X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント317KB

iZotope総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5d9-q4sL)
垢版 |
2017/10/19(木) 18:40:42.93ID:Q3aDPbyf0
本気なのか、なら答えると
mixbusのことだとおもう
楽器ごとにまとめた物などをBusって言うんだ

OrchestraにおいてMixBusを作るのかは知らないけど、セクション毎のBusをさしているのかも
0843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ac6-bxnG)
垢版 |
2017/10/19(木) 18:42:36.22ID:7JQsyz8e0
バストラックって事
他のいくつかのトラックをまとめて1つにしたトラック
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e535-0GSP)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:15:48.28ID:XgrHZyET0
なるほど、DAWでオケまとめたBusトラック作ったとき使えばいいかもってやつですね。
とりあえず低音域の弦楽器は
upright bass というプリセットがあって、これっぽいですね。
俺の英語の弱さがやばい
アップライト=直立だったとはなw アップ調の明るい感じかと思った。
0845名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sadd-D40I)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:33:44.38ID:wEHQSk63a
英語力と言うか、音楽とDTMの知識が無いんだと思う
煽りとかじゃなくて、初心者はそんなもんだから
DTMとかミックスについての本をいくつか買った方がいいよ
ここはプラグインについて語るスレであって、用語について語るスレじゃないので・・・
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e535-0GSP)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:05:56.30ID:XgrHZyET0
ありがとうw
0860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a163-3yBZ)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:54:26.32ID:fYCYJ+cv0
バスもしらねー調べれねーガイジがろくなミキシングできるわけない
作曲はガイジであることが偶然いい方に転ぶこともあるけど
ミキシングっていうのはエンジニアリングだからガイジは絶対に無理
0861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e535-0GSP)
垢版 |
2017/10/20(金) 15:20:39.60ID:B4vnwufG0
>>842-843ので、もう理解してるんで大丈夫ですけどね
普通にDAWでバス使ってますし参考書にも使い方載ってましたしw
>>852解析とか便利ですからねぇ
せっかくだし調べましたよw
【バスの語源・由来】
英語「bus」からの外来語で、「全ての人のための」を意味するラテン語「omnibus(オムニバス)」を省略した語。
現在では省略された「bus」が用いられるが、「omnibus」で「乗り合い自動車(バス)」を意味する。
「omnibus」が「乗り合い自動車」の意味になった由来は、バスの原型である乗り合い馬車の発着所となっていた雑貨屋の看板に「omnibus」と書かれていたためであるとか、フランスのバス会社の名前からといった説がある。
しかし、これらの説は定かなものではなく、「全ての人のための」という意味で十分に足りるであろう。
0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a56c-6pFk)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:04:48.31ID:ReSZSuZl0
ブス トラックって呼んでた
0866名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ c17f-DI0E)
垢版 |
2017/10/22(日) 10:16:24.11ID:3WhghM1S0
ユーザーページのUpgrade Couponのところに「Upgrade from Ozone 1-7 Standard」ってあるんだけどここって適用できるクーポンしか表示されないはずだよね?
Vinyl、VocalSynth、Neutrino、Ozone Imagerしか持ってないんだけど…
このクーポンで買えるけど認証できないとかいう事にならないか不安で買えない
0867名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7ac6-bxnG)
垢版 |
2017/10/22(日) 10:52:24.91ID:mjx/xw900
それメール来てない?
MPB2出たときなんかそういうメール来てMPB持ってないのにMPB2ウプグレ買えたような思い出がある。
0869名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4d9e-gcVe)
垢版 |
2017/10/22(日) 15:38:59.95ID:AMNKEgg00
>>866

結果を教えてくれ
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1396-0QAE)
垢版 |
2017/10/26(木) 12:44:18.22ID:zSx/YBJi0
>>870
存在意義が無いじゃん。それとも俺はわかってるって自己主張でもしたいのか?ww
情報は分かち合え。偉そうにするなバカ
0880名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr9d-Y4mZ)
垢版 |
2017/11/01(水) 09:49:51.02ID:f2yKd4Eur
>>879
6700kだけど曲作りながらそんなのは絶対無理

重要なトラックにNeutronさすくらい
最後にステムミックスするときに全部に指して言ってる通りに使うものだと思うけど、正直そこまでOzone系だけでするかな
ってのが俺の見解
0881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b67-/XVg)
垢版 |
2017/11/01(水) 10:10:15.86ID:s1i3xYhi0
>>880
レスありがとう
つまりスペックの問題よりも使い方の問題なのかな…

自分は最終的にneutronを各トラック(wav)にさして2mixを書き出してから
別途マスタリングだけしてたんだけど、
O8N2はミックスとマスタリングを同時にやるみたいだから、
CPUの事を考えるとどうやって使うのが正解か分からなくて

ある程度トラックをまとめて数を減らしてから数トラックにneutronをつけて、
マスタートラックにozoneをつけて連携させたらいいのかな?
0882名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr9d-Y4mZ)
垢版 |
2017/11/01(水) 11:43:35.61ID:f2yKd4Eur
>>881
ステムミックスが何か分かってるかどうかで話が少し違うけど
最後の段落の使い方が基本だと思う
流石に全トラックには厳しすぎないか
まぁここら辺は曲によってミキサー管理が全然違うから一様には言えないけどね
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b67-/XVg)
垢版 |
2017/11/01(水) 14:37:41.26ID:s1i3xYhi0
その辺り、具体的に解説してくれてる記事を見つけられなくてねえ…

ミックスタップって機能がneutron2のADVには追加されたから、
優先順位の低いトラックにはneutronを挿さない代わりにミックスタップを挿す事で
ビジュアルミキサー、トーナルバランスコントロール、マスキングメーターに
ミックスタップを挿したトラックを表示させて、
neutronを挿したトラックを含めた各トラック間のバランス取る…って感じになるのかな

STDだとそれは出来ないから、
優先順位低いトラックは挿すのは諦めるしかないのかも
0887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3124-kc0x)
垢版 |
2017/11/03(金) 11:18:55.33ID:KOR/Ltri0
どーなるバランスて新機能くらいなのかな?
そもそもマスタリングしながらミックスするpcスペックがないからいらないかな、、
いつもミックスの段階では確認に簡易で音圧あげてみるのにマスターにリミッター刺すぐらいだからな、、
8買う前にpc変えないと動かなそう
0890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e67-2tT4)
垢版 |
2017/11/03(金) 13:58:57.00ID:6O5csrV60
Ozone8は自動マスタリングあるんじゃなかったっけ?
同じ方向性のLANDRとは比べ物にならないくらい素晴らしいらしいよ
後から設定好きなだけ弄れるし、参考に出来るし。
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9987-xa98)
垢版 |
2017/11/04(土) 02:46:25.00ID:uS/uwoyd0
Ozone8のマスタリング機能使ってるけど修正は必須だと感じる
RMS値は上がりすぎるからマキシマイザー調節しなきゃだし1クリックで完成!っていうのはまだまだ先の時代
あといつも同じ順番とプラグインしか使ってくれないからイメージャー使いたいとかビンテが良いとかは自分で再調整しないといけない
0893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e7c-2V/I)
垢版 |
2017/11/04(土) 04:26:14.32ID:uuKQXIek0
とうとうTrush、新規イメージャー以外のものを外した。いらね
あとRXは単体で大活躍
0899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 453b-n6zU)
垢版 |
2017/11/08(水) 06:28:20.96ID:l504C8wV0
「DTMステーションPlus!」第94回(ゲスト:声優の小岩井ことりさん)
11/08(水) 開場:20:27
/lv307759179
0900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f87-cd7v)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:53:43.09ID:FstdtXGW0
いままでableton live9の付属ツールのみでミックス/マスタリングしていましたが
どうもこもった感じになってうまく行きませんでした
今回N2O8をデモで6時間ほどアシスタント機能やプリセットから微調整をしながら使用して
明るくパンチのある曲にできたので初めてプラグインを購入しようと思っています
しかし、みなさんアップグレードしないと言っていますよね
N1O7でも十分ということなのでしょうか?
ざっと見ると
Music Production Bundle IIで¥53,600
Music Production Suiteで¥76,680
差額¥23.000
音楽作成は単純に趣味で販売とかは考えていませんが新規であればSuite買っちゃったほうが良いですかね?
ちなみに自分もステムミックス知らなくて10TRほどN2さして一度フリーズしたりliveのCPU使用率が50%超えたりで
こんなに重いものなんだと思いました
やっぱまだ早いかな?
長々と書いてすみませんでした
0901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfe0-B+wj)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:18:58.93ID:iaTL47cg0
>>900
デモって良かったなら導入していいんじゃない
動作の重さに関して納得できるかは大事だと思うよ
もし重くて満足に使えないのなら結局他のがほしくなるだけ
あとなんか値段高けぇな!去年末はTime&speceでMPB€200ぐらいで買えたのに
0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f24-rPaE)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:20:48.03ID:UuXrTrIg0
え?デモで使って6時間で自分の理想に近いものできたんでしょ?
買うべきでしょ!
ボーカルも録るならsuiteのが良いと思う
問題はどう安く買うか
とりあえずブラフラ本番になるまで待とう
0908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df89-rPaE)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:31:41.88ID:pv7z4Kos0
軽くなったの?
0909900 (ワッチョイ 5f87-cd7v)
垢版 |
2017/11/10(金) 01:04:05.81ID:45kFOkuh0
皆さんアドバイスありがとうございます
>>901
はい、こんなに変わるんだと驚きました
重さに関しては使い方が悪かったのでこれから勉強していきたいと思います
>>902
VocalSynthが前々から気になっていたのでバンドルがお得だと思っています
正直もう欲しいです
>>903
やっぱりそうですよね
今後のこと考えたらsuiteの方が良いと思いました
>>904
Ozoneは8ですか
現状プラグインを何も持っていないのでsuiteで考えていますけど
差額¥23.000の価値があるのかO7N1のデモも触ってみたいと思います
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f87-5v/4)
垢版 |
2017/11/10(金) 03:08:22.43ID:euC1gLE30
How Good Is Ozone 8's Mastering Assistant Function?

Can software really do mastering?
Let's find out by comparing a human-mastered song
using Cakewalk SONAR with two variations generated
by iZotope's Ozone 8's Master Assistant function.

ttps://youtu.be/l5o9-_Ygb1Q
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f1d-0wXn)
垢版 |
2017/11/13(月) 10:27:08.48ID:3UtCMQYs0
みんなのozone8のオートマスタリングの調子はどうだい?
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb4-cjDh)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:04:44.22ID:6FSZD9QL0
ozone8のアシスタント機能、かなり便利だわ

そもそもアシストであってオートマスタリングなんて謳ってないのに
オートマスタリング機能はまだまだだね、みたいな感想多くて気の毒
0923名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-oQ0H)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:59:41.19ID:gEobSRJLr
>>921
fabfilterは新参メーカーだから認知度は低いかもだけど、Proシリーズは、ヴィジュアル系プラグインとして業界で話題になったよ。
オレも含め、愛用してるやつ多いはず。
一回動画見てみ。
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f987-9vDx)
垢版 |
2017/11/18(土) 07:52:20.05ID:FzCC56gC0
Ozoneの自動マスタリング音量大きい所で解析してもRMSが-7くらいになって結局ほとんど設定いじらないといけないのがめんどくさい
この辺り設定でどうにかできないもんなのかなあ
あとRMSの取得値がIKのやつともWAVESPAZとも違う数値出てくるからどうにかしたいけど弄ってもさほど表示変わってくれない…
まあマキシマイザーはL3とかに置き換えしてるけど…
0937名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd22-ne9C)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:54:37.53ID:bY3h+SEHd
購入した商品をIzotope公式HPからダウンロードする方法を教えて頂けないでしょうか?
アカウントページのpurchaseから進むのでしょうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況