トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント355KB

低価格モニタースピーカースレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7391-XqRA)
垢版 |
2018/11/18(日) 23:28:40.91ID:KP/tAsaV0
主に宅録/DTM用途の低価格帯モニタースピーカーに関する話題はこちらで。
なお アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher 及び アフォーカル君 = Mr.ウッドコーン の立ち入りを禁じます

※前スレ
低価格モニタースピーカースレ2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1460764762/

※関連スレ
■宅録/DTM用 モニター スレッド58■
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1541252508/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0279名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa49-vjCN)
垢版 |
2019/02/07(木) 05:21:28.38ID:hbE69Egta
dsp処理してるやつはa/dしてるけどpwmってa/dしてるわけじゃないんだね。genericとかもdspはいってるのあるけど、デジタルでいれた方が良いはずでその場合高価なインターフェースいらないってことになるのかな?
0290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d5a-mcoJ)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:56:51.53ID:i1C/+oim0
そこでソルボセインですよ
0293名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd41-ZXFE)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:04:20.55ID:Irc7Na2ed
yamaha MSP5からfocal shape 50へ買い換えるか迷ってる俺にアドバイスをくれ
同サイズの買い換えは微妙なちがいだと金がもったいないから迷う
とりあえずMSPは値段のわりに良くて気に入ってるけど低音は締まってない感じはするんだ
0295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-Mq8z)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:43:51.09ID:t6PM3xjb0
>>293
FOCALのCMS40使いだけど、しっかりとした低音出るし
ヤマハみたいにガサガサした音でなく解像度も高く聴き疲れしない音だよ。
0299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6edc-mcoJ)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:30:27.11ID:dfkM9TZC0
あくまで私見だけど、聞き疲れするのは再生音域が狭いから
聴こえてない音域を脳内補完することに疲れるのも一因

広い帯域を小さめの音量で聴いていれば疲れは少ない
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-Mq8z)
垢版 |
2019/02/11(月) 02:58:46.39ID:Up8WYv4p0
>>298
>>295だが低音もよく見えるし他の帯域も満遍なくよく見えるよ。
0301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42b1-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 04:11:50.13ID:oxNkEVr60
MSP5Aからfocal shape40へ買い換えたモンだけど、個人の印象だけど音は材質のイメージに近くてMSPは樹脂っぽく、Shapeは木製で高級家具のように感じた。
解像度はShapeが高いので定位はより分かるようになった。

ただ、MSPで作った曲をShapeで聴いて粗が見えるかなと思ったら、意外とバランス自体はよく取れててMSPって結構良かったんだなーって見直したよ。

低域の締りとかいうのはスピーカースタンドや設置場所や部屋の影響が強いと思うからその辺も試行錯誤してみたらどうかな。
0312名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd82-2c/x)
垢版 |
2019/02/12(火) 09:56:03.02ID:8d1i79Tqd
shapeよりもcmsの方が良かった。プロも結構使ってたし
0313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8673-Mq8z)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:27:11.17ID:hWc0/BYs0
今回Shapeシリーズを初めて聴いて、まず何に驚いたかと言うと、見た目(笑) ずっと目の前に配置されるスピーカーを見てテンションが上がるかどうかがやっぱり重要だ。(※ニラジ氏は木目調が好きで、NK Sound Tokyoの内装もウッドテイストで統一されている)
スピーカー選びの続きだが、音において重要な3pointは「Axis(左右・上下・奥行き)」だ。どこまで"スピーカーの中"が見えるか、というところが着眼点だと思う。
だが、何が良いかは人それぞれで、鳴らす環境や音量によりけりである。僕の場合は、普段のミックスの時にスピーカーを非常に小さい音で鳴らすため、小さい音でどこまでしっかりフラットに鳴ってくれるかが重要なポイントだ。
Focal/Shapeを初めて聴いた時、「(メインモニターである)SM9が無くても良いな」と思ってしまった。少し奥まった場所に離して置いているSM9と、近くの卓上に置いたShape、同じ音がするなと思ったんだ。
もちろん、SM9とShapeシリーズには多少のニュアンスの違いはある。ただ、人間の耳は、その差にはすぐに慣れてくれる。
http://rec.miyaji.co.jp/?eid=2420
0314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:29.58ID:SmB2z/pe0
Focal Shapeの良さって、壁との距離が近く、小音量でも、至近距離でも使える的な
使い勝手の良さで、しっかり設置出来ない自宅で本来の能力が出せるって品物だろう。
特別音質が優れてるって感じではないし、シビアなモニター役割ならGenelecのが優れてる。
0315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c502-tcGC)
垢版 |
2019/02/13(水) 07:23:45.69ID:CKjAu2zg0
YAMAHA HS7 と EVE AUDIO SC204
価格帯が近いこの2つで迷ってます。
みなさんのご意見をお聞かせください!
0316名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxd1-sQyl)
垢版 |
2019/02/13(水) 07:43:11.26ID:LTncyyaix
SC204
0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c502-tcGC)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:23:00.14ID:CKjAu2zg0
>>317
こちら初心者なので、大きさの違いがどんなメリットデメリットがあるかなどのご意見もお聞きしたいです!
部屋は戸建ての六畳で短い時間であれば大きな音も出せる環境です。宜しくお願いします
0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9b1-ztZ7)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:54:54.77ID:w5JraEa50
それ以前に出る音質も違うから機能と大きさと見た目で欲しい方を買うしかないよ
納得できない結果だったらもう一方に買い替え
その覚悟無いならまだ買うタイミングじゃない
この価格帯で迷うなら他モニター持ってないだろうからどちら買っても正解だろうけどね
0320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c502-tcGC)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:11:28.57ID:CKjAu2zg0
>>319
おっしゃるとおり、まだ初心者でヘッドホンでやってます。
楽器店で試聴もやれない恥ずかしがり屋でもあります。
実際、見た目はEVE AUDIO がいいなと思っているのですか、
有名なhs7の方が素人にしてはいいのかなと思ったりして迷ってます。
辛口でもいいので、アドバイスをたくさんいただけたらと思ってます
0321名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxd1-sQyl)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:11:52.33ID:LTncyyaix
>>318 だからSC204だって、自宅なんでしょ?なら203でも良い位
部屋がスタジオ並みに防音出来るなら好きな方買えばいいでFA
0322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0203-0+YS)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:27:11.60ID:IkLH15DE0
>>315
SPはある程度音を突っ込まないと本来の力出せないから
HS7って自宅だとまあまあでかいよ。
でかい方が好きで制作し易いならHS7、オレなら適正サイズのSC204。
SC204って話題性ないがこのサイズでは名機の1つだと思ってる。
0324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9dc-mcoJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:19:43.20ID:REYKXzIc0
>>320
見た目で選んどけ、いやでも毎日目に入るしスタジオの顔になるんだから

音に不満が出る頃にはどこが不満なのか明確になってるから
買い換えるにしても選ぶ基準がハッキリしてるよ
0325名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-ehQC)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:20:50.34ID:xY3yAXoQr
10年近く使っているMA20Dから鞍替えしようかなと思っているのですが、低価格で安牌なモニタースピーカーは何があるのでしょうか
0330名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spd1-gzwS)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:27:22.17ID:iYtmuNyzp
10万以内の予算で究極な組み合わせって何だろう?

基準は録音したもの本来プロデューサーやミュージシャンが聴かせたい音。
下手に弄り回してない音で分離性重視、低音は然程重視しない。
大雑把な例だと大瀧詠一のロンバケの楽器一つ一つを楽しめる感じかな?
低音不足と感じたらウーハー付ければ良いだけなのでフラットな綺麗な音と分離性とステレオ感重視な感じで。
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:28.18ID:z0BE5wWW0
>>330
どんな部屋でどれだけ音量出せるか次第。
そもそもが本来の能力が出せないと意味がない。
0334名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spd1-gzwS)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:57:06.74ID:iYtmuNyzp
>>332
部屋は洋間6畳くらい。自宅だけど近所の手前ガンガンに聴くわけにはいかないね。まあ雨戸締めれば結構な防音性はあると思うが…

一応考えてるのは
アンプがヤマハのハイレゾレシーバー
スピーカーがウッドコーン
0338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46a8-lwMy)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:37:10.85ID:SdJf6B/z0
>>330
4〜5インチのモニタースピーカー(値段的にfocalかヤマハかJBL) 6万円
ARC SystemかReference4 4万円

金が溜まったら吸音材やスピーカースタンド、インシュレーターを買い足す
インターフェイス持ってる前提だったけど無いならRMEで

ハイレゾアンプもウッドコーンもいらねーぞ
0339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:55:38.52ID:6rtD4XNg0
>>328
即効でディスコンになった失敗作。
0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:57:14.94ID:6rtD4XNg0
>>338
Focalの新品ペアは6万円じゃ買えんぞ。
0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:00:11.10ID:6rtD4XNg0
>>335
その通り。
0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:11:24.46ID:6rtD4XNg0
>>342
CMS/ALPHAの半額セールは去年まで。
現行品でFocalの安いSPはShapeだけ。
SC204は低域を他で補う前提ならバランスの良いSP。
SPは音に好みがあるから一概にベストとは言えないが
ベターである事は間違いない。
0345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:32:43.51ID:6rtD4XNg0
>>344
CMSの下位版、KRK Rokit的な位置の狙ったんだろうけど売れなかった。
3年くらいでディスコンってメーカー的には失敗作なんじゃない。
Alphaは中国生産、CMS、Shapeはフランス本国生産。
0346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4162-elUy)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:23:49.11ID:MBrXPqyz0
前のFocal(CMSシリーズ)は壁面への設置も考えてか、
ケーブル類が飛び出ないように工夫されていて、
奥行きもできだけ切り詰められていてよかったのに、
Shrpeに置き換わって何の魅力も感じなくなった。

https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/5d943f7fd33a93412295582e9d577c2a-480-80.jpg
0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-0+YS)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:56:25.68ID:vsNw1aoU0
CMSは音量突っ込まないと音が奥に行く感じだから
自宅ユースじゃないよ。
Shapeは小音量でもいけるし、ADAM、EVE AUDIOの小型も同じくいける。
このスレタイの趣旨だとJBL 305Pも小音量でもいいと思った。
Focalは、よっぽどFocalの出音が好き意外は
Shape以外は自宅向きとは思えない。
もともとあそこの製品はスタジオユースだよ。
0349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cddc-mcoJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:27:22.35ID:Sihi1svw0
>>348
shapeのレビューで『とにかく音が前にくる』ってのをいくつか見たけどこれの事だったのかな?
0350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4162-elUy)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:36:32.69ID:MBrXPqyz0
でも、前にでりゃいいってもんじゃないからなー。
モニター系ヘッドフォンなんかもそうだけど、
実際よりも奥行き感がないから実態が掴めずに困ることが多い。
0351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e103-jtrB)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:47:57.73ID:i2ZLmt2t0
>>349
>>350
SP自体がある程度の音量突っ込まないと
本来の力が発揮しにくい機器だけど。
小音量と大音量で聴こえ方の差が少ないって事かな。
CMSは音量で聴こえ方に差があるように感じたので
使い易いSPとは思わなかった。
あくまで設置や環境で変わると思うので
設置や環境に自信のある人は何でも使えばいいと思う。
0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-Pl5D)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:37:06.80ID:kMcThoDf0
安くてスピーカースタンドがわりになりそうなものって何かありますか?
ケチらないでクラシックプロとかのが結果安くすむのか?
0356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
垢版 |
2019/02/14(木) 02:27:33.79ID:PZ8S2y840
>>353
長時間休憩なしでHPで作業すると耳を傷め易いから
環境によってHPを主として使う場合でも
予算が有るなら有るなりに、無いなら無いなりに
耳休憩を挟む為に小さなSPがあるといいよ。
音質がどうとかの前に耳を傷めたら元の子もないから。
0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
垢版 |
2019/02/14(木) 02:32:26.92ID:PZ8S2y840
>>352
材料を安く仕入れて自分で創るという方法もある。
最低限、土台の安定性、耳に高さを合わせられればいいと思う。
0360353 (ワッチョイ 5f81-pZdt)
垢版 |
2019/02/14(木) 05:56:26.57ID:Hbmg+2nR0
そういう制限ある環境ではスピーカーに全て求めずにHPで補う、が正解か。
なんか今までやってきたことを振り返ったら納得してしまった。
自己完結でゴメン。
0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e702-90uM)
垢版 |
2019/02/14(木) 08:06:00.55ID:T0Tmd/HJ0
315です。
色々なご意見ありがとうございました。
自分の背中を押してくれる意見が多数あり
購入の決意もほぼ固まりました。
購入後も素人なのでまたご質問させてください!
0362名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7b-rjYK)
垢版 |
2019/02/14(木) 08:23:37.86ID:FeozmHgBM
音量をしっかり出すというのがどの程度なのか分かってないけど、音楽だから相応でかくする話してるんだろうな。うちはテレビを観る音量より少し大きいぐらいしか出してないから、比べると爆音だろうな
0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
垢版 |
2019/02/14(木) 10:02:45.44ID:Y3yHr33/0
>>360
適材適所だから、SP、HP、SW等各々得意分野があり
組み合わせるのがベターだと思う。
人間の耳は選択制があるので道具を使い分ける方が効率的。
1つの道具で出来る人もいるけど
それは豊富な経験値があり、音に自分の基準がある人で
世の中に沢山いないと思う。
0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
垢版 |
2019/02/14(木) 13:29:28.16ID:zYMfAlzz0
>>364
SW=Subwoofer=サブウーハー
0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-QF46)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:46:36.44ID:W9sSOuDe0
>>369
なぜか片側しかボリュームツマミがないのが気になる。
0377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f03-QF46)
垢版 |
2019/02/15(金) 02:28:58.41ID:QBFfa1SR0
>>375
モニター系で片側アンプは微妙って意味。
音が良けりゃいいんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況