トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント260KB
teenage engineering [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/28(月) 20:24:45.91ID:5DillihI
話題がなさすぎて落ちるとか
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/28(月) 21:08:54.56ID:HRHPVm2Q
op-zが何者なのか早く知りたいね。楽しみ。
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/28(月) 21:58:41.71ID:pMwVf0Ah
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::            放射能がうんたら
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/19(火) 10:46:18.21ID:oBBhSzvD
>>13
まあ一応、モデリングって言葉に定義がないから何とも言えんが減算型のシンセが出来るかって事なら出来る。
でもそういうなんかこう、普通のシンセを選ぶような理由で選ぶようなものじゃない、それが欲しいならやめとけと思う。
OP1で出来ないことはものすごくいっぱいあるけどOP1じゃなきゃ簡単に出来ないこともいっぱいある。
興味あるならいっぺん買ってみて使い倒してみ、それで自分に無理だと思うならうればよろし。使いこなせるならこんなにいいシンセは滅多にないよ。
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/19(火) 13:18:35.03ID:7tQ/z9LS
いやもうね。かなり欲しいんですが。
高いんですよ。
op-zの方が安いってどっかに書いてあったんで出るまで待つ方が得策か。
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/19(火) 21:37:34.72ID:oWhjeXJ2
どっちかっていったら音源はPOシリーズだろう
プロトタイプ見る限りでもそんな感じだけど
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/24(火) 21:27:19.48ID:GqzPibly
>>24
あの人、全く使いこなせてなかったよな。
YouTubeで制作風景見たけど、プロとして
恥ずかしい動画だった。
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/14(木) 07:21:15.59ID:nUy7EWCe
なんもないんか
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/30(土) 22:43:09.90ID:0dYhE3eU
1のあといきなりZまで行っちゃったからな。
完成度高すぎるし、ソフトでやってる部分が大きいからマイナーバージョンアップもしないだろうし。
値下げしてほしいな。
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/27(土) 14:40:10.37ID:s1bCCFjG
op-1みたいに一台で完結できるシンセサイザーで、もっとお安いのってありますか?
0038名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/27(土) 15:20:39.66ID:Yva1oiUN
>>37
エレクトロンのモノマシーンかな。
生産終了したけど、
Amazonにあと2台残ってるね。
シンセの名作だと思います。
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/28(日) 03:06:13.51ID:bQH0bbyk
OP-1でニューエイジミュージックとかやると楽しいな
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/05(月) 08:08:31.02ID:UVglS31F
アウトプットジャックの不具合か、差し込み方によって片耳しか聞こえなくなることがあるのですが、直す方法はありますか?
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/05(月) 20:50:07.42ID:UVglS31F
>>43
ハンダ付けしたら直りました、ありがとうございました
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/06(火) 03:48:14.19ID:z5HITplS
>>44
絶対にそのブツを完動品として
ヤフオクに放流するなよ!
004745
垢版 |
2016/09/06(火) 05:15:13.22ID:mcHsOC3C
>>46
動きゃいいじゃねえかよバカじゃねえの
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/13(火) 00:08:32.10ID:VwT7ji8k
パラメータ?をテレビ出力できるのめっちゃ楽しそうだけど俺テレビないから小型プロジェクター内蔵してほしい
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/13(火) 00:40:07.44ID:RTi9ycA+
op-z面白いけど、映像出力の
情報にユーモア欠けるかな?
初代のがもっとパンチとか
小さい画面で頑張ってる感あった。
これなら↓がもっと先行ってて面白い。
https://www.critterandguitari.com/products/organelle
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/13(火) 08:03:38.96ID:TRk2gxjL
中の音源とかはop-1と一緒らしいから、よりパーリーとかでピコピコ盛り上がるような人向けなんだろうな。

一人であそべる系のop-2も出してほしいわ。
005245
垢版 |
2016/09/13(火) 08:54:05.69ID:a2uJHQ9A
>>51
どっちかっつーと電卓シリーズくらいまで単純化されてるように見えるけどな。
OP1みたいなことがはたしてできるのかどうか。
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/17(土) 21:29:18.94ID:DFIBin+k
OP-1のキーの印字って長期使用で禿げたりしてますか?
含浸印刷で剥げなどない感じですかね?
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/18(日) 11:02:13.13ID:+DFMkGhG
>>54
製品仕様には下記の記載があります


・ 本体:艶消しライト・グレイ
・ キーボード:放電加工テクスチャー
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/24(土) 11:39:33.66ID:E1IV3H77
OP-1がフル充電されなくなったんだが…
フル充電のお知らせ出てから起動して、ヘルプで残量みると下2個しかランプ付いてない
バッテリーが寿命なのか?
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/24(土) 13:50:40.21ID:4p09pkdX
いっぺん空になるまで放電してもう一度フル充電するといいらしい
正しい容量を再認識させるってこと
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/24(土) 16:40:45.28ID:zYp/g4/c
tenga© engineeringやろ
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/01(土) 08:58:50.69ID:9tvOCpK0
あの電卓型の機材っていつの間にかケースも出たんだね

volcaは売れてるけど、これは全然売れてない?
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/01(土) 23:58:46.66ID:kdDsNxF1
ケースは発売当初からあるし、日本では流通限られてるから日本でKORGより売れてたらビビるわ。
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/11(火) 00:08:31.81ID:PkbM9cqP
op-1欲しいけど、買い時を逃した。op-2はでないのかな、、。
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/12(土) 00:17:24.31ID:EP9ivlZE
OP-1欲しいのに、もう5年も前の商品なんだよなと思うと買えなくて、
悩んでいるうちにどんどん時間が経っていくスパイラル。
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/13(日) 06:17:01.97ID:j8xhBaEO
スペックは20年くらい前も同然なので、あまり気にしないで良いw

持ってるけど楽しいよ。
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/15(火) 19:56:36.15ID:j45iOU5C
寝床で弄るのに最適だ。ただ、寝落ちして顔の上に落とすとえらい目にあう(経験者ww)
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/16(水) 14:42:23.04ID:1hPz0kj4
ドラムとかサンプリングした音源は
ゲート入力っぽくしか鳴らせないのね
トリガー的に鳴らしたい
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/17(木) 00:09:47.89ID:+4TlBvP6
http://www.pendeo.org/new-products/

このop-1のケース。ずっと品切れのようだけど、。。欲しい。。
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/17(木) 11:40:12.26ID:kYx5qQ/G
私のop-1は発売から古い機種なので、そろそろバッテリーの持ちが
悪くなってきたんですが、自分で交換できるのでしょうか?
0081名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/18(金) 00:01:57.54ID:EnYK3oRs
自分でバッテリー交換は、下手したら壊してしまいそう。。

バッテリー交換にメーカーに3万払うなら、方向性が違うop-zじゃなくて、op-2出て欲しいな。。
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/19(土) 09:16:47.78ID:NCVl9qqq
メーカーのhpでop-1が品切れになってるんだが、後継機に期待しちゃう。
しかし、op-zは違うコンセプトの機材みたいだし。
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/19(土) 19:50:10.42ID:NCVl9qqq
2年前に買ったときは、アクセサリー類がオマケで付いて10万しないくらいだった。
値上げしたんかい。
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/22(火) 21:06:42.02ID:SvhcCuQD
100円ショップの携帯液晶保護シール切って画面に貼った
これで全然いいな
約3cm×6.1cm
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/23(水) 00:15:33.06ID:bhltoYCl
Dear OP-1 users!

We are expanding the beta test of the upcoming OP-1 OS in preparation for the official release.

If you want to participate please check the OP-1 forum (operator-1.com) for further info.

Love // teenage engineering
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/26(土) 21:40:48.72ID:SF0OmBx6
arpeggio sequencer added.
voltage synth added.
tape loops now automatically crossfaded.
tape effect chop twice as short + also works at tape start/stop position and across loop wrap.
FM radio press green encoder to autotune.
endless sequencer extended to 128 steps.tremolo LFO updated with extra waveforms.
PO sync mode added.
tempo nudge when running on external tempo.

PO sync modeでコルグヴォルカともシンクできるらしい
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/27(日) 21:34:56.74ID:L0trsuGu
op-1のusbケーブルを紛失してしまいました。
家にあるusbケーブルは全て形状が違っていたんですが、純正を買うしかないのでしょうか?
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/29(火) 06:57:15.35ID:yOOZg2e9
なんか音良くなったね。。。
プリセットが良くなったと言うべきか。。。
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/29(火) 12:53:42.03ID:w1bGzBGG
>>96
Octatrackの方がオススメですよ。
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/29(火) 14:10:34.86ID:ndaCInF/
オクタトラック知らなかったのでググってみたけど、難しそう。

OP-1のほうが動画もたくさんあるので、情報も多いし取っ付きやすそうな印象でした。
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/30(水) 02:27:17.63ID:5wVu3VBw
アップデートについて、とてもいいんだが、今回からファクトリーリセットされなくなった。
自体は悪いことじゃないんだけども、いじってある状態でアップデートしたらやたらクラッシュするようになった、音色ボタン押したらとか、シーケンサー押したらとか、とてもつかえない。
でもその状態からファクトリーリセットしたら完全に治った、のでやっぱファクトリーリセットするようにしておいた方が良かったろうなと。
同じ様な状態になったらファクトリーリセットするべし。
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/30(水) 07:56:17.28ID:eQ4Zg8FL
>>100
ファクトリーリセットって言いたいだけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況