X



京阪式・垂井式アクセント
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無す
垢版 |
2022/08/07(日) 20:33:36.46ID:s/MZK4WP
>>2
ごめんよ
忘れてた
0004名無す
垢版 |
2022/08/08(月) 06:06:00.76ID:O7Wo2TkD
pp2********さん
2010/12/23 3:00
5回答
東大阪の人って大阪弁きつくないですか?
東大阪の人って大阪弁きつくないですか?
日本語・10,775閲覧・50

gek********さん
2010/12/29 21:13
外に出るまで気付かなったですね。

高校のころ東大阪はガラが悪いとよく言われました。
河内弁というのは大阪弁よりもガラが悪く聞こえます。

大阪弁)なにしてる
河内弁)なにしとる

大阪弁)やってるか
河内弁)やっとるか

ちなみに自分は「おどれ」という言葉をよく使うので物まねされます。
(お前という意味)

しかし義理がたいところもあって
この街が好きです。



Wikipediaより
>男性層では強調の終助詞として「ぞ」の転「ど」を用いる。(例)誰にぬかしとんど、われ?(誰に言っているんだ、お前は?)


ほんまか。
河内弁は「とる」率が上がるんか?
同じ怖い地域でも泉州だと逆に「てん」率が通常の大阪弁以上に高い感じなのに
0006名無す
垢版 |
2022/08/08(月) 10:59:10.94ID:73CqPChM
あ-、          \
.. ヽ´ .ヽ             \
.   ヽ .ヽ          _  \
    ヽ ヽ       ,r::::::::::::ヽ \
     \\   リ:::::::::::::::::ハ  \          /
       \\  |:::::::::::::::::::::}    \       /
.        'x-}ァ|::::::::::::::::::::イ      \    /
       _/´'. |:::::::::::::::::::`ヽ
        〈〈  { .|:::::::::::::::::::::| } ====- >>1←クソスレ乱立オナニーバカ暇人知的障害ナマポニート贅六  -=====
        `ー、〉|:::::::::::::::::::::|ノ                   ゥ
          }.|::::::::::::::::::::::|〉     ./ / |  .\      ウ
           /::::::::::::::::::::::ハヽ   /      |     \
        /::::::::::::::::::::::::::::',::ヽ/       |       \ ┌┴┐
        /:::::::::::::::::::::::::::::::',::::ヽ.        |         \  /
.       /::/',:,'::::/',::::::::ハ:::::',:::::ハ                  │
      /::/    、_/´   `丶               / 「 ̄ ̄7\
       /   _山.},_山_山_山_〉.          /      /
      /_山_ハ:::::::}::::ヽ/_.. ‐''"   ─┼─ ∠__」
            ',::::l::::::::{         /│\     │
             〉::i::::::::!
.            i::::{::::::::}
             {::::i::::::,'
           l::::}:::::i
             j-r'´ハ
              {:/:::-:::i'
          /´:::::::::::|

????????????■???????????????■???????????????■???
■■■■■??????■■?????■■■■?????■■????■■■■■?????■■???
■????■?????■■????■???■■????■■????■????■????■■???
■????■????■■?■???■????????■■?■???■????■■??■■?■??
■????■????■??■???■■■??????■??■???■????■???■??■??
■■■■■?????■??■■????■■■????■??■■??■■■■■????■??■■?
■????■???■■■■■■??????■■??■■■■■■??■???■???■■■■■■?
■????■■??■????■???????■??■????■??■????■??■????■?
■????■■?■■????■■?■???■■?■■????■■?■????■■■■????■■
■■■■■■??■??????■??■■■■??■??????■?■?????■■??????■
????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????????
????????????■????■■??????■■■■???????????????????
????????????■???■■??????■■???■■?????????????????
????????????■??■■??????■■?????■?????????????????
????????????■?■■???????■??????■■????????????????
????????????■■■■???????■??????■■????????????????
????????????■■?■■??????■??????■■????????????????
????????????■???■??????■■?????■?????????????????
????????????■????■??????■■???■■?????????????????
????????????■????■■?■????■■■■????■??????????????
贅六wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
贅六雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
贅六チンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
贅六知的障害wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0007名無す
垢版 |
2022/08/12(金) 02:16:21.17ID:mP2oV5uE
アクセントって貿易してるだけで移るもんなの?
人が混ざって子供作らないと移らないよね?
0008名無す
垢版 |
2022/08/17(水) 00:24:36.41ID:soWyk39q
檀れいは兵庫県出身の元宝塚歌劇団員だが出身は殆ど鳥取と言われる新温泉町で東京式なんだな 
0009名無す
垢版 |
2022/08/17(水) 18:54:17.69ID:+Yi5Ya9w
>>7
理論的には同じ言語やったらアクセントを習得する時期に会話量が多かった人の方のアクセントへ寄って行って成る、言い換えたら他所の商人でもその人達がアクセントが固まる年齢までの子供と、同じ土地に住む東京式の周りの大人よりも高頻度で会話したら変わるんやろうと考えられるけど、現実的にはある程度の数の移民が移住先の地区の青年層辺りの多数を占めてその時点から子供がその大人達(または転校で一緒になった子供)のアクセントを学び始めるというようなんの方が可能性が高いんやないか
ただ、書いてて思うのが音声の前に語彙やら何やらの方は先に変わらんかったのかと
0010名無す
垢版 |
2022/08/23(火) 00:23:11.10ID:zAj8jGIv
兵庫県、京都府の北部は東京式
太川陽介、二谷英明、野村克也、
志村喬、植村直己、今井雅之、檀れい
全員、関西人のイメージゼロ
0011名無す
垢版 |
2022/08/23(火) 01:00:21.29ID:/JNrYYEv
雨が降ってきたことを
雨あたってきたって言い方されますか?
0012名無す
垢版 |
2022/08/23(火) 03:54:18.01ID:Pyl8416Y
そんな方言は知らんのう
0013名無す
垢版 |
2022/08/23(火) 03:55:24.19ID:Pyl8416Y
雨にあたってきたことを雨にあたってきたなら言うか知らんけど 降ってきたことをそうは言わんわな
0015名無す
垢版 |
2022/09/04(日) 19:23:39.91ID:9rLOQeIk
針LH、梁HL、
東京式と真逆という例。
0016名無す
垢版 |
2022/09/04(日) 19:27:51.03ID:eov18Kv1
日常的に使う単語や基礎的なアクセントと違って
普段使わないような単語や耳馴染みのない単語のアクセントは親世代から子世代に継承されていないように感じる
0017名無す
垢版 |
2022/09/04(日) 21:10:43.63ID:QVczA4wA
ほうやのう。
普段聞く機会がない単語はアクセントがわからないので自然と東京式に準じたものとかを使う
0018名無す
垢版 |
2022/09/07(水) 14:29:45.10ID:uy1fWtOE
京阪の人からしたらほぼ東京式やん言いそうなアクセントでも東京のような句音調はかなり少ないから、やっぱり京阪式の一部なんやなと感じることがままある
0019名無す
垢版 |
2022/09/07(水) 17:24:59.90ID:IgDaUJbH
ふしぎなのは、北関東の沿岸地域の人らがところどころの単語で京阪式なものがあること
あのような伝統的なアクセントも東京あたりでは田舎の訛りくらいに思っているんだろうか
東京ほどアクセントに未熟な方言地域は無いのに
0020名無す
垢版 |
2022/09/09(金) 00:16:26.69ID:4q4k/V3z
千葉の南の方で京阪風の単語アクセントがある
0021名無す
垢版 |
2022/09/09(金) 01:29:47.29ID:HiHmHAOy
それは知られていて、
千葉県のアワに入ったのが徳島の船乗りという説。
アワはその意味らしい。
0022名無す
垢版 |
2022/09/09(金) 23:44:59.05ID:Rj8zEvVv
麒麟田村は「マジで」LHLをきちんと連発していてホッ。
一度HLLも言ってたけど。軽く確認、相槌程度の「マジで」の時がそうだった。
ほんまに「マジで?」と思って言う時は京阪的LHLだった。
0023名無す
垢版 |
2022/09/10(土) 21:43:04.19ID:VUj2KowS
マジでつながりでいうと「令和」も変わってきている
はじめ制定された時は安倍さんにHLLだったが
今はHHLくらいになってきている
0024名無す
垢版 |
2022/09/10(土) 21:43:54.74ID:VUj2KowS
安倍さんに倣って○
0025名無す
垢版 |
2022/09/14(水) 00:38:12.60ID:cfsUowxc
鈴木杏樹、京阪式がしっかりしてるな 
よくありがちな言い慣れてないところは東京式に戻るみたいなこともない。「浜田さん」だけは東京式で言ってるけども 
0026名無す
垢版 |
2022/09/14(水) 04:06:42.00ID:quD5ehk5
サガリとビネガーのアクセント教えてくだしあ
0027名無す
垢版 |
2022/09/14(水) 17:21:48.31ID:r71+0o/B
>>25
元々のアクセントは近畿でもHLLやったらしい
>>26
伝統的にはHHLとHLLLやないか
0028名無す
垢版 |
2022/09/14(水) 18:35:01.75ID:9nEdayNm
むしろ鈴木は京阪式が第一言語でありながら完全に東京式をくるい無く喋れるのが凄い。
0030名無す
垢版 |
2022/09/14(水) 21:37:26.66ID:9nEdayNm
関西にあった「ありがとうぞんじます」をいうなら、
「あぞうす」が欲しいけどな。
0031名無す
垢版 |
2022/09/15(木) 11:34:02.90ID:4rB2NvZD
  む
た   ら
0032名無す
垢版 |
2022/09/15(木) 16:06:51.15ID:2ADsbav4
>>25
女の話す関西弁はああいう風なんが一番ええわ
上品やけど親しみやすい感じ
0033名無す
垢版 |
2022/09/15(木) 17:16:43.11ID:tOofygmT
せやな
0034名無す
垢版 |
2022/09/17(土) 01:56:37.32ID:SpbH+b2o
こんな動画が
https://youtu.be/DD-njkjMnyY

真鍋式アクセントてどんなんやろ
最も複雑て 
0035名無す
垢版 |
2022/09/17(土) 21:30:56.90ID:qN9+Tqtc
岡山あたりなんて安定した東京式で複雑でもない。一番複雑なのは北陸あたりだろうよ。
関西アクセントと東北アクセントが融合しながら関東弁を嫌うなんてなかなか出来る芸当でない。
0036名無す
垢版 |
2022/09/17(土) 22:34:11.27ID:YOiMu1qq
岡山が複雑じゃなくて真鍋式とやらが複雑という話な。
型が最も多いと動画では言っている
0037名無す
垢版 |
2022/09/17(土) 23:00:03.49ID:qN9+Tqtc
ああ、そうでしたか
アクセントが複雑ということは京阪式は入っているはずなんだが
それよりもイントネーションが、ということなんでないのかな
実際に多くを聴かないと判断できないが
0038名無す
垢版 |
2022/09/18(日) 11:55:37.62ID:WmACSkKV
最早一般人の手の届かんようなところにあるけど中井教授の京阪式アクセント辞典の付属CDに真鍋式もあった気がする
1類と5類が合流してるけど2類が分化したから五つ区別するんかな
0039名無す
垢版 |
2022/09/19(月) 20:26:21.31ID:9EAsFj23
福知山・豊岡・米原・長浜あたりが垂井?
0040名無す
垢版 |
2022/09/19(月) 21:15:22.68ID:12DSs/M1
豊岡は日本海やがな
東京式や 
0041名無す
垢版 |
2022/09/19(月) 21:16:24.86ID:12DSs/M1
分布図を見ればすぐ分かることやで
0042名無す
垢版 |
2022/09/20(火) 05:01:31.00ID:dl9Rc7CL
垂井式アクセント地域
・富山県全域
・福井県嶺北の勝山市と大野市(旧和泉村を除く)
・福井県敦賀市
・滋賀県北東部米原市・長浜市の旧東浅井郡であった地域
・岐阜県南西部関ケ原町・垂井町・大垣市の杭瀬川以西と旧上石津町・養老町・海津市の旧南濃町
・奈良県五條市旧大塔村・天川村大部分
・和歌山県新宮市・田辺市旧本宮町地区
・福井県高浜町から京都府の宮津市南東部・舞鶴市・綾部市・福知山市、兵庫県朝来市南部、丹波市、播磨北部・西部(多可町北部、姫路市林田町、神河町、宍粟市、佐用町、たつの市、太子町、相生市、赤穂市、上郡町)
・徳島県三好市祖谷山地方から高知県山間部、愛媛県久万高原町旧中津村地区
・高知県四万十町旧窪川町
・新潟県糸魚川市旧青海町
0043名無す
垢版 |
2022/09/26(月) 23:59:27.06ID:MB5hi+px
豊岡は言葉使い語呂は関西由来だがアクセントが東京式に近いな。
京阪式の無くなりつつある地域というかんじか。
0044名無す
垢版 |
2022/09/27(火) 03:43:47.18ID:+BVa90Ux
糸井の両親が話しているのが放送された。
0045名無す
垢版 |
2022/09/27(火) 03:46:35.23ID:EJLgVSKU
K1選手のコウジがマジHLだったのは残念でならん
0046名無す
垢版 |
2022/09/29(木) 09:19:25.13ID:f0ITHtur
ttps://www.youtube.com/watch?v=CGWnDrrhiao
佐藤栞里って新潟出身らしいけどなんで「チョコ↑食べたい」になるの
0047名無す
垢版 |
2022/09/30(金) 04:01:20.96ID:NqqjKZcG
この言いかたは本人の取捨が入ったかな。
関西弁を演じたことがあって役にも無くやってしまったんだろう。
チョコのアクセントは関西側の富山県以西ですらHLLである。
富山県ではチョコレートになってLLHHHL。
これは関西のエリアの多くでもじつは同じである。
そのあたりのネイティブ感が本人あらないため、役者表現としてアクセントを取捨してしまった、
その結果と思う。つまりエセしゃべり。
0048名無す
垢版 |
2022/09/30(金) 08:59:35.60ID:IRWKGvsx
CM撮影でエセしゃべりを働いてしまうなんてこたぁ、有りないね
0049名無す
垢版 |
2022/10/01(土) 19:09:45.86ID:/WOc4nXO
>>8
あのへんの地元学生が「だよね~」って言ってて関東っぽさがあった
0050名無す
垢版 |
2022/10/02(日) 02:42:57.97ID:vR6aRIUw
演技者がやったものが「よい」となれば使われることは多くあるよ
0051名無す
垢版 |
2022/10/02(日) 03:45:55.61ID:hWjPi78x
アクセントが東京式で、コピュラも「だ」となると、西日本でもやはり関東弁が自然と出やすいのか
0052名無す
垢版 |
2022/10/02(日) 04:17:07.33ID:vR6aRIUw
あとは土地の方言が現代の東京語に染まりやすいというのはあるかな
とくに東京式エリアは若年層ほど東京語になってしまう
むしろ北陸地方などは垂井式のせいか根強い
0053名無す
垢版 |
2022/10/02(日) 05:08:34.97ID:tx6Fy2Bs
北陸は文法が多少京阪と一緒になってきてる部分もある
あんまり関東の感じが無いんは今でも京阪の影響があるんと多分間投イントネーションが元から「さ」や「よ」と一緒の役割を担うてるから入る隙が無いからやろなと
まあ丹後より西でも間投イントネーションあるらしいけど
0054名無す
垢版 |
2022/10/02(日) 05:16:12.25ID:vR6aRIUw
なるほどそれは相応しい
0055名無す
垢版 |
2022/10/03(月) 23:32:32.12ID:j9xtmoVZ
昨今は関西タレントでも単語のアクセントを東京式に修正したりしている例がある。
糸LHで伝わりづらいのかHLと言ってみたり。本人にとって不快でないのだろうか。
0056名無す
垢版 |
2022/10/04(火) 01:30:18.40ID:TydfWZUQ
わしらの世代含めて最近のもんはLHとよう言わんと、HL言いうたりしよるんよ。
0057名無す
垢版 |
2022/10/04(火) 12:51:55.69ID:W48B/0Ye
LHのHL化はゴリゴリの関西人でもよく聞くよ
何かしらの一般的な現象だと思われる
0058名無す
垢版 |
2022/10/04(火) 18:31:58.22ID:UV+WVpzv
せっかく意図HLと区別できていたのにもったいない
揖保乃糸が言いにくかったのであろうか
0059名無す
垢版 |
2022/10/04(火) 22:02:44.39ID:EW3eSEoJ
京都だと丹後国でも本来は東京式だが、京阪式に寄せたがるのかな? 
糸井の両親は野村監督みたいな東京式と違って垂井式かエセ京阪式みたいな感じだと思った
0060名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 00:28:05.10ID:WPnCPF7E
糸つながりでいうと「息」も変えてきた例をテレビで観た
きちんと聴き取れなかったがLHではなかった
0061名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 13:35:15.23ID:Ge6Obitg
海とか声とかでもHLを聞く
0062名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 20:48:47.27ID:WPnCPF7E
誤認をされるおそれのある時に意図的に東京式単語アクセントに変えるようで、
芸人なんかもウケをはずさないことを優先するとそうなることがあるらしい。
一方の関西タレントは「やばい」をHLLにするなど輸入語を上手く京阪式にしている。
0063名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 21:06:32.67ID:z3yq5bZh
>>61
まさにそう。
LHをよう言わんと東京式にしよるな
Lで始まると聞き取りにくいか?2文字やと殊更違いが強調されるので東京式で言うんかな 

>>62
タレントやのうてもヤバいはHLL一択や。母音融合もしてないので若者語ではあっても関東語という印象無いし
一方で「スゴい」は伝統的にはHLLだが若年では東京と同じLHLになってるので、スゲーLHLとそのまま違和感無く使ったりしてしまう

三重人だけは、何故か京阪式のまま母音融合させて、
ヤベェHLLなどと言っているので一部の三重人の判別に使える
0064名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 21:13:13.54ID:z3yq5bZh
浜田の「ふざけんな」HHHLL
これはアクセントは意外に京阪式かもしれん
「ふざけるな」は伝統的にHHHLLっぽい
ただ、「ふざけんな」という言い方は関東的というケースか 
アクセントの違い自体は元々最初が下がるか下がらないか、(関東基準ではどちらでもよし)だな 
「ふざけんな」自体は関東っぽいが最初を下げないことで浜田としては京阪式を保ってる感じ
思いっきり東京弁となるとボビーオロゴンの「ふざけんな」だ
0065名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 21:17:19.52ID:WPnCPF7E
凄さHLLとはならないので伝統的にも凄いHHLでよいだろう
そして京阪式でスゲーなどのエ訛りはけして起きない。ファッション語である。
0066名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 22:16:21.26ID:cmLh25Eq
なんでやねんLLLHLL
アホやろおまえLLHLLLL

”や”にアクセントくる時ってありますか?これって似非ですか?
0067名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 22:22:16.14ID:WPnCPF7E
「店やとガスかかるやろ」「そうやー」
ヤがHになる。
0068名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 22:24:44.41ID:WPnCPF7E
アクセントが来るというのは関東者らしい思いつきか。
アクセントは厳格に保たれるのが京阪式。
アクセントはブレスの強さではない、ここを理解すること。
0069名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 22:26:55.54ID:VPmlArqQ
>>66
典型的なエセでしかあり得ない

>>65
「すごい」はHLLやがな。
頭、男と同じパターンでさらに昔はHHLやったんかいな?少なくとも今生きてる上の世代ではHLLやろ

平成世代やったらアクセント的に違うヤベーとかウメーは言わんけどすげぇは普通に言うてまうで。
女で言うたら汚いやろけど
0070名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 22:57:48.67ID:cmLh25Eq
このアクセントは矢野・兵動の兵動大樹です
全部が全部ではないですが違和感あるアクセントで話す時が多々あります
東海/東京で活動してるからおかしくなってるんでしょうか
0071名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 23:07:04.38ID:lLjwI6+O
まぁ聞き取りが正確とも限らんし聞いてみな分からん
0072名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 23:33:27.32ID:Ge6Obitg
人間のアクセントなんていい加減なもんだよ
集団の統計には意味あるかもしれないけど、一個人のそれもあるタイミングでたまたま発した音声一つあげつらっても何の意味もない
0073名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 23:36:43.36ID:WPnCPF7E
東京に居を移そうと覚悟すると関西弁離れをしようとするケースがある
芸人の矢部浩之は収録(仕事)以外はほとんど東京式での生活であることを明かした
それには相方の岡村も驚いていたが、その驚きは‘やっぱりそうなるか’の驚きであった
0074名無す
垢版 |
2022/10/05(水) 23:54:24.53ID:1FtgchID
>>72
それはせやねんな。
何遍も何遍も言うてると確認できたら意味はあるけど 
その個人のアクセントから何弁のアクセントだとは判断はできんな
うちの親なんかでも京阪式やが、最近は昔と比べて職場か何かの影響かおかしなアクセントで言うたりするし
0075名無す
垢版 |
2022/10/06(木) 02:40:06.96ID:UMC+TrN2
岡村さんが何遍タクシーLLHHカラスLLH言ってても
矢部さんはタクシーHLLLカラスHLL貫き通してましたね
0076名無す
垢版 |
2022/10/06(木) 04:17:57.30ID:phdKcvMW
単独のやは必ず下がるけどやろはまでと一緒で固有のアクセントはHLやけど十中八九LLで言われるわな
0077名無す
垢版 |
2022/10/06(木) 06:04:51.47ID:+JtF1+wM
関西の中でも放送を見ながら天気予報の雨をHLと口にしたりする
それはありえないことであるのは関西圏の生活者には分かるはず
そのようなものは関西で労働する余所者が言いだしている
0078名無す
垢版 |
2022/10/06(木) 06:46:22.02ID:hX90viHJ
>>75
LLHHじゃなくてLLHLやろ
0079名無す
垢版 |
2022/10/06(木) 07:02:09.50ID:0NZB0TmI
>>59
進学就職で京都へ行く場合が多いから混ざるんだろうな。
そっちに居着いた親戚も多いし。
地元を一度も出たことがないとか京都に親戚が一人もいないっていう家はないと思う。
0080名無す
垢版 |
2022/10/06(木) 07:12:20.02ID:0NZB0TmI
>>74
毎日テレビ見てたらそうなるわな
京阪神周縁は、単語は古い時代の古語の世界を残してるけど、
発音というかイントネーションは多分もっと古い時代のかも。
丹後は名古屋弁と似たところがあるという。
古代の尾張市(海部氏)の勢力圏だからかも。
都だけが先に変容していくんだろうな。
関西人からすると、東北弁と出雲弁と九州の一部は同じに聞こえる。
九州は、長崎人と宮崎人しか知り合いがいないから薩摩とか肥後とかはわからんが。
0081名無す
垢版 |
2022/10/06(木) 08:20:35.18ID:jPHs16ks
>>80
津軽弁アクセントは他は大体東京式や無アクセントな東北でも独特で、一聴するとこれは薩摩訛りか、津軽訛りか、と最初は思うかもしれない。
あれのどこが東京式の一種なのかやはり分からんと思ってさっきググると

>昇り核によるアクセント体系は、青森県の青森市や弘前市、岩手県雫石町から報告されている[45][46][47]。これらの方言では、単語の言い切りの形では東京式アクセントと同じ音調であるため東京式アクセントに分類されていたが、文中での接続の形から、下がり目を弁別しているのではないことが明らかになった。

という記述もあり、見直す時なのかもしれん。アクセント分布図で新潟北部などから(大雑把な分布図では東京式の所が全部同じ緑色)青森まで同じ色で塗られてるのには違和感を感じざるを得ないし。
現在、津軽弁のページからは東京式という表記は消されてる。あとシラビーム方言というので薩摩と共通。

宮崎は生粋の無アクセントだからそこで言えば福島や宮城などと似ているだろう(宮崎が最も無アクセント度が高いが)
秋田弁は東京式で、関西人からすると江戸っ子のように聞こえた
どうやら秋田はWikipediaで秋田弁のアクセントというページがあるくらい特に60代以下ではメディアの影響で東京のアクセントに近づいてるということらしいが。一方で青森はアクセント体系そのものが違うので若い人でも東京に近付くなるような影響が少ないんだろう。
0082名無す
垢版 |
2022/10/06(木) 11:54:05.13ID:91MNLTrd
マルチポスト
0083名無す
垢版 |
2022/10/06(木) 20:10:51.28ID:+JtF1+wM
居間はHLであったのにHHになってきている
これも東京式との接触から薄れていったアクセントなのか
0084名無す
垢版 |
2022/10/11(火) 21:46:53.58ID:oIhKPNM2
ワケは京阪式ではどっちなのかな
0085名無す
垢版 |
2022/10/12(水) 03:07:02.30ID:vIedGYmG
訳やったら本来LFやけど和気は分からん
0086名無す
垢版 |
2022/10/12(水) 03:38:24.99ID:K9Jyf+cy
そうなんだけど、最近テレビ向けなのかHLと言う関西タレントが多いので哀しい
0087名無す
垢版 |
2022/10/12(水) 03:48:20.86ID:3ce9OUfa
ワケワカメのアクセントがHLやからね 
 
ワカメに関しては元来東京でLHLだったのが、サザエさんのワカメのアクセントが浸透してHLLに統一されたからな 
0088名無す
垢版 |
2022/10/12(水) 04:09:15.89ID:K9Jyf+cy
ワカメは本当に揺れているところなのだろうと感じる
ワカはLHなのでLHLでいってほしい、もしくはHHLまでにしてほしい
HLLは意味が違ってくるので個人的にはやめてほしい
0089名無す
垢版 |
2022/10/12(水) 06:17:20.09ID:vIedGYmG
わかめも元はHLLでLHLも時代が下るか場所によってからか浸透したパターンやないか?知らんけど
0090名無す
垢版 |
2022/10/12(水) 15:52:16.06ID:LZd4UCoN
若布やから若はLHやらHHのはずちゃうか
東京ですら元はそうやったんやし
0091名無す
垢版 |
2022/10/12(水) 19:25:08.63ID:K9Jyf+cy
電車に乗っていても、テープ録りのアナウンスはトビラHHHになっていて、
そのあとすぐ車掌さんのマイクでトビラHLLと直し気味に言っていたりする
そのあたりのむずむずがまた楽しくもあるが
0092名無す
垢版 |
2022/10/12(水) 20:24:49.28ID:vIedGYmG
京阪式アクセント辞典あったらなぁ
高いけど欲しい
0093名無す
垢版 |
2022/10/12(水) 22:42:40.54ID:K9Jyf+cy
近くの図書館に入っていないかな
0094名無す
垢版 |
2022/10/13(木) 05:08:56.43ID:SP+3XXzG
京阪のアクセントに規範なんてあってないようなもんなんだから、
ネイティブであればどんなアクセント使ってようがそれが正解なんだよ
0095名無す
垢版 |
2022/10/13(木) 05:20:18.47ID:53ZA8LVF
良いこと言いますね、
「京阪式は教科書にはならない」
保存できない現在を進行する言語といえます。
つまり東京語圏はそれを固めてしまっている不都合に苦しむわけです。
0096名無す
垢版 |
2022/10/13(木) 07:57:02.63ID:yufWlM/x
関東では平板化ぎ進み、無アクセントに近づくだろう
無アクセントが規範がもっとも少なく平和的ということになるから
0097名無す
垢版 |
2022/10/13(木) 09:07:45.86ID:53ZA8LVF
しかし、アクセントを見失ってしまう現象はまずいですね。
言語として欠陥があることになる。
0098名無す
垢版 |
2022/10/14(金) 20:06:45.73ID:4QJ1tB8t
混ざりきってしまったらまた東京式に戻るんじゃね
0099名無す
垢版 |
2022/10/14(金) 21:23:20.26ID:7qxdxZzL
アナウンサーなど言葉を大事に扱うひとほど無アクセントなどは許しがたいだろう
0100名無す
垢版 |
2022/10/14(金) 22:03:42.36ID:7qxdxZzL
今日のこと
大学生 京阪式語調 葱HL
本来はありえないことが起きている
0101名無す
垢版 |
2022/10/14(金) 23:20:11.37ID:qKsdfhFu
LHはアホぐらいしかよう言わん時代が来るかもな
0102名無す
垢版 |
2022/10/14(金) 23:54:25.28ID:7qxdxZzL
なぜLHを嫌うんだ!
0103名無す
垢版 |
2022/10/14(金) 23:54:52.46ID:7qxdxZzL
だ、は関東弁だけれど、も。
0104名無す
垢版 |
2022/10/15(土) 15:06:54.31ID:mxKJ71GL
俺自身もHLで言う単語とLHで言う単語があるわ
自分がLH使う単語をHLで言われるとすごい違和感あるけど、他の単語で同じことやってるからとやかくは言えない
0105名無す
垢版 |
2022/10/15(土) 16:20:24.82ID:VU0Wme6H
関西が力をつけて関西の放送はすべて関西の言葉でやるようにならなければ言葉の保存は難しいだろう
ニュースも娯楽番組もすべて自主制作
しかし、中国でも広東は広東語の放送をしているのだろうか?
0106名無す
垢版 |
2022/10/15(土) 16:28:14.51ID:VU0Wme6H
ウクライナでも余程に教育等で頑張らないとウクライナ語の保存は難しいようだ
ロシアに抵抗しているゼレンスキー大統領もロシア語のほうが得意だというし
0107名無す
垢版 |
2022/10/15(土) 17:13:22.60ID:XTockXLf
それと、先の大学生でもあったのがマジHL。
このアクセントのおかしさに自ら気づかないというのは残念すぎる。
京阪式では成りえないアクセントであるのに。
0108名無す
垢版 |
2022/10/15(土) 22:01:40.95ID:wYskDWx8
広東語の放送は普通にやってるだろう。
中国当局から10年前から許可制になったり普通語字幕を付けるように強制等にはなったようだが広東語は本国以外でも話されそれなりの地位がある言語だし

ソ連でロシア語が公用語になって長時間経ったのでウクライナ西部以外は多くがロシア語ネイティブになり、ウクライナ弁は一部の人間が話す以外は既に忘れさられたような存在になっていた。
しかし近年はウクライナ独立性のためにもウクライナ語を取り戻す運動が高まって学校や公務員など公の場ではウクライナ語で話すように義務付けられた。
ゼリンスキー含め40歳以上の世代ではロシア語教育だったのでウクライナ語教育など受けていないので大統領になってから勉強した。
若い世代は家庭がどちらを話すか個人によってどちらが母語か分かれるが、学校ではウクライナ語だがロシア語の存在は大きくロシア語の友達なども普通に多くいるので両方理解出来る。
日本で例えたら、東京語が長年公用語となって殆ど衰退し使わなくなった名古屋弁を河村市長みたいに無理矢理喋って公用語にして学校でも名古屋語で教えている感じ。

中国は今まさに方言札で中国語統一化を進めている最中、
ウクライナでは既に一度ロシア語化が完了済みの状態からウクライナ語復活させているところ
0109名無す
垢版 |
2022/10/15(土) 22:55:44.19ID:XTockXLf
よし、京阪式を放送の公用語にしよう、われらこの時代に実現しよう!
0110名無す
垢版 |
2022/10/16(日) 07:43:37.63ID:5eaJ+WyL
宮根は朝日放送時代から放送の場面で関西語を使うことが多かった
ニセモノだとか言って嫌われてきたが、そこはひとつおおらかに見てやってほしい
0111名無す
垢版 |
2022/10/16(日) 15:37:31.52ID:crPl+BtD
しかし宮根は状況的に関西弁を使おうとするのが面白くない
すべてにおいて関西弁を使うんであれば評価できるが
0112名無す
垢版 |
2022/10/16(日) 16:49:03.87ID:5eaJ+WyL
アナウンサーがすべてにおいて使うのは過激
まぁこれくらいええやろと機を見て使う
0113名無す
垢版 |
2022/10/16(日) 17:11:45.41ID:crPl+BtD
そうした使い方で彼は嫌われている
0114名無す
垢版 |
2022/10/16(日) 19:21:28.33ID:5eaJ+WyL
偏狭なんだね関西人
0115名無す
垢版 |
2022/10/16(日) 22:16:39.48ID:ktoAOYRQ
王林えらいなぁ
0116名無す
垢版 |
2022/10/17(月) 04:07:52.56ID:WlzF+zvy
宮根が関西弁を使うときは‘そのほうが強力だ’と企んだとき
保身の皮をかぶったような関西弁使用は一番嫌うわれる
そういう使い方ができるのは本人が内実としては非ネイティブであるから
0117名無す
垢版 |
2022/10/17(月) 06:50:56.97ID:VJugbMZH
所詮は山内と同じ東京式の人間よ 
朝日放送アナウンサーという立場を使っていくらエセ関西弁を披露しても全部京阪式で話すのは不可能だからあのようにやっている
0118名無す
垢版 |
2022/10/17(月) 07:11:36.87ID:WlzF+zvy
京阪式アクセントで喋る(と思わせる)ことが同業者相手には幅を利かせられることに気づいた
戦術的に京阪式を利用しているのであって本人は京阪式話者ではない
親族も親も東京式の島根人でありそれが第一言語
0119名無す
垢版 |
2022/10/17(月) 15:28:32.44ID:hIJAeWBt
なるほど京阪式が母語の者やったら東京へ出て東京弁しゃべったらあかんのやな
0120名無す
垢版 |
2022/10/17(月) 16:17:22.52ID:xqI/cbH8
よそから近畿に来た似非関西弁話者見たらうざこいやっちゃのうこいつとか思ってるってことですかね
0121名無す
垢版 |
2022/10/17(月) 18:37:18.31ID:Ye9EEf7i
使い方がよ。よろしくない。
全国でも大阪人ヅラしてエセ関西弁披露するでしょ 

宮根も長年関西に住んでるわけだから、その結果自然に覚えた関西弁がポロッと出るなら文句は無いわけで、宮根はテレビでそうじゃない使い方をしてるから。
長年の生活で自然に身に付いた言葉とワザとらしく使うエセ関西弁では訳が違う。

東京弁はなんやかんや言うて標準語やとか未だに言われて、喋るように強制する同調圧力が強いし比べられん。 東京は「標準語に直す」文化
近畿はそのような文化は無い
0122名無す
垢版 |
2022/10/17(月) 18:46:43.32ID:hIJAeWBt
宮根はここに降臨して何か言え
0123名無す
垢版 |
2022/10/17(月) 19:47:29.52ID:WlzF+zvy
たとえば本来アナウンサーとして京阪式を用いたいのであれば
原稿を読むときにこそ‘京阪式を使いたい’とするもの
亡き逸見さんなどはそういう思いが内心にあったらしい

思えば気象庁が深夜に地震の会見したとき
標準語アクセントでの滑舌の不調に疲れたのか途中から京阪式になって驚かせた
「説明がとても聴きやすくなった」「はじめからこの喋りで頼みたい」と
地震関係のスレやニューススレなどで話題になっていた
0124名無す
垢版 |
2022/10/17(月) 22:54:28.66ID:/jSYbcai
詳しく 
0125名無す
垢版 |
2022/10/17(月) 22:59:29.20ID:KuZbzfqm
よく関西人はなぜどこへ行っても関西弁でしゃべるのかって5chで叩かれるけど、
単純に東京弁を話すと疲れるんだよな
毎日仕事でもプライベートでも東京弁ばっか使って完全に染まりきってしまったら楽なのかもしれないが、
たまに使うだけだとただただしんどいから使わないのだ
0126名無す
垢版 |
2022/10/17(月) 23:22:09.12ID:/jSYbcai
関東人はなぜどこへ行っても関東弁を話すのか
0127名無す
垢版 |
2022/10/19(水) 23:54:32.46ID:calCJlOJ
アクセントの話し
オオキニはLLHLが普及しているようだが
生来の言葉としてはHLLLが本来のアクセントである
近年では商用語としてLLLHもあるそうで配達など流通業界が流行らせたらしい
0128名無す
垢版 |
2022/10/20(木) 01:20:00.38ID:voSnbXtG
後半に嘘を混ぜるな。
0129名無す
垢版 |
2022/10/20(木) 01:40:41.51ID:wnvSJ3tz
なぜ知らないことがウソになるんだろうな
0131名無す
垢版 |
2022/10/20(木) 08:24:37.29ID:VU4PbdB+
以前に話題にあがった時に見たが、従姉妹が話してる高校で姫路?行ったらイントネーション全然違ってめっちゃ関西弁って感じ、なので自分らは播州に入っとんかどうか分からんという内容含めて貴重な若年層の垂井式播州のサンプル、体験談として見るしかないだろう。

Wikipediaで同じ神崎郡出身者としてヒカル(ユーチューバー) とあるが、能年従姉妹が言うには福崎も関西弁度が高いと言ってるな
ヒカル出身の市川町ってとこはのんの神河町より南で福崎町の方に近い
というか播州弁wiki見ると同じ郡ではあるけど福崎町、市川町は京阪式ということなんだな。
0132名無す
垢版 |
2022/10/20(木) 17:52:49.15ID:VhQkdFYG
>>130
相当東京式のアクセントが混在してるのは間違いないな
まあそのへんは仕方ないだろう
東京式でも京阪でも垂井でもないアクセントが混じってたらさすがにNGだと思うが
0133名無す
垢版 |
2022/10/20(木) 19:39:56.10ID:wnvSJ3tz
神戸におられた人で辰野あたりの出のひとも半分京阪式みたいなかんじだった
ところどころ東京式という例
0134名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 03:07:01.00ID:nCtHjDzx
格闘技のチューブを観ていて思ったんだが
若者が「けん」を使うときは完全に東京式である
0135名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 14:42:14.94ID:n64Z0IwD
>>130
普通に京阪式に聞こえる
0136名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 16:41:42.04ID:V2KxmK6o
途中で共通語と切り替えながら喋ってるし電話が終わって比較的すぐに東京のアクセントで喋れてるということはこれでも行って60%くらいしか戻ってへんのやないか
通話してる時間も短いし、数十分単位でずっと話さんと中々地元の人と同じようになるとはいかんわな
0137名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 17:03:52.55ID:V2KxmK6o
垂井式のとこは東京式やろいう部分と遅上がりを抜いても、特に一拍名詞と長い名詞で語頭が低なってて動詞でもいくつか同じことがある
気、関西弁、喋る喋れとる辺りの単語へ注意したら高起式やないと分かるやも知れんわ
0138名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 18:50:25.97ID:Rjj7pQ+y
>>135
どんな耳しとんねん~発作か~ 
東京式の人?
0139名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 19:03:02.91ID:aOR853B5
関西弁を馬鹿にする他地方の猿どもには常々イラつかされるものの
関西弁を何か高尚で他の方言より優れた言語かの如く勘違いしてる奴も同じくらいキショい
0140名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 20:06:12.49ID:n64Z0IwD
>>138
>>138
佐渡人なんだけど
佐渡弁より関西弁に聞こえるわww
0141名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 20:09:28.28ID:aOR853B5
>>140
何でそんな関西と縁もゆかりもないわけわからん離島の人間が京阪式について語っていいと思ったん?
0142名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 20:45:30.26ID:n64Z0IwD
>>141
関西人様ごめんなしゃいい
0143名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 21:40:24.27ID:Rjj7pQ+y
>>140
ほう、佐渡の人なんか。はるばるおいでなすった。
佐渡弁は京阪式の影響があるとは言え、そら関西弁では無いしね。

これか佐渡弁
https://youtu.be/18ZCtjK38tU

https://youtu.be/eo6quhdlIOw
↑の投稿者は確かに西日本的な文法とちょくちょく京阪式的なアクセントは入るな。
電話の相手は聞き取りづらいこもった新潟弁らしい喋り方という感じに聞こえるが。
 
0144名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 21:54:19.24ID:nCtHjDzx
佐渡は新潟寄りの方言で越中加賀小松とも違う東京式に近づく
0145名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 23:06:14.34ID:n64Z0IwD
佐渡は京都系と能登系がおるわ
他にもごく少数大阪っぽいのもおるけど北前船で来たのかな?
0146名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 23:40:04.17ID:n64Z0IwD
>>144
ようつべで聞いただけだけど佐渡は富山弁や石川弁より関西度が高いは
0147名無す
垢版 |
2022/10/21(金) 23:51:46.29ID:n64Z0IwD
>>143
相川辺りは金山開発で全国から集まった勢だから標準語に近いかな
佐渡は人によって喋り方がぜんぜん違う。ほぼ関西人と遜色ないのも居るよ
聞かせたいが佐渡弁はレアすぎてyoutubeにも動画無いから出来んわ
0148名無す
垢版 |
2022/10/22(土) 01:30:38.95ID:BZVAIiig
むしろ能登のほうが京阪式混じりが多い
0149名無す
垢版 |
2022/10/22(土) 03:18:29.78ID:4uTLcwQc
まぁそこはそうやな。関西弁がちょっと特殊に変化したようなのが石川の言葉やろう。
あと佐渡は佐渡島でも地域によって分かれるらしいが、>>147 のんのしゃべりが京阪式に聞こえる人に、関西人と遜色ないとか判断する能力があるの?
0150名無す
垢版 |
2022/10/22(土) 04:39:48.47ID:BZVAIiig
「似たようなもの」
東京の伝統的なアクセントではHLと始まるのに
首都圏に集まる出身者はその発音をもたないために
「煮たようなもの」が標準語などと広まっているという
この問題を東京人のみが保守することは容易でなかった
0151名無す
垢版 |
2022/10/22(土) 07:28:17.67ID:qC+PYHOs
>>148
youtubeで聞いた限りだと佐渡のが京阪度高いと思うわ
0152名無す
垢版 |
2022/10/22(土) 23:49:45.01ID:Wk9EU7Co
>>150
ワロタw
なるほど
似たようなものとイントネーション同じだな
だがしかし生まれてこのかた
HLで始まる話し方を東京で一度も聞いたことないんだが
0153名無す
垢版 |
2022/10/22(土) 23:50:51.84ID:Wk9EU7Co
そもそも似るも煮るもLHだし
0154名無す
垢版 |
2022/10/23(日) 00:58:08.64ID:0qY3xgPj
東京ことばは山の手に京阪式由来のことばを持っていた
だんだんと失われていってHLもHHと平らになったのだろう
今ではどちらもLHとなるのでアクセント分けを見失っている
0155名無す
垢版 |
2022/10/23(日) 04:14:54.89ID:gVw3phGg
東京で京阪式の名残があるんは三拍名詞五類か
静岡辺りから来てるかも知れんが
0156名無す
垢版 |
2022/10/23(日) 08:04:13.66ID:pIqBFmn5
「形」類(第1類)
院政期京都で高高高、現代京都で高高高(高)、東京で低高高(高)
いわし・漆・夫・踊り・飾り・形・かつお・かまど・着物・鎖・位・車・煙・麹・氷・今年・魚・桜・印・畳・机・隣・寝言・初め・鼻血・額・羊・埃・港・都・昔・柳など
「小豆」類(第2類)
院政期京都で高高低、現代京都で高低低(低)、東京で低高高(低)、ただし京阪式アクセントの大部分の地域で高高低(低)
小豆・女・毛抜き・二重・二つ・二人・三つ・娘・六つ・八つ・四つなど
「頭」類(第4類)
院政期京都で低低低、現代京都で高低低(低)、東京で低高高(低)、ただし京阪式アクセントの大部分の地域で高高低(低)
明日・あたま・うずら・団扇・扇・男・思い・表・鏡・かしら・刀・昨日・言葉・暦・境・硯・宝・俵・鼓・袴・はさみ・光・響き・袋・仏など
「命」類(第5類)
院政期京都で低低高、現代京都・東京ともに高低低(低)、ただし東京式アクセントの大部分の地域で低高低(低)
朝日・油・五つ・いとこ・命・きゅうり・心・姿・すだれ・情け・なすび・涙・柱・箒・枕・もみじなど
「兎」類(第6類)
院政期京都で低高高、現代京都で低低高/低低低(高)、東京で低高高(高)
うさぎ・うなぎ・大人・蛙・かもめ・きつね・虱・すすき・すずめ・背中・高さ・団子・田んぼ・ねずみ・裸・裸足・左・雲雀・みみず・よもぎなど
「兜」類(第7類)
院政期京都で低高低、現代京都で低高低(低)、東京では高低低(低)の語と低高高(高)の語に分かれる
いちご・後ろ・蚕・兜・からし・鯨・薬・便り・たらい・千鳥・椿・畑・一人・一つ・緑・病まいなど
0157名無す
垢版 |
2022/10/23(日) 08:31:45.37ID:0qY3xgPj
貴重な資料を頂いた
関西は二類と四類がせめぎ合う状態であろうか
しばらく続くとおもう
0158名無す
垢版 |
2022/10/23(日) 17:47:05.51ID:RFmpHeMn
似たようなもの HHHLLLH
煮たようなもの LHHLLLH

伝統的な山の手言葉ではこうだったと言いたかったのか?
それなら確かにそうかもしれない

似たものどうしもHHHHHLLだし
煮たものどうしはLHHHHLLでw
0159名無す
垢版 |
2022/10/23(日) 18:31:07.19ID:RFmpHeMn
>>156
東京のアクセントで違和感があった言葉

油LHH  五つLHL 心LHH すだれLHH 柱LHH
東京でも首都圏でもこれ以外のイントネーションを聞いたことがない
油をHLLと言われると地方出身者に聞こえる

高さHLL  後ろLHH  便りHLL 一人LHL  一つHTL
同じく、東京都首都圏ではこれが標準だと思う
0160名無す
垢版 |
2022/10/23(日) 18:33:30.66ID:RFmpHeMn
一つはLHLが標準的だがHLLも聞いたことはある
0161名無す
垢版 |
2022/10/23(日) 18:35:02.98ID:RFmpHeMn
心はLHLでも言うことあるな
こっちが標準なのかな?
0162名無す
垢版 |
2022/10/23(日) 18:40:43.02ID:YbvtQY3G
>>156はあくまで平安時代の時点での分類だからな
その後、京都や東京で違う方向にに変わった単語もある
0163名無す
垢版 |
2022/10/23(日) 22:04:41.01ID:tw4qfjI5
ここでは反映されてないが、五つ、いとこ、心、すだれ は下に下線が引かれていて東京が例外と示されていて、
東京式アクセントの大部分の地域で低高低(低)だと書かれている。

にしても現代東京で油、心HLLというのはイメージ無いよなぁ

京都・東京のアクセントの出典は金田一(1974)および秋永(2009)p.91による。 とのことだが。


7類に関しては東京で2つのパターンに分かれると書いてあるが、「いちご」「うしろ」なんかは典型的に東京圏かそれ以外の東京式地域で分かれるイメージだな。中国地方などでHLLだ。
0164名無す
垢版 |
2022/10/23(日) 22:06:31.59ID:tw4qfjI5
しかし院政期京都ってのも現代人からしたらなかなか癖のあるものだが、狂言などはこれに近いしゃべりをしてるのかもしれんな
0165名無す
垢版 |
2022/10/24(月) 00:45:58.44ID:Kus/Cf/b
東京式も江戸時代から明治昭和平成と流入人口の地方色などでアクセントが変形している
あとはそれが東京式話者本人にとって望ましいものかどうかというところか
0166名無す
垢版 |
2022/10/27(木) 06:19:16.35ID:Rr1qN8Ov
「奥」HLになっていないか
0167名無す
垢版 |
2022/10/29(土) 09:51:53.95ID:zA7Dc7lF
漢語でも多いけどHLで京阪式と東京式で一緒の単語はもう東京式が京阪式から分岐、または合流したんか、京阪式が東京式と合流したんか、たまにそういう単語五・六類として発音する人は東京式と一緒なんを避けてるんか伝統的にそうなんか分からん
0168名無す
垢版 |
2022/10/29(土) 11:19:14.46ID:KAxnqORT
>>166
akenotsukiさんのとこ見るとHLなんですが違うんですか?
0169名無す
垢版 |
2022/10/29(土) 12:31:56.88ID:FOzbvZON
東京式と同じなものを関西弁ではLHだと思い込んで指導してるの見かけるなぁ 
0170名無す
垢版 |
2022/10/29(土) 16:30:40.11ID:YMvYEwOU
「雲」とかな
伝統的にはHLなのに、バカが東京弁と差をつけようとしてLHと発音してる
結果的に蜘蛛と発音が同じになってしまい上方言葉の良さがまた一つ失われる
0171名無す
垢版 |
2022/10/29(土) 18:33:27.23ID:gTPzUr7B
朝ドラで子役の上手さには驚いたのに雲LHと指導されていてもったいなかった。
0172名無す
垢版 |
2022/10/29(土) 18:53:13.54ID:lTJSzktd
単体では奥HLである
ノやニの助詞が付くのでHHになることが多い
0173名無す
垢版 |
2022/10/29(土) 18:56:31.48ID:lTJSzktd
京阪式の語彙の20パーくらいが東京式と同じであるのに
東京人が関西風に喋ろうとして「逆のアクセント」と考えてしまう
関西で嫌われるカントー者にはきまって見られる例といえる
0174名無す
垢版 |
2022/10/29(土) 21:34:36.58ID:vb8MLAb4
なるほど
0175名無す
垢版 |
2022/10/30(日) 09:14:27.25ID:IGX3cT/m
ちなみに蜘蛛はLFなので助詞はLになる
0176名無す
垢版 |
2022/10/30(日) 11:01:36.85ID:+9K1/7Ro
>>175
なお、雲と蜘蛛を混同するような若い世代はそもそもFなんて使わない模様
四類と五類はもう完全に合流しちゃってるんだわ
すまんね
0177名無す
垢版 |
2022/10/30(日) 18:49:32.96ID:IGX3cT/m
哀しいな。こうやって言葉が平たく狭いものになっていくのかな。
子供世代も「ーーサァ」とか言う。伝統的なナァを復興させたい。
0178名無す
垢版 |
2022/10/30(日) 19:32:13.59ID:IGX3cT/m
HHLのアクセントを捨ててLHL一本になろうとしているのも哀しい。
0179名無す
垢版 |
2022/10/30(日) 20:14:11.01ID:J6rIkv32
>>172
余所も単体だとHLですよね?
これもノやニの助詞が付くとHHになりますか?
「余所HHの店やと~」とかですが
0180名無す
垢版 |
2022/10/30(日) 20:31:27.40ID:IGX3cT/m
>>179
なります。
単語のアクセントはあとにつく助詞に引っぱられて変化するので、
原形が分かりにくいことがある。ここが京阪式の一番難しいところか。
0181名無す
垢版 |
2022/10/30(日) 23:55:43.60ID:J6rIkv32
>>180
なるほど!
勉強になりますありがとうございました
0182名無す
垢版 |
2022/11/01(火) 00:28:05.80ID:M56gAz3l
熟語としてくっ付けて言うのか単語どうしで言うのか、
そのあたりの言分けがアクセントで出来るのでそれが複雑なんだろうな。
0183名無す
垢版 |
2022/11/01(火) 01:30:41.39ID:28fbXIQT
聴き逃してるだけかも知れんが、助詞が低い蜘蛛は年配者も言ってるイメージは無いかな

蜘蛛が這うた
LHLLLH やなぁ
0184名無す
垢版 |
2022/11/01(火) 20:28:31.33ID:M56gAz3l
そのアクセントが伝統のもの。
助詞ガでHになるのは本来はふさわしくはない。
0185名無す
垢版 |
2022/11/03(木) 10:31:56.62ID:VUUNm/U2
4類もみんな5類になりました
0187名無す
垢版 |
2022/11/05(土) 00:39:47.74ID:TeMESZO5
おお。興味深いな 

京都と神戸の例も見てみたい
0188名無す
垢版 |
2022/11/05(土) 20:27:32.56ID:WsOTBHDo
ガキどもはやんやんやんやんうるさいんじゃ!
0189名無す
垢版 |
2022/11/05(土) 21:00:52.73ID:Fcun4khv
関西弁やな
ところで餓鬼はHL
ガキはLFかHFになってきつつあるな
0190名無す
垢版 |
2022/11/08(火) 16:32:53.20ID:/vrlmIky
【WHO】 ワクチンに、毒を入れろと要求してきた
://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1662168230/l50
0191名無す
垢版 |
2022/11/10(木) 22:20:02.07ID:+GO2+WBm
嫌HLがHHになるのを見かけることがある
0192名無す
垢版 |
2022/11/10(木) 23:43:59.73ID:bYhG30jT
HHやろ普通
0193名無す
垢版 |
2022/11/10(木) 23:58:50.63ID:+GO2+WBm
嫌はHLが伝統的なアクセント
0194名無す
垢版 |
2022/11/11(金) 01:52:08.47ID:DXNZaTYD
やっぱり奥はLHなんかも知れんなぁ
周縁部で聞くことがある
0195名無す
垢版 |
2022/11/11(金) 02:02:33.64ID:/IvNwfts
判らんが在るとすれば中期に推移したかもしれん
0196名無す
垢版 |
2022/11/11(金) 21:53:01.01ID:zow3KpZ6
大阪弁なら芸人がいくらでも喋ってるけど
京都弁ってのなかなか聞く機会無いよね
youtubeにも何故か全然動画ないし
0197名無す
垢版 |
2022/11/11(金) 22:10:47.86ID:/IvNwfts
宮川大輔あたりが両親(祖父)から京都人
ローカル喋りなかんじ
チュートリアル二人は山間部で京都弁崩れに近い
徳井の喋りはほとんど嘘(近所の知り合いの京都人を丸パクした芸)
京都弁の本物は伏見の系統(ブラマヨ、倖田來未、本田姉妹)
0198名無す
垢版 |
2022/11/12(土) 01:48:51.36ID:H1TqojpG
イントネーション聞いて京都芸人は分かる
ブラマヨは確かに京都らしさが出てるけど「けーへん」言うのは京都的じゃないよな 
あれは芸人としてきーひんでは締まらん感じがしてケーヘンに変えてるんか? 
0199名無す
垢版 |
2022/11/12(土) 01:58:12.89ID:7AVGK/eq
実際は京都もけーへんやこーへんになるらしい
多いのはきいひん
それよりも若年層で短縮が進んでいて来いんや寝えんになるらしい
その影響もあるのかもしれない
0200名無す
垢版 |
2022/11/12(土) 12:11:07.60ID:UvifNb9o
吉本芸人は京都出身でも大阪弁が移りすぎてるのがほとんど
京都人は「行かへん」を「行けへん」なんて言わないけど吉本芸人は言う
0201名無す
垢版 |
2022/11/12(土) 14:45:53.57ID:7AVGK/eq
関西の芸人は大阪に単身住まいするのでその程度移るのは当然
そして東京に行くとーナイも使うようになる
0202名無す
垢版 |
2022/11/13(日) 04:28:41.96ID:o3lSKtov
「マジで」のアクセントはLHLにしよう、マジで
0203名無す
垢版 |
2022/11/16(水) 04:13:43.40ID:VRF12Dor
「ふくろ」は京阪でHLLになりつつあるな
とすれば「おふくろ」はどうなるんだろうか
言えどこれは東北の言葉ではあるが
0204名無す
垢版 |
2022/11/16(水) 07:34:49.01ID:NnjIzv4O
現代京都でHLLだと書かれている。
しかし「ふくろ」はLHLになりつつある
俺はHLLだが、レジでLHLと言われる

HHL→HLL→LHLで何でもLHLの時代に 

もしくはLHLの方が元のHHLとそう違わない感じがあってそうなってるのか
アタマも同じ
0205名無す
垢版 |
2022/11/16(水) 18:06:45.52ID:VRF12Dor
HHLが元々なのでLHLの話者が保守と考えているのだろう
HLLのアクセントにたいしてLHLと言い直すことがある
しかしHLLのほうが若年層で少しずつ増えている
紙袋、ビニール袋、ポリ袋、などとの相性がいい為か

「頭」のほうもうっかりLHLになっている例をみる
0206名無す
垢版 |
2022/11/16(水) 19:18:41.82ID:QDhkO2B1
命HLLだと思うんですが
「前髪命みたいな」文章だとLHLになったりしますか?
0207名無す
垢版 |
2022/11/16(水) 19:38:23.06ID:6VqT1ale
なりません
0208名無す
垢版 |
2022/11/16(水) 21:16:24.67ID:QDhkO2B1
ですよねw

ゴリラLHL

「ゴリラLLHやないかい!」も無しですか
0209名無す
垢版 |
2022/11/16(水) 21:19:51.92ID:8LSlX7nA
ない
0210名無す
垢版 |
2022/11/16(水) 23:06:13.13ID:QDhkO2B1
マジすかw
やっぱ吉本アクセントってやつなのかなぁ
0211名無す
垢版 |
2022/11/16(水) 23:33:18.54ID:VRF12Dor
ヨシモト芸人は地方出身が多いから京阪式でないことがよくある
大阪で漫才のセリフを覚えていってもアクセントが不調なことがある
千鳥なんかは関西相手には方言を強く出して東京相手には関西弁を使ったりする
0212名無す
垢版 |
2022/11/17(木) 12:13:05.19ID:5pqWqv/H
夢はHLなのにテレビでHHにしているタレントを見る
東京語との相性を考えてそうしているのだろう
0213名無す
垢版 |
2022/11/17(木) 20:06:33.83ID:5pqWqv/H
関西ええもんという番組でなぜか東京式の漁師
津居山というエリアは東京式のようだな
0214名無す
垢版 |
2022/11/18(金) 21:08:54.64ID:IhABl+/3
>>211
字面だけ関西弁の物を果たして関西弁と呼べるのだろうか
私はアクセントが関西弁の命だと思ってるので、千鳥の喋りは関西弁じゃないと思ってるけど
0215名無す
垢版 |
2022/11/18(金) 23:36:02.47ID:3Tsp3kS9
千鳥は非京阪式話者に対して恣意的に京阪式アクセントを使ったりする

それとアンカーは要らない
主旨のじゃまになるのでそのまま書けばよい
0216名無す
垢版 |
2022/11/19(土) 01:58:03.60ID:cGPpokNt
>>215
死ねキチガイ
首吊れ
0217名無す
垢版 |
2022/11/19(土) 03:43:33.63ID:+5lhD3g7
おっと
言われては困る側のだれかでした
0218名無す
垢版 |
2022/11/19(土) 06:14:42.15ID:VbKlZi+x
何こいつ
0219名無す
垢版 |
2022/11/19(土) 06:30:09.45ID:+5lhD3g7
オコイチ登場
0220名無す
垢版 |
2022/11/20(日) 02:44:28.54ID:lDNOtN3w
キチガイしかおらん
0221名無す
垢版 |
2022/11/23(水) 07:09:34.12ID:9BQ0HV53
ここから
関西人にはなにもできないだろうな
生来の弱虫だからね
0223名無す
垢版 |
2022/11/28(月) 09:41:15.50ID:hVnXYpCB
ほらね
0224名無す
垢版 |
2022/11/28(月) 22:37:39.37ID:ayuwVZII
https://youtu.be/ploYVe707S0

こういう「やんけ」の使い方って珍しいですか?
大阪ではよくあるんですか?

0:25~
「例えばな、風呂入ってるやんけ。シャンプーしてるやん。」

0:40~
「彼女とデート行くやんけ。」
0225名無す
垢版 |
2022/11/28(月) 23:05:10.86ID:hVnXYpCB
そこは「か」がふつう。
0226名無す
垢版 |
2022/11/29(火) 03:34:09.24ID:0Lsgqyie
「コラ」は関西人がよく使うが、
HHは「これは」という意味の飾り言葉であり、
HLが叱る時にのみ使われる諌めの言葉となる。
0227名無す
垢版 |
2022/11/30(水) 14:50:43.59ID:2GUMPcPi
>>224
使わないけど違和感があるというほどではない
許容範囲内
0228名無す
垢版 |
2022/11/30(水) 18:00:35.20ID:f/GFMHXI
ケは汚い言い方とされることが多い
北陸地方では丁寧語とされるらしい
0229名無す
垢版 |
2022/11/30(水) 18:20:38.35ID:2GUMPcPi
やんけ言葉
0230名無す
垢版 |
2022/11/30(水) 18:47:25.91ID:zZe9iNh3
そらそうよ。
け は、やんけしか言わへんよ。
0231名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 04:50:05.59ID:13A9ni04
丁寧語というか、かの代わりに大体けを使うのが北陸
ているとておるの関係に近い
0232名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 07:11:14.73ID:+9EEH3dJ
‘そうなのか’ 富山弁
「せやんか」<<<「せやんけ」より親切
らしい
0233名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 18:45:46.82ID:P+774YJF
四類と五類の違いって皆は区別してる?
少なくとも自分は、例えば、適当にテレビ番組とかで耳にした二拍名詞なんかを助詞を付けないで自分で発音してみる(共通語の番組でかまわない)→これはいま自分で五類で発音したなとか考える→アクセント辞典を引っ張り出して実際に京阪式で何類か探す
みたいな事やったりする事がある。少なくとも自分自身は一部の語彙(「謎」など)を除いて四類と五類の区別がある。
でも一方で自分よりずっと年上の五十歳位の人でも五類を四類で言ってる人は見かけるな。

実際に調査すると、四類と五類の区別がある世代から一気に区別が無い世代に移るのではなく、
@「空LH」「空がLLH」「雨LF」「雨がLHL」→A「空LH」「空がLLH」「雨LH」「雨がLHL」→B「空LH」「空がLHL」「雨LH」「雨がLHL」みたいになってるらしい。
恐らく白黒テレビ・ラジオ・映画などで幼い時分から聞く共通語には存在しない、浮いた存在である拍内下降が先ず不安定要素として消失し、子供達は共通語と同じHかLの二択になる必要があったのだろう。
実は@の世代に先立って「外」「中」「今」などは本来四類であるにも関わらず助詞が付くとLHLで発音する世代が居るらしい。これを⓪世代とすると、Aの世代からBに移る段階で次に「空LH」「空がLLH」「雨LH」「雨がLLH」にならなかったのも頷ける。
0234名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 19:12:37.88ID:+9EEH3dJ
それすごく気になっている
「ーの中が」がLHLになっているのをサッカー中継で聞いた
完全な京阪式なのにどうしてと思った
0235名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 19:14:05.83ID:+9EEH3dJ
「後で」もLLHと言うところと思う
LHLでは痕になってしまう
0236名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 19:32:45.35ID:bV8il8tF
LHとLFの違いがわからん
LFのやつは、助詞が付いたらLLHになるやつ
という認識でええんかな

拍内下降いうて、助詞省いてるだけの時とどう違うん?
0237名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 19:44:31.13ID:bV8il8tF
「雨止んだ」LLHLL ではなく本来はLFHLL?
0238名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 19:52:04.52ID:bV8il8tF
「雨止んでる」はLFHHHH?
0239名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 20:17:06.13ID:P+774YJF
>>236
拍内下降は私自身の内証だと母音の部分のアクセントが一瞬上昇してから後半に掛けて下がっていくように発音してる。
そして母音の継続時間自体が長い。でも長母音の長さとは明らかに違う。
区別のある人からすると四類と五類の違いは簡単だと思う。私も雨とか猿みたいな代表的な言葉を除いて一々この言葉が五類で〜とか暗記してる訳じゃないけど、発音してみて、あっこれ五類だったんだとか気付く事も多いな。
でも拍内下降を区別してる人でも「猫LF」とかはLFでもLHでもなく東京風にHLになってる人が何故か多い。あれってLFが正しいよな。
0240名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 20:31:29.76ID:NWWQ0aNw
>>239
なるほど
聞いたら何となく分かるとは思うけど。
自然とそんな感じになるもんという認識だった

猫は普通高齢者からもHLしか聞かないから10年程前に普通の30代40代ぐらいの芸人で言ってる人が居て変わったアクセントで言うな(無理に古そうに言ってる?)と思ったもんよ。当然出身調べたけどそんな変わったところでもなかったはず 
ただ「猫の餌」をHHHHLとは聞く
0241名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 20:32:31.64ID:+9EEH3dJ
明治初期まで猫LFだったらしい
それから独自に変化してHLになったとか
放送以前なので東京メディアの影響ではないらしい
0242名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 20:35:49.81ID:P+774YJF
>>239
追記
>LFのやつは、助詞が付いたらLLHになるやつ
という認識でええんかな
LFは助詞が付いたらLLHじゃなくてLHLになる。LLHになるのは四類で、「肩がLLH」とか「針がLLH」がそう。
ただし、京阪式アクセントでも三重県津市周辺や高知の大部分なんかは拍内下降が無いのが伝統的なアクセントだから地域によっては元々無かったりする。四国だと徳島県は拍内下降がある。京阪神の都市圏や郊外ならあるのが本来だけど。
詳しく調査すると拍内下降がある人にも幾つかの音調が、無い人にも幾つかの音調があるらしく、単純な有無の二構造じゃないらしい。
大阪市・京都市・神戸市「空LH」「空がLLH」「雨LF」「雨がLHL」
津市「空LH」「空がLLH」「雨LH」「雨がLHL」
高知市「空LH」「空がLHH」「雨LH」「雨がLHL」
東京二十三区・大分市「空HL」「空がHLL」「雨HL」「雨がHLL」
0243名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 20:50:27.77ID:P+774YJF
>>241
流石に明治初期までって事はないと思う。俺は平成生まれだし。まぁ祖父母と同居してたけど。ちなみに親は拍内下降があるけど猫はHLで発音してたな。
ただ明治初期に変化が始まって段々と使う人が増えていったと言うのはあると思う。今でも猫をLFで言ってる人は高齢者を中心にいる筈。
日本語史でも京阪神地域で「シェ」と「ジェ」が「セ」と「ゼ」に変わったのは18世紀中頃だとされているけど、実際は20世紀初期生まれの人からでも聞くことは出来た。変化は一日にして成らずって事じゃないか。
0244名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 21:23:40.85ID:r54dOwRM
90年代以降の生まれで4類と5類区別してるやつなんて文字通りゼロやろ
まあ方言学者がちゃんと統計取るべきやと思うけど、最近あんまりその手のデータ見んよな
0245名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 21:25:57.58ID:r54dOwRM
でも田舎の方やと区別する的なんは聞いたことあるから
都市部限定の話かもしらん
0246名無す
垢版 |
2022/12/01(木) 21:43:38.22ID:7TNeNUKR
猫をLF使うわ 佐渡
0247名無す
垢版 |
2022/12/02(金) 04:26:06.22ID:IVchMbNz
北陸や四国はLFがある
古いものが残っている
0248名無す
垢版 |
2022/12/02(金) 18:54:22.73ID:Sh3frmIe
ウ音便も最近は聞かなくなってきてるけど、これも段階があるように思う。
@ホーテ(這って) イローテ(弄って) コオーテ(怖くて) からウ音便が消える人
Aウトーテ(歌って) モローテ(貰って) イキトーテ(行きたくて)  〃
Bオモーテ(思って) スーテ(吸って) マチゴーテ(間違って)    〃
Cユーテ(言って) コーテ(買って) ヨーテ(酔って)        〃

みたいな順でウ音便を使わない世代が増えていってるよな。(ウトテなどはウ音便に含むとする)
よく京阪式アクセントが関西弁の要みたいに言ってる人が居るけど、ウ音便ってそれと同じ位関西弁(並びに西日本方言)にとって重要だと思うんだけど。
0249名無す
垢版 |
2022/12/02(金) 20:05:27.48ID:IVchMbNz
たしかに放送語の影響なのか修正する人がありますね
歳とって気づいてほしいんですが
0250名無す
垢版 |
2022/12/02(金) 20:48:37.41ID:YLfa5LRg
他はみんな言お思たら言えるけど
コオーテみたいなんは音便が難しいてよう使わん  
0251名無す
垢版 |
2022/12/02(金) 20:57:26.08ID:JlRJcKNq
コワーテは間違いですか?
0252名無す
垢版 |
2022/12/02(金) 21:08:34.12ID:YLfa5LRg
コオーテよう言わんからコワーテ言う。
行きたーて 痛ぁて とかと同じく 
0253名無す
垢版 |
2022/12/02(金) 21:21:21.21ID:YLfa5LRg
サッカー本田「マジ」LH言ってた偉いな。

元々ある言葉で無いにせよ、京阪に取り入れたら五類でLFとなるのが正解かな?
本田もどちらかというとそのように言ってた
0254名無す
垢版 |
2022/12/02(金) 21:25:35.88ID:IVchMbNz
10年くらい前は関西の子供達もみんな言っていたんですよ
それなのに放送に出てくる芸人がHLを言いだして今はうつる人がでてきた
0255名無す
垢版 |
2022/12/02(金) 21:28:15.84ID:Sh3frmIe
>>251
ウ音便にも地域差はあるかもしれないから、コワーテと言う地域があってもおかしくはないと思う。
「高くて」の方言調査でも近畿の大多数がタコーテかタコテだけど、淡路島ではタカーテとかがあるみたいだし、一地点につき一人しか選ばれてないから別の言い方があっても埋もれてる可能性はある。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/gaj-pdf/gaj-map-legend/vol3/GAJ3-138.pdf
それなら「弱くて」もヨワーテとか「赤くて」もアカーテと言う?大阪だと「怖くてkowakute」はkowoːteみたいなwoの音声が存在せず実現しないのでwo>oになってコオーテになる。弱くてはヨオーテ、赤くてはアコーテになるのが普通かな。でもヨワーテとか言う人が居てもそこまで違和感はない気もする。自分は言わないけど。
0256名無す
垢版 |
2022/12/02(金) 21:30:16.99ID:IVchMbNz
>>255
まてまて
ちょっとちょっと
0257名無す
垢版 |
2022/12/02(金) 21:49:05.29ID:YLfa5LRg
>>254
うん

>>255
地域というか、共通語化の移行段階で生じたもんではないのかな?
ウ音便まで行くと年寄りっぽいけど、その響きを残しつつ「怖くて」と「く」までは言わんみたいな。
例えば「行きとなる」→「行きたなる」
したなる、見たなる、痛(イタ)なる、
は自然やと思うんやけど、おかしいの?別物?
0258名無す
垢版 |
2022/12/02(金) 22:19:57.73ID:Sh3frmIe
>>257
確かに考えてみればその可能性が高いな。
一気に共通語と同じにするのは抵抗があるけど、老年層の方言だとテレビや映画で幼心から染み付いている共通語との乖離が大きすぎて受け入れられないから折衷案で生まれた可能性もある。
ただ和泉地方なんかだと「危なくて」はアブノーテじゃなくてアブナテみたいに昔から言うそうだ。実の所、共通語化の影響か内部変化なのかを判断するのは難しいのかも。他にも「居る」をオルだけじゃなくてイテルと言うのは、一見すると共通語の影響っぽいけど江戸時代から上方で使われていたみたいだからな。
0259名無す
垢版 |
2022/12/03(土) 10:31:34.36ID:YtO5yuaK
うちの親は猫はHLやけど猫ちゃんはLHLLって言うてる
0260名無す
垢版 |
2022/12/03(土) 22:24:38.59ID:qfh/tCr4
>>248
セリフの上では関西弁だけどイントネーションがガタガタのメチャクチャな人間と
言葉尻はNHKのアナウンサーみたいだけどアクセントが京阪式訛りの人間がいたとしてどっちに親近感を覚える?
何が関西弁の魂かって考えたときに最後に残るのはイントネーションでしょ
ウ音便?そんなわけない
0261名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 00:26:01.75ID:/Qb6LRgG
俺は京都で生まれて30年近く住んでるけどウ穏便の出現率めっちゃ低いし「言うた」、「思た」くらいしか常用しない
それでも俺の話し方聞いて関西弁じゃないと思う関西人はgいないと思う
0262名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 02:40:03.69ID:qZ5QQKID
私も言葉足らずだったが、「ウ音便ってそれと同じ位関西弁(並びに西日本方言)にとって重要」だとは書いたが、ウ音便の方が重要だとは書いてない。アクセントだけが唯一の要じゃありませんよね?という問題提起のつもりで書いた。
「並びに西日本方言にとって重要」と書いてる事からも、関西弁だけに限定した話でもないつもりで書いたんだが・・・

あと、ウ音便を軽視してるのは、もうウ音便を使わなくなったから結果的に軽視してるだけにも思える。恐らく二拍名詞の四類と五類も同じく自分は区別出来ないからと軽視するのでは?どちらも平安時代には存在し、長らく上方言葉の特徴とされてたんだけどね。
それと、東京の人がどう思うかは関係ない。京阪式アクセントは高起式と低起式と下げ核で区別するアクセントだけど、東京の人は高起式とか低起式なんて聞き取ってないし、京阪式アクセントでも京都と大阪と田辺と高知では違う。
確かにアクセントはもの凄く重要で私だって軽視してる訳じゃない。でも同じ地域でも高齢者と若者ではアクセントも違うし、昔と比べて方言に於ける殆どの要素が段々と東京に近くなっていってる。その場合、テセウスの船と同じくどこからが関西弁なのだろうか。高齢者は地元の若者を同じ関西弁を話す仲間だと認識してるだろうか?
0263名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 07:49:43.67ID:HTu4TQpz
ウ音便は京都のほうが多く聞くように思う
「眠とうて」「しとうない」「おもろうないわ」
ト(オ)になることが多いせいか
0264名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 09:12:09.59ID:TdZYACIb
形容詞ウ音便は意識せな使われへんけどハ行四段動詞はほぼ100%ウ音便使うわ
0265名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 10:59:20.74ID:4mHeKrIl
打ち消し過去のなんだも言うたことない若い人も居るやろし個々の単語でもそうやし
共通語にない特徴がどんどん共通語(か東京の方言)と一緒のものへ置き換わったらそのうち共通語化した方言を話しているんやら、訛った共通語を話しているんやら分からんようになりそうやしな
0266名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 11:19:27.24ID:db1AMsYM
秋田
0267名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 11:44:38.84ID:qZ5QQKID
ら抜き言葉って関西でも浸透してるよな。
「起きられる」は大阪でもオキラレルだったけど、オキレルが浸透してきている。
「(小さいけど)着ることが出来る」はキラレルがキレルになってきている。
「(一人で)着ることが出来る」はちょっと複雑で、能力可能表現であるヨーキルが大勢だったのが状況可能表現のキラレルを使う人が増えて、更にキレルを使う人が増えてみたいな流れがあるらしい。

アクセントの話に戻すと、不思議なのが「無かった」は東京でも大阪でも同じHLLLだったのがLHLLとかになってないか?あれって何故なのか。東京と違うものが同じに変わるのは烏LLH>HLLみたいに珍しくないけど、東京と同じだったものが変わるって珍しい気がする。
0268名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 12:15:32.64ID:4mHeKrIl
どこかしらにLHLLと言う地域があったかも知れんけど、北陸で良かった無かったをLHLLと言うし無関係やないんやないかと思うてるわ
0269名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 18:28:18.94ID:/Qb6LRgG
>>267
雲がHLがLHになるみたいにそう珍しくないと思う
0270名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 19:25:16.38ID:qZ5QQKID
>>269
その場合って蜘蛛LFと区別は無くなるのかな?雲をLHにする人とLFがLHになる人って被ってそうだし。

最近はこれまでの方言調査なんかには出てこなかった表現も増えてそうだし、そういう言葉遣いも改めて調査して貰いたいよなぁ。
「やったくない?(やったんじゃないか?)」とか「せんくなった(しなくなった)」とか「ちがくて(違って)」みたいな表現も聞く事が出てきたし、イ形容詞に付ける筈の「かった」を単に過去形にしたい時に付ければ良いんだと勘違いしたのか「ちがかった(違った)」みたいな日本語習いたての外国人がやりそうな動詞につける間違いを聞く。
そういうのってイカナンダやイカヘナンダをイカンカッタと言い出した辺りから拡大していったようにも思えるけど…
0271名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 21:08:30.10ID:/Qb6LRgG
ちがくて、ちがかったは関東訛りじゃね
関西の若者はちゃうくてとかちゃうかったの方が多いと思う
0272名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 21:35:51.88ID:rXgtP7sr
例えば、石井由希子「五段活用動詞「違う」の形容詞型活用」は、次のような例では「違くて」を「違って」と置き換えにくいことを指摘しています。

(友人に遅刻を責められ)「待って、違くて、理由があるんだよ!」
「違くて」には「そうではなくて」というニュアンスがありますが、「違って」ではそのようなニュアンスは表しにくいのです。「そうではない」というのは、形容詞的です。「違くて」には「違う」の意味の形容詞的側面が現れているとも考えられます。
https://kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-33/
ここに色々書いてある
ここ関西弁なら「ちゃうねん」やな 
過去形に関しては確かに関西も伝統的に「ちごて」ではちょっとおかしいか。
「ちゃうかって」は昔からダウンタウン浜田が言ってるイメージはある。

違かった やらは乱れた関東語っぽい一方で
 自分は使わないのだが「きれかった」は自分よりも上の世代から聞くし関西弁的だな 
0273名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 22:14:10.27ID:obzpViSX
>>267
ら抜きは肯定文では使うけど打ち消しを伴うと使いにくくなる
「着れる」は言うけど「着れへん」とは言わん
「着られへん」と言う
0274名無す
垢版 |
2022/12/04(日) 22:33:21.52ID:qZ5QQKID
>>272
(友人に遅刻を責められ)「待って、違くて、理由があるんだよ!」
「違くて」には「そうではなくて」というニュアンスがありますが、「違って」ではそのようなニュアンスは表しにくいのです。

それって「待って、“違うって”、理由があるんだよ!」と言えば解決出来るのでは…?と考える私は古いんだろうな。
0275名無す
垢版 |
2022/12/05(月) 17:01:11.81ID:R05Z6GdO
北関東の方言から来たとも言われてるし別の地域のこととして考えて良いんちゃう
0276名無す
垢版 |
2022/12/05(月) 20:32:44.43ID:NYoWah13
昭和天皇って独特の喋り方だったみたいだけど京阪式宮中ことばの影響でもあったのか?

Eテレの

「昭和天皇が語る 開戦への道 前編 張作霖爆殺事件から日中戦争 1928-1937」 - NHK

というので昭和天皇役の役者がかなりものまねしてやっていたが。
0277名無す
垢版 |
2022/12/09(金) 20:24:21.35ID:XbaQvYFq
人がおった思たらおらへんなぁ
0278名無す
垢版 |
2022/12/09(金) 21:12:02.31ID:FwMlGfFc
興味ない話題は話さないだけ
0279名無す
垢版 |
2022/12/09(金) 21:29:51.77ID:P8ADAtwn
>>276
その番組は知らないけれども、幾つか昭和天皇の話してる動画を観た限りでは京阪式とは思わなかったな。
単なる個性では?東京や大阪の人だって皆が瓜二つのように話す訳じゃない。明治天皇は宮中京言葉だったみたいだけど。

北海道での方言調査に鑑みても三代続けば移住者の言葉はその地域の言葉に変わるのが普通だよ。
北海道だと東京式の地域に京阪式の移住者が移り住んだ場合、一代目は当然京阪式、二代目で無アクセントのような状態になって、三代目で周囲と同じ東京式アクセントを獲得するみたいな調査があったはず。
0280名無す
垢版 |
2022/12/09(金) 23:03:01.07ID:sPrwY9KO
>>279
二代目無アクセント状態か、それは興味深い調査だな。

昭和天皇は個人の癖なんだろうけど会見まとめたみたいな動画見たら、平板型で遅上がりっぽく入るところは京阪式っぽくも聞こえる。

「わたくしに、決定を」LLLLH、HHHHH
「わたくしは」LLLLH
あと
「ありました」「おりました」HHLLL のような傾向があってこれは京都式に似てたな。
0281名無す
垢版 |
2022/12/09(金) 23:34:05.88ID:P8ADAtwn
資料を見直したら、移民一世二世はアクセントが移住前のもの(徳島県の京阪式)、三世で無アクセントになるだった。
語彙や音声は三世でほぼ完全に移住前の要素が消える。一世から二世の間に失う要素もそれなりにあるが、三世でより多くを失う。昭和四十年の調査なので現代ではもっと早く変化が生ずるかもしれないが。
0282名無す
垢版 |
2022/12/09(金) 23:52:02.05ID:iyqsA7z+
ほう。北海道という土地で昔なら二世までは尚更保たれ易いやろな。 

ところでミルクボーイの駒場って大阪生まれでも転勤族で実家は横浜にあるとは聞いてたが、Wikipediaによると中学で横浜に引っ越す以前は3歳からずっと沖縄県那覇市で母親は大阪出身、父親は栃木県出身なんだと。
この経歴だけ聞くと関西出身ですらなくてこれで関西弁喋れるなら凄いと言われるべき人間なんだな。
言わば関西二世でしかも両親が関西ではない。
育った時期だけで見ると沖縄出身やでこれ 
0283名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 00:10:36.63ID:5ym0jATA
母親は大阪出身って自分で書いてるやん・・・
0284名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 01:52:56.43ID:Ydvqv7O5
両方が関西出身
ではないということ
0285名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 09:29:42.19ID:HK8Q2l8l
大阪弁の「ツ」って東京とは随分違うと思わないか?
もちろん母音のウ段が違うからというのもあるけど、tsの子音自体がもっと短くて共通語の半分位の時間で発音してる。共通語の発音だと/t͡sɯ/だけど、なら大阪は/t͡su/なのか?と言えばそれとも違って聞こえる。
もっと摩擦性が弱いというか、なら/tˢu/かとも思ったけど、徳島や九州で使われてる/tˢu/はもっとトゥに近く聞こえるので、/tˢu/と/t͡su/の間くらいじゃないかと思うんだがどうかな?
https://www.youtube.com/watch?v=_K6CREyFqwY
この動画の25分45秒くらいから大阪方言の桃太郎が流れるけど、【ももが ふたーつに われて】の所の「つ」の音が正にそう。
これって誰かが既に言ってるんだろうけど、少なくとも前々から自分の内証で共通語と違うと感じてた。でも自分の場合は「ふたーつに」と言う時にはこの音は出ないのが普通。「爪・夏・土」なんかを発音する時にはよく出てくる。アクセントと関連してるかと思ったけど、爪HH夏HL土HLだから違うしなぁ。
0286名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 10:28:19.42ID:MzGC5gtF
せや思うで。
亀田のおっさんとかも「べとぅに」とか言うてるし
>>285の音声はやはり関西らしい発音や思う
0287名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 11:23:28.37ID:HK8Q2l8l
>>286
ツの音は室町時代前期まではトゥで後期になるとツになったと一般的には言われているけれど、トゥがいきなりツになる訳じゃないのだろう。
tu>tˢu>tsuみたいな流れがあって、tuは高知・大分・宮崎・鹿児島なんかに残ってる。徳島や福岡県南部、石川県の白峰方言はtˢuだった筈。他にも山梨県の奈良田みたいにtɯの地域もあるみたいだ。
でも同じツでも東京のツと大阪のツを較べると、明らかに大阪のツの方がかつてtuだった時代を偲ばせる音声をしてるよな。この二つが同じ子音だとは思えない。

私は大阪弁と共通語を同じ位どちらも話せるけど、大阪弁の時のツは条件異音で二通り使ってて、一つ目はより共通語に近いツで母音がuである事を除けばそこまで違わない。でもやっぱり共通語でツと言う時はより子音を強く話してるな。
もう一つはトゥに近いツで、適当に幾つか言った感じだと「土・松・月・夏・靴・罪・集まる・疲れる」なんかはこの音を使うの方が多い。あくまで自分はだけど。
0288名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 14:06:12.66ID:u6+MR05w
横からすいません
↑の動画8:03で
水が飲みたい HHHHHLL ってあるんですけど大阪アクセントとして正しいんですか?
水が飲みたい HHHLHLL にはならないんですか?
0290名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 16:53:40.58ID:ixiq8M5U
>>285
東京のツのsが長過ぎるだけで、sの長短に違いがあるといえばあるけど外国語と比べたら普通の/t͡su/の範疇のような気はする
0291名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 16:57:09.51ID:ixiq8M5U
使わへんわのような〜へんというときにHHLLHLと、んが上がるんをまあまあ聞くけど強調形と考えて良いんかな
0292名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 19:48:45.40ID:oUM+FouC
>>290
なら東京のツは/t͡sˑɯ/と半長子音で書いた方が良いのか?東京などの言葉は関西弁よりも気流が激しい(ちなみに東北方言になるともっと激しい)ので摩擦音部分の子音が長くなるのかもしれない。
「秋」も東京では声門破裂音を伴う[ʔakʲi̥]だからな。ティッシュペーパーを口元に持ってきて大阪弁を喋った後に共通語で喋ると大阪弁よりも盛んに息が出ている事が分かる。それでも日本では東京のツが基準なので、私が大阪弁で「罪」と言ったら首都圏の人の中にはひょっとするとトゥミと言ってる様に聞こえるかもしれないな。

あとは東京で言う「皮膚」は/çiɸɯ/だけど大阪では/hihu/と書いた方が近いと思う。東京だとヒとフの子音は/ç/と/ɸ/で間違いないけど、大阪の場合、/ç〜h/と/ɸ〜h/で揺れているように感じる。やはり気流の弱さが関係しているのだろうか?
0293名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 19:50:57.53ID:TD9Ko7eZ
ストレスブレスというやつよ
溜めて吐きだすように発声するもので
その言語圏内での劣等言語とされる
0294名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 20:19:42.46ID:MZVpd08R
>>288
上の方が伝統的。
下のは若い
0295名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 20:36:23.13ID:MZVpd08R
今朝めざましテレビを付けたらインタビュー受けてる大阪のおっちゃん(爺さん)が「あかんのと違うか」と言ってるのに「アカンと違うか」などとテロップ…
中途半端にアカンはそのまま書き起こすくせに、「の」を抜く意味が分からん
0296名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 21:04:05.98ID:oUM+FouC
ちなみに>>285の方言桃太郎の話者は大阪府大阪市生まれで、収録された1989年当時78歳(明治44年生)だったらしい。
7分57秒からの話し手も声質的におそらく同じ人だろうね。
file:///C:/Users/kyosuke/Downloads/5.pdf
0297名無す
垢版 |
2022/12/10(土) 23:22:27.15ID:ixiq8M5U
>>292
語頭のざ行(づぁ行)と比べたらつではかなりsが長い
母音が無声化したら母音が無うなった分までsが引き伸ばされるし、無声化せんでも/ɯ/が出て来るんが相当遅いし長さも関西弁の3分の1くらい短い

関西弁は母音が優位なんやなと思う
ゲルマン語派の言語でも例えば英button 独kosten 蘭kostenは後ろが/tən/で共通するけど英語ドイツ語デンマーク語などでは母音のシュワーが脱落して/tn̩/と、オランダ語や南部のドイツ語では子音のnが脱落して/tə/と発音される
独Sänger 蘭zanger 英singer デンマーク語sangerはイングランド英語とデンマーク語と大部分のドイツ語でrが脱落して母音へと変化したけどそれ以外のゲルマン語派ではrが発音される
そういう違いに近いと考えてる
0298名無す
垢版 |
2022/12/11(日) 00:07:28.66ID:yzmk2t/N
>>285
「拾うて(ひろーて)」はLHLLなんか。
HLLかと思ったわ

この動画見ずに「拾うて」LHLLだけ聞くと東京式と感じるかも。「広うて」やったら間違いなくLHLLやけど。

それから東京の「砂が」は京阪式から類推できんよな。LHLとは知らず普通にLHHやと思ってたわ。
0299名無す
垢版 |
2022/12/11(日) 00:27:45.40ID:yzmk2t/N
>>296
ほう。
「ふたーつにわれて」を、ながら聞きしてると「ふたーてにわれて」と認識するかも 

しかしながら、関西弁らしい発音やと思うけど自分ではこの発音はしてないと思う。関西弁と言ったら第一にアクセントやからこういう発音はあまり意識されず失われつつある発音かもな。
0300名無す
垢版 |
2022/12/11(日) 11:26:00.27ID:2vd83P2b
元を考えたらHHLLやけどそれが動画のような発音が普通なんか分かる人居るか
LHLLやったら垂井式のどこかしらにありそうなアクセントと感じる
0301名無す
垢版 |
2022/12/11(日) 16:11:21.05ID:cPeRfYOH
あと、この動画の中での各地のアクセント分布を示す図では無アクセントじゃなくて一型アクセントになってるのな
0302名無す
垢版 |
2022/12/11(日) 19:39:33.30ID:bDaD3C9y
一型アクセントって言うと宮崎県の都城や鹿児島県の志布志や五島列島の一部で使われてるようなアクセントを指すのが一般的だと思うけど、場合によっては無アクセント(亦は崩壊アクセント)を指す事もあるらしい。
都城の一型アクセントの場合、一拍名詞は全てL-H、二拍名詞は全てLL-H、三拍名詞はLLL-Hになる。アクセント知覚があるかないかで無アクセントとは区別される。
0303名無す
垢版 |
2022/12/11(日) 20:27:04.77ID:2zmALgpJ
京阪式を本当に分かっているのか心配になってきた
0304名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 06:06:12.09ID:QURHrof2
「関西弁と言えば第一にアクセント」というのはやっぱり賛同できへんかな
もちろん大切な要素ではあるけど、伝統的なアクセントを知らずに自分の話すアクセントが昔から使われてたと勘違いしてる若い関西人も増えてるし、むしろそういう人ほど変質しきったそのアクセントに誇りを持ってたりする傾向がある
高槻HLLLと発音して「なんで訛ってるん?」なんて言われる始末やからな

やっぱり関西弁らしさを象徴するのはアクセントに並んで文法語法と発声やと思う
例えば東京アクセントとはいえ文法語法はしっかり西日本的で発声も西日本的(母音をはっきり発音する、促音を多用せず)な広島弁を聞いて東京っぽいとか東日本ぽいと感じる人はおるやろうか
明らかに関西弁の親戚と言える方言である
0305名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 08:50:15.42ID:d8VryvxV
「関西弁の親戚」と言うより、同じ西日本の言葉っちゅうくらいのもんやな
0306名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 11:40:41.53ID:qDYHuEPL
所謂関西弁の親戚っぽく聞こえるのは讃岐式や垂井式だろうか?香川県の人が関東に行くと関西人ですか?と訊かれる事も多いらしい。
でも讃岐式は京阪式と共通語のアクセントよりもっと昔に枝分かれしたんだけどね。あと東京式だと外輪東京式も分岐が古い。

母音をはっきり言う方言だとこの地域って事になるので九州方言や雲拍方言は西日本だけど違うってなるし、なら富山・石川・佐渡の扱いは?
https://pbs.twimg.com/media/FZFTgAwaUAM1LD_?format=jpg&name=4096x4096
0307名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 12:12:10.37ID:n4lJ1hIF
北陸弁は関東では関西風に聴こえると思うけど
関西からしたらよその言葉というかんじ
岐阜あたりは完全に関東弁と一緒に聴こえる
名古屋なんかは若年に方言自体が無くなっているとか
0308名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 13:10:23.85ID:ZDVD/LJ+
「ようできん」は間違った使い方っていいますよね?
オール巨人「僕らに理解できひんような漫才に、理解したような顔してよう審査できん」
こういう使い方は大丈夫ってことですか?
0309名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 14:53:08.71ID:QURHrof2
よう審査せえへん
0310名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 18:21:30.00ID:97CcYcl+
>>304
100名無す2022/10/14(金) 22:03:42.36ID:7qxdxZzL
今日のこと
大学生 京阪式語調 葱HL
本来はありえないことが起きている
101名無す2022/10/14(金) 23:20:11.37ID:qKsdfhFu
LHはアホぐらいしかよう言わん時代が来るかもな
102名無す2022/10/14(金) 23:54:25.28ID:7qxdxZzL
なぜLHを嫌うんだ!

このスレにも斯ういう書き込みがあったからアクセントもどんどん変わっていくんだろう。自分で葱って言ってみてびっくりした。誰も葱のアクセントがLHじゃなくてLFだと気付かずにスレが進んでる。拍内下降はいづこへ・・・
将来的には更に共通語に近づいていって、今の若者世代が“伝統的な言葉やアクセントを持つ人”として方言調査の対象になる時代が来るのだろうか?
昔の方言資料とかには昭和二十年代に生まれた人が老年層との比較としての“若年層”として出てくるからな。
0311名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 19:06:57.37ID:5ei9CU20
>>304
広島弁にシンパシー感じるようなメチャクチャな感性の持ち主が言語を語るなよ
0312名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 20:54:07.48ID:97CcYcl+
そんな物言いしなくても
https://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/a/d/ada84463.jpg
伝統的だが、これが感覚的に近いのでは。これだと紀伊半島南部(十津川や尾鷲)は京都や大阪と別で東京や広島や大分と同じ括り。
東北や出雲や九州や静岡の大井川や八丈島は同じ括り。

内輪方言=高起式と低起式の区別がある方言。(なので垂井式の地域は入らない)
中輪方言=乙種アクセントでn拍語につきn+1種類の区別がある方言。タキの位置が一拍後ズレしている。
外輪方言=乙種に近いが型の種類が少なかったり、少なくなりかけている。または無アクセント。
南島方言=琉球諸方言。
もう時代遅れかもしれないけど、何となく畿内の人が仲間だと感じそうな地域と一致してる地図かもしれない。詳しくは金田一春彦の「私の方言区画」をば。
内輪方言の地域=1標準甲種方言 2土佐方言 3香川県西部方言 4香川県東部方言(やや内輪に近い) 5能登南部方言(これはもっとも特異で、中輪にも外輪にも近い)とのこと。
0313名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 21:13:34.20ID:d8VryvxV
「何となく畿内の人が仲間だと感じそうな」中輪方言て、広島だけやのぉて東京も含んどるでぇ
0314名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 21:38:29.44ID:97CcYcl+
>>313
これはアクセントに基づいて決めた方言区画だから。東北と九州と八丈島が同じ括りなんて変な分け方だけどね。
畿内の人が仲間だと感じてそうな地域は内輪方言。ただし垂井式は東京とかと同じ括りに入れられてる。勿論ここでの内輪方言は東京内輪式アクセントとは別の定義。
あと私は>>304とは別人だからね?
方言のどこを見るかで、何が仲間かなんて変わるから。
http://nihongo.hum.tmu.ac.jp/~long/longzemi/dialect%20map%20(5).jpg
http://nihongo.hum.tmu.ac.jp/~long/longzemi/dialect%20map%20(4).jpg
https://www2.ninjal.ac.jp/takoni/map_archives/takoni_GAJ2-80_kakanai.jpg
0315名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 21:49:42.61ID:d8VryvxV
東京は中輪東京式アクセントやでぇ
0316名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 21:57:07.06ID:97CcYcl+
普通にミスした。東京は中輪アクセントだな。岡山や十津川が内輪。内輪と中輪は二拍名詞の統合の仕方は同じだが、一拍名詞の統合の仕方が違う。
0317名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 22:03:39.44ID:97CcYcl+
というか見返したら俺って314で“東京が内輪東京式”だとは書いてないよな?
内輪方言はややこしいけど内輪東京式の事とは別だと言ってるだけで。
0318名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 22:34:18.15ID:Ee91eh0e
「広島弁」を聞いて関東弁とはさすがに思わんけど、広島アクセントで共通語でしゃべっとったら関東弁ですねぇ。と思うわいな。
西靖アナウンサーがポルノグラフィティのインタビューを聞いて「中国地方のイントネーションが懐かしい」とか言ってた時は当時、ん?普通の共通語やろとしか思わんかったな  
今ならもう少し分かるようにはなってると思うけどそれは趣味で方言やってるからであって、一般的な関西人が聞いたら関東弁の人、標準語の人としか思わんやろう。 
0319名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 22:41:52.67ID:Ee91eh0e
あの独特な津軽弁が何で東京式に含まれるのか謎だわ
逆に上がり目があるしよ。シラビームだとかでありゃ関東弁とも別の言語でしょ
あと鹿児島は勿論、九州の言葉自体も本来は本州の言葉とは別の言語らしいな。琉球との類似も多いし、中央の影響がなければ本来そっち側の言語だったようぁな。
0320名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 22:43:07.52ID:97CcYcl+
方言資料って真面に聴ける環境がないのは問題だと思わないか?あれって国語研究所とかNHKあたりは大量に持ってるけど、世に出さず貯め込んでるのだろうか?
「ふるさとことば集成」とか「全国方言資料」とかあるけど、大阪とか京都は良いとしても、長野県の人なんか言語島の一つである開田方言をこれって長野方言ですよと聴かされて困惑しそうだ。しかも値は張るし。
大阪みたいな大都市の方言でさえも明治頃に生まれた人の昔の自然談話資料とかキチンと聴ける物ってほとんど無くないか?もちろん活字じゃなくて音声で。大都市なら数十種類位の明治〜昭和初期生まれの方言談話に触れられる程度の充実ぶりはあっても良さそうなのにな。

方言は宝ですよとか大事ですよとか聞くようになったけれども、伝統的な方言の姿に触れられる碌な資料も無いのに多くの人が方言に興味を抱くと思えない。
2000〜02年に行われた「消滅する方言語彙の緊急調査研究」で調査した340項目の語彙項目の結果もあと何十年待てば出版するのつもりなのか?日本に方言が無くなってから世に出しても遅いんだけど。
0321名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 23:21:31.85ID:97CcYcl+
>>319
今は東京式とは言われてないんじゃなかったかな。シラビームの地域については「東北方言音声の研究」という本を読んで。
母音の長短だと東北の多くの地域がシラビーム。撥音だと青森・秋田・宮城の一部。促音だと東北全体にポツポツと。2000年頃の調査ではだけどね。でもやっぱり青森は東北の中でもその傾向が強い。

私は上代日本についてはこんな感じで考えてる。
当時の日本には三種類の方言があった。上代中央方言と上代東国方言と上代九州方言。言い方は何でも良いけど。
上代東国方言は僅かな痕跡を八丈方言や秋山郷方言などに残し乍ら上代中央方言に飲み込まれた。今の東日本方言の多くは飲み込まれて一度中央とほとんど同じ状態になった後に生じた違いである。
上代九州方言は琉球諸島も伝わったが、その後上代九州方言も東国方言と同様に琉球諸島を除いて中央方言に飲み込まれた。しかし東国方言と違ってそれなりに塗残りがあり、語彙も琉球方言と共通する事が多い他、何といっても佐賀県の杵島方言や旧藤津郡方言には琉球方言と同じ種類のアクセントは残った。とは言え今の九州方言の多くは飲み込まれた後になってから形成されて現在に至る。
0322名無す
垢版 |
2022/12/12(月) 23:24:43.41ID:IaFuHTNL
北陸方言は京阪の影響受けて文法的には結構近いけどやっぱりイントネーション、母音、アクセントと音声面で違いが大きいな
あと終助詞
0323名無す
垢版 |
2022/12/13(火) 00:01:07.89ID:XtGo1uKo
京阪式は少し外れると難しい
0324名無す
垢版 |
2022/12/13(火) 00:13:10.56ID:hMEnx6Jo
同じ京阪式の四国と比べて近畿は何が違うか言うたら文法の比重はまあまあでかいなと思う
0325名無す
垢版 |
2022/12/13(火) 00:52:10.99ID:SeHjv0cZ
>>321
いいですね。
そう言えばそうらしいな、東北とかも上代に一度中央方言で刷新されてからそこからまた変化したものなんだってな。そら上代東国方言の特徴残してるという八条方言もおじゃるって感じだもんな。
しかしその大昔にどのようにしてそんな昔に言葉が行き渡ったんだろ?
その前の東国の言語は同じ系統の言語だったのだらうか?

> 佐賀県の杵島方言や旧藤津郡方言には琉球方言と同じ種類のアクセントは残った

それは初めて聞いた。
0326名無す
垢版 |
2022/12/13(火) 00:54:13.00ID:SeHjv0cZ
上の佐賀の方言探してたらよく分からず、ケンミンショー津軽弁特集みたいなの最近うpされたものが出てきて見てしまったわ。テレビで見たことあったものだったが、コメント欄を見ると興味深い。
0328名無す
垢版 |
2022/12/13(火) 01:48:24.70ID:sEopT/mI
>>327
勿論その辺は全部もう聴いてる。言うまでもなく素晴らしい資料。でも斯ういうのだけでは足りないでしょと言いたかった。
一都道府県に一・二ヶ所は少なすぎる。例えば狭い大阪府の中だけでも摂津の若者は摂津の方言資料を聴きたいだろうし和泉の若者は和泉の方言を聴きたいだろうし、河内の若者は…。同じ県だから良いよねでは御座成り過ぎると思った。
「ふるさとことば集成」で言えば開田方言はもちろん素晴らしい資料である事は間違いないけれども、長野県の普通の子供や若者が自分の地域の方言に興味を持った時に有名な市販されてる方言音声資料が特殊な言語島である開田方言なのは適切なのかと。奈良市の子に同じ奈良の方言だよーと十津川方言を聴かせるようなもの。
0329名無す
垢版 |
2022/12/13(火) 01:52:49.11ID:sEopT/mI
>>326
琉球方言のアクセントは類ではなく系列(ABC系列)に基づいている。
本土方言と全く関係ない訳ではなく、二拍名詞で言うなら院政京都アクセントに於ける一・二類(つまり高起式)が対応するA系列と三・四・五類(低起式)が対応するB・C系列がある。
しかし本土方言では同じアクセントである筈の肩と息や雨と鍋が違うアクセントとして出現する。例えば大阪だろうが伊吹島だろうが同じ五類である筈の「雨」と「鍋」が違うアクセントというのはおかしい。どちらもLFになる筈。
しかし琉球方言はこの二つが違う。沖縄県金武方言の場合、雨はB系列だが鍋はC系列で違うアクセントになっている。その他にもC系列は語頭に長母音を伴い易いなどの特徴がある。最近迄はずっと斯うした方言は琉球諸方言にしかないと思われていたが、佐賀県の複数個所にも存在する事が判明した。

https://www.researchgate.net/publication/332169951_jianzhonghanyutoxizhoutongguogaakusentoxingdequbiesareruribenyubentufangyan-zuohexianchudaofangyantoliuqiuyunobijiao

https://www.researchgate.net/publication/332169610_liuqiuyuwopaichushitaribenyupainaruxitongqunhaguotashitechenglisurunoka-jiuzhouliuqiuyupaitozhongyangribenyupainotichang-
0330名無す
垢版 |
2022/12/15(木) 21:00:15.68ID:7pnAAltB
そんなのが発見されてたのか、すごい。
やはり九州・琉球語派か。

アクセントに関してはやはり鹿児島と沖縄似てるのは薩摩の影響かなぁ
0331名無す
垢版 |
2022/12/15(木) 21:01:41.83ID:7pnAAltB
後鳥羽上皇が家で亡くなった人、隠岐の人なのにちょっと京阪式のように聞こえたなぁ
800年前に後鳥羽上皇に仕えた影響か?
0332名無す
垢版 |
2022/12/16(金) 07:24:58.60ID:AnLBbQpi
香川は京阪式が強いエリアもあるよ
0333名無す
垢版 |
2022/12/17(土) 21:47:04.52ID:sNDgreIa
敏江玲二の敏江は香川だけどコテコテの大阪弁やったな
0335名無す
垢版 |
2022/12/21(水) 01:05:43.32ID:oi9klDJ0
>>334
そうだね
有吉とかラジオじゃしょっちゅうこんなアクセントで話してる
にしてもこのスレと全く関係ない話題だけどな
0336名無す
垢版 |
2022/12/22(木) 01:48:52.65ID:LT5hPr4Y
聞いてる のアクセントって平坦?
0337名無す
垢版 |
2022/12/22(木) 02:35:16.29ID:jwWOcWS3
もうちょっときちっと書けや
0338名無す
垢版 |
2022/12/22(木) 15:51:07.46ID:IkJUopd4
>>334
ページに行くのに苦労したわ…
しかし、かなり分かりやすいハッキリした遅上がりだな。

>>336
そうや
0339名無す
垢版 |
2022/12/25(日) 15:54:53.37ID:PDVyLI4y
100万円が同多良康太ら
ド・リ・イ・むしゃんぽーーーーーーーーlll−−っぉっぉーぉー
0340名無す
垢版 |
2022/12/25(日) 15:54:53.45ID:PDVyLI4y
100万円が同多良康太ら
ド・リ・イ・むしゃんぽーーーーーーーーlll−−っぉっぉーぉー
0341名無す
垢版 |
2022/12/28(水) 19:01:21.75ID:W3CM1XsW
https://youtu.be/uSG6Afunsmk?t=540
この動画で「海」のアクセントについて意見割れてるけど
やっぱり「海」みたいな四類名詞をHLで発音する関西人増えてるよな
テレビでもしょっちゅう耳につく
0342名無す
垢版 |
2022/12/28(水) 22:06:04.28ID:kQLK4Dzn
せいや、マジか。あかんなぁ 
古い人のモノマネする人間がそれでは 
ネタかもしれんが
0343名無す
垢版 |
2022/12/28(水) 22:11:28.87ID:kQLK4Dzn
東京式圏に住んだら二泊のものでアクセントが逆となると周りの影響で一人だけ反対で言いにくくなるやろうけど 
海やら声やら
0344名無す
垢版 |
2022/12/29(木) 13:54:55.46ID:jAACupZk
とても危機的に感じる
NHKには期待しないが、新しいメディアが京阪式の放送語を開始してほしい
0345名無す
垢版 |
2022/12/29(木) 18:43:08.67ID:gp6v38SR
関東に進出したタレントは無理して関西弁喋ってないと忘れるらしいからしょうがないよ
0346名無す
垢版 |
2022/12/30(金) 00:57:08.82ID:HaIo733H
でも9分23秒からの「人に」のアクセントは完全に非伝統的なアクセントだよな。本来はHLLの筈。二拍名詞第二類。

せいやが東大阪市出身で、粗品が大阪市らしい。しかも東大阪でもどうやら大東市に近い所らしく、本来なら大阪市から遠いせいやの方が伝統的なアクセントでもおかしくないんだがな…
0347名無す
垢版 |
2022/12/30(金) 00:58:40.90ID:smsV5XGP
「人」のHLからHH化は若年層で相当広く進んでいると思うよ
「あれ」も昔はHLだったらしいし
0348名無す
垢版 |
2022/12/30(金) 01:09:48.90ID:HaIo733H
俺は今でも人HLあれHLだな。でも「今朝が」はLHLと言ってしまったりもする。(本来はLLH)
あれHLは昔っていうか、今でも聞けるけどね。
0349名無す
垢版 |
2022/12/30(金) 02:46:28.76ID:qdirI2yM
「人」は将来的にアクセントが変わっていくかもしれない
「あれ」も大阪では聴かなくなっている
奈良京都には残っているみたい
0350名無す
垢版 |
2022/12/30(金) 12:21:38.91ID:9NmRXHZl
人は単体ではHLって言うしそれが本来のアクセントってことも知ってるけど後ろに女子が続くと平板で言うてしまうわ
人の話HHHHLLとか
0351名無す
垢版 |
2022/12/30(金) 12:31:06.04ID:qpIYKzeV
それが自然やし
0352名無す
垢版 |
2022/12/30(金) 15:10:20.59ID:9NmRXHZl
でも「人の話聞いてんのか!」みたいに怒って言う時はHLLになるな
0353名無す
垢版 |
2022/12/30(金) 21:33:12.33ID:g3KNCKzp
ならんで
0354名無す
垢版 |
2022/12/30(金) 22:28:09.37ID:qdirI2yM
助詞での変化は京阪式の特徴なのでしかたない
0355名無す
垢版 |
2022/12/31(土) 18:07:11.57ID:dbQOjC9I
関ヶ原と八幡浜って佐渡にアクセント似てるのん?
0356名無す
垢版 |
2022/12/31(土) 18:07:30.68ID:9sk8s7EV
佐渡ガイジ死ね
0357名無す
垢版 |
2023/01/01(日) 18:41:18.03ID:v2rWJXJ5
近年、愛媛県松山市方言では斯うなってるらしい。
・二・三拍名詞では、共通語志向が強く、特に二拍名詞では若年層で共通語化が完了している。
・共通語化により「式」の対立が1950年頃生まれの話者を境に曖昧になり1965年生以降の話者で完全に消失する。
・松山市の二拍名詞は第一世代(1934年以前生まれ)から第三世代前半(1945~55年生)では、中央式と同じ体系を保っている。しかし第三世代後半から共通語の影響を受けたアクセント型を示すようになり、第七世代(1985年以降生)では、類別語彙の統合の仕方と其れに属するアクセントの型が共に共通語アクセントと同じ相を示す。
・共通語アクセントへの変化の速さは、動詞が一番早く次に形容詞で三拍名詞は遅れる。

式の対立の無い京阪式は有り得ないので、松山市の中年層からは京阪式アクセントが失われている事になる。これらの現象は京阪式アクセントが必ずしも強固な存在ではない可能性を示唆しているのでは?1955年生まれは京阪式でも1985年生まれでは既にほぼ共通語に近いアクセントになっているとなると。
一番進行しているのは松山市だが、その他の地域はここ迄では無いそうだ。

別の資料だが、1987年生まれの松山市在住の男性への聞き取りで、鶴がHL-L、井戸がLL-H、汗がLH-L、というのも見たことがある(本来は全て五類)。京阪式の老年層でも共通語化した若年層でも無い人は相当体系的に混乱してるのだろうか?
0358名無す
垢版 |
2023/01/01(日) 20:59:06.87ID:7GkLodBi
松山市のアクセントの変化は、南予地方からの移住者を相当数受け入れたのも原因だろうか?
0359名無す
垢版 |
2023/01/01(日) 22:34:23.50ID:v2rWJXJ5
>>358
いや、無アクセントや型の少ない東京式の南予の人を受け入れても共通語アクセントにはならない。類別体系の分裂などは明らかに人口流入の自然変化では不自然。

やはり、共通語の影響を受けた事が原因だろう。普通に考えても京阪式が南予に分布する無アクセント・型の少ない東京式・型の少ない京阪式の影響を受けて共通語アクセントになるとは考えられない。
もし、共通語が日本に存在しない場合で、上記のアクセントが京阪式に強い影響を及ぼすような環境があれば、将来的には曖昧アクセント化したのち無アクセントに進んで行く筈。
0360名無す
垢版 |
2023/01/01(日) 23:18:31.06ID:6xJWaLd4
大島のアクセントが興味深い。
京阪式と広島式の遅上がり東京式の狭間で今にも崩壊しそうなもの
0361名無す
垢版 |
2023/01/01(日) 23:27:06.50ID:+QcztKaF
>>359
他のアクセント体系の影響と、共通語の影響は両立しうるんだけどねぇ。
非京阪式アクセント地域からの移住者が松山市方言のアクセント体系を不安定にする一因になった可能性を言ったに過ぎん。
共通語のアクセントに近付いているなら、当然共通語の影響はあるでしょう。
0362名無す
垢版 |
2023/01/02(月) 01:05:12.71ID:yZy4wCIo
>>361
一寸勘違いしてた。確かにその可能性も絶対に無いとは言いきれない。

ただ、それなら近くに京阪式や垂井式や栗島式、対岸に岡山の内輪東京式などがある香川県高松市などでも同じような体系の急速な崩壊が起こっていてもおかしくない。もちろん高知市や徳島市も同様。しかし、式の対立が失われたり、アクセントが共通語化していると迄は聞いた事が無い。

共通語の影響にしても何故松山市でここ迄急速なアクセント変化が起こったのかは謎だな。もちろん今後は京阪式各地で似たような事が起こり、松山市はその嚆矢だったという可能性もあるが…
0363名無す
垢版 |
2023/01/02(月) 06:29:17.73ID:McuORW2Y
愛媛なんかアクセントが三つ以上揃っとるし、京阪式から他へ寝返ってもおかしくないやろ
南部からの突き上げと対岸の広島から東京式に挟まれたら逆に京阪式の分布が不思議なくらい とも思ったが、南部の東京式との間はしっかり無アクセントによって分けられてるという形だが、その無アクセント地域での変化とかは無いんか?
無アクセントのところが徐々に東京式を獲得してるとか
0364名無す
垢版 |
2023/01/02(月) 07:26:22.20ID:gFAlXsqU
話しが下手すぎて無理
0365名無す
垢版 |
2023/01/02(月) 07:45:37.23ID:6samh2et
30年てどこかしら移民するより速いんちゃう?
0366名無す
垢版 |
2023/01/02(月) 10:52:53.11ID:yZy4wCIo
>>363
むしろかつての愛媛ないし四国にはもっと大部分を京阪式地帯が占めていた筈。無論、讃岐式などは南北朝アクセント以前から存在したが。無アクセントが分布している地域の多くは別のアクセント同士が隣接している。宮崎の無アクセントは外輪東京式と二型アクセントに挟まれているし、静岡の井川は内輪東京式、外輪東京式、奈良田式に挟まれている。
愛媛の無アクセントも京阪式や東京式に挟まれる形で存在している。

無アクセントの地域では愛媛は分からないが、仙台や栃木や八丈島の若年層などを調べると、東京式アクセントを獲得しつつある。獲得した人も獲得していない人も共通語アクセントでは話さないがアクセント知覚は獲得している人も混在しているようだ。日常的に使う語彙のアクセントは共通語と同じだが、日常的に多用しない語彙や同音異義語だと東京と違う結果になる事も多い。
0367名無す
垢版 |
2023/01/02(月) 13:58:01.28ID:tj7ncS02
>>362
他のアクセント体系の近くにあるのは、高松も同じだけど、高松に岡山からの移住者が多いわけではないんですよね。

高松徳島高知松山を比較した場合、市民に占める京阪式・讃岐式以外の地域からの移住者比率は、松山市が飛び抜けて高いはず。(2000年までの50年で松山市は人口2倍、南予が半減、県全体と東予は横ばい。)
正確な数字は統計を追わないとわからないけど、他の三市に比べると、アクセント体系が揺さぶられやすい状況だろうとは思います。
0369名無す
垢版 |
2023/01/02(月) 21:15:54.42ID:DLKuBtLN
すがすがしいまでのヤンキー
地元を思い出したが久しく見てない
0370名無す
垢版 |
2023/01/05(木) 21:18:56.69ID:KivoZy+8
愛媛に無アクセント地域があるとは
知らなかった
福井とか宮崎は有名人がテレビやネットで
話してるから知ってたけど
0371名無す
垢版 |
2023/01/05(木) 22:19:48.15ID:+cAQAQFY
愛媛はアクセントの宝庫やけん
0372名無す
垢版 |
2023/01/06(金) 01:58:52.29ID:PDUydHKz
完全な無アクセントでもないのが難しいところ
0373名無す
垢版 |
2023/01/06(金) 17:48:46.08ID:rsD/oR22
金田一のアクセント図だと、愛媛の無アクセントは無アクセントの中でも頭高一型になってるな。これだと一型(無)アクセントには三種類あって、山形から茨城までと静岡県の井川と八丈島と福井市と九州の無アクセント地帯が平板一型。愛媛と高知の一部が頭高一型。都城市と五島列島西端が尾高一型。

本土方言だけで四十六種類のアクセントに分けている。まぁ都城なんかはアクセント知覚がある点で他の無アクセントとは異なるけど。
0374名無す
垢版 |
2023/01/06(金) 20:34:20.71ID:CwBzt+Lx
福井も厳密には?新しい方のマップだとイッケイアクセントだったか、
真ん中の方に無アクセントがあってその周りはイッケイだったっけ 
0375名無す
垢版 |
2023/01/06(金) 23:31:56.46ID:rsD/oR22
>>374
福井の場合は福井市とその周辺に無アクセントがあって、それを取り囲むように二型の曖昧アクセントがある。(実際は無アクセントと曖昧アクセントは、かなり入り乱れた複雑な分布らしい)曖昧アクセントというのは型の区別が曖昧なもの。ゆっくり発音して貰った時や内証して貰った場合にはアクセントが出てくるが、基本的に話者は区別をそこまで意識していない。

福井市では大正頃にはまだ古老層で無アクセントにはなっていない人もあったはず。
0376名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 01:13:39.54ID:gxNrW4YX
ほう!
元々は嶺北も垂井系だったのかな?
0377名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 11:52:17.84ID:m0k1yDAf
福井市周辺には無アクセント化する前に二型の三国式アクセントが分布していたと思われる。
三国式は「風が/海が/雨が」HHL又はLHL 「川が/山が」LHH又はHHHなど。拍の数が増えてもアクセントの数は二種類だけ。

1980年頃の調査で福井市内の老年層には助詞をつけると無アクセントだが、助詞を付けずに言い切りの形で発音して貰った場合にのみアクセントが存在したみたいだ。その場合は三国式と一致したらしい。145/23。
旧今庄町には二拍名詞が123/45というものがある。
嶺北の大野にある垂井式は14/235の別れ方をしているので、その垂井式が昔は嶺北全体に広く嶺北全体に分布していたという事は無い筈。一度合流してしまった14類と235類から其々もう一度分岐させて…みたいな事をしなければならないけから無理だろう。
例えば最近45類が合流してしまった京阪神の若者でさえ、もう何が本来の4類で何が本来の5類かなんて分からない筈だ。一部の語彙レベルのアクセントの乱れなら修正出来るが、完全に合流してしまうと無理だ。

京阪式から其々直接変化したのではないだろうか。二拍名詞だけ見ると、いずれも23類が合流している点で京阪式と同じだし。
0378名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 14:30:27.84ID:mOxnur3F
>>377
今から四類と五類の違いを覚えるのは完全に暗記だね
フランス語の名詞が女性か男性か区別するのと全く同じ労力
0379名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 15:13:50.16ID:m0k1yDAf
>>378
区別がある人からすると簡単だけどね。数は四類で地図は五類だとか。

でも区別を失ったのも分からなくはない。私も「雨降るLFLH」みたいに拍内下降の後にLHが続く場合は言いづらく感じてLHLHになったりする事が多い。単独系や「雨止むLFHH」だとはっきりした拍内下降だけど。この様な現象が拡張されていくと最終的に四類と五類の区別が失われた人が出てくる。
0380名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 15:22:08.03ID:m0k1yDAf
そもそも暗記しても拍内下降が言えないとLH/LL-H・LH/LHLで似非土佐弁みたいになりそう。
0381名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 16:29:54.52ID:HiZ9ey5K
拍内下降はめったに言わんけど助詞つけたとき
数がLLH
地図がLHL
で言い分けてる
ギリギリ4類と5類の区別が化石的に残ってる世代なのかな
0382名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 17:09:49.26ID:m0k1yDAf
京阪式でも元々言わない地域もあるけどね。
例えば徳島市や津市だと四類がLH/LL-H。五類がLH/LHL。高知市だと四類LH/LHH。五類LH/LHL。
だけど、京阪式を話す近畿一般では拍内下降を用いるのが本来は普通。でも四類と五類を単体で同じアクセントになって助詞を付けた時だけ区別する中間的な人や世代があるのも確かで、それがまさにLL-HとLH-Lによる区別だったりする。反対に助詞を付けた時にはどちらもLH-Lだが単体で発音すると区別があるという人はほぼ居ない。

四類と五類の乱れは1960年頃に大阪市内で起きた現象だけれども、そこから単純に人伝いに広まっただけじゃなくて、テレビにそうした人が出てくる事により、直接の交流が少ない京阪神以外の滋賀や徳島や淡路島などにも間接的にこの現象が齎されたと私は考えてる。徳島の人は関西のテレビもよく見るそうだ。
0383名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 18:44:28.03ID:PnsHoijE
すゑひろがりず
「湯気」HL
0384名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 19:09:13.23ID:mOxnur3F
最初に方言学の本読んで拍内下降を知ったとき何のことか一ミリも理解できなかったからな
後天的にそういう発音をする人が存在することを知った
もしかしたら老年層の会話でそういうふうに発音してたのかもしれないけど意識しないと全く気づかない
0385名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 19:26:36.52ID:m0k1yDAf
>>383
そういう共通語アクセントと同じになる言葉も今後は増えるだろうね。湯気と同じく虻とか蛭みたいな日常で多用しない語彙の五類はどうなってるのだろうか。LH以外に合流してる可能性もあるか?あるいはギッチョLLFとかの少ない三拍でも拍内下降を持つ語彙は。
0386名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 20:57:22.21ID:U64QRKQm
日常で多用しないものはことごとく放送用語アクセントになるだろうな

下の世代は牡蠣は京阪式でよう言えないだろうし。
湯葉とかもせやろな。

四類五類やらは俺もさっぱり分からんけど。
ギッチョはLLHと認識してるけど三泊の拍内下降か…そんなもんもあるのか。LLHと何が違うのか分からん
0387名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 21:01:40.22ID:U64QRKQm
「カマキリ」は今も普通にみんなLLHLだと思うけど、
もっとマニアックに「ヤブキリ」という虫がいて、周りで普段耳にする機会がないからHHHHと自分の中では思ってたのだがYouTubeでどこか知らんけどしっかりした京阪式で喋る人が動画あげてて「カマキリ」と同じアクセントで「ヤブキリ」と言っててビビったわ。
0388名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 21:03:48.95ID:mOxnur3F
拍内下降って要は中国語の第四声のことだろ
発音はそんな難しくない
四類と五類区別しない人間でも一音節名詞の「日」とか「歯」はそう発音する
0389名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 21:21:49.39ID:U64QRKQm
歯ぁ って拍内下降なん?ほんならアクセント表記はFのみになるん? 
0390名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 22:28:05.90ID:m0k1yDAf
中国語の第四声を聞いてみたが、京阪式の拍内下降とは少し違うように感じた。なんというか素直に下がり過ぎというか。
あと京阪式の一拍名詞は長音化して二拍の長さで発音されるのでは?葉日歯→HLみたいに。こっちは第四声に近いと思った。拍内下降はあくまでも一拍の中で発音される(実際には第四声もそうなんだろうけど)のでアメー・サルーLHLにはならない。
第四声を記号で表すとこんな感じがした→「\」 拍内下降を記号で表すとこんな感じがする→「〽」の天辺がウネウネじゃなくて「 ⁀ 」にした版という感じ。
Hと聞き分ける点は個人的に幾つかあるけど、一つだけ言うなら、Fの場合最終的には低く発音されるので、老年層と話す時は最後が高いまま終わってるかどうかを聞き取れば四類と五類の違いが分かり易いと思う。
0391名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 22:38:57.23ID:mOxnur3F
トーンコントゥアー(tone contour)を表すのに1~5の数字を用いる方法がある
第四声は51とされるが、拍内下降は42とか43くらいなのかな?
https://en.wikipedia.org/wiki/Tone_contour
0392名無す
垢版 |
2023/01/07(土) 23:51:50.93ID:b+PWPwUY
そうそう第四声は\だから HLだよな
LHは/に相当。

>>390
なるほど。
にしても、三拍は想像つかないな。

雨ぇ、止んだ。 とかなら再生出来るが。

「アホ」は拍内下降? 「アホぅ」拍内下降っぽい言い方もすると思うけど 
0393名無す
垢版 |
2023/01/08(日) 04:00:40.80ID:8RCewCs+
中国の四声が関係していることは昔から指摘されている
日や歯も拍内下降といっていい
語数で分けているが
0394名無す
垢版 |
2023/01/08(日) 07:37:48.40ID:T9xsE8gB
声とか二拍名詞の東京式アクセント化がどんどん進んで関西全体が総垂井式化して、どこどこのごく一部には貴重な生粋の京阪式アクセントが残ってるみたいな時代が来るのかな
0395名無す
垢版 |
2023/01/08(日) 07:40:34.25ID:8RCewCs+
若いひと次第かな
東京へ転居したひとに望むのは酷なので京阪神に勤める若いひと
0396名無す
垢版 |
2023/01/08(日) 08:02:11.48ID:G3SWUynq
上方落語家はそこら辺徹底してるもんなんだろうか?
0397名無す
垢版 |
2023/01/08(日) 09:39:23.07ID:ciAzNPPs
大学出てから長いこと大阪には住んでへんけど自分の中ではそこそこ京阪式維持してるつもり
たまに帰省すると自分より上の世代までけったいな話し方しててビビる
0398名無す
垢版 |
2023/01/08(日) 12:36:20.52ID:yApbiNu4
大阪人でも年取ってボケたら東京式しか喋れなくなる?
0399名無す
垢版 |
2023/01/08(日) 13:06:37.93ID:jKWKsu01
>>392
アホLFだね。
ただし「アホぅ」はおかしい。一般的に畿内ではアホとつづめて言うけど、その場合拍内下降というのは二重母音じゃなくてあくまでも同じ母音の中で下降するから、
強いて仮名で書くなら「アホォ」とかじゃないか。「アホォ」とかだと「メェ」みたいな長母音と変わらなくなるし。
三拍の拍内下降の場合は助詞がつくと二拍LF>LH(F)Lと同じくLLF>LLH(F)Lになる。
0400名無す
垢版 |
2023/01/08(日) 13:50:36.47ID:jKWKsu01
>>394
今の京阪式にだって適当に大きく分けても幾つか種類がある。
・主流京阪式(京都市・大阪市・神戸市・奈良市などが属する)
・古色型京阪式(田辺市・龍神村・徳島市・高知市など)
・異型京阪式(珠洲市など)
・変化型京阪式(新宮市など)
更に言えば主流京阪式の中にも京都みたいに三拍名詞の二〜五類までが全て統合したアクセントもあれば大阪・神戸みたいに二四類HHL、三五類HLLみたいに統合していないものもある。
古色型も田辺市・龍神村・徳島市・高知市で全てアクセントが微妙に違う。

将来的には一部の地域(例えば高知県の田舎など)に今で言う主流型京阪式が残って、多くの地域では高起式と低起式が無くなってとかは十分起こり得ると思う。
譬えば1950年代の大阪市人に「あと数年で四類と五類の区別が出来ない子供達が現れますよ」と言ったって「いや、違いは明らかやのにそんな事あるか!何をごうたく抜かすんや」と思っただろう。
0401名無す
垢版 |
2023/01/08(日) 15:56:44.63ID:yP32BlQ+
>>399
>つづめて言うけど
縮めて?の関西方言ですか?
0402名無す
垢版 |
2023/01/08(日) 16:13:20.58ID:pljcEVug
つづめる:元は「つづむ」で短くする、ちぢめるの意味。
関西弁というのでもなく中央でも使われる。
ちぢめる:「ちぢむ」を他動詞の形にしたもの
短くしたり小さくしたりすること。
0403名無す
垢版 |
2023/01/08(日) 17:18:03.65ID:yP32BlQ+
了解しました
0404名無す
垢版 |
2023/01/09(月) 00:57:21.96ID:u05D+UVE
同じ地域の方言が年月が経つにつれ如何に変わっていくかを調査したものがあって、
一回目1950年 二回目1971年 三回目1991年 四回目2011年にそれぞれ同じ山形県鶴岡市で調査された。音韻・語彙・文法・アクセントなど様々な部分を調査したものになっている。
その中でアクセントが調査対象になった語彙のみを採り上げて選ぶと以下になる。(本来の項目にあった其の他と無回答の二つは少数派なので人数から除外して書く事にする。共通語と同じ形には頭に「*」を付けて表記する)

背中(セナカ)
1950年 LHL(448/494) *LHH(46/496)
1971年 LHL(310/394) *LHH(84/394)
1991年 LHL(219/367) *LHH(148/367)
2011年 *LHH(366/453) LHL(87/453)
猫(ネコ)
1950年 LH(437/494) *HL(57/494)
1971年 LH(257/397) *HL(140/397)
1991年 *HL(267/397) LH(130/397)
2011年 *HL(385/463) LH(78/463)
旗(ハタ)
1950年 LL、HL(437/483) *LH(46/483)
1971年 LL、HL(284/401) *LH(117/401)
1991年 LL、HL(203/396) *LH(193/396)
2011年 *LH(325/463) LL、HL(138/463)
烏(カラス)
1950年 LHL(447/490) *HLL(43/490)
1971年 LHL(306/395) *HLL(89/395)
1991年 *HLL(221/377) LHL(156/377)
2011年 *HLL(373/462) LHL(89/462)
団扇(ウチワ)
1950年 LLH、LLL(464/496) *LHL(32/496) LHH(0/496)
1971年 LLH、LLL(329/395) *LHL(50/390) LHH(11/395)
1991年 LLH、LLL(209/393) *LHL(92/393) LHH(92/393)
2011年 LHH(316/452) *LHL(97/452) LLH、LLL(39/452)
0405名無す
垢版 |
2023/01/09(月) 00:58:54.90ID:u05D+UVE
<続き>
2011年の調査では団扇を除いて「*」が頭に付いた共通語アクセントと同じものが一番手にきている事が解る。更に言えば2011年に於いては伝統的なアクセントを使う人は完全に少数派になっている事も解る。
団扇に関して言えば共通語アクセントと違うLHH型のアクセントが広まっていて、唯一共通語アクセントと違うものが多数派になった。しかし非伝統的なアクセントで数十年の歴史しかない。

これらの調査は全て若年層から老年層までの男女が参加している。
第一回の最年長は明治15年(1882年)生まれで、当時68歳。最年少は昭和11年(1936年)生で当時14歳。
第二回の最年長は明治24年(1891年)生まれで、当時80歳。最年少は昭和32年(1957年)生で当時14歳。
第三回の最年長は明治29年(1886年)生まれで、当時95歳。最年少は昭和51年(1976年)生で当時15歳。
第四回の最年長は大正2年(1913年)生まれで、当時98歳。最年少は平成8年(1996年)生で当時15歳。第一回の時にはテレビの影響はまだ小さかった筈で、ラジオや学校に於ける方言撲滅運動・標準語励行の時代。第二回からは若年層がテレビを観て育った時代。

京阪式アクセントがいつまで残るかは分からないけれども、京阪式が共通語に影響を受けているように、同じく京阪式以外のアクセントを話す地域も共通語の影響を受けている事がこれからも解る。
0406名無す
垢版 |
2023/01/09(月) 01:02:05.71ID:bFrsTROP
背中 HHH
猫 HL
旗 HL
カラス LLH/LHL
団扇 LHL
0407名無す
垢版 |
2023/01/10(火) 01:09:05.87ID:cR/mcids
キンプリ永瀬ドラえもんを関西式でLLHLLってマジか
0408名無す
垢版 |
2023/01/10(火) 01:10:30.51ID:FU33VF0f
永瀬は普段から関西弁だし別に変じゃないでしょ
0409名無す
垢版 |
2023/01/10(火) 01:37:17.56ID:cR/mcids
関西育ちやけど関西のグループでもないのに、そんなおっさんの言い方するのは意図的なんやろな
あの年代であんな言い方するか
0410名無す
垢版 |
2023/01/10(火) 01:53:21.72ID:cR/mcids
自称2004年生まれでLLHLLに違和感無いという人と、30代で聞いたことないという人がいた。
まぁ彼は意図的に京阪式を武器にしてるようで、ラジオか何かで両方のアクセントを使ってしゃべってたらしい 
公式的な予告では流石にこの言い方はしてないし、そらそうか
0411名無す
垢版 |
2023/01/10(火) 08:50:59.09ID:4M2e2r2w
永瀬ってあちこちを転居してきてて、幼少期を関西で過ごしてたわけじゃないからエセだって自分で言ってたよ
生粋の関西弁にあこがれがあるらしいから、自分的により関西弁らしく感じるアクセントをわざと使ってんだろうね
0412名無す
垢版 |
2023/01/10(火) 08:54:35.32ID:P0JEqsTL
まぁよ、この時代に関西弁をありがてえとは正気にはしねえよなー、
0413名無す
垢版 |
2023/01/10(火) 09:18:18.77ID:GGc4DCYX
>>6歳のときに大阪へ引っ越し、8歳のときに北海道内の小学校へ転入、11歳の時に再び大阪へ戻り高校1年生まで大阪で育ったそうです。


結婚重要な時期に3~4年北海道を挟んでるが、単に小学校6年からじゃなくてその前の幼稚園から低学年の頃にも住んでたのが効果的だったんだろう。
関西弁変という意見があるようだが、普通にネイティブスピーカーとみて問題ないと思う。
朝ドラとかの役も来るし、いつでも覚えれる共通弁と違って京阪式が出来て損はない。
0414名無す
垢版 |
2023/01/10(火) 09:19:32.74ID:GGc4DCYX
結婚→結構
0415名無す
垢版 |
2023/01/11(水) 23:08:12.40ID:hL5YmFaC
関西は比較的「方言を好いていて、方言を恥ずかしく感じない」という印象があるかもしれないが、そう思っているのは自分が使うような方言の範囲内であって、実際のところは「(年寄り臭い方言以外を)好いていて、(若者が使うような方言だけなら)恥ずかしく感じない」の略かも知れない。

この傾向は昔からあるようで、この文の一頁目を読むと昭和十年代前半の大阪市内の学生達による方言意識や標準語教育が少しは分かる。
https://www.ekigaku.ac.jp/assets/pdf/r3_ns_r_kokugo.pdf
『「だす」という語尾が普通の大阪弁であったら敬語であったが、普通の子供が使うにはもう、古めかしすぎるのだ。「ごわんな、ごわへん、ござります」などの丁寧語をオトナたちは日常、使っていたが、(中略)人智のすすんだ「昭和の子供」は、もはやそんな旧幕時代のようなコトバは使えない』


前の職場(神戸)で二十代前半の人に関西弁の語彙で幾つか普段使うかとか意味は分かるかとか訊いてみた事があるけど、割と代表的な方言なのにほとんど知らないと言われた事がある。
質問したのは「エエシ・テンゴ・カントダキ・モミ(モム)ナイ・サイゼン・ミズヤ・センド・ゴマメ」あたりだったと思うが、「センドは意味は分るが使わない年寄りの言葉だと思う、残りは聞いた事もない」みたいな感じだった。「あなたは大阪出身だからそれって大阪の言葉でしょ」みたいな事を言われたが…
人智のすすんだ「令和の若者」は、もはやそんな旧幕時代のようなコトバは使えないという訳だ。
0416名無す
垢版 |
2023/01/12(木) 03:21:06.47ID:WKq5n/Xc
ほう。
「ごわへん」とは初耳や。
昭和初期には「ごわす」系の言葉が近畿にも残っとったんか。そら知らなんだ。

センドは神戸と大阪で意味同じかな?
播州と泉州(大阪)とでやったら意味違うはずやけど。
自分も大阪弁の方の意味は知らなんだ。
まぁ自分から使ういうのはほぼ無い。テンゴしいな とかも京阪方面ちゃうかなぁ?
0417名無す
垢版 |
2023/01/12(木) 08:08:27.63ID:BkB9dOql
>>416
「ごわす」は大正前半生まれくらいまでは使ってる人もいたんじゃないかな。
上の文章は昭和三年生まれの人の感想だからね。

ここでいうセンドは何度も何回もという意味で書いた。
あと同じ人の前で「マネシやな」とか言った時も「そんな昔の言葉使うの?」みたいな反応だったな。反対にダボとかいうのは驚いたけど。(もっと姫路あたりの言葉だと思ってた)
0418名無す
垢版 |
2023/01/12(木) 19:07:16.38ID:g4fV+1Dx
言葉はどうしようもなく変化するものなのだから嘆いてもしかたない
まあ共通語に近く変化することを不快に感じるひともいるのだろうが
0419名無す
垢版 |
2023/01/12(木) 20:25:49.81ID:MVOI5PE1
奈良の吉野近くの言葉はやまとことばというべき保守的なアクセントだね
出身者でゆりやんさんというタレントがあるけど吉野の人みんなそっくりの喋り方だった
吉野産の葛の紹介番組だったかな
0420名無す
垢版 |
2023/01/12(木) 20:46:38.64ID:MVOI5PE1
あと気になったのが、番組の人は砂糖をHLLときちんと発音していたけど
将来的には佐藤さんとすみ分けるためにHHLになっていくのかなと思った
0421名無す
垢版 |
2023/01/12(木) 21:10:37.30ID:BkB9dOql
吉野も含め人の流入が少ない地方だとアクセントも都市部よりは保守的(二次変化が少ない)だろうね。反対に大阪市や北摂みたいな他所からの出入りが激しい所ではアクセントも揺らぎ易くて、転勤族の人が暮らす定番の地域とかだと方言も薄そうだ。
東京でも23区と多摩地区を比べると、23区内はアクセントの乱れがある。「心が」は本来はLHL-Lだけど、LHH-Lという人が23区内では多くなってきている。反対に「頭が」はLHH-LだったのにLHL-Lが増えている。
これが山梨まで行くと「涙が」LHL-Lみたいな更に二次変化の少ない中輪東京式を使う。
0422名無す
垢版 |
2023/01/13(金) 00:17:41.06ID:49XJgO9g
>>417
>>417
>>>416
>「ごわす」は大正前半生まれくらいまでは使ってる人もいたんじゃないかな。
>上の文章は昭和三年生まれの人の感想だからね。
>
>ここでいうセンドは何度も何回もという意味で書いた。
>あと同じ人の前で「マネシやな」とか言った時も


「マネしなや。」と読んでたわ、「マネシ(LHL?)やな。」か。よく真似する人ってこと?なら、確かに懐かしいような感じ。伝統的な言葉というよりそう言えば昔言うとったなぁみたいな。
やはり何度も何回もという意味では兵庫では使わんかも。

"せんど (兵庫の方言) の解説
地域 阪神・播磨・丹波・淡路
長い間。
せんど来てなかったなあ
(長い間来られませんでしたね)"

とあるし。
奈良の二十代は京阪の意味で「センド言うたやろ、」と言ってたが。
0423名無す
垢版 |
2023/01/13(金) 00:23:44.24ID:49XJgO9g
>>420
元来HHLであった単語はHLLとなり、その後LHLになっていく傾向だから新たにHHLというアクセントが今後広まるということはあるのだろうか?
今後変化するならやはり東京式と同じLHLではないか 
「お砂糖」と言えばLLHLになるからあるから案外
0424名無す
垢版 |
2023/01/13(金) 18:40:06.77ID:aDUvHCaX
アクセントにも起き易い変化と起き難い変化があって、金田一曰く、HLLはLHLかHHLに為り易い。LHLはLHHに為り易い。LHHはLLHに為り易いみたいな関係がある。
遠い将来にHHLのアクセントが広まることもあるかもしれない。しかしその時代に京阪式アクセントが残っているかは別。

京都では平安時代に五種類あった一拍名詞が三種類に、九種類あった二拍名詞が四種類に、十一種類あった三拍名詞が四種類に減った。
高知でそれぞれ三種類・四種類・五種類。東京で二種類・三種類・四種類。
0425名無す
垢版 |
2023/01/13(金) 18:45:19.53ID:c8AKwVHJ
京都市市街地の御土居内
「おーやす(やっしゃ)」「ーおす(おっせ)」「ーのす(のっさ)」は
50-60代以上に使用が見られる
定型句や慣用表現に出やすい傾向か
0426名無す
垢版 |
2023/01/13(金) 20:15:05.43ID:Vj56hEIY
矢部「昔チリ紙LHLってあったじゃない?」
岡村「チリ紙HLLな」
0427名無す
垢版 |
2023/01/13(金) 20:20:04.79ID:8KjoyqkO
しりし? そんなんあるんか
0428名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 01:22:57.81ID:bBw3gLSf
お尻上がっちゃあってすぼ見えてる

おーい、すぼねずってくれぇ。
0429名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 02:57:13.68ID:WtXmkjn5
あけおめ LHLL
0430名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 08:10:36.48ID:ZTbIHiKq
そう言えば「しんどなる」ってウ音便なのか
しっかり目の言い方という認識はあるけどまさかウ音便とは気付かずに使ってる
0431名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 10:27:46.78ID:zjySH5FA
「したない/しとない」なんかも
0432名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 11:01:15.27ID:RF/TYYin
しとないはウ音便やけど、流石にこれは自分の年齢では使わない。
したない、などの「~たない」は単に共通語との中間の折衷なのか分からん。あ音便?w

しんどなる しんどない は、話者がどう解釈してるかはともかく、そのままウ音便の形を受け継いでいて使い方も変わりないというのが珍しいものかも。
0433名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 12:42:13.08ID:F470Zc8V
したい
→したくない(非音便形)
→したうない(ウ音便歴史的仮名遣い)※
→しとうない(※の現代仮名遣い)
→しとおない(※の実際の発音)
→したない(※の省略形)
0434名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 15:11:52.86ID:ypP/dPE8
「したくない」→「したあない」→「したない」じゃない? 
これはウ音便とは全然関係ないと思う
0435名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 15:46:19.52ID:lK/T3mHj
シタナイは逆行同化(後ろの音が前の音に影響する現象)だろう。
〜ナイのア段音に前の音が影響されて、/ʃitoːnai/>/ʃitonai/>/ʃitanai/の様な順で発生したと思う。日本各地に似た現象が確認出来る。

シンドナルは結果的に残っただけという気がする。シンドウナルもシンドクナルも幹語は同じだからな。それに共通語では基本的に使わない(辛い、苦しい、草臥れる等と言う)語彙なので。
0436名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 21:21:04.16ID:wo0sQK2u
>>435
うむ。
だから結果的にだが、ウ音便の形のものを使ってるみたいな感じだなと。
0437名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 21:22:53.35ID:zjySH5FA
句点が変だな
0438名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 21:57:14.23ID:HGOHb1T2
ナイからの逆行同化なら、黒くなる、エロくなるなんかも、
クラなる、エラなるに変化しないとダメだろ。
0439名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 22:11:50.24ID:VkmkdNL6
普通に標準形の「したくなる」の影響を多分に受けていると考えるべきだな
仮に逆行同化だったとしても
0440名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 22:12:19.73ID:VSx9R2R4
しとないからしたないへの変化は正直他の京阪式の地域の影響や内部変化というよりは共通語のを受けたんやろなと思う
0441名無す
垢版 |
2023/01/15(日) 00:38:55.98ID:LFxyCDN5
それと、私が逆行同化ではないかと思う理由として、「方言文法全国地図」では「高くない」に対し、タカナイ・タカーナイなどが三重、和歌山、淡路島、富山、石川などの田舎や山深い僻地で多くみられるという事がある。

普通に考えれば、京阪神の都市部で共通語の影響は早く進むが、紀伊半島の山間部などの田舎では共通語の影響も遅くなる筈だ。ましてあの調査は今から四十年以上昔に生え抜きの明治大正生まれの人を調査したもので、共通語の影響は(ましてや音便に関わる部分は)今より遥かに少なかった筈だ。
当時の山間部や島暮しの生え抜き老年層ですら共通語の影響を多分に受けてウ音便が崩壊しかかっているなら、もう今頃大阪市内では老年層からもウ音便が聞けなくなっていてもおかしくないと思うが。
0442名無す
垢版 |
2023/01/15(日) 00:45:24.66ID:G0hAuQj6
ウ音便なんてじじばばとおっさんしか使わんわ
0443名無す
垢版 |
2023/01/15(日) 00:52:20.32ID:LFxyCDN5
近年の調査でも、例えば二拍名詞の四類をLH-LではなくLL-Hで発音する世代を調べたグロットグラムを見ても大都市から離れた地域ほど若い年齢層でもLL-Hになる。
例えば大阪市平野区→大阪府松原市→奈良県大和高田市→奈良県宇陀市→三重県名張市などの順で次第に若い人でもLL-Hを用いるようになる。
0444名無す
垢版 |
2023/01/15(日) 02:00:21.30ID:xLX5s8La
>>441
そう言う地域では、形容詞のうち、oiで終わるもの(黒い、太いなど)や、iiで終わるもの(おいしいなど)について、くらなる、ふたなる、おいしゃなるのようにはならないわけで、逆行同化説は支持できない。
ウ音便がある方言においても、「赤い」を例にとれば「赤い」「赤かった」のようなア段の語幹はあるわけで、それが「アコーナル」や「アコナル」をア段に引き戻したと考える方が自然。
0445名無す
垢版 |
2023/01/15(日) 02:43:05.09ID:WoJFUCOy
日が長(なご)なったさかい、まだあかい。
0446名無す
垢版 |
2023/01/17(火) 01:34:34.22ID:udIAhnMc
ヒコロヒーってえらい荒い喋りするなと思ってたら愛媛人やったんか。
0447名無す
垢版 |
2023/01/17(火) 06:59:18.83ID:DiXJsOdk
ヒャダインがエセ関西弁喋ってる。と思ったら大阪出身やったんか
0448名無す
垢版 |
2023/01/18(水) 08:15:08.27ID:3JXfmXUC
ビスケットブラザーズとかいうよく知らんコンビの片方
原田 泰雅
大阪府岸和田市出身

やはり泉州出身か。「~かもせん」と言っていた。
0449名無す
垢版 |
2023/01/22(日) 13:31:26.08ID:/DM+ysgq
和歌山って10代20代でもイントネーションが完全に年配の関西弁と同じやな。
拍内下降も保たれてるし
0450名無す
垢版 |
2023/01/22(日) 13:51:05.17ID:AExp/U4t
和歌山って10代20代でもイントネーションが完全に年配の関西弁と同じやな。
拍内下降も保たれてるし
0451名無す
垢版 |
2023/01/22(日) 15:55:06.99ID:baeGSDRS
時代に取り残された田舎やしね
0452名無す
垢版 |
2023/01/23(月) 08:52:56.77ID:N0o1p2xN
田舎に残るのが生来の関西弁なのか
0453名無す
垢版 |
2023/01/23(月) 11:07:04.63ID:1nMBzQGp
人の出入りが少ない地域に伝統は残り易いだろう(反対に孤立性故に特殊な変化をする場合もあるが)

京阪式でも近世京都型に近い古典的アクセントは兵庫県の西脇市や小野市、和歌山県の田辺市や龍神村、徳島県東部、高知県の土佐湾沿いに残されている。畿内と言われるかつての山城・摂津・大和・河内・和泉には残ってない。

和歌山県の田辺や御坊、奈良県の十津川村など
には文法的にも二段活用があって古い。(起きるをオクル、暮れるをクルル、食べるをタブル、受けるをウクルなどと言う)他にもサ行イ音便(差したをサイタ、落としたをオトイタ、出したをダイタなど)もあるし、ガダ行の入り渡り鼻音もある。

そう言えば、数日前のニュースで大阪高槻市の中年男性(40代位)が「駒が」をLHL「駒を」をLLHで発音していた。四類と五類が統合する中間の段階(世代?)なのだろうな。
0454名無す
垢版 |
2023/01/23(月) 13:37:41.95ID:4ANQ39n1
サ行イ音便(差したをサイタ、落としたをオトイタ、出したをダイタなど)

↑これは音便って言うのかな。
例えば「差した」が「サイタ」のように聞こえる現象については、僕らは「差した」と発音しているつもりではあります。
ただ、ご存知の通り関西ではサ行の子音を標準語風にしっかり歯茎で摩擦させると、少々きつい印象をうけます。
「差した」の「シ」の音は、限りなく「イ」に近い「ヒ」の様な発音だと思いますが、話者は「シ」と発音している認識です。
いち和歌山人の意見ですみませんが。。
0455名無す
垢版 |
2023/01/23(月) 14:48:20.89ID:PXBv5dB1
京阪神では、接客中やフォーマルな場では東京式アクセントで話す、もしくは話そうとする意識があるが、和歌山は若年層でもそのような意識が全くないと実際に行って感じた。
テレビ番組のインタビューでも顕著だな。
0456名無す
垢版 |
2023/01/23(月) 15:04:40.99ID:N0o1p2xN
四国の動向が気になる
0457名無す
垢版 |
2023/01/23(月) 18:19:33.39ID:VeyLMGH0
上方の言葉は畿内の言葉
鄙びた地域はお呼びでない
0458名無す
垢版 |
2023/01/23(月) 20:17:28.81ID:iNwo3Qh4
イ音便は日本海側やらで使われとるよ。
0459名無す
垢版 |
2023/01/24(火) 15:07:07.02ID:gtn+gxAM
垂井式は高起式と低起式の区別は確かに無いんだけど、だからと言って単純に新しいだけのアクセントとは限らない。

相生や赤穂の垂井式を見ると、下がり目の位置は現代の京都や大阪よりも室町時代の京阪式の下がり目とよく一致する。

二拍名詞四類もLH-Hであって、京都大阪型のLL-Hではない。五類には拍内下降を伴い、三拍名詞にも拍内下降がある語彙がある。

三拍名詞の六類もLHHであってLLHではない。二・四類もHHL。

二拍動詞の二類の過去形も「書いたHLL」と「勝ったLLF」で区別がある。三拍五段動詞の一類と二類も京都ではHHHだが、HHHとHLLで区別がある。
多くの京阪式からは失われた古い京阪式の名残りが見られる。室町時代・高知・徳島・田辺などに近い。
0460名無す
垢版 |
2023/01/24(火) 15:35:32.89ID:gtn+gxAM
それと三拍形容詞の一類と二類の区別もある。
「赤いLHL」と「白いHLL」になる。京都大阪でHLL、高知でHHLとHLL。

四拍形容詞の終止形も京都大阪で一類二類共にHHLLだが、HHHLとHHLLで区別がある。
0461名無す
垢版 |
2023/01/24(火) 20:28:07.05ID:Tof9ElM9
ほう。
当たり前っちゃ当たり前やが、垂井にも京阪式では失われたものが残ってたりの垂井なりの法則があるんやな。
そこを垂井びとが主張していけば垂井の地位も向上するやろけど、現状どうしても中途半端なアクセントというイメージやからな。

既出だが垂井の芸人代表はインディアンス田淵かな。相方は大阪人なので、それに合わせていてもそれでも東京式的に言ってる部分は元来の垂井式の言い方だと判別できる。
千原兄弟は独自のアクセントに変化してる部分もあるし聞きにくいので。

千鳥とかまいたちのコンビはセットで番組やってるが、3人が岡山・島根出身で東京式、濱家だけが京阪式でマイノリティーという状態になっている。
0462名無す
垢版 |
2023/01/24(火) 20:48:26.50ID:puoKmWWn
千鳥は東京式なのに京阪式の皮を被るときがあるから難しい
0463名無す
垢版 |
2023/01/24(火) 22:17:17.03ID:FjRkcsUy
垂井式でも相生や赤穂は保守的なアクセントで京阪式に近い部類だけどね。
ただ、こういうのを見ると、田辺や高知のようなアクセントがかつては広範囲で使われていた時代があって、そういう所から変化していった事が推定出来る。

奈良県十津川村(内輪東京式)や和歌山県の新宮(垂井式)も同じで、特に十津川方言なんて、昔に関東の武士が移り住んだから東京式なんだとか、大昔には近畿も東京式で、山奥の村だから京阪式に変化せずに残ったんだとか滅茶苦茶言われてるが、実際は田辺などのアクセントに似た室町京都型(補忘記式アクセント)から変化したものだ。
0464名無す
垢版 |
2023/01/24(火) 23:24:03.85ID:3+AI3igv
>>462
まぁ大阪に出た芸人誰しも部分的に京阪式にしとる部分はあるわな。

この前有吉がオール巨人の面接受ける貴重な映像が流れてたけど本人も言ってたがその時確かに京阪式を使おうとしてたわ 
0465名無す
垢版 |
2023/01/24(火) 23:26:22.66ID:3+AI3igv
>>463
ほう。
やはりさすがに東京式化の前はやはり一度は京阪式だったか。
近畿北部とかはどうなんかな。
0466名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 03:00:17.12ID:UHkccamc
上方落語が好きでよく聞くのですが今ではめったに耳にしないアクセント
「あれ」「これ」などの語の高低、HLと言うのでしょうか、これらを聞くたびに上方言葉らしさを感じられて今でもお年寄りの方が発音されてるのを聞くと感動さえ覚えます
ですがなぜこのHLアクセントは廃れていったのでしょうか
関西弁特有の単語や音便が徐々に消えていくように他のHL・HLLアクセントも知らず知らずに変わっていたんでしょうか
0467名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 04:35:48.67ID:5+nJNjM8
将来大きなって (なってHL)
支配人たっての希望 (たってHL)

似非ですか?
0468名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 05:05:56.91ID:qAF4ufI4
アレHLのほうは今もよく聴きます
0469名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 05:50:17.35ID:PrSRZoL+
>>467
「大きなって」の京阪式アクセントならHHHHHLしか無いやろ 
0470名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 05:53:02.90ID:PrSRZoL+
しかし、「行てくる」みたいな約まった発音は話題に上らんレベルで消滅してるな 
0471名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 08:14:54.57ID:C5u3UAnN
>>465
京都や兵庫北部の内輪東京式の事を言ってるにせよ、北部の垂井式にせよ基本的に南北時代から室町時代の京都型アクセントで説明出来る筈。
これが外輪東京式になると、二拍名詞二類と三類の区別があるので、平安時代や鎌倉時代などのアクセントを出さないと説明出来なくなるけど、私は其の時代のアクセントは京都で使われてようと京阪式アクセントではないと思ってる(京阪式よりもっと複雑な体系のアクセントで、伊吹島式や讃岐式や外輪東京式や二型アクセントの元にもなったアクセント)
0472名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 08:25:51.88ID:qAF4ufI4
論を述べるのが下手なのかもしれません
0473名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 12:08:57.13ID:5+nJNjM8
>>469
ありがとうございます
0474名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 18:54:18.75ID:C5u3UAnN
正直なところ、ここ(方言板)に書き込んでいる人は方言は使ってる方なのだろうか?
自分と同世代の近所の人々と比べた時に自分は方言を使ってる方だと思う?それとも年相応?或いは方言を使わない?方言に興味があるかと方言に保守的かは別だろうか。

例えば「〜しなはれ」とか「せなんだ」とか「けーへん/きやへん」などを使ってる?それとも「〜しなさい」や「せーへんかった」や「こーへん」を使う?
0475名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 19:21:25.43ID:qAF4ufI4
新参者なのかしれません
0476名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 19:24:20.51ID:+/8PVj8F
>>474
その中で常用するのはけーへんだけかな
しなはれせなんだは稀に使うけど自然には出てけーへん
同年代よりは保守的やと思う
頭とか袋とか鶴橋とか高槻とか同年代はLHLで読む人ばっかりやけど自分はHLLで読む
ワ行五段のウ音便もほぼ使う
4類5類の区別は曖昧
形容詞ウ音便はほぼ使わん
0477名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 19:44:33.57ID:anOw+q4L
>>474
わしは、歳の割には音便的なもんはよう使とるよ。
頭、袋、鶴橋、高槻などは>>476と同じ。
地名アクセントは正しい言い方するんが筋やろし、そこに揺らぎはないかな

「しなはれ」は親ですらふざけたような感じでしか言わんからさすがに言わんな。使うとったら保守的を超えてエセになる気がするわ。

その中で「けーへん」はそない古いことないと思うわ。地域ちゃうから自分は使わんけど。きーひん言う
0478名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 20:02:34.99ID:C5u3UAnN
頭とか袋がHLLという事は京都辺りの人?
大阪や神戸や高知などの京阪式アクセントの大部分ではHHLになる。宝・刀・光なんかも同じく。
0479名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 20:07:15.40ID:qAF4ufI4
京都でも同じアクセント
なのに同年代でもHHLとHLLと物別れがある
市内50年経営のたこ焼き屋がHLLであるのは考えさせられる
0480名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 20:15:08.98ID:gqPg8sz5
>>474
古い伝統方言は使わない
現代京阪の20代と同じ喋り方をする
0481名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 20:29:05.93ID:h3l92bCO
>>478
高知は100年前のアクセントやから今もHHLが強固かもしれんが、神戸やらもうLHLやで

そう言えばトミーズ雅が「宝(HLL)」を連呼してたな
0482名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 20:30:39.61ID:qAF4ufI4
発達として推移する部分もあってよい。
0483名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 20:32:10.17ID:h3l92bCO
>>478
>頭とか袋がHLLという事は京都辺りの人?
>大阪や神戸や高知などの京阪式アクセントの大部分ではHHLになる。宝・刀・光なんかも同じく。

俺の場合でいうと頭・袋→HLL
刀はLHL
光はHLL
宝は…あんまり言わんからよう分からん
0484名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 20:34:08.75ID:h3l92bCO
頭とかの類は周りの影響でLHLということもある 
HHLともLHLともHLLともとれる曖昧な発音をできなくもないな
0485名無す
垢版 |
2023/01/25(水) 21:01:38.87ID:gqPg8sz5
語彙ごとのアクセントは人によってバラつきあるものが多い
俺個人の中でさえ母語として受け継いだアクセントと後天的に学習したアクセントがあるし

ちなみに俺の母語アクセントはこう
頭:LHL
袋:LHL
刀:LHL
光:HHL
宝:HHL
0486名無す
垢版 |
2023/01/26(木) 14:59:32.13ID:vzW49FrJ
>>485
斯うして見ると、刀は兎も角として日常生活でよく使われる言葉はLHLになって、あまり使わない言葉はHHLの儘だな。

仮にだけど、あまり使わない言葉はアクセントの乱れが少ない上の世代から聞いて、日常会話でよく使う頭や袋はアクセントが乱れた仲間内や同世代から覚えるので同じ類でもアクセントが違うとかなのだろうか。
0487名無す
垢版 |
2023/01/26(木) 20:16:18.60ID:RUhjvW32
HHLが全体的にLHLに移行しつつあるんでしょう。
それを避けた単語だけがHLLに変形するという。
0488名無す
垢版 |
2023/01/27(金) 11:20:24.50ID:pZLr9O9O
470が「行てくる」みたいなつづまった発音は話題に上がらんレベルで消滅してると言ってるけど、反対に長音化させる発音も廃れてきてると思う。

「見たい」をミータイ、「したい」をシータイなどと言うのも若年層からは聞かないな。本来は大阪・三重・和歌山・徳島あたりで使われてるみたいだけど。
原理は違うが「お日さん」をオヒーサンとかも廃れてきてる。私自身は確認してないが、「手が」「木が」「歯が」などを長音化させるのも若年層では廃れてきているというのは本当だろうか?

あと、よく使う言葉で「あれをしようか」とか「斯うしようか」などの「しよう」は「セウ→ショー→シヨー」みたいな流れがあって、東京では「シヨー」になったが、関西では「ショー」のまま古い姿を留めてる筈なんだが、これも若い世代では「シヨー」になってきてるな。
0489名無す
垢版 |
2023/01/30(月) 08:31:12.57ID:CMZxX3N0
各地の二拍名詞
平安時代は助詞のアクセントも独立しており、例えば「ガ・ハ・ニ・ヲ」などは常にHで実現した。
H=高拍 L=低拍 M=中拍 R=拍内上昇 F=拍内下降
院政京都1 HH 2 HL 3 LL 4 LH 5 LF (6 HF 7 FL 8 RH 9 RL)
伊吹島1 HH-H 2 HL-L 3 HH-M 4 LL-H 5 LH-L
観音寺13 HH‐M 2 HL-L 4 LL-L 5 LH-L
京都1 HH-H 23 HL-L 4 LL-H 5 LH-L
高知1 HH-H 23 HL-L 4 LH-H 5 LH-L
珠洲1 HH‐H 23(広母音) LH‐L 23(狭母音) HL‐L 4 LL‐L 5/23(狭母音+無声子音) LL‐H
白峰1 LHM 23 HLL 45 LHH
赤穂14 HH‐H 23 HL‐L 5 LH‐L
相生1 HH‐H 23 HL‐L 4 LH‐H 5 LH‐L
東京1 LH-H 23 LH-L 45 HL-L
秋田12 LL-L 3/45(狭) LH-L 45(広) HL-L
大鳥1 LL‐L 2/45(狭) HL‐L 3/45(広) LH‐L
新居12 LH‐H 345 LH‐L
豊橋12 LH-H 3 LH-L 45 HL-L
奈良田1 HL-L 23 HL-H 45 LH-L
長崎12 HH-L 345 LL-H
鹿児島12 LH-L 345 LL-H
都城12345 LL-H
金武12A HH‐H 345B HL‐L 345C LL‐H
首里12A HH‐L 345BC HH‐H
0490名無す
垢版 |
2023/01/30(月) 10:50:23.06ID:NSiKrIho
雨ガLFHになるんだろうか
0491名無す
垢版 |
2023/01/30(月) 14:21:39.27ID:nCWjImIU
関西でも地域によって方言の廃れ具合は全く違う。
ただ、若年層の多くが伝統的な京阪式アクセント、語彙を使用しているのは、自分が知る限りでは和歌山以外にない。
逆に大阪中心部並みに方言が廃れている地域も他にないけど。
0492名無す
垢版 |
2023/01/30(月) 15:21:01.18ID:Q2PG3aIi
都市部に関しては上方言葉なぞもう無いのかもしれん
そこにあるのは関西訛りの標準語だ
0493名無す
垢版 |
2023/01/30(月) 16:52:30.43ID:CMZxX3N0
>>490
類聚名義抄(平安時代)1 HH-H 2 HL-H 3 LL-H 4 LH-H 5 LH-H
四座講式(鎌倉時代)1 HH-H 2HL-L 3 LL-H 4 LH-H 5 LH-L
補忘記(室町時代)1 HH-H 2HL-L 3 HL-L 4 LH-H 5 LH-L
平曲(江戸時代)1 HH-H 2HL-L 3 HL-L 4 LL-H 5 LH-L
京都(現代)1 HH-H 2HL-L 3 HL-L 4 LL-H 5 LH-L
京都(若者)1 HH-H 2HL-L 3 HL-L 4 LH-L 5 LH-L
0494名無す
垢版 |
2023/01/30(月) 16:57:47.14ID:CMZxX3N0
おまけ
6溝ミゾHF 鎌倉時代にHHに合流
7虹ニジFL 鎌倉時代にHLに合流
8百合ユリRH 鎌倉時代にHHに合流
9脛ハギRL 鎌倉時代にHLに合流
0495名無す
垢版 |
2023/01/30(月) 17:15:27.49ID:CMZxX3N0
>>491
とは言っても、伝統的な方言に近いかを調べるのは割と難しそうだ。
私も和歌山は方言が残ってるだろうなとは予想するが、何を根拠にそう判断するか。
一見、伝統的に思えても実は本来の其の場所の言葉は廃れて畿内と同じや和歌山市と同じなどになっていれば、他所から見ればちゃんとした関西弁。でも本来の地元の俚言は廃れているなんて事もありうる。
例えば机を持って貰いたい時に「モッテ」と頼むか「カイテ」と頼むかを調べて、「カイテ」だといかにも方言が残ってるように思うが、もしかすると本来は違う言い方をしたかもしれない。
0496名無す
垢版 |
2023/01/30(月) 17:18:24.66ID:CMZxX3N0
「大阪 ・ 束京アクセント音声辞典」という資料の紹介文には1990年代後半当時に於ける大阪市内の高年者三名と若年者三名のアクセントが書いてあったが、当時の若年者@1964年生 A1962年生 B1963年生 のアクセントは斯うなっていた。
  @  A  B
空 LH  LH LH
空がLHL LLH LLH
雨 LH  LF LF
雨がLHL LHL LHL
ABは伝統的なアクセントなのに@は二拍名詞のアクセントが現代の若年者と一致している事が解る。大阪市内ではこの位の年代生まれの人で伝統型・非伝統型アクセントを持つ人が混在しているのだろう。
(もちろん高年者三名@1932年生 A1923年生 B1916年生 はいずれも伝統的なアクセント。)
0497名無す
垢版 |
2023/02/01(水) 18:42:01.17ID:qopejp2z
二拍名詞は確かに区別を失った人が多いかもしれないが、名詞以外ならどうだろうか。

代名詞の「儂がLL-H」と言う時は四類がLH-Lの人であっても本来のLL-Hの儘なのだろうか?
動詞の「去るとLL-H」はどうだろう?LH-Lで言ってる人の印象は無いのだが。
「あっちLLH/あっちがLLL-H」と「さっきLLF/さっきがLLH-L」はそれぞれ拍内下降の無い人はどう言ってるか気になる。
0499名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 01:36:35.22ID:Pqh62YxK
どころかだいぶしぶといほうやろ。夕方の放送ですら使うんやから。
0500名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 01:53:09.48ID:DDCXqyu7
いや、大阪弁、関西弁等は有名過ぎるが故に沖縄やらみたいに消滅しつつあるとは到底意識が向けられず、
関西弁?テレビとかでも使われて話されてるっしょ。
という意識で、いつの間にやらじわじわと関西固有の言い方が無くなって簡易的な関西弁に置き換わりつつある 
メディアでも使われるが故、伝統方言は消失して共通語的な関西弁となる 
0501名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 02:01:28.77ID:Pqh62YxK
キチいちか?
0502名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 19:07:25.19ID:FcR5UiWa
ちゃちゃ入れマンデー 

君はどれだけ分かる?関西弁の謎を徹底調査
令和に残したい&局地的&絶滅寸前の関西弁
0503名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 19:19:07.22ID:FcR5UiWa
つけもん、こなもん、かいもん、わるもん って関西限定なんか?
西でも言わんのか?
0504名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 19:50:14.36ID:FcR5UiWa
内容は以前にやったやつのまとめやな
0505名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 20:19:30.36ID:aSMgELgW
1993〜6年に全国の中学生を調査した結果だと、「踵」を何と言うかの調査では近畿七府県の中学生ほぼ全員がカカトと回答している。
本来の方言では近畿地方でカカトを用いる地方は三重県の愛知寄りの一部地域でしか確認されて居らず、全国的にも西関東や一部の東海など少数派の語彙だった。一見すると方言が残ってそうな和歌山や滋賀などもほぼ壊滅状態だった。
近畿方言では踵の事をキビス、トモ、カガト、オモシリなどと言う。

同じ調査で「降ってるから」の「から」を何と言うか調査すると、やはり多くの人が共通語と同じ回答をし、サカイ、サケ、は少なかった。
三重だけは方言型であるデと答える人がそれなりに居たが、大阪と和歌山で特に本来の方言型である筈のサカイの回答が少なかったが、他の県も五十歩百歩であり絶滅しかかっている事には変わらない。
これらの調査は1980年頃に生まれた人を対象に1993〜6年に行ったもので、現代の中学生はもっと方言が衰退している筈。
本来の近畿方言ではサカイ、サケ、ヨッテニ、デなどと言う。
0506名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 20:22:01.57ID:FcR5UiWa
うむ。
キビス懐かしいな、てかきびすで踵と普通に変換で出てくるのな
0507名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 20:49:01.54ID:cgHHaoU+
語彙的な方言はもう崩壊状態や
それが近代国家やからしゃーない
0508名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 21:01:22.39ID:aSMgELgW
方言が失われるという事は単純に方言という伝統が失われるだけではない。
其れは考える際に共通語的な物の見方や考えの引き出ししか出せなくなるという事でもあり、一億国民皆が同じような考えや発想しか出せなくなるという事でもある。
極端な話が日本語を話す人と英語圏の人で物の見方が違い、互いに刺激を受けたり驚いたりする事からも解るように、もし言葉が皆同じようになれば考え方や価値観の多様性が失われていく事になるだろう。

などと試しに言ってみるが、日本人は方言が好きでも嫌いでもない。道端の石ころと同じくどうでも良いのだから。
0509名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 21:36:11.40ID:Pqh62YxK
京都市内ではサカイばりばり聴くけども
あとシニ、シヤ、シカもばりばり聴く
京都だけでなく摂津周辺だろうか守口京橋あたりでも聴く
0510名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 21:41:45.35ID:cgHHaoU+
>>509
京都市内でって・・・
一体どの年齢層の話してんだ
0511名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 21:54:15.25ID:Pqh62YxK
奈良でも近鉄あたりでは聴くけれども
0512名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 22:28:57.39ID:aSMgELgW
アクセントや俚言ばかりが言われるが、音声の状況はどうなのだろう?

大阪や京都では/u/の母音を使う時に唇を窄める事や母音の無声化が少ない事は知られている。(完全に母音無声化が存在しない訳ではない)
しかし/a/の母音の時に共通語よりも口を大きく開けて発音する事や、wの子音を共通語より唇を窄めてから発音する事、ジの子音が共通語の/ʤ/ではなく/ʒ/だったり、この他にも色々と違いはあるのだが、音声の共通語化は同じ方言の中でも俚言やアクセントに比べてあまり語られないように感じる。
0513名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 22:39:31.48ID:Pqh62YxK
‘音声の共通語化’おもしろいですな
0514名無す
垢版 |
2023/02/07(火) 23:51:29.75ID:9dYHaU/R
せんたっきって読み方元々関西弁みたいですが
ひょっとしたら打刻機も「だこっき」になったりするんですか?
0515名無す
垢版 |
2023/02/08(水) 00:00:59.76ID:jyJwjKmz
>>514
打刻機は日常で使わないので分からないが、洗濯機はセンダッキと言う。洗濯はセンダクと言う。
本来の関西弁ではセンタッキやセンタクとは言わない。
0517名無す
垢版 |
2023/02/08(水) 00:13:58.41ID:9810LXVe
渇いた音とか吃音のようなッッの音は失礼なんですよ関西では
0518名無す
垢版 |
2023/02/08(水) 01:50:30.28ID:aeQ3ONNa
そうです HHHH

などは、若年層で消滅してるだろう。
HLLLと言うので最後の「す」の母音もほぼ弱くなる
0519名無す
垢版 |
2023/02/08(水) 01:50:46.99ID:aeQ3ONNa
ほぼ弱くなる→弱くなる
0520名無す
垢版 |
2023/02/09(木) 08:59:05.06ID:KqKLTZM9
ないなったてまあまあ聞くけど元の形を考えたら無いようになったか、無うなったやんな
多分他の地域では無い表現やろけどそこそこ昔からあるんか、あるいはウ音便の衰退の表れなんやろか
0521名無す
垢版 |
2023/02/09(木) 11:45:45.46ID:HtHidMqC
「のうなった」が廃れてきたけど「なくなった」のクを嫌って、
暫定的に「ないなった」になっているのかも。
そうすれば「ない」の部分をLHで保つことができる。
近畿以外の方言にも実際にあるから、言葉の存在として間違ったものでもない。

そういえば「なかった」はLHLLが多かったのに放送語の影響かHLLLが増えてきている。
0522名無す
垢版 |
2023/02/09(木) 11:50:10.31ID:HtHidMqC
クを嫌うのに「出来んくなる」とか変な使い方も昨今みる。
0523名無す
垢版 |
2023/02/09(木) 17:32:22.50ID:yu2KD95D
滋賀県長浜市旧余呉町の94歳女性

入れてくれやる (HHHHHLL)

昔からの集落やけどちょっと聞いてた限りさほど垂井という感じでもなかった 

アクセント分布図ではその辺り全体垂井式の色になってるが、垂井式アクセントのWikipediaを見ると
「滋賀県北東部米原市・長浜市の旧東浅井郡であった地域」とも書かれてる。
岐阜方面の影響があまり無いところでは湖北でも垂井でない場合もあるのかな 
0524名無す
垢版 |
2023/02/09(木) 20:21:06.51ID:eVP14l/o
>>523
wikiの分布図よりももっと複雑な分布図を見ると、同じ垂井式でも兵庫や岐阜の垂井とは違う種類に組み分けされてる。
細かい分布図だと其のあたりの二拍名詞は、
一類HHH 二三類HLL 四類LLH 五類LHLの一般的な京阪式と同じものを使う地域と、
一類HHH 二三類HLL 四類HHH 五類HHLを使う地域がある。湖北地方は滋賀の中でもアクセントの分布が複雑。滋賀の最北伊香郡の大部分はこっち側のアクセントらしい。
ただし、伊香郡でも旧木之本町伊香具村などは京阪式とされる。
垂井式でも京阪式と似たアクセントで発声する事もあるのでは?ただし其れでも垂井式は下がり目の位置のみが弁別的で高起と低起の違いは無いので、例えばだけど其の時々によってLHLだったりHHLだったりする事もあるかもしれない。どちらも垂井的には〇〇⌉な訳だし。

wikiの図も間違いってほどじゃないにしても簡略化されてるからね。例えば高知県も山間部は垂井式で塗りつぶされてるが、実際はそういう地域でも高知市型と同じアクセントの地域が各地に存在している。
0525名無す
垢版 |
2023/02/09(木) 20:39:05.16ID:HtHidMqC
長浜は複雑らしい。
0526名無す
垢版 |
2023/02/09(木) 20:51:23.21ID:eVP14l/o
日本の中で全域が京阪式の都道府県は大阪府だけ。
他は垂井式だったり讃岐式だったり内輪東京式だったりする地域がどこかにある。
0528名無す
垢版 |
2023/02/09(木) 22:17:13.18ID:KqKLTZM9
式の区別が無い京阪式系と東京式とでは式の区別は無いにしても時々高起式みたいな発音をするんが垂井式やその辺のアクセントで、高音が続くにしても京阪式の高起式とは別物なんが東京式という違いがあると思う
0529名無す
垢版 |
2023/02/10(金) 07:53:53.68ID:zaYgMthC
>>524
>例えば高知県も山間部は垂井式で塗りつぶされてるが、実際はそういう地域でも高知市型と同じアクセントの地域が各地に存在している。

やっぱりそうか、高知の内陸側は割と広く垂井式で塗られてるな
この前NHKのドキュメンタリーで特集されて出てた椿山というところ、北部の山間部だから垂井式かなと思いながら見たら予想に反して思った程そうでなく割と京阪式で、たまに共通語化したようなアクセントや言い方が混ざるけど全体的に東京式要素が多いわけでもない微妙なアクセントだった。
安定した京阪式とは言えなくても垂井式かと言われたらそこまでいってないという感じ
0530名無す
垢版 |
2023/02/10(金) 08:08:11.80ID:zaYgMthC
>>524
湖北のそれは京都府のそれとも違うタイプ?地続きの山陰垂井は同じタイプなのだろうか 
まぁ、湖北の別の街の若者らは垂井式の細かい種類はともかく、普通に聞いた感じではエセ関西弁認定されそうな、東京式っぽさが混じる分かりやすい垂井式アクセントという感じだったけど旧余呉町は何人かが話してるのを聞いたが彼らと比べてさ程でもないと思ったわ 
0531名無す
垢版 |
2023/02/10(金) 12:40:55.58ID:G5pKM/je
>>529
反対に高知県でも室戸から安芸までは高知市と同じ古色を湛えたアクセントではなく、普通の京阪式になっている。
0532名無す
垢版 |
2023/02/10(金) 12:57:35.09ID:G5pKM/je
>>530
京都の垂井式にも二種類あって、多くは兵庫の垂井式と同じタイプ。でも福知山市南部はまた違った種類になっていて、其処が滋賀の垂井と同じ種類になっている。
そして、滋賀の垂井式は岐阜県の京阪式を挟んだ先にある福井県の垂井式と同じ種類になっている。
0533名無す
垢版 |
2023/02/10(金) 13:50:39.61ID:G5pKM/je
個人的には垂井式をエセ京阪式とは思わないけどね。式の区別こそあるものの、京都市のアクセントだって、室町時代(和歌山県田辺市アクセントとほぼ同じ)からかなり変化しているし。
もちろん式の区別を失うと言うのは京阪式の根本に関わる重要な部分であるので、表面上似て聞こえるかどうかなどという事よりも遙かに重要だが。
それと垂井式と言われていたアクセントの中でも詳しく見ていくと、四国に特定の部分に於いては式の区別があるものもあった筈。斯ういうのは京阪式でも垂井式でもないのかも。

室町京都型から直接ないしは同じく江戸京都型になった後で、別方向に変化したアクセントが垂井式。紀伊半島南部のややこしいアクセント入り乱れ地帯も十津川含め基本的にこのどちらかから変化したと思う。
0534名無す
垢版 |
2023/02/11(土) 12:53:55.92ID:amHE9eqS
大阪府各所で1990〜93年に調査したもの。其の一
「手紙を書いたか」と家族の人から聞かれて,「書かなかった」という時,「書かなかった」の部分をどう言いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/6457/6457.html
「この子はまだ小さいので,まだ服を一人で着ることができない」という時の,「着ることができない」の部分をどう言いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/8170/8170.html
目上の人に「今日は暑いですね」という場合,「アツオマスナー」と言いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/1346/1346.html
「そうですね」という場合,「ソーダンナー」と言いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/16113/16113.html
「そうでっか」というように「ソーデッカ」という言葉を使いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/16115/16115.html
「約束した場所がここから近くて良かった」という時,「近くて」というのをどう言いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/17820/17820.html
「私はこの袋を持っているからあげるわ」と親しい同じ年頃の人に言うとき,「から」の部分をどのように言いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/8896/8896.html
0535名無す
垢版 |
2023/02/11(土) 13:03:08.69ID:amHE9eqS
大阪府各所で1990〜93年に調査したもの。其の二
「持っているよって,やるわ」(あるいは,よってに)と言いますか
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/8831/8831.html
「リンゴを皮のまま食べる」というのをどう言いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/9052/9052.html
東から吹いてくる風のことを何と言いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/19314/19314.html
台所にいる虫です。最近「ゴキブリ」と言いますが,前は何と言いましたか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/1479/1479.html
便所と現在では言いますが,昔は何と言いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/24008/24008.html
息女のことを,「イトハン」と言いましたか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/4456/4456.html
物を食べておいしくない時,何と言いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/3956/3956.html
家が燃えたりして,家の中から火が出ています。何だと言いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/6873/6873.html
暑いと,たらたら額や顔から流れるものです。何と言いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/1206/1206.html
国に毎月,収めるお金です。これを何と言いますか。
https://www2.ninjal.ac.jp/hogen/dp/ladp/414/15581/15581.html
0536名無す
垢版 |
2023/02/11(土) 14:28:17.79ID:B/w4DxZE
>>505
中二病ワイ「踝(くびす)」
0537名無す
垢版 |
2023/02/11(土) 20:12:27.17ID:qyBxRLAp
>>534-535
これ聞き取り相手の年齢は決まってないの?

「ワイ」は広く使われてたんやな。

「見はったら」か「見やはったら」かという質問では「見やはったら」の方が多い?「見やはったら」のあアクセントはHが一つ多いだけで下り目は「見はったら」と変わらない?

「しなくても(いい)」を何と言うか、という質問ではさすがに「死んでいい」というのは入ってないな
最近聞くけど京都人や滋賀人だけか?
0538名無す
垢版 |
2023/02/11(土) 20:54:26.84ID:amHE9eqS
>>537
調査当時で原則七十歳以上。なのでおそらく大正生まれが中心と思われる。

「見やはったら」は「は」の後に下がり目だと思う。京都ではまた違うらしいが。
「しんでいい」は大阪だと基本的に聞かないと思うが、京都に近い地域だとなんとも言えない。私自身は「センデモエエ/センデエエ/センカテエエ」の三種類を使う。
0539名無す
垢版 |
2023/02/12(日) 09:13:27.80ID:X6y2BUt0
>>537
するの未然形が「し」なんは北陸やな
しん、しいで、しなんだ、しんかった、というけど京都滋賀が先か北陸が先かは知らん
0541名無す
垢版 |
2023/02/12(日) 12:02:23.30ID:QT2zdazl
>>537
>「ワイ」は広く使われてたんやな。
フォーマルな場では一ヶ所だけ、インフォーマルな場だと七ヶ所で其のうち五ヶ所は大阪府南部だから広く使われていたとは言えないのでは?

ワイ(自称詞)の項目は少し特殊な訊き方で、ワイを使うのが普通ですかというよりも、男言葉ですか女言葉ですかと訊いてるに近い。
その場合も主に泉南地方に男女共に使うと答えた人が固まっているので、やはりこの辺りの人がワイを主に使うのだろう。ちなみにこの調査は男女混合なので答えた人の性別によっても変動する可能性がある。

関係ないがもう少し前の1980年頃に泉南で調査した資料だとクヮジやジェーキンなどはもっと大勢力だった。1990年代初頭のこの調査ではそれらの古音が消えつつある事が伺える。
0542名無す
垢版 |
2023/02/13(月) 11:44:10.37ID:iiFdV2oN
>>540
岐阜長野山梨静岡の浸透の方が早かったんやな
この年代の北陸はせが圧倒的やったんか
あと20,30年遅かったら全然違う結果やったやろな、今せん言うてる人珍しいし
0543名無す
垢版 |
2023/02/13(月) 12:49:39.74ID:D/DPFl0D
>>542
共通語の「しない」に影響を受けて広まった可能性もある。
もちろん富山に一名いるように自然に発生した流れもあるのだろうが、それとは別に、或いは昔は一部の地域で使われるに過ぎなかったシンが、センは共通語から遠く聞こえて好まなくなった下の世代からも受けいれ易く聞こえた事で一気に広まった可能性だってある。静岡や岐阜の人を直接真似たというよりもこっちの方が可能性はあるだろう。

斯うした現象が一気に広まる証拠として、この文法調査で答えた人達の中でも世代によって回答が違うというものがある。
第117図の「される(受身形)」では四国に於いて主にサレルとセラレルが分布しているのが解る。しかし回答した人を世代別で視ると、サレルと答えた人の多くが1891〜1906年生まれ。セラレルは1915〜1931年生まれ。つまり四国に於いてサレルが使われなくなっていき、セラレルが増加してきている事が解る(あくまで調査当時の老年層ではだが)
0544名無す
垢版 |
2023/02/13(月) 12:59:01.02ID:D/DPFl0D
ちなみにセラレルは関西からの影響と考えられている。

北陸の場合、しない→シン しなかった→シンカッタ 等にすれば共通語と語感を近づける事が出来るので好まれたか?
いずれにせよ、大昔から北陸でシンが当たり前だとすると富山の其れも都市部から離れた地点に一ヶ所だけというのは不自然に思える。
0545名無す
垢版 |
2023/02/13(月) 14:11:43.08ID:LVacStx4
あやふややけど北陸のしんは共通語の影響とどっかで見た気がする
富山のその一つは小矢部辺りと思うけど>>543が言う通り、富山は岐阜(飛騨)と繋がりがあるとはいえど小矢部と山県市?の交流は全然無いはずやし、その辺より東の東海地方の表現が直接伝わってくる確率は低い
ただし東海地方からやったら完全に可能性が無いかと言うたらそうとは言い切れんところで、例えば名古屋の方言やったら名大を卒業したような社会階層が高い人がそこから来て名古屋の表現を広める可能性はあり得る
北陸での広まりは小矢部が発祥やったらちょっと意外性があるけど、大規模の都市から広まるとは限らん例の一つということか
こんだけ書いててこの辺既出の論文があったら恥ずかしいな
0546名無す
垢版 |
2023/02/19(日) 04:33:51.68ID:JlaWvdbt
長浜市北部(伊香郡)、京阪式か垂井式か研究者ごとにデータが異なってて実態が全然わからん
あそこの京阪式は岐阜県のと分布が連続してるのかどうかもはっきりしないし
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/1/19137/20141016133313365673/RoD_7_104.pdf
この論文で木之本町田居でイ[ヌ]ガ(犬が)になってるのなんか米原市域にあるのと同じ曖昧化した垂井式A型だと考えないと説明つかないっぽいがそこを調べた論文が見つからない
0547名無す
垢版 |
2023/02/19(日) 15:14:18.82ID:COJdw+2t
近畿地方およびその周辺部におけるアクセントの調査研究
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-04451091/
>今年度は、福井県敦賀市・同美浜町・滋賀県余呉町・同西浅井町・同マキノ町域で約30地点の臨地調査を行った。

>即ち、滋賀県の上記調査地域は全域中央式であることが確認できた。この滋賀県の中央式は、京都市から地理的に連続してつながっているものである。また、上記地域の西北方向にあたる、福井県上中町・小浜市の中央式(昨年度調査)にもつながっている。


この調査正確性どうなんだろう?
井之口有一(1952)では西浅井町は南側にC型、北側にB型に相当するマークが書いてあるし、こっちの塩津浜の調査(https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/1/19100/20141016133253940738/RoD_6_184.pdf)では数詞「~つ」が統合されちゃっててA型に見える

中井幸比古が調べた30地点がどこだったのかだけでも知りたいもんだ
0550名無す
垢版 |
2023/02/22(水) 06:23:32.17ID:OBHRdkWk
同じびわ町の2人だけでも片方は京阪式でもう片方は垂井式A型で発音してるやんけ…
0551名無す
垢版 |
2023/02/22(水) 12:28:56.64ID:q59RawPu
>>550
その辺は垂井式と京阪式が入り乱れてるんだろうね。愛媛県西部や紀伊半島南部みたいに複雑なんだろう。
0553名無す
垢版 |
2023/02/22(水) 14:27:29.22ID:QabASu6J
Vtuberなんてまともな人間じゃないんだから話し方について議論しても意味ない
0554名無す
垢版 |
2023/02/22(水) 18:50:28.59ID:/an07Vfr
>>549
すげー。。こんな貴重なもんどっから引っ張り出してくるんだ…。

十津川村へのアクセント聞き取り調査の一番上の人はサービス精神があってたまに解説してくれる
「鯉が泳ぎょーる」「鳥が飛びょーる」、
自ら「進行形ではヨールと言います」と、はっきり説明してるのがいいな。
やはり奥吉野はきちんとアスペクトが存在していたか。「ai」は「あー」になってやはり広島弁等と近いし、実際聞けるのは面白い。
0555名無す
垢版 |
2023/02/23(木) 01:48:31.02ID:xIIm/BU6
図上で京阪式の印が付いてる筈の虎姫町の出身者が京阪式じゃなくてA型ばっかり
長浜中心市街に近いところの話者もA型
もしや地理的な方言差じゃなくてもともと町人は京阪式で百姓は垂井式みたいな社会階層による方言差か?
0557名無す
垢版 |
2023/02/23(木) 04:19:53.81ID:/l64+yM4
ありがとうて元々HHLLLかLLLHLかどっちやったんや?
ありがたいがHHHLLかそれ以外やったかとも言えるが
0558名無す
垢版 |
2023/02/23(木) 07:59:55.20ID:O6jQp2CH
>>549
田辺市) B氏C氏 1(目録)
方言聞き取り調査(和歌山県田辺市) B氏C氏 1

というやつを聞いて拍内下降や「うさぎ、うさきが」のアクセントが兵庫県小野市の平安時代の名残とされるが関東風っぽく聞こえるLHで始まるようなアクセントとか出てきて興味深かったけど43分過ぎの「小豆」は2人ともHHLと言ってると思うけど金田一が前者はHLLですねと聞き取って間違えていないか?
そう言われて最後にHLLです、と返してるけど指摘以前は普通にHHLだと思うんだが 
0559名無す
垢版 |
2023/02/23(木) 09:22:07.76ID:5itVOhtP
>>557
「有る」が低起なので複合語の式保存法則から考えて後者のがオリジナルに近いに決まってるやろ
0560名無す
垢版 |
2023/02/23(木) 12:01:31.58ID:1U+N3Ko5
>>558
この音声を録音したのは金田一じゃなくて、平山輝男だね。(おそらく1978〜9年頃か?)

京都アクセントと田辺アクセントの三拍名詞までの違いで言うと以下の様な違いがある。
一 二拍名詞四類がLL-HではなくLH-H
二 三拍名詞二類と四類がHLL/HLL-Lではなく、HHL/HHL-L
三 三拍名詞六類がLLH/LLL-Hではなく、LHH/LHH-H
0561名無す
垢版 |
2023/02/23(木) 13:57:52.19ID:/l64+yM4
>>559
形容詞は色々アクセント変化が多かったらしいな
やっぱりLLLHLの方が古そうや
0562名無す
垢版 |
2023/02/23(木) 23:28:39.69ID:ozqpYA+e
>>560
あ、ほんとだそうだったのか
その人は小学校卒業までは現在の宮崎県都城市の人なんだな。

今の3代目金田一と似てる気がして金田一本人かと思ってたわ
0563名無す
垢版 |
2023/02/24(金) 10:28:23.16ID:Ll/ONIsS
>>552
所々よー分からん部分はあるけど普通に大阪出身の人が最初は東京式のように喋ってただけと思う
他の配信者でも始め東京式で行こうとして途中で京阪式へ戻ったり京阪式を頻用したりする人は見かける
0564名無す
垢版 |
2023/02/24(金) 12:36:40.63ID:j4SA3Vnq
>>552
https://www.youtube.com/watch?v=LCLnpvlgug8
直近のやつ?を少し聴いた所、垂井ではなく普通の若者が話す京阪式だと思うので、563の意見に賛成。おそらく昔は共通語風に話す事を意識していたけれども、毎回は大変なので途中で止めたのだろう。
というか、垂井式B型の人が京阪式って出来るのか?「私は垂井式B型で実家がバレそうだから京阪式で喋ろう」と考える一般人なんて居ないのでは?

そういえば昔、金田一春彦が犯人の音声から出身地を当てて、警察に協力したという事があったけれども、現代の若者は方言も少ないし、東京のアクセントを真似るのも上手くなってきているし、音韻なんかも東京と変わらなくなってきてるから、会話から出身地を読み解くのは難しくなっているだろうな。
京阪式や二型アクセントの地域ならまだしも、同じ東京式だと難しそうだ。無アクセントの地域も今やアクセントの獲得が進んでそうだしな。
0565名無す
垢版 |
2023/02/24(金) 13:28:27.99ID:PInDboe0
>>563-564
それが自分語りによると実家が関西地方の岐阜県寄り、豪雪地帯の田舎、関東に出るまでずっと同じ所に住んでいたと言ってるんで、ピンポイントで湖北地域の子と推測できるんよ
あと無生物進行形の「~たある」や否定の「~やん」や丁寧の「~どす」という関西共通語では聞かない表現を時々使うことがある
「めばちこ」も通じてなかった(湖北なら「めぼ」「めーぼ」が一般的な筈)
0566名無す
垢版 |
2023/02/24(金) 14:10:21.08ID:j4SA3Vnq
>>565
そうなのか。それにしては上手いと思った。正直そこまで聞いてないけれども、数分聞いた感想だと、所謂京阪神の若者の中に混ざっててもそんなに違和感はないような気がする。
もちろん厳密な京阪神の方言を前提とすれば違和感があるが、それは今の京阪神の若者にも言える事だから。
0567名無す
垢版 |
2023/02/24(金) 14:31:02.29ID:j4SA3Vnq
ただし、「〜やん」などは本来、奈良県や三重県や和歌山県などの近畿南部で使われる表現で、京阪神では「ミヤン(見ない)」などは寧ろ関西共通語として若者が使う表現だと思う。(ミヤントなどは大阪だと大正〜昭和初期に生まれたが)
老年層は「ミン・ミヤヘン・メーヘン・ミーヒン」など
0568名無す
垢版 |
2023/02/24(金) 19:42:46.33ID:Y9I7vgjw
由緒ある上方言葉を捨てて「みやん」、「しやん」などと言うのは甚だいかがわしい
0571名無す
垢版 |
2023/02/25(土) 13:47:21.47ID:xG06OK27
>>570
つまり徳島型と龍神型って同じものと考えてええんかな?
0572名無す
垢版 |
2023/02/25(土) 14:00:44.67ID:teN3TnXP
>>571
龍神型:三拍形容詞一類がHHLで二類とは区別。
徳島(市)型:三拍形容詞一類がHLLで、二類と統合。
徳島県南部(阿南市や牟岐町)は基本的には龍神型と同じだと思う。
ちなみに相生は垂井式ではなく、明治30年代生まれ位の京阪式がまだ使われていた層のアクセントを書いた。
0573名無す
垢版 |
2023/02/25(土) 14:20:00.87ID:teN3TnXP
基本的に京阪式アクセントは、単純に京都型と田辺型の二つに分けられて書いてある事が多いが、実際はそんなに単純じゃなくて、京都と大阪でも違うし、例えば淡路島の福良では基本は大阪のアクセントと同じだけど、二拍名詞四類はLH-Hだったりとややこしい。

個人的には、室町時代型の旧アクセントと現代京都型の新アクセントが基本的な軸として有って、其の二つの軸の間に様々な中間的なアクセントの方言が各地に存在し、それぞれの方言で或る部分は室町寄り、或る部分は現代京都寄りだったりすると考えてる。
0574名無す
垢版 |
2023/02/27(月) 23:35:50.71ID:T3NCOpJ6
NHKのファミリーヒストリーに奈良市出身の八嶋智人が出演。
普段からこの人の京阪式アクセントは聞いた覚えが無いと思っていたが、この番組でもほとんど話さない。父親の過去の台詞を真似する時にわずかに披露したぐらい。
父方は代々東大寺のお水取りに関わる仕事に従事し母方も少なくとも数代は奈良市にゆかりをもち、本人も高校卒業まで奈良市内で育つ。
この環境でここまで話さなくなるのもなかなか珍しいのでは。大学から東京式アクセントに触れはじめたのがきっかけなんだろうけど。
0575名無す
垢版 |
2023/02/28(火) 00:14:33.53ID:6JLdv5OP
単語単位で今田耕司につられてかここ京阪式やなというところはちょいちょいあったと思う
俳優女優は余程矯正されるんかカメラの前では常に共通語アクセントのイメージ
住むところにもよるんやろけどアナウンサーの方がコードスイッチができて逆に京阪式アクセントで言うことが多い気がする
0576名無す
垢版 |
2023/02/28(火) 07:52:16.94ID:NdO9PbIr
八島がちょくちょく京阪式使うのは普通に聞いたことありますよ
0577名無す
垢版 |
2023/02/28(火) 13:40:20.48ID:gIv0d+v2
>>574
俳優が東京弁に染まり切るのは普通のことじゃないか
逆に俳優のくせにまだ関西弁を喋る人間の方が例外的
0578名無す
垢版 |
2023/02/28(火) 16:30:07.46ID:ZECgMflc
加藤雅也は関西弁丸出しな印象
0579名無す
垢版 |
2023/03/03(金) 20:48:23.79ID:NiPQSn5O
岡田斗司夫って住吉区出身なんですね
普段の動画だと普通に関東弁だから東日本のひとなんかな?って思ってたら
大阪セミナーの動画見たらおもくそ関西弁でびっくりしたw
0580名無す
垢版 |
2023/03/03(金) 22:19:20.25ID:CiNCCLNC
俳優は佐々木蔵之介とか男性であれば普段関西弁は結構いるけど女優はどうやろ
少なくとも出始めではイメージ付いて役が限定されても困るから無難に関東弁やろね。
声優に関しては常日頃から脳内を関東弁漬けにしておかないといけないだろうから普段関西弁の声優はおらんだろうな 
0581名無す
垢版 |
2023/03/04(土) 08:56:19.68ID:AYb7CNNr
小野坂昌也と鷲崎健くらいか?
どっちも元はお笑い志望やったらしいけど
0582名無す
垢版 |
2023/03/04(土) 10:54:07.91ID:z61S/rfj
どちらも話せた方が仕事の幅や収入が広がるからね。関西人役しか出来ませんよりも。
0583名無す
垢版 |
2023/03/04(土) 12:45:09.04ID:oxfeGY/v
>>581
鷲崎って関西弁使う?常に標準語のイメージ
0584名無す
垢版 |
2023/03/04(土) 15:04:50.74ID:AYb7CNNr
>>583
平場のリアクションでは関西弁の割合が大きいかな
京阪式アクセントで言うこともそこそこあるしなんというか関西出身であるのが分かりやすい類の人と思う
0585名無す
垢版 |
2023/03/09(木) 21:31:31.30ID:Xa+zjmLj
1980年代後半に全国で行った母音の無声化に関する調査では、以下のようになっている。
イ 基本的に関東地方が一番無声化が激しい。次いで九州。
ロ 以外だが東北地方は全国的に中間位の順位。
ハ 愛知を除いて語中の方が語末よりも無声化が多く起こる。
ニ 高若年層合わせて一番多く無声化が起きるのは千葉で、一番少ないのは広島。最上位・最下位が共に東京式中輪アクセント。
ホ 東北では高年層と若年層の差が大きく、若年層ほど母音の無声化率が高い。
ヘ 高年層の無声化率 高知5% 大阪5% 広島13%  若年層 高知54% 大阪39% 広島32%

基本的に、京阪式及び讃岐式アクセントの地域の無声化率は低いが、東京式の広島や大分や岡山も低い。母音/u/が円唇か非円唇かは佐賀や長崎が上位な事からある程度の影響はあっても決定的な影響では無さそう。高年層の平均年齢は当時で71.8歳。若年層は16.7歳。
0586名無す
垢版 |
2023/03/10(金) 05:47:08.16ID:C147+kFC
さんま御殿で無声化の話題出てたな。
アナウンサーはキツtsキと言わないといけないとか 
あとハ行のやつ何やったかな 綱引き みたいな何か
0587名無す
垢版 |
2023/03/10(金) 07:22:55.45ID:QyFOzWLd
ドイツ語でいうHierarchieに出てくる違いか
0588名無す
垢版 |
2023/03/10(金) 08:09:17.63ID:aEaNuaTT
綱引き みたいなやつと言ったのは紛らわしかったな
これの無声化は綱引きで言えば「つな」のところでなく何かしらの単語で「ひ」の部分が無声化という話だった
よって綱引きではない
0589名無す
垢版 |
2023/03/10(金) 08:24:59.33ID:aEaNuaTT
思い出した「朝日放送」だった
これをアナウンサーは/asahʲhousou/のように言うように決まってるらしい(記号が適切か分からないが要は「ひ」の口の形はするけどiの音は出さない)

これは意外と知らなんだ
0590名無す
垢版 |
2023/03/10(金) 13:20:30.78ID:JzoQfM3t
母音脱落を規範にしてるなんて東日本方言に寄りすぎだろ
0591名無す
垢版 |
2023/03/10(金) 16:21:22.62ID:CteWWPFy
東日本というよりも、「東京」だね。
母音の無声化が目立たない地域:北海道・東北北部・中部・近畿・四国・中国(出雲除く)
母音の無声化が目立つ地域:東北南部・関東・北陸・出雲・九州沖縄
0592名無す
垢版 |
2023/03/10(金) 23:16:25.46ID:V96QLMFC
+朝鮮
0593名無す
垢版 |
2023/03/11(土) 01:35:06.24ID:1rnr+TDk
アクセントについてじゃないけど気になることがあったので質問させてください
つん伸びるというのは標準語というか普通に日本全国で使われていますよね?
ググってみたらまったくヒットしなかったんで
ひょっとしたら首都圏の割と古い方言なのかなと
0594名無す
垢版 |
2023/03/11(土) 01:38:13.88ID:1rnr+TDk
使用例を挙げると至ってシンプルに、セッターの袖引っ張ったらつん伸びちゃった、とか
0595名無す
垢版 |
2023/03/11(土) 01:40:35.62ID:fkS0ozkc
一切聞いたことありません。
0596名無す
垢版 |
2023/03/11(土) 01:41:43.39ID:fkS0ozkc
つん裂く 

くらいしか知らない
0597名無す
垢版 |
2023/03/11(土) 02:03:06.47ID:lpZxWz+r
>>593
東京でも一遍も聞いたことないな
0598名無す
垢版 |
2023/03/11(土) 02:09:56.43ID:1rnr+TDk
こりゃ驚いた!
そうなんだ〜
今日の今日までどこでも使われている日本語だと思ってた
0599名無す
垢版 |
2023/03/11(土) 12:45:44.06ID:w5qjKMIH
つみさく(摘み裂く 手や爪で裂く) → つんざく
この「つん」の意味がわからなくなり、単なる強意の言葉だと思われて「つんのめる」「つんのびる」などが生まれたんだろう
0600名無す
垢版 |
2023/03/11(土) 14:26:19.24ID:9BvBdpha
>>598
あんたの家系だけが使ってるオリジナルワードでしょ
全日本の人口で100人も使ってないと思うよ
0601名無す
垢版 |
2023/03/11(土) 16:17:46.30ID:1rnr+TDk
つんのめるは全国的に普通に使われてるな
それと同じでつんのびるって言わないかい?
絶対使ったことある人やら聞いたころある人が数十万人はいるはずだ
0602名無す
垢版 |
2023/03/11(土) 19:22:43.61ID:lpZxWz+r
つんのめるも本当は茨城弁らしいけどほな茨城の人か、知らんけど
0603名無す
垢版 |
2023/03/13(月) 23:28:17.67ID:7rwf9Kz2
大江健三郎、独特な訛りがあるなと思ったら愛媛の無アクセント地域の現・内子町出身なのか
0604名無す
垢版 |
2023/03/14(火) 22:40:35.78ID:sWyxxJg6
とーほぐのどこかだと思ったわ
0605名無す
垢版 |
2023/03/15(水) 11:58:06.30ID:WzEoPtxm
無アクセントの地域を見てみると、複数のアクセントに挟まれている。
九州では二型と外輪東京式、四国では京阪式と垂井式と型の少ない東京式、福井は加賀式と垂井式、静岡は中輪東京式と外輪東京式、北関東〜南奥羽は埼玉特殊式と中輪東京式と外輪東京式と外輪の変種。
例えば四方を全て一つのアクセント(曖昧アクセント以外で)にだけ囲まれていて、ポツンと無アクセントがあるような事は無い。八丈島なども島流しとして各地の人が合流した島だ。

個人的には今の無アクセントの地域にもかつては有アクセントがあったと考えている。南奥羽〜北関東も昔は外輪や中輪がもっと広範囲に迫り出してお互い接していた時代があったのではないか?
0606名無す
垢版 |
2023/03/16(木) 08:01:47.77ID:9wvrbigt
異なるアクセントの接触などで崩壊したものが崩壊アクセント(=無アクセント)やからな 
0607名無す
垢版 |
2023/03/16(木) 08:27:33.36ID:l2kp0kvp
てか京阪式アクセントとN型アクセント(一型、二型、三型)には声調有りと結論づけられてたんだな。

なんとなく京阪式がアクセントの型が多く、声調が有る?みたいに思ってたがもっと結構複雑だな。

N型アクセントというのは型は少ないが「核無し、声調有り」なんだと。

これによると琉球は二型と三型アクセントようだから鹿児島と似てるのも納得。
0608名無す
垢版 |
2023/03/17(金) 19:51:54.18ID:3eC74yDz
ヌートバーLLLHL
京阪アクセントだとこうですか?
0609名無す
垢版 |
2023/03/17(金) 22:16:38.12ID:y4RnB4XU
ダルビッシュはある程度落ち着いた感じだな
世の中の変化と同じく「声」とかはHLやけど普通に京阪式で話すようにもなった。相手に合わせて東京式を使う場面もあるけど、自分でYouTubeやったりするにあたって本来の自分のしゃべりを再確認した感じか
無アクセント福井市出身のオリックス吉田正尚は垂井式敦賀気比、オリックスを通してなのか一定程度の京阪式寄りのアクセントで話す
あとは岡山出身の選手も一定程度関西弁アクセントに。
ケンドーコバヤシは「杖」HLと連呼してるし 
東京住みやしプロレスファンやからそんなもんか 
0610名無す
垢版 |
2023/03/19(日) 14:18:32.19ID:tOfQ24bf
無アクセントは一部で変な陰謀論的なものと結びついていて、大雑把に言えば「東日本の基底語は無アクセントで、大陸からアクセントを持った日本語が来た時に其れに染まり切らなかったのが無アクセント方言である」みたいな事を言う人が稀に居るんだよね。
更には「東京式アクセントは無アクセントの言語話者がアクセントを獲得しようとして中途半端になった結果誕生したアクセントである」みたいに言う人も居る。基本的には上記と同じような人が言っている。
そして、基底語とやらにズーズー弁なども付け加わる事も多い。
当然だが、東日本で日本語の前に話されていた言語とやらが無アクセントであった証拠が先ずどこにもないし、ズーズー弁であった証拠もない。そもそもどんな物だったか真面に解ってない。アイヌ語話者は北奥羽には居たが。
0611名無す
垢版 |
2023/03/21(火) 00:42:10.26ID:zFK6+5OG
すみません
京阪式の杉田と石井の苗字アクセントを教えてください
0612名無す
垢版 |
2023/03/21(火) 01:22:38.27ID:sO6U+VTF
少し住んでたが、岡山弁はめちゃくちゃ綺麗な標準語のイントネーションだったな
エレベーターも左だしマクドもマックと言う
だけど何故かヤクザ言葉っぽくて怖い
姫路あたりまでは垂井式?の標準語混じりっぽいな
どの辺りからコテコテの関西弁になるんだろう
0613名無す
垢版 |
2023/03/21(火) 11:08:26.04ID:i3wRWwJu
>>611
苗字のアクセントは正式に決まっている訳ではないと思うが、私自身だと「杉田HLL」「石井LLH」
0614名無す
垢版 |
2023/03/21(火) 12:30:07.81ID:i3wRWwJu
>>612
色々と関西弁や標準語の解釈が間違っているが、姫路市(中心街)は京阪式アクセント。姫路市の旧林田町や網干、太子町、旧龍野市、旧御津町などは垂井式。
それと垂井式は標準語混じりとは全然違う。京阪式ではない=標準語アクセント ではないから。
0615名無す
垢版 |
2023/03/21(火) 12:37:55.73ID:i3wRWwJu
むしろ都市部から離れた地域に垂井式が多い分、結果的には京阪神などの所謂関西の中心地よりも標準語の影響が少ない可能性すら十分にある。

岡山は大部分で内輪東京式アクセント。一拍名詞の別れ方が東京とは違うなど他にも細かい違いはあるが、確かにアクセントは近い。
勿論、東京のアクセントに近い=標準語の影響が多い とはならないので注意。
0616名無す
垢版 |
2023/03/21(火) 12:47:25.74ID:/5pomSwb
>>613
ありがとうございます
杉田はLHLで発音してました汗
0617名無す
垢版 |
2023/03/21(火) 13:26:08.82ID:nHHesmUd
過ぎた?
俺も東京式と同じHLLかなという感じだが
HHHやったら有り得るかなとは思う

ブラマヨ小杉の東京式HLLと京阪式HHHのように 
0618名無す
垢版 |
2023/03/21(火) 14:03:22.52ID:XSa4XmOJ
今となれば杉田HLLやけど小学生の頃クラスに居たとすればLHLって呼んでそう
古風に言おうとすればHHHになりそう
0619名無す
垢版 |
2023/03/21(火) 14:09:08.71ID:MftksoMv
あぁでも確かにクラスにおったらLHLになるかもな
~田 の類は。
藤田はHHH
0620名無す
垢版 |
2023/03/21(火) 14:59:46.90ID:i3wRWwJu
実際に杉田という知り合いが居るかで変わりそう。私は居ない。

柴田HLL 坂田HLL
0621名無す
垢版 |
2023/03/21(火) 15:12:50.22ID:RvI6YD3/
知り合いにおらんからどうしても
杉田かおる、杉田玄白あたりになってくるからなぁ

杉田玄白のアクセントはどないやろ?先生はどない言うてた? 
0622名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 00:40:15.13ID:oMl33HDR
小泉は昔の人はHHHHと言うらしいな
0623名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 08:31:28.96ID:2GPsd+zc
こういう問題の難しい所は、東京のアクセントが〇〇だから、京阪式では本来××の筈だ。みたいに連想で考えると間違う場合もあるという事だな。
東京のアクセントにも二次変化はあるし、苗字や新しく生まれた言葉はアクセントの類なんてほぼ関係ないだろうから。
0624名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 10:26:56.10ID:bhbK2nCw
ドラえもん を、わしは京阪固有のアクセントで言わんわ。
遅上がりで言うだけや。
クワガタもLHLLとは言わん。全高型で言う。
0625名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 10:33:30.56ID:QaTm10i8
多少地域差や揺れがあるとは思うが地名のアクセントが大体二通りぐらいで三つも四つもあることはないし、名字も元々のアクセントがあってまあ多かったとしても二つぐらいのもんとちゃう
0626名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 10:50:06.83ID:bhbK2nCw
琵琶湖 
HHH
LLH
HLL
LHL

全て聞くが現地での正解はどれやったっけ?
0627名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 12:52:08.33ID:LGORwD6A
>>626
ビ⬆︎ワ→コ↓
は無いな
0628名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 13:48:20.72ID:PlaHtLOL
矢印が分からへん。HLL言う人もあるらしいが
0629名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 14:13:53.34ID:QaTm10i8
そういや自分で言うてて何やけど芦屋のアクセント何通りもある気がするけどどれなんや…?
0630名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 14:38:20.50ID:uPjQ2Djj
芦屋は普通LLHで言うけどな
0631名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 15:49:25.52ID:oMl33HDR
>>626
LLHは聞いたことない
俺はHLLやけど関西人はLHLで言うやつが多いな
0632名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 19:19:00.94ID:auBPF2ly
でんでちおう
0633名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 19:22:29.05ID:auBPF2ly
あ間違えた
琵琶湖に関してか。

琵琶湖LLHは俺の中ではそうやった 
普段から琵琶湖に馴染みがあるわけでもないから 
0634名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 19:32:54.29ID:3pbD0nlt
ちんこは
HLL?LHL?
0635名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 19:38:47.21ID:auBPF2ly
LHL一択やで
0636名無す
垢版 |
2023/03/22(水) 21:15:11.45ID:Q0M56mhh
琵琶湖は滋賀県現地のアクセントは知らないが、京都のアクセントだとHLLになってる。
京都
琵琶HL
琵琶湖HLL

東京
琵琶HL
琵琶湖LHH
0638名無す
垢版 |
2023/03/26(日) 13:13:58.31ID:TMkFZwPP
>>636
琵琶 LHじゃねーの?
0639名無す
垢版 |
2023/03/26(日) 21:07:03.58ID:iDXIBxFa
昔の名古屋弁は遅上がりだったって言うけど今は違うのか?
0640名無す
垢版 |
2023/03/26(日) 22:25:19.17ID:/HFPLHxm
>>638
京都・大阪では琵琶HL。ちなみに果物の枇杷はHH。
0641名無す
垢版 |
2023/03/27(月) 00:38:02.17ID:a80Srw13
>>638
琵琶をLHとしたのは、いわゆる類推じゃないかと思う。東京がHLなので、東京と関西は反対の筈だと類推して考えたアクセント。
例えば「村」「音」「犬」は東京でLH、京都でHL。「数」「外」「空」は東京でLH、京都でHL。斯うした事から東京と関西のアクセントは反対なんだと考えてもおかしくはない。
しかし、必ずしもそうなる訳ではなく、例えば「雲」は東京でも京都でもHL。
0642名無す
垢版 |
2023/03/27(月) 01:30:47.95ID:SJkYb66L
西岡省二 プロフィール

毎日新聞中国総局長。1965年3月、大阪市生まれ。九州大学工学部(旧化学機械工学科)卒業。91年、毎日新聞社入社。高知支局、大阪社会部、北京特派員、政治部、外信部デスクなどを経て、2013年4月から現職。大阪社会部時代には府警捜査4課(暴力団対策)を担当。
0643名無す
垢版 |
2023/03/27(月) 01:31:50.50ID:SJkYb66L
>>641
後半逆になってるで
0644名無す
垢版 |
2023/03/27(月) 01:38:05.29ID:kQDIXQq2
騎馬/牙/木場(木材)/木場(名前)
関西~関東一緒でどれもHLですか?
0645名無す
垢版 |
2023/03/27(月) 02:35:31.51ID:STeYaEgC
琵琶みたいに日常でほぼ全く使わない単語にアクセントも糞もないわ
俺も含めみんな自分の感覚で正しいと感じるアクセントで発音するだけ
0646名無す
垢版 |
2023/03/27(月) 03:08:25.60ID:a5TqrI8o
琵琶弾かはる人に聞かな分からん
0647名無す
垢版 |
2023/03/27(月) 12:38:40.90ID:8tiBV+Bd
>>645
そうなんだけど、その“自分の感覚で正しいと感じるアクセント”の決定に東京のアクセントがこうだから反対に関西ではこうなってるのでは?みたいな類推が(無意識的としても)働いているのでは?という事が言いたかった。

貴方自信がそうかはともかく、京阪式アクセントで言いたくても分からない場合、即席で次にヒントになりうるのはやっぱりテレビや映画やゲームで馴染みのある共通語のアクセントだから。
0648名無す
垢版 |
2023/03/27(月) 18:34:30.80ID:oCetsDyy
言うたことないような単語とかはわざわざ元来の京阪式での言い方なんか意識せえへんさかい、東京式の言い方を遅上がりやら完全平板やらで言うだけのことが多いわな 
0649名無す
垢版 |
2023/03/27(月) 20:12:15.49ID:7PG4W2JW
考えずに読んでアクセント迷う人はもはやネイティブ京阪式話者とは呼ばれへんわ
0650名無す
垢版 |
2023/03/27(月) 21:55:50.96ID:a80Srw13
アクセントに迷うかどうかとそのアクセントが正しいかは別だから。「袋」なんてHHLの人も居ればHLLの人もLHLの人も居る。京都市などをのぞ
0651名無す
垢版 |
2023/03/27(月) 21:58:15.72ID:a80Srw13
>>650
途中で送信した。
京都市などを除けば本来、大半の京阪式地域でHHLが正しいとされてる。でもネイティブ京阪式話者でもLHLになってたりする人を見かける。
0652名無す
垢版 |
2023/03/27(月) 23:50:37.84ID:B9BbP2iD
>>637
七原くんはめっちゃ訛ってるだろw
0654名無す
垢版 |
2023/03/28(火) 21:13:30.69ID:W1tRnLgO
そういえば現代関西弁でHHLってアクセント複合語でしか残ってへんよな
八尾市とか
他はHLLかLHLになる
0655名無す
垢版 |
2023/03/28(火) 22:36:31.03ID:loVDCfyh
>>654
現代関西弁の範囲が広くて何とも言えないが、一応、本来のHHLは若年層でHHL,HLL,HHH,LLH,LHLなど実に様々になっている。
若者だから絶対にこのアクセントではないみたいな決めつけも良くなくて、淡路島の福良なんかでは若者でも二拍名詞五類に拍内下降を持つ人も多い。
大阪府の深日で行った調査では、二拍名詞四・五類(本来はHHL)が若者48人で以下のようになっていた。
HHL10人、HHH14人、LHL15人、HLL4人、LLH5人。
0656名無す
垢版 |
2023/03/28(火) 22:38:08.02ID:loVDCfyh
>>655
二拍名詞四・五類→三拍名詞二・四類
0657名無す
垢版 |
2023/03/28(火) 22:40:13.77ID:kl8oq/Iz
「おやつ」てどんな分布なん?ふたつ聴くけど
0658名無す
垢版 |
2023/03/28(火) 23:57:05.00ID:vY0rTHLr
>>653
何の動画か言わんか
少なくとも全く京阪式ではないわ
普通に東京式だろ
0659名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 00:31:15.59ID:U94i1JXE
完全な東京式だがたまに使う西日本語尾自体は小慣れた感じだという程度で、調べたら大分県出身で千葉・松戸市議選に立候補してるヤバい系YouTuberだな
粘着されてるおっちゃんも撮ってる奴と会話が通じやすい方の地域の出身だろう 
0660名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 00:39:19.43ID:0IdrkM17
意図的に迷惑行為をして動画収益にしている人間
0661名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 00:59:41.25ID:xduFATZW
https://www.youtube.com/watch?v=Pg0MCb18eoI
【舵の空振りで岩に衝突か】京都・保津川で川下りの船が転覆 船頭の男性死亡 船員3人のうち1人行方不明 川に流されたか

京都市ネイティブじゃないんでしょうか
「外」二回しゃべってるけどどっちもHLですね
0662名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 02:00:43.39ID:EHXmsFqr
東京式の影響も見られるけど全般通して見る限り京阪式ネイティブだろう 
0663名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 07:39:04.66ID:UoiA7da6
syamugameって子供の頃から大阪にいるのに東京式貫き通してるのは凄いよな
0664名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 07:42:11.62ID:0IdrkM17
>>661
京阪式
わずかな単語くらいは放送のインタビュアーに合わせているのだろう
「外」も今後はHLになってゆく可能性がみえる
0665名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 07:44:23.70ID:0IdrkM17
「豆」とか「人」とか放送語の影響で変わってしまった例は多くある
これからも進行するはず
0666名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 08:42:17.05ID:SNVwKq9j
「琴」や「猫」は老年層でもLF>HLで東京と同じになっている人は多い。
0667名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 09:32:24.15ID:0IdrkM17
琴がHLなのは少しショックであるが、これも生きることば関西弁としてはしょうがない、
0668名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 09:43:53.52ID:jEYYAObC
>>663
15歳まで広島じゃなかった?
成長期殆ど広島で過ごしてるからそうなるかと
0669名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 13:33:45.05ID:l6PGhdaz
>>668
小5から35歳まで大阪(泉州)やで
と言っても友達いなかったし、成人以降は引きこもっていたから関西弁を習得する機会がなかったんやろう
0670名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 13:41:41.35ID:R1hsc7j4
>>653
この動画に限らず大阪の下町ってビックリするぐらい大阪出身じゃない人間が多い
よその地方の人間は大阪にいる人間は全員大阪人だと思いがちだけど、
実際は西日本各地から移民が来てるから全然関西弁じゃないおっさんおばはんが山ほどいる
0671名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 22:56:13.73ID:0IdrkM17
九州南部 島根鳥取 四国内陸部 などの出身は最後まで京阪式が出来ない
0672名無す
垢版 |
2023/03/29(水) 23:52:16.68ID:UoiA7da6
無アクセントの人が上京して首都弁話せるようになる人もいるし
東京式の人が関西いって京阪式習得も努力次第で可能では?
0673名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 00:00:05.91ID:zQYBPzHg
どうでしょう、私見すれば無理があるかなとおもいます
というのも例え京阪式で喋ったところで東京式出身はアクセントを選べるんですよ
東京式話者と話せばすぐに戻ってしまう
本当に京阪式を体得したということは話者として「東京式を忘れる」ということです
それが出来るにはよっぽど身内や親族を切らないかぎりは難しいかなと
0674名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 00:03:54.10ID:zQYBPzHg
京阪式出身者はたとえ東京で暮らしていてもうっかり京阪式がでてしまう
自分でもどうしようもなく京阪式になってしまう、それが京阪式話者なんです
0675名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 01:09:10.18ID:+MQeE4eA
>>672
音感のいいやつは習得するやつもたまにいる
ほとんどはしないしする気もないけどね
0676名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 01:22:10.30ID:zQYBPzHg
ちなみに京阪式ネイティブでは「やつ」を人物に使わない
0677名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 11:22:05.50ID:/XtC9o90
>>676
よく分からないんだが、「やつ」を人物に使わないと云うのはどういう意味?

「けったいなやっちゃな」とか使うし、戦前世代などはよく使う。辞書によると「やっちゃ」は「やつ」+「や」が語源で文脈的にも人物に対して使ってるとしか思えないけれど、そうした事から「やつや」という言い回しが崩れる程盛んに使われた時代がかつてあった事を偲ばせる表現だと思うんだが。「やつ」を人物に使わないというのはどういう事に基づいてるのだろうか。

ちなみに「やつ」自体の語源は「やつこ」で武家の奉公人の蔑称らしい。まぁ確かにそこまでいくと人そのものというよりは身分や職業を指す言葉だったとも解釈出来そうだけれども、そういう事ではないよね?
0678名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 13:27:16.50ID:zQYBPzHg
つまり
ネイティブでないということ
0679名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 19:19:26.20ID:+MQeE4eA
>>676
わけわかんね
勝手なマイルール押し付けんなカス
0680名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 19:44:19.97ID:0TVEmr+s
 ちなみにどう言うの?
0681名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 20:54:43.58ID:zQYBPzHg
ほら、非京阪出身の人間性が露わになる
0682名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 21:11:24.21ID:+MQeE4eA
死ねよきちげえが
0683名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 21:25:38.52ID:zQYBPzHg
そして非地域に逃げ込もうとする
0684名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 23:22:03.58ID:nqC2j9mL
探し回ったわLLHLLLL
似非ですか?
0685名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 23:30:35.11ID:zQYBPzHg
イントネーションを含んでも少なくとも周るはHで始まるはず
0686名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 23:30:50.08ID:BjwDhA7/
HHHLLLL
ですね
0687名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 23:44:50.78ID:vnqPafMq
684 荒らし
度々質問形式でわざとデタラメなものを書いてる
0688名無す
垢版 |
2023/03/30(木) 23:59:13.09ID:nqC2j9mL
>>685
>>686
ありがとうございます
>>687
荒らしですかすいません
でもわざと出鱈目書いてるわけじゃないです
似非地方に転勤になって違和感覚えたイントネーションを確認したいだけなんです
0689名無す
垢版 |
2023/03/31(金) 00:04:55.63ID:b7cG9jAy
簡単にいきさつを書いてくれると助かりますよ
ご覧のように非京阪の人種がまりすましている例がみられますから
0690名無す
垢版 |
2023/03/31(金) 00:29:47.74ID:iRJXiTGq
>>674
なるほど
そうなると無アクセントの人間が東京式アクセントを習得するのも不可能ということになりますか?
0691名無す
垢版 |
2023/03/31(金) 00:40:47.85ID:b7cG9jAy
存じませんが無アクセントを忘れないかぎりは選択するでしょう
選ぶとなればそこに迷いが生じるはずです

さきのスレでの例のようにね?
0692名無す
垢版 |
2023/03/31(金) 06:47:51.77ID:GROwOmm1
3月31日(金) 19:00~21:58
爆買い☆スター恩返し ギャル曽根大食い一家&加藤茶夫妻!家族で恩返しSP
ギャル曽根が母&弟&弟の妻と京都舞鶴でカニうに丼に地元名店焼肉を爆食い!母も弟もその妻も全員大食い▽
0693名無す
垢版 |
2023/03/31(金) 06:48:53.76ID:GROwOmm1
関テレでは20時から
0694名無す
垢版 |
2023/03/31(金) 17:40:57.88ID:U3F3K5aq
>>690
結局は個人差じゃないかと思う。
ただし本来は無アクセントとされていた地域でも若者を中心に共通語アクセントを獲得する人は増えている。そういう人は無アクセントだけど頑張って東京式を覚えたというのとは違うんだろうけど。
今の時代は何通りにも別れてるんじゃないか?
一 普段無アクセントで東京式アクセントが出来ない人
二 普段無アクセントだが、東京式アクセントを真似て話せる人(アクセント知覚無し)
三 普段無アクセントだが、東京式アクセントでも話せる人(アクセント知覚有り)
四 普段東京式アクセントだが、地元の年寄りなどを相手にする時は無アクセントに合わせて話せる人
五 普段東京式アクセントのみで話す人
この位はありそうだ。
0696名無す
垢版 |
2023/03/31(金) 20:26:26.19ID:b7cG9jAy
いつまでもわきつづける劣等感
0697名無す
垢版 |
2023/04/01(土) 08:20:29.05ID:DtgrCWP7
大阪では空をHLって発音するの?
たぬきをHLLとか。
なんか聞いてたらさぶいぼ立ってくら
0698名無す
垢版 |
2023/04/01(土) 08:34:55.34ID:971z/7pz
声、海に続いて空も?
もうここらはダメかもわからんね

ところで「10」は皆さんちゃんとLHで言うてまっか?
わてはHL言うたり。そうかと思えばどっかの田舎の子供がLH言うてるから保たれとるなぁと思う体験もあったわ。

それから、
「鼻水」のアクセントが分からんで困ってる。
皆さんどない言わはりまっか?
伝統的には平板っぽいが、その下の世代はどうでっしゃろ?
0700名無す
垢版 |
2023/04/01(土) 09:29:30.41ID:WXWkpi4I
声、海、空、十全部LH以外考えられへん
4類5類はあやふややけど
0701名無す
垢版 |
2023/04/01(土) 11:17:28.24ID:k9RvsLI5
>>698
鼻水HHHL-L
平板だと「鼻水がHHHH-H」と助詞まで全てHの連続になるという事だけど、老年層が本当にそう言ってるかな?
0702名無す
垢版 |
2023/04/01(土) 12:20:04.60ID:k9RvsLI5
>>700
声だけはLFだったりする。
でも前の職場で五十代位の二人が雨LHと言ってたんだよなぁ。神戸でこれくらいの年齢層の人でも拍内下降が出来ないのかと悲しくなった思い出。
0703名無す
垢版 |
2023/04/01(土) 12:45:20.26ID:RMzohE7h
私は20代だが普通に鼻水HHHHと言う
HHHLと言う人が居るのも知っているが
0704名無す
垢版 |
2023/04/01(土) 21:11:28.07ID:aiynLnJ7
カラスは関西では
HHH(笑)

HLLだろ普通(笑)
0705名無す
垢版 |
2023/04/01(土) 21:16:50.80ID:RMzohE7h
LHLかLLH
0706名無す
垢版 |
2023/04/01(土) 21:45:51.32ID:k9RvsLI5
烏は平安京都から江戸前期京都でLHH、江戸中期京都から現代京都でLLH。
他の関西だと田辺市(京阪式)及び十津川村(東京式)で共にLHH、赤穂市(垂井式)でHHH。

烏は三拍名詞六類だが、東京では少し特殊で同じ六類の兎や鼠や狐や裸などはLHHなのにHLLで言う単語。
0707名無す
垢版 |
2023/04/01(土) 22:32:10.71ID:/tMeXo1J
和歌山やけど十をHLって発音する人は見たことないなぁ
大阪やったらそういう人もおんにゃろか
0708名無す
垢版 |
2023/04/01(土) 23:00:08.75ID:rn4bwjJX
>>701 >>703
ありがとう
老年層はそのはず
 
自分はHHHL?HHLL? とよく分からない
0709名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 00:30:50.19ID:dEcbD2Bo
鬼滅に出てるらしい置鮎という声優が京阪式でしゃべってたのがちょろっと映ったので検索してたら上に名前出てた小野坂昌也って人出てきて普通に関西弁でしゃべるのな 
さすがに東京式が混じるけど 
0710名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 00:48:29.22ID:dEcbD2Bo
11 か月前
小野坂さんは新人の頃、先輩に声優なんだから普段の喋りも関西弁やめろって言われて、
カチーンときてやめないことにして今にいたるって言ってたなw
普段から関西弁喋ってトークしてる声優さんて小野坂さんくらいしか思いつかん。
58
0711名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 02:09:26.63ID:d8bWiSwN
>>700
10時もLHLになるんでしょうか?
0712名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 02:17:32.59ID:jzxpRrXh
こうする中にも、とある人種がひそんでいます。
0713名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 02:40:54.28ID:LrJOYDX1
>>712
Eventually, the goal is to figure out if they can make recommendations on how people in mosquito-prone parts of the world should light their homes.
0714名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 09:15:46.54ID:ACLwu3Q/
>>711
それは一択
10をHLで言うても違和感が無い俺でも10時はLHL以外は考えられん 
0715名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 16:49:07.37ID:LrJOYDX1
今の関西人は本当にHLが好きだねえ
0716名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 18:15:21.34ID:lp++nxIf
>>715
ただし、歴史的に低起式が高起式になるのは流れとして有って、南北朝時代には二拍名詞三類がLL>HLに、三拍名詞四類がLLL>HHLに、三拍名詞五類と三拍動詞二類がLLH>HLHに、三拍形容詞二類がLLF>HLFになった事で元々低起式に由来する言葉がかなり減った。
0717名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 19:54:34.76ID:mQ8gpAgp
低起式って東京弁にもあるよね
0718名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 20:10:00.03ID:jzxpRrXh
まぎれています
0719名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 20:11:06.58ID:xUJdAk2p
この前仕事で北千里まで行ったんだが
駅付近の道行く中高生の会話が標準語で草生えた
0720名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 20:57:51.07ID:lp++nxIf
>>717
東京にも橋LH、刀LHH、団扇LHLみたいなアクセントはあるけど、それらは低起式とは呼ばない。高起式との区別が無い以上は低起式にはならない。
東京ではLHとHHの区別は無く、何も知識がなく聞いた場合、基本的に聞き分けも困難だと思われる。ここは東京式しか話せない人に聞かないとはっきりとは言えないが。
0721名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 21:11:42.87ID:lp++nxIf
>>719
それもそうだが、幼稚園児位の子供の話し方を聞いてみると面白い。
というか今の母親ってあまり幼児語を使ってない印象がある。ちゃい(捨てる)、ばばい(汚い)、のんのんさん(神様)、おっちん(座る)、べべ(着物)みたいな。
0722名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 23:11:42.87ID:8i29QxuN
宮根のエセ京阪式
ピンクをLHL
0723名無す
垢版 |
2023/04/02(日) 23:20:40.21ID:7HUupsjy
ちょっと前にNHK見てたら豊中の街ピアノやってたけど小学校3年生くらいの男の子がほとんど教科書通りの敬語喋ってて方言の敬語もバリエーション減ってきてる
0724名無す
垢版 |
2023/04/03(月) 00:51:48.76ID:SFvlDM9k
と感じたわ
>>720
京阪式の高起式低起式は注意して聞いたら大抵の人が区別できると思う
遅上がり少ないとこと東京式でのこの桜がいうようなときの区別は難易度上がるけど
0725名無す
垢版 |
2023/04/03(月) 01:24:23.76ID:xulnqU7e
おやおや
0726名無す
垢版 |
2023/04/03(月) 15:44:05.02ID:UVI+hV/y
ご飯の【中】での ちゅうって
発音はLLHで合ってる?
最近の若い子はHHLって言うよな
0728名無す
垢版 |
2023/04/03(月) 18:49:56.53ID:Luu6PEj5
>>726
LHが正しい。チュまでが一拍で、その後に長母音。
0729名無す
垢版 |
2023/04/03(月) 18:51:59.14ID:xulnqU7e
正しい、らしいですよ
0730名無す
垢版 |
2023/04/03(月) 19:09:35.78ID:Luu6PEj5
ここで言う「正しい」とは絶対にLHであってHLは間違いだ!という意味ではなく、中をLLHと表記していた事に対する回答がという意味。
0731名無す
垢版 |
2023/04/03(月) 20:34:38.62ID:Luu6PEj5
拍内下降が失われたと言われているけど、そもそも何故そうなったのだろうか?拍内下降がある人と無い人では何が違う?
ー伝統的アクセントー
窓LF 窓がLH-L
舟LH 舟がLL-H
マッチLLF マッチがLLH-L
バッタLLH バッタがLLL-H
テレビの影響がどうとかは置いとくとして、アクセント知覚上、具体的に何が変わったんだろうか。

アクセント体系上、語末に核がある状態が弁別的で無くなったのが拍内下降を持たない人みたいな事なのか?
なので四類と五類が統合するにしても、LFはLHになり、低起式無核のLHがLFになる方向の統合は起きなかったし、「窓開けとくわLLHHHHL」みたいに四類五類の語彙の後に高起式の語彙が続くとアクセント核が無くなる?こういうのって学術的にはどうなってるんだろうか。
0732名無す
垢版 |
2023/04/03(月) 21:31:25.54ID:xulnqU7e
ものすごいハテナ
0734名無す
垢版 |
2023/04/04(火) 12:17:58.48ID:olqklLX9
東京だと熊って2つの発音がありますが、京阪だと一つですよね
0735名無す
垢版 |
2023/04/04(火) 19:13:57.91ID:T8JfqOAv
>>734
本来は東京でLHだった。1996年のNHKアクセント辞典にはLHしか載ってなかったが、2016年の改定ではLHに加えてHLも追記された。
和布LHLもHLLが第一に記載されらようになった。
0736名無す
垢版 |
2023/04/04(火) 19:19:45.92ID:DmASgDpS
何と読むのかと思ったらワカメか
サザエさんの影響でHLLになったのが有名だな
でも何故元々東京式でLHLだったのか不思議でもある 
0737名無す
垢版 |
2023/04/04(火) 22:40:48.14ID:4xpCQ5XJ
何故なのか京阪式を語ろうとします
0738名無す
垢版 |
2023/04/04(火) 22:42:41.70ID:1zU1Mn5v
関西人の「ドラえもん」の発音は流石に直してほしい
0739名無す
垢版 |
2023/04/04(火) 23:04:56.74ID:4xpCQ5XJ
物語ります
0740名無す
垢版 |
2023/04/05(水) 00:41:30.69ID:L0rMpOut
東京式話者だが、わ↓か↑め↓って聴いたことないわ
今発音してみたらちょっと関西っぽくて興味深い
もしかしたら上の世代は知ってるかもしれんから明日バアチャンに聞いてみるわ
0741名無す
垢版 |
2023/04/05(水) 02:56:15.30ID:SRgL4ZIX
>>735
こういうふうにアクセントなんて時代とともに変わっていくもんなんだよ
いつまでも自分の大好きなアクセントに拘泥する奴は現実が見えてない
現に京阪方言だって江戸時代や室町時代の上方言葉からどれほどアクセントが変わったことか
0742名無す
垢版 |
2023/04/05(水) 03:37:01.05ID:607iSIB5
どこかから大語りをはじめました
0743名無す
垢版 |
2023/04/05(水) 05:13:44.02ID:5gTcq3eN
ユニバをHLLと発音し直さそういうようなもんやろ無理やて
0744名無す
垢版 |
2023/04/05(水) 07:35:23.34ID:Zl/t0L++
>>741
只、そもそも何故江戸時代や室町時代のアクセントが分かるかと言うと、やっぱりアクセントの規範に拘った人達が昔にも居たからで、江戸時代の平曲なんてまさにそうだし、蜆縮涼鼓集みたいな仮名の規範意識の書籍や、文章なんて最近まで平安時代の言葉を元にした文語体が使われていた。その後も昭和後期まで全国各地で標準語励行・方言撲滅が行われた。もし昔の人がアクセントに拘らず、皆好き勝手なアクセントで話して良いと思ってたら四座講式や補忘記や平曲などは無かったかも知れず、昔のアクセントも分からなかったかも知れない。

実情は別として、「規範」から外れても良いですよなんて考えが広まったのはほんの最近の話だったりする。NHKのアクセント辞典も色々なアクセントで良いですよと言った本というよりは、新しい「規範」を打ち立てるような本だと解釈すべき。この本を必要とするナレーターや舞台役者や声優達は、今はこのアクセントや発音が普通だからなんて通用しないし、2016年まで熊LHしか認めてなかった所を見ても規範的なアクセントへの拘りを感じる。1980年代にはとっくにLHは出現していた訳だから。それでもあくまで二番手として認めるのであって2016年版でも基本はLHな姿勢で本が書かれているのは変わらない。変わっていく事を肯定してる本だとは思わない方が良い。
0745名無す
垢版 |
2023/04/05(水) 08:25:54.70ID:607iSIB5
一体どんなアクセント話者が広げる物語りでしょうか興味がつきませんね
0746名無す
垢版 |
2023/04/07(金) 13:50:46.32ID:lxzB6j1F
https://www.youtube.com/watch?v=z2OGk_zycXY
これの54秒ごろから天皇が「たどれば」って関西アクセントで言ってない?
皇室にはまだ京阪式が残っているのだろうか
0747名無す
垢版 |
2023/04/07(金) 15:16:43.85ID:SFBszBe7
たど\れば、と言っている
たど\る、と言うのは別に関西アクセントではない
NHKアクセント辞典でもこうなっている
たどる ̄、と近時の首都圏で平板アクセント化してきているだけ
0748名無す
垢版 |
2023/04/07(金) 22:02:01.81ID:l2bfOizC
LHLLって普通の東京式やんけw
0749名無す
垢版 |
2023/04/08(土) 02:37:20.35ID:k6D29KLF
とりあえずこんな感じ。
首都圏方言      標準語
家から出れない    家から出られない
行かないといけない  行かなければならない
貴方に兄弟はいるか  貴方に兄弟はあるか
知らなかったです   知りませんでした
斯うして欲しい    斯うして貰いたい
御乗車出来ます    御乗車になれます
他人事(たにんごと)  人事(ひとごと)
寂しい(さみしい)   寂しい(さびしい)
拉致(らち)      拉致(らっち)
依存(いぞん)     依存(いそん)
着替える(きがえる)  着替える(きかえる)
十分(じゅっぷん)   十分(じっぷん)
心(LHH)       心(LHL)
熊(HL)        熊(LH)
映画(LHH)      映画(HLL)
彼氏(LHH)      彼氏(HLL)
四月(HLL)      四月(LHH)
解説
例えば「兄弟」と云う概念の話をしているのに居るかと訊くのはおかしい。居るかと言うと其の場に存在してるかを訊いている事になる。目の前に居ないのは分かっているなら「あるか」と言うのが本来の姿。
「御乗車出来ます」と言うと(私が)出来ますという意味になる。 「着替える」は着るも替えるも動詞なので連濁は起こさない。 四月のアクセントは二月と同じ。
これは一部の違いに過ぎず、他にも色々と違う。最近の変化で言えば、四分(よんぷん)をよんふんと言ってる人がいる。
0750名無す
垢版 |
2023/04/08(土) 02:49:45.87ID:IkRs6/mp
>>749
ただの偏屈じじいの戯言だな
0751名無す
垢版 |
2023/04/08(土) 02:50:13.10ID:k6D29KLF
もちろん今の首都圏の若・中年層の多くは首都圏方言の方を話してるので、左側をよく使う。
ただし個人によって濃度はマチマチで、左側しか使わない人と右側しか使わない人に分かれてる訳ではない。
左側の言葉を右側であるかのように勘違いして自分達は正しい言葉を使ってるんだと思い込んでる事があるが、左側は首都圏方言といって近畿地方に於ける関西共通語的な存在の方言。
0752名無す
垢版 |
2023/04/08(土) 02:54:43.70ID:IkRs6/mp
いや、右側に並べた言葉が規範だというのがそもそも勘違いだろう
確かに規範的なものが多いが、個人の勝手な思い込みやマイルールに基づく恣意的な語用も混在している
0753名無す
垢版 |
2023/04/08(土) 02:57:09.30ID:k6D29KLF
>>750
別に右側を使えと言いたい訳では無く、東京には左側を使いながら「自分達には方言が無い」「方言って憧れる」とかいう人達がいる。
貴方たちの言葉づかいも立派な方言の一種ですよと言いたい。
0754名無す
垢版 |
2023/04/08(土) 07:18:30.08ID:Zt7s1MGm
ね、
こうなるんですよ
0755名無す
垢版 |
2023/04/08(土) 14:53:02.30ID:LiZCVc7L
スレ違い
0756名無す
垢版 |
2023/04/09(日) 00:13:03.08ID:WIxE2z7G
>>749
クラブって共通語だとLHH
京阪式だとHLLで合ってますか?
LHLになったりするんでしょうか?
0757名無す
垢版 |
2023/04/09(日) 00:39:24.33ID:s064pUZA
チャラいクラブはLHHでもタモリ倶楽部はタモリHLLやろう。

部活とかのクラブはLHLと言われてる。
チャラいクラブをどない言うかは知らん。
0758名無す
垢版 |
2023/04/09(日) 02:18:04.33ID:LArExY0E
カタカナ語はたまに原語と関西弁がぴたっと合うことがある
0759名無す
垢版 |
2023/04/09(日) 02:31:34.16ID:2BQwHhhv
HHH←ディスコ
HLL←普通の発音
LHL←庶民の発音
0760名無す
垢版 |
2023/04/09(日) 02:51:12.21ID:LArExY0E
ガソリン
テレビ
タイヤ
ゼラチン
ビスケット
とかは別れるかな
0761名無す
垢版 |
2023/04/09(日) 04:07:18.65ID:LnSKJlc9
共通語いうんやったら本来HLLやろ
平板化してる首都圏方言話者は多いけど
0763名無す
垢版 |
2023/04/10(月) 01:33:41.44ID:lXurTFlV
>>762
沖縄が東京式?不思議や
0764名無す
垢版 |
2023/04/10(月) 02:47:34.95ID:GDXljP/0
>>763
1990年代頃までは琉球諸アクセントも東京式に入れられる事が多かった。
アクセントに関しては新発見のアクセントや、今迄思われていた解釈が間違いだと判明したりと、変わる部分もあるので、昔のアクセント地図が絶対に正しいとは言い切れない。
wikiのカラー地図だって、青森は昇り核なのに東京式はおかしいし、近年外輪東京式にも類の統合が異なる内外輪式と外外輪式がある事が判明しだしている。
0765名無す
垢版 |
2023/04/10(月) 05:32:30.75ID:alPe33sz
いつもこれ
0766名無す
垢版 |
2023/04/11(火) 17:46:11.77ID:dAWd1uJU
今後まだ研究・調査の余地があるのはアクセント。語彙や文法は方言の衰退で壊滅しても、アクセントは意識して変えづらいのでもう少し猶予はある。
今の若年層も高起式と低起式の区別を失う段階にまでは至ってないはず。
0767名無す
垢版 |
2023/04/11(火) 18:03:33.06ID:mjkMS6w1
これです
0768名無す
垢版 |
2023/04/11(火) 20:20:23.12ID:Z2fHa6w8
俺は関西住みじゃないから分からないがテレビで聴くのは京阪式と標準語アクセントどっちのほうが多いんだ?
結局テレビの影響が1番大きい気がする
ニュースを京阪式でやるぐらいの勢いがないとアクセントもなくなってしまうのでは
0769名無す
垢版 |
2023/04/11(火) 20:24:37.61ID:VuDpwueP
やはり京都滋賀の人は遅上がりで言わはりますな。
「方言」という単語に関しても皆さんアクセントはどない言わはりまっしゃろか。 
0771名無す
垢版 |
2023/04/12(水) 05:45:21.91ID:UEOU29li
関西‘住み’でないと、いう発言です
0772名無す
垢版 |
2023/04/12(水) 13:11:13.13ID:OgYT7D4g
>>771
オールドファッション
0773名無す
垢版 |
2023/04/13(木) 19:30:54.98ID:9seaW8Dr
>>653
爺さんのほうは東京出身者とは思えない
こういう話方する東京人は高齢者にも若者世代にもいない
普通に関西出身者かなと
注意してるほうのおっさんは大部分が標準語に聞こえるが
一部方言が入っているところは首都圏の方言ではない
東京でこの会話を聞いたらどっちもい地方出身だと思うだろう
0774名無す
垢版 |
2023/04/13(木) 19:42:53.30ID:LBzpSQtX
>>773
意味不明
何で東京と関西の二択なんだよ
お前の頭の中の日本地図どうなってんだ
0775名無す
垢版 |
2023/04/13(木) 19:45:02.29ID:9seaW8Dr
>>661
京都の人が標準語で喋ってる感じだね
0777名無す
垢版 |
2023/04/13(木) 19:55:12.62ID:9seaW8Dr
>>774
どっちも東京出身者と思えないと書いたまででのこと
何怒ってるんだろ?w
0778名無す
垢版 |
2023/04/13(木) 20:08:10.73ID:IjKfdLpU
>>773
>>>653
>普通に関西出身者かなと

こういう適当なことを書く必要無し 
0779名無す
垢版 |
2023/04/13(木) 21:09:01.38ID:9seaW8Dr
私の耳には関西人が話しているように聞こえると
適当ではなく、感じたままを書いたのであって
そこに適当さはないんだがどこが適当なのだろうか?
私が聞いたところ関西人が話しているように聞こえるよと
0780名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 02:36:38.01ID:iqKipU1r
俺は東京式話者だが京阪式を聴くと遠くからでも耳に付くし、やはり東京式より音が豊富なせいか五月蠅く感じる
無アクセントの話者も同じように東京式に対して思うのだろうか
0781名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 09:49:27.50ID:YF7M8ZfH
東京式は無アクセントじゃないのか?
違いは何?
0782名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 12:11:39.64ID:wxcO775A
東京式が無アクセントとは
0783名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 13:32:54.03ID:lGAA9ea+
無アクセントて挟まれてたら無アクセント化するのかね?
混ざった場合は無アクセント化しないのか?
0784名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 14:28:56.38ID:a9cw2+XD
通説では大陸和語の京阪語と、列島の縄文人が使っていた無アクセントの合の子が東京式アクセントの言語だそうだ
0785名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 14:49:17.92ID:+QglSMO6
トンデモほど通説を自称したがるのなんなん?
0786名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 15:18:06.97ID:U4gHzQdh
じゃあ他の説を教えてください
0787名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 15:36:17.39ID:k/f9mzb1
中国語ならびに他のシナ・チベット語族も遡ったら声調言語じゃなくなるし中期朝鮮語に見られる声調も元来は規則的な一型から母音子音の消失を経て多型が生じたと推定できる形式をしている
それに対して日本語は五十嵐説では元来的に4つの語声調を祖語に持つとされているので有アクセントは大陸から移入されたものではなく琉球諸島含む日本列島固有のものでなければおかしい
0788名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 18:47:31.66ID:Kpu9M9Hs
>>676
俺~せん(しない)人やからな
俺~せん(しない)奴やからな

ネイティブだと下は使わないってこと?
0789名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 18:57:10.58ID:ySZpLlQI
>>788
そいつ荒らしだから亀レスしてまで触るなよ
0790名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 19:14:53.98ID:SClhjfYh
言われたとたんに騒ぎだしたのが例の非京阪式どこかの出身者
0791名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 19:55:21.34ID:cLIOy2Q8
というか京阪式と東京式をぼんやり眺めてるだけでも、無アクセントとの間の子なんて出てこないと思うけどな。
例えば高知市アクセント(保守的な京阪式)と甲府市アクセント(保守的な東京中輪式)を見比べて「なんか分からないけど、京阪式で「高」から始まってるアクセントは東京式では一個後ろに繰り下がってるものが多いように見えるぞ」とか気付かないものかな?小泉保がねぇ…
0792名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 22:21:39.62ID:SClhjfYh
「いつもの」
0793名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 22:24:01.12ID:y5UYVRR9
関西人「パーマあててん♪」

パーマ「かける」だろ普通w
0794名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 23:23:15.24ID:cLIOy2Q8
現代じゃなくて昔のパーマネントだと当てるでもそこまで違和感がないのでは。
下駄箱や筆箱のように、そういう時代の言葉が更新されずに残っただけな気もするが。
0795名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 23:37:53.03ID:ifl1OLKr
昔は同じ市内でも中心部に住んでる町のこと田舎の子じゃ
言葉遣い場ずいぶん違ったものだけど今はそういうことがなくなったね
大人の言葉遣いも違っていて、うちの近所にはこんな話方する人いないなとか
0796名無す
垢版 |
2023/04/14(金) 23:40:51.56ID:ifl1OLKr
町の人たちはテレビに出てる人たちみたいな話し方なんだよ(笑)
0797名無す
垢版 |
2023/04/15(土) 09:43:27.82ID:wWf/BBnw
>>796
それは町の人は共通語化してるという意味?
0798名無す
垢版 |
2023/04/15(土) 14:37:51.98ID:U8u5zzGt
そのぐらいのこと自分で考えろ
あんたが住んでる町にも都市部と郊外があるだろうが
0799名無す
垢版 |
2023/04/15(土) 17:05:12.96ID:wWf/BBnw
いや、テレビと言っても方言基調の地方ローカル局もあるし、テレビみたいなと言われてもどちらなのか判断がつかなかったので訊いてみた。(「ニュースみたいな話し方」だったら判断できたが)
それに昔の話なのに町の人達はテレビのような話し方をしている程共通語化が進んでいるなんてあるだろうかと思ったから。つまり都市部の大人及び子供はテレビみたいな話し方になるほど共通語化していても、田舎(とはいえ同じ市内なので郊外程度の距離)では大人も子供も町の人と随分違うほど方言どっぷりで会話してたという事だよね。
東北・関東・東海あたりだろうか?秋田市なんかだと、市内の高校に進学した郊外出身の子供が同じ秋田人同士なのに訛りを笑われるなんて事もあるようだ。

近畿地方だとさすがに都市の中で一番方言が衰退してるであろう大阪市内であっても全国ネットテレビのような話し方の段階までは方言を失ってはないと思う。
むしろ郊外の北摂の方が転勤族が多く住んでいるので方言は薄いとされる。
0800名無す
垢版 |
2023/04/15(土) 17:14:12.35ID:wWf/BBnw
テレビみたいとは言わなくても、関西でも方言が無くなってきてる事は間違いないけどね。
最近だと「ややこ」が通じなかった。それと職場の人が「かんてき」を七輪、「豚まん」を肉まんと言ってたな。
七輪は分かるけど、二人して豚まんと言わずに何度も肉まんと言ってるのを横目で聞いて、些細な言葉からも変わっていくんだなと思った次第。もちろん一人で心の中だけでね。
0801名無す
垢版 |
2023/04/15(土) 17:16:53.23ID:emRKIj6s
方言なんてもう無い
あるのは関西訛りの標準語だけ
0802名無す
垢版 |
2023/04/15(土) 19:18:16.90ID:e3dJ7pI1
しかしその訛りこそ一番大事
唯一、中国語と同じ声調を持つ日本語
大陸倭人の頃の名残り
0803名無す
垢版 |
2023/04/15(土) 19:20:25.92ID:e3dJ7pI1
東京式にも、無アクセントにも声調はない

声調があるのは大陸の血を引く関西圏だけ

浪漫がある
0804名無す
垢版 |
2023/04/15(土) 19:27:55.44ID:rf8jbNk/
>>802
関西弁は別に中国語と関係ないし大陸倭人とかいうのも考古学無視したトンデモだぞ
日本語が元来持っていたのは語声調という独自のシステムでこれは琉球諸島・西南九州・隠岐・福井嶺北に分散して現在も存在している
0805名無す
垢版 |
2023/04/15(土) 20:37:36.94ID:wWf/BBnw
語声調の分布図
https://i.imgur.com/nufBTuO.png
そもそも声調及び高低アクセントというのは何らかの要素が失われた時の代償として生ずるもので、有声音/無声音の区別の消失(ベトナム語)や、語末子音の消失(スウェーデン語)、長母音の短母音化(アイヌ語)などが原因で生まれるものだ。
もし、近畿・四国・隠岐・九州南部・沖縄などにだけ後天的に声調が誕生したとすれば、東北や関東や中国地方にあるのに近畿や沖縄には無い上記の様な要素が無ければならない。
0806名無す
垢版 |
2023/04/15(土) 20:54:38.99ID:wWf/BBnw
これはwikiの図を一部改訂したものだけど、東京式と京阪式って似てる事に気付かないかな?
「高」から始まってる部分を一つ繰り下げて、下げる前の部分に「低」を持っていくだけで京阪式が東京式とかなりそっくりになる。
https://i.imgur.com/jklse88.png
0807名無す
垢版 |
2023/04/16(日) 16:44:14.23ID:6Xqa5HpT
ジンジャーエールは関西弁で
ジンゲロール言いますんや。
0808名無す
垢版 |
2023/04/16(日) 18:56:46.57ID:OsbSkAB9
「コーヒー」の京阪式アクセントでの発音ってLHLLかLLHLだとどっちが正しいですか?
和歌山人27歳の僕はLHLLと発音し、和歌山では全員この発音ですが、大阪ではLLHLと発音するのが一般的なんですかね?
0809名無す
垢版 |
2023/04/16(日) 18:58:08.04ID:+btG6T65
京都のHLLLもありますよ
0810名無す
垢版 |
2023/04/16(日) 20:24:41.72ID:CCe6RTd9
LLHLとしか言わへんなぁ

京都で北海道アクセントのHLLLなんてあるのか。
0811名無す
垢版 |
2023/04/16(日) 20:28:26.80ID:+btG6T65
お茶の種類としてのLLHLと
注文する品名としてのHLLLを分けているのかも
0812名無す
垢版 |
2023/04/16(日) 22:52:08.19ID:LRQJZOa1
HLLLってこれまたえげつない発音やな
ウインナーコーヒーとかいう時のコーヒーのアクセントと同じやけど単体やとなんかすごいわ
0813名無す
垢版 |
2023/04/16(日) 23:08:09.09ID:s0jPLwTm
お前ら
【バナナジュース】
って言ってみ?

関西圏の奴はめっちゃくちゃドロドロしたやつ出てきそうだよなw
0814名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 00:51:32.01ID:G2ryt4iO
バナナジュースって関西と関東でアクセント変わらんような
関東でもLLLHLLやろ
0815名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 01:10:02.24ID:b8GTsgJ0
関東弁は早うあがります。広島弁なら京阪式と同じになったりするやろけど
0816名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 02:31:22.16ID:OKZh0bek
江戸弁と関西弁で怒号の喧嘩したらどっちが勝つ?
0817名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 02:45:46.88ID:kA3mTSEA
>>814
それはひょっとしてギャグで言ってるのか⁉︎
0818名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 02:47:19.58ID:kA3mTSEA
>>816
意外と見たことないね
どっちだろう
0819名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 04:15:34.42ID:6gsCNv+f
近畿の方は大和民族の象徴たる天皇が、今では東国人が使っていた関東弁を話してることについてはどう思うんや?
0820名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 04:16:33.99ID:6gsCNv+f
>>816
江戸の人は口より先に手がでる
0821名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 07:02:33.23ID:vGwjZpGG
昭和一桁頃のアクセント資料見てたら京都でも大阪でもコーヒーはL0と書いてあってどこで変わったんか不思議に思てる
0822名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 10:34:33.78ID:MdGmwv98
和歌山のLHLLが気になる
こオひいなのかな
0823名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 17:35:04.79ID:c9NmhPlM
>>822
せやなぁ。
和歌山人的にはそのアクセントが一番しっくりくる
0824名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 20:36:31.74ID:MdGmwv98
割れかたでいうとガソリンと似た例ですね
LHLLとLLHL
0825名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 21:22:43.60ID:Jr8u3twD
わいら関西人やからか、稲川淳二の江戸弁は半分くらい聞き取れん。
0826名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 21:25:36.17ID:Jr8u3twD
わざと聞き取りにくくして真剣に聞くように引き込む説もあるらしいけど、あれは西日本人にはお手上げで聞きたくてもリスニングに疲れて内容が入って来ん。東日本の人には有効なんやろか 
0827名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 21:48:18.22ID:jcLUmVGC
◯◯さぁ〜
って元々関東弁?なのに
大阪人めっちゃ使うくない?
0828名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 21:50:48.80ID:MdGmwv98
あれくらいを聴き取れないのなら他地方へは遊びにも行けないかとおもう
もちろん暮らしたりは無理でしょう
0829名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 22:22:41.68ID:LdXLdpj7
余裕で聞き取れる
東京人っす
関西弁も小さいころからダウンタウン見てるから余裕で聞き取れる
そう考えたら東京生まれで得したかも
0830名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 23:21:52.02ID:S23HplSp
>>628
他地方の方言は聞き取れる
稲川淳二は聞き取れん
0832名無す
垢版 |
2023/04/17(月) 23:39:05.76ID:SuKv/YDh
>>829
リスニング能力高くて裏山

知ったこっちゃないHHHLLL
初見(初聞?)でこう聞き取れたのに
もっかい聞き返したら
知ったこっちゃないLHLLLL
とかこういうのがザラすぎてホント嫌になる
0833名無す
垢版 |
2023/04/18(火) 00:05:01.58ID:Z6b6z0d0
>>827
わかる。
ほんでさ〜みたいな関西弁と関東弁のミックスみたいなのもよく聞く。
でも大阪限定かな。和歌山では全く聞かない。
老若男女問わず「ほいでよ〜」「ほいたらよ〜」やな。
0834名無す
垢版 |
2023/04/18(火) 00:07:26.66ID:bI/gygdx
あのさぁ〜
俺さぁ〜
これさぁ〜
それってさぁ〜

大阪人はさぁさぁ言いすぎ
0835名無す
垢版 |
2023/04/18(火) 00:10:29.34ID:bI/gygdx
>>833
泉州から和歌山はよーよー言うよな
東京の下町みたいに
0836名無す
垢版 |
2023/04/18(火) 01:04:26.01ID:vOuaN6vD
https://www.youtube.com/watch?v=d1rUwRnJn30
岡田斗司夫のように若いうちに東京に住んだ人のほうが古い関西弁を保ったままでいられるのかもしれん
今の関西弁は関東化しすぎてしまっている
0837名無す
垢版 |
2023/04/18(火) 05:53:44.19ID:KdXnk1Vh
東京暮らしが長いとはいえ岡田斗司夫の年代でもYoutubeへ上げる動画ですら関西弁を使うと変と思うんはまーた方言衰退してく表れが出て来たかと
上方落語みたいにずっと大阪弁喋ってもええ筈なんやけれど
岡田斗司夫やないけど関西出身の若い女の子三人のYoutuberが動画で敬語に関西弁は入れへんやろー言いながら〜ですよねを〜ですやんの代わりに言う言うてて東京方言の影響受けまくりやった
0839名無す
垢版 |
2023/04/18(火) 08:08:52.10ID:KmwpAwR7
>>836
違和感なくしゃべってるなという程度でそもそも60代だし別に古くはないだろう
東京でも特定の人とは大阪弁で話してきて保ちつつ、本人の中で一つの持ちネタのようにも確立してる感じだな

まぁ無闇に東京語に迎合した薄い関西弁で話したりしてるとどんどん衰退していくからな
それが現状であるし

今後はこのまま関西共通語→簡易関西弁のようになって衰退の一途を辿るだろう。

>>837
この人オタクでオタクは標準弁が似合うからじゃないかな?
0840名無す
垢版 |
2023/04/18(火) 08:18:01.25ID:WC8Q6jMz
古い言うたら鶴瓶やけどあれでも一応落語家やからこそか。
全国区の司会やったりを落語家がベースにある古い関西弁で喋ってるのはあれ結構珍しい存在だろ。

鶴瓶が司会だからと大阪出身で関西弁への意識も持ってる菅田将暉が鶴瓶に合わせようとしても鶴瓶の言い回しやアクセント含め現代関西弁からしたら古過ぎて上手いこと対応できてなかった
0841名無す
垢版 |
2023/04/18(火) 16:32:24.73ID:agRwTRzi
オタキングの標準弁は9割外してないし、1割京阪式っぽいのが混じったりするけど違和感なく標準語っぽく聞こえるのが不思議。
音感がない人間が聞いたら大阪出身だって気づかないだろう
0842名無す
垢版 |
2023/04/18(火) 19:01:19.55ID:FjvcGChd
京阪式のサンプルが芸人ばかりという点でも放送でのシェアの狭さが窺える
解説ゲストの学者や進行のアナウンサーがやらねば中央語としてもったいない
0843名無す
垢版 |
2023/04/18(火) 19:23:46.80ID:ff+InkQi
関東のように全国の地方に自分たちの言葉を発信していかないと衰退するのでは
しかし京阪式話者からしたら、関西語を例えば北海道の人が話してたら嫌なんだろ
そこらへんのエセ話者に対する寛容性を持たなければ本拠地の畿内ですらなくなっていくだろう
関東の言葉が全国に広がるのは使っててもエセだなんやと文句言わないからやないか
0844名無す
垢版 |
2023/04/18(火) 21:12:14.70ID:VWGNFr4n
大阪でも船場言葉は本当に絶滅危惧種だろうな。
昔、どこで読んだかはもう忘れたけど、ネットに昭和初期の船場の学生と其の親世代と祖父母世代の言葉の簡単な比較例文みたいなブログがあって読んだ覚えがあるけど、どこだったかは忘れた。おそらく元は船場に生まれた人が後から当時の言葉を回想したような本等からの引用だろうと思うけど。
たしか明治生まれの祖母達の会話は「おひなりやして、とうないよろしごわんなぁ」みたいな文章だったような気がする(何年か前に見たきりなので曖昧。確か天気についての話だったので「おひなりやして(お起きになってという意味の船場言葉)は変だから「お日照りやして」だったかも」) 「とうない」は「凄く」みたいな意味の大阪弁。
大阪の街並みも急速に変わりつつある中で、学生だった自分達はもうそんな言葉は使わないみたいな事が書いてあった。父母世代と学生世代の言葉は忘れた。
0845名無す
垢版 |
2023/04/18(火) 21:17:20.53ID:FwnDOmF9
関東も伝統的な関東弁を広めてるわけじゃないし、首都圏方言で伝統的な関東弁を塗りつぶしたわけで

関西が今から関西共通語を放送で使って広めても同じことになる
伝統的な語彙言葉遣いをやるというのは難しい
0846名無す
垢版 |
2023/04/19(水) 01:21:54.61ID:OP3qB3XK
伝統的かどうかは分からないが養老孟司とか宮崎駿とかの喋りには江戸弁の匂いがする
0847名無す
垢版 |
2023/04/19(水) 01:25:30.38ID:1Z+5dHIy
関東弁としては甘ちょろいのでは
本場は北関東内陸と聞く
0848名無す
垢版 |
2023/04/19(水) 15:24:41.99ID:pgAJUWT3
なぜ伝統的な言葉遣いをしなければならないのかをまず考えるべきでは
0849名無す
垢版 |
2023/04/19(水) 17:20:56.04ID:E5u6Nupp
多様性のため 
0850名無す
垢版 |
2023/04/19(水) 20:21:51.70ID:xf8UfU1+
まぁ、方言は無くなっていくのは確実だろう。方言を使った所で一々聞き返されても会話が詰まるし、ネット時代になって相手が沖縄や東北の人って事もあるだろうから。
今でも関西弁は使われてるけど、ほとんどの若者は方言なんて興味がないので、耳にした所で覚えてないから語彙として方言が増えていく事もない。
「かんとだき」「いんけつ」「はっちょみところ」とか覚えるくらいならtiktokerの名前を覚えたいんだよ。今まで方言なんて碌に知らなくても不自由なく生きてこられたんだし。
0851名無す
垢版 |
2023/04/19(水) 20:33:24.23ID:1Z+5dHIy
という出身を明かせない人でした
0853名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 09:08:47.43ID:KiDgo48U
最近の近畿の若い人は疑問形の「〜なるんやないか?」の時に「なるんじゃないか?」を使ってる子が多すぎるな
そのうち「やん」が「じゃん」に代わってしまう気がしてならん
0854名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 09:20:35.74ID:iwdk2og9
テレビの情報番組なども京阪式を恣意的に使い分けたりするのは宜しくない
京阪式で話すのならそれで通せばよい
0855名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 11:45:45.30ID:AZ58dKgm
>>853
「〜なるんやないか?」自体がちょっと共通語っぽいけどね。これは何とも言い切れないけど。
自分なら「なる」から続けたいなら「〜なるんやないか?」より「〜なるのとちがうか?」「〜なるのとちゃうか?」みたいな言葉の方を後に続かせたくなる。年寄りもこっちの方をよく使ってそうじゃないか?
0856名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 16:31:08.79ID:w5m/p7qZ
>>230
北陸やったらそれ以外にも、そうやったっけ、違わんけなど複数あるな
0857名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 16:49:45.65ID:hrytL130
言うほど「なるんやないか?」って使うか?
0858名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 19:03:29.02ID:sB2Rls1q
「じゃ」→「や」の流れで変化してきてたいそう言いやすい「やん」が時代に逆行して「じゃん」に代わるなんてことはないかと。むしろ「~やん」自体は西日本以外でも広まってるんだから。エセであってもそっちの方が柔らかいからつい使いたくなるんだろう。

「じゃない」自体は歴史的に見れば昔の形であって、別に東日本言葉でもないし。
昔は必ず「~じゃあらせん(へん)」とか言っていたのかな?

>>856
そうやったっけ は使うけどこの「け」は全国的に使う言い方で別に関西弁特有の言い方とは思わないから排除した。
0859名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 20:46:14.92ID:AZ58dKgm
「そうではないか」→「そうやないか」→「そうやんか」→「そうやん」みたいな流れで「やん」が成立したと見た気がする。

でも言いやすそうだから残るとかではないと思うんだけどなぁ。若者は言い辛そうな言い方でもより共通語や首都圏方言に影響を受けた言い方を好むよ。
「せなんだ」よりも「せぇへんかった」とか「〇〇に行かんと〇〇にした」よりも「〇〇に行かへんくて〇〇にした」とか「違た」よりも「違かった」みたいな言い方を好むし、言いやすさよりも共通語との距離を詰めていく方が大切なのでは。
それに共通語風に近づけてたほうが、また東京で新しい言い回しが生まれた時に、一対一で対応できるから楽なんじゃないか。
共通語の「だ」は大阪では「や」。「から」は「さかい」。でも「だから言った」を「やさかい言うた」と言う事は出来ない。「せやさかい」とか「そやさかい」という形をとる必要がある。これだと一対一で直に置き換えられないから好まれずに、変えておきたいんだろう。
0860名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 20:57:55.86ID:hrytL130
せやさかいとか年配の人以外は誰も使って無いね
0861名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 20:58:28.37ID:AZ58dKgm
今だと「だから言ったやん」とか耳にする。一部の表現についてはもう「や」じゃなくて「だ」に置き換わってきてる。たぶん語末に来ていない所為で断定助動詞という感じが薄くて気にならないのだろう。
「やん」が「じゃん」に置き換わるのも無いとは言い切れないんだよ。もちろん遠い将来にはほとんどの方言が言い換わって、東京←→大阪の方言の違いよりも若者と老人の言葉の違いの方が大きくなる日が来ると思うけど。
0862名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 21:17:42.13ID:WrFBDEZn
まぁ言い切れはしないな。
「だから」はそういう慣用句として最初から覚えてるので使う。
「じゃない」は「やない」よりもより「ではない」の形に近いので使う。

「やない」は古い、或いはわざとらしく関西風に直訳したものみたいにも感じる
0863名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 21:23:27.26ID:WrFBDEZn
家では「せやから言うた」
「◯◯(と)ちゃう、(違う)」と言う。

「やない」は家でも外でもどうもネタ的にしか使わん。わざとらしい関西風共通語に感じる
0864名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 21:40:37.21ID:AZ58dKgm
でも「アカンやないか!」とか「そんなんしとったらアホやないか!」は昔から訊くと思う。
疑問形以外なら「〜やないか」は普通。疑問形だと「〜のと違う(ちゃう)か?」が個人的にしっくり来る。概ね年齢が高くなるにしたがって「〜のとちゃうか?」だけじゃなくて「〜のとちがうか?」を併用する人が増えていく印象がある。
0865名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 22:12:12.02ID:gJ3Z+RrZ
~やないかなんて言い回し口に出したことないわ
~ちゃうかか~やんか
0866名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 22:33:49.50ID:Ik24dpo3
普通に「やん」を使うからな。
「~やない」は恐らく古いか、一時的に生まれた言葉かエセのような気がする。
なんか中途半端な気がしてそれ言うなら「じゃない」の方が自然。

「やん」って昔は無かった言い方なのか?
確かに年配は言わないような気はするけど
0867名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 23:05:21.31ID:nY9+yS+3
やないか〜?はなんでも実況で使われてるエセ関西弁がそのまんま若い子に広がってるせいだと思う
0868名無す
垢版 |
2023/04/22(土) 23:12:13.02ID:hrytL130
>>867
更に進化を遂げてやないか?がじゃないか?になりつつあるらしい
0869名無す
垢版 |
2023/04/23(日) 00:06:46.21ID:milDjjzL
進化でいうと「動詞ンナイカ」が起きはじめている
0870名無す
垢版 |
2023/04/23(日) 00:17:45.64ID:t0y4TK0g
て言ってを「つって」と言う人も増えたな
関東弁だよなこれ
0871名無す
垢版 |
2023/04/23(日) 00:19:39.22ID:Er1ToNeB
関東に住んだ関西人の一部は「つって」が口癖になる人見かけるな 
0872名無す
垢版 |
2023/04/23(日) 00:22:11.61ID:Er1ToNeB
今はなんJの影響で「ゆーて」(平板アクセント) が使われたりするけど
0873名無す
垢版 |
2023/04/23(日) 03:47:19.81ID:/7OR92hR
>>856
っけが正確にどこから来たか分からんけど北陸のけは促音を挟まんのが伝統的
違うけ?より違うっけ?というと関東的に聞こえるな
0874名無す
垢版 |
2023/04/23(日) 04:07:11.13ID:/7OR92hR
文頭で変わってきてると思うのは接続詞「だから」「じゃあ」「けど」「でも」
あとは「しろ」や「出ろ」みたいな命令形
0875名無す
垢版 |
2023/04/23(日) 05:12:57.21ID:/7OR92hR
ぱっとWikipedia見ただけやけど、やない、やないかを言うんは関西より北陸、四国、九州のようやな
関西や関西に近いところはやん、やんか、ちゃうか、であらんかみたいな言い回しが多い
0876名無す
垢版 |
2023/04/23(日) 05:58:41.93ID:tpU4UosK
「やん」は「ではあらぬか」の短縮されたものなのだろうか?
「じゃん」が元々関東には無く、愛知県三河から東に伝わって横浜に入り、東京にも入ったからこそ存在してるのだろうかと
0878名無す
垢版 |
2023/04/23(日) 17:07:50.80ID:hSQRKT7b
ワイ「なるんちゃうんけ?」
0879名無す
垢版 |
2023/04/23(日) 17:51:48.24ID:4EyuDNyz
>>877
なるほど。その「ない」→「ん」というのだけ見ると「nai」が短縮されて「n」になっただけのようにも見えるけど
やはり「ん否定」が元々あったところだからこそ「なん」や「じゃん」が生まれたんだな。
我々世代には当たり前だがやはり昔の人は使わないよな。「やんか」は使っても「やん」単体では言わないというのは確かにそんな感じだ。
関東では「ない」「ねぇ」なので「じゃん(か)」は自然には生まれない
0880名無す
垢版 |
2023/04/23(日) 20:35:12.85ID:milDjjzL
ナイに依存しすぎた関東方言にはいつまでも発生しない表現です
0882名無す
垢版 |
2023/04/23(日) 22:36:20.03ID:wK1WNgkZ
そうだね
0883名無す
垢版 |
2023/04/24(月) 10:40:34.08ID:oVnMshbf
室町時代末期の上方言葉
否定の助動詞は「ぬ」で過去否定は「なんだ」
「そのうちに狐ばかり見えなんだ」
ただしこういう表現も使われた。
「ござる」の打ち消しは「ござない」
「女は夫を大切に思うといえども真実ではござない」
「おりゃる(あるの丁寧語)」の否定形は「おりない」
「知恵の長けたものもこの人に並ぶことはおりなかった」

室町時代末期の関東(三河以東)言葉
「上げない・読まない・習わない」など打ち消しの終止形・連体形には「ない」が用いられたが、「ない」以外に活用することは出来ない。
「それで見ない顔したそふな」

「なかった」が江戸で使われるのは19世紀前半からそれまでは江戸でも「なんだ」
「四五日おれが来なかったから、うるさくなくてよかったろう」
0884名無す
垢版 |
2023/04/24(月) 12:21:19.44ID:rUTemwjB
ん?? 最後矛盾しとらんか
0885名無す
垢版 |
2023/04/24(月) 13:05:12.56ID:oVnMshbf
>>884
最後のは「なかった」が使われるようになった頃の文献だから矛盾してない。(仮名文章娘節用より)
「なんだ」の江戸の例だと
「下でなんぞまた小言が出やァしましなんだかへ」(春色梅児誉見より)

江戸期の上方では
「今まで此手は出しませなんだ」(世間胸算用より)
0887名無す
垢版 |
2023/04/29(土) 13:44:03.52ID:GjNACtq8
>>886
いうてその若年層(とはいっても今現在では40より下)の親世代でさえ既に拍内下降消えてくからな
0889名無す
垢版 |
2023/04/29(土) 15:14:06.90ID:VusVaiZL
最初転勤で関東圏へでも行ったり来たりしてたんかと思うたけど後半反射的に京阪式アクセントが出て来て困惑したわ
垂井式の地域の子でもこんなアクセントまで東京みたいにならんわな
0890名無す
垢版 |
2023/04/29(土) 15:30:58.97ID:S5I2EuSG
>>888
確かに東京式かつ語彙面において完全に共通語で、転勤系か丹後方面か、意識が高いからなのかとか思ったが僅かに京阪式が出た部分もあった
普通に関西訛りとは言うが子供につられて?か親も東京式は入れてたし
完全な天才少年のようだから例外的ではあるだろう。喋り慣れた様子で公向きにはペラペラの共通語を使いこなすようだが普段の会話はどうなのかまでは分からん
0891名無す
垢版 |
2023/04/29(土) 16:18:49.24ID:H17rjJCe
東京標準語を喋ると人間が人工的になる
その例がこのスレにもありありと見える
0892名無す
垢版 |
2023/04/29(土) 16:41:21.24ID:ZABICLpq
個人的に一番関西弁らしいと勝手に思っているアクセントが拍内下降(元から無い関西地域もあるが)なので消えるのは悲しいが、もうどうしようもない所まで来た。
特に語彙や文法と違って、自分に無いアクセント体系を獲得するって子供の内じゃないと難しいからな。
「行ってきたから」を「行てきたさかいに」と言って下さいと言われたら誰でも出来るが、拍内下降をして下さいって言われても発音方法が分からないんだろうな。一々、雨とか鴨とか声とか午後とか焦げとか覚えさせるのも難しい。
0893名無す
垢版 |
2023/04/29(土) 17:13:14.31ID:RtDmOTGl
中国語声調記号vに対して拍内下降なら∧か
0894名無す
垢版 |
2023/04/30(日) 04:13:12.30ID:noCiSon0
発音程度やろうと思えばできるわ
難しいのは四類と五類の語の区別を後天的に暗記する方
0896名無す
垢版 |
2023/04/30(日) 14:03:47.80ID:YCgNb+FS
そういえば若年層でLHがLH-Lになるのって京阪式的にはかなり変だったりする。
鎌倉時代に助詞のアクセントは前接語のアクセントに従属するようになった。それはアクセントの核がある時は-Lに、無い時は-Hの儘という形だった。
つまりHLはHL-Lになる。LFは二拍目に核があるのでLH-Lになる。LHLはLHL-Lになる。

反対にHHはHH-Hの儘で、LLHはLHH-H(高知)かLLH-H(徳島)かLLL-H(京都)とこの法則は保たれている。
ならLHは?LH-H(高知)かLL-H(京都)が京阪式では実現する事が判る。
でも若者のLHがLH-Lになるというのはこの法則から逸脱している。H0やL0の時にだけ起きた助詞が-Hになるという事が通用しなくなりつつあると云う事。
0897名無す
垢版 |
2023/04/30(日) 15:10:21.49ID:nbOLilgP
GWで奈良にきてるが観光の人の中国語と関西弁がマジでごちゃごちゃになって混同してしまう
やはり京阪式は明らかに普通の日本語とはルーツが違うことを確信した。大陸の影響を受けているはずだ
0899名無す
垢版 |
2023/04/30(日) 19:25:50.98ID:rwugqHJN
「嫌」がHLでなくHHになってきている
放送語の影響なのか明らかにずれてきている
0900名無す
垢版 |
2023/04/30(日) 20:13:16.16ID:YCgNb+FS
>>899
嫌イヤ(形容動詞)HH
否イヤ(感動詞)HL
どこの人か知らないけが中央では昔からこのアクセント。
0901名無す
垢版 |
2023/04/30(日) 23:06:52.58ID:dBhi1vjw
HLってどこの訛りなんや
0902名無す
垢版 |
2023/05/02(火) 07:14:23.57ID:0OOgKCfU
HLなんて聞いたことない
田舎訛り
0903名無す
垢版 |
2023/05/02(火) 20:05:23.96ID:FZVgKfec
高嶋ちさ子の父(今年で89歳)は大学から早稲田で東京ということは18歳から70年も東京暮らしということになるのに京阪式かなりしっかりしてる部類だな

普段の家族の会話だとタメ口だからか東京弁の口語も混ざる感じだけど、さっき徹子の部屋で話してたの見たらしっかりした京阪式のしゃべりをしてた 
18で東京に出てるのに京阪式の丁寧語の方がしっかりと身に付いてるのはすごいんじゃないか
もちろん東京式の影響0ではないけど、70年の歳月を経てあれとか、そこらの関西芸人よりもよっぽど安定してるわ
京阪式志向が強いんだろうか 
0904名無す
垢版 |
2023/05/02(火) 22:57:17.85ID:GaTLkCe6
逆の場合はどうなるんだろうか
東京出身者が18から近畿圏に70年間住んだとして
0905名無す
垢版 |
2023/05/02(火) 23:54:14.48ID:5GFUeqUx
1拍から3拍までは概ねアクセント保たれやすいけど4拍以上はもはやアクセント知覚が崩壊してる気がする
①伝統的な京阪式
②京阪式の内部で変化したもの
③東京式と同じもの
④東京の平板を遅上がりか完全平板に当てはめたもの
⑤京阪式が東京式の影響を受けて変化したもの

これらが入り乱れてて初見の単語をネイティブ京阪式話者に読ませてもバラバラになる
1~3拍の単語ももちろんこれらの変化は起きてるけど変化に規則性があって正しい京阪式で話そうと思えばネイティブなら概ねだらでも話せる
0906名無す
垢版 |
2023/05/03(水) 06:20:47.70ID:SWoKslse
生まれも育ちも関西でも、もはや京阪式話者では無いかどうかの京阪式アクセント知覚テストは無いかな
0907名無す
垢版 |
2023/05/03(水) 12:14:24.99ID:/fs/Da2/
>>905
とは言え、もともと日本語の四拍名詞のアクセントは型の通りにならない事も多く、基本的にアクセント資料でも比較されるのは三拍名詞迄の事が多い。日本祖語に立ち返れない複合語や新語彙ばかりというのもあるだろうが。
大阪の場合HHHH、HHHL、HHLL、HLLL、LLLH、LLHL、LHLLの七(〜八?)種類がある(LLLFも理論上はありうると思うが、語例は思い出せない)

大阪:動物LHLL
京都:動物LLLH
みたいだから、大阪と京都ですら正しいアクセントは違う。四拍名詞で大阪市や京都市で正しいものはあっても、京阪式でと広い範囲で話をするともう成り立たないのでは?というか江戸や明治時代なら四拍名詞は統一されてたのだろうか?きっと各地でバラバラだったに違いない。
0908名無す
垢版 |
2023/05/03(水) 14:48:51.62ID:rvzXgtlw
動物のLHLLって京都では言わんのか?
京都の方が言いそうなイメージなのに 
「生活」も同じ?

単にLHLLが古いアクセントという感覚だったが
0909名無す
垢版 |
2023/05/03(水) 14:58:01.49ID:V5TrX7t/
最近亡くなってしまったウナちゃんマンがよく放送で「ねぇべや」って言ってたけど、あれなんだろうか
大阪暮らしが長いから関東弁の「だべ」に「や」がついてしまっていたのだろうか
0910名無す
垢版 |
2023/05/03(水) 16:24:07.32ID:O5ddmac7
静岡東部出身か
静岡の方言は知らんが「~べや」は北海道弁なら普通なんだが
0911名無す
垢版 |
2023/05/03(水) 22:34:47.07ID:/fs/Da2/
>>908
京都市では生活もLLLH。
四拍名詞は各地で二次変化が多くて、昔から基本的に言語学者もアクセント比較の対象とはしてない(その土地のアクセント自体を調査する場合は四拍名詞も調査するだろうが)四拍なら名詞よりも動詞や形容詞になる。
京都「並べるHHHH」「集めるHHHH」「悲しいHHLL」「涼しいHHLL」
高知「並べるHHHH」「集めるHHLL」「悲しいHHHL」「涼しいHHHL」
0912名無す
垢版 |
2023/05/03(水) 23:01:30.44ID:/fs/Da2/
東京だと「並べるLHHH」「集めるLHHL」「悲しいLHHH」「涼しいLHHL」で一類二類の区別がある。
四拍動詞と形容詞の一類二類の混同は京都や大阪などの畿内でのみ混同されていて、京阪式でも高知や徳島や田辺などの周辺部では区別する。
0913名無す
垢版 |
2023/05/03(水) 23:22:20.95ID:/fs/Da2/
四拍形容詞の方は高知市や徳島市などでも混同されてるみたいだな。高知の田舎などは分からないが。区別するのは東京や鹿児島(「並べるLLHL」「集めるLLLH」「悲しいLHLL」「涼しいLLHH」)など。
本来の平曲で見られる江戸時代中期のアクセントは「悲しいHHHL」「涼しいHHLL」
0914名無す
垢版 |
2023/05/03(水) 23:28:18.65ID:pCRi6ZUR
まぁ今も京都は新しいいうことでええか。
「~ました」とかの前に核を置く言い方はどうやって生まれたんでしょ。 

和歌山の方の保守的な地域は四国動詞アクセント「HLL」が残っとるみたいやね
0915名無す
垢版 |
2023/05/03(水) 23:46:44.73ID:NepOR9/j
どうせ関東はLLLLにしか発達しないんだから
0916名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 00:17:10.92ID:sIy7ZezZ
>>913
関東だけど混同してるかも
悲しいって2種類いってる
20代だからオッサン世代は区別してるかもだけど
0917名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 01:52:04.03ID:7DgkWv+O
関東はおよそ終止形だけ混同がある
他の連用形などの活用形には区別がある
嬉しくをLHHH、悲しくをLHLLと混同してる人が居たら多分元々内輪東京式かその辺の人やろ
0919名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 11:22:25.84ID:I+e0zpY8
讃岐式っていつ頃中央型(京阪式以前型)アクセントと分岐したんだろうか?
京阪式も各地で幾つかの違いがあるけど、香川県は日本一小さい都道府県なのに其の中だけで相当複雑に分岐してるんだよな。しかも伊吹島式や佐柳島式みたいに特殊で細かい違いを区別する体系もある。県の東部には母音の広狭によって一つの類が二つの型に変化するものもあって、これは京阪式だと石川県まで行かなければ見られない。伊吹島式みたいな三つの式を区別するようなのは讃岐式ではないかもしれないが、本来なら近畿地方全体位の広さで見られるような多様性が極小の県で起きている感じがする。
0920名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 12:19:53.90ID:7DgkWv+O
>>908
ただこれが四拍五拍以上の動詞となると関東は1類が2類へ合流してることが多いと思う
>>917
百年ぐらい前のアクセント資料見てたら動物は京阪ともにL0,生活も京阪ともにH0で卒論をLHLLと言う方が新しい現象というのの一つちゃう
0921名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 12:29:24.54ID:7DgkWv+O
アンカーが逆やったわ
0922名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 15:51:02.88ID:I+e0zpY8
京阪神地域では三拍形容詞もHLLからLHLになる変化が進行中だ。「白い」や「高い」をLHLで言ってる人を見かける。三拍形容詞は幕末頃に一類HHL「赤い、暗い、固い等」、二類HLL「白い、弱い、高い等」が京都で混乱されてHLLに統一したが、最近はLHLになりつつある。
京阪式地域の若者の傾向としてH0とL2をやたらと好むと言うのがあるようで、「人がHL-L」「あれがHL-L」「明日HHL」などはかなりH0に移行している。
更に「勝ちHL」「白いHLL」「頭HHL」「袋HHL」「船がLL-H」などはL2に移行中。

将来的に三拍のアクセント体系がHHH、HLL、LLH、LHLに収束したりして。(現状の老年層はHHH、HHL、HLL、LLH、LHL、LLF)
0923名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 16:51:10.22ID:yWsyuCwI
大阪旅行に来てるが街中の関西人がめちゃくちゃサァサァ言ってるなw
本場の関東よりも使ってるだろこれ
0924名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 17:09:02.25ID:hOWnVxNV
>>922
えぇ~、、さすがにそれは無いやろ、と思いたい 

細かい話は分からんが
「頭」のHHL→HLL、LHL等と同じ変化が形容詞でまで起こる?マジで?
もう簡易東京式やんか 
名詞の変化は理解できるけど形容詞がそうなったらもう東京式やな 
0925名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 18:07:55.90ID:VVCJughd
>>924
実際に存在する現象だと思うよ
現に俺もLHLで発音されてもそこまで違和感無いしむしろHLLはコテコテしく感じるときがある
0926名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 18:25:09.47ID:I+e0zpY8
>>924
<名詞の変化は理解できるけど形容詞がそうなったらもう東京式やな>東京式(東京)の場合は三拍形容詞は一類LHH、二類LHLで区別する。確かに三拍形容詞は二類の方が語数が倍以上多いのでLHLを簡易東京式と言うのも分からなくはないが…
老年層で書いた六種類のアクセントの中で三拍語LLFはもう拍内下降の無い人からは聞かれないアクセントだし、京都市内だとHHLも基本的に失われているので、京都市内の若年層なら既に三拍語の体系は四種類になっているのでは?三拍語だとn拍+1の東京式と数的に同じか?

三拍形容詞の場合、LHLに変わっている最中といった感じで、私の肌感覚で悪いが「暗い、眠い、薄い、白い、狭い、高い、若い」あたりはLHLで言う人もいる。もちろん他も多用されてないだけで移行は始まってる筈。少なくとも私の同僚はこの前「白い、高い」を確実にLHLと言っていた。
仮に三拍語でHHH、HLL、LLH、LHLが普通になると次に起こりそうなのはHLLがHHHに合流する事か?実際に幕末頃に三拍動詞二類HLLが一類HHHに統合した前例がある。
0927名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 18:59:50.07ID:I+e0zpY8
昔はアクセントの統合と言っても類が丸ごと変化して統合した訳だが、近年は類に関係なく同じ類でも或る語彙はLHLに、また或る語彙はHLLに、また或る語彙はHHHになったりと類を無視して変化するらしい。
本来はHHLでも、日常的に多用する語彙はHHHに、あまり馴染のない語彙はとりあえずLHLにするとかね。
0928名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 19:14:48.90ID:gU1vRk2K
どちらの人のお話しやら
0929名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 19:48:41.15ID:Y7Y1h7lv
>>919
日琉語族うどん県起源説が真実味を帯びてきたな
0930名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 21:50:07.90ID:uNAGNNBb
>>926
東京はそうだけど福岡あたりの型の少ない?東京式ではLHLだよな 
なので簡易東京式と書いた

>>925-926
マジかよ… 自分がそういう人見かけたら「東京式を使おうとしてる人」と捉えるかも

個人的なことかもしれないが「暗っ」「薄っ」「白っ」「赤っ」「痛っ」「若っ」「暑っ」ならLHで言ってもさほど東京式やなぁと思わない
名詞「白」「赤」「黒」ならそのものがLHでもあるしそういうのも関係してるのかな
本来ならHH、HっH等かな。

名詞とか形容詞、動詞云々関係無くそういう変化が起こるもんなのか

東京式話者なら低起高起の区別が無いから京阪式の伝統的なHHLと変化したLHLも同じものと捉えるんだろうけど 
0931名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 21:58:07.27ID:uNAGNNBb
HLLとLHLでは核の位置が違うからえらい違いに思うが、
HHLとLHLは東京式においては区別が無いし核の位置が同じで意外と近いという捉え方はできるのだろうなとは思う
なら俺はLHLになんてなるくらいなら伝統的なHHLを選択すればいいのかなと 
0932名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 22:02:19.74ID:gU1vRk2K
俺、の話しだそうです
0933名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 22:07:08.53ID:P3Yd0qAZ
京阪式ネイティブで白いをLHLと発音する人は「白く」をどう発音するんやろう
これがHLLになるなら完全に東京迎合やけどLHLなら京阪式そのものの内部変化と見做せるかもしらん
0934名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 22:18:27.63ID:VVCJughd
連用形をHLLって言ってる人は見たことないな
それはLHLのままやと思う

あと俺の肌感では、連体修飾でLHLと発音する人はよく聞くけど、
終止でLHLというのはあんまり聞かんし関東弁にしか聞こえん感覚やな
0935名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 22:20:58.90ID:VVCJughd
暗い道を歩いてたら→LHL/HLL HHHLLLHLL
あの道は暗いなあ→HHHHH HLL(×LHL) HL
0936名無す
垢版 |
2023/05/04(木) 23:09:50.73ID:I+e0zpY8
>>933
934が言うように「白くLHL」だと思う。本来は「白うLHL」とウ音便になるところ。
個人的にはLHL自体は内部変化だと思っている。ただし、メディアや娯楽で毎日聞かされている共通語アクセントが京阪式体系の混乱の要因の一つになっているという事はあるだろうな。

というかウ音便自体が京阪神の若者からは相当廃れているな。三拍形容詞で言うと「白い白う、重い重う、強い強う、安い安う」みたいな終止形の二拍目の母音を伸ばすだけで完成するような単純なウ音便くらいしか聞く事は難しくなってる。それも聞く事も出来るというだけでもはや「白く」みたいなク活用が主流。
「若い若う、荒い荒う、臭(くさ)い臭(くそ)う、惜しい惜し(おしゅ)う」みたいなのは若者からは風前の灯。
0937名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 00:16:05.11ID:IoIRazcc
風前の灯というか一度も聞いたことがない
>>936が例に上げてる白重強安も
ただ白なる、重なるや強ない、安ないみたいな言い方は若者の間で健在だがね
0938名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 00:28:44.12ID:rDl0pMu8
>>929
有アクセントは大陸の天孫族が起源ですよ
京阪式は中国語と関係あることが学者のなかでも研究してる人がいます 

厳密に言えば「日本語」とは縄文人の名残である東京式アクセントと無アクセントのことを指すと私は考えてます
大陸倭語と日本は≠です
0939名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 00:44:51.09ID:lQBUY7/a
>>923
大阪人がさーさー言うようになったのって最近のことやんな?
10年前大学生の頃周りにこんな話し方する人居た記憶がない
帰省するたびにさーさー耳につくようになったのは長く見積もってもここ5~6年ぐらいやと思うけどなんの影響で広まったの?
0940名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 01:39:47.83ID:0AKpmxPT
10年前はすでにさーさー言ってたな
播州から出てきて衝撃受けた思い出
0941名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 01:41:51.08ID:7w7biLQ6
文字もつ語は大陸側からきているのだから
0942名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 11:46:10.63ID:BJkn/oR7
東京式と無アクセントが縄文語の名残って滅茶苦茶だな。
京阪式が無くたって、東京式だけでも各地のアクセントを調べれば今の東京式よりも複雑だった事が分かる。

二拍名詞は東京(中輪)で1/23/45という別れ方をしている。豊橋(内外輪)では12/3/45。これだけで既に、かつて日本語アクセントに1/2/3/45というのがあった事が想定出来る。ならそれはどこに?
山形県大鳥では1/2/345。ほら1/2/3が違うものが現存してたな。
4と5の区別はどうか。島根県大社(外外輪)では12/34/5と分かれてる。

一拍名詞は東京で12/3、豊橋で12/3、名古屋(内輪)では1/23なので一拍名詞にも1/2/3の区別があった事が分かる。
これで東京式だけでも昔の日本語アクセントに一拍名詞1/2/3 二拍名詞1/2/3/4/5という体系が存在していた事が想定可能。そして実際に伊吹島にこの体系は現存してる。

そもそも平安期アクセントなどを京阪式と言うのは間違いで、京阪式というのは二つの式と下げ核を区別する体系なので、昇り核などの区別も必要な複雑な平安期アクセントは京阪式とは別の存在と見なすべき。平安時代には一拍名詞は五種類あったし、二拍名詞なんて九種類も区別してたんだぞ。FHとかFRみたいなアクセントの中に窪みが出来るものは例外として其れ以外なら存在できた。「歯RF」とか。京都という土地に昔存在してただけの現行のアクセントとは別の存在と考えた方が良い。
中輪東京式は基本的に室町時代の京都の体系から誕生したと考える事も出来るが、一部の語彙はそれでは説明出来ないので、今では平安期のアクセントから分岐して室町京都型に類似した体系に一旦なった後に今の東京アクセントに変化していったと考えられている。
というか縄文語が云々って「関西人が嫌いで連中と同じ言語なのが嫌だから縄文語の子孫って事にしよう。関西弁は同じく耳障りな中国語の仲間って事にでもするか。」みたいな稚拙な感情論で作られているとしか思えないものがほとんど。理論が感情に支配されるのはルイセンコ農法を彷彿とさせる。
0943名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 15:45:28.38ID:L61fqVw6
間投助詞に限って言うたらさを連発したらアホっぽいというか結構馴れ馴れしいし、ね・間投助詞無し(・な・よ)を使いつつバランスを取ると思うんやけど、大阪の北側みたいな「な」一強のところは「な」が減ってきてそんで「さ」が代わるように入ってきて「さ」とその他若干の間投助詞というような割合になり始めてるんちゃう
今の中年層ぐらいまでは抵抗が強かったけどもう20代ぐらいは関東の言葉の意識は薄うてほとんどは共通語の口語という認識らしい
0944名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 15:59:29.96ID:L61fqVw6
書き忘れてたけどバランスを取るのの主語は首都圏方言話者や
0945名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 17:16:00.08ID:IoIRazcc
若者からしたら「さ」なんて子供の頃から使ってるし老人が「さ」に何でそんなに抵抗あるのかもわからん
というか「さ」を使えないならどう言えばいいというのか
「昨日さあ、おもろいことあったんやけど」という文章と
「昨日なあ、おもろいことあったんやけど」という文章ではニュアンスが違う気がするんだが
0946名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 18:08:08.55ID:BJkn/oR7
>>945
老人が「さ」に何でそんなに抵抗あるのかもわからん

老人だから抵抗があるというより、それが当たり前の中で育ったかどうかで決まる。今の若年層は「さぁ」が当たり前だから抵抗が薄いだけで、若年層でも抵抗の感じる人の多い関東の表現もあるだろう。
「飲んじゃう」「違うじゃんか」「コレつったっけ」みたいな表現はまだ抵抗がある筈。でも一昔前まで関西で“関東弁の特徴”と言われていた「さぁ」が当たり前になったのと同じく、これらの表現もいずれは使われていくだろう。
ニュアンス云々に関してはそもそも「なぁ」と「さぁ」が両方使い分けられているというよりも、「なぁ」の方は消えていって「さぁ」に入れ替わっていくという流れなので、表現の自由度は拡張してない。両方使う世代は入れ替わっていく中間世代だから両方使ってるだけで、今後安定してその二つが使い分けられ続ける可能性は低いのでは。
0947名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 18:16:43.43ID:seAvNG0K
つったや飲んじゃうとか普通に使ってるよ若者は
0948名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 18:44:11.00ID:BJkn/oR7
>>947
そうなのか。後は助動詞の「や」がいつ頃から「だ」に変わるかな。「だからそこ行ってん」みたいな表現は既に有るから。

大阪方言だけの話でも昔は「じゃ(ぢゃ)」という表現しか無かったのが、幕末から明治初期に「や」という言葉を使う世代が現れた。
「や」が当たり前になるに連れて、元からあった「じゃ」はぞんざいな表現や怒った時の表現に変わっていった。「ホンマじゃボケ!」など。更に時代が下り現代では大阪市内でそうした状況でも「や」一つで特に若者世代からは「じゃ」を使う表現は無くなっていった。結局使い分けは定着しなかったので、「なぁ」は「さぁ」に変わっても使い分け自体が定着するかは疑問だ。
0949名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 19:57:51.66ID:d+SEmUPe
>>904
一生似非
0951名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 20:06:10.11ID:rDl0pMu8
「下」のアクセントも標準言葉と同じですね
0952名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 22:25:46.18ID:QzOyZhal
まぁ「さぁ」ぐらいオバハンでも使ってるし特段抵抗は無いかな

泉州弁の「ほんでやぁ」等の「やぁ」に相当するものとして「さぁ」が入ったという感じでさほどは違和感無い
沖縄でも使うし絶対的に関東のものという感覚でもない 

>>946
でも確かに「なぁ」は偉っソウだという認識に変わってきたのか確かに減りつつあるな。
関西の「なぁ」≒関東の「ねぇ」なのに。
広島東部~近畿~名古屋あたりは「なぁ」圏のはずなのだが。

>>948
大阪市内人は語気を強めた時の言い切りの「じゃ」すらも失ったの? 
0953名無す
垢版 |
2023/05/05(金) 23:38:36.56ID:BJkn/oR7
>>952
大阪市内だと基本的に使わない。まぁこれに関しては人の流動性の高い都会なので絶対と断言する訳ではないが、少なくとも大阪市の周辺地域と比べると日常生活で「じゃ」を使う人は明らかに少ないと思う。周辺地域なら語気を強めたい時や怒った時などで「じゃ」はまだ使われるが。ただし大阪の場合、周辺地域でも一般的な場合は「や」で、紀州弁のような「ええ天気じゃ」などは言わない。
それと大阪市内だと「じゃ」の並んで「のぉ」も使う人は少ないな。「ほんま熱いなぁ」は普通だが「ほんま熱いのぉ」は廃れてる。
0954名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 00:06:11.08ID:dmEKrTNZ
じゃあ とか のお とか怒ってるときは使うよ

「ほんまうっさいのお!!」
「うっさいのはお前じゃ!!」

みたいな感じで
0955名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 00:10:03.41ID:68mEoMmz
>>942
日本語のルーツは方言ごとに違います
上代東国語は縄文人の言語ですし、熊襲や隼人もまた違う言葉を話していました
天孫族の渡来により各地の言語が塗りつぶされましたが、完璧な塗り替えは起きなかった。それが現代にまで続くアクセントの違いです。
ちょうどそう、英語の成り立ちのように
スコットランド、ウェールズ、アイルランド、イングランドのルーツが違うのと同じ
0956名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 00:14:17.93ID:68mEoMmz
そもそも関西人の大陸起源説を研究している人間に侮蔑的な感情を持ってる人はいないでしょう
声調はとても溌剌とした言語ですし、むしろ文化として守ってほしい

ただ関東弁と関西弁が同じ言語であるというのには違和感があるというだけの話です
ここまで違う発話体系であるのに一緒くたは無理がある
0957名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 01:04:18.00ID:msshwtpc
じゃけぇのぉは岡山とか広島だろw
0958名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 01:21:46.66ID:VMIjghWn
>>954
それ普通よな
そのひとは関西の生活圏内におられない、のかな
0959名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 07:06:34.88ID:8V0fu5Ap
>>956
上代東国語は縄文人の言語ですし、熊襲や隼人もまた違う言葉を話していました

まず、縄文人がどのような言語を話していたのかも分かっていないし、熊襲や隼人が違う言葉を話していたとしてそれが本当に日本語に関連がない別言語なのか、どうだったのか分かっていない。
少なくとも上代東国語は方言程度の違いしかないので分岐してから数百年以内だろう。

それが現代にまで続くアクセントの違いです。

アクセントなんて時代と共に変化する。京都だって平安時代と現代では全然違うし、特に南北朝時代にはとても大きな変化をした。別にそれだって他の民族が大勢乗り込んできて京都を乗っ取った訳でもなく自然とそうなった。福井市方言が無アクセントになったのは明治以降なので、言語学者によって記録されてる。アクセントを失うのだって自然に起きる範疇の変化という事。
東京も明治時代には「涙」や「朝日」のアクセントはLHLだった。心LHLなどに痕跡を残す事からも分かる。明治の東京アクセントが乗っている日本大辞典(明治26年)にはLHLで書いてあるが今はHLLに変化してる。東京式だって変化する。

https://i.imgur.com/GSMDEyZ.png
これを見てくれ。東京式と京阪式は縄文語だなんだとかいう大層な違いは無く、高高低(低)>低高高(低)のように京阪式の高拍をセットバックさせるだけで、かなり東京式に近い体系になるという事が分かる。これは表面的な聞こえ方は別として本質的な部分でのアクセントの近さを物語っている。
山梨県の奈良田方言なんて上げ核で東京式のLH-HがHL-L、LH-LがHL-Hと表面的には全く違って聞こえるが、核の位置に注目すると東京式と同じで、分岐してからそこまで経ってない事が分かる。

関東と関西の発話体系なんかより宮古諸島とかもっと凄まじく違う方言は幾らでもある。
「売る」東京:ɯrɯ 大阪:uru 大神島:vvi 「道」東京:michi 大阪:michi 大神島:mkˢɿ 「虱」東京:ɕirami 大阪:ɕirami 大神島:ssam
とかの方がもっと発話が違うけど。本土方言でも鹿児島の枕崎とかは閉音節で「菓子」はpaʃになる。

それに東北だって奥まった他との交流が少ない地域ではむしろ非東北的な方言が聞かれる。
山形県大鳥:母音のイが中舌母音ではなく、ズーズー弁でもない。岩手県岩泉:ズーズー弁ではない。岩手県中野:カ行タ行が濁らない。など

それに貴方の書き込みには具体例が何一つ出てこない。言葉が違うとか曖昧な表現ばかり。結論を前提に言ってるようにしか聞こえない。スコットランドやウェールズがどうのと言ってるが、それどころか英語とロシア語とヒンディー語とフランス語だって元は同じ言語。関東と関西なんてこれに比べたら電子顕微鏡でしか分からない程度の差しかない。縄文語とかいう日本語と無関係の言語がどう影響してると言うのか?
0960名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 07:43:55.45ID:wqiD01e0
どこからどこまで若者というかによるけど大学出るまで大阪市内で暮らした30歳の自分にとってはさーもつったもじゃんもしちゃうも違和感ありすぎる
0961名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 18:46:55.47ID:68mEoMmz
>>959
それだと渡来系の遺伝子が圧倒的な数を占める近畿四国に京阪式が分布していて
アクセントの型が少なくなるほど縄文系の遺伝子が強くなる現象が説明できません
拍の遅れは完全にコピーできないから中途半端なアクセントを習得した結果、東京式になったのでは?
もし京阪式だけから東京式が発生するなら、今現在でも京阪式→東京式という移行が自然発生してる地域があってもおかしくないはずですが


>>960
なんとなくですがZ世代はコテコテの言い回しより東京風のあっさりとしたよく言えばクールな言い回しを好む気がします。私が住む広島でもそんな感じ
30歳なら違和感あるのかもね
0962名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 19:09:17.39ID:bWRidBv5
石川の人が~さかいとか関西弁喋ってて驚いた
0963名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 19:14:31.69ID:VMIjghWn
サカイは北陸から舟に乗って山形まで伝搬している
0965名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 20:31:43.69ID:8V0fu5Ap
>>961
京阪式→東京式という移行が自然発生してる地域があってもおかしくないはずですが

だからそれを金田一春彦が能登半島で発見したじゃないか。
https://i.imgur.com/73oETsT.png

そもそも型の数が少なくなる変化というのは簡単だ。それまでの区別を失えば良いだけだから。老年層は今朝LHと朝LFのアクセントが違うなんて方言学に興味のない大多数の関西の若者は考えたことすら無いだろうよ。
それに東京中輪式は基本的に室町期京都アクセントに似た体系から変化したと考えられる。上代東国語時代にはとっくに日本語の一方言になる位古くから日本語の語彙を受け入れまくるような影響下にあったのに、室町頃まで何故かアクセントは無アクセントの儘(?)で急に変に真似しだして一拍擦れた体系になったという事になるけど良いのか?それよりも元は東京式も室町期京都のような京阪式体系だったが、次第に変化して今のアクセントに辿り着いたと考えた方がずっと自然。

これはアルデヒド脱水素酵素を持つ人の分布図。近畿地方は少ないが、中国地方や中部地方も少ない。四国は関東と同じくらい。そして中国地方や中部地方は東京式アクセントが多い。つまりアクセントは関係ない。
https://i.imgur.com/ZXXhAtF.png
https://i.imgur.com/YvJ2UeT.png
0966名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 22:13:20.92ID:bwuy7gVb
>>961
渡来系の山口県も東京式のお膝元なんじゃが
0967名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 22:21:14.67ID:VMIjghWn
九州中国東海の出身者はみずからを東京式と自覚していないことが多々ある
0968名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 22:30:51.02ID:bwuy7gVb
>>964
日本海側の新潟~山形で使われるのは知ってたけど青森の南部弁地域の南部と岩手でも使われるのはなんでなんだ
0969名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 23:25:38.33ID:8V0fu5Ap
>>968
簡単に言うとこんな流れ。
かつて東北で使われていたのは「からに・から」そしてそれが訛った「がら」だった。室町時代には京都で「ほどに・ところで・さかいに」が使われるようになる。
19世紀初期に「ほどに」が東北の酒田港周辺で使われ始める。「ほどに」は「ほでえ・ほで」となり、更に「はで・はんて・えんて・へぁって・んて」などに訛りながら東北各地へ伝播していく。
「ほどに」の後に「さかい」が越後を北上しながら東北に侵入。「ほどに」系を駆逐しながら「さが・すかぇ・すけ・さげ・はげ」などと訛りながら東北各地に伝播し、海岸線を伝いながら南部地方にも伝わる。港町同士の交易で日本海側で既に広がっていた「さかい」が内陸部を無視して太平洋側へ伝わっていったのだろう。
0970名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 23:42:36.20ID:lYwjhv71
探偵ナイトスクープの新探偵の桂二葉って人、コテコテの大阪アクセントだな
30代とは言え、落語家だからだろうか
0971名無す
垢版 |
2023/05/06(土) 23:43:00.99ID:8V0fu5Ap
https://i.imgur.com/CtBKwDu.png
もう一度画像を見ると、「から」系統の言葉は東北の全都道府県で見られる。これはかつて「から」系統の言葉が東北を覆いつくしていた事を意味し、一番古い表現である事を思わせる。
次に「ほどに」系統の言葉が北奥羽の海岸沿いから内陸部まで各地で見られる。これはそれなりに古く使われていた事を思わせる。
「さかい」系統の言葉は山形県では内陸部でも使われている。これは山形の場合は使われるようになってそれなりに時間が経過している(山形が古い)事を思わせる。一方で南部地方の「さかい」系統を使う地域は「さかい」と並んで「ほどに」系統の言葉も使うと答えた人が多く、東北の内陸部での勢力は小さい。これは山形等に比べて太平洋側で使われるようになってから歴史がまだ浅い事を意味する。
0972名無す
垢版 |
2023/05/07(日) 14:46:05.86ID:d/e89vPy
>>967
岡山出身だが
関東弁喋れって言われたら簡単だけど
京阪式で喋れって言われたら無理だな
すぐバレる
0973名無す
垢版 |
2023/05/07(日) 17:41:28.96ID:rJ2MT2JN
結局明治政府が関東アクセントを標準語にしたのは地方の人がすぐに真似できて簡単に意思の疎通ができるようになるからじゃないかな
それと京阪式の人口なんて四国、近畿あわせて2500万人ぐらいしかいないからね
日本人の8000万人ぐらいは東京式話者だ
0974名無す
垢版 |
2023/05/07(日) 20:28:52.37ID:ALYhQCHx
日本語が発達した中央が畿内なのにカントーが標準なはずがあるわけない
その証拠にカントー弁などだれも有難がっていない
0975名無す
垢版 |
2023/05/07(日) 20:49:10.58ID:pWX4FN6x
>>974
日本の中央は東京だ
英語で一番美しいとされる方言はどこだか知ってるか?
王族が喋るクイーンズイングリッシュだ
なら日本で一番、格の高い上流階級が使う言葉はなんだと思うかね
そう、天皇が使う「東京の言葉」だ
麻生も安倍も小泉も、日本を牛耳る上流階級はみんな東京弁だろ

もし畿内の言葉がもっとも優れて発達しているなら政治家も貴族もみんな関西弁を話してるはずだがねw
0976名無す
垢版 |
2023/05/07(日) 20:57:03.75ID:pWX4FN6x
そもそも畿内の言葉は大陸倭語
厳密に言えば日本語ではない
その証拠に京阪式話者2500万人しかいないマイノリティ
東京式話者は8000万人
>>974の言う正しい日本語とはなんだろうか
0977名無す
垢版 |
2023/05/07(日) 21:32:18.84ID:ALYhQCHx
カントー弁を第一言語にするとこのような人格に陥ってしまう
それが実際を物語っている
0978名無す
垢版 |
2023/05/07(日) 21:44:27.82ID:VA4eAU9p
皇族がおわす京都の御所言葉
新興国の東京は、アメリカ弁だろう。
0979名無す
垢版 |
2023/05/07(日) 21:51:35.22ID:pWX4FN6x
>>978
皇族が住んでるのは東京ですよね?
大丈夫かあなた
昭仁上皇の引退時のスピーチ見ましたよね?
あれのどこが関西弁なんですか。バリバリの東京言葉ですが…
0980名無す
垢版 |
2023/05/07(日) 21:55:35.78ID:pWX4FN6x
日本の上流階級が使ってるのはどこの言葉ですか?
岸田総理がスピーチする時にはどこのアクセントを使ってますか?
答えはもう出てますよね。
質問から逃げないでくださいね
0981名無す
垢版 |
2023/05/07(日) 22:01:57.31ID:ALYhQCHx
このようになってしまう言語OS
カントー弁
0982名無す
垢版 |
2023/05/07(日) 22:09:40.92ID:pWX4FN6x
>>981
会話不能なOS
カンセェ弁
0983名無す
垢版 |
2023/05/07(日) 22:17:25.21ID:d/e89vPy
狭い島国の民同士なんだし
いがみ合いはよせよ
0984名無す
垢版 |
2023/05/07(日) 22:31:19.93ID:ALYhQCHx
家が生来から持ちつづける言語虚弱
0985名無す
垢版 |
2023/05/08(月) 22:54:54.83ID:jzF3SjQl
「雨やさかい行かん」などに使う接続詞の「さかい」って近畿では何故ここまで廃れてるのだろうか?
中国〜四国〜九州では「から」に当たる方言形の「けん」や「けぇ」や「けに」がテレビを観る限りでは、かなり若い世代やそれこそ子供世代でもそれなりに一般的に使われているように思う。それと比べて「さかい」や「さけ」って若い世代に全然受け継がれてないように思えるけど、何が明暗を分けたのだろうか?
0986名無す
垢版 |
2023/05/08(月) 22:57:55.06ID:08jScQQH
「さかい」はシンプルに長すぎ
なんだよ3モーラって
その点「し」はたったの1文字なんだから優れてるよなあ
0987名無す
垢版 |
2023/05/08(月) 23:10:03.07ID:LkF1dz8C
「し」ってあれどこ発祥なんだ?
0988名無す
垢版 |
2023/05/08(月) 23:24:32.23ID:jzF3SjQl
長いから駄目なら「せなんだ」が使われなくなって「せぇへんかった」とか「たこなる」が「たかくなる」に変わっていくのはおかしくないか。
0989名無す
垢版 |
2023/05/09(火) 01:29:59.72ID:aV9Na1lO
>>988
「せえへんかった」じゃなくて「せんかった」
「たかくなる」じゃなくて「たかなる」が
関西若者層で一番使われる形だと思うけど?
前者は出てくることはあるけど出現率一位じゃないでしょ
0991名無す
垢版 |
2023/05/09(火) 06:01:59.89ID:L5mq311V
東京式系の人だろ
0992名無す
垢版 |
2023/05/09(火) 06:19:26.96ID:L5mq311V
桑名市は今まさに2001年から東京式アクセントに移行中だそうだな
四日市も名古屋で働く人が多く住み、その影響が及んで名古屋圏の領土が増えつつあるようだが、そのヤクザのおっちゃんは元々近隣の東京系の人だろ
ヤクザは大阪の場合も中国地方出身の偽関西弁の人も多い
0993名無す
垢版 |
2023/05/09(火) 14:07:16.56ID:o7TvXYYq
四日市は50代以上になるとネコLHが多いね
0994名無す
垢版 |
2023/05/09(火) 16:23:32.56ID:vljSJ5CN
猫はもともと割れてるからどっちがもともと正しいとかはない
0995名無す
垢版 |
2023/05/09(火) 19:09:54.82ID:8JC6ZCTf
へえそうなんだ
鳥取とか岡山の人はうまいのか?
0996名無す
垢版 |
2023/05/09(火) 19:25:50.68ID:1p6Vycr3
次長課長は住十数年前の当時の感覚でだと東京式出身にしては結構上手いとは感じた
まぁ関西の隣で瀬戸内海を挟んで四国も近いからそっちから岡山に行ってる人も結構いるだろうし、そういう人と関わりが多かったとか関西と関わりがかったとかなら比較的上手い場合もあったり人それぞれじゃないかな 

鳥取の人はリアルで知ってる人は標準語的にしゃべる人という印象。北部山陰だから、京阪式エリアに出にくいし、入ってくる人も少ないだろう
0997名無す
垢版 |
2023/05/09(火) 20:08:55.45ID:aV9Na1lO
同じ東京式でもなぜか西日本出身だと関西弁をわりと上手く操る人がいる
一方で東日本は音感が無いのか知らんが本当に全然ダメ
0998名無す
垢版 |
2023/05/09(火) 20:14:52.13ID:1p6Vycr3
千佐子死刑囚は垂井式の人かな?と思った
少なくとも西日本の方が覚えようとする人が多いんじゃないか? 
東日本人はまず文法から学ばんなんし、東日本人のプライドで覚えようとしないんだろう
また、下手なエセ関西弁しゃべると不快だからしゃべらないようにと教えられてるし。
何十年と住んで自然に覚えたような例があるなら聞いてみたい
0999名無す
垢版 |
2023/05/09(火) 20:16:12.89ID:2bYHjGEC
関東東北者はことばを構造にする語力が対話能力として無いので
根本的に言語コミュニケーションが出来ない
これもアクセント喪失と因果がある
1000名無す
垢版 |
2023/05/09(火) 20:18:37.37ID:8JC6ZCTf
1000なら今年彼女できる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 275日 5時間 18分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況