X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント337KB
☆★アナログシンセPart26★☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/02(日) 19:32:49.06ID:H2lCOMwK

!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

アナログシンセのハードウェアについて語るスレです。
古き良き時代のものから、最新の北海まで、DCOアナログや
ハイブリッドアナログも、ハードウェアであればOK!です。
なお荒らし防止のため、アナログシンセを否定する方、a_watcherの
書き込みは固くお断りします。またソフトシンセに関する
話題は専用スレでお願いします。
なお住人の皆様方におかれましては、sage進行のほど
よろしくお願いします。

前スレ
☆★アナログシンセPart25★☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1516005992/

☆★アナログシンセPart24★☆©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1499400235/


!!!推奨NGワード 天羽優子、山形、婆
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfdc-//I6)
垢版 |
2019/02/05(火) 11:56:43.63ID:hsIxkbO30
FATARは黄ばみやすいね
Cだけとか特定の場所だけ黄ばむこともあって最悪

80年代初頭のRolandは未だに真っ白
90年代中期のQuasimidi RAVENは真っ黄色
同じ鍵盤ASSYを使うKAWAI K5000S/Wも同様だろう
2013年製造のUltraNova(FATAR)も真っ黄色
0722名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spb3-T150)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:46:09.71ID:aHXf+KEhp
>>713
あら、うちのsubsequent もヤバイね。
どうやったら黄ばむの?
0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-BYHe)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:23:55.25ID:z8pq0RYd0
>>722
普通〜にキーボードスタンドに置いておいたら黄ばんだよ。直射日光でも無かった
でもウチのはトリビュートの方だから。新しいのは鍵盤が変わっているそうだから黄ばまないかも
0724名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa3-T150)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:29:52.92ID:fdQuHJ3Ga
>>723
なるほど。
Roland のようかん鍵盤は最初からだよね。
うちのSH-2はかなり黄色い。
0726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd1-6veK)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:28:42.28ID:D+T56Gu80
シンセによるな
SUB37やSH-2みたいなモノクロ感あふれるシンセの鍵盤は
多少黄ばみがあってもいいような気がするけど
三原色使ったカラフルシンセの鍵盤が黄ばんでると古臭く見えそう
0743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-CSYV)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:04:43.26ID:QUWuOmzH0
マザー32とSYSTEM-100M持ってる
M32は配線しなくても音が出るけど100Mは配線しないと鳴らない
接触不良を気にしつつ配線するという行為がいかにもモジュラー使ってる
という気にさせてくれるが、気合が入った時しか電源入れない
0744名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-aLT6)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:09:45.60ID:Eqz6J2JYa
うちはSystem-100mの110x2に140、150と182セット。
これをSH-01aにつなげてる。
モジュラーはこれ以上増やさないようにしてる。
0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4973-12p4)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:22:26.94ID:QUWuOmzH0
ポリシンセが100万以上してた頃、100Mの184(4ポリキーボード)にしてやられた
シンセで和音を弾きたい、モノシンセで音楽作りたいと思ったら
P5やJUPTER-8買うよりも100Mを買い足して発音数増やす方が安くて現実的だった
気が付いたら100Mは壁になり、今も居座っている
0759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e0c-FPTw)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:47:52.13ID:aCEJ4zue0
ベリD買って後悔する人はいないと思う。もしいたらそれはそもそも実機のリアルアナログは不必要な人じゃないかな
ああいうのが好きな人が手に入れたら、国内価格が高いとか全く気にならないよ。それくらい楽しい
あとローランドのSE-02と比較する人良くいるけど、全く違うよ。歪感、荒くれ感が全く違う
0760名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spd1-gj/Y)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:18:40.62ID:q+309dHvp
だけどパクリンガーだからなぁ。
0762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1dc-J7Sg)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:45:30.80ID:5H2zMEJ00
ボロいヴィンテージがありえない価格になってるのが
パクリンガー躍進の原因
ギターと同じで、もはやハードシンセに新技術は求められてない
定番商品の安定供給が一番望まれてる
0764名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spd1-gj/Y)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:15:16.72ID:q+309dHvp
いや、それは偽ルパン三世が主役になるやつや。
いらんわー。
0766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8dd1-gkyr)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:44:51.41ID:9I4PnLPA0
Neutronのオシレーターとフィルター自体には力強さは感じないけどな
つべのデモを見てもなんかモゴモゴした音のが多いでしょ
でもパッチの自由度が高いから少し工夫すればイカれた音がどんどん作れる
MODEL Dは持ってないから知らない
0768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e0c-AVPD)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:34:02.70ID:aCEJ4zue0
>>764
それで例えて言うと、山田康雄の外見であのルパンの声が出るのか、栗田貫一の外見でクリカンの声じゃ無くてやはり山田康雄の声が出るか?の違い。音は全く同じ
ちなみに当たり前だけどクリカンの声しか知らない世代は山田康雄に違和感を持つって。それがソフト世代だと思う
0774名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-SR5U)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:22:25.42ID:aVHlWLmjr
>>767
海外で使える?って聞くのが早い気もしますが、写真を見る限りだといわゆるなACアダプターぽいというか
つまりグローバル対応
もっともプラグ形状は違うと思いますので、日本仕様が添付されているか、それとも変換を買わなければならないか…

やっぱ聞くのが確実かと
ttps://i.imgur.com/bmzCDCG.png
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4773-3nt6)
垢版 |
2019/02/14(木) 00:44:29.69ID:pP221yUC0
国内外に関わらず、そもそも買って1〜2年で故障するような商品だったらダメダメだな
万が一初期不良に当たったら、あの代理店じゃなくBEHRINGERかBEHRINGER JPに問い合わせてみる
0791名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp7b-KHu+)
垢版 |
2019/02/15(金) 16:29:35.45ID:y/S5tLfGp
P5目の前にある?
教えてあげるけど。
0794名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp7b-KHu+)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:26:55.06ID:y/S5tLfGp
ホイル上げないと。
0798775 (ワッチョイ 4773-3rL1)
垢版 |
2019/02/16(土) 08:51:42.26ID:0shq5MD00
ベリDで出せる音はSE-02でもほぼ同じ音を出せる。逆は無理だけど
SE-02とベリDをチェインモードで2音ポリ化して演奏してみたけど、
かなり気持ちいい。音色メモリーがあるSE-02を数揃えてポリシンセ化する
というのは究極に近いかもしれない。やってる人、いる? 感想希望
0802名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp7b-KHu+)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:54:03.45ID:MmbftL5qp
あれはやめてほしかったな。
0807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0c-icxT)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:38:32.86ID:l2ycGdBM0
ポータ05で十分
0808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d1-YL+1)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:53:28.62ID:TVHgSozG0
https://pbs.twimg.com/media/DzeLYyPXcAABlKK.jpg
https://twitter.com/billlaurance/status/1096498514664804352

Snarky Puppyのキーボード
Moog OneとProphet-6を並べるほどの人なのに
日本のシンセはreface、Minilogue、Boutiqueとちっこいシンセばっか・・・&JUNO-106
こんなのを見ると日本のメーカーはもっと頑張ってアナログシンセの大作を作れよと思わずにいられない
外人もみんな日本のビンテージシンセ好きなんだからさぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況