X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント384KB

DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第42章

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/25(土) 12:56:50.61ID:jsVnupTY
演奏用・アレンジ用・ミックス用それぞれに向いた
ヘッドホンを紹介し合うスレです。
常に用途を明記しましょう。

前スレ
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第41章
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1495676461/
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/19(木) 22:15:30.08ID:RRZTwhY/
俺の場合、その20%の部分を判断するのに
スピーカーを使っています。

プロはスピーカー95%、
ヘッドフォン5%と言った所でしょうかね〜。
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 01:57:58.73ID:BAA1jnT5
だからこそAKGなんて中途半端なヘッドホン使うなんてもってのほかの糞って事だな
0980名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 02:07:23.75ID:y/hBpa0+
バカセくんは最高のヘッドフォンを使っても最高の音楽が作れるわけでは無いことを身を以て体現してくれてるからなあ
0981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 02:17:25.66ID:d15gYw+o
900ST使ってるだけで他人をクズ呼ばわりするミックスも出来ない馬鹿が何語ってんだ
信頼無い奴の意見は誰も参考にしないし笑われてるだけなの分からないんだろうな馬鹿だから
0982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 02:17:33.06ID:Phg76kNm
他人の使ってるヘッドフォン(特に900ST)は糞書き込み連投でディスりまくるけど
自分の使うヘッドフォンは一切教えない主義です (´ー`)

つべ音源とミックスした下手糞ギターのmp3をうpしまくる馬鹿耳だけど
ギター関連の使用機材は一切教えない主義です (´ー`)
0983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 02:45:54.74ID:koy3O9n6
それにしてもここはアサハカな意見も多いよなあ
例えば何度も出る >>r70xは軽くて良いけど頭に合わなかった
って奴、あれはそもそも頭にぴったり来ない構造のHPだし
0984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 03:05:00.51ID:d15gYw+o
ならレスしてやれよ
クッション頭頂部だけで分かりそうなもんだし使って支障出るものでもないけどな
最近は初心者に加えオーオタも時々来てるからそっちの初心者かもな
更に馬鹿1匹が公園で野糞し続けてる状態だから良識あるレスなかなか貰えないのも問題だな
0985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 09:06:40.35ID:LSlOIqyw
テンプレ作るか、自作しろよ。荒れすぎててなんのスレだか分かりゃしない
0987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 09:42:34.19ID:koy3O9n6
>>986
そうか、でかいと言うより長い頭なのかー
買っちゃった後ならウィング切るしかないだろうな
どっちにしろ耳は完全には覆われない構造だけどな
0988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 14:45:01.92ID:d15gYw+o
Mと思ったらRの話か
R入らないって髪型じゃないの?
左右に乗るから違和感ある人はいるかもだけど
0990名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 19:26:53.76ID:4hV2WG4/
>>982

素晴らしい主義ですね。
とかくネット民は情報は無料だと思っている人が多く、
教えてもらっても感謝すらしない非礼な人も多いので
そういう考え方で向き合うのもアリだと思います。
0991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 20:40:27.67ID:6hkImDsM
ミックスでヘッドフォン使うの糞とか言ってる奴いるけど、リスナーが再生に使用するであろうあらゆるデバイスを想定してサウンドチェックするのがプロのお仕事とTony Maseratiが言ってた
それには勿論ヘッドフォンも含まれるんだわ
0992名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 20:42:50.21ID:4hV2WG4/
でもヘッドフォンに合わせていたら
おかしな事になるからね。
やっぱりスピーカーに合わせるのが基本かと。

スピーカーとヘッドフォンって
両立する物ではないと思う。
0993名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 20:57:10.20ID:QfO48wl1
>>991
「ミックスはスピーカー派」の人間でもiPhoneとかのイヤホンでチェックしないヤツなんて居ないと思うぜw
なんか取り違えてるんじゃねえの
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 21:11:42.32ID:uz/94aFA
>>991
ヘッドホンも想定してサウンドチェックすることと、ミックスをヘッドホンで行うことは違う。
そもそもあらゆるデバイスを使ってミックスしなければならないのならミックス自体が不可能。
頭がバカだとこういうことになる。
0995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 21:14:47.69ID:53uZ0QDd
アクセントは、高域、低域だけど、
実際ひびくのは中域だからね。

スピーカーなんてなんでもいい。

アクセントは目立たないように、
ちっさいのを二つの音域に入れる。

これymoスタイルなー
0996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 23:08:34.84ID:d15gYw+o
>>994
>>991の意味読み違えてるお前達の方が馬鹿だろうな
それにスピーカーでなければいけないなんて決まりはそもそも昔から存在してない
単に聞いて欲しい層や音で主要な再生機器変わるのを想定してチェックするだけだろ
個人的主義を他人に強要する奴は病気持ち
0997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 23:33:42.37ID:fK7gUCcN
ヘッドフォンや車の中でサウンドチェックして違和感あったらバランス取り直すとかわりと普通だと思うんだけど…そこも含めてミキシングなんじゃなかろうか
0998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/20(金) 23:34:40.19ID:4hV2WG4/
>>997
>車の中でサウンドチェックして

なんだかワロタ w
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/21(土) 00:35:18.69ID:iPN4KzSG
確かに今の若者の音楽事情は家でじっくりスピーカーではなくイヤホンやカーステで聞く人の方が多いと思う
だからジャンルによるかもだけどその層をメインに狙うってのは間違ってないかと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 11時間 38分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況