X



箇所数減も、事故増加=警報・遮断機ない「第4種踏切」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2018/05/29(火) 22:13:06.839
 警報機や自動遮断機がなく、事故の危険性が大きい「第4種踏切」について、廃止などに伴い箇所数が減少しているにもかかわらず、事故件数は横ばいであることが、
国土交通省がまとめた統計資料で分かった。最新のデータとなる2016年度と15年度の事故件数は、いずれも前年度比で増えていた。
 国交省は、4種踏切は危険が大きいとして、廃止や遮断機・警報機を設置した「第1種踏切」への格上げを促している。一部で解消が進んだ結果、
4種踏切は13年3月末時点の全国3034カ所から、17年3月末時点では2795カ所に減少。踏切全体に占める割合も9%から8.4%に低下した。

 一方、4種踏切での12〜16年度の事故件数は、各年度30件前後とほぼ横ばいで推移。直近の3年度を見ると、
14年度は27件(全体の10.9%)、15年度28件(同11.9%)、16年度31件(同13.9%)と増加傾向にある。
 国交省が調査した12年度の踏切100カ所当たりの事故件数は、1種踏切の0.84件に対し、4種踏切は1.15件と多かった。1種は4種と比べ、
交差する道路の交通量や列車の通過本数が多かったり、列車の通過速度も速かったりする傾向にある。このため、4種の危険性は発生頻度の数値以上の可能性がある。
 4種踏切は減少傾向にあるが、国交省は「近年は減り方が鈍化している。廃止などを進めようとしても、地元の同意を得るのが難しい場所が残っているのではないか」とみている。


(写真)
えちぜん鉄道三国芦原線の「第4種踏切」、太郎丸1号踏切=17日、福井県坂井市


 13〜17年に減少した239カ所のうち、JR各社分が193カ所を占め、地方に多い中小民間鉄道の路線で減少したのは43カ所にとどまる。
1種への格上げ時に必要となる警報機や遮断機の設置など、コスト面が影響しているとみられる。「JRと同じ対応はできない。経営体力の差があり過ぎる」
(福井県のえちぜん鉄道)という声も上がっている。(2018/05/27-16:29)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018052700316&;g=soc
0002オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
垢版 |
2018/05/29(火) 23:02:33.480
電車が空飛べば問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています