トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント261KB
【国産DAW】ABILITY Part.2【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/13(金) 20:29:54.53ID:KZKODXtA

ABILITYに関してはこちらが先に立ったので、2chのルールによりこちらが本スレとなります

国産DAWでインターネット社製品SingerSongWriterシリーズの後継「ABILITY」について語るスレです

◆ローカルルール
アンチと社員が沸きます。惑わされずに仲良くご利用ください

◆オフィシャル
http://www.ssw.co.jp/


◆SingerSongWriterの話題はSingerSongWriterスレでお願いします

【国産DAW】SingerSongWriter 26
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1457017089/

◆過去スレ

【国産DAW】Ability Part.1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1403972664/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/05(火) 03:35:01.72ID:YSb5Jrc1
俺はDAWオタクだからS1もそれなりに使えるが
Abilityの方が音良いぞ。内部処理で差が出てると思うが。
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/05(火) 16:15:18.89ID:g5db27pp
音が良いとか言ってるの社員と信者だけだから
他DAWスレで名指しで笑われてんの知らないのかな
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/05(火) 20:17:06.70ID:mjBIfgGr
売れてないの根拠は?
売れてるという話しも、売れていないという話しも聞いたことが無いぞ
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/07(木) 10:50:12.29ID:Ae8PLiZj
カモンが無くなってレコポの権利はどうなってんのかね
ABILITYに合体させて、少しでもレコポ作者に金が入れば喜ぶと思うんだがな
もし亡くなってたらご子息に振り込めばあの世で喜ぶだろう
そして何より俺らユーザーが一番嬉しい
昔のわだかまりもあるだろうけどもう水に流せよ社長
レコポが名作なのはアンタもよく知ってるはず
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/11(月) 23:14:53.64ID:EmujVeEe
レコポといえばやっぱMS-DOS版だよな
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/11(月) 23:37:00.65ID:1o7atJBs
ABILITYて使ったことない
よく「ダメ!」とか「使い物にならない」とかなんとか聞くけど実際どうなの?
国産て事なんで使えるものなら使いたいんだが
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/12(火) 14:16:03.23ID:CJe9YxjC
>>598
恥ずかしいから公言しないだけ
0602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/15(金) 17:18:55.41ID:abas5ebZ
う〜んわからん
もっと具体的に
じゃないと買っていいものなのかどうかわからん
0604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/15(金) 23:31:20.56ID:GcpntckW
ユーザーインターフェイスが小学生の描いた絵みたいで幼稚で、やる気が起こらない
0609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/23(土) 19:41:24.99ID:BDwqsEWR
最近Ability 2.0(2.5) Elements買って2週間、大体機能が把握できた
このソフト直感的に使えるのがいい、この「直感」ってのはドザの素地としか言えない
UIがWindowsのビジネスソフトに準じてるから
ドザは多分そこにあると思った場所に使いたい機能へのアクセスパスがあってくれる

それはさておき質問
ノートをカットすると後続のデータがない位置(誤って打ち込んだ位置)まで
ステップエディタで見ると「Rest」が入ってるんだが、これをどうにかして消したい
カットもDeleteも聞かないので困ってる、初歩的ですまんが教えてほすぃ
0610名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/23(土) 23:58:25.95ID:OxAvc0Lb
>>609
UIは最悪でダサさの極み
ビジネスソフトと何の関係があるのか
一度Reastが入ると二度と消えない、仕様だ
0620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/28(木) 15:17:42.88ID:9rveKY3Q
俺はFL Studioも使ってるがUIに関してはカッコつけてんじゃねーよと思った。
初めて触ったとき絶望的に分かりにくいUIだと思った。
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/04(月) 14:23:59.88ID:IaXVNIAu
別にFLもマニュアル読んだら使えるようになったから頭悪いとは思っとらんよ。
だがAbilityの場合Windowsアプリ共通に思想に基づいたUIだから
マニュアル何か見なくても9割は使えたのよ。
Windowsアプリに基づいた思想を無視して自己満な
マイワールド押し付けてくる癖の強いUIは頭に来るんだよ。
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/05(火) 21:00:43.93ID:i0taCQUN
>>623
>だがAbilityの場合Windowsアプリ共通に思想に基づいたUIだから
>マニュアル何か見なくても9割は使えたのよ。

またお前か
そればっかりだな
0626名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/09(土) 23:18:54.62ID:ykDzlc2c
ボカロ5のライブラリを追い掛けても無駄だと思うな
ヤマハがああいうことしてるんだし
0629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/07(日) 09:16:45.77ID:j7Udvs8e
最近、誰にも見向きもされないような曲作って何になるのかと思うようになった
趣味として、潮時なのかもしれん
0632修羅の国のやさぐれマン ◆A90cCdZ1dk
垢版 |
2019/04/07(日) 17:26:06.75ID:JkN+Q74B
>>629
見向きもされんでも作ることに意義があるじゃないの。
それにそもそも誰かが聞くなんてギャンブル要素強いんだから。

ちなみに僕の場合は1人でも聞いてくれたら御の字だ。聞かれなくてもいいけど。
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/07(日) 18:09:24.59ID:8ljSL/ke
俺は最近10曲たまったからCDにして親しい知人に配った
今のところ15枚くらい
感想もらえるとやっぱり嬉しいな
中には、こんなもん貰ってもって思ってる人もいるだろうけど
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/09(火) 17:18:48.23ID:Ek0h5XAa
>>635
アンチインタネじゃないしAbility信者の漏れも
ネットステージだけはねーと思うわ
ゴミ溜めじゃん
死蔵させといた方がマシだろ
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/09(火) 21:16:35.27ID:k5tzluHM
DTMソフトを使って楽曲制作に取り組めるだけ羨ましい。
俺なんか頭の中で作曲できてもパソコンをいじって
人に聴かせられる状態までの作業が出来ない(やる気が出ない)…
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/10(水) 12:50:52.08ID:yplhPtvG
やる気が出ない・・・ってか鬱みたいな人なら
他DAWにしたところで独特の操作性に慣れる前に撃沈しそう
割とマジで精神科に行くという手がある
よくミュージシャンは違法に手を出すが違法はダメ絶対
0642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/10(水) 21:29:37.33ID:0cUlNJ1q
いやいや歴史的に音楽アーティストとクスリには強いつながりがある。
ピエールの曲はドーピング作品として販売停止となったが。
0650638
垢版 |
2019/04/13(土) 20:12:23.25ID:+gQtBYVj
見事にバラバラですな^^;
0655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/14(日) 22:46:58.34ID:YzuzkDLN
>>651
2016年05月19日
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/15(月) 23:33:59.65ID:4bcCJWNV
アビのバージョンアップは2年6ヶ月周期だから
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/16(火) 02:43:04.69ID:hIPCG3BG
家の1階にPC2台あるし
2階にも2台あってプラスノートPCだから
USB認証助かってるが

どこのPCでも使えるだけでなく
ドングルでなくUSBメモリだからデータも移動できる
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/17(水) 16:16:38.97ID:q81adLeV
FLはアクチに関してだけ最強だけど
買わずに不正使用してるユーザーも多そうな感じ
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/17(水) 23:45:41.05ID:q81adLeV
俺はFLちゃんと買ったが、レジストリキー登録すればいいだけだろ
アクティベーションと言う行為ですらないと思うが

ちなみFLはに全く使いこなせなかったorz
でも生涯アップグレード無料は凄いと思う
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/22(月) 08:08:38.56ID:E+tqHnIf
死ぬ前にどうせならとプロミスから50万円借り入れた
貯金の70万円と足してFXで一儲けしてあとは惰性で過ごすのもいいかと

しかしそう都合よくいくはずもなく
昨日たった一日で115万円溶かした
いよいよ後がなくなった

絶望しかない

借金なんてしたことなかった
2日前に戻りたい

まだましな人生送っていたことに気づいた
50万円は収入証明がなくても借りられる限度だった

性への執着心が残っていることに今更気づいた

どうすればいいの
0666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/07(火) 00:45:16.14ID:H+Axktvb
ステップシーケンサー的な編集をピアノロールエディターでやりたいんですけど
再生範囲を選択してループ演奏しながらMIDIノートを動かそうとマウスでクリックしたら、選択範囲がそのMIDIノートになってしまって繰り返し再生しながら聴きながらの編集ができなくてションボリしています。

何か良いやり方や設定方法などが有ればどなたか教えて頂けないでしょうか?お願いします!
もぅ何回もカーソル戻して再生ボタン押すの疲れた…
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/07(火) 22:06:20.86ID:T2JaFa5Q
再生範囲を選択すると黒くなって、ループ演奏しながらノートをクリックすると
再生範囲がグレーっぽい色に変わってノートが赤くなってそのまま
ループしたままノートを動かせますね、自分のは。
僕は詳しいほうではなく、かなり大ざっぱですが、
録音/演奏の設定→演奏オプションあたりの設定がなんか違うんですかね…
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/07(火) 23:46:32.21ID:35F2ppeZ
666です

>>667
でっ、出来たかも!?

ソングファイルを新規作成してからMIDIを適当に入力して、ループしながらノートをイジってみたらちゃんとループしてくれました!凄い!ありがとうございます!

でも今作っている曲や今までの作りかけのファイルを開いて同じ様にやってみるとやっぱり出来ない…何でだろう?
演奏オプションの設定もプレイパネルのとこの設定も見比べた感じ、素人目には違いがある様には見えないんだけどなぁ。何か触ってるのかなぁ。
取り敢えず新規作成のファイルと今作っているファイルの設定を見比べて色々やってみます!ありがとうございました!

もし原因が分かる方が居たら教えてくださいね。

ちなみに、症状の具体的な例を言うと、
3小節目から6小節までそれぞれ全音符のMIDIノートを入力したとして、3〜6小節の上の所をドラッグ&ドロップで範囲選択して再生してループさせる
その状態で3小節目のMIDIノートを動かそうとしたり短くしようとして矢印カーソルでノートに触ると
3小節目のMIDIノートだけがループされる状態です。

よろしくお願いします。そしてお休みなさいZzz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況