X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント293KB

歌声合成ソフト『 CeVIO Creative Studio 』 Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/02(金) 09:58:37.65ID:A9/GqU7H
CeVIOに関する情報交換を目的としたスレです。

【「CeVIO」とは?】
「CeVIO(チェビオ)」とは、UGC(User Generated Contents、ユーザー生成コンテンツ)を支援するために生まれた、これまでに無いエンターテイメントを創出する新しいプロジェクトです。
魅力的なキャラクターを生み出す映像・音楽のクリエイター集団と、豊かな感情表現が可能な音声合成技術・歌声合成技術を持つ技術者集団の融合によって生まれました。

CeVIO Creative Studio:CeVIOプロジェクト
http://cevio.jp

ONE -ARIA ON THE PLANETES-(オネ):1st PLACE株式会社
http://1stplace.co.jp/software/cevio/

Color Voice Series:株式会社エクシング
http://camp.joysound.com/colorvoice/

HMM/DNN歌声合成システム:Sinsy
http://www.sinsy.jp/

前スレ:
歌声合成ソフト『 CeVIO Creative Studio 』 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1468540727/
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/02(金) 22:36:56.14ID:Ce2HrVna
全くマシン構成がかわってなくても
数か月に一度は認証が必要みたいなこと書いてあったような希ガス
おれは別になんも気にならんけどな。手間もかからんし
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/02(金) 23:36:32.09ID:A9/GqU7H
バージョン4までは、7日間に1度オンラインでの認証が必要だった

ところが、2016年10月にCeVIO会社側の認証サーバーが長時間ダウンしてしまったため、
7日以上CeVIOを使っていなかったユーザーのCeVIOが、認証不可で起動しなくなるという
トラブルが発生し問題となった
そのため、バージョン5からは、365日間オフラインで認証せずに使えるようアプリの仕様が
変更されたんだよね

ただしPCがオンライン状態であれば、CeVIOは起動時に毎回ネット経由で認証を行っている
だから、アプリ自身は軽いのに、毎回起動に余計な時間がかかってしまっている
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/04(日) 10:23:58.85ID:S8O2cfbV
機器構成変更してないのに、また再認証して下さいとか言われたんだが...
前の再認証からまだ一週間程度しか経ってないのに...
これからもこんなペースで再認証しないといけないのか?
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/11(日) 12:41:50.70ID:ADdCq9l+
>>7
起動時にはライセンス有効期限内なら即起動操作可能にして、バックグラウンドで認識するようにしてほしいな

音声合成中以外はそこまでPCに計算要求しないしいけるだろ
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/17(土) 01:37:27.10ID:T9igpzQ0
IA Englishの声が聞けるようになったそうで、CeVIOではないかとの噂が飛び交っております。私はいま聞けませんが、以下のリンク先で聞けるようです
https://twitter.com/otamakazaha/status/972813094362562565



で、まあライブラリ聞き分けにくいのは、トークを色々聞いている俺からしても否定できん。
しゃべりの癖はユーザーでいじるしかないのはしょうがないが、性質が似たり寄ったりになりがちなのはね。

独自波形とか倍音とかいれんと再現むずいのかしら
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/19(月) 00:40:43.87ID:+04Tn/42
人っぽさの雰囲気を上げる場合、ボーカルシフターとか補正ツール使った方がよさそうかなぁ
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/04(水) 12:00:37.42ID:us2dpBVO
>>12
今更だけどクレジットでCeVIO確定してたね
声質とかよりもLiaさんの歌い方を再現することに重点を置いたのか
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/13(日) 02:16:42.98ID:28m/sg3z
起動時に画面のど真ん中をロゴが占拠するのどうにかならんのかw
まあ待てばいいんだけどさ
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/19(土) 01:07:56.64ID:Ylspgh5d
テクノスピーチも次世代CeVioに向けて開発を開始したらしい。HMMすらもう古いからなあ。
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/27(日) 11:09:51.11ID:XC3TEpbS
個人の商用利用は無料でも個人事業主になると駄目(有償)なのね
どうしようかなぁ
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/27(日) 12:53:39.00ID:FYDdGTKN
いや、個人でやってみてうまく行けば事業主化しようと思ってたけど、
見積もりによってはボイスロイドのが良いのかなって
ただ、途中で音声変えるのもなんだかなぁと思いまして
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/27(日) 15:40:40.26ID:FYDdGTKN
ありがとう
勿論そのつもりなんだけどね

ボイスロイドの方は98000円って公開してるのにcevioは伏せてるってことは結構取られるのかなって思ってね
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/27(日) 16:38:04.63ID:f+Oh6uTJ
初歩的な事お聞きしたいのですが

あー

とかで音をめっちゃ伸ばしたい時
どうすれば良いんですかね?
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/27(日) 16:57:00.03ID:QCxiJAPu
>>23
伏せてるのってちょっと怪しく思うよね
相手によって価格を変えてるんだろうなあとか
それにしても、98,000円ってのも結構なお値段ですなあ

>>24
歌のほうなら音符を伸ばせばいいだけ
話すほうはPITかVOLで横軸を引っ張ればいい
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/18(月) 07:10:08.21ID:lTuZdpXk
64bit対応する気がないのなら32bit/64bitに依存しない外部連携インターフェイスを用意してほしい
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/24(日) 13:06:19.61ID:nVZPugxv
来週販売開始なIA Englishについて何か

基本的には英語圏ユーザーなんだろうけど
Cevioのユーザーガイドとか翻訳間に合っとるんかいな
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/27(水) 20:45:29.07ID:O/SHEf8D
IA English楽しみ
ボカロには結構英語のやつあるけどやっぱり自分はCeVIOでやりたい
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/29(金) 18:02:32.90ID:zRSENXZM
IA Englishすごい
CeVIOは元々そうだけどベタ打ちなのにすごく自然だ
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/29(金) 21:14:17.29ID:WgPHvMbD
One陣営はセールしたことあったっけ
今すぐはIA買わないけどなんかの拍子で割り引かれたら手を出すかも
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/11(水) 13:42:18.42ID:h3Y49mPq
ベタうちでも凄く良く出来てて速攻でパッケ注文したわ。
MIDI読み込んだときピッチベンドの情報も読み込まれるのだろうか?
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 18:00:02.30ID:KgkRXZLX
トークもソングも、こんな性能・コスパ共にいいのに、なんでもっと人気ないのかわからない
知名度、ですかねぇ・・?
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/15(日) 18:11:11.33ID:a+oh3tlI
公式が特に活動とかしてないからじゃないかな
開発に関してはめちゃくちゃ頑張ってるけどね
IAとONEは公式が元々キャラクターで売ってるから強い
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 14:20:33.36ID:mzNYGVA/
VOCALOID5エディターみたいなチグハグな実装はやめて欲しいけどな…

CeVIOが盛り上がらないのはヘッドフォンやイヤホン等で外へ音を漏らさない様に聞く人が多いから
CeVIOの駄目な部分が耳に突いちゃってるんじゃないかなって…
アンプスピーカーで聴くのとヘッドフォンで聴くのとじゃだいぶ印象が変わると思う
0045名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/16(月) 14:49:53.64ID:A8BK6FzA
ハイが刺さる問題のことなら確かにそうかもね
スピーカーで音楽聞く奴ほんとにいないもんなぁ
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 11:05:50.11ID:wVbrjlZy
数日前にCeVIO知った情弱だけど、流行らない理由ならわかる。
世間一般人が知る初音ミクほど知名度上がってないのに、Free版の配布やめちゃったからじゃない?
正直、このソフトウェア代を払ってまで、苦労して音声だそうとは思わない。(動画作るだけでも、PC不慣れな人は挫折するのに)
初音ミクやニコニコ動画の盛り上がりもピーク過ぎちゃったし。
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 13:13:04.51ID:NatiN6qE
ボカロとボイロは基本的にサードパーティーがキャラを全面に押し出してキャラコンテンツとして売ってるから人気あるんじゃね
1st Placeはキャラコンテンツとしてやってるけど今は海外向いてる
Cevio公式があんまり宣伝してないし認知度が上がらないのはしょうがないんじゃないかなぁ
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 15:35:48.13ID:ZYfQcL1P
取り敢えず宣伝が足りないよね、どんなに良い物も知られなきゃ広まらない。

VOICETEXTのディープラーニング版ヒカリちゃんくらいしっかりとした声質になると大どんでん返しが来ると思う
来て欲しい
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 15:48:33.14ID:+B/1iAd9
CeVIOのキャラはボイロの括りでよく見かける気がする
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 17:10:01.19ID:D1BygGVj
トークソフトとしても歌唱ソフトとしてもライバルが強い上に、合成方法がそのライバルと違うから向こうの人を呼ぶと操作に違和感あるってなるんだろうな
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 19:17:59.19ID:6vw7MzJn
実際VOCALOIDより質は良いと思うんだけどね、それだけにDAW連携とか64bitとか細かいところが弱いのが残念
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 19:27:17.79ID:NatiN6qE
どんなに性能が良かろうとそれが受けるかとはまた別の話だからなぁ
特にボカロはキャラ性で人気が出てる以上ささらさんやONEちゃんをミクさん並に人気出すみたいなことでもしないとそんなに広まらないと思うよ
絶対ありえない話だけど逆に言えばミクさんがCeVIO使えば広まるだろうね
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 21:31:40.03ID:e/ldCV+u
キャラとしてちゃんと売って欲しいってのはあるな
とりあえずさ、ONEもIAも、ミクさんも、弦巻マキ他多くがそうだけど、あれみんな「ステージ衣装」だよな?
ささらとつづみは普段着だよな?
決して服に限った話ではないんだが、もうちょっと気合入れてほしいなと感じる
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 21:44:36.14ID:ZYfQcL1P
ささらつづみタカハシの名前は知らなくても声は知ってるって人は多そうじゃないか?
エイレーンが動画で結構使ってるから名前は知らなくても声は知名度ありそう

エイレーンは動画説明にCeVIOかCVの表記をしてほしかったけどねえ
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 22:34:17.80ID:NatiN6qE
そういやエイレーンはCeivoやCV:さとうささらの表記無いな
規約には書けって書いてあるけどいいのかな?

ご利用の際は、ウェブサイトや動画、CDパッケージ、タイトル画面などに以下の例のように「CeVIO」及びキャラクターの名前をご記載ください。
http://cevio.jp/commercial/
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/17(火) 23:12:41.29ID:ZYfQcL1P
仮にエイレーンが有償ライセンスを購入したとして
その時の契約にキャラクター性を損なわれたくないからCeVIO表記をしない条件をつけた
ってならありえる

CeVIOプロジェクトがライセンス料を個別に見積もるのはそういった事もできるからなのではと思ってる
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 02:03:15.41ID:9KDm/4YT
男声って難しいんだろうなあ
どれを聞いても納得できない
指を咥えて技術の進歩を待つけど
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 11:01:40.52ID:sVBHPHO2
チャットの音声変換にでも使うんじゃない?
いたずら電話とか悪用されそうだけど
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 16:54:08.72ID:sVBHPHO2
超軽量版ってあると良さそうってのは思う
USBから起動できると出張先で入力出来てうれしい
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 17:30:55.30ID:zF6RQaew
iPadで歌詞の入力とかしたいな
ccsファイルをボカロのファイルに変換してやった事あるけど机の前でキーボード叩くより手軽で良い
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/26(木) 08:19:09.21ID:6+qpfJ0i
トークの方はもうちょっと品質上げて欲しいなあ
文字の組み合わせ次第で声にならない声帯だけ震えてる様な音が出るときある
特にOИEちゃん
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 05:01:25.53ID:fMAdOwuf
>>52
デフォの性能は高いけどボカロから来ると何をどう弄ればいいのか分からんというのはある
一応説明書にあるけどもサンプル含めたチュートリアルがあればありがたいな
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/27(金) 08:36:14.19ID:EO7Dy7tp
MIDIシーケンサをイメージしてるとサッパリ分からないかも知れないねえ
紙の楽譜に手でイメージを書き込むってニュアンスが近いかも
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/30(月) 00:50:31.44ID:HgDr8YyX
ボカロのV5化でも思ったけど、VSTi化して不安定になったり動作重かったりするくらいなら単体だけでいいわってなる
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/31(火) 12:43:27.56ID:Lked/De5
ぱっぱと修正アップデートをしているのにVSTや発声の修正が出てこないのは無理だからなのでは?と思ってる
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/01(水) 09:49:17.69ID:0HsasOzA
音素収録なボカロなら楽なんだろうけどこちらは短文にしてからその場で生成だから難しそう
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/07(火) 22:59:56.36ID:oKzLcEHz
AIりんなの歌声のエンジニアが徳田恵一教授のラボ出身らしい
何かしらのフィードバックがCeVIOにあるといいな
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/08(水) 00:05:49.72ID:UlBnu8o7
りんなの何かしらの影響でCeVIOの知名度上がって欲しい
現状知る人ぞ知るボカロ亜種みたいな扱いだし
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/20(月) 12:24:18.95ID:PTRVavOB
CeVIO互助会見ながらなんか一本作ってみては
「表情をつけられた歌声」でもよいだろうし
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/28(火) 07:54:56.88ID:1O5OFC1b
調声している人のファイル見たけど
なんでこんな風にしているのかが理解できん。
それでもってスバラシイ調声になっている。
調声は難しいな。
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/30(木) 13:19:37.65ID:+lrHC5nI
「んんんんん」って入れても全部無声化しちゃうんだけど、
無声化されてるのを有声化ってできないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況