X



【ベスト】roland SH-101【かわいい】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バカ殿様
垢版 |
2017/07/20(木) 01:57:55.16ID:9OjwnsOW
オレはベスト3に入る好きなシンセだわ
ハウステクノでは世界中で人気あって未だにみんなガンガン使ってる人多いけどね

101の勝ちが分かる奴はまずまずのセンス
ミニモーゲ有難がってる奴は子供の頃貧乏だった奴
アナログシンセの魅力って太いことだけじゃないからね。
101はチープでかわいいのが魅力だよ。

あんたが池に落としたのはミニムーゲかそれともSH101かって訊かれたら迷わず「SH101や!」って答えるわ!メンテせなあかんけど

でもシンセはリッチな音がするやつだけが
良いかと言われればそうでもなく無い?
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/20(木) 02:12:18.40ID:B3LPOzBa
リアルアナログのリイシューSH101出たら嬉しいねぇ
promarsとかもええねぇ
あとなんだ?

SH-101は4〜6万程度で出してKorg オデッセイみたいに見た目と音がほぼ同じ感じなら売れるんじゃないのか?
ボディの色も 赤 青 白 グレー オレンジ 緑 ピンク とか色々出せば
女の子に人気出そう。
そんなの出たらオレも好みの色を3個くらい買いそう。
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/20(木) 06:29:55.60ID:zUcS9AYM
Lush101は傑作
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/20(木) 07:16:47.64ID:aqnkXKgT
こないだオクで売っちゃった
好きだったんだけど金欠でね
これに限らず最近アナログシンセ高騰してるんだね
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/20(木) 09:30:24.19ID:v3GbSuwk
101のクローンをディスクリートで自作しようと画策中だが
部屋に入りきれないかもしれない巨大なものになりそうだ
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/20(木) 12:51:46.85ID:gGe97YGb
ほんと復刻してほしいな
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/20(木) 14:49:24.94ID:lv3rSJBz
アナログにこだわりないんだろ?
プラグアウトじゃダメなのか?
老国の社員はあれで十分だと思ってるじゃないか?
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/20(木) 19:08:57.71ID:B3LPOzBa
バカ殿様は名コテじゃないか
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/20(木) 20:22:27.13ID:thb+6WSH
DTM板で一度も見たことねぇコテ
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/20(木) 20:44:29.22ID:B3LPOzBa
ほんとぉ?ちょっと前から見かけたと思ったが。
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/20(木) 20:46:07.50ID:B3LPOzBa
まあ、バカ殿様の言ってることは少々乱暴だな。
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/20(木) 21:21:41.65ID:0R7/GCIN
>>13
じゃあ名コテなんて僭称する余地はねぇな
ここ数年DTM板はほとんど機能してねぇし
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/21(金) 09:00:24.96ID:hhfq/eLZ
ショルキーは他からはダサいと言われてるぞ。
0020バカ殿様
垢版 |
2017/07/21(金) 15:07:39.93ID:SdgwXeHI
ダサいわね。
言ったわさ。
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/21(金) 19:45:54.10ID:bnTDfBu9
Lush-101 サマーセールやってるな
0023バカ殿様
垢版 |
2017/07/21(金) 20:11:19.34ID:hhfq/eLZ
さいわさ。さいわさ。
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/22(土) 13:02:38.21ID:8NeFxpe/
System-1のプラグアウトで最早じゅうぶんかと。
0025バカ殿様
垢版 |
2017/07/22(土) 13:54:12.42ID:CaMAPvY1
そうじゃ、そうじゃ。
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/24(月) 16:07:43.79ID:7Q50A1eP
SH-101のDNAを受け継ぐシンセとしてBassStation2が該当すると思うのだが、どうよ。
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/24(月) 17:40:47.65ID:0LftUuCo
>>27
そーどねBS2 は近い感じだねサイズとか出来事とか、BS2 をmidiコンにするとツマミが良い感じに割り当てられて便利
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/24(月) 18:39:24.49ID:7Q50A1eP
青い奴ね。
小さ過ぎたよね。
Cutoff Resいじり難い。
せめて、MC-202のサイズは欲しいな。
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/24(月) 20:20:18.27ID:IIJTOwlk
ぼてっくシリーズマジ嫌いだわ
倍の値段でイイから本格的なの欲しいです
この辺りのシリーズってコルグのボルカシリーズより本格的だよ みたいな立ち位置に感じる
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/24(月) 20:22:37.65ID:IIJTOwlk
ボルカみたいに完全オモチャならオモチャでいさぎよくやればイイし、楽器としてならちゃんと作ればイイのになー ボテックハンパだよ
最近のアナログの波はコルグが乗りこなしてて
ローランドはスベり気味だな
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/24(月) 23:28:25.94ID:cr65cDhP
でも欲しい
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/25(火) 14:40:12.26ID:6a6KiSxs
ブティック101なら買ってしまうかもw
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/26(水) 06:02:27.98ID:GuyBW1SP
ブティック101は機能的にLush101を参考にして欲しい
無理か・・
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/26(水) 08:16:08.75ID:a9qHUOxW
せめて倍のサイズでミニジャック辞めてくれたら欲しいのにな
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/28(金) 15:37:12.58ID:tYQODmA1
SE02の関係で一旦引っ込めたのかな?
101早よ出せ〜
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/28(金) 15:44:02.49ID:G9L+yJHd
出し惜しみだねえ
0045名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/28(金) 15:50:12.47ID:wGZNDue3
SE02はアナログでSH-101はPlugOutをDSP化してデジタルで復刻だろね。
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/28(金) 15:54:15.90ID:E7HrqXVC
そんな気がするねぇ
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/28(金) 16:08:20.53ID:G9L+yJHd
なんだアナログの完全復刻、もしくはリニューアルしたもんだと期待してたのに。
またVAすか。
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/28(金) 17:49:47.01ID:E7HrqXVC
もうローランド単体ではみんなの欲しがる復刻系のアナログやんなそうじゃない?
ボテック連発な気がするよ
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/28(金) 19:13:06.95ID:pnLvmDkk
間違いない
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/29(土) 09:15:21.66ID:gvdv6qlN
マーケティング担当がバカなのかな?
技術者は言われたの作ってるだけかな?
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/29(土) 09:56:34.54ID:hYA6vy9o
バカ、もしくはズレてるとしか言いようがないね。迷走ってやつ。
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/29(土) 13:44:31.24ID:gvdv6qlN
ローランドさんそっくりそのままの復刻出してくださいよー お願いしますよ
コルグ見習ってくださいよー
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/29(土) 14:24:06.47ID:0O6K7PdH
>>52
今回、やっと渋々?リアルアナログ出したからね。期待はしたいのですが。
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/29(土) 19:59:56.67ID:eUys7rod
>>53
スタジオエレクトリックが99.9%関与のSE02だからね。
Rolandの関与は0.01くらいな感じって事は、把握すべき。
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/29(土) 21:01:56.58ID:gvdv6qlN
まSEありきのアナログだよねー
なんでローランドはかたくなにフルアナログ出さないんだろね
政府から言われてるんじゃないの?
今は国を挙げてデジタルを推していきましょうって、
そんな圧力がない限りこの世界のアナログの流れを無視できることがスゴイと思います
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/29(土) 21:30:14.19ID:hYA6vy9o
>>55
ですね。
>>56
間違いない!
故カケェハシィ「だんなフルアナログはどうでっか?」
アベェさん「おぃ、老国、フルアナログはねえぞ。時代おくれだべ。わかったかごるぁ!」
故カケェハシィ「アベェやめろぉ」
こんな会話があったとかなかったとか。
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 03:11:46.39ID:YM9fcQLk
ローランドはアナログ技術者リストラしちゃったってバレてるのに何を今更

コルグはちゃんと役員クラスに残ってたんだよな三枝さん
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 08:47:08.50ID:tuB4oMUI
コルグなんて関連会社のコルテックまで優良だからな。
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 09:20:54.65ID:7Ff4HaqZ
似たような会社だがねえ
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 12:31:02.57ID:rLphCq8g
>>63
それはあり得るな
ACBやろうって言った人自害してくんねぇかな
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 14:23:52.87ID:7Ff4HaqZ
>>56-57
政府とのそんなやり取りがねえ。
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 16:51:49.97ID:cSt8+BlX
>>62
それはアナログ回路をやったことの無い人の思い込み
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 17:15:45.16ID:axXr9HVZ
>>66
アナエフェぐらいは自作した事あるで
回路図見ながらハンダ付けすりゃ誰でも出来るでw

何でデカメーカーが作らん理由は利益率低うなるからパーツ多いアナシン作りたがらんのやろな

モデシンならDPSとD/Aだけで出けるもんな
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 17:18:38.42ID:p2k72+Ay
ACBなんかPCでやった方が精度高められていいだろ。
ソフト+専用コントローラで価格も下がる。
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 17:32:08.29ID:axXr9HVZ
>>68
そんな事したらハード設計社員やら組み立てするパートのおばちゃんやらの仕事無くなってリストランテせななくなるで

ハード屋で社員いぱーいのメーカーがソフシンメインは出来んやろな
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 17:33:59.70ID:vgrHP7S4
当時のパーツがほとんど無いので代替えパーツの発掘、代替えパーツによっては回路の修正が必要になるので新規より復刻の方が大変だよ。
MS-20とArpの復刻は凄いのですよ。
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 17:51:19.96ID:axXr9HVZ
SH101に老国設計のカスタムチップ乗っとるんか?w
凡庸パーツだらけやろw 逆に70-80年ごろのパーツより今のパーツは精度高うなっとるから設計者がねらった本来の音が出るんちゃうかなw

デカメーカーにあんま無理ゆうたらあかんで
たくさんの社員の生活かかっとるんやから

アナシンみたいなマニアックなもんはガレージメーカーがシコシコ作ったらええやん

ABCで行くって決めたんやったらモデシン極めたらええんやないの
その代わりまだモデリングってアナログ完全再現難しいから年月かかるやろな
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 18:01:24.52ID:vgrHP7S4
汎用パーツだって当時の規格の物はもうありません。
お前全くしらねんだな…
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 18:15:41.35ID:vgrHP7S4
知らねえ奴に例え言ってもしょうがない。
馬耳念仏
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 18:44:54.67ID:NLXY13md
>>73
ハンドクラップの回路でコンパレータをAN6912の代わりに
LM339を使ったり、オペアンプをBA662の代わりにBA6110を
使ったりすると、ちょっと特性が違って音が変わっちゃうんだよな

使えなくはないんだけどね、手に入る部品で作るしかないから
しょうがないんだけど
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 19:44:46.60ID:NLXY13md
LM339とBA6110でも、こういうもんだと思えば
大して気にもならんのだけどね。どうせイコライザとか通すし
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 19:50:40.11ID:NLXY13md
いまハンドクラッパー作るなら、コンパレータでトリガパルス
作らんで、PICでやるかなあDR-110あたりの回路を元に
それならVCAはトランジスタだし、そこそこ良い音するからね
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 20:20:09.06ID:yq4nC4Vc
>>72
>SH101に老国設計のカスタムチップ乗っとるんか?w

VCFがIR3109、あとVCOがCEM3340なんだよ。いろいろ手に入らない部品がある
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 21:03:54.87ID:vDj/4BF5
>>68
ACBのソフトウェアはかなり重いんですよ
SH-2やPROMARSはモノフォニックだからなんとかソフトシンセとして製品化されたが
JUPITER-8は重すぎてソフトシンセ単体として売ることはできなかった
だからACBには常にBOUTIQUEやSYSTEM-1やSYSTEM-8というハードがつきまとう
だからソフト+専用コントローラではダメなのよACBは
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 21:38:36.00ID:7Ff4HaqZ
みなさんすごいですねえ。
なんにしても例のリークしたビデオを見たら期待せずにはいられません。
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 22:48:23.56ID:qFI5NhCS
>>81
ACBが重いってことはないだろう。
DSPの進化なんてほぼ止まってる。
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 22:49:42.53ID:NbZih2Ah
あれ部品一つ一つを再現してるんじゃなかったっけ?
だからクソ重いって話のはずだが
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/31(月) 20:15:47.59ID:RT0qvIRE
部品を一つ一つ再現してるっていくら力説しても
TBのスペクトルが実機と全然違うから
要するに要領とセンスが悪くて重いだけなのな
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/31(月) 23:25:32.35ID:GQ4gVk+w
つーか、DSPは安いから使ってるだけで、絶対的な処理能力はcore i7の方があるわけよ。ブティックにi7積んだら10万円以上になるからしないだけの話し。
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/06(日) 01:00:02.19ID:8mTsqjhp
ほんとにでるのかいな101
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/08(火) 20:14:49.10ID:cFRoLK/g
VAでの復刻でした。がっかり。
https://www.barks.jp/news/?id=1000145522
ローランド、名機「TR-808」「SH-101」を現代に蘇らせたRoland Boutique新モデルが808dayに登場

どちらもローランドの独自技術「ACB(Analog Circuit Behavior)テクノロジー」により、オリジナル機の音の特徴や回路の振る舞いまで忠実に再現。
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/08(火) 23:00:09.52ID:EZJ4mg2l
でも欲しい・・カワイイじゃない
REDがイイ
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/09(水) 00:12:33.70ID:lAO0Z9kO
ベリ101デザインたまらないわ
3万くらいで出るんじゃない?
ベリ欲しい、ヤッパリシンセはデザイン大事だな、半分はデザインといっても
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/09(水) 05:18:09.39ID:QUA0CszL
ライブ派はベリ101
箱庭DTM派はRolandブティック
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/09(水) 12:58:18.61ID:xzEflg9A
30年以上前、平凡か明星を買ったらSH-101の通販広告?がよく載ってたな
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/09(水) 14:10:55.14ID:YAxow4+S
どっちかというと畑違いの雑誌に
二光通販のエレキギターの広告みたいなノリで載ってたんだよな
今流行りのショルダータイプのシンセサウンドで聴衆を魅了するみたいな70年代ノリ
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/09(水) 19:37:45.19ID:/VPBFxjE
今回のブティックは2機種とも欲しい
カワイイ、ずっと触っていたいw
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/09(水) 19:53:18.70ID:fsaRDBxd
ほうそうか。
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/10(木) 06:47:35.66ID:QJQUwNTH
「ブティック持てばスーパースターも夢じゃない」
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/10(木) 23:10:12.43ID:9GIO6ATB
カワイイ
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/11(金) 07:30:20.80ID:3+MkXVFQ
100get
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況