色温度 日本 とかで検索すればゴロゴロでてくるよ
映像界隈では常識レベルの話

抜粋するとこんな感じ

色彩工学では色温度 6500 K が事実上の標準で、アメリカのカラーテレビ(NTSC)では色温度基準は 6500 K で標準値だが
日本のテレビ (NTSC-J) の色温度基準は 9300 K であり、かなり青みがかっているとされる

でもってappleはハードウェア (Mac) 6600K を基準にして制作販売してる
Windowsの場合はハードがバラバラで基準なんてないので、日本用の製品 9300K なんかを普通に使っちゃってたりする
気にしてる人は色温度を下げてるけど、6500にしたら殆どの日本人が耐えられないぐらい黄色いと判断する