X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント302KB

【MOTU】Mark of the Unicorn mk11【h-resolution】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/05(月) 20:53:02.32ID:LkDU/4cF
MOTU http://www.motu.com/
Products http://www.motu.com/products
Products Manual http://www.motu.com/techsupport/manuals
High Resolution http://www.h-resolution.com/MOTU/index.html

前スレ
【MOTU】Mark of the Unicorn mk10【h-resolution】 [転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1426233262/

過去ログ
【天馬】M . O . T . U【モツ鍋】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1017278003/
【MOTU】Mark of the Unicorn Part2【モツ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062195556/
【モツ煮込み】ユニコーン印【モツ鍋】MOTU 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1088219998/
【モツ鍋】ユニコーン印【臓物】MOTU 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1126758855/
【MOTU】Mark of the Unicorn mk5【Musetex】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1178553052/
【MOTU】 Mark of the Unicorn mk6 【Musetex】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1203969034/
【MOTU】 Mark of the Unicorn mk7 【Musetex】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1224857532/
【MOTU】Mark of the Unicorn mk9【h-resolution】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1319846855/
関連スレ
【Mac/Win】Digital Performer take45【MOTU DP】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1423576817/
MOTU MachFive ver3.0 【Mac/Win両対応】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1185969759/
0808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/29(金) 19:52:45.65ID:/dqS+JAx
>>804
Mac+RME Fireface UCX使いなんですけど、UCXを一々持ち運ぶのが面倒で、モバイル用のA-I/Fを探してたんです。
ESS DACの音も聴いてみたいということでMOTU M4が候補に上がったのですが、Babyfaceの方が良いんでしょうかね。
0811名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/30(土) 06:23:25.79ID:dvsvfAT8
828mk2は買ってすぐマイク2系統ともイカれやがったわ、アレには参った
0814名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 06:49:38.54ID:PMyDTyHF
今更の話ですが、motu2408mk2コアシステム(PCI-324)をWindows8.1 32bitで使っている方いますか?
ウチにはまだ音楽制作専用機はIVYのi5のWin-Xp 32bitでやっておりそちらでは問題なく動くのですが、
さすがに今時xpというのもアレなので、osだけ別のSSDに8.1をインスコしてみましたが、見事に認識しませんでしたw
motuのサイトのドライバもPCI-324は流石にサポートしておらず、legacy機器はPCIe-424からみたいです
0815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/03(水) 10:34:07.03ID:P5Ih5UCg
814です。流石にlegacy過ぎるので情報無いようですね
PCIe-424が安価に出回るのを待ちます
0817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/03(水) 12:01:44.27ID:qsrdsRqP
NYのショップがeBayでM4販売してたから買ったった
たのしみ
0818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/03(水) 12:08:27.07ID:HRaES45c
がんこMOTUじじいだと今回のM2M4は眼中にないんだろうけど
これはmotuのプレゼントだからじじいでも素直に買い求めるが吉

大事なLegacyと並べて使ってね   ぷれぜんとby motu
0820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 12:56:35.25ID:bj7fKBde
>>816
>>818 
814のlegacyじじいです そういや前乗ってた車もlegacyだったけどw
聴き専向けDAC(ES9038)は持っているので、現代のレベルの音は判っているつもりです
2408MK2は専らTDIF、ADATインターフェイスの出し入れ専用に使ってます

2408MK2のADC/DAC部は流石に一昔前の音 
辛いけど否めない でも離れ難いのさ♩
0821名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/04(木) 13:02:12.04ID:bj7fKBde
ちなみに
2408無印も持っているけど、ケース底にはカメオインタラクティブ社のシール
(その昔、ナニワ楽器から改名)
2408MK2のケース底にはミューズテクス社のシールが貼ってあった
とても時代を感じるw
0822名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 21:55:14.65ID:5d6adaVB
UVI Falcon互換のMachFive4出るの待ってるんだけどマダー?
0823名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 21:16:46.15ID:vSDHYQgK
896HDと896mk3ハイブリッドをfirewireで繋いで同時使用をしたいのですが、
うまく行きません。
説明書通りにドライバの設定でクロックソースの選択で896mk3をインターナル、
896HDをスレーブとしてmk3をマスターとして選んでいるのですが、インプット、
アウトプットを選ぼうとするとmk3しか出てこないです。

間違えていたり他にもやる事があったらどなたか教えてください。
よろしくお願い致します。
0828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/18(木) 22:43:11.23ID:Vg7OvSlM
>>824

諦めてADATで繋いでやってみましたが、設定がマニュアル見てもよくわからず
色々いじっていたら823で質問したやり方が出来ましたw

ありがとうございました。
0829名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/19(金) 01:39:49.51ID:dne/0zVG
>>822
UVIがPlugSound Proやめたって事はもう生サンプルが更新される事も無いし、DPにプリセットサンプラー的に付属させてバラまき始めたし、もう打ち切りだと思うよ
0830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/19(金) 12:21:30.36ID:ggKIRJS8
Traveler mk3 を2万円で譲ってくれる人がいるんだが、買いかな?
てか、Thunderbolt変換で動くかしら?

https://h-resolution.com/product/traveler-mk3-2/
0832名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 12:43:03.85ID:EfOKGo6X
>>831
お、おう。。。モノとしてはマイクプリ含めいいものだろうしね。
0834名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/21(日) 15:45:39.50ID:NE92JFaS
>>830
テレビ,BD,DVDのデジタル音声をDAWシステムで再生用に
828mkIIを復活させたところ…
FW400<―>FW800<―>TB2<―>TB3
で問題なし
0835名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/22(月) 02:10:19.64ID:yqBQWX+P
>>834
お!まじか!

MOTUならその辺やってくれそうだよね。。。!
0836名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/22(月) 20:51:35.80ID:O2eVlC0y
>>834
そのアダプターの組み合わせは自分のTB3付ノートで
他社の1394I/Fでもうまく使えてるから重宝してる
0839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/23(火) 15:08:45.13ID:YtGDQuhc
明日からやるハイレゾのアウトレットセール
motuのインターフェースが結構安いな
デモ品とか新品じゃないものも含まれてるけど
0842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/08(水) 04:29:27.97ID:wGyah6gw
BPMって使ってる人います?
セールとかにならんのかな
0844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/13(月) 20:16:23.45ID:PqvU/0yo
少し前に1248が激安になってたから遂に次世代機登場かと思ったら
ディスコンになってないどころか値段も戻ってるし一体何だったんだ?
今更発売時の価格と変わらない1248買う気になれないから早く世代交代してくれよ
0849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/14(火) 09:38:01.24ID:dBuUT7FR
>>848
1MΩ固定みたいですね。
インピーダンスとは別の話で、M2だと強制的にプリアンプ通るから、マイク入力以外はM4を買った方が良いと書いてありました。
それを見て混乱してしまいました。
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/14(火) 16:31:28.78ID:dBuUT7FR
M4をコスパ良さそうに見せるためのエサとか。
電子部品の原価なんてたかが知れてるし、M4の方が利幅大きそう。

どっちにしろ売ってないので、M4予約しました。
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/21(火) 19:07:45.16ID:0KPfDPHF
今年に入ってからずっとそんな感じだね
でも俺の場合入荷予定が早くずれ込んで運良く即出荷になったからそういうケースもあるかも
たまたま順番がズレたのかどっかに余ってたのか分からんけど
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/21(火) 19:08:05.83ID:8uYZVLBr
>>847の貼ったサイト見てたんだけど
M2・M4はアナログ可変抵抗じゃなくて1dBデジタルステップで音量調節してるみたいね
面白い作りだ
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 09:54:09.50ID:VSRwTdok
M4ってダイレクトモニターとかfXとか 、所謂DSP機能ついてないんでしょ?midiも無いし。

Youtuberの配信用かアニソン聴き専て感じだろ。

まあそういうニーズがあるのはわかるが、板違いの気がする。
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 11:50:05.12ID:ct0/yWZJ
>>860
配信用としてもM4 のAD/DAはオーバースペックだしDSPでコンプ掛けたりできるmicrobookとかの方が使い勝手いいんだよなぁ
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 13:52:59.89ID:VSRwTdok
DTMでDSPでダイレクトモニターやエフェクトないと困らない?
MOTUってそこら辺昔から売りにしてたから、毛色は違うと思うけど。
0866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 14:18:47.41ID:ct0/yWZJ
>>860>>865
ダイレクトモニターとDSPは別な

モニターさえ遅延なしでできて録音しちゃえばfxは掛けられる訳だし制作用途に使えないことはないだろう
0868名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 14:24:18.05ID:VSRwTdok
>>867
エコーが掛けられないと特にボーカルが歌いにくいんだよ。
少なくとも歌録りには使えないかな。
0869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 14:33:44.65ID:PPPxxw7E
だからダイレクトモニターもそれ用のツマミも付いてるじゃん
随分とネガキャンしてるけどw

DSPは使わない人は使わないからね
かつてはフラッグシップ機の896HDですらDSPなんて無いにも関わらず制作に使われて来たものだよ

そもそもミキサーやアウトボード持ってる人は上記二つとも必要無いからね

因みにこのレビュー上げてる人は製品自体が超低レインテシーらしいからダイレクトモニターせずにDAW通して(付属のPerformer Lite)モニター用リバーヴかけてる様だけど

https://www.dtmstation.com/archives/27493.html
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 14:37:24.53ID:ct0/yWZJ
>>868
知らんがな

レイテンシー往復2.5msなら後掛けでも分からんやろ
どうしても気になるなら生音ダイレクトモニター+ソフトでFX掛けた音を返せばええ
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 14:40:58.92ID:PPPxxw7E
>>868
モニターのリバーヴはかけないでくれと頼む人も世の中には多いからね
必須の物では無いよ

なんなら本体でダイレクトモニターしながら、録音に使ってるDAWのAUXトラックとかでマイク入力に成分100%のリバーブを通せばプリディレイ付きでリバーヴ効かせられるよ
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 14:45:43.92ID:PPPxxw7E
どうしてもDSP欲しいならMicrobook IIcの方で良いんじゃね
M4はDSPよりもメインの入出力の音質優先の人が選ぶ製品だよ
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 19:55:10.86ID:5SDCgsyM
いろいろ考えるとUltraLiteあたり買っておけば困る事はないよ
M2、M4とそこまで価格変わるわけでなし
0875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/24(金) 22:49:26.71ID:tMV5D3JZ
流石にUltralightクラス行くならAVBだろうな
それこそ値段変わらんし拡張性は段違いだよ
UL買うならMシリーズでも良いんじゃね?
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/24(金) 22:55:52.31ID:4CuZ0ZKi
AVBみたいな拡張性はいらんけど2つ3つライン機器繋げっぱなしで
マイク、ギターを適宜っていう使い方だとUltraLiteが丁度いいんだよ
Mシリーズなんか聞き専とか配信向けでしょ
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/25(土) 01:53:54.55ID:hfIrFviu
>>876
「DSPでリバーブ掛けられないと歌録りに使えない」とかいう謎理論をボコボコにされて退散してったポンコツがまたやってきたぞ〜(笑)
0880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/27(月) 22:00:52.31ID:t/TStmS9
確かに自分で歌っててもリバーブなんかモニターには入れないなーw
カラオケ親父かよ
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/27(月) 22:24:51.86ID:MBkMD8nf
>>881
何かと戦ってるように見えたのならすまん。
件のポンコツと同レベルの客観性皆無で下らん書き込みだなぁという趣旨でございます。
0883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/27(月) 22:38:08.71ID:zIIvEIdM
いげえに最近の歌入れでは返しにリバーブ要らねえってのが多いね
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/28(火) 05:43:30.44ID:aaTQULwN
中には仕上がりを予測しながら歌いたいからIFやミキサーのDSPではなく最終的な本ちゃんリバーヴをかけてくれと言うヤツもいる
非常にめんどくさい
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/28(火) 17:41:04.25ID:Vee1jB4F
常識なわりには一度も聞いた事のない話しだな
そもそもリバーブ多めに無いと正しいピッチ取れないって、それどうなの?
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/28(火) 17:47:20.97ID:pbWhhoDN
歌の音程良くなる、と、正しいピッチ、は必ずしも一致はしないと思う
良く歌えたものが録れるって話だと思うけど
例えばギターも返しにディレイ掛かってると気持ち良く伸び伸び弾けるし
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/29(水) 08:52:35.39ID:6T6LP22t
管楽器も同じかなー リバーブが薄くでもあると、数本のセクションの時とか
なんだかいい感じに録れることが多いんだよね。なんなんだろね、あれ。
0889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/29(水) 12:48:44.16ID:QXroUqP0
音像的にも一歩引いた俯瞰で見れるから全体を見渡し安いってのはあるだろうな
でもタイトでクールな感じに演じたい場合は余計な物になるだろうし、ケースバイケースだね
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/29(水) 13:18:13.21ID:brrRODcf
単純な話、細部まで気にしないようになって伸び伸びと歌唱もしくは演奏ができるようになるってことだと思うけど
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/29(水) 14:33:03.97ID:QXroUqP0
そりゃカラオケと一緒だからねw
経験上かける人かけない人の割合は半々くらいだけど、往々にしてかけない人(必要ない人)の方がやっぱり上手いけどね
0894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/29(水) 16:25:47.08ID:6zx1XyBP
ボイトレとかレッスンでリバーブだのディレイだの掛けるのはどうかと思う
音作りが主旨のレッスンとかなら分かるけど
0897名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/30(木) 09:29:44.44ID:XqJz561W
歌いやすい歌い辛いは置いといてそもそもリバーブ掛けて歌うと細かいピッチやニュアンス、タイミングがわかり辛くない?
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/20(日) 14:39:07.80ID:Kly1iI0Y
M4はwinの環境で安定してますか?

PCに重い処理をさせると、
M4がプチプチ言って音が途切れます。
Cubaseだと気になる程でもないけど、
ゲームやると結構症状が出ます。

USB2、USB3に直接接続、電源供給用にM4専用のハブ挟んだりしたけど、結果は同じ。
48固定でバッファ変えても、最速チェック入れても同様でした。
RMEのUCXはそんな症状は無く、外部電源で不具合はありませんでした。
マザボの相性とかあるかな?
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/20(日) 23:43:58.21ID:fLkigBVq
そりゃそうだろ餅は餅屋
得意な分野でそれぞれが一番なのは何年過ぎても変わらない
音が固くて高価でもwinならRME、特にマシンに興味が無い人
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況