X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント259KB

【AKAI】MPC総合スレッド

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 21:37:52.96ID:rZOhZd0q
MPC LIVEとXが生産完了とな
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 21:42:32.70ID:Kzv/q8Zg
2〜3年たったからそんなもんよね
売れてた風だったけどそんな事無かったみたいね
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 21:52:07.39ID:rZOhZd0q
LIVE購入したばっかり 涙
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/14(月) 23:16:41.11ID:c87cgUyX
はやかったな。
もっとコンパクトなスタンドアロン機が欲しかった。
MPC500のような。
0862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/15(火) 00:36:47.47ID:n/F8CHRz
日本語説明書欲しいわ。リアルタイムストレッチがよく分からない
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/15(火) 08:01:54.96ID:5iKIT584
次は何が出るんだろうか。
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/15(火) 17:19:17.66ID:cIIQBHVI
>>816
落札されちゃったみたいだな、分かってる人が直して使うならいいけど
そのまま挿して電源入れなければいいが…
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/24(木) 21:05:13.12ID:zXs5mlBE
LIVEの路線はもっとステージライクな感じで簡易的かつ安価にして、制作用はミキシング機能強化してAPCとも連動させられる、みたいな感じにすればどうだろ
0868名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/25(金) 15:47:42.10ID:1Z0BEOJg
ヴィジュアル面だけ言えば60と3000が秀逸だと思うけどあれにカラーディスプレイは似合わないな
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 11:09:12.33ID:nJYBg+tv
firmwareの2.6って何処にある?
探してもsoftwareの方の2.6しか見つからんです
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 21:42:01.19ID:EsobMQJG
MPC Liveのオーディオトラック機能、マニュピレートにはいいかもね。
パソコンに比べて機材トラブル少なそうだ。
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 22:47:32.55ID:Gt7VWpEU
>>871
AKAIのページにログインして
My Account→My Registered Productsを選ぶと、
Software Downloadsの項目があるから
そのずーっと下の方を見るとMPC X/Live Firmware Update 2.6がちゃんとあるけど

もちろんAKAIのアカウントを持っていて、自分のMPC Live又はXのシリアルナンバーを登録してるよね
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 23:24:44.63ID:3xZHOoUI
>>873
ありがとうございました
下の方過ぎて見逃してました
初歩的なミスでした
0875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/31(木) 12:43:19.88ID:fu98vlIO
マニュピレート
0880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/01(金) 16:26:23.14ID:pSMkIX1t
スムース
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/06(水) 03:45:32.69ID:+d0jx+aI
3000久しぶりに引っ張り出してきたけどDAWに慣れすぎてチョップするのはさすがにダルすぎる
けどこいつのクセやフィルター、ピッチダウンしたときのぐっしゃり感などはやっぱ良い
まあ単純にデカいハードをバシバシ叩くのは楽しい
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/07(木) 00:46:17.44ID:ewkvIlzp
MPC LIVEのことでご教授お願いしたいのですが
LIVEとパソコンを繋いだ際に、パソコン側でLIVE本体のファイルって管理出来ないんですか?

だとするとエクスポートした音源は一度USBに保存してからパソコンに保存する感じになりますかね?
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/07(木) 13:36:38.62ID:A1CGvG7H
別人ですが質問
LIVEをコントローラモードで使うとロード時間や処理スピードの体感度諸々、PCの性能と比例しますか?
まだスタンドアロンでしか使ったことないので…
0889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/07(木) 14:07:47.45ID:b6JxNyaJ
>>887
外付けdiskとして認識するんでファインダーなりエクスプローラで引っ張り出せますよ

>>888
バッチリスペックに依存します
最新スペックでも人によっては違和感感じるかもです
DAWに流し込む時はバッファ256くらいが限界かな
software単体ならまだ詰めれるけど
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/07(木) 18:16:42.87ID:A1CGvG7H
>>889
888です。ありがとうございます。参考になりました。ということは高スペPC/macだとスタンドアロンよりサクサク動きそうですね。まあ使わずともそれなりにサクサク動いておりますが。
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/08(金) 01:30:46.51ID:Dz9U3EkQ
>>889

>>887
>外付けdiskとして認識するんでファインダーなりエクスプローラで引っ張り出せますよ

もともと付いているHDDは無理じゃない?
0892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/08(金) 10:36:30.27ID:vIQuF0Fx
2500ですら売る時にUSB経由でデータ吸い取れたから最新のなら大丈夫なんじゃない?
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/10(日) 13:45:34.05ID:7e2PG8Sp
mpc2000xlって、パッド1を再生してる時にパッド2を叩いてパッド1の再生を止める事って出来ないんでしたっけ?
0897名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/10(日) 17:50:11.40ID:7e2PG8Sp
わざわざ調べていただいてすみません
ページ数までありがとうございます
帰ったら探して読みます
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/11(月) 10:33:02.56ID:uO8pRTlq
>>891
ですよね、、何度か試したが認証されませんでした
SDカードに保存すればいけそうな気がしてます
仕事終わったらまたいろいろ試してみます
0899891
垢版 |
2019/11/11(月) 22:07:59.61ID:Dz79Laxn
>>898

お返事遅れてごめんなさい。
元々内蔵されているHDDはファインダーや
エクスプローラーでから認識しない。

お察しの通り、ひと手間かけないとできないんだよ。
世知辛い世の中だね

http://akai-pro.jp/mpc-live/data/faq.php#Q17
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/18(月) 14:41:50.82ID:gAAOD1nc
友人がMPC3000買って「サンプリングするだけですげえサチュきいて最高!」つってたから、あれ?と思ってその音聞かせてもらったんだけど、明らかに故障してたわ
MPC3000はサンプリングすると3000の音にはなるんだけど、
それはサチュとかローファイとかそういう類の変化ではないし
ケムい音、みたいなのは3000をいじって意図的に作るもんだし

なもんで中古で旧型MPC買ってサンプリングした際、明らかに原音との差がすごい場合は修理したほうがいい
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/18(月) 15:18:10.27ID:nD1GlVNU
ゲインの切り替えスイッチが接触不良でLowなのになぜかオーバーロード気味になってたことはあった
カチャカチャ切り替えてたら、治ったけど
0902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/19(火) 08:10:45.39ID:K2O+JSg2
単純にサチュ効かせたいならゲイン少し上げ過ぎくらいでテープに録るのが1番早い
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/19(火) 14:25:32.95ID:pwjPoMLk
>>900
>明らかに故障
D/Aコンバータが壊れてるんじゃないかな
MPC2000が雑音混じりになって、D/A交換したら直ったけど
というか交換前提なのかソケットになってた
0907名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/21(木) 09:47:27.66ID:NBxTIU9i
>>900
>「サンプリングするだけですげえサチュきいて最高!」
とりあえず「回路のバイアス」と「サチュ」って言っておけば
分からないことでも分かった気になれる魔法の言葉
あと「オペアンプの交換」も
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/23(土) 00:33:33.55ID:CAWegxur
LIVEでlive操作してぇなぁ
折角良いタッチパネル付いてるのに
0909名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/23(土) 14:25:23.59ID:x8pj3wVU
v2.7の動画すぐに消されたね
Ableton liveとの連携がメインだそうだ
MPC Softwareの命運は・・
0910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/23(土) 14:52:28.69ID:QuXeahAb
そのMPC SoftwareがDontcrackで49ドルだよ
自分が買った時は99ドルだったのに・・
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/24(日) 18:06:02.33ID:OljbhZyW
ようやく一曲出来上がった
ビートメイクの流れは掴めたけどまだ機能は全然使いこなせてない気がする

一つのシーケンスである程度ビートを完成させて、それを他のシーケンスにコピーして音を差し引く感じでにしたんだけど、こんな感じでいいのかな
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/25(月) 12:33:05.94ID:X6hCxalN
俺と友人のMPCの使い方はまったく違う
しかしその自由度の高さこそMPCの良さだと思う
0916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/26(火) 01:27:39.09ID:v/Zi+/UW
mpcのsndファイルpcで再生する方法ってないですか
macもwinも色んなアプリ使って試したんだけど全部エラーになって再生出来ないのよ
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/26(火) 16:28:14.55ID:OirXF72p
2000xl以前の機種でDAWにパラアウトしてる人ってどうやってやってる?
midiクロックで走らせてるの?
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/27(水) 20:50:41.86ID:BoxRb/BS
セカオワのやつが今テレビでmpc叩いてるけど、あれ3000じゃね?
0922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/27(水) 21:17:44.77ID:vHsneYib
機材デザインの服はダサいと思うけど
機材メーカーの作ってる服はかっこいいと思う
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/27(水) 21:34:52.98ID:JDrYh6vp
2019年の日本の音楽番組で3000使うとかロマンだな。
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/01(日) 11:29:48.45ID:GcKySPdw
ここ数年のakaiって、新製品出しても後継機出る前にディスコンばっかなイメージで正直信用出来ない
看板とも言えるMPCを捨ててまでforceを始めたかったんだろうけど、これも早晩同じ道を辿るだろうな
0932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/01(日) 13:47:53.68ID:T+g46vcH
forceとAbleton Liveの連携だか何が出来るのかわかる方いますか?
さがしかたわるいのかMPC Live出てきて肝心なの見つからないです。
お願いします
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 03:34:33.89ID:GNmOvaWy
ForceなんかよりMPC1000の中身を現代風にして10万以内で売った方がいいんじゃねーの
わざわざハードウェアのサンプラーを欲しがるような層にはその方が嬉しいだろ
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 06:59:08.17ID:ReRVvYPv
ソング制作はMPC Xで、ライブのリアルタイムプレイはLlVEで
という分担だったんだが、機能差がほとんどないので
LIVEもリジッドに組まれたソング指向になってしまった
ライブにより適したFORCEが出たら
LlVEが売れなくなり消滅するのは当然
0937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/02(月) 08:26:39.42ID:vsXK4zeY
MPC-Xはもう生産完了か。
あんまり売れなかったようだな。
ルックスはforceより断然良いのに。
村西とおるの駅弁ファックを連想する
無骨&ハードでいかついルックスが
イカしてる。
0941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/03(火) 10:21:56.88ID:TgqdGgDt
次世代小型独立機でたら絶対買うわ
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/03(火) 13:20:02.34ID:5Xj+Fkey
スペック的にMPC Xが自分のニーズを100%満たしてくれる機種のはずだが
あまりにも高価なためLIVEを買った
自分にはオールインワン機が合わないってわかったorz
0943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 12:13:31.33ID:LqjLgOEX
次のMPCは、MPCXの入力がたくさんあるのにあまり使わなくて無駄だから統合して切り替え式にしてくれ
それかミキサーとして使えるようにして
あと出力は減らさずついでにAVB対応
LIVEはパッドが無駄にでかいのをなんとかしろ
0944名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 14:24:17.75ID:bR5J8M/O
次のMPCは無しでFORCEの上位版と廉価版でいいや
上位版は4MIDI OUTとCV/Gate装備で
VA/FMポリシンセ(独立DSP)2基とモノフォニックアナログシンセ内蔵
64bit化されメモリ16GB
廉価版はマイクプリアンプ無しのコンパクトなやつ
0948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/05(木) 20:31:24.11ID:KEt3F6cO
FIREといえばFL以外にもAbletonやBitwigでも使ってる動画が見られるね
たしかにDAWのMIDIシーケンス専用コントローラという目のつけどころはナイスだわ
もっと他のDAWでも使えれば売れるのになぁ
0950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/09(月) 10:44:32.29ID:Vce6SGQC
Fireがセールで1万切ってたんで買っちまったわ
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 22:33:23.45ID:ujUVSi3W
最近MPC1000以前の中古の価格が上がってませんか?
何かあったんですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況