X



【旧中山道】 江東区→えとうく、日暮里→ひぐれさと... 完全に誤解してた!身近な地名の「読み間違い」体験談

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/11/14(木) 10:26:57.949
2019年11月10日 20:00

思い出すだけでも恥ずかしい「漢字の読み間違い」。

そんなテーマについてJタウンネットが読者に投稿を呼びかけると、数多くのやらかし体験談が寄せられた。

今回は「地名」をテーマにした読み間違いをピックアップしてご紹介しよう。独特の読み方をする地名の場合だと、土地勘がないとなかなか正しく読むのは難しいものだ。思い当たるところがないか、ぜひ胸に手を当てて考えてみてほしい。



「それって何県?」

千葉県に住むGさん(40代女性)は、10代の頃に乗り換えで初めて降りた「日暮里」駅のことを「ひぐれさと」駅と読んでいたことがあるそう。

後日、周囲に「ひぐれさと」駅に行ったことを報告してもだれにも理解してもらえない。「それって何県?」と聞かれ、東京にあることを伝えると、「にっぽり」だったことが判明して恥ずかしい思いをしてしまったそうだ。

言われてみると、たしかに「にっぽり」と読むことの方が不自然にも思えるし、「ひぐれさと」という響きもかっこいい。

ほかにも学生時代にやってしまったエピソードとしてはこんなものも。中学時代、修学旅行のため東京を訪れていたHさん(年齢・都道府県不明)は、電車に乗ろうとしても乗り方がわからなくて困っていたことがあったという。

道行く人に尋ねてみたのだが、その際に「江東区」のことを「えとうく」と読んでしまい、後々振り返って恥ずかしい思いをしたそうだ。正しくは「こうとうく」だが、土地勘もない中学生にとってこれも仕方ないような気もする。

また、神奈川県に住むIさん(30代男性)は中学生の時に静岡県東部に位置する「御殿場(ごてんば)」のことを「おとのじょう」と読み、お父さんに大爆笑されたことがあったそう。

思い返してみると、筆者は群馬県の「六合(くに)」というところの出身なのだが、登下校の際に通りがかったドライバーに、

"
「この辺りは『ろくごう』ってところですか?」
"
と聞かれることがよくあった。意地悪に「知りません」と答えたくなる気持ちをぐっとこらえて、やんわりと間違いを訂正し続けていたが、大人になったいまなら地名の読みは間違いやすいことがよくわかる。

https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/297144.html?p=all
0004オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 10:35:03.18O
えとうくでも良いかと 鶴太郎
0005オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 10:36:09.480
まいかたの予感(´・ω・`)
0006オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 10:38:34.680
千葉県の「匝瑳市」は、なかなかの難敵
0007オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 10:41:44.660
>>1
>「ひぐれさと」駅に行ったことを報告

駅に行った時点でにっぽりって気づくだろ
捏造してんじゃねーよww
0010オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 10:57:33.210
>>8
いわがみどん
0011オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 10:57:48.700
「飯喰」
メシクイじゃあないよ。
山梨県昭和町にある地名。
イックイって読んでね。
0012オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 10:58:28.100
>>9
日本橋
のが有名
0013オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 10:59:08.710
バカ自慢しても仕方が無い。読めない地名ならググれ!
0014オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 11:00:42.530
成人するまで下谷を「したや」と読めなかった。
0015オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 11:00:47.380
「長田区」
関西ではナガタ区、関東ではオサダ区。
0017オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 11:05:49.080
千葉県市川市北方
古くから住んでいる人は「ボッケ」と言う
0020オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 11:15:30.930
地図などで目に止まった地名が読めないならわかるけど
日暮里で降りるということは前もってその地名を誰かから言葉(発音)で聞いていたはず
作り話としか思えないのは僕だけなのだろうか
0021オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 11:20:17.420
」60年前修学旅行で「日暮里」!蝦夷の地名かと思った
0022オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 11:20:43.190
江東の小覇王孫策
0024オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 11:31:16.240
「にっぽり」と読めなくても、「ひぐれさと」とは読まないだろ。
0025オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 11:45:09.690
そうか…もう降りちまったのか…
「にっぽり」ではない「ひぐれさと」駅に…
0026オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 11:52:16.000
>>21

アイヌ語だからいいんじゃなぃの
0029オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 12:22:46.190
追浜は、おっぱまだよ
0030オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 12:31:28.700
しゃ・・・舎人ライナー
0031オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 12:40:34.050
中学生の時、初めて東京に行った時
「にっぽり」って読むと知ったときは軽くショックうけた
「ひぐれざと」できれいな駅名だなあと思ってたから
本屋さんに売ってる全国時刻表見ながら、思い込んでたから
今みたいに情報が発達してる時代でもないからね
0032オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 12:50:16.010
登戸
0036オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 13:05:38.370
>>27
八幡(やわた)は国宝があるところだ
0037オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 13:13:50.480
そういうのは駅のアナウンスとかの聞き覚え刷り込みがあるかないかの問題だからね。
0038オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 13:15:48.720
>>34
てやんでえ ベラボウめ! お江戸はニホンバシだからニホンに決まってるじゃねえか!
0039オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 13:18:27.650
ま、言語の類いはことごとく独善的な約束事に過ぎないから、オラあサンタだ!と言ったら山田もサンタに違いない。
0042オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 13:19:49.210
アビコは何だろ? 藤子不二雄で憶えたかな?
あるいは総武線であったっけ?
0043オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 13:22:37.810
駐車場でよく「月極」とあるので、ゲツゴクという全国規模の大チェーンだと思ってた人がいたそうだ。
普通は「極」をキメとは読まんからね。
0044オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 13:22:57.760
やっぱ関東だと千葉のガソンシが一番かな
0046オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 13:29:23.050
地名人名は読めなくても恥ずかしくはない
てか読めない方が多い
だから恥ずかしいとかいう線引きをしている人間が恥ずかしいバカだね

同じ漢字でも違う県で違う読みなんてざら
固有名詞は仕方ない
0047オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 13:31:40.760
あ〜ママ〜日暮里気づかねー
0050オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 13:54:05.540
東雲とか普通に読めないぞ
0051wwww
垢版 |
2019/11/14(木) 14:06:12.570
はかつて新堀(にいほり)→日暮里→ーーーひぐれさと
0052オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 14:14:43.850
京都市中京区は読める町名の方が少ない。
0053オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 14:26:28.370
>>50
古文の授業で出てきたはずだが
0055オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 14:49:08.730
とりあえず>>1の中に出てくる地名で六合だけは読めなかった。
静岡に六合(ろくごう)駅ってのがあるし、どうしてもろくごうって読んじゃうわ。
0056オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 16:14:54.590
ひがしきょう出身です
0058オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 16:18:55.610
>>51
あ、気取って書き換えただけか。
0059オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 16:21:40.220
>>50
山でそういう名前のがあるから知ってたけど。

>>53
古文で出たかな?

軍歌でなかったっけ?
0060オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 16:24:06.710
島根の地名で
十六島=ウップルイ

小説の登場人物で
十二神=オチフルイ

この「フルイ」というのは「十」を表す読みなんだろうか?前々から疑問なんだけど
0061オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 16:25:21.220
山口 秋芳 「あきよし」「しゅうほう」って読み方が混在する
秋吉台(こっちは「あきよし」)とかもあるし、なんで。
0063オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 16:30:48.880
て、天照大神…
0066オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 17:06:32.130
【原田武夫】
(7分〜)
マーケットなんかはフワフワ上がってるでしょ、言った通りじゃないですか、11月はフワフワ上がるんですよ。
でもこれで終わりじゃないんです、11月の25日をもって世界史が終わるんだということを、頭に入れてください。
いやだって世界史なんてずっと続くんじゃないの、続きません、いままでの物事は全部、そこで終りますので。
終わるってことは、今までの柵にしがみついてる人たちは、大変なことになっちゃうんですよ。
でも、これまで押し込められていた人たちはバーンて出てくることになります、いよいよ皆さんの時代が来るってことなんです。
11月はなんにも起きない、どうしてかって、1月25日、そのあと大変なことなにからですよ。
://www.youtube.com/watch?v=hrjPPbO436o

【シャンティフーラ・竹下雅敏】
原田武夫氏が警告しているように、日本は意図的に破綻するつもりのようです。
そうすると、通常のパターンでは、預金封鎖から新円の切り替えとなるわけですが、
この記事によると、“事態を収拾するために「第二日銀」が誕生し、
新しい第二日銀券を発行して、紙くずと化した従来の日銀券と交換”になると言っています。
“元の日銀は実質的に倒産に追い込まれる”とあります。これは、まったくこの通りだと思いました。
これで、古い裏付けの無い円は破棄され、ゴールドに裏付けられた新円が再起動するわけです。
株に手を出している人たちは、おそらくとんでもない目に会うことと思いますが、自殺をしないことです。
新金融システムが再起動した際には、おそらく借金はチャラになると思われ、
国民一人ひとりに、十分に生活が出来るだけの新円が振り込まれるはずだからです。
0071オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 18:46:28.260
>>8
しゃくじい
0072オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 18:49:53.040
電車の駅ならローマ字で読み方が書いてあるやろ
0073オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 18:56:38.400
日暮里は太田道灌が城を築いた土地。
新しい堀 → 新堀(にいぼり)、が訛って「にっぽり」となり、表記も瀟洒に「日暮里」と書かれるようになった。
0074オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 19:35:02.000
柴島…くにじま
大阪府知事を排出したことで有名な被差別部落
0076オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 20:29:23.080
【いちにちなかやまみち】
0077オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 20:32:32.540
旧中山道に突っ込まないのか、時代を感じるw

いちにちじゅうやまみち とニュースで読んだ女子アナがいたとか
(有賀さつきが誤読したというのはデマ)
0078オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 22:44:15.250
そういえばイラストの手書き注釈を見て「シエノ島」という島のがあるのか、と思った人がいたとか。
0079だから何だ?
垢版 |
2019/11/14(木) 23:01:48.200
>>68
日暮里といえば、誘拐殺人の犯人が取り調べの刑事と雑談してる間に、うっかり日暮里の大火を見たと喋ってしまって、その日にはまだ東京に帰っていなかったというアリバイの嘘が露呈したなんて故事があるぞ。
0080オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/14(木) 23:06:54.220
静岡県島田市の住民ならば、六合は「ろくごう」と読む。群馬県の方が間違っている。
0082オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/15(金) 08:02:49.350
>>70
ジューソーだっけ?
大阪の地名だな
0083オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/15(金) 08:03:36.020
>>79
小原保の件。古すぎるよ
0084オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/15(金) 08:05:44.260
>>21
あんた幾つなんだよ
0085オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/15(金) 09:14:38.030
地名は仕方ないと思われ
「大角豆」
これ、知らないヤツはダイカクマメと読む道路標識等では、ササギと読むらしい
しかし原住民はササゲだから
0086オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/15(金) 12:16:46.920
ネットが普及してない時代ならいざしらず、今はすぐに調べられるんだから
初見でわからないのはしょうがないとして、ずっと誤解してたってのは無能なだけだろう
0087オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/15(金) 14:20:38.230
>>86
おまえアホだなw
読めなくても別に必要無きゃ調べないわ
読み違いは指摘されなきゃ調べないし気づかない
九州の人間が日暮里や江東区が読めなくても何ら問題ない

その程度の話になにイキってんだ恥ずかしいw
0088オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/15(金) 16:25:46.380
大津市錦織
0092オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/16(土) 04:13:07.270
>>89
斑を「まだら」と読めるほどであればイカルガは読めるよ
0093オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/16(土) 04:28:29.480
春日をカスガなんて絶対無理。朝鮮読み?
0094オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/16(土) 08:00:40.270
春照とか春原とか
(「す」ではじまります)
0096オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/16(土) 13:03:46.830
武田信玄家臣の高坂弾正は若いとき春日弾正と名乗ってた
帝国海軍の艦艇(日清日露の頃)春日ってあるし
地名の春日ってわりとアチコチにありそう
要は環境に左右される、地名人名は読めなくても気にしない
0097オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/16(土) 14:14:12.900
>>93
春日なら神社由来でしょ。
春日大社の名前くらいは小学校はともかく中学校くらいで出てこないか?
まあ、修学旅行等で行って聞きおぼえてないと読みを知らんのもいるかな。

あ、演歌系の歌手でいたから知ってただけのような気もする。
0098オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/16(土) 20:17:48.500
大垣市民
「神戸(ごうど)」


>>93
春日を「はるひ」って読む地域も有るからな
0099オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/17(日) 03:15:52.130
>>97
だからなんでカスガなんだよ
0100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/17(日) 08:32:41.730
>>99
97じゃないが、枕詞が由来
ググれ、カスガと言っとく
0101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/17(日) 15:08:43.180
>>100
あ、その方が先か?
それは記憶にないな。
0102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/17(日) 17:45:31.470
下り口:おりろ
0104オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/17(日) 19:13:59.720
鈴鹿市民
「神戸(かんべ)」
0105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/17(日) 20:03:51.590
【ネットジャーナリスト・山崎康彦】
東京都の台東区で、住所がないからという理由で路上生活者を避難所に入れなかったという、酷いですね。
住所がないから路上生活をしているわけでしょ、逆なんですよね。
一番災害に弱い弱者を最優先で避難させるのが自治体の責任でしょ、差別して避難所に入れなかった。
区長・服部征夫(はっとりゆくお)、とんでもない自民党ですよ、税金で立ててる生活が44年間続いてる人物です
これと対照的なのが世田谷区の保坂展人(ほさかのぶと)、河川敷のホームレスを事前に避難所に入れた。
今回の大災害で、一番の弱者に対する態度の違いが鮮明に出てきたということで、もう自公政権を打倒するしかないですよ。
台東区区長の服部征夫っていうんですね、彼の人生44年間、ずーと住民の税金で豊かな生活を享受してきたという。
安部晋三一家と同じですよね、そういう奴がたくさんいるんですよ、これ以上は許せないという段階に来ている。
住所がないから路上生活をしているわけで、住所があればちゃとした生活をしているわけでしょ、何をいってんだろね。
路上生活者の避難拒否は、40年以上議員特権を享受している自民党区長の、選民意識と差別意識が原因だ。
://www.youtube.com/watch?v=8ztMAYIFbZc
0106o
垢版 |
2019/11/17(日) 20:15:52.620
「神戸」を「こうべ」と呼ぶのは兵庫県のあの辺だけだよね
0107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/17(日) 21:42:42.630
>>102
昔、倉庫の壁にハローと書いてあったのを見て「はちぐちいち」ってどういう意味なんだろう?って2ヶ月くらい思ってた。
ある日、気が付いて顔真っ赤だったな
0109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/17(日) 23:30:13.050
>>6
そこは苗字も匝瑳(そうさ)という表札を付けた家が何軒もあった。
そして住民は目が吊り上がっている。
0110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/18(月) 00:23:25.940
神戸 カノトと読む地名もあるね。
0111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/18(月) 07:04:34.390
東京の地名で誤読されて往生するのが「谷」。
ほとんどが「や」と読むのに、地方在住者にはその感覚がない。

東京の地名で「谷」を「たに」と読むのは鶯谷と茗荷谷ぐらいか?
0112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/18(月) 07:29:40.080
近いうちに、渋谷をシブタニだって思ってた馬鹿が都内から、
発生しそう^_^
0114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/18(月) 13:13:18.800
>>49
>地名はオグ

東北人が多く住んでいるんだな(・я・`)
0115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/18(月) 13:18:17.820
>>106
ごうど、やね
0117o
垢版 |
2019/11/18(月) 14:57:02.150
あっそ
0118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/18(月) 15:02:42.160
そういえば橋幸夫は楽譜を初めてみたときに「シオライガサって何だ?」と思ったそうだ。
0119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/18(月) 22:00:50.170
階級社会の安定化が伺える話題
恥かき輩たち、親の稼ぎに相関がある
0120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/19(火) 07:03:28.450
>>106
かんべだな
0122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/20(水) 21:11:43.510
>>53
家の近くに、東雲堂(とううんどう)という仏具店があってだな。
0125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/21(木) 12:06:52.570
住道(すみのみち)
住道矢田(すんじやた)

こいつらご近所地名なんだぜ
0126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/21(木) 12:07:52.120
>>106
昔はあそこも「かんべ」読みだったんだぞ
0136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/29(金) 17:47:19.040
いまだに
あきはばら、か
あきばはら、か
わからん
どっちでもいいんだろうけど
0137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/29(金) 19:26:13.230
>>136
国語の理論から言えば「あきばはら」
しかし現実の発音は「あきはばら」
0138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/11/30(土) 01:15:11.550
教師が奈良の若草山に修学旅行で学生を連れて行ったときに
「そくり高校の生徒は集まって下さい」という放送があり
面白い名前の高校があるものだと思ったそうだ。
よく考えたら自分の高校のことだと気がついてビックリしたと言っていた。
足利(あしかが)高校な。
「そくり高校」で学生集まれたのだろうか?
0139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/01(日) 04:58:15.160
>>138
地元に”大麻高校”って名前の高校があるわ・・・”おおあさ高校”な
・・・そこそこ偏差値もある高校なのに、”たいま高校”というパワーワードが強烈w
0140オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/02(月) 10:42:38.860

ロク、リク、む、むつ、むっつ

ゴウ、ガッ、カッ、あう、あわす、あわせる

音読みか訓読みかで間違えるのと、
キラキラネームといっしょで、そもそも読むことが困難な
六合(りく)みたいなアホ地名を一緒にするな。
0141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/02(月) 12:37:14.520
>>137
移転して現存しない秋葉神社由来の「アキバハラ」「アキバッパラ」だったのが、言いにくいせいか逆さまになったとかだっけ。
0142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/02(月) 12:51:05.360
>>138
ローカルな地名とかならともかく、足利が読めないってのは習った日本史が吹っ飛んでる奴の仕業だな。
0143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/02(月) 22:26:32.610
>>142
足利が読めないのはなぁ・・・ちょっと衝撃だわ
一度も日本史を専攻した事が無い俺でも、足利尊氏・足利義満・足利義昭くらいは知ってるのに・・・
0144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/02(月) 22:38:38.800
>>143
「足利高校」の「足利」と
「足利尊氏」の「足利」が
同じ「足利」とは思わなかっただけなんじゃね?
0145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/02(月) 22:52:25.010
>>124
不入斗
0147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/04(水) 10:23:53.750
>>129
それは「イイヤマ・マン」なのか「イ・イヤ・ママン」なのか?
0151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/09(月) 13:50:12.670
というか、一般的な名詞等で読みが違うと意味が通じなくなったり別の意味になったりするから正誤があるのと違って、地名に限らない固有名詞の読みは個々に勝手に決めているだけだから、一般的な意味の正誤というのはないからね。
東京の内藤新宿、略して新宿ならシンジュクだけど、単なる慣例。
0153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/10(火) 21:51:45.950
>>151
東京をトンキンと読んだら激怒するくせに
0154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/11(水) 08:53:41.340
米原(よねはら)
0155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/11(水) 12:23:02.260
>>153
はぁ?「激怒」? アタマ大丈夫?
0156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/12(木) 02:05:27.080
>>22
エトウのコッパ ワンマゴサク
0157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/12(木) 23:57:44.370
>>149
大阪はどう読む?
文楽(たとえば,夏祭浪花鑑)では「おおざか」だ
(たまに「おさか」になったりするが)。
昔の大阪人は自分の住んでいるところを「おおざか」と言っていた。
0158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/13(金) 20:28:31.300
>>8
ジャッグジー
0159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/13(金) 20:29:32.350
飯山満
0161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/18(水) 11:55:48.650
関東以外で馴染みが無い春日部
0162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2019/12/18(水) 12:38:40.490
>>161
クレヨンしんちゃんは全国の人が知ってるやろ
0165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/01/25(土) 14:41:28.610
>>1
えっととりあえずいちにちじゅうやまみちでいいのかな
0167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/02/02(日) 19:24:40.580
暴走半島
最強線
暴露町
0169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/02/03(月) 12:41:40.480
輪厚
0172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/02/17(月) 19:39:51.370
【特定】5ch荒らし「IDコロコロ」の情報を求めてます

・1988年(昭和63年)生まれで4月〜12月に32歳 喪女 江東区 ワキガ
・名★前★は
・あ
・す
・か
・無職・両親妹の4人暮らしのこどおば
・京葉線の新木場、潮見、越中島のいずれかで下車し帰宅
・江東区の日本科学未来館近辺に無料Wi-Fiを探しに出没
・アニメ、ゲーム、漫画好き
・稲妻11または怪ジョで活動歴あり
・メガネ、老け顔、お笑いコンビたんぽぽの白鳥さんに似ている
・偏差値が低い高校・友達がいない
・学校で男子に虐められていた(共学)
・J:COMに加入している(IPで発覚)

5ch同人板荒らし「IDコロコロ」(32歳都内住み友達0引きこもり無職喪女)注意喚起アカウント
https://mobile.twitter.com/doujin_arashi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/04/08(水) 21:28:16.230
飯山満定期
0178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/04/13(月) 20:41:09.540
古河と五霞の分かり難さは異常、しかも茨城弁丸出しで他県民が聴くとほぼ判別不能
0182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/06/07(日) 21:50:38.750
山口四区、米国植民地
0183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/06/07(日) 22:02:18.600
世田谷(よたたに)
0184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/06/07(日) 22:03:46.670
原巳浜は読めなかったわー。
0185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/07/11(土) 18:09:29.430
東横線を
とうおうせんって読んでた
関西出身
0186オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/07/11(土) 18:33:21.450
 
飯山満(いいやま・みつる)
0187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/07/11(土) 19:37:44.950
紅 萬子
くれないまんこって読んでた
0188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/07/20(月) 23:19:44.540
蔦谷 うぐいすだにって思ってた
0193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/07/25(土) 13:37:09.120
高知には横浜もあるよね
0201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/09/09(水) 23:57:03.880
大阪にも我孫子あるけど
あびこであってる?
0202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/10/28(水) 05:36:16.920
ニッポリって自体が日本語じゃないね
0205オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/10/28(水) 07:41:00.330
面白いスレだと投稿も多いね!!北方をボッケと読むのはアイヌがいた時の音、能登半島
にもアイヌ読みが多く残ってる読めなくて当たり前。金沢市に間明町というのがあるが
タクシーにかんめいちょうと告げたら まぎらだわ!と言われて恥ずかしかった、30年前の話
0206オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/10/28(水) 07:53:30.490
日本史で出てくる金印の発見場所、志賀島
×しがじま
⚪︎しかのしま
0207オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/10/28(水) 10:36:10.580
>>202
日暮里は太田道灌が城砦を築いた土地で、新たに堀を開削したため、「新堀(にいぼり)」という地名になった。
これが訛って「にっぽり」とよばれるようになり、後付けで「日暮里」という漢字が当てられた。
0208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/10/28(水) 14:33:46.230
>>57
いいやまみつるさんちーす
0209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/10/28(水) 17:01:08.440
このスレを見てから『えとうく』て響きが刻み込まれてしまって反射的に『トウキョウトエトウク』ていうようになった
0210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/10/30(金) 03:14:17.880
>>207
その訛化がキムチなのです
0211オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/10/30(金) 19:17:25.500
>>210
むしろ江戸弁だよ。

「置き放り出す」→「おっぽりだす」
「引き張る」→「引っ張る」
「ハチさん」→「はっつぁん」

君が「江戸弁はチョンだ」とでも言い出すんならはなしは別だけどね(笑)
0212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/10/31(土) 21:59:11.480
まあキムチだろうな。
関東は古墳時代から半島が居着いてるし
0214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/11/05(木) 11:36:06.000
>>204
イスラム研究者の飯山陽を思い出したわ
歯切れのいい毒舌ツイッターが魅力な姐御
0216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/11/06(金) 06:06:08.250
JR日暮里駅で電車内で寝ていた男性から財布を盗み取ったとして30代の男が現行犯逮捕されました。

寝ている男性の前に立ち、様子をうかがう男。先月31日午前1時前、JR京浜東北線の車内で撮影された映像です。電車がJR日暮里駅に到着した直後、男はすばやく財布を盗んで電車を降りていきます。

男は取り押さえられ、現行犯逮捕されました。窃盗の疑いで逮捕されたのは、会社員の平沢邦治容疑者(36)です。

事件の前から平沢容疑者が男性の財布を手に取るなどしていたため乗客が不審に思い、映像を撮影しました。取り調べに対し、「よく覚えていません」と容疑を否認しています。

11/2(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/70d3464e3f58cd67ad18861c18540a4ec3031cd0
0217オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/11/25(水) 01:19:29.020
警視庁によると、21日午後0時35分ごろ、台東区谷中3丁目の路上で女子小学生への排泄要求が発生しました。
(実行者の特徴:男性、20代後半位、金髪、白シャツ)

■実行者の言動や状況
・下校途中の女児に声をかけ、尿を求めた。
・「オシッコ飲ませて」

■現場付近の施設
・日暮里駅[JR・京成・東京都交通局]、西日暮里駅[JR・東京メトロ・東京都交通局]、千駄木駅[東京メトロ]、谷中小学校、荒川区立第一日暮里小学校など

2020/11/21 16:39 (JST)
https://this.kiji.is/702785692498150497

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605964783/
0218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/11/25(水) 07:23:33.100
読めないからググれない
0220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/11/25(水) 17:51:39.680
響きが半島っぽいね
ニッポリ
0221オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/11/26(木) 02:34:32.080
ニッポン・・
0222オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/11/26(木) 19:01:02.530
サッポロ
0225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/11/26(木) 21:35:44.100
>>222
それは元来日本語ではない
0226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/11/27(金) 12:27:24.890
ニッポンも元来日本語ではない
0227オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/12/01(火) 03:45:08.960
チョッパリ
ニッポリ

似てる
0228オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2020/12/01(火) 07:46:27.080
チョッパン
ニッポン

似てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況