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:19:58.69ID:l3VkP2hm0
>>128
sound shredderを聴きました。抑えた雰囲気が気持ちいいですね。大きいスピーカーで聴きたい

ドラムですが、モタつく感じを味わいととれるかは好みの分かれ目かと思います。かといってジャストにしちゃうとせっかくの渋い雰囲気が変わっちゃいますね、きっと。
カシオパッドでフィルを作られていますがブレイクビーツ的なフィルの挿入もあうんじゃないかなと思いました

3:10くらいからの雰囲気が変わるところ、メインモチーフが時々顔を覗かせて焦らすアレンジ、とても真似したくなりました。格好良い
0148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f16c-V0my)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:46:00.53ID:GlpTLRPi0
>>139
いやいや、これはちゃんとカッコイイ部類のヨレに仕上げられてるとオモ。
これがゴリラズだったら黒人のぶっきらぼうなラップが入って来て
デーモンの歌メロが始まりそうなムードだ
0149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:47:24.90ID:/KPq9Lc90
【タイトル】 Gambler
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1755185.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 03:05
【ファイルサイズ】 2.83MB
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 最近似たような曲が多かったので、新しい感じの曲調(ラテン風?)にチャレンジしてみました。感想やアドバイスお願いします。
0150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:53:20.40ID:/KPq9Lc90
>>107
>>108
>>109
>>111

皆さんコメントありがとうございます!
忙しかったもので、返信が遅くなってしまいました

キーボードは打ち込みなので、
ベロシティを変えてもなかなか抑揚が出ないんですよね
ちなみにキーはC#だったと思います
曲調と曲の長さにも気をつけたいです

ブルブル揺れる音はエフェクターかけ過ぎですかね?
打ち込みだとどうしても機械音っぽくなるのでついつい...
0151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-6kti)
垢版 |
2019/01/24(木) 15:56:14.34ID:+MJNBSLJ0
【タイトル】 mmm(remix)
【URL】 https://soundcloud.com/user-372572344/mmmremix
【ジャンル】 ambient
【曲長】 3:58
【使用音源】 garagebandの内蔵音源
【使用ソフト】 garageband
【コメント】 2:55以降を前回あげたのと少し変えてみました
0153名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb6-HKzQ)
垢版 |
2019/01/25(金) 09:09:39.52ID:JcGydwmTM
>>146
一揆を聴きました。イントロ、シンセのAメロまでは和風のj-popかなと思ったらそこから弦楽器(ギター、三味線、お琴(?))のソロが続く構成が意外でした。

テンポよくさらっと最後まで聞けたのですが、Aメロの5小節目あたりから、シンセと左で鳴ってるギターの音がかち合っているように聞こえます。あと、全体的にリバーブが深くて音の輪郭がぼやけたり残響がゴチャッとしていて、せっかくの小気味良さが殺されている気がします
0154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed81-rzVJ)
垢版 |
2019/01/25(金) 10:53:31.73ID:0x3NNGCU0
【タイトル】 Corps De Ballet
【URL】 https://soundcloud.com/user-596493783/corps-de-ballet
【ジャンル】 クラシック、現代音楽、アンビエント、ノイズ
【曲長】 09:12
【使用音源&用ソフト】 StudioOne4professionalおよび内蔵音源
【コメント】 (前衛)バレエのための音楽を想定して創りました。
器楽とノイズ、整合と破綻、気持ちよさと耳障り、、、など相反する要素のぎりぎりを狙って創っています。
長いですが、ループは使わず、生楽器での演奏可能なスコアリングにしています。
こちらでアップされている曲とはタイプが異なりますが、ご興味がある方はお聴きいただけると幸いです
(時間と環境に余裕がある状況ではできる限り大音量、小音量でアンビエント的にかけっぱなしでも)。
0155名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb6-HKzQ)
垢版 |
2019/01/25(金) 13:01:40.91ID:JcGydwmTM
>>149
Gamblerを聴きました。ピアノはこういう曲調の方があいますね。Springと同じくイントロは「おっ」と思いました。イントロづくりお上手ですね

音がこもってるのが気になりました。書き出し方のせいかなと思います
0156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79a6-L3L3)
垢版 |
2019/01/25(金) 21:22:29.37ID:2txM0GVg0
>>142
感想ありがとうございます。評価というか、私が重要だと思っているのは、
曲の構成と展開ですね。人によって違うとは思いますが。

>>127
感想ありがとうございます。トリルがしつこいのは、申し訳ないですが
そういう曲だと思ってください。テンポに関してはその通りですね。
あまり気にしていませんでした。
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4261-K7nz)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:17:20.35ID:lrcQBLmt0
>>154
バレエ音楽にするにはもっとリズム感が欲しいです。
9分間四分音符が延々と続くのは振付師がしんどいです。
ずーっとこういうのが続くんなら、
合間に高いクラリネットやら、オーボエがキラキラっと入った方が面白い。
そう言った工夫が必要です。
0160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-6kti)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:39:16.90ID:muH22pVa0
>>159
ありがとうございます
もっと攻めた方がいいですかね
0163名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MMb9-iFb9)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:10:57.52ID:+QyB5hofM
143以外はオリジナリティがない
0164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-6kti)
垢版 |
2019/01/26(土) 09:54:30.20ID:CgiZZ8+K0
>>163
143は特殊
0165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 428b-tKkQ)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:24:47.22ID:Upa38W1p0
>>153
コメントありがとう。
シンセとギターの干渉は、シンセ部の入力ミスでした。ご指摘助かります
また、リバーブについてですが、音源の貧弱さをカバーするべく深めのリバーブを掛けてます。ちょっとやり過ぎだったようねすね。
0166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-GfhK)
垢版 |
2019/01/26(土) 15:51:48.90ID:6TEHKPTF0
>>154
Corps de balletを聴きました。イヤモニで大きめの音量で聴いてみましたが、いろんな音がいろんな方向から鳴っていて、どの音も重みがあるんだけど邪魔しあわず、奥行きも深いのにゴチャっとせず綺麗に響いてる。
アンビエントやノイズはわかりませんが、気持ち良い曲(音)ですね。良いスピーカーで聴きたい

これくらい音を整理、制御できるって曲のイメージだけでなく音源とDAWを使いこなせてないと無理ですよね、上手い、と思ってFuricoさんの他の曲を聴いてみました。NeueroseとScalemusicが好みです、格好いい
0167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-GfhK)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:19:42.04ID:6TEHKPTF0
>>160
カットアップを使ったリミックスはあうかもなと思いましたが、それだときっとアンビエントじゃなくなりますね(笑)。毎曲楽しんでます。ありがとうございます

>>165
マルチティンバーPCM音源ってそれでしか出せない味がありますよね。コンプやショートディレイを使って今どきの音圧、音像にする方が味が活きる気がしました。人さまの曲なのに偉そうにごめんなさい
0169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-uJAn)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:43:39.21ID:OQc8fPvV0
【タイトル】 Spiral
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1757190.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 03:22
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 少し実験的な曲を作ってみました。いつものフランジャー系のエフェクターは使っていますが...。野球で言えば8番セカンド的なポジションの曲かなと思います。感想やアドバイスお願いします。
0171名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-kpHs)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:44:11.85ID:+osZ+BXur
>>169
ギターはそれなりに聞けるけど、ベースがコモリ過ぎていて耳障りに感じる。
メロディが全く印象に残らないので、聴いたあとに残るものがあまりない。ただ音の羅列しただけのような感触なので、可能な限り作り込んでほしい。ついでに、メロディはピアノ以外で考えてみるのもよいかと。
ドラムに関しても、パターンループに頼りすぎてる気がする。シンバルの使いどころが理解できていないのでは?と思ってしまう。
0172名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-kpHs)
垢版 |
2019/01/26(土) 19:00:55.63ID:+osZ+BXur
>>154
前衛バレエ音楽と謳ってる割りには、そうでもない気がする。キョージュのエスペラントと比べるのがいけないのか。
導入部だけはチャイコフスキーっぽくて良いと思ったが、あとは退屈だ。
アンビエントはこういうものだと理解してるつもりだが、もう一捻り欲しい
0173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 428b-tKkQ)
垢版 |
2019/01/26(土) 22:02:56.14ID:Upa38W1p0
【タイトル】 一揆
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1757420.mp3.html
【ジャンル】 ちょっとロックなインスト
【曲長】 4:50
【使用音源】 MU90
【使用ソフト】 ハードシーケンサー
【コメント】 少々クールっぽいロックに仕上げたつもりです。
ホントはサックスのベンディングとかやりたかったんですが技術不足でした。
0174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 428b-tKkQ)
垢版 |
2019/01/26(土) 22:07:00.60ID:Upa38W1p0


【タイトル】Fifthtimes lucky
0175名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa69-jR/E)
垢版 |
2019/01/26(土) 22:30:23.71ID:gPcIyAdJa
【タイトル】chasmatis
【URL】https://soundcloud.com/migino_oto/chasmatis
【ジャンル】Drum&Bass?
【曲長】3分ほど
【使用音源】presonus Artist instrument
【使用ソフト】StudioOne4
【コメント】明るい雰囲気の曲を作りました。
よろしくお願いします。
0176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-6kti)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:09:09.59ID:g1BCE8A80
>>167
160です、カットアップ試してみますね
ありがとうございます
0178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-K7nz)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:14:19.46ID:MJxe6F6F0
>>169
いい感じです。
主旋律もギターとピアノとつないでいくとこがよく出来てます。
欲を言えばそれらをハモらせたらもっと面白いですよ。
0179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-K7nz)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:18:04.21ID:MJxe6F6F0
>>173
うーん、サックスがそれらしく聞こえないのが残念。
音源モデュールによるんだろうね。
しかし色んな楽器でソロを繋いでるとこはいいと思う。
ドラムソロとか入れると面白いかも。
0180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-K7nz)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:21:34.24ID:MJxe6F6F0
>>175
ドラムのリズムが面白い。
0181名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-kpHs)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:06:53.16ID:850dfsf8r
>>175
ボカロが歌うのかと思わずにいられないようなイントロが良かった。
メロディリードのフレーズが同じような音域にあるから、干渉ぎみなのが残念かな
よく練られた構成だと思う
0182名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-kpHs)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:12:27.86ID:850dfsf8r
>>173
メロのサックスは他の楽器(リードシンセとか)に置き換えた方が良かったかも。
ギターソロが良かった。ライトハンドがキチンとシュミレートされていたのは感動。音源さえもっとよければもっとすごいソロになってたかも。
なんかこの曲、A,Bやサビはオマケでソロ主体の曲のように思うのは俺だけか?最後にドラムソロらしきものも入ってるしさ
0191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-6kti)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:46:53.28ID:g1BCE8A80
>>187
ありがとうございます
0193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd73-6kti)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:02:15.89ID:g1BCE8A80
>>192
その後の展開はマンネリ化などしませんでした?
0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 428b-tKkQ)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:44:47.65ID:MV6+gEqd0
>>179
デモ曲なんかを聴くとサックスもそれらしく聴こえてるので自分の技術不足ですね。
装飾符等を忠実に入力できればな、と感じています。

>>182
ギターのタッピングは頑張ったので褒めてもらって素直にうれしいです。
ソロ主体に聴こえてしまうのですね。確かに各ソロに力を入れてはいますが…。
主メロをもっと工夫するようにします。

>>184
やはり主メロの音色は変更した方が良さそうですね。リード系に変えてみようと思います。
ゲームロックの人は多分別人かな?モチーフ・ラック使ってる人だと思います。


>>189
ヨナ抜きで最後まで押し通してました。
確かに5音だけだとマンネリになりそうですね
要所でヨナ抜きの解除ってのはいいかもしれないです。ありがとう。
0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 428b-tKkQ)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:55:06.06ID:MV6+gEqd0
【タイトル】 NewYork Richman
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1758231.mp3.html
【ジャンル】 ジャズ風
【曲長】 3:26
【使用音源】 MU90
【使用ソフト】 ハードシーケンサー
【コメント】 明るめのジャズ風味な曲です。リズムは単純なシャッフルとしています。スイング感などとは程遠いです。
0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e60-eSEp)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:30:38.75ID:dACCxP7y0
そだね
0199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed62-eSEp)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:32:16.17ID:MbQNA72c0
だめだろ
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4556-fWJZ)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:05:20.24ID:f646V7XE0
犬猫刹処分ゼロを!

ドリームボックス
https://youtu.be/uRnNbxdoduQ
0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4261-K7nz)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:42:59.01ID:JGCJ4zrx0
>>196
宮川泰みたい。
0207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4261-K7nz)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:47:01.69ID:JGCJ4zrx0
>>202
短いし、そんな単調とは思わないよ。
ヴァイオリンのソロの音が綺麗に出てる。
0210名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf1-kpHs)
垢版 |
2019/01/29(火) 11:57:54.30ID:qZt7HSBJr
>>196
ジャズって色で言うと寒色系のイメージだけど、これはどちらかというと暖色系の雰囲気。
明るくて良いと思う
ピアノが常にフォルテなのが気に食わない。ベロシティは100位で固定されてないか?60くらいで良いと思うな。また、同じ音符でもスタッカート気味にしたりテヌートにしたり色んな表情がある。発音タイミングだけがスイングじゃないよ
0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2e0-L3L3)
垢版 |
2019/01/29(火) 13:46:07.14ID:uOdvSpSd0
>>196
ジャズはやっぱいいね。主張が強すぎないからBGMとかに向いてそう 結構好きな曲です
ピアノをちょこちょこ三連で鳴らしてるの好きだけど、1:34あたりのフレーズは個人的には少しせわしなく感じちゃったかも

ところで自分も跳ねてる曲ってたくさん作るのにシャッフルとスイングの定義の違いがいまだにわかりません
0212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-uJAn)
垢版 |
2019/01/29(火) 14:48:10.21ID:O2mqDrjQ0
【タイトル】 Bravery
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1759773.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 03:41
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 アップテンポロックな楽曲です。今回はマスターアウトプットにコンプレッサーを使用しませんでした。感想やアドバイスお願いします。
0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-uJAn)
垢版 |
2019/01/29(火) 14:58:16.14ID:O2mqDrjQ0
>>171
>>178
>>185

コメントありがとうございます。

ベースの低音が強すぎるんですかね?
ドラムはあまり詳しくないのでもう少し勉強したいと思います。
印象に残るメロディ(ボーカルライン)を作るのは難しいですね。

主旋律(ピアノ)とギターをハモらせるということですか?

メロディが多いので、ボーカルの人は大変だと思います。
ギリギリ歌えそうですかね...。
0215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dca-L3L3)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:48:23.38ID:G1uwT8+n0
>>212
ギターのパートは完璧だと思う
主旋律はサビに当たる部分の"テンテーン"のフレーズがブツ切れしてるように聞こえるのが気になりました
フィルインしてもう少し旋律につながりを持たせると良くなりそう
あと、ドラムの音はEnvelope Shaperで粗立たせて特にスネアの存在感を増やすといいかも
どうしてもベースの音にかき消されてるせいで
0216 ◆S8A8zN.B..5Y (BR 0Hca-L7Fx)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:38:31.71ID:IG9MCIPBH
>>207,>>208
ありがとうございます。
ボカロで誤魔化しているだけで、インストにしたら間違いなく糞つまらない曲です。
他人の楽曲を偉そうに感想書いていますが、実は私の実力なんてこの程度のものです。
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 428b-tKkQ)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:56:45.55ID:N4MmbCsj0
>>205,>>206,>>210,>>211
聴いてくれて、ありがとうございます。
MIDIで作りましたが、シーケンサーのメモリの都合上一曲作るごとに消してます。スミマセン
宮川泰さんは知らなかったので調べました。偉大な方なんですね。
スウィングについては自分も良く分からないので、これから勉強します。
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2e0-L3L3)
垢版 |
2019/01/30(水) 20:34:51.91ID:G1VwllI90
【タイトル】お別れロック
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1760730.mp3.html
【ジャンル】ロック
【曲長】3:50
【ファイルサイズ】6.1MB
【使用音源】motif rack
【使用ソフト】music studio standard
【コメント】よくある歌謡曲ロックにゲーム曲感をプラスしたような曲だと思います
2コーラスめでは楽器ごとのパートを最初と変えてみたり、曲を破壊しない範囲で
ドラムの手数をできるだけ多くしたりと遊んでみました
0221 ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ 2283-L7Fx)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:10:26.95ID:T30HEbUt0
>>220
待ってました。私、君の大ファン。
GUILTY GEAR に通ずるものがあって大好き。

また勝手にeditさせて貰っちゃった。(ToT)ゞ スンマセン
https://dotup.org/uploda/dotup.org1760770.mp3
0222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2e0-L3L3)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:27:54.41ID:G1VwllI90
>>221
ありがとうございます!やっぱりエディットしていただいたもののほうが断然迫力ありますね…
自分はミキシングとかのセンスがわりとない自覚ある&なかなか向上できないのでとても感謝です
ちなみに挙げていただいたゲームはやったことも曲も知らないんですが、それでいて似通った路線?に
なるっていうのもなかなか面白いなぁと思いました。
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df42-PoJv)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:01:07.70ID:xXamWHjt0
【タイトル】 Hey
【URL】 https://m.youtube.com/watch?v=M0nE2nmkeB8
【ジャンル】 EDM
【曲長】 4分半
【使用音源】 初心者なのでよくわからないです…
【使用ソフト】 FL studio(体験版)
【コメント】 初めは天国、途中でいきなり地獄に落とす…みたいなイメージで作ってみました。ノれる、踊れることを重視してます。大音量で聴いてくださったほうがいいと思います。
0224名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-o+kD)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:45:00.04ID:bCdZfSfYr
>>219
なんだコイツ
0225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff60-muBG)
垢版 |
2019/01/31(木) 23:14:50.21ID:WL6iCk180
うむ
0226名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa53-muBG)
垢版 |
2019/01/31(木) 23:15:18.62ID:dXK5IMTsa
それな
0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc1-G+fT)
垢版 |
2019/01/31(木) 23:50:46.40ID:jEyn1g4z0
【タイトル】 蚕
【URL】 https://soundcloud.com/kukoruca-382377128/txr8nykmswwo
【ジャンル】 pops
【曲長】 3分半
【使用音源】logicの音源
【使用ソフト】 logic pro X
【コメント】 hip hopのビートに歌を乗せました。一日中ベッドの上で蚕のようにだらしなく生活する者の歌です。
0229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-S1Ul)
垢版 |
2019/02/01(金) 08:54:10.66ID:gmNtPy1x0
【タイトル】 未定
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1761768.mp3
【ジャンル】 ボーカル曲(ポップス系?)
【曲長】 1分半
【使用音源】 フリーVST、spire
【使用ソフト】 cubase
【コメント】 ちゃんとコメントできていなかったっぽいので再投稿
二重になってしまっていたらすみません…
爽やか系の曲を作成してみました
アドバイスいただけたら嬉しいです
0231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff02-FxZZ)
垢版 |
2019/02/01(金) 13:23:15.42ID:3tfE07Ov0
>>227
凄い好きです。休符の使い方が絶妙かと!
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f61-ctsh)
垢版 |
2019/02/01(金) 18:17:58.17ID:oDEuMfMZ0
【タイトル】 機動隊の唄
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=HP_YqhQj0cA
【ジャンル】 応援歌
【曲長】 1:53
【ファイルサイズ】動画として13Mb
【使用音源】 内蔵MIDIシンセ
【使用ソフト】 Finale note pad2012J
【コメント】 フィナーレを使って大太鼓とチューバを入力し、応援団風にしたかったのですが、
      譜面に書いてMIDI出力しても音が出ませんでした。何故ですかねえ?お願いします。
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f61-ctsh)
垢版 |
2019/02/01(金) 21:07:43.80ID:oDEuMfMZ0
やぱりここの人間は大した音楽性ねえな。
8ビート、精々16。
それ以外は許容できないアホばかりだ。
0241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfba-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 01:47:43.91ID:QyXjlNxA0
>>238
ありがとうございます、同じロックでもメタル調にしたりシャッフルにしたり路線はちょこちょこ変えてアップしてましたが
どこらへんが要因で同じ曲に聴こえてしまうのか、言葉にできるなら意見聞いて参考にしてみたいです。
作ってる当人だと気づかない部分ってあると思うので!
0242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 07:37:14.32ID:uKg10b7K0
【タイトル】フューネラル・トランス(仮)
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1762709.mp3
【ジャンル】フューネラル・トランス
【曲長】3:59
【使用音源】Massive、Retrologue等
【使用ソフト】Cubase
【コメント】

葬式や死の場面で踊る曲があってもいいんじゃないか、と思って、
フューネラルドゥームメタルならぬフュネーラルトランスを作ってみました。
ミックス、マスタリング、アレンジ等アドバイス頂ければ嬉しいです。
0243名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa53-PoJv)
垢版 |
2019/02/02(土) 08:11:18.52ID:p8eO0Wl+a
>>235
コメントありがとうございます。
参考にします。
0245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfba-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 09:16:21.93ID:QyXjlNxA0
>>244
言われてみれば、メロディの置き方に関しては好みというかクセが出てる自覚ありました
リズムや曲の雰囲気が違えばまたイメージも変わるだろう的な考えで通していたので
それがよくなかったんだろうなと思いました、ありがとうです!
0246 ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ ffe0-u/2C)
垢版 |
2019/02/02(土) 09:22:02.04ID:+iyjDYVE0
>>222
トラック別のデータからミックスダウン、そしてマスタリングまで全部受け持って
アルバムCDを作ってみたいくらい好きよ。新参者なので、まだ2曲しか聴けてないのが残念なくらい。
今まで何曲くらいここにアップしたんだろう?
そういうスレ立てようかしら。でもまあ過疎るだろうな。
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8b-tBtU)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:46:41.60ID:cmGPx73g0
>>220
餅楽のポテンシャルをかなり引き出してるんじゃないかと思う。良く出来てる。
ただ、やはりどれも同じような曲調になってるね。手癖のようなものだと思うけど…
ジャズ風やボサノバ風、またはサンバ風の曲を聴いてみたい。
あと、ドラムは良く出来てる。今後は、ドラムとベースのコンビネーションがある曲も期待したい。
0248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8b-tBtU)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:52:16.57ID:cmGPx73g0
>>223
悪くはないが、これと言ってあまり特徴が無いので、頭に残りにくい
フレーズを考える訓練が必要なのかも
初心者だから仕方ないのかな。ま、最初は誰にでもある。
これからに期待しよう。
悪くは無いが、
0249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8b-tBtU)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:58:20.57ID:cmGPx73g0
>>212
メロディに休符が非常に少ないので曲として聴きにくい。
ベースの音質が良くない気がする。こもり過ぎてるというかぼやけてるというか…もっと粒を際立たせてはっきりした音のほうが良い気がする。
ドラムのパターンが曲と合ってないような感じ。
あと、主メロはピアノじゃない方がいいかも。
0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8b-tBtU)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:01:33.65ID:cmGPx73g0
>>227
おー、歌上手!
この曲調だから仕方ないかもしれないが、もっと抑揚をつけた歌も聴きたい
ちょっと単調かな?
0251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8b-tBtU)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:08:43.30ID:cmGPx73g0
>>229
ストリングス系がいいね。
主メロのピアノに関して、常にフォルテッシモじゃないか?アタック音が耳触りに感じる。ベロシティを弱めに音量を大きめにするといいかも。
曲調とドラムの四つ打ちがマッチしてないよ。メロを主体にベースと併せてキックのパターンを再構築してみると良いと思うよ。
0252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8b-tBtU)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:11:12.06ID:cmGPx73g0
>>232
なんかコワイ
画像のせいかもしれないけど、三島由紀夫とか連想しちゃった
0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8b-tBtU)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:15:49.23ID:cmGPx73g0
>>242
フィルターの開閉がとてもいい感じ
また、シーケンスパターンのうまく機能してるとおもう。
しかし、ピアノのフレーズが個人的にはあまり…
でも、全体的にコンセプトが伝わってくるよい曲と思う
0254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfba-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:55:03.49ID:QyXjlNxA0
>>246
ありがとうございます!今までいくつくらいアップしたかは忘れましたが
そうやって言っていただけることがありがたいので、僭越ながら自分の中で
気に入ってる曲3つほど貼らせていただきます
(過去UP済みの曲&テンプレ使うと膨大になるのでURLのみですいません)
https://yahoo.jp/box/MGfCef
https://yahoo.jp/box/KLbJWc
https://yahoo.jp/box/wrweCz

ちなみに書かれているようなミキシングしますよーって趣旨のスレも需要高い気します!
むしろ要望増えすぎたときに作業量がやばそうな気がしますがw

>>247
ありがとうございます!改めて、つくってる当人だと感覚がマヒするというか
必然的に回数多く聴くから曲ごとの差異に普通より気づきやすくて
大丈夫だろうってなっちゃうのかもですね
挙げていただいたようなジャンルは普段ほとんど聴かないのでそのまま作るのは難しそうですが
そういった曲のメロディを見つめてみるのは新しい曲調や雰囲気へのヒントにつながりそうですね
重ねてありがとうございます
0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df58-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 14:04:58.24ID:pGpe9rhg0
【タイトル】 Pioneer
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1762967.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 03:57
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 ミディアムテンポのロックな楽曲です。今回はフランジャー系のエフェクトが抑えめになってます。アドバイスや感想お願いします。
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df58-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 14:16:48.91ID:pGpe9rhg0
>>249
>>239
>>215

コメントありがとうございます
もう少しメロディのバリエーションと休符をうまく使えるよう勉強したいと思います
EnvelopeShaperもチェックしてみたいと思います

ベースはC2あたりの低音を使っているので
あまり存在感が無いのかもしれません
注意したいと思います

主メロはできれば生声がいいんですが、
歌が下手なもので汗

リフは少し単調すぎました
0259名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa53-PoJv)
垢版 |
2019/02/02(土) 15:54:23.52ID:/ySYXlXta
>>248
ありがとうございます。
頑張っていこうと思います。
0263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc1-G+fT)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:15:47.13ID:hVy6XEov0
>>261
好き、radioheadとかjamesblake系統

ビートの音にもっと拘るともっとよくなりそう
0264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc1-G+fT)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:20:10.56ID:hVy6XEov0
>>231
>>236
>>250

感想有難うございます。
曲の中で起伏を作るのが苦手なんだなと再認識できました、、
次に活かします!
0265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8b-tBtU)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:52:02.95ID:cmGPx73g0
>>257
アウフタクトは良いと思う。
ベースがなんか気に入らん。音色変えてみるとか音域調整するとか…何とかならんか?
これのせいで全て台無しになるような気がする。
とにかくベースが耳障り。固めのエレキベースでピック弾きとかが合いそうだけどな
0267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8b-tBtU)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:57:00.71ID:cmGPx73g0
>>261
ホントに初めてなの?疑ってしまうような出来映えだ
独特の世界観というか雰囲気が良かった
0269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8b-tBtU)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:05:55.61ID:cmGPx73g0
>>268
しょうがねぇな。覚悟して聴けよ

7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45.32.23.88)2019/01/04(金) 15:39:45.06ID:6W/LmC6T0>>8
【英語】 Ziggy - Gloria グロリア 【English Cover】
https://soundcloud.com/nyarometalhead/ziggy-gloria-english-cover
0271 ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ ffe0-u/2C)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:53:39.22ID:+iyjDYVE0
>>269
それは私のカバー音源です。成りすましはやめてくださいね。
ここにもこんな酷い方がいらしたのですね。
om126237026254.9.openmobile.ne.jp
0272 ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ ffe0-u/2C)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:07:53.05ID:+iyjDYVE0
>>254
全ての曲カッコイイ。(好みの問題もあるでしょうが)

editそしてマスタリングして、シングルCDを作成しちゃいました。
Waves (AbbeyRoad類 + Renaissance類 + H-EQ + SSL E-Channel) → iZotope Ozone → Waves (L3-16)
書き込み方、書き込みソフトはzipファイルの中に説明と共に入れました。

出来ればミックスダウンからやりたかったんだが、もしくはソースファイルがmp3ではなく、非圧縮waveデータで欲しかった。
許可なしに勝手に編集してしまい、余計な事でしたら申し訳ないです。
http://whitecats.dip.jp/up/download/1549112616/attach/1549112616.zip
(DL Password → music)
0273242 (ワッチョイ ffdc-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:32:43.61ID:ho+HSdi40
>>256

聴いていただき有り難うございます。

もともと縄文自体やその他のプリミティブな文化では、喪=祭事であり、
けっして悲劇的なものではなかったでしょう。
そういった背景を考えこの曲を作りました。

>>260

有難うございます!お言葉嬉しいです。
Neutronというプラグインがあるのですね、最近は凄いですね。
ミキシングは勉強・修行中なのですが、そちらの導入も考えてみます。
0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df91-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:26:16.19ID:5zFsIc1r0
>>272
まさか全部Editしてくれるとは思わず、自宅の回線がいまだにADSLなのもあってmp3で挙げてしまいました申し訳ないです!
なのにこれだけ迫力が増しているのはさすがとしか言いようがないです、ありがとうございます!
Editしてくれた件は、仮にクオリティが低いものであったとしてもEditしたいって思ってくれるくらい
気に入ってもらえたことがすごくうれしいですし、個人的には大歓迎です!

>>273
242のトランス自体は自分に知識がないので言えないですが、現代でも某カルト宗教に入れさせられてた友人が
亡くなったとき、その宗教の教義的には「葬儀=笑って送り出す」ってなっていて信者の方々は皆実際に
笑っていた…ってことがあったので、コンセプト的には(少なくとも一部の人々には)現代の価値観でも通じるものだと思います。
0276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f61-ctsh)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:05:42.75ID:hQZWEXDq0
面白いのねえな。
久し振りに俺様が作ってやるか。
0277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:58:15.89ID:ho+HSdi40
>>275

レス有難うございます。そうですね、現代のカルト宗教でもそういった価値観を持った
ものもあるでしょう。
多分ですが古代の人間は、素朴な信仰をもち、死は身近にあり、死者と対話したり、
死者の蘇生を信じたりと、そんなに悲観的なものでなかったと想像します。
だから、喪は祭であり、祭りがあったら踊りますよね、そういったコンセプトでした。
とにかく理解して頂きうれしいです!

音楽に関してももっと精進します。
0280名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-o+kD)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:49:01.11ID:zj5ftHDHr
>>257
確かにベースひでえな
こりゃあかんわ
0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd5-pUCi)
垢版 |
2019/02/04(月) 06:51:13.42ID:efCqmOAT0
>>281
メロディもコードも同時にダイアトニック外をウロウロしてるからまとまりが無く聴こえる
例えばコードで冒険したいならメロディは安定したものを、とかバランスを考えた方がいい
あとメロのリズムがやや単調
0285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df90-MoAh)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:45:41.49ID:2/klIdjS0
>>257
>>281
ピアノw
ロックキーボード初心者編.m4v氏家克典
https://youtu.be/Jlh9nXJ-U78
0286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-0/MA)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:17:21.36ID:rspY3fQF0
【タイトル】泣かないで、ガール
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1764986.mp3
【ジャンル】ポップスバラード
【曲長】5:30
【ファイルサイズ】7.55MB
【使用音源】dominoの内蔵音源
【使用ソフト】domino
【コメント】前回に引き続き自分で歌う前提でつくりました。目標はこの楽曲のカラオケ音源レベルにまでなれば良いなあと思っています。歌無しだと単調でクソ長いですがご意見宜しくお願い致します
0287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f61-ctsh)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:12:58.53ID:X1VQdTca0
>>252
動画もっとギャグっぽく
編集したかったんだけど失敗したりして
そのままになっちゃったー。
Finale note padでバスドラム
入れれるんだが、歌とタイミングが合わない。
0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df58-S1Ul)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:21:54.10ID:7bM7gFMT0
【タイトル】 Ignition
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1765135.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 02:01
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 アルバム1曲目に入ってそうなギターメインなインスト曲です。今回はベースの音域を調節しました。感想やアドバイスお願いします。
0290名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa53-EX4b)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:30:10.90ID:urUQ9zgra
【タイトル】 ロンリードライブ
【URL】 https://youtu.be/EEQU1mseN9A
【ジャンル】 歌謡曲
【曲長】 3:30
【使用ソフト】 garageband ボーカルと弦楽器は生。
【コメント】
歌詞は昼顔の劇場版を観て書きました。
自分的にはかなり作り込みましたが、完成してみたら粗いというか雑になってしまった感じがあります。
何でも構わないのでご意見をお願いします。
0291 ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ ffe0-u/2C)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:42:43.63ID:IQZtOou60
>>289
横からですが
私はこの曲、良かったと思うのですが。
私もサビのくだりの話の答えは気になりますね。
一緒に回答待ちましょう。
こないだはおっしゃる通りC#でしたね。ごめんなさい。
0292名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-o+kD)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:22:27.89ID:JEl2zA3ur
>>266
アホちゃうかコイツ
0294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd5-pUCi)
垢版 |
2019/02/05(火) 09:48:44.93ID:lYE9177S0
>>291
>>289
1:30くらいのところを指して言っていました
サビについては、ノンダイアトニックを用いるのは全然構わないのですがメロディが常にコードトーンを追っている(サビ以外もこれが多い)ので退屈に、あるいは脈絡なく聞こえてる気がします
スケールのことをよく勉強して、自分がコードに対して何度の音を使っているか意識するとより良いメロが書けると思います
0295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-0/MA)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:35:45.14ID:Uzrjdh+V0
【タイトル】くたばれラブソング
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1765641.mp3
【ジャンル】ポップス
【曲長】03:15
【ファイルサイズ】4.47MB
【使用音源】dominoの内蔵音源
【使用ソフト】domino
【コメント】もともとアコギで弾き語ってた曲なんですが、アレンジでわけ分からなくなって結局こんな感じに落ち着きました。打ち込んだアコギパートは要らない気が自分ではしてます。>>286も宜しくお願いします!
0296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f61-ctsh)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:47:21.65ID:zkh6cqA00
>>232 です。
MIDIでシンセ鳴らして、歌だけのものとシンクロさせるのは難しいから、
ポータトーンでD8で多重録音でベードラやシンバル、チューバを入れてみようかな?
0298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fdc-rK68)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:11:23.72ID:wtqlb4HP0
【タイトル】Reincarnation
【URL】https://youtu.be/g6bNGCKFGbc
【ジャンル】パワーバラード
【曲長】04:54
【使用音源】初音ミクV4X.Superior Drummer 3.The Grandeur.session strings pro 2.ギターとベースはライン録り
【使用ソフト】Studio One 4
【コメント】3ヶ月くらい前からDTM始めてようやく1曲完成しました。
作曲編曲作詞ミックスマスタリング全部探り探り一人でやってたので、他の人が聴いた感想やアドバイスが貰えたら嬉しいです。
特にミックスマスタリングが結構不安なのでアドバイスやら気になるところやらあったら教えてください。よろしくお願いします。
0300 ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ ffe0-u/2C)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:24:48.72ID:P4jdu69l0
>>295
ハットのハーフオープンをどうしても一曲通して刻んでいきたいなら、この場合オープンを裏にしてみたら良いかもしれませんね。
波形にしてみたが、2mix後にもう少しコンプ、リミッタ系で潰して底上げしたら音が前に出るのでは。
後、いきなり曲が始まってしまうので、1〜2秒程の少しブランクを入れてみてはどうでしょうか。
でも無料dominoでここまで作り込むのはスゴイ。
0301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f61-ctsh)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:29:22.09ID:zkh6cqA00
【タイトル】 機動隊の唄(完成版)
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=n3Gh8z7W8ng
【ジャンル】 気合い
【曲長】 1:52
【ファイルサイズ】動画で21.6Mb
【使用音源】 ヤマハポータサウンド
【使用ソフト】 KORGーD8(ハードだな)
【コメント】 Finale note padで、アカペラにシンクロするの無理でした。
パソコンからアカペラをD8に落として、残りのトラックに大太鼓と小太鼓などを
入れていきました。三島は関係ない。彼は自衛隊で演説したから。
0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-0/MA)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:54:07.67ID:Uzrjdh+V0
>>300
技術的な感想大変参考になりました。ありがとうございます!
裏打ちドラムの動画漁ってみましたが、かえって何だか分からなくなってきたド初心者です
グレイプバインのブルーバックという曲のドラムにインスピレーション参考したのですが、クソも近づけてないですね、勉強します
あと、サウンドエンジン使ってるんですけど、ノーマライズと要らないとこの切り取りしかやってなかったんで、これも頑張っていじってみます
0303ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ ffe0-u/2C)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:50:34.26ID:P4jdu69l0
>>302
SoundEngineはとても良いソフトです。Program filesにインストールせずにレジストリを汚さずポータブルでも使えるし
SoundEngineのリミッタ、マキシマイザーを使えば、このくらいにまでは波形を持ち上げる事ができますよ。(下記参照音源の波形をSoundEngineで開いて見てください)
そうすれば個々の楽器がぐっと前に出てくると思います。
2mix後はノーマライズは出来るだけ使わない方がベターです。(エフェクトがかかる為のノリシロが無くなってしまう)

マキシマイズ前音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765641.mp3
マキシマイズ後参照音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765874.mp3


※ 成りすまさせるのでトリップにコテハンも付けました。
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb7-S1Ul)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:03:33.20ID:oFj0cyWX0
>>298
ピアノはいらないな どうしても入れたいなら二番だけにするとか
サビの展開が予想の範囲を超えないのでちょい上に転調するとか仕掛けが必要
同じコード進行を繰り返しつつもベースラインを変えたりしてみるとか
ボカロ、歌詞については自己満足してればいいや
0307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f61-ctsh)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:44:07.32ID:zkh6cqA00
>>306
中核派の知り合いおるでwww
月1回広告が来るわ。
0310ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ ffe0-u/2C)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:38:55.29ID:P4jdu69l0
>>298
楽器同士が近いHzなのか打消しあってしまってもったいないですね。
でも、私はこの曲好き。楽曲としての出来も好き。
Youtubeにアップする時はHDサイズでアップした方が良いですよ!
HDより小さいのサイズだと、mp4の音声aacが96kbpsに強制圧縮エンコードされてしまいます。
HD以上のサイズだと、128kbpsのエンコードになります。
aacの128kbpsならmp3の192kbps並みなので、人間の耳では非圧縮とほぼ区別は出来ませんので。
0313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-0/MA)
垢版 |
2019/02/06(水) 02:38:48.54ID:M7/LXLne0
>>303
私の拙い曲をわざわざスミマセン、ありがたくお手本にさせてもらいます
>>308
調べたら、GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth)というやつでした、ご指摘ありがとうございます

【タイトル】くたばれラブソング
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1766163.mp3
【ジャンル】ポップス
【曲長】03:16
【使用音源】GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth)
【使用ソフト】domino・soundengine
【コメント】皆さんの意見を踏まえた習作です。相変わらずシンバルは煩いかもしれません
ダレルさんには遠く及びませんがコンプレッサー頑張りました(まだよく分かってませんw)
0314名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srb3-o+kD)
垢版 |
2019/02/06(水) 02:48:06.99ID:YKe90cw0r
またおかしなコテハンが現れよったな
このスレは定期的に出てきよる。で、必ず荒れる。橋谷、ヴォル、メグデス等々
できれば、コテハンいてない方がええんやけどな
0316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df42-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:40:53.32ID:BeU73hT30
【タイトル】Knock Down The Wall
【URL】 https://soundcloud.com/user-128247518/knock-down-the-wall
【ジャンル】 EDM
【曲長】 3:41
【使用音源】 FL studio付属
【使用ソフト】 FL studio(体験版)
【コメント】昔作ったやつで、自分でも未熟なところがあるとは思いますが、soundcloudに上げてみたので感想、アドバイスなど貰えたらと思います。
0317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f71-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:54:40.41ID:3EMpv7Wk0
【タイトル】 夜中の酒
【URL】 https://soundcloud.com/magomago-343257022/xkvsu4ibvzjq
【ジャンル】 オルタナティブロック
【曲長】 3分40
【使用音源】 cubase 付属
【使用ソフト】 cubase
【コメント】 また曲作りました。感想頂きたいです。よろしくお願いします
0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-0/MA)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:52:02.61ID:M7/LXLne0
>>315
ありがとうございます、てかほぼ指摘通りに直しただけなんですけどね

練習のため、次は カバー曲、聴いてよ スレに移動するかもしれません(Domino使ってるの自分くらいなんですぐ分かるかと)
地元出身の(マイナーな)バンドの曲をカバーしてみる予定です
ギターパートを頑張ってMTRでライン録りするか、MIDI打込みの練習にするか悩み処です、エレキギターほぼ弾けません…皆さん巧くて羨ましいです
0320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-ctsh)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:30:56.65ID:ysP6B6BT0
うー、こうやってみんなのを聴いてると、
やっぱ、MIDIだと一定テンポになりがちだな。
自分でリズム刻んでMTRに入れていく方が、
機械的じゃなく、人間的になるような気がする。
元々のマルチトラック録音も、メトロノームに合わせてたわけじゃないし、
不正確でも人間のリズムの方が暖かい。
0322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df90-MoAh)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:58:40.51ID:mtCAUb4P0
>>320
脳内の音をカラオケを歌うように一つ一つ丁寧に打ち込みで再現する
そんな事五歳児でも理解出来る

パソコンやDTMが出来る偉い人にはそれがわからんのです

コンドルは飛んでいくを打ち込んでみた
https://youtu.be/2BUHlHeedio

2014.10.22音楽集会6年生「コンドルは飛んでいく」
https://youtu.be/Y5jU3e-uHyU
0325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b7-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 04:45:03.73ID:upi8upUy0
まず音楽で何をしたいのか決めたほうがいい
自分がそうされたように他人の感情をゆさぶりたいのか
旧来の音楽理論に依拠した間違いのないつまらない曲を作って
自分は平均点の取れる人間だと主張したいのか
0326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a990-xm6L)
垢版 |
2019/02/07(木) 05:40:56.53ID:mxwjPIEr0
>>320
Yamaha S-YXG100 plus Demo
https://youtu.be/HktmauKA7Cs

90年代の音源でこれ
近年の高級音源で作ったのに初心者臭くなるのは楽曲制作の基礎的な知識が身に付いて無い証拠
例えば、かえるの歌をアレンジするとしたらそのメロディが楽曲の基礎
初心者ごときが主旋律以外の伴奏やリズムMTR等で先に作るのは至難の技ですから

つまり基礎を鍛えるには好きな音楽を大量に聴くか歌うか演奏するしか無い
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:42:13.83ID:01YLtMCy0
いやあ皆さん色々意見有難う。
早速試しにMIDIに頼らない曲をやってみました。

【タイトル】 ロケット
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=TXCUfGErUFE
【ジャンル】 フュージョン
【曲長】 3:10(オリジナルは6分でした)
【ファイルサイズ】15.2Mb
【使用音源】 ヤマハポータトーン
【使用ソフト】 KORG 08
【コメント】 どうやってメトロノームを鳴らしながら録音しようか思案したら、
MTRの08にメトロノームが鳴ってもトラックには音が入らないようになってるので、
それを頼りにしました。高校の時作った曲で、心斎橋でバンドで演奏しました。
もっと長いギターソロが入っていました。
ボーカルは風邪ひいてるので声出てません( ノД`)シクシク…
0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:31:59.71ID:zTyMkP+O0
【タイトル】 Innocence
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1768161.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 02:28
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 シンプルで明るい感じのポップ&ロックな楽曲です。ミックスダウン後にコンプレッサーで音圧を上げてみました。感想やアドバイスお願いします。
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 020d-kRwR)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:41:53.89ID:dqbm0BRA0
【タイトル】Holiday
【URL】https://soundcloud.com/higata/holiday
【ジャンル】ヒップホップ(インスト)
【曲長】2:15
【使用音源】UVIのシンセ色々
【使用ソフト】Ableton Live
【コメント】つい最近久々に曲作り再開しました。なんでもコメントください!
0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9ed-LOqR)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:28:55.65ID:qHwrPbqz0
>>329
いつものcakewalkの方ですね。
聴いた感想としてはメロディがあまり印象に残らず、音が単に羅列されてるだけな印象です。
コード鳴らしてるシンセが持続音でほぼ鳴りっぱなしなのでバッキングが単調です、パートにより減衰音系と使い分けると良いかも。
聴いていて緩急がほとんどないので長く感じてしまいます。
主メロがボーカルであれば少し変わるかも知れないですが、インストだと飽きさせないのは難しいかもですね。

たまには一曲を徹底的に作り込むと言う事やってみるとクオリティも上がってくるのかなと思います。
曲を量産されるバイタリティはとても凄いと思いますので頑張って下さい。
0334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:46:47.44ID:zTyMkP+O0
>>331
>>333

コメントありがとうございます
作曲はなかなか難しいですね
センスのある人が羨ましいです

たしかにバッキングのバリエーションが乏しいです
使い分けたいと思います

作曲を始めてこれまで15曲ぐらい作ってきました
とりあえず作りながら勉強してきた感じです
これから2周目に向けて作り込んでいきたいと思います
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:51:53.07ID:zTyMkP+O0
>>294
ありがとうございます
ついついコードのルートを多用してしまいます
一番しっくりくるのでついつい...

コード非構成音は、刺繍音と経過音程度に、
留めたほうが良いと思ってたのですがどうなんですかね?
0337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:12:30.07ID:zTyMkP+O0
【タイトル】 Ignition(Remix)
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1768382.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 02:01
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 リミックスし直しました。アルバム1曲目に入ってそうなギターメインなインスト曲です。今回はベースの音域を調節しました。感想やアドバイスお願いします。
0338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:04:59.82ID:DL1CndZW0
せわしいなあ。
のんびりいこうよ。
0339ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ c9a1-bIXE)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:09:08.45ID:pNIdTGuC0
>>337
今までのmixより断然重みがあり腹にズンズンくる。私個人は曲も好き。

もう少し無理に歪まない程度に底上げしてみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1768442.mp3

それより、私はレスなしでも一向に構わないが、私以外の感想をくれた方々にはもう少し早くレスしてあげてもいいかなと。
新曲アップと同時に、前曲の感想くれた方々に対してのレスもついでに書くでは、人として少し。ん〜〜
0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 020d-kRwR)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:29:07.39ID:D+mSZGDU0
>>341
演出だった笑
似てることやってる曲あったから真似してみたけどハマってなかったかな
参考にしますありがとう
0344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06ea-2nwz)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:36:57.80ID:nKoAz+Y50
>>337 >>339
音源のせいでドラムがマシンガンになるのはしょうがないけど
おじさん世代には懐かしい感じで嫌いじゃ無い
80年代の深夜のFEN(現AFN)のジングルみたいで
夜中の車の中で聴きたくなった
嫌いじゃ無い。本当に嫌いじゃ無いこういうの。
0345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82d5-vOmh)
垢版 |
2019/02/09(土) 04:28:50.93ID:0cO2MTyr0
>>329
>>335
好みにもよりますがテンションをうまく使えばメロディの表現を豊かにします
ちゃんとテンションを見分けられていれば長い音価でも綺麗に響くはずですのでチャレンジしてはどうでしょうか
それと、新曲もですがメロディがのるタイミングが常に一緒なのが更にのっぺりとした印象を与えてしまっている気がします
小節を跨いだリズムや裏を感じるリズムなど、より歌うような自然なリズムを心掛けるといいと思います
0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b7-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:43:34.49ID:rdPD9SY60
ドラムを連打すると二発目は一発面の影響を必ず受けるから全く同じ音が連続することはない
できあいのサンプル並べただけの音楽を装った音の羅列を聞いて喜ぶのは自宅で済ませること
0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 08:54:43.02ID:5nrVMJ2m0
>>345
なるほど!
例えばCコードの場合に9thのレを使うということですかね?
新曲に関しては自分でもイマイチな思いが強いので、
今後の課題にしていきたいと思います。
ありがとうございました
0353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2db7-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:49:44.93ID:zYqo4lQt0
>>350
そういうのを目指しているなら自信もって続ければいい
たいていのひとは展開や起承転結を作品に期待しているがそれがすべてではない
客を選ぶジャンルに向かうと誰からも何も言われなくて寂しいぞ
0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:30:06.83ID:5nrVMJ2m0
>>353
ジャンルはロック周辺を目指してるんですが、
アルバムの1曲目を想定して作ったんですけど、
少しマニアックすぎますかね?

ロックで受け入れられやすいミスチルあたりが、
参考になるのかな
0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:32:34.74ID:9ZYFN3Dh0
【タイトル】 恋の夢のつづき
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=V7X7CzYvsM0
【ジャンル】 イージーリスニング
【曲長】 2:13
【ファイルサイズ】(任意) 2.06Mb
【使用音源】 フリー
【使用ソフト】 フリー
【コメント】 「恋の夢」って言う曲があったんですが、それをテンポ落として作り替えました。
絵も全部自分で描きました。
0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:53:42.96ID:7vEsl5Wu0
【タイトル】 七色の虹
【URL】 https://www.micstack.com/ja/sounds/464
【ジャンル】 POP
【曲長】 3:37
【使用音源】 ES1
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】 出来上がったら虹を超えてましたw
0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:42:18.65ID:9ZYFN3Dh0
>>359
チャンネル登録のやり方知らないんですが、
自分が自由になさってください。
まあこれからももうちょっと頑張ります。
0362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 027f-eXrI)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:44:56.61ID:WWhQFxUk0
【タイトル】 Song0209
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1769499.mp3.html
【ジャンル】 ambient techno
【曲長】 7:20
【使用音源】 FL Studio
【使用ソフト】 FL Studio
【コメント】 低域中心に曲を組み立てたがミックスで迷子になった。他の人の環境でどう聴こえるか教えて。
0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:41:24.58ID:5qqxNYLu0
>>360
確かにボーカルはオケ通りに歌っているが、オケからして音痴って、凄い音源っすね汗
それも才能かも

>>362
長かったんでかいつまんで聴かせて頂きましたが、むしろテンテンテン テテテン♪の所など高音域が鋭く聞こえました(環境:スマホ+くそ音質イヤホン)
楽曲について自分はこのジャンル範囲外なんですが、作者が意図する低音域などは概ね心地よく出来てると思います
0364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ea6-VUEs)
垢版 |
2019/02/10(日) 03:05:30.78ID:JNxUvHI70
【タイトル】 Focus : 23
【URL】 https://youtu.be/l3KYbMBD7XI
【ジャンル】 techno
【曲長】 6:50
【使用音源】 FL Studio
【使用ソフト】 FL Studio
【コメント】 今年はジャンルをしぼって作ろうと思う。オーソドックスなダークテクノ
0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4281-KX3t)
垢版 |
2019/02/10(日) 08:52:46.34ID:2ENA6nhM0
ソーシャルジャスティス
ウォリアー

https://youtu.be/WepcWHFbElo
0366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 09:29:40.21ID:OcXqGYUH0
>>363
なんで音痴に聞こえるんですかね?声質だと致命的ですよねw
0370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:07:47.57ID:5qqxNYLu0
>>366
や、理論的な事は自分も疎いんだけど、多分コード内から引用してくる主旋律を根本から鳴らし間違ってるんだと思う。ボーカルについては音通りに歌ってるから後は個性だと思うよ
0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:24:53.54ID:5qqxNYLu0
ようやくデジタル系も強そうな方が来た!

つか、音源あげてばかりいないでちゃんと感想書こうぜ、自分も糞音源に感想貰ってばかりだったんでこっそり評価側にまわったけど
他人の良し悪しを分析するのは、ひいては自分の作品クオリティアップに繋がると思うで
0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d942-P0T6)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:25:24.89ID:iQlyPVKB0
【タイトル】 2019/02/09
【URL】 https://soundcloud.com/user-128247518/20190209a
【ジャンル】 Electronic
【曲長】 1:31
【使用音源】 Harmless
【使用ソフト】 FL studio(demo)
【コメント】 FL studioのデフォルトのキック、スネア、ハット、Harmlessのデフォルトの音で実験的に作ってみました
0373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:44:49.58ID:5qqxNYLu0
>>372
ファミコン風味なのは意図しての事だと思うけど、シンセの伴奏が少しのっぺり平坦な気がします。横スクロールかなんかでこの曲流れてきたら自分はクソゲー認定しますw
そのジャンルとして、悪くは無い
0374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d942-P0T6)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:53:45.76ID:iQlyPVKB0
>>373
やっぱり伴奏かー
コメントありがとうございます
0375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:18:43.14ID:sB4bqf6N0
>>359
いや、チャンネル登録は自由にして下さい。
ありがとう。
0376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b7-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:18:57.86ID:Sax6fqkj0
>>373
3小節目に現れる不協和音をその後の動きで理屈をつけて処理したり
脈絡のないコード連結を正当化するフレーズやベースランが必要ですね
音が好きなのはわかりますがそれ以前に音楽として成立していません
0379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d942-P0T6)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:54:19.63ID:iQlyPVKB0
>>376
なるほど
0380名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa49-P0T6)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:18:19.84ID:Omip4i48a
>>379
iQlyPVKB0です。
しかし、自分的にはAメロ、Bメロを作らず、全部サビにするイメージでした。なので脈絡のないのは狙い通りとして、それをサビだと認識させられなかったということでしょうね。
0382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:03:37.14ID:OcXqGYUH0
【タイトル】 Embrace
【URL】 https://www.micstack.com/ja/sounds/466
【ジャンル】 POP
【曲長】 1:44
【使用音源】 ES2
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】音痴克服ならずwww
0383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:08:50.72ID:OcXqGYUH0
>>370

今日は主旋律から打ち込んでヴォーカルのメロディ打ち込んでそれに沿って歌ってったんだけど
やっぱり音痴になってしまいましたTT
0384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:16:40.74ID:5qqxNYLu0
>>382
技術的な事はわからないんだけど、コーラスでユニゾってる子供の声の方が歌上手い
音痴気にするんだったら一回自分で歌うの止めて、その子供の声の要領でボーカル入れてみれば?
なんか、段々そういうジャンルの音楽に聴こえてきて訳が分からないですwww
0386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:26:19.71ID:OcXqGYUH0
>>384
あははすいません。子どもの声もピッチ上げただけなんだけどそれに負けてしまう歌唱力っていうw全部虫声でいってみます!
0387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:40:09.77ID:5qqxNYLu0
そっかあ、自分の声の加工でも補正かかるから、気になるのは地の声質なのかやっぱり
でも、補正ケロ声で全部演ったところで、面白みもなんもないから
万人受けするかは別として、味があるのは>>382>>360の発展型だと個人的には思います
0388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:14:33.76ID:OcXqGYUH0
>>387

歌謡曲みたいなのを目指して作ってるんですがなかなか良いメロディーが思い浮かばなくて
難しいなぁと思って苦戦してます。そうですね地声でカッコイイのを作るのを目指したいと思います。
すごい男の唄とかみたいにインパクト強いのが全然思い浮かばないんですよね。
昭和凄いなみたいな。
0389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:14:44.01ID:sB4bqf6N0
>>382
ヴォーカルいいですよ。
気にせずに楽しく歌って下さい。
0393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:36:22.92ID:OcXqGYUH0
>>392
あーキーとか考えて作ったことなかったです。
0394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:43:40.48ID:OcXqGYUH0
>>392
ドラム以外をトランスポーズすれば良いんですね。自分のキーはどうやって探せば良いんだろう…。
0395名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa91-FtKs)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:48:06.61ID:r1/MX/Lva
【タイトル】Victory Wing
【URL】https://soundcloud.com/yuu-tera-359461008/victory-wing
【ジャンル】80年代のゲーム風BGM
【曲長】2:43
【使用音源】KORG kross
【使用ソフト】MSP
【コメント】 昔のゲーム曲ってシンプルだけど男らしい熱い曲が多くてそういったテンションが上がるような曲を目指しました。
0396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:04:15.43ID:OcXqGYUH0
>>392
とりあえず1オクターブ下げて歌って音戻してみました。音が変わってしまうのは違和感があったのでこうしてみました。歌いやすくなりました。ありがとうございます!
0397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:26:03.38ID:OcXqGYUH0
>>391

301の歌じゃないですよwwビールを回せってやつです。
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1b7-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:28:47.81ID:Sax6fqkj0
>>395
ベースをもっとメロディックに、
現在鳴ってる音がメジャーかマイナーかを明示、補助するようにするといい
途中(サビかな?)で何やってるのかわかんなくなるとこを補正したい
0399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:42:57.10ID:5qqxNYLu0
>>397
ちゃう、389の人へのレスやw
キー、ってのは調の事だよ、〜長調・メジャーとか〜短調・マイナーとか鍵盤やってるなら聞いたことない?で例えばキーがC(メジャー)なら、Cコードの構成音のド・ミ・ソ、つまり曲の中でCとEとGのコードを使って大体曲が組み立てられているという事
人に教えるために要約してみたけど間違ってたらゴメンナサイ!

>>395
ファミコンピコ音目指してるなら、もう少し音色にエフェクトが掛かっててもいいかもしれない、音がむしろキレイ過ぎる、PCエンジンかSEGAか、みたいな(知らんけど)。自分はこれ聴いても別にテンション上がりはしない
0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:03:20.63ID:OcXqGYUH0
>>399
菊地成孔さんの本読んで音楽理論学ぼうとしたけど難しすぎてさっぱりわからなくて挫折
してるんですよね。ハニホヘトイロがCDEFGABでドレミファソラシってのはわかる。
マイナーっていうと暗い感じって認識くらいしかなくてどれを抑えるとマイナーとかはイマイチ
よくわからない。ハシヤさんに教えてもらおうか。。。。
0405ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ 99a1-bIXE)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:15:30.79ID:gOqqawog0
>>395
いいね!いいね!この曲好きですわ。(イメージは映画トップガンなのかな?)
Intoro頭を
C#,G#(5度) - C,G# - B,G# - A,E(5度) - (食って)B,F#(5度)
ギターのディストーションパワーコードでこれを入れたいな。
私の好みにしたら、そうするとコードはこんな感じに変えちゃうかも。
(Chord) C#m - C#mMaj7 - C#m7 - A(Maj7) - (食って)B(7)
(Bass) C# - C - B - A - (食って)B

私はMetal好きなので少しPops思考と違っています。余計なエゴにお許しを(笑)

(>>395さんの音源に) ステイメで少し音の広がりを足して、リミッタで音圧を上げてみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1770318.mp3
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:38:22.53ID:5qqxNYLu0
ちゃんと本家の評価人が出てきてくれると話がちゃんと専門的になりますね
精進します
コテの方はさすがー!断然燃える音楽に!!

ID真っ赤なんで今日はこの辺にしますw
0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:47.96ID:OcXqGYUH0
https://youtu.be/Zebfw19ppJk

ビュロー菊池さんもハシヤさんと同じで音楽理論じゃなくて文法とか呼ぶ方が正しいって言ってますね。

これ見るだけで難しい もうドレミファソラシドから国とかによって違う可能性あるもんな。。。
0409名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM22-gkyr)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:34:12.57ID:GWSplV+YM
スレ主 どうせならワチョイなしでやれや根性ねーなー
なにビビッてんだよ
0410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:43:20.19ID:sB4bqf6N0
【タイトル】 やめ
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=GOHRNf5hpx4
【ジャンル】 ブルース系フュージョン
【曲長】 4:40
【ファイルサイズ】(任意) 4.28Mb
【使用音源】 ヤマハディスクオーケストラ
【使用ソフト】 タスカム4トラックレコーダー
【コメント】 これは歌詞書くのに2カ月かかった力作です。
色んな音源モデュールを試しましたが、
この音源もそこそこ雰囲気が出せました。
0413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6edc-feI+)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:24:48.28ID:NChFQssq0
【タイトル】アンチ・クリスマス
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=rh9L6NevACQ
【ジャンル】ミクメタル・ブラックメタル
【曲長】3:20
【使用音源】MASSIVE、Retrologue他
【使用ソフト】Cubase
【コメント】

昨年のクリスマスの際に作ったものです。
アレンジ等のアドバイス頂けると嬉しいです。
0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2db7-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:11:56.19ID:TQ+klynk0
>>408
生ピアノ風の音をベロシティ一定で打ちこむのはやめましょう
弾けなかったら録音時にテンポを落として
強弱やタメ・ツッコミを意識してゆっくり弾いて
あとでテンポを上げるだけでもずいぶん違うはず
0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2db7-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:17:45.19ID:TQ+klynk0
自分の曲のキーがわからないなんて言うレベルの人は
街中のそこらの音楽教室ピアノ教室に行って教えてもらいなさい
何か楽器のできるお友達や知り合いを近くに置くこと
作曲を志す側は理論は特に勉強する必要はないです
0420名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-RDiw)
垢版 |
2019/02/11(月) 10:34:34.06ID:o0ISoH1Hr
>>416
聴く専だけど
この人の言うことは、何となく共感できる
自分の感性と合ってるかも
0421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2db7-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 10:42:02.88ID:TQ+klynk0
音程には無頓着なほうに属するドラマーの高橋の鼻歌を
理論派の坂本が派手にアレンジしたのがライディーンなわけで
一人じゃできないことは他人に頼ったほうがええし効率的
0422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:02:31.76ID:yb2zw9l60
>>412
有難うございます。
精進します。
0423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:03:26.90ID:yb2zw9l60
>>415
このブレイクは「プレイバックパートU」のパロディです。
0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 415c-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 15:08:56.51ID:j/6V1yAU0
>>416
ありがとうございます
鍵盤ないんです
生ピアノはやめときます
0427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:37:30.68ID:iQHYBXQi0
【タイトル】On the beach
【URL】https://www.micstack.com/ja/sounds/467
【ジャンル】Jazz
【曲長】2:38
【使用音源】E-Piano
【使用ソフト】Logic Pro X
【コメント】 相変わらず音痴ですwww5分くらい考えて詩を朗読してみました。
0428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82fe-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:49:23.78ID:RSCGgkGB0
>>427
雰囲気すごく好きです。
シンセ(ピコピコ動いてるメインに聞こえる音)が少し大きいかな。
ヘッドフォンで音量大きめで聞くと少し耳が痛くなる感じ。この音量を少し抑えるだけでかなり聞きやすい曲になるんじゃないかなと思いました。
Bメロに当たるのかな?ゲダスドドゲダスドドゲッダンのところ好きです。
0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:20:07.11ID:C483BvGO0
今日はちゃんと評価をしてくる方々がいらっしゃるので素人の自分が出張るまでも無さそうですが練習のためレビューさせて下さい!

>>408
おー!ここの誰かを彷彿とさせるのに完全に上位換装版ですね。個性だと自分は思います、自分のレベルで敢えて忠告出来る事は何もありません

>>410
2本立てでお腹いっぱいかと思いきや、まさかの3部構成w大ボリュームwww
あと後半ポロリかと思ってぼくはどきどきしてしまいましたよ、マジ天才ですね!(※過剰に称賛すると僕もろともこのスレ出禁になりそうなので、そん時はスミマセン)

>>413
演りたい音楽の世界観は既に確立している。気になったのはボカロなのに音痴に聴こえるというところかな?わざと外してるんじゃなくて、悪目立ちしてる感じがする

>>427
ゲダストのところの音程はあってる。あと朗読の雰囲気がいい。
オケは全部作ったうえで、歌詞を全部朗読にして、リズムパートを口ずさんだコーラスをバッキングに入れてみる、というアイデアを提案してみます
でもそれじゃ427の目指す音楽と違うか
難しいね
0431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:44:31.29ID:iQHYBXQi0
>>428 ありがとうございます。確かにピコーンが少しでかいですね 
耳が痛いのは多分音圧あげるプラグインのDeemaxが原因かと思われます。
>>429 5歳児ってなんなん?中二病だ、大二病だ3歳児だ5歳児だってイマイチ理解ができないww
今夜 みんな集まってぇ
そんでパーティー開こうよ
ワインでも飲みながら 一晩中踊ろうよ

の部分が音痴に聞こえるのがやっぱ気になりますよね。。。この部分の歌い方がキモいってことですか?
>>430 聞いてくれてありがとうございます。その方法も面白そうですね。歌をもっと入れたかったんだけど
朗読に逃げちゃったんです。歌が音痴に聞こえるのをどうしても克服したいんです。
昭和の歌謡曲みたいなインパクトのある歌い回しを目指してるんです。ここ最近3曲作って全部
音痴に聞こえてしまうっていう難題を抱えておりまして、これがなかなか難しいんです。
もっと研究する必要がありますね。

それにしても皆様聞いてくださって誠にありがとうございます。いっぱい作りたくなってきます。
サードアルバムに向けて作ってるんで数打ちゃ当たるってことでどんどん作りたいと思います!!
0432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:57:31.61ID:C483BvGO0
>>431
どういたしまして。お役に立てずスマンです

自分も作った曲にボーカルいれる気マンマンだったけど
ためしにJPOP歌ったのをカラオケ板でうpしたら、歌い方メタくそに突っ込まれたから
今、作曲放って良いボーカル・聴けるボーカルとはなんぞや?と、試行錯誤してる所なんです
試しにカラオケ板来てみます?

泣くよw
0433410 (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:03:06.32ID:yb2zw9l60
>>430
有難うございます。
次もまた頑張ります。
0434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:04:19.13ID:iQHYBXQi0
>>432
カラオケ板ってのがあるんですね。歌自信ないけど見に行ってみます!
0435ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ 99a1-bIXE)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:07:47.93ID:AsYvP3yD0
>>431
横から失礼します。
Deemaxは音源を選ぶし、リニアフェイズでは恐らくないので、音源によっては少し無理すると歪んでしまう。
レイテンシーが少ないので、2Mixではなくトラックに使用する使い方の方が良いかも。
まだ新しい会社なのでノウハウを試行錯誤中なんでしょうね。
DotecAudioの商品は日本の会社というのもあって、興味本位でほぼ全部揃えたが
使えるのは今のところはDeeTrimだけですね。
0436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:16:37.55ID:iQHYBXQi0
>>435
ですね歪みますね。ヘッドフォンだとどうしても耳が痛くなりがちですね。今はイヤフォンとかヘッドフォンで聴くことが多い人達も多いからそこに合わせるべきかスピーカーで聴く人に合わせるべきか悩みます。音圧があるだけでもやっぱり迫力はあるんで重宝してます。
0440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-kqXJ)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:33:23.12ID:KJP/Uwu00
【タイトル】 Still Dancing
【URL】 https://soundcloud.com/user-289612265/still-dan
【ジャンル】 House
【曲長】 4:19
【使用音源】 Logic Pro X 付属音源
【使用ソフト】 Logic Pro X
【コメント】 どこを直したらより良くなるか、コメントいただけると嬉しです。
0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:36:33.92ID:fkOJIAYE0
>>437

やっぱそうですよねAメロの歌あってないんですよね。ジャンルはjazzだと不自然だなとは思います。
0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0284-sQyl)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:30:08.13ID:drq79g+20
>>440
ビートがすぐに止まってしまうので繋ぎにくい
好きなアーティストの曲とMixしてみて下さい
構成おかしいのが分かるはずです
まあ「そういう曲なんだよ!」と言えばそれまでなんですが
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:39:02.42ID:7i+ofmiy0
>>440
あえて難癖をつけるなら、
主旋律の音のベロシティがわざとらしい
そして、ところどころの音が硬い
それは強弱、抑揚という味ではなく、悪目立ちしている
技術的な指摘は出来なくてすまんです
>>441
最近こういうジャンルも趣味では無いが勉強で聴いてるんだけど
音がチープ過ぎる様な気がします。ボカロ系でも人気トップら辺はそれなりにそれぞれ粒立った音圧がある感じなのです
それは例のコテの人なら劇的に改善させそうなので
作品クオリティから推し量って、出来れば自分で頑張ってリミックスしてみたら如何でしょうか?
0445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-/Ca6)
垢版 |
2019/02/12(火) 02:43:51.80ID:6kSmHqCS0
【タイトル】This Is Kowloon
【URL】http://xxup.org/file/fzWrBe.mp3
【ジャンル】レトロなゲーム風ブレイクビーツ
【曲長】3:44
【使用音源】 S-YXG50
【使用ソフト】 cherry/soundengine
【コメント】かなり昔に作った曲を色々と手直ししました。
最初から最後まで騒がしい曲ですが、何か感想など頂けると嬉しいです。
0450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 415c-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 03:33:32.80ID:nRWzhBTh0
>>445
天才的
自分の感性がおかしいのかもしれないですけど
0453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/12(火) 07:57:16.18ID:fkOJIAYE0
>>449
ありがとうございます!また昨日ももう一曲作り始めたんで早めに仕上げたいと思います!
0454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6edc-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 08:29:29.68ID:X2tu+lYT0
413です

>>414

聴いていただき有難うございます。
一応肯定的に捉えてもいいのでしょうか?
自分の好きな音楽を突き詰めます。

>>430

ご感想の方、お言葉有難うございます。
ボカロは本当は使いたくなかったんです。
調声とかへたくそだし・・・
今回、Voの方が、風邪で去年のクリスマスに録音間に合わなかったので、
こういう形になりました。

>>438

有難うございます!頑張って彼女作ります。
楽曲のご感想も有難うございます。
はやくミクを卒業したい・・・
0455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:45:13.43ID:fkOJIAYE0
【タイトル】ハラヒレホロホロ
【URL】https://www.micstack.com/ja/sounds/468
【ジャンル】歌謡曲
【曲長】1:48
【使用音源】 ES2 など
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】今回は音痴に聞こえないで昭和感が出せたと思います。
0456441 (ワッチョイ 82fe-7Rdw)
垢版 |
2019/02/12(火) 11:24:32.89ID:2A+N+9nP0
>>444
ありがとうございます。
ミックスの面は自分の課題でもあるので、頑張ります。皆様の曲を聞いて自分の曲へ吸収できるようにしたいです。

>>447
ありがとうございます。
なるほど、たしかにイントロが長いと感じますね。ご意見を参考にして転調を入れたり、リズムをガラッと変えたりしてネタを仕込んでみたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました!
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-eXrI)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:07:32.31ID:aGCcVVPq0
>>424
作詞・作曲・編曲・打ち込み・歌・絵画・映像・動画編集
一人でやってるよ。
0460ak47 (ワッチョイ f9b1-P0T6)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:51:59.95ID:sUZbNEcw0
【URL】 https://soundcloud.com/hiroki-takei-525268208/pop-up-japan-comp
【ジャンル】 EDM
【曲長】 5分
【使用音源】ほぼサイレンス1.少しスパイア、
【使用ソフト】flsutdio
【コメント】 初めまして
DTM歴1年ちょうどで何も分からず独学で練習して.EDMが好きで作ってみました
海外のEDMに影響されて作ってみたので良かったら成長できるアドバイスなどありましたらお願いします。これは激しい感じです。よろしくお願いします。
0461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:09:00.23ID:7i+ofmiy0
>>445
上手いですねー…起承転結がちゃんとある、結が弱い気もするけど、概ね完成されてる。プロがどう評価するかは判りませんが、素人にも解りやすかったです

>>455
!!!!!
個人的には完璧ツボ入りました!!
本気の良い意味でかなりヤバい作品です
自分のシュミは置いておいたとしても、かなり良い出来の楽曲だとおもいますよ!あとはその創作テンションを次作以降へ繋げられるかですね、期待しています!

>>460
楽曲の音はみな強弱、抑揚バランス良く
とれていると思います。素人でも聴きやすいし分かりやすい。5分でも冗長になど聴こえなかったです。
あとは専門的に分かる人にお任せします
0462名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd22-dzMN)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:41:01.50ID:pNYE5R0Pd
>>460
楽しく聴きました。
楽曲を通じてメッセージ性というか、ストーリーが見えればもっと良くなる気がしました。
技巧的にはかなりレベル高いのではないでしょうか。
0463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-P0T6)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:47:13.94ID:sUZbNEcw0
>>461
ありがとうございます
自分ではMIXしてて凄く音1つ1つに囚われてしまうので、どう聞こえているのか気になっていました。貴重なご意見ありがとうございます。次の楽曲に意見を生かしていきたいと思います!
ここでも成長出来たらと思います聞いて頂きありがとうございます!
0464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 020e-nR37)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:14:20.85ID:uZdTJANm0
>>460
基本的な曲作りの実力は既に充分にある
と同時にEDMとしてなんかイマイチだな…とも感じる
日本人の上手い人に多い展開のtoo muchさがあるのでもう少しシンプルな方向性にした方が良いかもな
0465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-P0T6)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:03:07.68ID:sUZbNEcw0
>>462
ありがとうございます!嬉しいです!
確かにストーリー性に関しては自分でもどう次に進むか迷いがでてるかな?と思っていたので分析してみます!
0466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-P0T6)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:11:53.14ID:sUZbNEcw0
>>464
的確な感想ありがとうございます!
嬉しいです!やはりストーリーもシンプルにしたら物足りないのかなとか
思ってたので勉強になります!
質問なんですが次の曲からストーリー性やシンプルだけどしっくり来る物や曲を作る為磨く為の参考になる方法などご指導頂けたらと思います!よろしくお願いします!
0467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:44:11.07ID:fkOJIAYE0
【タイトル】 フェイスキー
【URL】 https://www.micstack.com/ja/sounds/469
【ジャンル】 POP
【曲長】 2:51
【使用音源】 Clav
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】 ソロとかまで入れられるようにしたいです。でも今回はあまり音痴ではない気がします。
0468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe73-kqHw)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:18:47.32ID:xZ6Bb2La0
【タイトル】 Skull
【URL】 https://youtu.be/9NDsp60JJL8
【ジャンル】 ダブステップ
【曲長】 3:13
【ファイルサイズ】7.28MB
【使用音源】 「SERUM」 他
【使用ソフト】 SONAR
【コメント】 こんなんばっかし作ってます(笑)
0470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:40:14.59ID:fkOJIAYE0
>>461
ありがとうございます!まだまだ昭和の名曲には到底敵いませんが昭和感は出せてると思います。シンプルにしてちょいダサいんだけどなんか哀愁があって良いみたいな高みにもっていけるようにしたいです。
0471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:36:45.55ID:m6s5Y/vs0
>>467
あれー…>>455がキセキの一曲だったかい?455は謎の小気味良いグルーヴ感があったのに、467は今まで通りに戻っちゃいましたね…
一旦作曲は置いて、冷静になって455と今までの作品を自身で聴き比べてみるのも手かも

>>468
ジャンル外が横から失礼します、音がすべて聴きやす過ぎて、纏まり過ぎている様に感じます。db値やヘルツについてはまだ技術が追い付いていないので曖昧ですが、その辺りの問題ではないか?と予想します
詳しい方に任せます

>>469
他の方が指摘されてた、ドラムのステッテッテンのクセが直ってないです。ミックスについてはくぐもって聴こえます。主旋律のピアノがオク上でも良いかも知れません
ギターの音色についてはカッコいいので、逆にどうやって入れているのか教えて欲しいです
頑張って下さい
0472441 (ワッチョイ 82fe-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:35:44.43ID:+rVF4mKr0
>>457
ありがとうございます!全然雰囲気が変わって聞こえて驚きました。
444さんのご指摘にもあったような粒立ってというのがよりリアルにわかった気がします。
少しでも気に入ってもらえたならとても嬉しいです。ありがとうございました。
0481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a990-dA0r)
垢版 |
2019/02/13(水) 07:19:02.04ID:3jcASXUg0
ボカロペーの方が以外と作り込んでてマシwwwww
やっぱ多くの女子高生にキャーキャー言われたいから頑張ってんだろうなwww
0483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe73-kqHw)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:24:58.48ID:L91pgJty0
>>471
精進いたします。
御清聴有難うございました。
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe73-kqHw)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:27:38.92ID:L91pgJty0
>>474
精進いたします。
聴いていただけただけでも感謝です。
素晴らしいアドバイス有難うございました。。
0485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:40:39.96ID:I0LXaJ/40
>>471
今回のはサビが弱いなぁと感じますね。どんどん色んなのを作るしかないかなと思います。
0486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-KAwQ)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:58:05.74ID:I0LXaJ/40
>>475
京都慕情、旅の途中、悲しくてやりきれない、
懲りない親父の応援歌、吉田美奈子さんのTOWN、doble rock heaven、ステップアップLOVE.
LIDOのMONEYなど良いなと思う曲は挙げればキリが無いんですが、その一方で似たような曲に聞こえるものも多いです。
0487445 (ワッチョイ 46cf-/Ca6)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:13:07.08ID:vQeRrJ9l0
>>446
30秒というとビート部分が始まる箇所ですね。確かにイントロ部分を基本に、
そのままドラムパートへと進んでいくので退屈さを感じられたのかもしれません
また色々と工夫を凝らしてみたいと思います。感想ありがとうございました
>>450
作曲に関しては自分でも全く未熟だと思っているので天才的という言葉は恐縮ですが、
何かを感じ取って頂けたのなら嬉しいです。また、色々な意味で感性というのは、
本当に人それぞれだと思うので気にしないで下さいね。感想ありがとうございました
>>461
感想ありがとうございます。これはゲームミュージック風の曲を作ってみたいと思い、
手探りのまま進めて行った作品なので流石にプロレベルでない事は承知していますが、
あまりこういう曲を聴いた事がない方にも取っ付き易く感じて頂けたなら何よりです。

>>451
このスレに時々ノイズ曲をアップされている方の作品もそうだと思うのですが、
様々な曲のジャンルがある中で、目を背けられがちな物もあるのは仕方ないですよね。
自分はあの方の作品は好きなのですが・・・
>>452
自分の曲であれば幾らでも酷評して頂いて構わないのですが、
既に存在している音楽のジャンルそのものを貶すのは流石にまずいのでは・・・?
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:14:12.67ID:ErLjeIqw0
【タイトル】 Booster (Remix)
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1772609.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 04:46
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 音域の調整と一部修正をしてリミックスし直しました。ハイテンポでロックな曲です。感想やアドバイスお願いします。
0489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:19:16.44ID:ErLjeIqw0
>>473
>>471
コメントありがとうございます。
低音が強かったので先程リミックスし直したのを再アップしました。
ドラムに関しては今後もう少しバリエーションを増やしていきたいと思います。
ギターの音色は普通に打ち込んでいるだけで、ソロはハモリを入れてます。

メロディにハネも入れられるようにしたいと思います。
Windowsなのでガレージバンドは入らないんです涙
DAWは何がいいんでしょうか?
0490名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM4a-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:42:35.86ID:P3iZT1pSM
>>469=489
相変わらず精力的なのはすばらしい
シンバルがうねって非常に気持ち悪かったのは四作目くらいでやっと直って一安心

現状のマンネリといまひとつ垢抜けないサウンドから抜け出すにはVSTを見直すことだろうね
ギターはCakewalkに付いてるTH3を使えばゴミ音色でも聞けるようになるのは今活用しておられる通りなので、レイヤー数の多めのサウンドフォントを拾ってきて表現力をもっと上げるといいよ
以前も言った気がするけどCakewalk付属のSI−Drumsはシンバルとかクソなので、SSD5のフリーがお勧め。明らかに楽器としてのレベルが違うので簡単に一皮剥けられると思う
0491名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM4a-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:55:28.21ID:P3iZT1pSM
こっち>>488を聞きなおしましたが、やはり音質が悪いのが気になりました
ピアノ音色はそろそろやめてみたらどうだろう
リリースがだらしのないピアノ音を使っているのも歌い尻が不明瞭で覇気のないメロになる一因だと思う
0492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:12:03.71ID:m6s5Y/vs0
悪い、とクチで言うだけで、それが何故か説明もロクに出来ない、しないのなら
書き込まない方がマシかもしれませんね
自分好みの音楽の世界の中だけで生きて下さい

個人的には今の流れ有りがたいですが、レベル高い人々は逆にアホらしくて張り辛いのかもしれません。
どういう自作曲がレベル高い楽曲なのか聴きたいので是非知らしめに来て欲しいですマジで

>>489
そうか、普通にその音色が出るのか、使用音源の違いかな?教えて下さってありがとうございます。
Windowsは、Dominoです。ド初心者の自分が頑張って使ってます。ようこそ、仲間になりませんかw
DominoはMIDI打ち込みしか出来ないので、打ち込んだらMIDIファイルにして、DAWソフトで開き、編集します。
ですが、cakewalkでもその作業が一括で出来るので、その分業工程に意味があるか、ったら、好きずきだと思います
自分は鍵盤出来ないので、アドバンテージがありそうですが、たぶん作業工程は似ていると思うので、実際の音自体の組み立て方に興味があります。悶絶案件のスレチですが、また質問させて下さい!
申し訳ないが自分の耳がついて来ないので488の感想は他の方に任せます
0493名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM4a-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:41:41.92ID:P3iZT1pSM
>>492
横レスで疑問に答えるけど、使用音源の違いじゃなくてCakewalkに付いてる「TH3」というアンプシミュレーター+FXのVSTのおかげだと思いますよ
適当でもどこかで聞いたようなギターサウンドになります。無料なので試してみては?まー私も無料だから試したクチですけどねw
0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:29:34.81ID:ErLjeIqw0
>>490
>>491
>>492
コメントありがとうございます
ドラムは色々フリーのものを落として使ってみたんですが、
付属のが一番馴染んでるので使い続けてます

主メロを変えたのを後でアップしてみます
どんな音色が良いでしょうかね?

Dominoを使っているんですね
Cakewalkも慣れたら使いやすいですよ
無料ですし
0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:01:34.77ID:I0LXaJ/40
【タイトル】 SUN 月食
【URL】 https://www.micstack.com/ja/sounds/470
【ジャンル】 ダブコア
【曲長】 3:01
【使用音源】 alchemyなど
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】 ダブステップっぽいのとロックを混ぜてみました!!
0496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:06:48.40ID:DRfkh1ZO0
知的障害者が知的障害者を批評する究極の糞スレ
0497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:05:19.69ID:m6s5Y/vs0
>>493
ありがとうございます!cakewalkを導入済みですがもてあましていました
おおよその使用イメージはつきましたが、
それ以前の問題でプラグイン自体が見つけられない・反映されないという体たらくです、調べながら頑張ってみます

>>495
巧いひとの模倣から入るのはたしかに基本型ですよね、その努力に感服します。もう少しペースを落として1つの楽曲をじっくり作り込んでは如何ですか?焦らずマイペースで頑張って下さい
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9ed-LOqR)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:47:57.97ID:cekepfuD0
みんな優しいですよね。ただ少し粗製乱造的な傾向がある気もします、沢山曲を作るという事も大切だと思いますが
うpのペースが速い人だと代わり映えせず進歩も感じられない作品が多い気もするので、焦らずもう少し作り込んでから上げてもいいのではと
0500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:56:13.03ID:I0LXaJ/40
【タイトル】 眼鏡
【URL】 https://www.micstack.com/ja/sounds/471
【ジャンル】 フォーク
【曲長】 3:08
【使用音源】 アコギ
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】 今日は2曲作りました。さっきのはループ音源使いまくりましたが、今度はシンプルに
アコギと歌だけにしてみました。
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92de-kqXJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:58:40.25ID:I0LXaJ/40
>>497

すいませんそんなこととは露知らずまた完成度が低い曲あげてしまいました。
0502名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM52-DDcQ)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:48:36.86ID:/CmE297IM
>>501
曲作りのエネルギーが溢れてるのはええんやが
そのエネルギーがええ形になってないねん
有名な絵描きさんも最初はデッサン描くんやが
君の場合はいきなり抽象画を描いて
個展開いてるみたいなもんやで?
0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:40:01.30ID:ErLjeIqw0
【タイトル】 Booster (Remix)
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1773175.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 04:46
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 主メロをピアノから他の音に変更。その他音量調節などリミックスし直しました(2回目)。ハイテンポでロックな曲です。感想やアドバイスお願いします。
0505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 028b-sQyl)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:40:20.54ID:Ou33I9oo0
アフィと荒らしと病人が無双してしまう匿名掲示板は糞なくらいが丁度いい
この場から良い循環が生まれて〜的なことは100%ないと言い切れる
なのでどんどん糞曲上げていいぞ
0506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-ni36)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:10:50.19ID:m6s5Y/vs0
無事、音色編集出来るくらいにまでにはなりました、皆様は大変な思いをされて楽曲を仕上げているのですね
でもここで、色々自作楽曲を聴かせていただいて、的外れな事も言ってたのも決して無駄ではないと思いました
ベストな音色を追求するのは、深みにハマりますね
様々な表現があって、他人に意見を聞くのは息抜きの意味でも良い事だと思います(ですが、うp頻度は見直すべきだと、自分も少し思います)
こちらで沢山教わった様に、もう少し専門的な事でも困っている方に手を差しのべられる様になれれば、と。

>>504
個人的なことですが、主旋律の音色は、自分が今編集している楽曲でも味付けに使っているので、自分もロック寄りの音楽をつくりたいので、ハマれば良いですよね、お互いがんばりましょう!
0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4790-vrTW)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:13:22.30ID:2ePHXvRk0
>>504
主メに迷った時はアレンジの基礎となる管弦

【無料フリーBGM】激しいシンフォニックメタル「Raid3」
https://youtu.be/Vp-jDXwjOxM
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b7-cT+3)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:46:31.28ID:JCQZvgy00
ダサいと思われる曲(アレンジ)の特徴としては一拍目に音が集中してることがある
ベースとキックとシンバル強打とコード弾きとメロディが同時に鳴り始めるダンゴ状態
キックを4つ並べて鳴らすならベロシティを
1拍め>3拍め かつ 2拍目>4拍め かつ 1拍目>2拍目 みたいに調整して
ノリをつくるとか
スネアの2拍目と4拍目の大きさや音色やエフェクト量を微妙に変えるとか探ってみることだな
0510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b7-cT+3)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:58:13.14ID:JCQZvgy00
>>504
まずもってベースラインがオクターブ高いからハーモニー感が表現されていない
という欠陥に気が付かないうちはいくらいじってもダメだな
コードの選び方もセンスが感じられないのでもと勉強が必要
ギターの刻みがキレが悪くベタベタなのでノリが悪い
ジャ・ジャ・ジャ・ジャ と均一に置かないで ジャ・チ・チ・チと後ろを短くミュートっぽくして立体感をつけてノリを出す
メロディラインの打ち込み音色並べただけではスーパーのBGMにもならない
下手でもゆっくり自分で弾いて作品の責任を取ること 
0511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b7-cT+3)
垢版 |
2019/02/14(木) 02:04:58.60ID:JCQZvgy00
>>500
タイトルが眼鏡で。歌詞にも「眼鏡」が頻発してくるのでイマジネーションが限定されます
何のことをうたってるかわからないけど深いと思わせたら芸術、これはまだコミックソングですね
メロディに合わせてコードカッティングを弾くのはダサいので
ブレイクっぽく聞こえるようにその前でノリを作っておく必要がありますね
0512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b7-cT+3)
垢版 |
2019/02/14(木) 02:14:56.78ID:JCQZvgy00
音楽やりたいなら音源に投資するか、楽器の腕を磨いてください
どっちもイヤだってってひとが多すぎます

歌ものやインストでメロディが明確な時は
バッキング音色のコードの構成音は識別できないけど「コード感」はあって
ベースとメロディのからみで進行感を感じさせるようにしましょう
0514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-CWEW)
垢版 |
2019/02/14(木) 09:13:07.38ID:MVeib+Uh0
↑ 504 
単純に ボーカルを入れてほしいよ カッコ歌詞がいいね とってもよかった

サウンドを聴き入っても しかたないでしょうに 耳が良すぎても うううだね
0515名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3f-NUOW)
垢版 |
2019/02/14(木) 10:13:47.53ID:LA3MKzBeM
今の段階では音質にこだわり過ぎんほうがええで
そらええ音のがよりええよ?ただそれなりの投資がいるからな
それにいくら音質がええプロでも曲が悪いと
リスナーに酷評されとる

それより今は作曲の基本と作曲センスを磨きなはれ
電話の保留音でもええ曲はええんや
0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-amsE)
垢版 |
2019/02/14(木) 10:31:04.90ID:RBpf6j0u0
>>511
確かに歌詞浅いですね。作詞が本当に苦手てで語彙力がないんでもっと練る必要がありそうです。ブレイクってのは間を空けるって事ですか?いまいちどんな感じかわからないので参考になる曲教えて頂けると嬉しいです。
0517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-OU7K)
垢版 |
2019/02/14(木) 11:13:19.94ID:nIoNVhiA0
500:::【タイトル】 眼鏡

タイトルも歌の内容がおもろくない おもろくなくてもいいから一応
ありふれた「恋の歌」にした方がいいようだけど?
            歌詞の差し替えをしたらどうでしょうか?
0518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-mDuQ)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:46:11.50ID:RBpf6j0u0
>>517 検討してみます。
0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-XSOg)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:22:40.42ID:RBpf6j0u0
【タイトル】 眼鏡テイク2
【URL】 https://www.micstack.com/ja/sounds/472
【ジャンル】 フォーク
【曲長】 3:08
【使用音源】 アコギ
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】 歌詞変えてみました!!
0520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbc-OU7K)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:29:58.99ID:eHeZuzbU0
イカ天世代みたいですね
0522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-XSOg)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:31:52.66ID:RBpf6j0u0
【タイトル】 世代間ギャップ
【URL】 https://www.micstack.com/ja/sounds/473
【ジャンル】 フォーク
【曲長】 3:12
【使用音源】アコギ、声
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】また今日も駄作を作ってしまいました。。。
0523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-XSOg)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:36:02.63ID:RBpf6j0u0
>>521 確かにロジックの意味はギターとヴォーカルだけじゃあんまり意味ないですね。
DTMは一応デスクトップミュージックなのでギリ関係ありますw
昭和っぽい曲作るならギターを持って作ればいいんじゃないかなとか思って作ってる
次第です。
0524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b7-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 03:53:13.84ID:UtkIf4w10
本人がギターを好きなことと、作品を聞かせたいという欲求はいったん分ける必要があるってことですよ
ロジックを単なるレコーダーとしてしか使ってなくたってそれは全然かまわない
コムロ先生のソロみたいに歌を切り刻んで音程を修正しても音痴は直せなかった
でも個性があるからなんとかなるわけでな
0528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4758-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 10:35:05.47ID:/r2R+15C0
>>506
>>507
>>510
>>514
コメントありがとうございます
主旋律のメロディの音色は色々試したのですが、
これが一番ボーカルらしく、しっくりきました

トランペットなどのブラス系も試したのですが、
少しゲームっぽくなってしまいますね....

コードに関してはAメロが浮いている感じがあります
Bメロ、サビとあまり合っていないですよね
ギターカッティングは打ち込みでは限界があるので、
オーディオインタフェースの購入検討してみたいと思います

良い評価も頂けて嬉しいです
ありがとうございました
次回作もお願いします
0529名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM1f-yQ/S)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:27:56.83ID:mk2v5ZTSM
>>504>>528
音域狭いのでVoice系の選択は無難な線だと思います
ただ、有鍵打弦楽器や鍵盤打楽器で作ったMIDIデータは減衰に任せて長さ・休符をいい加減にしてしまいがちで、吹奏楽器やボイスに単純に音色を変更すると不都合が出たりするので
同じ音符でもスタッカート・レガート等のデュレーションを再確認したほうが良いと思います
この曲で言えば息継ぎがないのが不自然です。ブレスを入れないと歌うほうはもちろん聞くほうも苦しいです

もう一つ無駄に悩むのもいけないので添えておくと
ベースに関しての指摘は恐らく誤謬なのではないか思います。例えば曲の出だしのベース音は55HzのAなのでお使いの音源ではオクターブ下げられませんしね
0530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4730-CWEW)
垢版 |
2019/02/15(金) 19:12:55.75ID:MyDczsT10
【タイトル】そらのきもち
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1774433.mp3.html
【ジャンル】ポップス
【曲長】3:14
【ファイルサイズ】5.18MB
【使用音源】motif RACK XS
【使用ソフト】music studio standard
【コメント】穏やかだったりそうでもなかったりするメロディの曲です。
リズム楽器はポップスなりに凝った感じにしたつもりです。
0531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4758-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:29:09.26ID:/r2R+15C0
>>529
休符のことは完全に忘れてました
リリースが長い分、休符入れる必要がありますね
ありがとうございます

ベースはそんなに問題ないかと私も思っています
最低音は普通のベースチューニングよりは低めですが
5度程度ぐらいなので...
0532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe3-mDuQ)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:03:58.96ID:zeBBJuMl0
【タイトル】 Falling Fairies
【URL】https://soundcloud.com/8ob3rz30ukdu/falling-fairies
【ジャンル】 民族風?
【曲長】 7:13
【使用音源】 付属音源
【使用ソフト】 Cubase
【コメント】 フルートの音色が好きすぎてつい多用してしまう…BPMがはやめ
0533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-XSOg)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:06:25.28ID:Gj/tcNDB0
【タイトル】 ASR-X
【URL】 https://www.micstack.com/ja/sounds/474
【ジャンル】 ドリルンベース
【曲長】 2:37
【使用音源】 ASR-X ギター
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】 エンソニックのサンプラーASR-Xを使って久しぶりに作ってみました!!
内蔵音源とギターの音をリサンプリングなどして作りました。
0534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-XSOg)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:59:15.84ID:Gj/tcNDB0
イカ天の頃ってあんまり知らないんだけど面白かったんだろうなぁと思います。
アコギで曲作るの結構楽しいからハマりそう。
作ってて気持ち良いんだよねアコギで作ると。なんとなく作ってなんとなく歌って
なんか良いじゃんみたいな。
0535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b7-cT+3)
垢版 |
2019/02/16(土) 03:20:18.09ID:0lB2FOBZ0
>>527
そういうキミからまず自分の作品アゲなさいって
まりすましとかきめつけられてよくわからん
おれは時間あるときだけ適当に書いてるだけだし
自分の曲はYoutubeとMusictracksに置いてる
ここにあるようなキーもコードもわからないしフリー音源しか使いたくないみたいなレベルじゃないよ
0537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b7-cT+3)
垢版 |
2019/02/16(土) 03:31:30.40ID:0lB2FOBZ0
>>530
ベースのパターンとドラムの基本リズムとメロディの大きな動きが全部同じなのでつまらないです
メロディとバッキングが対話するような構成を仕掛けることが音楽の意味をつくることです
0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-wQEu)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:43:38.96ID:ZtCuj2/00
【タイトル】 Nowhere
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=ELRh9iLcoGI
【ジャンル】 electronica
【曲長】 3:14
【使用音源】 reaktor6
【使用ソフト】 Reaper
【コメント】ダウンテンポな感じで暗いです
0542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-mDuQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:09:52.86ID:oegXi6an0
>>538
たぶんブレスの音を言ってるんだと思うんだけどこれが邪魔って事ですか。ドラムとギターだけじゃ寂しいと思って入れちゃったんですよ。
ベースも入ってないんで実質ドリルなんですよねw
0543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-mDuQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:14:47.02ID:oegXi6an0
>>539
そうですね確かに30年前ならまだスクエアプッシャーもエイフェックスツインもやってなかったですからね。
今だったらどんな風にしたら良いんだろ❓色々試してみます!
0544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-tf76)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:14:04.57ID:3ICT3qJE0
>>530
そこそこいい感じかと思うだけど、
途中で切れちゃうのが残念。
アップローダーが悪いのでは?
0545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-XSOg)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:19:57.47ID:oegXi6an0
【タイトル】 ドリルンステップ
【URL】 https://www.micstack.com/ja/sounds/475
【ジャンル】 ドリルンステップ
【曲長】 2:45
【使用音源】 ASR-X ギターなど
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】 ちょっと退屈な感じだけどドリルンベースとダブステップ混ぜてみました!!
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87e5-OU7K)
垢版 |
2019/02/16(土) 17:34:03.09ID:5a0wHsx+0
【タイトル】 fragment of a star
【URL】 https://soundcloud.com/user-316932483/fragment-of-a-star
【ジャンル】 チップチューン
【曲長】 1:57(からループ)
【使用音源】 massiv/セラム/sytrus
【使用ソフト】 fl studio
【コメント】 チップチューン作りたくて作ってみました、
       メロディとか展開とか、音の聞き取りやすさ・にくさ等
       ご指摘いただけると幸いです、よろしくお願いします!
0548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-XSOg)
垢版 |
2019/02/16(土) 20:39:53.13ID:oegXi6an0
【タイトル】 合言葉
【URL】 https://www.micstack.com/ja/sounds/476
【ジャンル】 ドリルンベース
【曲長】 3:23
【使用音源】 EXS24 ASR-X
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】 本日2曲目です!!
0549ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ 47a1-kzw9)
垢版 |
2019/02/16(土) 21:49:32.16ID:nM8ue0mm0
>>504
何回か上げ直しているが、やはりこのテイクが一番バランスが良い。
音圧も good Mixも上手い。音圧は余り無理しないでね。
0db以上リミットでなく余裕をもって-2dbくらいが良いよ。
潰しはマルチバンドEQ処理でないリミッタなら-3dbくらいのカットで十分。
音圧は、ダイナミクスを犠牲にする。(音の抑揚強弱が無くなってしまう)
という副作用もあるので、クラシックなどはリミッタはほぼかけない。
メーターと睨めっこしながら妥協点を見つけてね。


(>>504さん音源を) 若干EQをいじってエッジを立たせて、全体にバサバサに広がった髪をBCでタイトにまとめた。
既に一度 >>504さんがガッツリ潰しているので、再度の潰し直しなので (のりの貼り直しのようなもの)、余りしっくりした音には持って行けなかった。あしからず。
なので、これは私個人も納得のいかない、そして参考にはならないeditなので、参考にはしないでください。

(加工前) https://dotup.org/uploda/dotup.org1773175.mp3
(加工後) https://dotup.org/uploda/dotup.org1775568.mp3
0550ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ 47a1-kzw9)
垢版 |
2019/02/16(土) 21:52:05.46ID:nM8ue0mm0
>>530
01:06〜 (「Cm」からスタートする) のブロークンコードアルペジオは好き。間のトリルの入れ方も好き。
(私ならギターでスウィープ奏法でプレイしたい)

ハモリもPanで振って凄く凝っていて、気持ちが良い。

Bassもヘビー系にはよくありがちなルート刻みだけでなく、この曲は凝っていて良い。

後半にかけて畳み掛ける為の疾走感のあるツーバスも曲にピッタリ。(ダブルも、もっと踏んで欲しい)

個人的には、03:05〜の最後だけは「Vsus4 - V」からTmにつないだかも。(個人的にはです)

構成に関しては全く飽きさせないよう常に変化していき、これ以上望む事はないです。(私の主観)

音圧もぐっと上げて来ましたね。Mixが上手くなっている。(音圧に関してはこのくらいで Good)


(>>530さん音源を) こもりを解消させるeditを施して、あえてドンシャリ系にして、ギターバッキングを前に出し
且つBCで潰し直し、SIで音に広がりを少しだけ持たせた。
※ 既に一度 >>530さんがガッツリ潰しているので、再度の潰し直しなので (のりの貼り直しのようなもの)、余りしっくりした音には持って行けなかった。あしからず。
なので、これは私個人も納得のいかない、そして参考にはならないeditなので、参考にはしないでください。

(加工前) https://dotup.org/uploda/dotup.org1774433.mp3
(加工後) https://dotup.org/uploda/dotup.org1775573.mp3
0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e776-vfNh)
垢版 |
2019/02/16(土) 22:01:25.59ID:SMAT9XWG0
>>551
あざす、一生懸命感想書いてた素人と同一です!
自分の技術がダメダメだった事に気付かされたんで、一から学び直しているところです、フリーDAWで遊びながら
あとボーカル入れたい、って宣言してたんすけど、試しにカラオケ板で歌ったのうpしたら酷評だったんで、そっちを今メインに改善中です、楽曲作りは正直いま少し疎か
こちらの盛り上がりはチェックしてます
皆様、頑張って下さい!
0553ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ 47a1-kzw9)
垢版 |
2019/02/16(土) 22:37:54.69ID:nM8ue0mm0
>>552
そうだったんですか。言ってくれてありがとう。
感想も、曲作りも一生懸命な方で且つ、正直な方なので人間的にも好きですわ。
少し変わった評価者もいますが、気になさらずに!
そういう心無い方には、評価に対してレスする必要なんかありませんよ。
では、また。
0554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e776-vfNh)
垢版 |
2019/02/17(日) 06:01:15.18ID:dtpMhj400
イカ天状態、ってレスあったんで、こんなんのも、アリでしょ
取り急ぎ、前にあげたやつのブラッシュアップですが
【タイトル】くたばれラブソング
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1775825.mp3
【ジャンル】ポップス(ロック寄り)
【曲長】03:06
【ファイルサイズ】4.26MB
【使用音源】GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth)
【使用ソフト】Domino・Cakewalk・サウンドエンジン(フリー)
【コメント】テンポアップして、エレキg、サックスパートはPAN振り分けました
エレキgは教えて貰った方法で音色編集
アコギ・歌はMTRで録音
アコギは頑張って弾きました、敢えて下手くそな一発録りのまま重ねてます
ピッチ編集しようかとも思ったけど、
ボーカルでバレると思うので書きますが、男ぶってましたが女です。
本当は気合いの方みたいな太い声に憧れてます
偉そうに感想かいてて、まだこのレベルですが(なるべくやさしく)宜しくお願いします
0555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-yQ/S)
垢版 |
2019/02/17(日) 09:50:27.77ID:uehh2Wm00
【タイトル】フューネラル・トランス
【URL】https://soundcloud.com/masafumi_oda/funeral_trance
【ジャンル】フュネーラルトランス
【曲長】4:26
【使用音源】MASSIVE、Retrologue等
【使用ソフト】Cubase
【コメント】
前に一度上げたものですが、16小節のイントロを付ける等
いろいろ弄ったので、よかったらミックス等のアドバイス頂けると嬉しいです。
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-yQ/S)
垢版 |
2019/02/17(日) 10:51:38.65ID:uehh2Wm00
新しいのをもう一曲上げます。

【タイトル】Heavenly abyss
【URL】https://soundcloud.com/masafumi_oda/heavenly-abyss
【ジャンル】ノイズ-アンビエント
【曲長】23:17
【使用音源】MASSIVE
【使用ソフト】Cubase、MAX/MSP
【コメント】

MASSIVEをハックしたパッチで即興録音したものを多重にして、
編集したものです。
長いですが、飛ばし飛ばしでも聴いていただければ幸いです。
0565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-yQ/S)
垢版 |
2019/02/17(日) 10:54:35.50ID:uehh2Wm00
>>557

ご感想有難うございます。
縄文では祭事のに大麻を燃やし、住民全員が中毒トランス状態だったという話です。
だからもしコンセプトが成功していたら、ドラッグというのは本当にそうなのでしょう。
0566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-mDuQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:13.16ID:u427BBvJ0
>>558
いつも見られてるのを表現してみました
0567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-mDuQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:56.26ID:u427BBvJ0
>>560
あはは確かにそんな感じですね!
0568ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ 47a1-kzw9)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:19:42.62ID:Ff8qjXBz0
>>554
良い感じでアコギREC出来ているじゃないですか。Good
ボーカルは全体を通して音量の差が少しあるので、SoundEngineで軽くコンプとリバーブをかけて。
ボーカルは空間系(リバーャuなど)を先にかけて、コンプで均等にして、最後にノーマライズ。
(他の楽器はコンプが先で、空間系は後)
0569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e70e-PnjA)
垢版 |
2019/02/17(日) 14:45:11.54ID:5E0VYoZL0
>>554さん
聴きにきましたよー。なかなかいいじゃない。1:15あたりの声がすごく好みです。
いろんな曲をつくっていったら、将来たのしみだねー。
0570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-mDuQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:39:07.98ID:u427BBvJ0
ついに3rdアルバム申請しました!amazon dodはまだこれからどんなブックレットにしよっかな。
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-mDuQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:15:57.32ID:u427BBvJ0
>>571
すいませんつい3rdアルバムやっとだせるーと思って書いちゃいました。気をつけます。
0573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-XSOg)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:46:09.74ID:u427BBvJ0
【タイトル】 EYEニハ愛で
【URL】 https://youtu.be/anqY6zB-Qwc
【ジャンル】 エレクトロニック
【曲長】 2:49
【使用音源】 Logic ProX内の音源
【使用ソフト】 Logic ProX
【コメント】下手なダンスを踊ってますw
0575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-XSOg)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:13:33.04ID:u427BBvJ0
syamuさんってもしかして。。。。あの伝説の!!敬礼ポーズの!!
0576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-tf76)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:08:05.89ID:dKdGlshU0
【タイトル】 かまし
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=4fW7NE8MHws
【ジャンル】 ソウルフュージョン
【曲長】 2:15
【ファイルサイズ】(任意) 2.15Mb
【使用音源】 ヤマハディスクモデュール
【使用ソフト】 タスカムMTR 4トラ
【コメント】 「やかましわい」と言うのを「かましゃい」と言い捨てる友達がいて
彼のために作りました。こんな風に高速を運転しながら聴きました。
0577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e776-vfNh)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:55:49.71ID:dtpMhj400
554です
聴いて下さった皆様、まことにありがとうございます!

>>556
もう聞けないけど前にあげた286が歌い上げる楽曲なので
並の歌うまじゃなく、やっぱりプロもまま聴ける様な歌唱力を目指したいです。
まだ男に聴こえますかwわざわざバレしなきゃ良かった

>>568
技術的な指導いつも恐れ入ります!
今回は下の感想頂いた方の提案で思いきって上げた音源なので、歌唱の様子を分かりやすくボーカルの録音についても一発なのを、
cakewalkやサウンドエンジンでの編集はまだまだ勉強中なもので、
全体がマスタリングレベルの音源に綺麗に仕上げられるように頑張ります

>>569
出張まことに恐れ入ります!良い印象のところの発声が維持できるよう、練習を重ねたいと思います

あと、感想
>>576
きた!雰囲気良いですね、私も久々に夜の高速運転したくなりましたよ
でも、今回もチャンネル登録はしませんw
0578(ワッチョイ c7b1-tf76)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:02:36.16ID:dKdGlshU0
だから、チャンネル登録は自分で好きにすればいいじゃない。
なんで、ここで宣告するの?
「あ、この人がチャンネル登録しないんなら、自分もやめとこう」
て思う人だって出てくるかもしれない。
やめてほしいな。
0580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4758-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 23:18:35.06ID:fBR0pFE/0
>>549
ミックスありがとうございます
音圧を上げたくて音割れギリギリまでコンプレッサーかけています
コンプレッサーはマスター音源だけにかけたほうが、
良い音が出る気がするのですが、気のせいでしょうか?
0581ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ 47a1-kzw9)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:05:19.37ID:AMQSFUjO0
>>580
ダイナミクス抑揚強弱が残るからではないでしょうか。
音圧を稼ぐなら、トラック単位で先に潰しておいた方がマスターでもう一度潰す事が出来るから、音圧は更に上がる。
でも、ベッタリ、ノッペリした感じで曲によっては面白くないかも。
バイオリンが、ベッタリ、ノッペリで一定音量だったらつまらないでしょ。
打ち込み音源は既にコンプがかかった状態だから、余り圧縮しない方が良いかもね。
それは音源や自分の耳で判断してみてください。

音圧は麻薬なので気を付けて! どんどん物足りなくなる。
しかし、犠牲にするものも多い。
0582名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3f-p2FR)
垢版 |
2019/02/18(月) 01:03:56.98ID:59Qx2qX4M
【タイトル】 重めのひっぷほっぷ
【URL】 http://soundgenesis.net/cgis/dtmup/upload.cgi?get=00404
認証キーは「11」です。
【ジャンル】 hiphop
【曲長】 1分
【ファイルサイズ】1279KB
【使用音源】 DAW付属音源
【コメント】
dawを初めて3ヶ月の初心者ですが、せっかくつくったので載せてみました。よろしくお願いします。
0585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e776-vfNh)
垢版 |
2019/02/18(月) 02:10:39.44ID:r7TPe6WO0
>>582
3ヵ月でもうこのクオリティですか!凄くセンスありますね!!

私はDTM自体を始めて2ヵ月半くらいですが、ようやくスタートラインには立てたかな?ってレベルです、本当勉強になります!
0587名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-GxhW)
垢版 |
2019/02/18(月) 15:38:57.26ID:qo+IiithM
そういえば唐突に思い出したんだけど ちょいスレチだけど
昔こえ部とかいうお手軽に歌とか音 上げたりできるサイトあったよね あれ結構良かったな 今ああいうのないのかな…
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbc-OU7K)
垢版 |
2019/02/18(月) 15:44:36.91ID:sOfhqCx80
>>532
お上手ですね。メドレーなのかな?
90年台な音色もあって、菊田裕樹や下村陽子の頃のスクエアが好きなんだろうなぁと予想。
個人的にはKoharubiyori良いと思いました。ポリリズムの表裏が変わらないのがちょっと寂しいですが。
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-mDuQ)
垢版 |
2019/02/18(月) 16:10:08.48ID:p8WZDift0
>>587
アメバブログとかどうですか?
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a781-OvAq)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:29:43.18ID:MdmX0A6Q0
【タイトル】 Corps De Ballet:Addicted To Tchaikovsky
【URL】 https://soundcloud.com/user-596493783/corps-de-ballet-addicted-to-tchaikovsky
【ジャンル】IDM〜Classic/Contemporary〜Industrial〜Funkなど(様々な要素を入れていますが、特定のジャンルは意識していません)
【曲長】 07:10
【使用音源&ソフト】StuidoOne4Professionalおよび内蔵音源
【コメント】※前回、コメントいただいた方、興味深くコメント拝見いたしました。お聴きいただきありがとうございました。

>>154(前回アップした曲)と同じモチーフ(8小節)を用いており、こちらが原曲/Originalという位置づけです。
前回の曲の要素は全て入れつつ、ハードなリズム、オーケストレーションなど、
今回は表層的にも目まぐるしく曲調が変化するなど、全く異なる雰囲気に仕上げましたので、よろしければお聴きください。
0591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-yQ/S)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:56:31.11ID:P6SRNK3+0
>>590

いいですね、コンプやPAN振り等のMIXはカンペキ、DTM上級者という感じがします。
曲に関しては、ダークアンビエントでしょうか、ポップな要素もありますね、確かにカテゴライズは難しいです。
ただ、途中ちょっととりとめがなさ過ぎて、統一感みたいのは欲しいですね、
アンビエントなら、もっと主張しない感じがいいと思います。
音圧がEDMレベルに高いので(その技術は凄いですが)。

なんだか、総評としてはDTMのテックデモのような印象を受けます。
それか、製品のPVのBGMとかにはうまく使えそうですね。
ただ、レシピは見てみたいですw
0593名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3f-p2FR)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:55:10.70ID:GejstBMdM
>>585
ありがとうございます‼
私もわからない事だらけで、1分の曲ですが3週間位かかりました(泣
エフェクトやmixもなんとなく選んでいったので、4分の曲をつくるとなると気が遠くなりそうです(白目
暖かいコメントを頂けて嬉しいです‼優しい方々に聞いてもらえて良かった( ;∀;)
>>585さんはこのスレに曲を載せていますか??
0596名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3f-p2FR)
垢版 |
2019/02/18(月) 22:08:27.86ID:GejstBMdM
>>586
す、すんごい。。
ありがとうございます‼
迫力が全然違いますね。ボーカルがすごく、プロの人が歌ってるような音になっていてかっこいいですね。。
アタックエッジというのは、EQから変更するのでしょうか?
有料プラグインを購入して変更するものなのでしょうか?
mixもさっぱりですが、まずは安物ヘッドフォンをどうにかしなきゃと課題ができました('・ω・')
手直しして下さってありがとうございます!!
0597名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM3f-p2FR)
垢版 |
2019/02/18(月) 22:48:32.81ID:GejstBMdM
>>585さん
>>554聞きました!
とても歌がうまいですね‼アコギも全部弾いてるなんてすごい。曲の展開が凝っていて、かっこいい女の人のロックという感じがとても好みです!
DTMを始めた期間が近いという事で、お互いにこれからいい曲がつくっていけるよう頑張りましょう(*^^*)応援しています!
0599ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ 47a1-kzw9)
垢版 |
2019/02/18(月) 22:54:31.84ID:AMQSFUjO0
>>596
Freeで十分です。昨今Free pluginで出来ない事は、ほぼないと個人的には思います。
使い勝手や、デザインGUIのカッコ良さは劣るけれど、無駄に消費する必要はありませんよ。
それ以上のクオリティを望むのならもう実機しか…。
私はかなりpluginにお金をかけてしまったので、(取り返すために無理に使っていますが(笑))
ヘッドホンを買った以降にでも、気軽に質問してください。
フルバージョンの曲が完成したら非圧縮wavで上げてくれれば、もう少し高いクオリティで
マスタリング出来ると思います。では。
0600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 875c-OU7K)
垢版 |
2019/02/18(月) 23:47:32.19ID:PqffC2WG0
【タイトル】 始発(未)
【URL】 https://soundcloud.com/shery-nei/test-sihatu8
【ジャンル】 POP
【曲長】 3:58
【使用音源】 studioone4
【使用ソフト】 studioone4
【コメント】
今まで半日かけず遊びのように作っていたのですが
いざしっかり作ろうとしたら経験のなさが露呈してよくわからなくなってしまいました…
ミックスやアレンジのアドバイスが頂けたら嬉しいです!
0603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f56-iJCn)
垢版 |
2019/02/19(火) 07:02:23.12ID:CmctJnw/0
【タイトル】望郷編
【URL】https://soundcloud.com/fujiolovelove/0dkgilauaffo
【ジャンル】ポストクラシック
【曲長】2:44
【使用音源】Live10
【使用ソフト】Live10
【コメント】オリジナル曲、三曲目です。手塚治虫さんの火の鳥という漫画でのあるシーンをイメージして作りました。以前にもここの方々から色々と感想をいただけて嬉しかったです。感想、アドバイスなどお願いします。
0604ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ 27d8-kzw9)
垢版 |
2019/02/19(火) 08:48:24.44ID:L38EjaRE0
>>600
派手ではないが、無駄に音数を並べないで、筆で水彩画を描いたようで素敵だね。
(>>600さんの曲に) 浮いていた個々の音符をずっしりと座らせて、尚且つ少し音に広がりと臨場感を追加しました。
歌詞が付いたら全く別の雰囲気の曲に化けるような気もして、改めて聴いてみたい気もしますね。

(加工前) https://dotup.org/uploda/dotup.org1777593.mp3
(加工後) https://dotup.org/uploda/dotup.org1777596.mp3

頭に「Csus4 - C - Csus4 - C」と続くが、歌が入る前の「F」の前は「Csus4 - C - CMaj7 - C7」で「F」につないだ方が
「Key=C」のままでも (「Key=F」の場合「C7」は「F」のドミナントにあたるから)、スムーズかもよ。(セカンダリードミナントだよね)
0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e776-vfNh)
垢版 |
2019/02/19(火) 13:20:44.39ID:Fgs1Z4Cd0
>>597
聴いて下さってありがとうございます!
優しい感想嬉しいです

>>600
雰囲気良いじゃないですか、澄んだ早朝感出てますよ
主旋律も良いので断然歌詞入りを聴きたくなりました!

>>603
初心者が失礼します、ストリングスが雰囲気良いですね!私もストリングスを楽曲に使いたいのですが、VSTはそのソフトの内蔵ですか?

こっちもボーカル入れてみた
【タイトル】泣かないで、ガール
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1777642.mp3
【ジャンル】ポップスバラード
【曲長】05:32
【ファイルサイズ】7.60MB
【使用音源】GSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth)
【使用ソフト】Domino、サウンドエンジン(フリー)
【コメント】
歌唱力はともかく、
マスタリングの練習
オケはDominoで打ち込んでサウンドエンジンでコンプかけた最初のうp当時ほぼそのまま(主旋律のハモニカ音だけオフ)今回はギターをどうにかする余裕が無かった
ご指導あった通り、
MTRで録ったボーカルをサウンドエンジンでコンプかけて
MTRでオケ・ボーカルの音量・リバーブを調整
サウンドエンジンで仕上げ
という行程です
我ながら最終的な波形が見違えるほど良くなったと思います、教えて下さって本当にありがとうございます!
0606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e776-vfNh)
垢版 |
2019/02/19(火) 13:21:22.19ID:Fgs1Z4Cd0
あと、ダレルさんに
コード進行の事も詳しそうなんで、質問なんですが、さっきあげた曲のAメロ4小節目なんですが、自分で鳴らしててコードがわかりませんw
Dominoでも表示されないし、
自分ではDルートのなにかしらのコード、D7(9)だと言い張ってますが
まあ、響きがカッコよければアリっちゃ有りなんですけど、気になったもので
0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4758-cT+3)
垢版 |
2019/02/19(火) 13:49:13.94ID:fNkndL6A0
【タイトル】 White Knight
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1777698.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 03:44
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 ミドル〜ハイテンポでロックな曲です。ピアノ音源はボーカルではなくピアノパートです。感想やアドバイスお願いします。
0610ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ c7a1-kzw9)
垢版 |
2019/02/19(火) 16:29:14.36ID:xcUUNVT70
>>606
外なので乱文で申し訳ないが
Aメロ4小節目? ん〜場所が解かりにくいが、「Key=E」なら、Bassなしで弾き語りで歌いながら
ボーカル旋律と照らし合わせて「他にD#dimD♯m-5 G#(7) Caug」辺りも試して聴き比べしてみてください。

">>自分で鳴らしててコードがわかりません"
の意味がチョットよく分からないが
Dominoをいじった事がないからよく分からないが、自動コード付け機能みたいのがあるのかなぁ〜?
まぁ最後は自分の感性を頼りにしてね。
0611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-mDuQ)
垢版 |
2019/02/19(火) 16:32:20.62ID:AsQAPeZn0
【タイトル】 AGETECO!!!
【URL】 https://youtu.be/q8_1ELxLycs
【ジャンル】 不明
【曲長】 1:17
【使用音源】 logic内の音源
【使用ソフト】 logic prox
【コメント】 NYCに映像流してみました!

https://youtu.be/XvUXdOfF2pQ
0612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e776-vfNh)
垢版 |
2019/02/19(火) 16:47:37.60ID:Fgs1Z4Cd0
>>609
なるほど!音源のほうなのですね、教えて下さってありがとうございます!

やっぱちゃんと、お金かけなきゃ駄目か〜、でも、ど素人の自分はフリー素材でまず遊んで慣れなきゃならないレベルなので、まだ少額でも迂闊に手が出ないw

>>610
解説ありがとうございます!
ギターで押さえて鳴らした音をそのまま
、ピアノ旋律にした、という意味です
Dominoだと2〜3音以上の和音が入力されれば、演奏時になにかしらコードが表示されるのですが、それが全く出ないので、ただの不協和音なのかな?ともw
でも、ギターで押さえても、実際鳴らしても、このポジションが一番しっくりくるもので
結局、謎の自分コードですね、これはw
0613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b1-tf76)
垢版 |
2019/02/19(火) 18:11:31.56ID:idyrcp6z0
>>603
いい感じです。
ピアノ中心でVnでしめるとこがいいですね。
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-dCfb)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:54:48.68ID:Wq/1Cc4g0
【タイトル】 Come with us!
【URL】 https://soundcloud.com/entau16/come-with-us-original-mix
【ジャンル】 FutureBass
【曲長】 2:00
【使用音源】 serum
【使用ソフト】 FL Studio
【コメント】 よろしくお願いします。
0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 875c-OU7K)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:56:59.75ID:J0ZR4srY0
>>601
確かに、トライ&エラーを繰り返そうと思います!
>>604
淡白な空気感が好きなものでして…
加工後を聴かせていただきました、とても勉強になります!
ありがとうございます
コードは勉強不足でした…こればっかりはちゃんと覚えなきゃいけませんね
>>605
ありがとうございます!雰囲気は一番意識してます
歌詞も全体の構成が終わったら入れていくつもりです>>614
>>614
ボーカロイドもどきですね、synthesizer Vのフリー版を使っています
自分の声を入れたいとこですけれど、ヘッドセットのマイクで仮で録音しようとしたら
ノイズでできなかったので、ソフトに歌ってもらってます
0617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbc-OU7K)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:58:56.24ID:oc7yof0Z0
>>616
私は冒頭の音、踏切にしたんだろうなーと思ったけど。色々試すのはいいことよ。
ある程度なれるより前に勉強に走ると、何やろうとしてたか見失うこともあるのでほどほどが
いいっすよー。
0620582 (ワンミングク MM3f-p2FR)
垢版 |
2019/02/20(水) 03:00:32.23ID:3wHfZCjNM
>>599
ありがとうございます!
フリーのプラグインでできないことはないのですね!私はまだ導入したことがなかったので、これから使用するのが楽しみです。
アタックエッジについて調べてみたんですが、高・低音域の間、中音域辺りのアタックを強調して、曲の立体感をつくる効果があるのかな?と理解したのですが、間違ってたらすみません。。
高いプラグインを使いこなせる実力がすごすぎます(;´Д`)
アタックエッジについても今の私にいい感じにいじれる気がしないので/(^o^)\
そういうものがあると頭に留めておいて、慣れてきたら練習したいと思います!
まずはヘッドフォン探しをがんばります(笑
また3ヶ月後位に、今度は明るい曲を載せたいなと思っているので、ぜひよろしくお願いします!!楽しみにしています。
0622582 (ワンミングク MM3f-p2FR)
垢版 |
2019/02/20(水) 03:07:04.95ID:3wHfZCjNM
>>602
ローリンヒルは私が女のラップで一番好きなアーティストです。スピーチは知らなかったんですが、大御所なんですね。お気に入りが増えました。
ちなみにあの曲はthe rootsをイメージしてつくったので、そういったコメントを頂けると嬉しいです。
‥まぁ、daw付属のボーカル音源なんですがw
ありがとうございました!
0624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f56-iJCn)
垢版 |
2019/02/20(水) 04:01:39.85ID:ZsAjGstk0
>>611
関連する動画を拝見させていただいたのですがこの音楽は画像をある種のアルゴリズムで解析することで生み出しているのでしょうか?
音楽としての面白みはあまり感じませんが、技術としては面白いですね
0627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfde-mDuQ)
垢版 |
2019/02/20(水) 10:07:45.78ID:GcSrAFp10
>>624
音を先に作ってスケッチアップなどでモデリングして映像をつけてます!
0631582 (ワンミングク MM7a-tnaQ)
垢版 |
2019/02/21(木) 00:27:03.43ID:XQq3u5hGM
>>628
あ〜、よきですね。。
commonはあまりくわしくないのですがThe lightとGO!を一時期よく聴いていました。
このアルバム、かっこいい〜
ATCQ好きにはたまらんです。。
いつのまにか全部聞いてしまいましたw
0632ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ d5a1-xSY2)
垢版 |
2019/02/21(木) 00:42:22.31ID:e2EKj0gr0
>>605
マイクの距離を一定にしてごらん。
苦手ならオンラインゲームなどで使う安価なヘッドセットマイクという選択も一つの手かもよ。
コンプの量も減らせるし。頑張って!

>>608
音が割れて、歪んでしまっているよ。
ミックスダウン前の各トラックのボリューム調整で、0db超えてメーター赤くしたらダメよ。ギリギリでもなく、-7db辺りの気持ちで。
打ち込み音源にはEQ以外エフェクトはかけなくていいよ。(まぁ、今はそのくらいの気持ちで)
マスタートラックには「EQ - Reverb - マキシマイザー(リミッター)」(この大御所エフェクトだけで良い)(これも、今はそのくらいの気持ちで)
このやり方で、マスタートラックでマスタリングも兼ねてやってしまえば楽。(最近のPCならスペック的にも余裕)
マスタートラックも絶対にメーター赤くしたらダメよ。
(余裕をもって、-2db超えないようにして、wavエクスポート)(後からmp3にも変換するなら、たとえwavエクスポートでも、-3db超えないように)
0633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1176-k3FS)
垢版 |
2019/02/21(木) 01:38:21.87ID:zoz0aK7S0
>>632
アドバイスありがとうございます!今カラオケの練習もしているので普通にハンドマイクを手持ちで収録してました
マイクに風防はつけていたんですけど
ヘッドセットかマイクスタンドの導入を検討してみます
他者への聴きやすさも追求したいと思います
0634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-dS/9)
垢版 |
2019/02/21(木) 09:59:48.65ID:tAXQ4+Rj0
>>632
アドバイスありがとうございます
ついついギリギリまで上げてしまいます
ドラムソロの部分の音が特に気になりますね

最近はできるだけ音源トラックとマスタートラックには、
コンプレッサーやリバーブはかけず、ミックスダウン後に、
コンプレッサーやイコライザをかけるようにしてます

後で修正バージョンをアップするので、
チェックしていただけると助かります
0635ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ d5a1-xSY2)
垢版 |
2019/02/21(木) 10:49:07.60ID:e2EKj0gr0
>>634

(余裕をもって、-2db超えないようにして、wavエクスポート)(後からmp3にも変換するなら、たとえwavエクスポートでも、-3db超えないように)

(余裕をもって、-0.2db超えないようにして、wavエクスポート)(後からmp3にも変換するなら、たとえwavエクスポートでも、-0.3db超えないように)

申し訳ない。この一文だけ、ゼロコンマが入る。



daw上でマスタリングまでする場合。

----------------------------------------------------------------------------

もしミックスダウン後に編集ソフトでマスタリングするならば、-5db〜-8dbくらいのノリシロを持たせてdawでwavエクスポートしてね。(ここはゼロコンマ付かない)

編集ソフトで最終マスタリングwavエクスポートは
(0dbではく余裕をもって-0.2db超えないように)(後からmp3にも変換するなら、-0.3db超えないように)



波形編集ソフトで後からマスタリングする場合。
0636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-dS/9)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:22:33.08ID:tAXQ4+Rj0
>>635
いつもゲージが赤色になる直前ぐらいの
音量(オレンジ色)でミックスしてたんですけど、
オレンジ色でも駄目なんですかね?

先程まで作業してたんですが、
緑色だと音が小さく聞こえて迫力不足になります
0637ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ d5a1-xSY2)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:47:10.28ID:e2EKj0gr0
>>636
平均ではなく、ピークがという意味だよ。

音量が小さいから音圧がないと錯覚してしまっている可能性がある。
同じ音量にして聴き比べてみて。(ノーマライズしても良し)

ギリギリまでと、余裕をもってを持っての両方dawでエクスポートして
波形編集ソフトで両者マスタリングして聴き比べでみてごらん
音質が違うはずよ。
0638名無しサンプリング@48kHz (ガックシ 063e-eEW0)
垢版 |
2019/02/22(金) 00:27:46.08ID:LH6yZk6f6
【タイトル】 第一宇宙速度
【URL】https://soundcloud.com/migino_oto/iinganc0qr4a
【ジャンル】Breakcore
【曲長】3:00ほど
【使用ソフト】StudioOne 4
【コメント】綺麗な雰囲気のBreakcoreを作ってみました。よろしくお願いします。
0639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-dS/9)
垢版 |
2019/02/22(金) 10:47:49.15ID:22ok6Fo00
【タイトル】 White Knight(Remix_01)
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1779835.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 03:46
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 メインギターの音源と一部ノートを変更しました。ダレルさんのアドバイスを参考にリミックスもやり直しました。今後はドラム音源の変更も検討してます。
ミドル〜ハイテンポでロックな曲です。ピアノ音源はボーカルではなくピアノパートです。感想やアドバイスお願いします。
0642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-4qup)
垢版 |
2019/02/22(金) 21:55:48.36ID:wCK1q68F0
>>641
Aが一番ナチュラルで、スタジオでドラムセット叩いたような音。
Bは軽いし、A程自然感がない。
Cは一番ヘビーだが、Aほどナチュラルではない。

自分の好みとしてはA。
しかし、周りが電子リズムになるとCの方が溶けあうと思う。
0643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66e3-cnIv)
垢版 |
2019/02/22(金) 22:40:57.03ID:XBvhLKfJ0
【タイトル】
pianoroll alpha
pianoroll beta
【URL】
α:https://dotup.org/uploda/dotup.org1780280.mp3
β:https://dotup.org/uploda/dotup.org1780281.mp3
【ジャンル】ピアノ
【曲長】
α:0:55
β:2:17
【使用音源】The Gentleman
【使用ソフト】Cubase
【コメント】
今まで使ってなかったピアノ音源を掘り出して使ってみたら良さげだったので
前曲のコメントありがたや…
0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1176-k3FS)
垢版 |
2019/02/23(土) 12:52:34.63ID:yVqtAn3d0
605です
>>653
そんな有名な方と…!身に余る光栄です!!
歌唱については下げたら楽なのかもですけど
やっぱり女子なので、今のまま頑張りたいです!ギターで弾き語る時にもチューニングしなおさなきゃなので
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d5c-2CcH)
垢版 |
2019/02/23(土) 15:19:01.86ID:iVn6YjBz0
>>655
もう一本いれたほうがいいてことでしょうか
ちょっと音が少なくてさみしいなとは思っていたんですが
0665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-4qup)
垢版 |
2019/02/23(土) 21:04:29.67ID:g2cW/ju50
>>659
もう少しテンポ落としたらバッハっぽく聞こえる。
0667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-4qup)
垢版 |
2019/02/23(土) 22:12:55.67ID:g2cW/ju50
【タイトル】 古い夢はすてろ
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=x_WB0ENHTlc
【ジャンル】 メロー・ロック
【曲長】 3:08
【ファイルサイズ】(任意) 2.92Mb
【使用音源】 ヤマハディスクオーケストラ
【使用ソフト】 ヤマハクラビノーバ
【コメント】 バンドでやった曲ですが、演奏が気に入らなかったので自分で録音し直しました。
0669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5a1-xSY2)
垢版 |
2019/02/24(日) 06:43:52.77ID:3C1C4w4v0
>>640

(あくまでも解かりやすく説明するための例図)
**********奥**********
///Vn////////////////
/////////////Key/////
////Cym/////////////
//LT//////////HT////
//////////SN////////
左 ─────── 右
//////////Ba/////////
////LF//////////HH//
//Ride///////////////
/////G///////////////
/////////////////////
//////////Vo/////////
**********前**********

例えばこんな感じの三次元(+ 上下のHz)で埋めていく感覚。(私的の意見であしからず)

===========================================================================

>>659

ゴチャゴチャしていないこういうのも好き。
>>659さんの曲を、際立ちを引き立たせた後、立体的な空間をエミュレートしましたよ。
(今回は音色のHzによってのおうとつを付けないよう、尚且つ音圧も控えめにするように、敢えてマルチバンド処理でないリミッターを使用した)

(加工前) https://dotup.org/uploda/dotup.org1780813.mp3
(加工前) https://dotup.org/uploda/dotup.org1781471.mp3
0672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abc-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 08:49:42.17ID:Zu/sz+UG0
なんだか>>659 さんが不憫に思えてきたので、素養ないけど自分も応援の意味でコメント。
とはいえ、無造作に譜面を提出するより、もうちょっとサービス精神欲しいかなみたいな。
それかむしろ譜面とセットでupして話ができる場があればもっと建設的なんだろうと思う。

田舎臭いというか(セヴラックみたいな意味じゃないです)野暮っていうか、ニヒルに聞こえる。
ただ半分は音源と打ち込みによる印象だとおもう。
せっかくなら、ちゃんと2曲に分けて2部構成にして完成させたものを聞いてみたい。
0677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abc-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 11:54:54.89ID:Zu/sz+UG0
根本的な部分っていうか、合奏するってことの基本的なことを知らないみたいだから、本とか読むなりなんなりしたほうがいいっすよ。
ミックスについても、それを知らないと「そもそも何について話されているのかを知らない」状態だから感覚が伝わってこないと思うよ。
マージャンのルールがわかんない人が「この牌とっておけ捨てておけ」とかきいても、得点につながらないかんじ。
0680名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-AaBj)
垢版 |
2019/02/24(日) 17:24:04.85ID:XcLwEbjYa
【タイトル】no light
【URL】https://soundcloud.com/user-372572344/no-light
【ジャンル】アンビエント、エレクトロニカ
【曲長】2:06
【使用音源】garagebandの内蔵音源
【使用ソフト】garageband
【コメント】自分的には駄曲と思ったんですが客観的な評価が欲しくて貼りました
評価をお願いします
0681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abc-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 18:37:16.41ID:Zu/sz+UG0
アンビエントでもエレクトロニカでもないかなぁ。
まぁそんなことはどうでもよくて。自分がダメって思ったらダメ。これはブレないほうがいい。
あかの他人がいいっていっても、自分がダメって思ったらダメって思ったほうが良い。
0682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f18e-jOGE)
垢版 |
2019/02/24(日) 18:40:27.16ID:1+mvdR/x0
駄曲ってのはやめた方がいいね
先入観なしで聴いてもらうためにも何も書かないのがいいと思うけど
書くなら、ここはこう思うけど、どうでしょうか?とか
感想ほしい所を書くぐらいにした方がいいと思う
0683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-AaBj)
垢版 |
2019/02/24(日) 18:40:45.46ID:UngRURi10
>>681
確かにそうですね
ありがとうございます
0684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-AaBj)
垢版 |
2019/02/24(日) 18:41:51.98ID:UngRURi10
>>682
ありがとうございます
0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abc-2CcH)
垢版 |
2019/02/24(日) 18:58:44.56ID:Zu/sz+UG0
ガンバ
0688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-AaBj)
垢版 |
2019/02/24(日) 19:33:26.15ID:UngRURi10
>>686
今回は音数を減らそうと思ったんですけど、かえってつまらなくなったような気がしますがどうですか
0689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f18e-jOGE)
垢版 |
2019/02/24(日) 19:38:41.57ID:1+mvdR/x0
聞かせ所がどこかって感じはするし
後半のピアノのフレーズもやっつけっぽい感じともいえるけど
こういうジャンルってそういうもんだから
どこか派手な所作ればいいかっていえばそうでもない気もするし
もしメリハリつけるとしたら、エフェクトやブレイクなのかな?
0692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-AaBj)
垢版 |
2019/02/24(日) 21:21:31.91ID:UngRURi10
>>691
ありがとうございます
0694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6644-1onY)
垢版 |
2019/02/25(月) 13:58:33.55ID:i0Tu3EBg0
>>680
ヲタク系の人たちはLofi的なアプローチが全然できない傾向にあるから
それを逆手とるんだよ
音像をサチュレーションでぼかす感じ
これくらいlofiでいいとおもう  
https://soundcloud.com/cerahmusic/suspension

最新の高画素ミラーレスと高性能レンズで明瞭感ある写真撮ってる人の横で
ハーフのフィルムカメラでとるかんかく
0695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3976-dS/9)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:46:00.48ID:t+u4q5h10
【タイトル】素晴らしい日々
【URL】https://soundcloud.com/s-calando/wonderful-days
【ジャンル】ストリングス(三重奏)
【曲長】3:50
【使用音源】Chris Hein Solo Strings(Violin Viola Cello)
【使用ソフト】ABILITY
【コメント】
初めて自作曲をさらします。よろしければ聴いてください。
批評、感想、アドバイスなどいただければ嬉しいです。
0697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-4qup)
垢版 |
2019/02/26(火) 10:02:56.22ID:/iv2CBld0
>>695
もうひとこえで四重奏で。
0698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 10:58:44.62ID:6tDCmQTS0
【タイトル】 Masquerade
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1783331.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 03:18
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 ミドル〜ハイテンポな楽曲です。あえて主メロ(ボーカル)は無機的な感じにしてみました。感想やアドバイスお願いします。
0699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f18e-jOGE)
垢版 |
2019/02/26(火) 11:42:28.44ID:CDdlMckh0
>>639と同じ人かな
どこで何を聴かせたいのか
明確にした方がいいと思います
曲構成アレンジをする時に
メインとバック、サポート
メロディ、リズムなどメリハリを意識すれば
もっといい感じになる気がします
まあ、各パートが好き勝手やるというポリシーで
既存のありがちな音は目指してないなら
関係ない感想だとは思いますが
0701ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ d5a1-xSY2)
垢版 |
2019/02/26(火) 12:13:42.45ID:/l0Mhssi0
>>695
個人的な第一印象は「プロローグが最後まで続いてしまった」という感じですね。(3分の曲(ネタ)では漫才のように、早めに移り変わりがあれば良かったのですが)
ナレーション動画のバックに使うのは良いとは思うのですが…。(草原や遺跡やマチュピチュなど)
何かの素材を使用したのかな。
試みは好きなので>>695さんの音源に、良質vstiなのでネイロはほぼ変えずにSmall Hallでの演奏をエミュレートさせて貰いました。
(50〜75と5K〜7Kを少し盛った + アナログシミュレート回路を通した)

(加工前) https://soundcloud.com/s-calando/wonderful-days
(加工後) https://dotup.org/uploda/dotup.org1783361.mp3 (Fade out)

=================================================================================

>>698
どのプロセスで音がこもってしまうのだろうか?
そのうち、ノンエフェクトの各トラック別をwav化したものを聴いてみたいね。
曲調は好きなんだけどな〜。もったいない。その場に居れないことが歯がゆい。
0702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 13:27:48.13ID:6tDCmQTS0
>>699
>>701
アドバイスありがとうございます

ちょっと音を詰め込みすぎたと反省してます
自分で言うのもなんですが、各パートの主張が強すぎますし、
ごちゃごちゃしてて煩いですね...

ミックスとマスタリングの方法を変えてみたいと思います
おそらくミックスダウン後にかけているコンプレッサーが影響していると思うので、
後でリミックスして再アップします
0705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9603-0hJV)
垢版 |
2019/02/26(火) 20:30:17.92ID:Ah0zWJKn0
ネガティブキャンペーン

https://youtu.be/Zy-XQTopLuE
0706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 20:34:09.37ID:6tDCmQTS0
【タイトル】 Masquerade (Remix_01)
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1783641.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 03:18
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 リミックスし直しました。
ギターを抑え気味にし、ボーカルラインをメインに据えています。
こもらないように低音を抑えつつ、ベースとドラムもバランスを考えつつミックスしました。

ミドル〜ハイテンポな楽曲です。
あえて主メロ(ボーカル)は無機的な感じにしてみました。
感想やアドバイスお願いします。
0707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-AaBj)
垢版 |
2019/02/26(火) 21:10:53.57ID:5onf97uT0
>>694
あー、こういうのいいですね
ありがとうございます
0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3976-dS/9)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:24:21.62ID:02BqIg3v0
>>695です。みなさん聴いてくださってありがとうございます

>>696
弦楽三重奏という形式は意識せずメロディと伴奏という感じで作りました
ジャンルを弦楽三重奏としなかったのはその為です
四重奏だとゴチャゴチャしてメロディが引きたたないと考えました

>>697
では次は四重奏の編成でいきます
聴いてくだされば嬉しいです

>>701
>「プロローグが最後まで続いてしまった」という感じですね
>何かの素材を使用したのかな。
いえ、音源はソロ弦だけで作ってFXにリバーブをかけただけで素材を貼ったとかはありません。
私は行き当たりばったりでしか作れない人間ですが
この曲はそこそこ想定通りに仕上がっています。つまり私の想定が物足りなかったというわけです
だけどこの曲はこんな感じで作って良かったと思っています
ただし、このような曲はたまに作る程度にとどめるべきなのでしょうね
次はもっとメリハリを考えたいと思います。
ひょっとしたら強弱も大げさにした方が良いのかも?

あとエミュレートの件ですがチェロがいいですね。
よろしければ、アナログシミュレート回路は何を使われたのか教えていただけないでしょうか?
0710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abc-4qoz)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:49:46.22ID:NUpF6WZ/0
>>709
たぶんご存知と思うけど、和声の基礎は大抵4声でやりますよね。
わざわざ3声に減らすのはむしろ大変だったり、特定の狙いをもった現代音楽の編成だったりするんで、きいてみました。
特にためになる話はもってないんですが、これ聞いてみてください。この人が学長だったころの和声テキストも出版されてます。
芸大本よりいいですよ。
www.youtube.com/watch?v=Zs8SNm3pclM
0713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5ed-O2bI)
垢版 |
2019/02/27(水) 01:20:09.04ID:dnXoc6h/0
>>706
少しずつ良くなってる気がします。曲にメリハリを持たせるためにブレイクを入れたりするといいかも。
クラッシュシンバルを多用し過ぎなのも一本調子に拍車をかけているかな、下手すりゃ1小節ごと入ってるし、ここを我慢するとまた変わってくると思います。

ギターも鳴りっぱなしなのでやはりメリハリがない。昔のハードロックみたいな感じ出したいなら、どっかのパートをブリッジミュートで刻むとか、変化をつけると良いと思います。

追記ブレイクも入れ過ぎると逆効果ですので、ほどほどに
0714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-dS/9)
垢版 |
2019/02/27(水) 09:58:36.79ID:ISIiYjJj0
>>712
>>713
コメントありがとうございます

低音とこもりはあんまり関係ないんですね
DAWのミックスダウンはあんまり良い音が出ないみたいです
トラック別にアウトプットして後でリミックスした方が良さそうでした

ただ、WAV形式だと容量が大きくなるので、
MP3でミックスしても大丈夫ですか?

クラッシュシンバルとギターに関しても、
メリハリつけていきたいと思います
0715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 258e-jOGE)
垢版 |
2019/02/27(水) 10:08:11.66ID:N5jLUmIn0
>DAWのミックスダウンはあんまり良い音が出ない
んなわけない
>トラック別にアウトプットして後でリミックス
>WAV形式だと容量が大きくなるので
意味がわからない

とりあえずレベル3分の2でもしたらいいんじゃね
0718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3976-dS/9)
垢版 |
2019/02/27(水) 10:38:11.05ID:VjjQDPZd0
>>710
4声でもちゃんとメロディを引き立たせられるという例でしょうか?
聴いてみてそのような感想を持ちました。美しい曲だと思います
いい曲を紹介していただきありがとうございます
すぐには効果は出ないでしょうが、毎日聴いて肥やしにしたいと思います

>>712
ありがとうございます
なるほど実機ですか。腕のある人は使っているものも違うのだなあ
いや、当たり前ですよね。強い剣士は鍋でも戦えるでしょうが鍋で戦う剣士はいない
0719ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ d5a1-xSY2)
垢版 |
2019/02/27(水) 11:12:04.45ID:QJGWmXrg0
>>714
cakewalk by bandlab は 無料dawで最高峰だと思うのだが。(studio one prime は無料だが外部vstが使えないらしい)
mp3でトラックを並べると、PCは内部で一度wavにデコードしてから処理するから、マシンパワー食うよ。
(数世代前のIntel Atom系などの省電力CPUの非力マシンだと、ブツブツになるかも)
どうしてもタブレットでストレージ容量に制限があるのなら、mp3ならビットレートを320kbpsくらいにしないと。
それか、USBでストレージを増設。

私はPC自作派だが、DTMをやるのにAMD系は勧めない。USB回りに相性や癖がある。(マザーボード,チップセットレベルでの癖がスゴイ)

==============================---

>>716
そうですよ。
0720ダレル ◆S8A8zN.B..5Y (ワッチョイ d5a1-xSY2)
垢版 |
2019/02/27(水) 13:48:17.70ID:QJGWmXrg0
今までありがとうございます。
このスレに参加させて頂いてから、1・2カ月と短い間ですが、皆さんには新参者を快く受け入れて頂き感謝しています。
月末で区切りも良いのも含め、誠に勝手ながら

>>7 のようなカバー作品も聴いてみたいので
私はこちらに移動させて頂きます。 (需要がなければタダ落ちるのを待つだけです)(笑)

【オリジナル,カバーに感想を(構成,Mix,Mastering,他)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1551238399/

オリジナル・カバーを問わず、自主作成音源を上げてください。

私一人の力では役不足なので
献身的に評価をして頂ける方は是非ともこちらでも、評価をお願いします。
0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbc-SKB1)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:03:26.82ID:d5DIHs8t0
dtmは作る系のなかでもかなり安上がりだろ…
0726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fde-hl7d)
垢版 |
2019/02/28(木) 11:39:36.84ID:Wwo5fZQd0
【タイトル】 ボカロじゃなくて。。。
【URL】 https://www.micstack.com/ja/sounds/482
【ジャンル】 ラーメン
【曲長】 1:04
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】 UTAU
【使用ソフト】 UTAU Logic ProX
【コメント】 自分の声をボーカロイドにしてみました!!
0727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbc-SKB1)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:09:48.28ID:d5DIHs8t0
>>725
道具買ったら作り放題で材料費かかんないじゃん。プラモジオラマちょっと塗って作って5000円だとして、10個作ったら5万だもん。
画像系は紙にするとすげー金かかるし、かといってupする場所はジャンル偏ってたり、蛸壺、村社会だったりするし。

>>726
結構いいかも。サイドチェイン(?)で上がってくるリリース・空間系がキャッチーだと思いました。
0730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f56-U3CX)
垢版 |
2019/03/02(土) 01:40:28.93ID:yjBl2j1T0
【タイトル】無し
【URL】https://soundcloud.com/fujiolovelove/2019-03-02day
【ジャンル】ピアノ
【曲長】2:50
【使用音源】Live10
【使用ソフト】Live10
【コメント】自分が昨年の11月頃からオリジナルの曲を作り始めて、記念すべき5曲目です。今回はとても頑張った気がしますがどうでしょうか?感想やアドバイスをお願いします
0732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b7-3oSp)
垢版 |
2019/03/02(土) 02:33:38.16ID:IRx4XMLx0
>>730
雰囲気はあるけど1分20秒以降の和声の扱いに何も考えてないシロウト臭さが見えるな
同時に4声以上鳴らすブロックコードはここぞといいポイントだけにして
それ以外は経過音でコードをつなぐようにしたらええんとちゃうんかな
0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f56-U3CX)
垢版 |
2019/03/02(土) 03:30:52.28ID:yjBl2j1T0
>>731
ありがとうございます

>>732
アドバイスありがとうございます。
そうですね、ここはG6→Bm→Csus2→Bm→Dを繰り返しているんですけど、今確認してみたらその全ての和音にDの音が含まれていました。そのような理論的なアドバイスはすごくありがたいです。
0734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-fF9v)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:56:53.51ID:ZSgSzTZw0
【タイトル】 一休さん
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=RWGfFJgZjB8
【ジャンル】 チャイルドダンス
【曲長】 2:07
【ファイルサイズ】(任意) 1.99Mb
【使用音源】 ヤマハディスクオーケストラ
【使用ソフト】 タスカムMTR-4
【コメント】 なんでかしらないが、若干ハム音が入ってしまいました。
メロディーは「山寺のポンポンポン、和尚さんはポンポンポン」を変奏しました。
0736名無しサンプリング@48kHz (エアペラ SDdf-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 17:43:41.92ID:iBty+jXID
【タイトル】
世紀末帝王HAMADURA

【URL】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34711710

【ジャンル】
ハードコアテクノ(ドラムンベースの可能性もあり)

【曲長】
5分38秒

【使用音源】
下記の使用ソフト以外の音源はDAW付属のGroove AgentとHALion

【使用ソフト】
cubase elements 9.5、kick 2、massive等

【コメント】
ハードコアテクノにドップリハマってから4年くらい経ちますが、
DTMを始めたのは8ヶ月前くらいで、仕事が忙しく中々DAWを弄れていない日もあるので
中身は実質3〜4ヶ月しかないド素人です。
elementsはミックス、マスタリングがとてもし辛く、トラックの数に制限もあるので音作りや音数をかなり妥協してしまいました。
恐らくここの方々には「ゴミ」で一蹴されてしまうかも知れませんが、今後どうして行ったら良いか等、アドバイスを下さい。

宜しくお願い致します。
0737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-/nU8)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:14:32.69ID:0j2wRbYg0
【タイトル】 マシン
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=YjdMQ2EWmJo
【ジャンル】 ロック
【曲長】 4:10
【使用音源】 Logic Pro
【使用ソフト】 Logic Pro
【コメント】 感想、アドバイスを頂けたらうれしいです。よろしくお願いいたします。
0738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f8b-7TtM)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:19:56.18ID:NBUp9U5/0
【タイトル】 殿中でござる
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1786622.mp3.html
【ジャンル】 和シャッフル
【曲長】 4:43
【使用音源】 Motfi
【使用ソフト】 内蔵シーケンサー
【コメント】 ハーフタイムシャッフルです。少々和風の音使いをしてみました。
よろしくお願いします。
0739名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-MMj7)
垢版 |
2019/03/02(土) 19:11:12.85ID:aocXp4vYr
>>733
ずっとD音が鳴り続けてるのは、いわゆるペダルポイントだね
オンコードで最低音を係留しても良いし、トップに持ってきて持続させるも良し
0740名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-MMj7)
垢版 |
2019/03/02(土) 19:16:25.52ID:aocXp4vYr
>>737
ほのぼのというか、だらだら感がいいね
イントロの音色もインパクトあって良いし、合いの手のギターチョーキングもグッド
クリーデンスクリアウォーターリバイバルみたいな感じがした
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbc-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 19:45:14.55ID:q27NsiOj0
>>736
ナードコアっていうか音MAD方向かな?音とセリフ流してるだけで別に面白くないかな(自分が元アニメ見てないからかも)
音はhappy hard coreだとおもう。聞いてみそ、好きなのあるかも?
0743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-fF9v)
垢版 |
2019/03/02(土) 22:26:15.80ID:ZSgSzTZw0
>>735
クリップって何?
普通にメトロノーム鳴らしてそれに合わせて演奏しちゃいかんのか?
そんなのより、MIDIにステップ入力して作ってる方がインチキじゃん。
音楽じゃなくてただの打ち込み。
0744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f78e-mFPe)
垢版 |
2019/03/02(土) 22:38:53.72ID:igl05ZQL0
>>742 各トラックの音のレベルを3分の1に下げて
各楽器をプリセットのままノンエフェクト
ミックス済みマスターもノンエフェクト
各楽器のパンを極端にわけたミックスの音アップしてほしい音です
0745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbc-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 22:54:42.37ID:q27NsiOj0
>>743
音量が0dB超えてブツブツいうやつ
0747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f56-U3CX)
垢版 |
2019/03/02(土) 22:57:00.86ID:yjBl2j1T0
>>743
何で録音しているのか分からないけれど、クリップっていうのは基本的に録音機器の許容量を超えたレベルで入力しちゃうことで潰れた音になることだよ。
それと、打ち込みが音楽ではないって言っているけれど、打ち込みは精度の高い楽譜だって考えたらどうでしょうか?
楽譜は強弱やリズムを厳密には定義できなくてそこが演奏者の自由度、オリジナリティに繋がっているわけだけれど、打ち込みはそれを厳密に定義しているだけ。
0753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17ed-/OY8)
垢版 |
2019/03/03(日) 01:06:58.11ID:+kORhfki0
打ち込みを否定してしまうと、この板では板違いになってしまう気がする。DTM板だからなあここは

打ち込みでもいい音楽は作れるし、生演奏でもダメな音楽は山程ある

ともかく視野を広く持った方いいかと

打ち込み=音楽では無い

との考えは勿体なさ過ぎると思います。

生演奏も技術が要りますが、クオリティを求めると打ち込みにもかなりの技術、アイデアなどが必要です。
0754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1790-YXgE)
垢版 |
2019/03/03(日) 01:28:06.08ID:JSr8KmVa0
良いんじゃね
ネットだから認定厨が居てもw

ミクは打ち込み
玄米津師は寺の法師
レモンは苦い

【初音ミク】米津玄師/Lemon【Cover】
https://youtu.be/heyLvzxmKAI
0755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1790-YXgE)
垢版 |
2019/03/03(日) 02:16:44.72ID:JSr8KmVa0
テラ打ち込み臭い奴らのせいでDTMってその程度の事しか出来ないのかってレッテル貼る奴居るよなw

テラMIDI=稚拙な打ち込み

テラMIDIって何ですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147211951
0756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-fF9v)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:09:09.80ID:D4JkVc4w0
>>747
そんなに潰れてるとは思わないけどな。
ギターアンプでゲインあげたら音潰れるじゃん。
そんな現象が起きてるとは到底思えない。

>>735がおかしい。
多少音が割れたって
音楽として成り立ってたら三級品とは言えない。
エレキをボリュームいっぱいにしてジャンジャカ馴らして
ラインで録音したら音割れるじゃん。
それの何が悪いの?
0757名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-MMj7)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:29:58.36ID:VrWlpz5Lr
>>742
音が多すぎて、ワケわからん。疾走感と言うより渋滞感しかしない。
メロに休符がないから、聴きづらい。耳障りにすら感じる
ベースがなんかおかしい。

君は以前から同じようなことを他の人からも指摘されてたように思うが、改善されてるのだろうか?
0758名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-MMj7)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:41:30.98ID:VrWlpz5Lr
>>738
シャッフルと和風を組合わせは良いが、もう少し跳ね感を前面に押し出しても良いのでは?
ギターのチョーキングは出来てるが、三味線や琴にも同じような技が存在しているので、そのあたりも突き詰めて欲しい。
しかしながら、全体によく練られているし打ち込みもすごく丁寧に行っているように思える。
Bメロ?のドラムパターンが最初とソロのあとでは変わっているなど、非常に芸が細かい。こういう所は評価できるし好感がもてる。
0767名無しサンプリング@48kHz (エアペラ SD1b-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:50:05.52ID:33CMdk6ID
>>741
音MADは既存の曲と声ネタを混ぜたものでは無いでしょうか?
ハピコアは自分も好きです、ありがとうございます
>>762
ありがとうございます、今放送されている「とある魔術の禁書目録」というアニメの浜面仕上というキャラの声です
0770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-3oSp)
垢版 |
2019/03/03(日) 12:47:45.94ID:t3dYea4U0
>>757
コメントありがとうございます

結構音を重ねてしまうので反省です
メロディに休符はつけてるんですが
ディレイの影響もあるんでしょうか

ベースはどのあたりがおかしいですか?
0771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3776-3oSp)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:28:00.40ID:C8BCu4Hp0
>>765
聴いてくださりありがとうございます
リバーブは効かせすぎやしないかと怖じ気づいておりました
FXだけでなく、元の音に少しだけかけてみようかな?
スケールはCメジャー→Gメジャー→Cメジャーのつもりです
Fにシャープが付くところでナチュラルのFを鳴らすところが有りますが
気持ち悪かったでしょうか?
0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b773-N9lK)
垢版 |
2019/03/03(日) 16:35:30.06ID:NDS9H0cV0
【タイトル】easy
【URL】https://soundcloud.com/user-372572344/17a
【ジャンル】不明
【曲長】4:52
【使用音源】GarageBandの内蔵音源
【使用ソフト】GarageBand
【コメント】以前とは違う感じのやつをつくりました
0777名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-MMj7)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:09:03.20ID:XQ3VNWMsr
>>771
C からG に転調してんの?そんな風には聴こえないよ。Gミクソリディアン使ってるからええのんちゃうかとおもうが
0778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f8b-MMj7)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:14:49.05ID:R2vynsZO0
>>770
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-/nU8)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:36:30.30ID:2Jgr31F80
>>740
>>761
感想、アドバイスありがとうございます!励みになります。
0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3776-3oSp)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:33:09.43ID:C8BCu4Hp0
>>777
ということは途中からFにシャープが付くけど、最初から最後までCのままということでしょうか?
わざと転調しようとしたわけではなく、急にFにシャープが付きだしたなあという感じだったので
「いや、これ転調してないよ」と言われても不思議はありません
ちなみに音を聞いても何のスケールやコードかを理解する耳を持っていません
今思えば4声をおろそかにしたのもそのせいなのかなあ
0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f78e-mFPe)
垢版 |
2019/03/03(日) 22:41:17.60ID:abuh/owy0
>>783 最初のモチーフとリムショットあるモチーフの
つながりがなく突然変わるのは狙ってやってるんでしょうか?
突然に変わる印象なのですこし気になりましたが狙ってるならすいません
最後に出てくるフレーズも突然な感じでした
自分なら、アウトロで使ってる鍵盤系のコード?フレーズを
前半に前振りとして数箇所入れておいたりするかもと思いました
あと自分ならアウトロでコードと一緒に鳴っている
白玉系の音のレベルをちょっと落としてもっと目立たなくするかな
それと、ベタですけど最後の最後に前半に使った2つのフレーズも
アウトロのフレーズにあわせて鳴らせて終わらせたらと思いました
さっと1回聴いただけの感想ですんで、そこの所はおゆるしを
0785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fa4-6UGc)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:02:01.85ID:3NH20s3X0
【タイトル】偽物
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1788050.mp3
【ジャンル】Ins.
【曲長】4: 08
【使用音源】ReFX
【使用ソフト】ability
【コメント】ある楽曲のパクリみたいになりました。
0788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37b7-3oSp)
垢版 |
2019/03/04(月) 05:02:21.84ID:lPbCQ48f0
>>785
メロディベースその他の音が同じような動き方をしているので
印象的であるともいえるし芸がないともいえるかな
こういう音の重ね方を避けて作るのが「音楽」であることを
あなたがこれまで聞いてきた音楽体験から気が付くことが必要
0791名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-N9lK)
垢版 |
2019/03/04(月) 07:14:55.93ID:j0x7g4pea
783です
最初の掴みの流れでそのままいって盛り上げた方がいいですかね
0792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fa4-6UGc)
垢版 |
2019/03/04(月) 10:16:18.40ID:gfC/H3cA0
>>788
なるほど。
聞いて頂きありがとうございました。
0794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 16:36:05.51ID:2vrX4INh0
【タイトル】月の下のエリーゼ(Feat.Beethoven)仮
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1788440.mp3
【ジャンル】クラシック-トランス-アンビエント
【曲長】4:53
【使用音源】MASSIVE、Retrologue
【使用ソフト】Cubase
【コメント】
ベートーヴェンの「月光」と「エリーゼのため」の主題を組み合わせた
主題をめぐって、色々展開させてみました。

加速した後のパートの音のショボさが気になっています。
何かアドバイス頂ければ幸いです。
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-3oSp)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:07:51.69ID:Lrm4bIIv0
【タイトル】 Rainbow Line(Remix_01)
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1788594.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 03:17
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】
細かい部分を修正したり、休符を入れたりしてリミックスしました。
今までマルチバンドコンプレッサーを使っていたのですが、
音質が割れる?みたいなので今回は使いませんでした。
その代わりにイコライザーで低音と高音域を上げています。

疾走感のあるロックな曲に仕上げました。
感想やアドバイスお願いします。
0797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f728-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:13:58.83ID:l2ySGsl/0
【タイトル】 ボイジャーの最期
【URL】https://soundcloud.com/knidcemjyfu4/the-last-of-voyager
【ジャンル】 Future Bass
【曲長】 2分
【使用音源】 Studio one artist付属音源
【使用ソフト】 Studio one artist
【コメント】 DTMは始めたばかりなので、お聞き苦しい点はあるとは思いますが、宜しくお願いします。
      Future Bassのキックの作り方やマスタリングなどについてご教授いただければ幸いです。
またどうしてもメロディが単調になってしまうので、良いメロディを作るコツなども教えていただけると有難いです
0802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f8b-7TtM)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:26:52.39ID:LbZZgzgX0
>>758
ありがとうございます
跳ね感の少なさは、ハーフタイムなのに8分音符のバッキングが多いせいかと思います。
気にはなっていたんですが…
三味線や琴も同じ弦楽器なのでギターに使える技は結構使えそうですね
Bメロのスネア位置の違い、気付いてくれたんですね。ありがとう。

>>760
聴いてくれてありがとう。
タイトルですね。これしか思いつかなくて。センスが無いですねー
確かに、祭り囃子なんかはシャッフルですね。
0803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7ca-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:48:30.90ID:50GvPEqk0
>>797
リフが気持ち良い。
コンセプトとしてはFuture Bass で通したいのかも知れないが、
この進行でピアノバラードみたいなのやるといいかも。
ここまで来たら俺の趣味の押し付けだから聞き流してもらって結構ですw

メロディーと関係あるかどうか知らないが、オブリガートの理論を研究したらより表現の幅が広がりそう。
説明下手だが、主旋律に谺するような、問いかけに答えるような感じの副旋律のことね。
0804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbc-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:02:06.32ID:1a+3MMlD0
>>797
Future bassを何曲か聴いてきた。ていうか、音は聴いたことはあったけど呼び名を初めて知った。
キックについては、ロー抜いてとにかく短くしてスネア的につかってるのが多いね。あとはビットクラッシュも使うのかな?
つっても話で説明ってのはそもそも無理あるし、印象とか感触の部分だから、耳で聴いてよくわかんなかったら音取り込んで波形見たりEQとかエフェクトとかでいじくってみるのがいいよ。
ニコ動で丹精込めてキック作ってる動画など参考にするといいかも。
あと、打楽器だってキー(チューニング)があるから基本的に合わせて使うようにする。噪音だってカコフォニーがでるかんね。気持ちいいとこ狙って調整して。

upした曲については、佐野電磁っぽくていいんじゃない?シンセもなんとなくコルグ感。
良いメロディを作るコツは、人それぞれ。音以外のことに意識を向けてみるのがいいとおもうよ。

Tomgggってひと知ってる?おすすめかも。
0805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbc-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:24:15.74ID:1a+3MMlD0
>>801
お前さんがはしゃいで別スレのイメージ悪くしてる感あるから、自重したほうが良いと思うぞ。そもそも仲が悪いわけでも何でもないのに、煙をばらまかれたらみんな嫌な気持ちになるだろ?
0810名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-5J0D)
垢版 |
2019/03/05(火) 11:15:26.38ID:sBHvPOCrd
>>809
(・∀・)イイ!!
0812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f728-SKB1)
垢版 |
2019/03/05(火) 11:30:38.18ID:vSNFmQsL0
>>803
コメント有難うございます!
ピアノバラード考えてみますねw
オブリガードは知識としてはなんとなく知ってるんですけどあんまり理解してないんで色々試行錯誤してみます!
0813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f728-SKB1)
垢版 |
2019/03/05(火) 11:36:45.33ID:vSNFmQsL0
連投失礼します。
>>804
アドバイス有難うございます!ニコ動のキックの動画見て勉強してみます。
Tomgggさん凄い好みです!教えていただき有難うございますm(_ _)m

>>808
転調考えてみますね!
0814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-fF9v)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:12:44.35ID:5AK9QBiS0
>>807
おお、ええやん。
「春よ来い」みたいだ。
3連符がちょっとなー。
まあ、お琴で宮城道雄の3連符弾く曲があって
そんな雰囲気もあるけど。
0816名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr0b-MMj7)
垢版 |
2019/03/05(火) 17:58:54.34ID:MHq5mT2vr
>>794
なかなか趣のあるアレンジで良いと思う。
ただ、この手の曲調に対してキックが弱い。もっと太い音が合うのでは?又、最初のピアノはベロシティ弱めが良い。強ベロシティ時のアタック音は不要と感じた。あと、もう少しコード感が感じられても良かったかなと個人的には思う。
しかしながら、少々ダークなアレンジは結構好きかも。同じようにクラシックを題材にしたアレンジでも、>>7の健全さと対照的で面白い。
次回作を期待する
0817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbc-SKB1)
垢版 |
2019/03/05(火) 18:31:55.94ID:KQlWj3M10
ていうかさ、投稿サイドとパネルサイドに別れてる暗黙っぽい雰囲気ってどうなん?クソ袋とかオーディション系のテレビ番組みたいな気色悪さを感じるの俺だけ?投稿してく人たちって他の人のフルで聴いたりコメントしたりしてんの?
ついでにいうと「私の投稿がスルーされてかなしい」ってのザラにあるけどupした先でコメント募集するとか、複数upするとかあるし。そもそもコメント・Like:再生数レートなんか1k〜10kに1件で、300再生ノーコメなんかごく当然。
添削を頼みたいなら↓スレあるし、名人さんもいるだろ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1509377453/
0818名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-qJSe)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:33:26.86ID:0YcWUzHOd
>>794
ゴミみたいなアレンジしてクラシックを汚してんじゃねーぞカス
お前の曲を聴いたらベートーヴェンはさぞかし怒るだろうなァ
いいか?クラシックってのは神聖なものなんだよ
音楽は神に捧げるもの、もしくは自己を極限まで表現したもの
おいそれとアレンジしていいものじゃねーんだよ
お前みたいな奴は、盆踊りでもアレンジしてろ
0820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f8b-7TtM)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:54:12.21ID:EcZhA0ou0
>>818
ありがとう。盆踊りのアレンジだね。面白そう。
そのうち、炭坑節でもアレンジしてみようかな。
いいアイデアをサンクス
0821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b773-N9lK)
垢版 |
2019/03/05(火) 19:58:12.05ID:+Oho2Mge0
>>820
すこ
0822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d1-ITbx)
垢版 |
2019/03/05(火) 20:44:51.34ID:o1VfsuTO0
>>794 奇抜な音や不協和音的なメロディが多いのにうまくまとまってて、バランスが良いですね!
耳が痛くならないし、構成が素敵。
気になる所は、全体的に音が平ぺったく聞こえる所。他の人も言ってるようにベロシティをもっと作り込んだ方が良いと思う。
あとディレイやリバーブ等を所々効果的に使用すると引き込まれやすい曲になるかもです。
0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1790-EKdV)
垢版 |
2019/03/05(火) 20:57:06.60ID:wGHcrjtM0
そう言えば民謡と演歌のアレンジ取り入れてyoutubeで七千万再生させた玄米師さんって寺の法師様が居たなw
チャンスは来た!
さあ!はやく盆踊りアレンジを>>820

MV「Flamingo」
https://youtu.be/Uh6dkL1M9DM
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1790-EKdV)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:09:18.22ID:wGHcrjtM0
今は、もと打ち込みボカロペーが紅白出場する時代w
ここのDtmerにもチャンスが来た
さあ!
オマイたち
夢に踊り狂いたまえw
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3781-V2qd)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:33:26.33ID:EUFVw79E0
【タイトル】 Saint-German-en-Laye: Acoustics
【URL】https://soundcloud.com/user-596493783/saint-germain-en-layeacoustic
【ジャンル】 特定のジャンルは思い浮かびません。制作にあたってはフランス印象主義系の作家(特にDebussy),Art of Noise,Boards of Canadaなどからインスパイアされました。
【曲長】 05:24
【使用音源&使用ソフト】StudioOne4Professionalおよび内蔵音源
【コメント】 前回コメントいただいた方、お聴きいただいた方ありがとうございました。

上に書いたような方々の音楽から、自分たちが気に入ってる要素を、なぜ自分たちが好きなのか探りつつ、「まずは自分達が今聴きたい※(他では代替しづらいであろう(から自分達で創らざるを得ない))」曲を創っています。
※自覚している(かつよくご指摘される)曲が長いのは自分たちがずっと聴いていたいからです(笑)。

その上で「(自分達はとても気に入っているけれども)他の音楽好きの方々はこういう(恐らく変わった)曲ってどう思うのかな?」
「ひょっとして自分以外でも好きな人がいたらいいな」というつもりでアップしています。よろしければお聴きください。

なお、この曲はAcoustics(音響)というコンセプトで創っておりますが、ビート有りの全く雰囲気が異なるであろう別バージョンも制作中です。
気に入ったものができればまた紹介させてください。
0832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbc-SKB1)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:33:38.38ID:KQlWj3M10
誤解があるようなんで補足すると、>>817でいったのは「お前ら聞いたらコメしていけ」という投げかけではなく、
送る側も聞く側も好きに広く構えられるのに「聴く方・聴いて”もらう”方っていう図式になってる感、よくなくね?」
って話だぞ。
そして当然、投稿しない・聞かないという選択もあり、仮に投稿はするがほとんど聞かない人が「全然聞いてもらえない」
と嘆くのはおかしい。というのは、自分は聞かないんだから、他に聞かない人が多くいても何ら不思議じゃないってこと。
反対に聴くだけが多くて「全然upされなくてヒマじゃねえか」などというのも、同じようにおかしいだろ。それら自体は、
そもそも嘆くような事柄じゃないんだから。
0833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1790-EKdV)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:34:56.92ID:wGHcrjtM0
物事はネガティブに考えない
それがクリエーターや

わかったか?
そこの外野w
0835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fbc-SKB1)
垢版 |
2019/03/05(火) 22:49:13.71ID:KQlWj3M10
>>834
10人upするが聞かないやつがいて
2人聞くがupしないやつがいて
1人どっちもやるやつがいたとする。
upのが多いから何曲かは流れたり、イントロだけで閉じたりされた。
ここは嘆いてもしょうがないってことだぞ??それに音楽を聴くけど2chには来ない人なんか5万といるんだから、そこは凹むところじゃないって話だぞ?
0838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 376c-Hr0W)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:38:33.36ID:C3fg0bg80
フラミンゴで思いだした


【タイトル】Alone Runner
【URL】http://nico.ms/sm18289737
https://youtu.be/coFtaGrSd7o
【ジャンル】なんかのインスト
【曲長】1:30
【ファイルサイズ】
【使用音源】KORG 01/W FD
【使用ソフト】SONAR
【コメント】2000年くらいに作って2007年くらい
リーマンになって打ち込んだやつ

ベースからイントロなとこがBUMPさんのキャラバンみたい
オケヒの(ラミソレミド )が米津さんのフラミンゴみたい
下ラ上ミレドレラソが宇多田さんの???なんだっけ サビで繰り返す曲
なお年度的に先に鳴らしたのはオレだが
伝えてきた精霊は同じかもしれない
音楽はいつでも精霊が奏でて人に聞かせるだけ
引用するのもしないのも自由
人々に伝わりそうな時期になると表現者に聞かせるんだろう
【転載】 必要なし
0840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-uOdT)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:04:21.71ID:fNnr2YWN0
>>814
「春よ来い」、ほんとだ似てる、ちょっと悔しい^^;
3連符の所、やはり微妙に合わない雰囲気は見抜かれてますね。
ありがとう!
0841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-uOdT)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:19:10.95ID:fNnr2YWN0
>>831
音の世界観みたいのは統一されてると思うし、映画のBGMで既に採用されてそう。
キーボードの音色いいなぁ。 でもごめん、あんまわかんなかった。

>>797
綺麗だし雰囲気もあって良いと思います。
僕がこんな音の作るの少なくともDTM初めて5年はかかるなぁ。(未だにできないかも)。
メロディなくてもこれはこれで良い気がするけど。欲しいと思うなら足りてないね。
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 376c-Hr0W)
垢版 |
2019/03/06(水) 00:41:39.76ID:kEhlGoZj0
【タイトル】Sound of Sleep
【URL】https://youtu.be/G3WUytzsbjM
【ジャンル】なんかのインスト
【曲長】2:17
【ファイルサイズ】
【使用音源】DS10
【使用ソフト】DS10
【コメント】睡眠中浮かんできたメロディです
500以上のボイスメモから
厳選なるヒラメキと
直感で3つ選びました
ではおやすみなさい
【転載】 生涯必要なし
0843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffbc-uOdT)
垢版 |
2019/03/06(水) 01:10:52.11ID:fNnr2YWN0
>>842
君がこれをYoutubeにUPしてるのがかわいい。メロディのメモだよね、もっと練ってからUPすべきかと。
メロディ自体は悪いものじゃないし、完成度上がってくるのを期待してます。
0845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-W5e4)
垢版 |
2019/03/06(水) 07:14:38.67ID:qVQ2HL2c0
>>816

具体的なアドバイスありがとうございます。
特にピアノのベロシティは無神経にやっていたので、今後はそれを改めようと思います。
ありがとうございました。

>>822

聴いていただきありがとうございます。
やはりベロシティですか。
ディレイやリバーブは駆使してますが、もtっと起伏あるように聞こえるように頑張ります。
0846名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdbf-5J0D)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:09:55.86ID:3Leasqf/d
>>838
(・∀・)イイ!!
フレーズに深みある。
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 376c-Hr0W)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:26:54.82ID:kEhlGoZj0
>>846

どうもありがとうです。m_ _m
パクリって、概念的に僕はないと思います。
なぜ雰囲気が近いかって、手法が同じ気がするです。

えーと、
この頃は、空間系Pad鳴らさず、
極力音を減らすように、してたのですよね。

あと、黒鍵しか使わないで、曲っぽくする練習とか。

01/Wの音源が半端ないのもあるけど。
Wavestationより血がたぎる感じのシンセ。

聞いてもらえて良かったです。
0848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3776-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:30:04.28ID:6WFPIoju0
【タイトル】暮秋の風
【URL】https://soundcloud.com/s-calando/wind-in-late-autumn
【ジャンル】ストリングス(四重奏)
【曲長】3:34
【使用音源】Chris Hein Solo Strings(Violin *2, Viola, Cello)
【使用ソフト】ABILITY
【コメント】
4声、メリハリ、リバーブなど前回いただいたアドバイスを反映させられたと思っています
批評、感想、アドバイスなどいただければ嬉しいです



>>806
聴いていただきありがとうございます
最初は歌を作るつもりで作っていたせいか
バイオリンとその仲間たちみたいな曲になっています
ですからバイオリンの練習風景というのはなるほどなあと思いました
0849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe0-s6K6)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:39:24.28ID:KGJcdrGA0
>>842
楽しいw
0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-W5e4)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:39:34.94ID:qVQ2HL2c0
>>848

クラシックの視点から言わせてもらうと。
音質はいいですね、生楽器まで7割といったところ。

曲全体としては、なぜこのような曲を今やるのかが分からない。
ペルト、ナイマン、あたりが作ってそうですが、イージーリスニングか、
何かのBGMに聴こえます。
それを意図したならいいのですが、というよりそのためには十分なクオリティなのですが。

もしクラシックを意図するならば、フーガでもソナタ形式でもないので、
そのような形式面での工夫がないと退屈でしょう。

現代音楽を意図するならばまた全然話は変わってきますが。

ただ、耳辺りはいいですよ。綺麗な音楽です。だからBGMには最適ですね。
0853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe0-s6K6)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:56:24.90ID:KGJcdrGA0
俺は全部聴いてしまったな
暮秋の風
なんで作るのか分からない感も
しかつめらしい曲名とか無骨なサムネイルイメージと合わせて良い味になってる
0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-fF9v)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:13:23.55ID:QsVfjD4P0
>>848
いい感じだね。
ただやっぱりバスが弱いように思う。
チェロはもっと低い音出るしね。
0857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3776-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:09:55.46ID:6WFPIoju0
みなさん聴いてくださってありがとうございます

>>850
コメントを読ませていただいて思ったのが、
そもそも自分が作りたい曲の方向性が無いということです
曲を作っているのが楽しい時期を抜け出せていないのだなあ、と。
オリジナリティ以前の問題でなんなんですが
将来的には本格的な曲を作れるようになりたいと思っているので
その辺をゆっくり考えていこうと思います

>>851
少し前に練習でバイオリン、ビオラ、チェロ、コンバスという組み合わせで作ったことがありますが
低音が強すぎてなんだか気持ち悪かったです
だからハイドンの編成は今も変わらず正しいのだと思います
>>855さんの指摘どおりチェロにもっと低い音を弾かせることもできるので
次は低音も課題にしておきます

>>853
>なんで作るのか分からない感
それは構成を考えずに、感性の赴くまま行き当たりばったりで作ったからだと思います
正直タイトルを考えるのに苦労しました。でもふさわしいタイトルだと思っています

(続く……もしも規制されていたらまた明日)
0858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3776-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:12:34.25ID:6WFPIoju0
>>848
すいません、メインっぽいのがどれか分かりません。でも行き当たりばったりなので狙っていません
(行き当たりばったりは自分の成長を考えて今後は抑えめにしようと思います)
リズムは面白いかなと思ったのでわざとです
今回はクラシックを意識して作ろうと思ったのですが、このポップなリズムがアクセントになると思いました

ちなみに私はクラシックはミーハーで、ペルトを知りませんでした
さっきYoutubeで少し聴いてみましたが、好きかも
ソロ弦を使ってみたくなったのはハイドンのひばりを聴いて美しいなあと思ったのが理由の一つです
学生時代はオーケストラしか聴かなかった……

>>855
バス弱いですか
ここ数ヶ月、出来るだけ弦4の曲を聴くようにしているのですが
低音のバランスに気を配って聴いてみようと思います

>>856
うれしいです。前の完成度が低いおかげもあると思います
あの曲は四重奏にするか歌ものに作り直そうかと考えています
今年の目標は歌を作ることなので歌にするかも知れません
0860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d76b-K0BM)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:36:45.35ID:rPhYwjqj0
この板でスパム活動してる、とあるオカルトマンにも共通するけど。
音楽的な素養がないとか?勉強してない感覚でやってる人ってのがバレる部分がさ。

まとまりがない

音楽はとにかく聴けば何んとなかるかもしんないけど、

船酔い=素人LVを脱するまでには元がアウトな人は相当の繰り返しが必要だと思うぜ?
0862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d76b-K0BM)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:47:53.34ID:rPhYwjqj0
今のネット主流の音楽教育ってさ、基礎が無いんだよ、基礎が。
とにかく座っていじくってればなんとかなるんじゃね?みたいな?
「すでにある程度形になって稼いでる底辺」がそれを煽るのもよくないんだよな。
0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d76b-K0BM)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:54:25.49ID:rPhYwjqj0
積み木といっしょでさ、物事には順序がある。いきなりテッペンのおいしい部分に飛びついて、数年後には消えるのがほとんじゃんか。

和音の構成 楽曲の流れ そして楽器の特性

基礎ができないやつがお手軽でぴょーんって音の出るプラグインで適当に組み合わせればつくれっかもしれないけどさ。
そんなんじゃただの趣味と同じだしゲームの合間の息抜きとか暇つぶしじゃんか。
そんなんで稼げるかも?しれないけど、音楽なめすぎってそういうことを言うんやぞ?
0864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d76b-K0BM)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:01:50.24ID:rPhYwjqj0
絵と同じや!クロッキーができていない。
0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3776-3oSp)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:06:48.80ID:6WFPIoju0
>>858

>>848>>854の間違いでした。失礼しました


>>864
いつ終わるのか分からないので明日お返事しますね
おやすみなさい
0867854 (ワッチョイ 9fbc-s6K6)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:17:26.77ID:/dX7CuEt0
コメ返しおつ。
今更だけど自分は達者じゃないんで、あまり鵜呑みにしないでほしいと言うか「自分に関係ある・ない」はフィルタリングして下さい。

なるほど。リズムはいいんじゃないかなーと思う。出音は打ち込みがちょっと荒い分損してるけどそれはそれとして、楽譜を書けば
書くほど発見があるだろうからどんどん書いたほうがいいと思う。

メインっぽいと思ったのは「今作の2:41〜2:58」「前作の3:25〜3:44」の部分。でもメインというか、んー…顔?タイトル?
お店の中へ連絡通路から入店して、ぐるりと見た後、正面玄関から退店して「ああ○○屋さんなんだ」みたいな感じがした。
けど私の観念の中の話で、主旨と関係ないかも。あと、良い・悪いとは別な話。

行き当たりばったりというのは作る上では必然的な工程だから気にしないでいいぽ。構想の段階。
あまり杓子定規に構えて何も浮かばなくなる方が困るしw 論より実践の時期だとおもう。
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d76b-K0BM)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:25:17.66ID:rPhYwjqj0
>行き当たりばったりというのは作る上では必然的な工程だから気にしないでいいぽ。
>構想の段階。
>あまり杓子定規に構えて何も浮かばなくなる方が困るしw 
>論より実践の時期だとお>もう。

それな。理論派をつぶすときに使うのが「杓子定規」って言葉。
別に最初からトレースやれって話じゃないだろ。
そもそも独学でやって「不自然」とか「違和感」に気が付くの?
気が付かなけば「それでいいんだ」と思って何年も進歩しないぞ?

それにあんま厳しい言葉もらうと逆に「そのまま突っ走る」DTM板名物オッサンになるぞ?

別に返事はいらないよ、モーモーさん。
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d76b-K0BM)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:26:53.73ID:rPhYwjqj0
ちょっと厳しいこと言うと関西さんか?知らんがな。
よっぽど、努力とか勉強されると困るみたいだな?

DTMやるやつがみんな行き当たりばったりで脱落していくのがお望みか?雑魚
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d76b-K0BM)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:27:31.47ID:rPhYwjqj0
ライバルが減って、面倒な理論の話をする若手がいなくなると安心だわなぁ。
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d76b-K0BM)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:31:22.71ID:rPhYwjqj0
まぁ、楽できる系の話を仏面でする奴に限って裏では泣きながら人一倍努力してんだろうけどなw
0876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12b7-/kwh)
垢版 |
2019/03/07(木) 01:23:32.65ID:xp7Ue/PR0
>>838
自分のための自己満足自己完結のために音楽をやるのか
オレってすごいでしょ的なアピールのために音楽やるのか
そこを決めてからやらんと時間が足りんぞリーマン稼業の合間では
0878名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-3EF+)
垢版 |
2019/03/07(木) 02:31:58.31ID:iFI0PI42d
>>838
曲紹介のコメントが笑ってしまうほどの「普通」すぎる曲、精霊も爆笑。
多用してるシンセで年代モロバレしそう。
>>876
これを聞いて俺すごいでしょ的なアピールは感じないし、その方向性はまずなさそう。
曲を聴いてコメントしてるか謎。

>>831
アンビエンスな雰囲気があってよい。このまま何もなくても好きな人は聞いてられるだろう。
環境音楽としてだけどな。
5分当たりの展開で「おっ?」って感じになったけど、すぐに沈んでしまった。
そこそこセンスはあると思う。しかし素人だ。

>>877お前ならどんな仕掛けをつけるかアイディアくらい出さないとな。
0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f20a-kBQR)
垢版 |
2019/03/07(木) 02:59:49.04ID:he0O2WX70
>>878
普通と言われたのは初めて

>>876
寝てる間にかってに浮かんでくるのですよ
たまに街中歩いてるときに頭痛と一緒に流れ出したりする
似た記憶とつながる複数のフレーズを
かろうじてきけるレベルでつなげるだけ
デジロックの素人バンドによくあるやり方

なんでやるかは、かってに浮かんでくるからってだけ
形にしてイメージを壊さないか試したいのと
他メロディメーカーの作るときにイメージしたものを
推測できるようになりたいから

だから、浮かんだメロディはなるべく壊さないで使う
イメージ壊さないと https://youtu.be/ATvvu9LZc1k
イメージ壊すと https://youtu.be/WxFxBDbHP3s
俺は前者がいいと思った
0880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b790-s24v)
垢版 |
2019/03/07(木) 03:08:05.67ID:6j/+QIT00
>>859
クソワロタwwwwwwww
それはひょっとしてギャグで言ってんのか?ww
クラシック聴き過ぎると難聴にでもなるソースでもあんのか?ww
はい、吊りネタ減点やり直しwwwwww


音楽知識無しでDTM始めるやつはバカ 邦楽作曲家四天王が全員クラシックピアノ出身という事実 [転載禁止]©2ch.net [941924814]
http://itest.5ch.net/fox/test/read.cgi/poverty/1444561345/
坂本
その音楽性は幅広く、クラシック音楽が根幹にあるものの、民俗音楽、現代音楽にも造詣が深く、ヘヴィメタルとカントリー音楽以外はすべて演奏分野の範疇にある。

小室
3歳から東京芸術大学教授の下でヴァイオリンのレッスンを始めて、音感のベースを学ぶ。
小学生の頃から既にクラシックのインストゥルメンタルの楽曲を作っていた。
5年生、母がエレクトーンを購入。これが鍵盤楽器との出会いとなる。

中田ヤスタカ
「小室 : 省略・・・ ヤスタカの場合はコードやベース・ラインの垣根が取っ払われている。ベース・ラインがフックになっている曲もあるし。」
「中田 : 実は、僕もそこは苦手な部分だったんですよ。クラシックから入った人間なので、和音が成立していないと気持ち悪いと思ってしまう。」

ヨシキ
自宅そばのピアノ教室でクラシック・ピアノのレッスンを受け始める。
日頃から父が購入するクラシック音楽のレコードを好んで聴き、8歳の時にシューベルトの交響曲第8番ロ短調「未完成」と
ベートーヴェンの交響曲第5番ハ短調「運命」が収録されたレコードを初めて自分の小遣いで購入した。
病弱で重い小児喘息を患っていたために、小学校中学年になるまで頻繁に入退院を繰り返す生活を余儀なくされた。
病室では父が見舞いに持参した子供向けの偉人伝を愛読し、とりわけ若くして難聴となりながらも数々の名曲を残したベートーヴェンの苦難の人生に対して強い興味を抱いた。
0881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f20a-kBQR)
垢版 |
2019/03/07(木) 03:15:23.93ID:he0O2WX70
879のリンク1つ目ミスった、
https://youtu.be/HfgZ1gO6xgc
まあこれは聞かなくていいけど時間もったいないから

フリーダムライターって映画あって
ノートに書きたいこと全部書けってシーンがある
高校でて次(大学、就職)までは成功するスラム街の
子供達のはなし

正直、高度留学生には理解できない世界だけど、リアルなんだ
そういうのを理解したいから、勉強題材に、
自分の体験とメロディを並べて遊んでみてる

離島生まれの人が、大阪と東京の空気の違いについて
考えるみたいなもので、大阪からも東京からも批判はくる
ただ、知りたいから読み書きする感じ

これは犬
https://youtu.be/lkJfJ5T3i4Y
これは彼女
https://youtu.be/22Zr44_wK6c

音楽やりながら音楽作りのスタイルを否定するのは
料理人が男の3分クッキングを否定するようなものなんだよなあ
茶道みたいになんとか流なんとか部屋みたいなのを
認識できるようになったところ

形に残すのと勉強は別の課題でしょ、お絵描きだってそう
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6b-3EF+)
垢版 |
2019/03/07(木) 03:20:32.43ID:0sSGt9MG0
>>880
多分レスの流れ読んでないからだと思うけど
あんたの耳には牛君の四「重曹」が邦楽四天王クラスに聞こえるってことか?

それとも彼は大御所なのかな?

支離滅裂だよ、>>880は発達か何かか?
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b790-s24v)
垢版 |
2019/03/07(木) 04:33:24.34ID:6j/+QIT00
>>883
わかったw
わかったw
おまえさんは耳の肥えた豚君の四天王に認定してやるから落ち着けってwww
だから、もうこれ以上不特定多数の観覧する場所でネガティブ糞を撒き散らすなよwww

みんなやる気になっとる時にクリエーターとして失格や
ネガティブを撒き散らすのは俺みたいに自分の作品作る時だけにしろ

それと自作品を客観的にネガティブに見ずポジティブに晒しまくるクリエーターが先ず成功するはずない
ここはそう言う承認欲求の隔離スレだと思っとけ

もうSNSでいいね貰える時代にあえて5chに晒す奴おまえら、すこwwww

編曲 wikipedia
〉なお、管楽器、ストリングス、コーラスを三つ揃ってこなせるようになれば、一人前の編曲家として認められるとされることもある[要出典]。
0888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd1-Nn6J)
垢版 |
2019/03/07(木) 05:17:25.06ID:BX+faTqv0
いやいや、フツーに曲のせて他の人がアドバイスや感想書いただけなのに
一人が過剰反応して発狂しただけやん
タイトル「彼の琴線」で誰か曲つくって?
「裏山連投」でもいいよ
0889名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac3-cHNc)
垢版 |
2019/03/07(木) 07:18:31.98ID:V7wxRARza
>>885
匿名掲示板の方が先入観なしに聞いてくれるからここに自作曲あげるんじゃないの?
0891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f20a-kBQR)
垢版 |
2019/03/07(木) 07:47:51.68ID:he0O2WX70
>>888
どっちかじゃなくてお互いにね。
問題だというのはナウくない。

>>889
キャラクター像を外野が作ろう!ってやって
聞きにくくしちゃう人もいる。

I never make the same mistake twice.
I make it like five or six times,
just to be sure.

僕は同じ間違いを二度しない、
ただ、五度か六度はするんじゃないかな、
だって、(それが当たり前の僕って)理解してくれるだろう。

https://www.lostandfoundtobe.com/ 引用元
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f20a-kBQR)
垢版 |
2019/03/07(木) 07:53:10.93ID:he0O2WX70
>>848
iPhoneのスピーカーでも聴ける、音像が壊れない。
疾走感ないのが、好感。
たまにテンパリ続けるだけをカッコいいと主張する作家さん
お見受けしますが、そうじゃなくて良かった。
スピーカーがワンランク良くなったみたい。
0894名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-iiQa)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:45:16.87ID:S5vwBdmjd
>>881
フレーズにリズム感あります。
0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6b-3EF+)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:34:25.15ID:0sSGt9MG0
トラックメイカーはここで垂れ流される未熟なアイディアを元に完成形を作っちゃうんだよなぁ。素人の持つ突飛な発想力って常識が身につくとなかなか出てこなくてさ。

自作連中って本気なのかふざけてあげてるのか不明なところもあるけど
プロの音源と自分のを聞き比べて「それ」に気が付かないって、やっぱオナニー。
文章だと主語と述語の単純な理解すら怪しいのが大勢いる。
大勢に聞かせるとか売るっていう客観力が不足してる、アイディアだけ抜かれるのが落ちでしょ。麺だけじゃ売り物にならない。
0896名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac3-kBQR)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:43:53.53ID:Oi9MOOaYa
そっか、
オレが寝てるとき、
浮かんでくるのは、
精霊のオナだったのか。


さて、冗談は置いといて、オレはこの世の、
人や感情だけでなく、空気やモノにも、
精霊が宿ると思っている。

そこからでたシグナルは、聞かせる窓口となる、
若い人など詩人的な人に聞かせる。

それが広まるまで、色んな詩人という媒体に
声やメロディを聞かせてる

だから、パクリには否定的ではないし、
だれかが引用したメロディはあっても、
だれかが作ったメロディって位置付けはないと、
まあ、そんな気がしてる

商業化すると、弄り回したり、発展させる機会が減るよ
それはキャッチした多数の詩人に、
優劣をつける事にはならない

それぞれが消えるまでいじり続けていいと思うんだよね
0897名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac3-kBQR)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:52:57.80ID:Oi9MOOaYa
作るのは人じゃなくて霊力だから、
人が使うかどうかの判断はするけど、
その人が作ったわけじゃない

と、思っているんだよね

商業化って特定の既存のだれかに
届くように加工する事だから
本来の姿とはまた違う
数ある完成系、表現方のなかの一つじゃないか

まあ、その技術をつけるのと
キャッチする努力は別のベクトルじゃないかな

ビートルズと別れたジョン見てみてもさ
0898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6b-3PTc)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:09:02.25ID:0sSGt9MG0
ちょっとツツクと、この人種はすーぐ本性出してくるよなぁ。

ビートルズみたいに商業的に成功して、老後の楽しみ精霊と触れ合いながらwポエムやるならわかるけど
その割にはGadget使ってるし説得力が全くないわw

ネトウヨかブサヨかよくわからんけどさ褒めて貰いたい、共感されたいだけならここでやる必要ないだろ。
自作すれってスクラップ寸前の廃品を生まれ変わらせる場所じゃなくて

スクラップを大量生産する場所だったのかw
0899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6b-3PTc)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:13:59.95ID:0sSGt9MG0
>>897
つーか、上げてる曲みるとなんとなくわかるんだけどネタでやってんだろw
0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6b-3PTc)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:23:06.63ID:0sSGt9MG0
あー、もし本気だとしたら悪かったなw
とても素晴らしいですよ。

そういう素晴らしい考えはブログとか「村」作ってそっちでやったほうがいいかもな。
スピ系が食いつくでしょう。
0903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6c-KwlX)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:16:41.79ID:CUyZXdkY0
クラシックが音楽の源流であり本物で、ロックもジャズもポップスもクラシックに頭を垂れて学ぶべき
みたいな考えはどうかと思うわ
昔は音楽的才能を持った人間が当時のアコースティックな楽器を使って
淘汰を超えた作品や作家が 残ってそれが今クラシックと呼ばれてるだけで
現代に生まれる才能が生ピアノに向かってクラシックを作ってるという確率はたぶんスゲー減ってるし
過去のクラシックな著名作家と同じレベルの才能が、クラシックとは別ジャンルでオーケストラと別の音色で作っても
それはポップでもロックでもクラシックと同等の重要性を持つものになるわ
今やクラシック畑から他ジャンルに才能は流出して、音楽=クラシックと権威面できたのも
過去の栄光ってワケだ
0904名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac3-kBQR)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:40:58.37ID:Oi9MOOaYa
愛の映画に照れて笑った貴方が寂しかったわ
とか

激しい愛の言葉で綴られた歌などしばらくはもう聞きたくない
とか

今どき歌っても流行らないだろうなとは
知恵袋のTLからかってに流れてくるのから
簡単に想像できるけど

ちなみに否定してるのは商業音楽じゃない
10代向けポルノ音楽であって否商業でもいやだね
久石 Dimension PatMetheny GeorgeWinstonあたりは、
オレが若い頃は楽譜が無かった
Jpopは卑猥すぎて嫌いだから、だから独学になった
0905名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac3-kBQR)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:41:22.28ID:Oi9MOOaYa
感情にリンクしてるはずのフレーズを
無意味に下半身に訴える周波数でつなげるとかなんとか
一大ブーム作ったPがTVで言っててますます嫌いになった

感情にリンクしたアーティストをメディアから追い出して
下半身に訴えるアレンジでパクるやつでメディアを占有し始めた

君らのポルノ音楽のリスナーって10代の一部とまともに感情に訴える青春しなかった
じじいだけやろ

まあそいつらは金あるからね
0907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a376-/kwh)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:41:17.35ID:33S7Rd330
聴いていただきありがとうございます。>>848です

>>867
私の中では「今作の2:41〜2:58」は歌で言えばAメロと言った感じです
でも仰りたいことは分かります。Aメロにしては登場が遅いですね。私的には気に入っています
まあ行き当たりばったりの賜なのですが(これも良い悪いはともかく)

行き当たりばったりを捨てるつもりではないのですが、もうちょっとコントロールしたいなあと思っていたので。
最初にある程度イメージを作っても別のアイデアが浮かんだら柔軟に変更はします
作ることで発見・勉強・経験を積めるので、論より実践の時期は仰るとおりだなあと思います
当面は趣味でいいと思っていますが、その中で自分の音楽を考えていきたいと思います

>>874
主旋律以外もメロディ感を優先したせいで3和音を押さえられていない場所があるので
とりあえず次は根音と第3音を意識してみます

>>890
作った後この曲は何だろうと悩んだのですが、ふと秋の野の寂しさを感じる風景が浮かびました
牧歌的と言うことは似たような風景を想像されたのかも知れませんね

>>892
エフェクトはリバーブを2種類使っただけですから、完全に音源様々です
上手く出来ているかどうかは全く別ですが、私もメリハリがある方が好きです
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b790-s24v)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:27:07.61ID:6j/+QIT00
俺の中では牛くんの速度が好み

チェロによる高速超絶技巧
https://youtu.be/A-Ls-5G2y4U

あまりにも早いと異臭シンフォニックメタルみたいwww
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92bc-gi2a)
垢版 |
2019/03/08(金) 02:17:19.80ID:gm8Ylk5s0
>>907
867です。んー、コントロールかぁ…。枠線からはみ出さないように字や絵をかくと縮こまるじゃない?
それみたいなもんで、1度ばーっと書いて、残す・残さないピースを選んでから組み立てるのがいいかも。
といっても人それぞれで、管弦楽じゃないけど大野雄二なんかは1回目でほぼ書けちゃうらしい。
既にコメントあるように西洋音楽の形式に整えるのが、コントロールの指してるものかもしれない。
ただ和声と別なんで、ひと落ち着きしだしたら始めると良いんじゃないかしら。
0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f20a-Dq94)
垢版 |
2019/03/08(金) 07:00:04.33ID:HsT+51MH0
>>895
>トラックメイカーはここで垂れ流される未熟なアイディアを元に完成形を作っちゃうんだよなぁ。
>素人の持つ突飛な発想力って常識が身につくとなかなか出てこなくてさ。
>アイディアだけ抜かれるのが落ちでしょ。

次のアイディアどうぞwww
0913名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd32-80Wi)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:48:51.90ID:etrPzx67d
>>904
最近のアニメも、
エロの無いエロゲーみたいなのばっかりですよ。
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b790-s24v)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:54:39.41ID:DeegMUVC0
クラシック聴くより5chのさくぶんの方から得られた知識の方が多い
まで読んだわwwwwwwww

DTM板だけでも大先生みたいな書き込み見かけるしな

お前たち
作文は役立つスキルだからどんどんやってくれw
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a376-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:47:41.50ID:RXz54XgX0
>>911
すいません、コントロールって構成的なつもりで書いたんですよ
行き当たりばったりで最後どういう終わり方をするのか、
自分でも分からないという作り方をしていたので
大まかに曲の流れを考えておこうという感じです
たぶん窮屈に感じたらやめると思います
(実力的にまだその段階では無いということでしょう)
気を遣っていただきありがとうございます
でも、自分を縛るという程ではないので大丈夫ですよ
0918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-2Dzo)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:29:00.02ID:oeCnmY0U0
【タイトル】 だって好きだから。
【URL】 https://www.nicovideo.jp/watch/sm34745786
    https://www.youtube.com/watch?v=9E86Qwl3dmM
【ジャンル】 POPS
【曲長】 5:56
【使用ソフト】 Cubase9
【コメント】 最近ボカロ始めたのですが、調声とMIX、楽曲に関してアドバイス頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0921名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac3-V64R)
垢版 |
2019/03/09(土) 09:10:22.22ID:85EiE6DJa
【タイトル】 Water Leaks
【URL】 https://soundcloud.com/c-mon-6/water-leaks
【ジャンル】 テクノ/エレクトロニカ
【曲長】 3分程度
【使用音源】 YAMAHA CS1X、フラットマンドリン、環境音
【使用ソフト】 Ableton Live
【コメント】 蛇口の水の音をサンプリングしているところがチャームポイントです。
0926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b790-s24v)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:23:59.76ID:DxrmQFom0
>>918
俺も低評価押しそうになったわw
そんだけ低評価ついてたらアドバイスない
後は君のやる気と時間の問題だわw
0927921 (アウアウウー Sac3-QwOU)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:55:02.50ID:85EiE6DJa
>>922
>>923
丁寧な感想と評価ありがとうございます。

>>924
カサビアンは意識してませんでしたが嬉しいです。聴いていただきありがとうございます。
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff5c-gi2a)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:24:48.80ID:6QzUqUkH0
【タイトル】 夜
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org1792849.wav.html
【ジャンル】 インスト
【曲長】 1:50
【使用音源】studio one 4
【使用ソフト】同上
【コメント】 曲自体はミックスの練習のために
一時間ほどで作ったのでここにのせるか迷ったのですが
自分で聴いてそこそこ気持ちよかったので上げます。
ドラムのトラックを分け忘れています
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb7-/kwh)
垢版 |
2019/03/10(日) 04:32:22.24ID:hQMe1QxR0
>>928
他人を気持ちよくしてあげることを考えましょう
作曲は畢竟、サービス業なんですよ
まず出だしからキックの提示するリズムとその他のリズムがバラバラで気持ちが悪くて5秒でOFF
0931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16dc-uGU8)
垢版 |
2019/03/10(日) 07:03:59.49ID:NHNPEogp0
【タイトル】白と黒のマーブル White and Black Marble
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=IKqyIXzWWPU
【ジャンル】クラシック-トランス
【曲長】5:02
【使用音源】Retrologue、MASSIVE
【使用ソフト】Cubase
【コメント】

以前上げたものですが、今回あるダンサーさんがボイスを提供してくれたので、
かなり雰囲気が変わったと思います。

それから、そのダンサーさんのソロ公演の映像も提供いただいたので、
CGと合成して映像作品にしました。
是非ご覧いただければ幸いです。
0934名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM97-c8Xx)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:15:09.55ID:l9FTh11XM
サカナクションをLEGOで再現
>>931

> 【タイトル】白と黒のマーブル White and Black Marble
> 【URL】https://www.youtube
.com/watch?v=IKqyIXzWWはら、ら
> 【ジャンル】クラシック-トランス
> 【曲長】5:02
> 【使用音源】Retrologue、MASSIVE
> 【使用ソフト】Cubase
> 【コメント】
>
> 以前上げたものですが、今回あるダンサーさんがボイスを提供してくれたので、
> かなり雰囲気が変わったと思います。
>
> それから、そのダンサーさんのソロ公演の映像も提供いただいたので、
> CGと合成して映像作品にしました。
> 是非ご覧いただければ幸いです。
0936名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM97-c8Xx)
垢版 |
2019/03/10(日) 12:30:48.74ID:l9FTh11XM
誤爆とコピペで>>931さんへもご迷惑をおかけしました。

専ブラで寝ながらスマホ弄ってたら寝落ちして、勝手にコピペしてカキコんでしまったみたいです。

ちなみに小学生が作ったサカナクションをLEGOで再現した動画を見て、クオリティ高いなと
別のスレに書こうとしてる途中でした。スレ汚し失礼しました。
0937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-/kwh)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:16:24.03ID:h/Dr5odt0
【タイトル】 Warship March
【URL】 https://dotup.org/uploda/dotup.org1793270.mp3
【ジャンル】 ROCK
【曲長】 04:25
【使用音源】 Cakewalk内蔵音源+フリーVST
【使用ソフト】 Cakewalk
【コメント】 おかげ様でリミックスとマスタリングの要領が大分わかってきました。抑揚のあるロックナンバーです。感想やアドバイスお願いします。
0938名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-80Wi)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:35:53.47ID:xIYBuerod
>>931
このスレで一番クオリティ高いな。
0939名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src7-jz5k)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:54:05.37ID:GW0GREKOr
189 (児童虐待緊急通報)
橋谷彰英インディーズ

https://youtu.be/qdJ_BrgFMmI

子どもたちを守ろう。
DVと戦おう。

科学は性善説を実証済み。
0942名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/10(日) 20:13:48.63ID:R/d0Ppaad
小梅太夫
0943名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/10(日) 20:14:04.92ID:R/d0Ppaad
梅沢諭吉
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-2Dzo)
垢版 |
2019/03/10(日) 20:47:40.20ID:NQI+QQTx0
【タイトル】 ボクロイド
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=oOQh4SeYxkk
【ジャンル】 POPS
【曲長】 3:57
【使用音源】 KOMPLETE10
【使用ソフト】 Cubase
【コメント】 ノスタルジックなボカロ曲を目指しました。よかったら聴いてください!!
0947名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/10(日) 20:56:33.23ID:R/d0Ppaad
あう
0948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b790-s24v)
垢版 |
2019/03/10(日) 21:20:15.36ID:1EGkqTpQ0
>>945
ついにやったな!
低評価二桁じゃんwww
0949名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-80Wi)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:25:27.14ID:IWyUMTBKd
>>937
ドラムが音楽ロックになってて希少。
好感もてる。
0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16dc-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 03:28:56.57ID:VISlPk3R0
931です

>>932

見ていただき有難うございます。音楽だけでは単調な感じがしたので、
今回お願いしてみたのですが、イマジネーションの制約という面もあるのですね。
勉強になりました。

>>934

お気になさらず。

>>938

一番かどうかはさておき、そのように言って頂き嬉しいです。有難うございます。
0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b790-80Wi)
垢版 |
2019/03/11(月) 07:12:29.56ID:TvzxE2KL0
もっと荒らして潰せよw
糞ガイジwwww
0953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 636c-kBQR)
垢版 |
2019/03/11(月) 10:54:29.40ID:7M7dmSOr0
基本、自演可能なTwitterですよね

たまに核心vs核心vs核心とか見れて笑えるけど
0955名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-80Wi)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:35:30.82ID:6kTu6W0rd
黙祷
0956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b790-s24v)
垢版 |
2019/03/11(月) 15:34:53.63ID:TvzxE2KL0
次は四月二十八日や
暇なおまえら
M3でCDあさりに来いよw

http://www.m3net.jp/about/
0957名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM6a-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 18:23:02.23ID:cBWIootVM
>>937
もう10曲目くらいかな?トリルが入って少しギターっぽさが増しましたね
どぎついフィルターなしでもギターに聞こえるように打ち込むのが次の課題でしょうか。さらなる成長に期待
あと一拍目のシンバルがまだまだ五月蠅いです

超高音に大してやや鈍感なのが気になっていたのですが、何Hzまでモスキート音が聞こえるかチェックしてみました?
過去レスのコンプに対する記述からみて普段から大音量で酷使していそうなので少し心配
0960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-/kwh)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:35:28.56ID:5teihmpb0
>>957
コメントありがとうございます
この曲で20曲目になります
もう少しリアルさを出したいのですが、
どうすればいいのか困ってます

聞こえるのは14000Hzあたりぐらいまででした
実年齢よりも耳年齢の方が老いてるんですが、
やばいですかね?

音量には気を付けているのですが
0977名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:50:50.44ID:4UNsSmhCd
うめるぞー
0978名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:51:13.32ID:4UNsSmhCd
かつ
0979名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:51:30.54ID:4UNsSmhCd
はよ終われこのスレ
0980名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:51:55.49ID:4UNsSmhCd
誰か次スレたてるんだ
0981名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:52:13.38ID:4UNsSmhCd
てる
0982名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:52:37.67ID:4UNsSmhCd
黒毛和牛
0983名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:53:05.09ID:4UNsSmhCd
シエンタ
0984名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:53:27.52ID:4UNsSmhCd
ピクシス
0986名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:54:44.12ID:4UNsSmhCd
俺はみんなのために埋めるぞ
0987名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:55:11.01ID:4UNsSmhCd
レモン水
0988名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:55:32.43ID:4UNsSmhCd
はーつっかえ
0989名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:55:55.80ID:4UNsSmhCd
うめうめ
0990名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:56:29.32ID:4UNsSmhCd
うめさせろ
0991名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:56:47.16ID:4UNsSmhCd
あとすこし
0992名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:57:04.74ID:4UNsSmhCd
国産サーロイン
0993名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:57:29.02ID:4UNsSmhCd
0994名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:57:48.65ID:4UNsSmhCd
まけるな
0995名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:58:05.91ID:4UNsSmhCd
おわりのとき
0996名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:58:24.96ID:4UNsSmhCd
かなやまたら
0997名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:58:44.80ID:4UNsSmhCd
えいごりあん
0998名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:59:01.50ID:4UNsSmhCd
しゃね
0999名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:59:17.89ID:4UNsSmhCd
あたま
1000名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-ebmk)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:59:34.52ID:4UNsSmhCd
さいなら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 19時間 11分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況