X



大和言葉総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無す
垢版 |
2012/10/03(水) 23:17:05.85ID:BEiGUH5E
今の世の中における大和言葉のありさまを語ったり、新しい大和言葉について語っていくスレです
大和言葉に関わることならなんでも話して良いスレです
方言(訛り)ではことに大和言葉がもとになっている言葉について話すスレです
0002名無す
垢版 |
2012/10/04(木) 23:17:56.26ID:610TapEa
われは今の世の中にならわす大和言葉をつくりています。
そのためには大和言葉が大きな力を持つことが事大きであります
0003名無す
垢版 |
2012/10/07(日) 21:42:31.35ID:FW4Q5Hlv
日本語は方言差が激しいよね
だから国際補助語ならぬ全国補助語があっていいと思うんだ
いまのところ関東の言葉がその地位を握っているけど、それでは他の地域の話者が不利だよね
そこで、今あるすべての日本語と今までのすべての大和言葉を基礎語彙として、用言の活用や文法、助詞や助動詞をとても簡単にした日本語を作りたいのです
どうかご協力お願いします
0004名無す
垢版 |
2012/10/07(日) 21:44:11.92ID:FW4Q5Hlv
そのためには全国それぞれの方言を話す方のご協力が必要です
0005名無す
垢版 |
2012/10/07(日) 21:45:12.01ID:FW4Q5Hlv
まずは自らが話す方言の概要を少しでもかいていただきたいです
0006名無す
垢版 |
2012/11/11(日) 23:14:16.48ID:w4uxWvqs
ん、大和弁? 奈良方言の一種?
0007名無す
垢版 |
2013/03/24(日) 03:19:36.67ID:7zpLoEVq
朝廷内言語

昔は文部科学省や中央マスコミも無いからよw
0008名無す
垢版 |
2013/06/09(日) 20:59:21.87ID:29BE23kF
方言から適当にとって行けばいいじゃない
0009名無す
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:5wuMo26f
頑張り
0010名無す
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:+Aml2jI+
 ↑ 動詞の連用形と命令形との一本化提案
0011名無す
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:JOz7AqvN
ほなそないしぃ
0012おらは東京だでば
垢版 |
2014/02/23(日) 03:26:36.82ID:2SYbSpm/
おらは新潟生まれだども、おおきに ということば使うどもな。

ありがとうよ = おおぎにはや だでば!

古語で はや はつこうたと思ったどもな!

 吾妻はや!とヤマトタケルは言ったど思ったどもな 
0013名無す
垢版 |
2014/02/28(金) 18:19:18.84ID:7HUKh6tz
大和言葉って大和地方つまり奈良の方言か?
0014薬剤師は税金の無駄
垢版 |
2014/09/29(月) 00:28:58.26ID:zsWiI/pq
【A級】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕! 全部見せます真夏の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦??

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88
0015名無す
垢版 |
2015/01/10(土) 07:45:39.99ID:mUT44tyw
>>13>>6
揚げ足取りしてどうする。大和言葉とは、普通には日本語のうち漢語・外来語を
除いた語だよ。「和語」ともいう。
尤もこの「大和言葉」定義からすると、>>1氏のスレ趣旨の3行目が意味不明に
なるのだが。漢語・外来語を元にした方言なぞないから。
0016名無す
垢版 |
2015/01/11(日) 18:32:47.07ID:KNCs4luU
諸方言に残っている大和言葉を語らえばよかろうかね。
0017名無す
垢版 |
2015/01/30(金) 22:27:39.52ID:3zjCtOQI
吉野には後醍醐天皇の南朝の影響ある?
0018名無す
垢版 |
2015/01/31(土) 08:23:54.86ID:A3aUjt31
年寄りに難聴が多い
0019名無す
垢版 |
2015/01/31(土) 21:24:54.22ID:nZbOaBiS
誰か奥吉野方言の特徴を教えて下さい。
0020名無す
垢版 |
2015/02/03(火) 21:55:03.21ID:fv8BaJ0r
なんか「にゃーにゃー」言ってた気がする
0021名無す
垢版 |
2015/02/03(火) 23:46:34.25ID:hVn3GTMW
特徴は東京式アクセントで、南山陰方言。
0022名無す
垢版 |
2015/02/23(月) 21:56:25.20ID:aBd5UTXH
京阪式アクセントと東京式アクセントの
境界線は何処ですか?
0023名無す
垢版 |
2015/06/28(日) 18:56:09.74ID:A/YitV01
奈良弁の特徴ってある?
0024名無す
垢版 |
2015/10/10(土) 12:37:31.87ID:GtLQiqm8
>>15
>漢語・外来語を元にした方言なぞない・・・・・・・・・・・・
そうとも限らんだろう。外来語の定義による。
ここで言う外来語とは、カタカナ表記される西洋語からの借入語のことか?
高句麗語を含む古朝鮮語から中世以前に借入された外来語 −例えば「赤児」、
「おっぱい」− 群は、外来語に含めないのか?
大和言葉とは、借入語以外の固有語と定義すべきではないか?
0025超音波テロの被害者
垢版 |
2015/10/12(月) 05:44:23.24ID:y2ITHtOy
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
0026超音波テロの被害者
垢版 |
2015/10/12(月) 05:45:09.02ID:y2ITHtOy
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
0027超音波テロの被害者
垢版 |
2015/10/12(月) 05:45:34.44ID:y2ITHtOy
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
0028超音波テロの被害者
垢版 |
2015/10/12(月) 05:46:03.09ID:y2ITHtOy
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
0029超音波テロの被害者
垢版 |
2015/10/12(月) 05:46:21.58ID:y2ITHtOy
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
0030名無す
垢版 |
2016/02/18(木) 15:57:08.76ID:ubK2xY9y
島本町って暴力とイジメのブラックタウンなの?
0031名無す
垢版 |
2016/08/05(金) 08:14:27.08ID:yfKYAZtF
ドケチな親父が昔ほろりと溢しよった
感謝を忘れん事が銭を生むんや
兄ちゃん姉ちゃん おばちゃんおっちゃん
らっしゃいらっしゃいよっていーてかー
わては商売人のボンボンや辛気臭い顔せんと買ていってかー
今日は滅茶苦茶勉強するでわてが言うから間違い無い
持ってけー!行っとこー!買うてまえ!サンキュー
今日の目玉やそろそろ行こかー
Hey Hey おおきに毎度あり
商売繁盛 浪花の商人やーえーもん安いもんが名物やー絶対あんさん損はさせへんでー
浪花のどでかい土俵で咲かすで人情勝負
足元見てたらあかん銭が逃げよるで
あっちも此方も大変やー不景気言うても始まれへん
わての信念曲げれんなぁー辛気臭い顔せんで頑張るでぇー
未だバブリーな奴らはなぁー借金してもかっこ付けよる!
ほんまに賢いお客さんに薄利多売やハート熱いでぇー!
Hey Hey おおきに毎度あり
商売繁盛 浪花の商人やーえーもん安いもんがてんこ盛り一切合切 面倒見るやんけー
Hey Hey おおきに毎度あり
商売繁盛 浪花の商人やーえーもん安いもんが名物やー絶対あんさん損はさせへんでー

https://youtu.be/3sd7xojBVsQ
0032名無す
垢版 |
2016/11/20(日) 23:55:46.46ID:XySzflVS
関東人にわかるわけねえだろ
0033名無す
垢版 |
2017/04/29(土) 11:37:18.70ID:/jjHTH1e
>>15
漢語も外来語ではないのか?基本語彙の数詞1・2・3の
「イチ」・「ニー」・「サン」系統が漢語、
「ひー」・「ふー」・「みー」系統が大和言葉。
0034名無す
垢版 |
2017/04/29(土) 19:32:52.63ID:fB9tEqcW
「外来語」は言語に明るくない人でも直感的に分かる括りにする為に漢語を含めない
0035名無す
垢版 |
2017/05/27(土) 16:37:01.99ID:wDzmYh9r
>>34
恣意的な分類だな。何なんだよ、「直感的に分かる」というのは?
そんな情緒的分類では、日本語専攻の外国人学究と日本人学究とでは齟齬するぞ。
「外人」を、文字通りの東洋人も含む外国人でなく、西洋人限定
用語とするのと同種の非学問的姿勢じゃないか?

>言語に明るくない人・・・・・・・・
誰々を指しているのか?日本語の初学者、例えば日本人の小・中学生等を指すのか?
0036age
垢版 |
2018/05/22(火) 11:58:07.68ID:F1NmeFGY
age
0038名無す
垢版 |
2020/01/10(金) 01:17:05.86ID:Em85dGC1
きくな
0039名無す
垢版 |
2020/01/11(土) 15:22:38.04ID:hNM61sZJ
郡(くに)、銭)(ぜに)‥
こういうのは漢語由来といわれるが、もはや和語扱いだな
菊(キク)‥ これはどうだろう
0040名無す
垢版 |
2020/01/11(土) 15:41:20.71ID:J1+qkINM
肉(ニク)は
0041名無す
垢版 |
2020/01/23(木) 08:52:23.53ID:CY33UiIF
字音由来とされる和語の多くは音韻変化が恣意的過ぎる気がしてならない
0043名無す
垢版 |
2020/03/19(木) 13:58:22.34ID:nTr4L0mE
>>1
(贅六便訛りはキモい)
0044名無す
垢版 |
2020/04/14(火) 21:41:03.45ID:CZxTf0nF
>>41
>字音由来とされる和語・・・・・・・・
何のことか?擬音語、オノマトペを指すの?
0047名無す
垢版 |
2020/05/20(水) 16:13:41.87ID:hoGVK25F
>>7
漢語「社殿(しゃでん)」に対する和語は「ミヤ」「ヤシロ」?
96不要不急の名無しさん2020/05/15(金) 20:28:16.12ID:sEBJSHDL0
>>92
言う。
ミヤ、ヤシロ、カミ、漢字や仏教の流入以前から存在する言葉だろう・・・・・
【起源】「神社」の社殿は日本古来のものなのか? ★4 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589534527/85-96
0048名無す
垢版 |
2020/07/13(月) 08:51:56.00ID:ncuPs6Ue
>>1 >>24
新田原(にうたばる)、前原(まえばる)等の古朝鮮語「ボル」(平野)や
熊牟礼山(くまむれやま)、猪牟礼山(いむれやま)等の古朝鮮語「ムレ」(山)
由来の和語は大和言葉扱いでよいのかな?
0049名無す
垢版 |
2020/07/20(月) 12:52:32.45ID:amLt9YU9
>>33
和語の数詞は以下でよいのかな。
1桁が
    ひ ふ み よ いつ む なな や ここの
2桁が
    10(とお)、20(はた)、30(みそ)、40(よそ)、50(いそ)、
    60(むそ)、70(ななそ)、80(やそ)、90(ここのそ)
    各区間の2桁値は、例えば11(とお余りひとつ)
0050名無す
垢版 |
2020/07/21(火) 15:27:43.33ID:lK1P523a
我:
ラテン語 ego
アラビア語 ana
中国語 nga
nga = ego + ana
なぜなら、中国語は、ラテン語と孔雀語との併合だからだ
(日本語は、中国語と海豚語との併合だ)

ラテン語 英語 中国語 日本語の数字を比較

巨大な学術の掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
0051名無す
垢版 |
2020/07/21(火) 16:27:24.37ID:Uk/yCRtk
>>47
やしろ(屋代)
 ヤは建物。シロは糊代、縫い代というように場所の意味。祈るための場所。
 ヤシロで祈るための建物、場所という意味。
みや(御屋)
 建物。高貴な人や神の住まいをうやまっていう言葉。
0052名無す
垢版 |
2020/07/26(日) 15:57:37.26ID:i/MNKPRw
我:
ラテン語 ego
アラビア語 ana
中国語 nga
nga = ego + ana
なぜなら、中国語は、ラテン語と孔雀語との併合だからだ
(日本語は、中国語と海豚語との併合だ)

ラテン語 英語 中国語 日本語の数字を比較

巨大な学術の掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
0053名無す
垢版 |
2020/07/27(月) 22:54:21.28ID:Wc2pnE1G
巨大な学術の掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
言語学 国語 方言 IT 電子 工学 など

こんな日本語の文字を考案した(画像)
例 ○あ (|)い (~)う (-)え ◎お □か ×さ △た ▽な
こんな人工言語を作った
人類の品種
言葉の起源
日本語は海豚の言葉に由来する
ペンギン(ウルトラマン)
殷と商&燕国と斉国(日本)
日本語と中国語との同源語
0055名無す
垢版 |
2020/08/25(火) 12:20:28.33ID:EqibpQtn
沖縄人は名古屋人と福建人の混血だ

名古屋人のDNAは:女娲 グリーンランド 炎帝
福建人のDNAは:オバマの弟 女娲 炎帝(1) 炎帝(2)

よって、沖縄人のDNAは

オバマの弟
女娲(1)
女娲(2)
グリーンランド
炎帝(1)
炎帝(2)
炎帝(3)

ご覧の通り、沖縄人のDNAは炎帝(3)まで持っていて、これ、太陽系史上の笑い話だ
0056名無す
垢版 |
2020/11/10(火) 18:34:11.85ID:/VoaL5Yt
>>33
大和言葉に擬音語「ん」はなかった?
238ニューノーマルの名無しさん2020/11/10(火) 16:49:15.32ID:l678MOio0
>>104
昔の日本語に「ん」という発音は無かった。」
その証拠に魏志倭人伝の中に「ん」がつく倭人の名前や地名が出て・・・・・・・・
【古代】日本神話で「スサノオ」はなぜ二つの顔を持つのか 「もとから皇統に
連なるものではなかったのではないか?」 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604809164/104-238
0057名無す
垢版 |
2020/12/05(土) 01:43:07.29ID:+ZM8fM9Z
ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここの、たりや(十種祓詞より)
1、2→Hito,Huta
3、6→Mi,Muyu
4,8→Yo,Ya
倍数ごとに最初の子音が同じ。興味深いね。
0058名無す
垢版 |
2020/12/10(木) 17:00:47.13ID:4qYxUq8w
>>57 >>49
>ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここの、たりや・・・・
1:「ひた」、5:「いー」、10:「とお」では?
0059名無す
垢版 |
2020/12/16(水) 19:25:23.29ID:Uc/cluqy
>>15
和語「タワ」「タオ」は山道の撓んだところを言い、垰越え「タワゴエ」が
「トウゲ」に転じたらしい。垰「タワ」も峠「トウゲ」も国字だから
夫々が訓読みで音読みはない。
0060名無す
垢版 |
2020/12/19(土) 13:14:24.48ID:12m/hQey
>>49
50(いそ)は五十里・五十子・五十崎・五十嵐等の
地名読みからみて50(イカ)ではないか?
0061名無す
垢版 |
2020/12/23(水) 04:47:47.22ID:ZgtadoMB
>>60
「いか」は50日だ。
50は古くは「い」、時代が下ってからは「いそ」だ。
0062名無す
垢版 |
2021/03/28(日) 08:32:55.73ID:czz6Y5Fl
五十日:いか
五十嵐:いがらし
五十鈴:いすず
五十路:いそじ
五十子:いかつこ(室町時代)、いかっこ(現代)、いかご、いらこ
五重:いへ(平安時代)
0063名無す
垢版 |
2021/03/29(月) 13:39:09.16ID:9Pj/dOW2
>>57 >>33
高句麗語・大和語の数詞が同源?
727ニューノーマルの名無しさん2021/03/25(木) 20:21:53.15ID:1cvS1vIC0
『高句麗の地名から高句麗語と朝鮮語・日本語との史的関係をさぐる』 板橋義三
板橋論文を大幅にかいつまむと次のようになろう:
 総計111の高句麗語が収集され、そのうち47語は日本語に同源語が見られ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山 高句麗 γapma 日本 yama
熊 高句麗 kun[m] 日本 kuma
木 高句麗 kil/kir/kin 日本 ki/ko2i-
心 高句麗 kor 日本 ko2ko2ro2
馬 高句麗 ma 日本 ma
鉛 高句麗 namur 日本 namari
白 高句麗 sirap 日本 siro:sira-
兎 高句麗 usiγam 日本 usagi
谷 高句麗 tan 日本 tani
三 高句麗 mir 日本 mi
五 高句麗 uc 日本 itu
七 高句麗 nanin 日本 nana
十 高句麗 tok 日本 to2wo
【地名】「内」「別」「幌」「狛」「巨摩」「志木」「新座」「秦野」「綾瀬」 
アイヌや渡来人由来も 地名に隠された郷土の歴史
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616249187/727-
0064名無す
垢版 |
2021/05/06(木) 13:57:15.98ID:PMMs7+mo
>>51
丹後一宮籠神社隣り真名井(マナイ)神社の「イ」は水源だろうが
「マナ」とは何か?「マナ」を含む和語には以下がある。
真名(マナ)・真魚(マナ)・俎板(マナ−イタ)・眼(マナ−コ)・眦(マナ−ジリ)・愛娘(マナ−ムスメ)・・・・
真名・真魚は真心・真ん中・真っ青・真っ赤の例同様に「真〇」の〇を強調する接頭辞だろう。
真名井・眼・眦・愛娘の「マナ」は何だろう?
真名井から推察すると神聖な或いは他に代え難い〇か?
0065名無す
垢版 |
2021/05/14(金) 05:46:56.59ID:VUtneFS7
>>1
日本語は4分類される?
983天之御名無主2021/05/12(水) 20:17:09.56
最新の研究でわかってきたのは
ジャポニックを系統別に分けると、おおまか4つに分かれるってこと
・関東語 (無機質日本語)
・畿内・関西弁 ←百済人の方言
・出雲語・東北日本語 (ズーズー弁) ←新羅人の方言
・西北・南九州プレ琉球弥生語 ←隼人・肥前国土蜘蛛の方言
アイヌ文化詳しい人ちょっときてみな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1327649498/983-
0066名無す
垢版 |
2021/10/10(日) 17:30:54.13ID:uzCKzDFN
>>62 >>49
五百枝:いほえ
五百重娘:いほえいらつめ
五百旗頭:いほきべ
0067名無す
垢版 |
2021/12/12(日) 21:32:55.04ID:TA5s2i0l
>>49
>    ひ ふ み よ いつ む なな や ここの
ひタリ・ふタリ・みタリ・よタリ・<いつタリ・むタリ・ななタリ・やタリ・ここのタリ>?
〇人(〇タリ)の上記< >用例も往古にはあったのか?
口語「一人」の転訛(ひタリー>ひトリ)はいつ頃なぜ起きたのか?
0069名無す
垢版 |
2022/01/11(火) 05:10:16.48ID:ftFCdUgc
>>67
平安時代までなら「ひとり、ふたり、みたり、よたり、いとり、やたり」しかなかったはず
0070名無す
垢版 |
2022/01/26(水) 01:54:20.14ID:nayLy+y8
>>69
>平安時代までなら「ひとり・・・・・
AD720年上梓神武天皇『紀』の下記歌謡の「一人」は原文の万葉仮名からみて
「ひとり」でなく「ひだり」だよ。即ち奈良時代以前の往古の発音は「一人」も
「ひたり」で「〇人」(〇たり)の法則通りだった。ただ何故濁音なのか?
「愛彌詩烏、毘嚢利、毛毛那比苔、比苔破易陪廼毛、多牟伽毘毛勢儒」
(蝦夷を一人、百な人、人は云えども、手向かいもせず)
0071名無す
垢版 |
2022/01/26(水) 02:13:42.39ID:RrSgc0Oq
>>70
「ひ甲だり」は日本書紀のその一例のみで、他はすべて「ひ甲と乙り」
古事記より
「夜多能 比登母登須宜波 比登理袁理登母」
(八田の一本菅はひとり居りとも)

万葉集より
「波流佐礼婆 麻豆佐久耶登能 烏梅能波奈 比等利美都々夜 波流比久良佐武」
(春されば まづ咲く屋戸の 梅の花 ひとり見つつや 春日暮らさむ)
0072名無す
垢版 |
2022/01/27(木) 12:26:13.92ID:svBXN/LY
>>70
その『紀』から引用久米歌原文用字は以下です。WW内はともに当用漢字以外の外字
「愛W瀰W詩烏、毘W儾W利毛毛那比苔、・・・・・・」
0073名無す
垢版 |
2022/02/15(火) 18:13:47.98ID:RVUowE2D
人の数え方は上の「100人 ももなひと」もそうだけれど、途中から「-たり」系列ではなくなっていて統一感がない
0074名無す
垢版 |
2022/09/05(月) 11:36:35.05ID:BfOQFcys
>>63
大和語の一桁数詞ひ ふ み>>49・・・・はニブフ語(ギリヤーク語)とも同源か?
0075名無す
垢版 |
2022/09/05(月) 15:52:37.49ID:DNJvLckm
付属語やら接続詞やら語の省略やらの語感こそ現代の日本人が古文でまず学ばなあかんことやないか
この日本語の根幹がガタガタなったらただの変化とは言えんガバガバ文章が量産されることになる
各時代の口語文にもっと触れたらええと思うわ
0076名無す
垢版 |
2022/09/17(土) 18:14:42.60ID:rXm4iWY7
>>62
>五十子:いかつこ(室町時代)、いかっこ(現代)、いかご、いらこ
【例】武蔵国児玉郡五十子(いかっこ)村、遠江国山名郡五十子(いかご)村
鶴岡市五十川の羽越線五十川(いらがわ )駅・旧西田川郡山五十川(やまいらがわ )村の
「ら」は「か」の転訛か?
0077名無す
垢版 |
2022/10/15(土) 03:41:44.05ID:fWyyI4n4
>>76
【難読地名クイズ Vol.326】五十川(○○がわ)なんと読む?<山形県>   2022/10/13   Ans.イラがわ
ttps://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/other/難読地名クイズ-vol-326-五十川-がわ-なんと読む-山形県/ar-AA12UnV2
0078名無す
垢版 |
2022/10/28(金) 06:57:06.37ID:3Y0FHnzH
>>1
スレ立てから今月で早や10年なんだね
0080名無す
垢版 |
2022/11/02(水) 11:56:07.41ID:qXHQ2Iu9
>>45
紙版枕詞辞典ならこちら
『枕詞辞典』  大塚龍夫著 風間書房 1946.7
0081名無す
垢版 |
2022/12/14(水) 13:50:41.11ID:yQ1+VFsG
>>45
信濃国の枕詞「みすずかる」は「み」が接頭語、「すず」が篠竹(すずたけ)、
「かる」が刈ると理解されているが誤解らしい。正しい読みは「みこもかる」らしい。
♪水薦刈る信濃の真弓吾が引かばうま人さびていなと言はむかも♪
0082名無す
垢版 |
2023/01/16(月) 13:23:48.04ID:ECH2g++j
てすてす
0083名無す
垢版 |
2023/01/30(月) 14:57:43.49ID:PE0pZtUQ
>>66
>五百旗頭:いほきべ
苗字だと現代では五百旗頭(いおきべ)と読むが昔の読みは
(いほきべ)だったのか?
時を経るとハ行音のHが脱落してア行?ワ行?音に発音が
転化するのも「音便化」現象と括ってよいのか?
0084名無す
垢版 |
2023/03/16(木) 20:40:27.39ID:FniMUU7H
どこで読んだか忘れたが、昭和の初期だったか中期だったかに民俗学者が田舎に行って、そこの老人に「〜という理由なんですね」みたいに訊くとポカンとして、何を言ってるんだ?みたいな表情をしたらしい。
すると案内役の村の若者が「理由(わけ)の事だよ」と言って、初めて老人に通じたとか。「理由(りゆう)」という漢語をその老人は聞いた事が無かったので、意味を知らなかったらしい。

あと、関係ないが今では「人形」と書くとほぼ全員が「にんぎょう」と言うけれども、共通語が広まる前の時代は「人形(ひとがた)」と言う地域が日本にはかなりあったらしい。最近だと、「月末」と書くと若者のほとんどは「げつまつ」としか言わないけれども、東京の老人は「つきずえ」と言う人も多いな。
0085名無す
垢版 |
2023/03/17(金) 19:34:58.96ID:zZxECoSM
>>6
こんな発想するやつがいるのかw

「やまとことば」=和語=本来の日本語

>>84
にんぎょうと読むのは漢語だよ。中国語。
もともとの日本語があり、漢字を「当てた」だけなんだよ。
カタカナ英語使ったら高尚な人間になった・・みたいなのと同じで、
漢語を使ったら賢くなったように思い込む。
本来の日本語読みを、「方言」とか言い募るやつもいるしw
漢語を崇めてもともとの言葉を馬鹿にして固有の言葉の多くを失ったどこかの国があるらしいな。
0086名無す
垢版 |
2023/03/25(土) 17:32:44.90ID:hSOWSWNg
逆に最近時分は聞かんようになって代わりに頃、時しか言われんようになってるな
0087名無す
垢版 |
2023/05/12(金) 14:37:54.05ID:eznIOM8l
>>66
伊予の五百原(いおはら)氏の名字語源は那辺なのだろうか?
駿河には同音の廬原国造が源流であろう庵原(いおはら)氏が
存在するが?
0088名無す
垢版 |
2023/05/18(木) 23:07:24.55ID:ONrG57qm
>>49
下記和語「八百〇〇」はいずれも数詞800でなく
極めて多くの〇〇の意味だね
八百会(やほあひ)・八百日(やほか)・八百重(やほへ)・八百万(やほよろず)
0089名無す
垢版 |
2023/07/24(月) 14:53:43.00ID:cSfGhDMu
>>69
平安時代以前には「むタリ・ななタリ」がなかったというのは初出
文献がないとの趣旨か?人数計数に6人・7人を欠損はありえない。
0090名無す
垢版 |
2023/07/28(金) 23:43:56.40ID:qEvG6l66
>>62
下示各地の社号「いか○○神社」からみて和語「いか」には50日>>61以外の語義が
あるのではないか?
越後國蒲原郡 伊加良志(いからし)神社 御祭神:五十日帯日子命 三条市飯田
伊豫國越智郡 伊加奈志(いかなし)神社 御祭神:五十日足彦命  今治市五十嵐
阿波国麻殖郡 伊加加志(いかがし)神社 御祭神:伊加賀色許賣命・伊加賀色許雄命 吉野川市川島町桑村
攝津國西成郡 坐摩(いかすり)神社   御祭神:坐摩神(五柱総称) 大阪市中央区久太郎町
0091名無す
垢版 |
2023/08/17(木) 20:32:57.48ID:5cJgEug5
>>62 >>61
越後國頸城郡の五十君(いぎみ)神社は古くは
「いそきみ」とか「いほきみ」と呼んでおったらしいよ
0092名無す
垢版 |
2023/08/18(金) 20:14:36.29ID:mX3+MnDK
>70
古代倭語に青色はあったが緑色は平安時代以前はなかった?
みどり<-みどみどし<-みづみずし<-みづ? 
0094名無す
垢版 |
2023/11/21(火) 13:45:12.62ID:yFdS0zC0
>>92
もみぢは特定の色を指す言葉ではなく、樹々の葉が秋に色づく現象を指すもの
同様に、みどりは春の若葉が吹き出るさまを指す言葉だった
その若々しい様子を指して「みどりの黒髪」、「みどり児」などと言ったりする
葉っぱの色については、青葉とか青々と繁るとかいうように「あを」と言った
0095名無す
垢版 |
2023/11/24(金) 23:58:01.17ID:hTXU6aZ1
>>76 >>62
五十○○地名例追補
私鉄駿遠線五十岡(いごおか)駅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況