X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント258KB

Arturia総合スレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 19:43:53.25ID:mVax9Bg/
Vコレクション6のBFセールいまだ続いているようだけど、何日までだっけ?5日までだったように思う
もうすぐ時差で終わるのかな
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 20:47:26.52ID:Lq0lU0X3


前スレ995の動画の新製品はなんだと思う?
チラッチラッと見えるGUIでは、どの過去シンセなのか分からなかった
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 23:27:06.54ID:IalQ8Pig
エミュでない新作ソフトシンセかな。
チラチラ映るGUI見る限り今更感なレベルのような気がしてる。
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/06(木) 23:29:07.68ID:mVax9Bg/
そうか、これまでは昔のシンセの再生をしてきた
しかし時はきた。それだけだ
ってわけか
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/07(金) 02:54:12.64ID:1gc79g0m
(´・ω・`)乙なの
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/07(金) 09:04:52.21ID:UsB4q/Kw
確かにウエーブテーブルぽいね
PPGと、既にあるプロフVS以外で有名なのって何があるっけ
まさかヤマハSYは出ないと思うけど。
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/07(金) 10:56:21.18ID:KG8UNTHJ
Arturiaが303出してくれたら嬉しいけどうるさいおじさんたちが「全然似てない!○○の方が似てる!やっぱり本物が一番!」連呼して終わりそう
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/07(金) 11:37:29.42ID:O8QeJoJT
これはArturiaが「新たなシンセを作る」という宣言だと思うよ
昔のシンセのシミュじゃない奴を作りますという
Serum人気で、こういうのも作りたいと思ったんだろう
0019202
垢版 |
2018/12/07(金) 14:10:10.88ID:IKD7giu3
iPadと Macの壁紙に見える
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/07(金) 21:46:57.75ID:jzjTCPnK
この10年間の2大人気シンセのMassiveとSerumがWavetableシンセだから
今に始まったことじゃないだろ
その影響でNordLeadとVirusが死に体になった
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/07(金) 21:55:29.83ID:jzjTCPnK
MatrixBruteをソフト化したら便利かな?
ソフトシンセのマトリクスはトグルメニューから選択するタイプばかりで能率が悪い
ワンクリックでマトリクスを指定できたら作業が捗りそう
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/07(金) 21:59:54.57ID:jzjTCPnK
VコレのProphet VSのモジュレーションが碁盤目状マトリクスだったな
あれちっこいからクリックで画面全体に拡大できたらいいのに
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/07(金) 22:43:04.24ID:jzjTCPnK
発売から20年は特許権が有効だから
Virusをソフト化するとしたらAccessと業務提携する形になると思う
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/08(土) 22:58:11.89ID:OkI4NhGy
Vコレ買ってみたけどこの中で自分に合うシンセって数えるほどだなw
これならDivaとLegendとLush-101を別買いでも良かったかもしれん
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 00:08:32.24ID:EKHCgYQN
気に入ったハードシンセ1台でまかなっちゃう人もいるくらいなんで自分にあったものを吟味して使うのが一番さ
ここのはコレクションと銘打ってるように数を収集して満足するものだ笑
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 00:16:43.05ID:2Tnjfig0
Vコレのセールってまだやってんの?もうだいぶ前に終わった気がするんだけど
いつまでだっけ
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 00:54:41.74ID:2Tnjfig0
現代的なEDM作りたかったら、そりゃSerumとかNexus2、Spireとか買った方がいいよ
Vコレでも無理ではないけど、基本はレトロな雰囲気にぴったりだからな
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 02:15:08.82ID:S38v1poE
v コレと比較対象になるのはUVI VV2とかKORG COLLECTION
それ以外だとSyntronikやOmnisphere、DIVA、The Legendあたりかな?
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 08:56:14.46ID:hpyx0zny
ばら撒いてるAnaloglabと音質変わらないってのがイマイチなんだよ
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 11:12:48.94ID:mGPmBoCa
事あるごとにフィッシュマンズと同級生だったって吹聴するところに器の小ささを感じる
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 12:03:48.96ID:h1zWbYN3
新シンセのティザービデオのリンク切れてる?
先日は見られたんだけど…
発表近いから無くなったのかな?
誰かurl 貼ってくれない?
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/10(月) 15:34:37.38ID:n33MnsMl
VC5 までに買っておいてよかった
VC6 は公式が、64bitっていってる

しばらくアプデできないな
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/10(月) 16:05:51.49ID:n33MnsMl
タブレットが32bitしかサポートしてない
本体で作ったDAWプロジェクト開けるかどうかっていう
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/10(月) 18:40:10.83ID:hEgd84Ws
それはさすがにそろそろタブレットのほうを買い換えたほうが良いのでは
今時PCが32bit縛りでDTMとか苦行でしかないでしょ
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/11(火) 21:18:53.48ID:G5gIjM/8
>>44
ユーザーの「いつ発表?」との質問に
「今日の午後遅く」と答えてるから深夜まで待ってても来ないかもな
(現在フランスは午後1時)
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 09:55:12.47ID:U3m9BEj4
めちゃくちゃ今更感のあるシンセ出してきたけど
VAとwavetableレイヤーできるのがarturiaらしさなんだろうか
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 11:51:46.60ID:4MP504Ie
>>67
>VAとwavetableレイヤー

波形インポート可能:
ZEBRA2、Synthmaster、DUNE、ANA2、Avenger、Falcon、VコレCMI V、Pigments

波形インポート不可(裏技で出来るかも?):
Massive、Spire、Largo

Serumは独立フィルターが1つしか付いてないので除外
2つめのフィルターはエフェクト扱いでオシレーター入力を選択できない

間違ってたらツッコミよろ
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 11:56:43.08ID:4MP504Ie
追加
Thorn、Viper(レイヤー可能、波形インポートできるかどうか未確認)
Omnisphere(よく知らない、出来るんじゃね)
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 13:35:09.13ID:4MP504Ie
Falcon買ったけどUIが特殊すぎて嫌になってくる
音作りと直接関係ないモジュールが常にUIの大半を占領してる
結局手早く音作りが出来るシンセを立ち上げてしまう

PigmentsはFUNCTIONSのエンベロープやEQがすごく操作しやすい
ルーティングは初見だと少し使いづらい
Serum、Spire、DUNE3に付いてるような簡易FM音源生成機能が欲しかった
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 14:38:40.73ID:b71wq9DB
何か音止まらなかったりバグ多い印象だけど、発売日までにブラッシュアップするんだろう。音はすごくいいよ。プリセットしか触ってないけど。VC6買っといてよかった。
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 18:09:31.87ID:/GyMjKiK
>>81
音が止まらなくなるのは対策見つけた…
DAWソフトで使用中は音源の画面を閉じないこと。
画面上後ろにまわって見えなくなっても常に開いておくと問題出ない。
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 19:59:15.15ID:d3+xS/pv
簡単だし使いやすいわ
UIが分かりやくいいいな
でも音が
負荷はSPIREより高い
俺は69ドルでも微妙
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 22:41:18.30ID:4MP504Ie
Wavetableの操作性はかなり良いな
ルーティングもすぐ慣れた
ただLFOの波形がアナログ波形のモーフィングのみで物足りない
RANDOMやCOMBINATEで複雑な波形を作ることは出来るが
Wavetableシンセを強調するなら
SerumやSpireのようにLFOにもWavetableを使えるようにしてほしいわ
フィルターは気持ちいい U-heに近い上品な感じ
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 23:03:33.32ID:VbKZ5CY/
>>84
そこまで望む変態は少数だと思うぞw
もっと軽くできなかったのかと考えたがあのArturiaだしなw
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 00:19:50.93ID:9OHrRwTp
PCは古いけどメモリだけは積んでるから大して重くない
Wavetableをインポートしようとしたらクラッシュした これで二度目
簡易FM機能は付いてたわ 良かった
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 01:04:08.43ID:6/3CTjRG
デモを聞いてもどういう音なんだか何が売りなんだかさっぱり見えてこないw
まあどうせこんなの買わないでSerum買えばいいんだけどな
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 02:36:55.67ID:/JfaUyiT
>>92
Steinberg I/F + Windows10じゃないか?
最新アップデートにしてから単体ソフトでAsio選択するとほぼ落ちるようになった。
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 11:14:12.50ID:7ivNLbCj
L.A. Synth Expoに行ってないとAnalog Lab Liteはタダでもらえないみたいだよ
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 12:56:43.13ID:+RR9nHY8
結局PigmentsはSynthmaster保ってったらいらないんじゃないかと思ったわ
しかし方向性がよくわからんね
買った人いる?
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/13(木) 13:09:30.61ID:y3rLi3C3
>>80
お世辞にも操作しやすとは思えなわ
モジュレーションの全体像が見渡せないのがストレスフル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況