自分の場合の10の色の調整は現段階でこんな感じ。いつも明るめに調整してる
https://i.imgur.com/8ZtcGsu.png
明るい背景だと、オートメーションの色が見えなくならないようにパートやトラックに使う色を決めるのが一番やっかい
もうちょっとパステルな感じの色を使いたいところだけど

選択したものは黒くなるので、その点では明るい背景の方が見やすいと思う

ちなみに、UIの色変更は以下の手順で、環境設定でできる範囲よりもう少し細かく変更してる
環境設定のUIの部分を保存。そのxmlファイルを編集して色変更。読み込ませて確認。これを繰り返して調整
(Cubaseの画面を一度最小化して開き直すとかしないと色が反映されない場合がある)
確定したらUserPreferences.xmlの該当部分を書き換える
(設定を読み込んだものが現在の設定として保存されないバグがあるので、この作業が必要)

色の数値は(Winなら付属の電卓のプログラマモードとかで)10進数から16進数に変換すれば、RGB的な数値であることがわかる
どの項目がどこの色の設定なのかは、たとえば赤にしてみてどこが赤になったかを見ればわかる