X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント324KB

【Apple】Logic 102【X】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp8f-iQWu)
垢版 |
2018/02/04(日) 23:09:49.10ID:SgtVN+F4p
↑をコピペして二列以上表示させてください

※質問する前に以下のマニュアル・FAQ・過去スレ(>>2)を見てみましょう。
※初心者は初心者板へ行きましょう。
※不具合を話題にする場合は具体的な内容を書きましょう。

■Logic Pro X サポートページ(既知の問題と対処法・アップデート詳細・サポートコミュニティ等)
http://www.apple.com/jp/support/logicpro/

■Logic Pro X マニュアル(オンラインマニュアル/PDF版マニュアル)
http://help.apple.com/logicpro/mac/10/
http://help.apple.com/logicpro-instruments/mac/10/
http://help.apple.com/logicpro-effects/mac/10/
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/logic_pro_x_user_guide_ja.pdf
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/logic_pro_x_instruments_j.pdf
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/logic_pro_x_effects_j.pdf

■不具合報告・改善要望・機能要望等の専用フォーム(遠慮せずにドシドシ送りましょう!)
http://www.apple.com/jp/feedback/logic-pro.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0507名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-vhdA)
垢版 |
2018/04/19(木) 09:42:54.96ID:RLzQnasqa
トラックアイコンが嫌なら非表示にすればいいし、不要な音源は個別に削除すればいいし、
そのあたりの選択肢は用意してある
0510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e25-z1Xj)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:46:41.12ID:iJYV0m7y0
暖かくなったせいか皆んな元気いいな。
0511名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp3b-znXQ)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:23:49.72ID:bi+4uy84p
たまーに意味不明なプチ!カチ!みたいな変な音入るバグって直せないの?
0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f67-wOGz)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:22:39.62ID:9E+24HcP0
それは私のおいなりさんだ
0519名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp3b-znXQ)
垢版 |
2018/04/20(金) 15:04:12.64ID:tAU8Mm8gp
ボックスアンプ?VOXみたいなやつ良いよね
0520名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-wOGz)
垢版 |
2018/04/20(金) 15:57:32.74ID:0ph7heR1a
ギター用にもクリーンからクランチ系なら全然使えるよね
個人的にはAmplitubeとそんなに差がある感じもしない
俺はboutique retro ampとかいう謎のかっこいい青いやつ好きだな
あれ何のモデリングなのか全くわからんけど。誰か知らない?w
0522名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-wOGz)
垢版 |
2018/04/20(金) 17:13:28.78ID:0ph7heR1a
ハイゲインはローゲインアンプを無理やりドライブさせたような変な音になってるね
あまり力入れて作ってなさそう
まあLogic付属アンプでガチのメタルとかやりたい人もいないんだろうけど…
0525名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp3b-znXQ)
垢版 |
2018/04/21(土) 12:16:47.66ID:u6dzh2Mrp
ケンパーみたいな実機アンプをモデリングできるソフトあったらいいのにな ハードではなく。
0528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83d8-GfG9)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:20:26.96ID:TPJ6dXyS0
Logicに関係のない話はご遠慮ください。
0529名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-vhdA)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:31:39.03ID:uRQ1TxgBa
Logicの文脈なんだから多少の脱線は良いだろ
仕切り屋かよ
0530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83d8-GfG9)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:34:32.04ID:TPJ6dXyS0
アンシュミの話は専用スレでお願いします。
0532名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp3b-pLul)
垢版 |
2018/04/21(土) 16:19:43.53ID:ckxCCOfhp
話題も無い、人も少ないだからいいんじゃない。
Xになってもう五年近く(だっけ?)だけど順当に進化してきたよね。
たまに使っても無いのにLogicはオワコンなんて言う人いるけどアルケミー付いたり64bitになったり機能アップしたり他諸々、
本来ならバージョンナンバリングが上がって有料アプデもんの内容を淡々と無料で配布してきたよね。
なんだかんだでLogicでよかったなんて思うわ。
0533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2337-wgWx)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:00:39.67ID:a7MSpU1t0
最近のアップデートは満足度が高いよね。
今後望むのは音ネタのタグ打ちとかエンバイロメントの葬式とかかなぁ。
後者は難しいだろうけど。
0536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e25-z1Xj)
垢版 |
2018/04/21(土) 18:58:57.81ID:GvKLgr+x0
Amp Designerのハイゲインが使えないと諦めるのはいつでもできるから逆にlogic付属プラグイン駆使してここまで使えるようにしたぜ!ってのやってみようぜ。
どうせゴールデンウィークもコンビニまでしか出掛けないだろ。
0537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83d8-GfG9)
垢版 |
2018/04/21(土) 19:54:34.70ID:TPJ6dXyS0
ハイゲインどころか
ローゲインすら使いものにならんよ。
0538名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-wOGz)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:13:56.69ID:DP8cINfea
>>523
Silvertoneなのか。たしかにデフォルトのキャビネットは2x12になってるね
残念ながら実機触ったことすらないから判断できないけど。。
ダンブルはどれだろ。Studio Comboってやつ?これはMesaのMark IVかな(外装的に)
0540名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp3b-znXQ)
垢版 |
2018/04/21(土) 22:30:42.07ID:u6dzh2Mrp
>>526
ごめ プロファイルのこと。
0543名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp3b-mBL7)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:09:42.45ID:HRsgeLghp
logicが勝手にバージョンアップしてしまうのですが原因などわかる方いたら教えてください
OS Sierra 10.12.6を使っています
ある時からLaunchpadのアイコンがお知らせみたいに動くようになり開いてみるとアップデートできるappは青の印が付くようになりました
そしてlogicを開くと最新のバージョンが勝手にインストールされてしまいます

一度同じ症状が出てからタイムマシンで元の状態に戻したのですがまたなってしまい原因わからず困っています
同じような症状があった方や何かわかる方いらましたら教えていただきたいです
0544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b635-D8pP)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:52:52.43ID:0Jt/2n/h0
app storeの環境設定でアプリの自動更新をオフにできるよ
0545名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-+Nwf)
垢版 |
2018/04/23(月) 18:16:27.42ID:ROcVqSS/d
バカセ本人の音源をオケにミックスした刺客が現る↓以下やり取りwwwwwwwwww

308 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日)22:20:45.72 ID:qt1E9BLJ
http://up.cool-sound.net/src/cool54889.mp3
313 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日) 22:24:44.67 ID:qt1E9BLJ
>>311 え? >>308の音源ダメだった??
314 ドレミファ名無シド[バカセ]2018/04/22(日)22:32:37.98 ID:vTEoNYU5
いかにも、低レベルのギター&低レベルのアンシュミで録りました〜って音源ですが?大口叩けるような次元ではないですよね?
315 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日) 22:35:49.78 ID:qt1E9BLJ
>>314 そうなのか… もっと勉強したほうが良いですか
316 ドレミファ名無シド[バカセ]2018/04/22(日)22:39:48.40 ID:vTEoNYU5
まず音が曇りすぎています。そしてダイナミクスがゼロです。そんな所から見直してみることをお薦めします。
318 ドレミファ名無シド[刺客] 2018/04/22(日)22:42:56.44 ID:qt1E9BLJ
さすがバカセですね 聞く耳はお持ちのようで安心しました このギター、バカセの音源ですよww
先日のyoutubeのギターマイナスワンの音源にバカセの音源かぶせただけです
あまりにもリズムが悪かったのでバッキングに合わせてタイミングだけは合わせましたが
低レベルのアンシミュ 低レベルのギター
音が曇ってる ダイナミクスがゼロ
素晴らしい分析力かと思いますよ!見直しました!

なんと自分の糞音源を自ら糞音源と認める珍事発生↓以下バカセの醜い言い訳が始まるwwwwwwwwwww
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83d8-GfG9)
垢版 |
2018/04/23(月) 19:26:19.45ID:Rzre3T/T0
【事の真相】

アイバユーザーが音源を上げるも、
露骨に音が曇っていてダイナミクスもなく酷評される。

UP主は立場がなくなり、実はバカセの音源だと嘘を言う。

マトモに音を聞き分ける耳の無いアイバ住民も
まんまとその嘘を信じてしまう。

バカセ本人の音源と聴き比べても丸で品質が違う事から
証拠の提出を求められるも、嘘なので出せるわけもなく
ファビョったUP主が、あちらこちらに嘘を拡散中・・・。
0550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83d8-GfG9)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:18:39.89ID:Rzre3T/T0
AC/DC 本家の場合(Back In Black)
https://youtu.be/6vImyP5EYc8?t=21s

バカセの場合
http://up.cool-sound.net/src/cool54860.mp3
ひょっとこ君の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool53408.mp3
ホモの場合(15秒から再生してください)
http://up.cool-sound.net/src/cool53987.mp3
Suhr氏の場合(Suhr&AXE)
http://up.cool-sound.net/src/cool54856.mp3
0554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83d8-GfG9)
垢版 |
2018/04/23(月) 23:42:37.30ID:Rzre3T/T0
しらんがな。
おまえらそんな事よりもロジックの話をしろ!
0555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b38e-UHWn)
垢版 |
2018/04/24(火) 00:56:20.44ID:dZziaRGo0
10.4って10.3より重い?
0557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8325-+3cQ)
垢版 |
2018/04/24(火) 08:23:52.75ID:14MvNkbc0
>>556
あらしは ID:Rzre3T/T0 こいつ一人だけ
0558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b735-Bf+8)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:00:42.20ID:jWyHTuIw0
すいません、訊きたいんですが、この曲の48秒ぐらいにスーパーソウが
キューン となるんですが、どんな処理をしてるんでしょうか。
logicx使いです。
https://m.youtube.com/watch?v=ptsa3fCGttI
0560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83d8-GfG9)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:58:33.50ID:ijhqK9Pw0
【バカセを超えるのはバカセ!】

NEW!Back In Black(AC/DC)
http://up.cool-sound.net/src/cool54900.mp3
0561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f43-zNbF)
垢版 |
2018/04/25(水) 10:34:53.07ID:FCCqWo280
岐阜県大垣市のディプロマシー大会

1位 枦藍佳 ハシアイカ
2位 長田聖康 ナガタキヨヤス
3位 波柴碧育 ハシバアオイ
4位 屋舗(屋舖)秀義 ヤシキヒデヨシ
5位 柳平紅深子 ヤナギタイクミコ
6位 畔瀬微香 クロセカスカ
7位 箸尾谷英梨奈 ハシオダニエリナ
8位 橋酒愛実子 ハシサケエミコ
9位 多多良環樹 タタラタマキ
10位 立村絵理夏 タツムラエリカ
11位 柳板佳穂里 ヤナギイタカオリ
12位 柳邉邦代 ヤナベクニヨ
13位 柳父静希 ヤギウシズキ
14位 矢木沢虎々美 ヤギサワココミ
15位 竹和周仁 タケワシュウジ
16位 八蕪晃子 ヤカブコウコ
17位 熊嶋梨々桜 クマシマナナオ
18位 新頭香凛 シンドウカオリ
19位 家倉依里咲 ヤクラエリサ
20位 新海絵凛 シンカイエリン
21位 栗須紀詠 クルスキヨム
22位 柳原絵莉香 ヤナギバラエリカ
23位 立座音子 タツザオトコ
24位 拜藤日向人 ハイトウヒナト
25位 竹春貴音 タケハルタカネ
26位 竹武閑 タケブシズカ
27位 龍岡綺子 タツオカキコ
28位 新宅士惟 シンタクシイ
29位 舘坂陽人 タテサカハルヒト
30位 蓮住華奈絵 ハスズミカナエ
0562名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp0d-GZtz)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:00:50.36ID:B5oH0GWVp
薄っぺらなボーカル
↑なんとかする方法ない?ちなみにコンプ二重かけ
0564名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp0d-GZtz)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:13:51.72ID:b6QaMOiqp
勉強なるわ〜
0565名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp0d-GZtz)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:48:15.94ID:Uv52P8DAp
ボーカルにl3かましてみようか
0566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9367-GHvN)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:44:57.00ID:CUNrGOJS0
mac10.13.4にLogicProX10.4.1インストールした後、
外付けに音源をシンボリックリンクで移してから
pianoteqSTAGE5.8.1を元のmacの方にインストールしたんですが、
LogicのAU音源の方にpianoteqが出てきません
スタンドアロンでなら動くのですが、Logic上で動かすのにどうすればいいんでしょうか?
0574名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0d-GZtz)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:43:33.09ID:f3YJF5uNp
GWなのに創作意欲が湧かない私にヒトコトお願いします
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b25-txLX)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:33:38.83ID:V7qRDoSD0
>>574
普段やらないことをやって気分を変えるといいんだよ。
たとえば創作とか。
0580名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp0d-GZtz)
垢版 |
2018/05/02(水) 23:04:51.16ID:j7X00Djxp
皆さん良い人ばかりだな
頑張ってみます
0586名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp23-xtp/)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:46:41.34ID:X7vi+NxUp
どこも今日はこんでるよ〜
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf03-xYAJ)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:17:04.75ID:5QPB/Iy30
MIDIプラグインのをかけた結果をMIDIリージョンとして書き出す方法ってありますか?
やりたいのは
ランダマイザーの出力を固定化したい。
ワンノートのリージョンをコードジェネレーター通してコード化したのを
MIDIリージョン化して編集したいとかです。
あとオーディオトラックのプラグインにMIDIプラグインのモジュレーターから
変調をかけるみたいなことできるでしょうか?
インストトラックでは出来るんですが。
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a67-HTE8)
垢版 |
2018/05/04(金) 00:37:05.90ID:y2WJh7kH0
>>589
上の方、
エンバイロメントで新しいMIDIオブジョクト作って
アルペジオさしてるモジュールから結線して、
その新しいMIDIオブジョクトでレコーディングするだけだと思うんだけど。
かなーり簡単なのだが文章だけで説明するのがえらい大変。
0592名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-EMc6)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:02:26.39ID:JSN2DyaYa
エンバイロメントはもうちょっと見やすく今風に画面を刷新してほしいな。
0593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf03-xYAJ)
垢版 |
2018/05/04(金) 12:48:14.12ID:ICk+DfNF0
>>590
返信ありがとうございます。
エンバイロメントで試してみたのですが、
どうもMIDIプラグインを通ったあとの結果ではなく
MIDIプラグインを通る前のデータが素通りして出力されてるみたいで
思ったようにいかず、何か設定があるのかなと探している状況です。
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a67-HTE8)
垢版 |
2018/05/04(金) 15:02:11.64ID:y2WJh7kH0
エンバイロメントでは出来ないみたいですのう。
モニタモジュール繋げると、MIDIエフェクトのデータを通らないものが表示される。
ソフトシンセのモジュールにMIDIエフェクトのスロットもない。
ということは、メインウインドウでなんとかしなくちゃいけないってことですのう。
0596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf03-xYAJ)
垢版 |
2018/05/04(金) 15:06:35.88ID:ICk+DfNF0
>>595
いろいろ試してくださりありがとうございます。
どうもエンバイロメントではダメなようで、
探してみた結果、このMIDI FX Freezeという
ttp://www.audiocr.com/midi-fx-freeze/
AU MIDIプラグインで、再生したMIDIをキャプチャーするという方法があるようです。
0600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 875d-G1RK)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:30:08.59ID:JIrwJhCc0
1ファインダー→アプリケーション→ユーティリティー→Audio MIDI設定を開く。
2メニューバーのウインドウ→MIDIウインドウを表示
3表示されたMIDIウインドウの左端のIACドライバをダブルクリック
4装置はオンラインってところにチェック入れる。Audio MIDI設定は終了してOK
5MIDI設定反映のためLogic一回落として再起動
6アルペジエーターかけたトラック(トラックA)を選択、複製(トラックB)。複製したトラックのアルペジエーターを切る。
7トラックAのInstrumentsを変更→External Instruments
8External InstrumentsのMIDI DestinationのプルダウンでIACドライバ バス1に変更
9トラックBの録音ボタンRをオンにして録音開始でトラックAを再生しながらトラックBに再生されたデータがMIDIで録音される
0601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e25-Vx9u)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:10:17.93ID:L9vN5mSh0
連休で皆の心に余裕が生まれて優しい世界が出来上がってる!
やはり労働は身体によくない。
0602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf03-xYAJ)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:15:44.74ID:5eh/P7YT0
Drum Machine Designerと集約トラックが使いやすくなったら良いのになぁ。
LiveのDrum RackやInstrument Rackみたいにプラグインホスト形式にしてほしい。
Drum Machine Designerはミキサートラックが侵食されるようで精神衛生上落ち着かない。
0603名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp23-xtp/)
垢版 |
2018/05/06(日) 18:46:44.15ID:DzoNPZvlp
AIのドラムで良いやつある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況