X



【Behringer】PHAT12【シンセ】 [無断転載禁止]©2ch.net
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/02(金) 05:47:57.50ID:ASWSVY3G
deepmindの次のは出ないのかな、デザイン刷新したらクソ売れそうだが
まあレプリカ系の方が売れてる様子だししばらくはそっちに力いれるか
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/02(金) 14:41:46.27ID:4PLdZTjn
ベリはマーケティングに力を入れる気がない(だから安く売れるとも言える)ので、クローン路線は続くだろうね。
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/08(日) 19:02:08.76ID:TzscCV1M
DeepmindがマルチティンバーでノートをシーケンスできたらProphetやJupiterなんていらない
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/13(金) 08:40:49.46ID:Q0c0xBWH
DeepMind 12 vs nord lead A1
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/21(火) 19:53:05.82ID:dSPowpXQ
Model Dとk-2持ってるんだけど、最近電源が足りなくて少し困ってる。一つのDCアダプタでたこ足みたいにまとめたいんだけど、それって出来ますか?
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/09(土) 07:34:57.20ID:GeIf+n0C
同じDCO系ののM1000中古が96000円ぐらいで落札されてるな
新品96000円で12ボイスDeepmindの立場って…
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/09(土) 17:43:22.62ID:rj4HUuaZ
DM12はアナログシンセとしては安価で高機能、高コスパが良いところだろ
OSC2はしょぼいと思うが、DMでしか出せない音もいっぱいある
生産が終了したら、きっかけ次第で将来高値が付くんじゃないかと予想
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/09(土) 20:32:26.37ID:GeIf+n0C
たぶん10年ぐらいで液晶が死んで
汎用部品じゃないパーツだから交換もできず
ジャンク品たたき売りが大量に出回ると思うw
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/30(土) 14:31:54.01ID:GZuN9w/6
VCO1個しかない6ボイスの中古AKAI VX90 ですら
93,500円で落札だぞ
新品12ボイスのDeepmindの存在価値って…
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/30(土) 18:25:19.59ID:VwdEsay5
Deepmindは筐体があの重たい鉄?アルミニウム?じゃなかったら名器
あれは頭をぶつけると痛い
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/31(日) 08:59:17.37ID:fq+YV6Lk
DMはハードシンク搭載で、マトリックスでシンクのかかったDCO2の音程を音域によって変えられるのが素晴らしい
おかげでアコピ、エレピ、グロッケン、スチールギター、スティールドラム、チェロ・バイオリン、サックスとか
PCM、FMシンセとは一味違う、でも妙にリアルな音が作れるのが楽しい
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/06(土) 23:52:41.80ID:KWbvo8it
DeepMind12のOSC-2をSYNCで追い込んで、アコギの波形をひねり出してみた(mp3)
ポリでこれが出せるアナログシンセはなかなか無いと思うけど、どうかな? 
https://thup.work/miniup/?mode=dl
&id=10171
0412名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/07(日) 02:02:58.54ID:YgpjH9Db
DMは今出してる如何にパクれるか製品じゃなく、純粋に気合入ってるのがわかる製品だからなあ
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/07(日) 02:59:39.38ID:GY6pSZ7R
DM12、鍵盤を押した状態でパッチを切り替えると音が止まらないことがある(ARP ON/OFFボタンで止まる。ARP HOLDの掛かったパッチに切り替えているわけではない)。Music Tribeに直接聞いてみたがどうやら仕様らしい(何度もメールでやり取りした挙句、何故か謝られてそのまま)。

他のシンセ(Prophet-6)で同じことをしてみたが、切り替えのタイミングで音が切れたり、違う音色で鳴ったりとパッチによって挙動が違うが、流石に鳴りっぱなしにはならない。

が、そもそも「鍵盤を押した状態でパッチを切り替える」こと自体、シンセの操作としては想定されていない(場合がある)ようだ。DM12にはパッチが山ほどあるので、ついやってしまうが。
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/07(日) 23:10:43.83ID:/6colAbu
>>414
同じ者です。これもPCMとは似て非なる音で、ついでに・・・
音切れが残念だけど、他のコピーシンセでは決して作れない音色のはずです w
https://thup.work/miniup/?mode=dl
&id=10176
0418名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/08(月) 15:15:56.03ID:QkSIx/ZG
シンセは音作ってなんぼだよなぁ
最近のEDMを意識したクソプリセットはやめてもらいたい
0419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/09(火) 01:01:22.07ID:vJSZgGO8
DM12のプリセットパッチはボワ〜ンとしたパッド音ばっかりで評判悪かったことを思い出した。ベリってほんとマーケティング下手だよな。

音作りが楽しいので、だいぶ自分で作った音と入れ替えたけど。
0420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/13(土) 00:35:49.56ID:pyNARAHx
PCMの音ネタ波形を削るだけの音源だが

アナログ音源でもSYNCやRINGやFilter FMなど変調機能があれば
味のある金属音とか出せるからねぇ
まぁ、その最高峰はプロフェット5になるけど
やっぱシンセサイザは合成んぼだよなぁ
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/13(土) 01:35:30.70ID:wAmv8VP0
いや、アナログ変調の最高峰はマトリクス12、エキスパンダーだな
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/13(土) 10:00:10.53ID:qJJ8eopn
一番論理だてて変調による音作りが出来たのはヤマハのFMシンセだった
デジタルで味わいの薄い音だったけど、考え方はその後アナログの音作りに役立ってる
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/13(土) 19:02:04.03ID:pyNARAHx
アナログの変調による金属音で
高音域で鳴らすなるむせび泣くような金属音が音楽的で好きだわ
変調による限界で音階もあやしくなるけど
だがそれがイイ
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/13(土) 20:11:34.91ID:qJJ8eopn
このスレ的に、DMに話を戻すとリングモジュレーション無いし
VCOとかの高周波でVOCやカットオフのFM変調・AM変調も出来ないし
金属音が絶望的に苦手なシンセなんよね・・・
すごく凝った所と、そんなことも出来ないのって所とのバランスが悪いシンセ
0427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/13(土) 21:05:34.69ID:qJJ8eopn
>>425
鐘のようなストレートな金属系は「DX7 v」とかFM系ソフトシンセ使ってる
100Mあるけど、不便なので最近使ってない

くすんだ金属音アタックのサントゥールとかハープシコード、シタール、スティールドラムとかは
DMでも作っていて、無理やりひねり出した感があってそれなりに気に入っているけどw
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/14(日) 09:00:21.43ID:e3jHAHqW
>>428
こういう似てそうで似てない
摩訶不思議な音がいかにも合成的で面白いんだよぁ

そいえばアナログシンセのスレで
SYSTEM-100M で作ったピアノ音を
最後にサンプラー収録してポリで鳴らしてる人いたな
良くできてる音だったわ
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/14(日) 09:39:41.76ID://fKgPDA
>>429
あれ俺 w;
前はポリ化するのにサンプラー使ってたけど、ポリシンセなら作って即鳴らせるので何かと便利
>>416のDeepピアノ、モジュラーほど自由度が無いんで、低域はやや甘いが、音域ごとに倍音を微調整して
マルチサンプリングしてた音が、Deep1台で全域の倍音がそこそこ調整出来たのは感心した
リアルなピアノより合成したきらびやかだけどふくよかなピアノの音が好きなんだよね
0431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/14(日) 14:25:13.73ID:e3jHAHqW
アナログ変調の要素が入っている機材だと
アナログはデジタルで100%制御しきれないから
ピッチや変調がVCOやフィルターで僅かにズレたり歪んだりして
それが気持ち良さや生き生きした音に繋がる

モノフォニックならさほど感じないがポリ数が増えるほど実感しやすい
アナログの生き生きして活き活き音は最高だわ

誰かVCOやDCOを使って3OP以上のアナログFM音源を開発してくれ
0434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/15(月) 17:57:38.34ID:+5tSjtVS
minilogue xdとか1年くらいで売ったけどDM12は長らく手元にあるわ
アナログはこれだからやめらんねえ感がある
0435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/16(火) 06:20:54.20ID:bCNSW5yn
DM12はBOOSTやユニゾンを活かして簡単に分厚い音が出せるけど
マトリックスやFX使えば繊細でカオスな音も出せて、今だに把握しきれてない部分が多い
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/16(火) 10:22:13.54ID:DL05OPE6
>>436

確かに。

パラメーターないから無理、と思ったらFXやモジュレーションマトリックスを駆使したら出来たとか、ちょっとモジュラーシンセっぽくもある。

LFOがモジュレーションマトリックス経由だったら高速に回るのでFM変調出来たりとか
0438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/19(金) 07:16:39.01ID:bmPnzGXm
必要ない人はFXをバイパスにしてOFFにすればいいだけのこと
ユニゾンモードだけでも価値がある
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/21(日) 11:12:21.95ID:tC5r/dPI
>>428
DCOの針金のような硬い音はこういう冷たい音に良く合うね
VCOだったらもう少し冷たさが足りない感じになりそう

Pro-800発表は世界的なコロナ明けじゃない
シナ工場の運用と流通がまともならんと難しいんじゃないか
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/21(日) 15:01:50.03ID:jPOr2bJu
逆だよ。本来Deepはモワッとした低音寄り音が得意で、エッジの利いた鋭く立つ音が不得手なシンセ
ハイパスフィルターで低域を少し削ったり、FXのEQで高域を持ち上げたりしてバランスを取っている
マトリックスMODで高域にいくほどディチューンのかかりを抑えてやると全体がスッキリするのでお勧め
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/21(日) 16:40:12.39ID:jPOr2bJu
ノン・ユニゾンの簡単な音にプリセットのFXをコピーして
低域を雰囲気たっぷりに弾けばダークアンビエントがいくらでも作れる (リンクはmp3)
DeepMindという意味深な商品名もこの辺のイメージから来てるんじゃないかな
https://thup.work/miniup/?mode=dl
&id=10322
0443名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/02(木) 19:06:24.82ID:FkodiTBJ
マトリックスモジュレーションは
CPUがVCO、VCF、VCAをそれぞれ細かく変調制御する機能
CPU処理が早いほど分解能細かくできて滑らか
やっぱCPUパワーは正義だわ
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/04(土) 11:05:22.10ID:OSMXy2Dm
マトリックスモジュレーションでお勧めテクです。参考まで
・生楽器のように高域にいくほどENVタイムが短くなるENV-KeyFollow効果
Note NUM -29  ENV1 Decay   (VCA Decay 188とか)

・1音色でベースからリードまで。心地良いDetuneにするため低域と高域で異なる値に
Note NUM -48  Uni Detune   (UNISON=3 UNISON DETUNE=148とか)
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/05(日) 14:47:03.52ID:sFVqRe+u
DMならではのパワードブラスセクション。DM持ってる人は試してみるのも面白いかも
・最初OSC-1と2ユニゾンで普通にシンセブラス音を作る
・次に肝として、FXでショートリバーブからEQで耳を頼りに特定の周波数だけを抜き出した音を加える。
 考え方は物理音源モデルの残響とフォルマント成分作成に近い。これでかなりリアルに
・仕上げにシンクとLFOで管特有の炸裂音「ブルルル」というブロー効果をOSC2で作り、音を汚す。
 ENV3でLFOをモジュレーションし、アタックのごく瞬間のみにこの効果が出るようにして完成
https://thup.work/miniup/?mode=dl
&id=10467
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/06(月) 22:48:34.12ID:8czak0yn
>>433
その鐘の音、FXにDualPitchを使ってない?
もしあったら後学のために2つのSemilとCentの値を教えてもらえませんか?
OSC1と2、デュアルピッチシフター、計4つの音程の加算合成で鐘の音作ってるんじゃないかと予想してみる
https://thup.work/miniup/?mode=dl
&id=10481
0447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/13(月) 02:19:44.87ID:hiqh5OVk
>>446

433です。Big Benパッチの構成見たら、OSC2のピッチをほんの少しずらした後は、TC-DeepVerbの掛かりが肝のようでした。

ここでDM12の音色を披露されているのは全部同じ方だと思いますが、ULTIMATE PATCHESはおすすめですよ。今ならホリデーセール中です。

https://youtu.be/BfAwIuQKOdc
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/13(月) 19:13:54.75ID:zmVWdWAa
パッチは自分で作らないと単なるプリセット坊に成り下がるぞ
折角高い金払って買ったんだからハードしゃぶり尽くして楽しめよ

P5買って有料パッチ買うバカとか普通居ないだろ?
ソフトシンセ沢山揃えてウハウハしてる奴と大差ないわ
0450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/13(月) 23:51:15.05ID:0rqw3nI8
良くも悪くも薄くてチープ、抜けの良いPOPな音が身上のJuno-106と
同じ傾向のシンセと見られるのがすごく嫌
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/14(火) 00:18:33.06ID:aXONbMLR
それは確かに
106の比較動画色々あるが明らかに違うのになんでそんな評価なのかよくわからん
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/14(火) 06:24:58.55ID:Bx9OuCMe
パネルやツマミのパクリデザインとスライドボリュームだもん
JUNOっぽい雰囲気を醸し出してれば
そりゃあクローンマシンだと疑うだろ
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/15(水) 22:14:54.68ID:UDCQI/rx
同じDCO 12ボイスの古いROLAND MKS-70の場合
異なるパッチを2つレイヤー出来るのだが
DM12は出来ないのがちょっとな…
その代わり高速なCPUによるソフトLFO・ENVの効きは良いけど

DMはユニゾンを積極的に使うことも前提としたマシンなのに
6ボイス版買った奴は大失敗だなwカワウソ
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/16(木) 07:12:19.74ID:IZ1w9zmc
リードやベースは3ユニゾン、和音を担当するPAD系には2ユニゾン使いたくなる
6ボイス購入を考えている人にはやっぱり12ボイスにしとけって言いたくなるな
DCO-2にノコギリ波やPWMがあれば良かったのに・・・
0461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/17(金) 02:40:42.67ID:i2n/RBvV
>>459
同感、12ボイスないとDMは辛い
贅沢な2ユニゾン設定リリース長めのパッチで4声和音で弾いたりすると
リリースが途中ブチ切れる2ボイスが発生してしまう
ベース(根音)抜いた3声和音で弾いてギリ違和感なく聞ける
ポリシンセとして使うなら12ボイス一選だろ

今考えるとP5の5ボイスってかなり無茶な仕様だわ
0462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/17(金) 16:12:26.62ID:AQB0/ruX
いまDM12を試奏出来る店ってあるのかね

自分が買う前には一応イシバシの御茶ノ水店で軽く試奏したが
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/18(土) 07:35:50.24ID:Y8j+gsiG
もしDMのバージョン2が出るならFXやマトリックスはDMの特徴・存在価値だと思うしOSCの強化も希望
あとプリセットで損をしている機種なので、半分くらいはストリングスやブラス、ベース、エレピ、
オルガンなど音楽制作上でもっと実用的な音を入れておいて欲しいな
0464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/18(土) 15:30:50.69ID:at2ein3i
最初は保守的なFX否定派だったが
FX付いてるとパッチと連帯保存できてやっぱ便利だな
トゥルーバイパス付きならFXは大歓迎だわ
なんならもっと積極的にレアエフェクト入れてくれても良いかもしれん
ボコーダー、FAZZ、ベースアンプシミュ、オートワウ、レゾナンサー、MOOG系以外のフィルターエミュ…
0465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/18(土) 20:56:29.70ID:06fAaw/Q
なんといってもtcが協力してるからね

とはいえ今のベリの売れ筋からして多機能なDMver2出すのは相当先な気もするけどな
出たら即買いますがね、初期も残します
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/19(日) 01:48:44.42ID:1H7Q3CZF
ベリはオシレータ・VCF・VCA・ボイス数の構成を見誤ったな
12ボイス (DCO×12 , DCOsub×12 , VCF×12 , VCA×12)
この構成で発売するなら

以下のような6ボイス仕様で発売した方が
JUNOパクリだの言われずに台数も伸びたかもしれん
案1: 6ボイス (DCO×12 , DCOsub×6 , VCF×6 , VCA×6)
案2: 6ボイス (DCO×12 , DCOsub×12 , VCF×12 , VCA×6)
JX-8P、Matrix6のパクリと言われたかも知れんけど
0469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/19(日) 18:44:16.89ID:C0Sb0QxA
BehringerはJUNO-106のクローン開発に着手したが頓挫して1度計画はストップ
数年後にDM発表だったような。

デザインは引きずっているけど、あきらめて作りたいように作っていくうちに
途中から音質、機能とも全然違う物になっていったんだろうな
0470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/21(火) 08:25:04.38ID:xId0CGrR
ベリって3年保証なんだな
中古で保証書無なら大損だわ、無理してでも新品買った方がいいな

代理店が変わったけど
Deepmind 12D ラックマウント金具って今でも同梱してるのかね?
0471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/23(木) 22:48:22.90ID:uNUSv3fI
DM12のフィルターって
ROLAND 80017a 、IR3109 をエミュレートしてるみたいな
記述があるのだがホントかな?
0472名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 02:53:02.50ID:+BEASMLl
10万以下で12ポリVCF+4エフェクトを出せたのはある意味凄いことだ
将来DCOをDACに変えて高速なARM CPUに置き換えれば
プログラム次第で
Wavetable シンセにもできる
VCFフィルター付きFMシンセにもできる
DCOをVCOに置き換えれば正統派アナログポリシンセだからな
オリジナル初号機にしては完成度が高いシャーシだぞ
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 23:26:56.27ID:uAiZ+9r2
ベリがJUPTER-8のクローンを完成させたとして、本家のJP-08、2台チェーンに
音のリアルさやコスパで勝てるんだろうか
0477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/25(土) 23:58:34.31ID:+BEASMLl
今となってはフルDSPバーチャルアナログはゴミ
96kHzで動こうが音がつまらん
金をドブに捨てるようなもの
0478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 07:11:56.07ID:q87ZKjkG
もともとローランドのシンセはアナログ時代から
デジタルっぽい、安定的した暑苦しさの無い音で評価されたわけだしなあ・・・
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/26(日) 10:37:43.88ID:gTTU+uxr
まだ読み込んでないが106っぽいフリープリセットがあるわ
読み込んで聞いてないが
↓これでググる
Free Juno-106 Patch Bank for Behringer Deepmind
0482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/29(水) 11:55:29.56ID:Pih9U8LH
DMの複数プログラムやBank丸ごと、例えばBank HをGに一括でコピーや入れ替える方法ってあるんかな?
ベリの無料配布ソフトDeepMindAppWinPC.exeとか使えばできるんだろうか
0483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/29(水) 12:55:31.88ID:y/CxCvEX
こっからも無料プリセット貰えるわ
良い音色作る参考になるかも
ttps://synthmata.com/deepmind/pack1/
ttps://synthmata.com/deepmind/pack2/
ttps://synthmata.com/deepmind/pack3/
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/29(水) 15:28:25.52ID:Pih9U8LH
>>483
サンクス。pack3に金属音のヒントがあった。ポイントは
MODマトリックス  Voice Num +30(くらい) OSC1+2 Pitch(OSC2だけでも可)
POLYモード Mono-3 (ポリにすると音程・音色がグシャグシャになる)

マトリックスソースのNote Num と Voice Numの違いがよく分からない
0485484
垢版 |
2021/12/30(木) 11:58:25.48ID:NsUsqg65
自己解決。Note NumはKey-CV-INみたいな機能
ポリシンセって発音数分のモノシンセが入っているようなものだけど、Voice NumとUni Voiceは
それぞれのモノシンセ(Voice)のチューニングを変えてしまう機能、ユニゾンで鳴らすと異なる音程が
一度に鳴るので調整次第で倍音を重ねた金属音やパイプオルガンのような音が作れる。(リンクはmp3)

詳しい日本語マニュアルが無いこともあり、まだまだ新しい発見があるわ 
ttps://thup.work/miniup/?mode=dl&id=10666
0486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/30(木) 13:02:13.55ID:gKA7De9v
おぉ、そんな機能があるんだな。やっぱDM6買った奴はカワイソす

海外にDM12の情報サイトがあるよ
プリセット情報もここの紹介のを張った

ページ数あるからWeb翻訳で読むとイイかも
ttps://gearspace.com/board/electronic-music-instruments-and-electronic-music-production/990463-behringer-deepmind-12-a-638.html
0487名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/31(金) 10:40:18.70ID:eFIHU+hl
minimoogで定番の3VCOノコギリ波、レンジを4'8'16'にしたきらびやかでぶ厚いリード
DMでもノコギリ波を選択してマトリックスでソースをUni Voice、ディストネーションをOSC1+2 Pitch
ディプスを+24、ポリをモノ3かユニ3、ディチューン適度、トランスポーズ-12にしてやればあの音が再現できる
OSC2やBOOSTを加えればそれ以上にもなるw 参考までに
0489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/11(火) 21:47:48.29ID:vaZqcfy/
コロナ感染が再燃すると、意識や興味の対象がシンセからマスクに移ってしまうな・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況