X



【宮城山形】南東北の方言【福島新潟】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無す
垢版 |
2010/08/31(火) 22:34:13ID:O/e2xkNx
さて然し拙者としてみればここ数日の何日かの平日についてはかなりの
土木作業でのアルバイトをしていたのですがどうにもああいった肉体労働者とは
本当にどうしての老人がするとは呆れる大体がまづ本日の土曜日の休みとはその前には
金曜日の仕事とは完全に朝五時におきてのほぼ休みを取らない闇の殺人酷使バイトの
体験とは全くあの監督とは頭にきた一々うるさい人使いの悪い無教養でして拙者とは既に
はその後シャワーを浴びたらすぐさまの12・3時間は寝るのですからその後にはまづ
オナニーの際にはどうにも一日毎のオナニーは抜かしたからとにかくすぐに精子が出るとは
どうにもこういった勿体無さを感じたわけですがまあいづれにしましてもまづ皆さんとは
ああいった大きなお尻の拙者としてみれば今でのトレンドはお尻を小刻みに横社会に振動
させる動画とか運この動画では拙者は下痢の風にした水蒸気のものは好みませんし
重たく大きなお尻を揺らしながらに歩く動画激しい水泳後に大きなお尻に水着が食い込んで
しまう動画そういった動画でのさまざまのお尻の大きな女の子の紹介とはまだですか(^^)??
0003名無す
垢版 |
2010/09/06(月) 15:48:39ID:zCTXi57J
庄内&新潟とそれ以外で方言大きく違うぞw
0004名無す
垢版 |
2010/09/06(月) 20:59:40ID:PGIdsS5W
「べ」を使わないか使うかの違いだな。
0005名無す
垢版 |
2010/09/06(月) 22:30:09ID:zCTXi57J
アクセントの有無もね、新潟と庄内は東京式。
あと新潟は阿賀野川以南は一応東北方言ではないw
0006名無す
垢版 |
2010/09/06(月) 23:04:43ID:PGIdsS5W
それを言うと秋田も岩手も青森も東京式だが。
0007名無す
垢版 |
2010/09/06(月) 23:07:36ID:zCTXi57J
>>6
スマンwスレタイが「南東北」だったので言及しなかった。
0008名無す
垢版 |
2010/09/06(月) 23:10:48ID:PGIdsS5W
南東北という括り方が無意味だな。
まあ素人さんが立てたんだろうけど。
北奥羽、南奥羽とすべきだった。
0009名無す
垢版 |
2010/09/06(月) 23:16:02ID:PGIdsS5W
というかよく見ると新潟が入ってる。
あそこは南東北ではないだろ。
0010名無す
垢版 |
2010/09/06(月) 23:18:31ID:PGIdsS5W
で、北奥羽、南奥羽というのは方言学上の用語で、
北奥羽方言は東京式アクセント、南奥羽方言は無アクセント、という違いがある。

北奥羽方言は青森県・岩手県中北部・秋田県・山形県庄内・新潟県阿賀野川以北。
南奥羽方言は岩手県南部・宮城県・山形県内陸部・福島県。
0011名無す
垢版 |
2010/09/17(金) 01:49:32ID:qefQ65QE
関東方言のスレでは北関東は南東北と同じ方言だって強弁してるけど?
で、東京方言を関東弁って呼べってさー
0012名無す
垢版 |
2010/09/17(金) 01:56:19ID:3WFP2cen
>>11
そんなことは誰も言ってないだろ。
まず「北関東」というのは方言学ではあまり使われない。群馬が異なるからだ。
「東関東」「西関東」という分け方をする。
東関東方言は福島県南東部、茨城県、栃木県(足利市を除く)にあたる。

東関東方言と西関東方言より、東関東方言と南奥羽方言のほうがずっと近いのは確か。
東関東方言と西関東方言を合わせて「関東方言」とする理由はほとんどない。
同様に「関東弁」という概念も無意味。そもそもこの呼び名は当の関東でほとんど使われていない。

「関東弁」という呼称を使うのはほとんどがいわゆる関西人だが、これはほとんどの場合首都圏方言を指している。
これは「東京弁」と呼べばいい。わざわざ「関東弁」と呼ぶ理由はほとんどない。

…ということが色んなスレで何度も何度も繰り返し語られているはずなんだが、
なぜそこまで正反対に誤読できるのか理解に苦しむ。
0013名無す
垢版 |
2010/09/17(金) 18:36:41ID:og5r2KPh
最上町と鳴子町とか
山形と福島に挟まれてる七ヶ宿とか

こういう境界地方の方言に興味がある。
0014名無す
垢版 |
2010/09/18(土) 00:14:01ID:orlkqaqN
鳴子や七ヶ宿の方言が特殊だとは特に聞いたことがないな。

最上町のあたりには、岩手南部、山形北東部、宮城北部などに分布している特殊な東京式アクセントが分布している。
型の数が少ない(二拍名詞で2つしかない)のは共通してるらしいが、
最上町のものは一関や古川のものとも違い、頭高型ではなく尾高型を欠くものらしいと聞いたことがある気がする。
ただし曖昧アクセントで、近年は無アクセント化が進んでいるらしい。舟形町以南はほぼ無アクセントになったそうだ。
0015名無す
垢版 |
2010/09/18(土) 02:53:35ID:/vr00S6/
私立大学を卒業して山形市近辺で営業勤務してるほうは標準語ですけど。

東根市辺りの高卒は山形弁丸出しですよね
一緒されたくないよ……
0016名無す
垢版 |
2010/09/24(金) 12:16:03ID:sgegpQkV
>>13
実家が鍋越峠越えたら尾花沢の旧小野田町だけど、旧中新田町とは訛りの度合いが違ったよ。
学生の頃は、中新田の人と話すときは訛らないように気を使ったりしたねw
単語自体も違うし、イントネーション、リエゾンというのかwあれも違った。
銀山辺りともイントネーションが違うし、あれって独自に発展してきたのかな。
鍋越峠は冬季閉鎖になるんだけれど、尾花沢方面からは夏になると毎日のようにスイカ売りが来ていたり、
結構山形の方言に耳が慣れているせいで、いい感じに取り入れてきたのかも。
0017名無す
垢版 |
2010/09/27(月) 04:19:00ID:c28lyjiw
山形県方言概説を読んでいる。
関西で使われる理由表現のサカイが明治時代までは
庄内だけでなく内陸でも使われていたという。
有難うの意のオーキニも普通に使われていたそうだ
それと、内陸全般で使われる強調の終助詞の「ず」が
昭和40年代までは主に女子供だけが用いていたとか興味深い。
江戸時代の東北方言を聞いてみたい。
0018名無す
垢版 |
2010/09/27(月) 04:22:39ID:c28lyjiw
特に終助詞の「ず」の用法は東北でも山形県内陸でしか使わないから
いつごろ使われるようになったのか興味がある
ほかに情報があれば教えてください
0019名無す
垢版 |
2010/09/27(月) 11:09:49ID:sMAPbNGn
>>18
宮崎町(宮城)出身の同級生が「んだず」(そう・そうです)てよく言ってた
二十数年前の話だが同じ宮城でも聞き慣れなかったのでよく覚えてる
002016
垢版 |
2010/09/28(火) 00:37:15ID:FSWvK6hq
ずは末尾につくね
んだずを強調して、そうなんだってば!だと、「んだずば!」になる。
ばが半音下がる感じ。これは返事の一つとして単独で使うよ。
男女問わずに使う。
0021名無す
垢版 |
2010/09/28(火) 05:48:13ID:R763ztJh
少なくても宮城平野部では語尾に「ず」は聞かない
「んだずば」なんて聞かないし宮城なら「んだでば」
岩手なら多分「んだつけ」かな
紙だけから得るものなんてどうなんでしょう?只のオナニならいいけど。w

それより浜側調べなよ同じ県内人でも通じない別世界の方言、まるで外国語。w
0022おらは東京だでば
垢版 |
2010/10/02(土) 09:27:44ID:yxi9KHvY
おらは新潟下越だども、「 んだでば 」「 んだっけが 」両方使う
気がするでば。 東京きたば「 東北弁 」っていわれだっけがな。

東北弁はフランス語にアクセントが近いってテレビでタモリの番組で
いってらったけが、国立大出の彼女にフランス語の○○○って東北弁ぽく
言ってみて、 て言うすけ言ってみたば 凄い! フランス人みたい!
てビックリしてだったけがな。 おらはフランス語よーわがらねども・・・・・
0023名無す
垢版 |
2010/10/04(月) 19:07:40ID:k8F96QQP
>>22
マジレスすると、フランス語にすごく似てる。
疑いながら、「あなたは昨日どこに行っていましたか ?」というのを
うちの田舎だと「あんだ、昨日、どごさ行ってだの?」となるんだけど、

「あんだン きーのぅ どごさー いってだ のん?」
「↓ ↑↓ ↑ ↑↓ →↑→  → ↑↓ ↑↑ 」

大学で第二外国語がフランス語だったんだけど、東北訛りで文章読むと
友人からは笑われたけれど、フランス人教師にはものすごくびっくりされた。
鼻から息を抜く音がとてもいい感じらしい。
0024名無す
垢版 |
2010/10/04(月) 19:16:41ID:nv9okhj3
>>23
矢印で表されてもどんな音調を表したいのかよく分からんw

確かに東北弁の濁音の前の入り渡り鼻音はフランス語の鼻母音に似てるというか
自然な早さで喋ると濁音の前の母音が鼻母音として発音されるのが普通なんだけど、
元々は東北以外でも入り渡り鼻音はあった。室町時代までは京都にもあった。
東北のは古い時代の発音がほぼそのまま残ったもの。

日本人は鼻母音というとフランス語が真っ先に思いつくというか、フランス語しか知らないから
鼻母音があるとすぐにフランス語みたいだというけど、例えばポーランド語やポルトガル語が日本でよく知られてたら
そちらのほうが連想されたかもしれないな。

ただ、フランス語は西欧の言語では珍しく無アクセントなので、その点で南奥羽と似ていると思われるのかもしれない。

もちろん東北弁とフランス語の鼻母音は全然違って、東北弁では次に濁音が来る場合しか現れないが、フランス語にはそういうことはない。
日本人の感覚では、とにかく大きな高低や強弱がなくて鼻にかかってさえいればフランス語っぽく聞こえるという感じだけど。
0025名無す
垢版 |
2010/10/04(月) 19:48:18ID:k8F96QQP
>矢印で表されてもどんな音調を表したいのかよく分からんw

ごめん、見なかったことで。
時間をかけた割になにがしたかったのか良く解らない・・・orz

0026名無す
垢版 |
2010/10/05(火) 03:57:32ID:z00B/27y
「L・H」あるいは「高・低」で書いてくれると助かる
0027名無す
垢版 |
2010/10/05(火) 03:59:22ID:z00B/27y
H→high(高)
L→Low(低)
です
0028名無す
垢版 |
2010/10/05(火) 08:51:26ID:lhhFXa1d
多分
「アンダン キーノー ドゴサー イッテダ ノン?」
低低高低 高高高低 低高低低 低低高低 高↗」みたいな感じか?↗は上昇調イントネーションで。
後半は意図したい発音が何となく分かるけど前半がよく分からんw
「だ」「の」「ご」「て」の直後でそれぞれ大きく下がるということでいいのか?
0029名無す
垢版 |
2010/10/05(火) 15:35:38ID:PQcVHNCx
「あんだン   きーのぅ  どごさー  いってだ のン?」
「低低高低(中) 中 高低  中高中   中中高低 高高↗?」


ンの音というのは、これがThe東北弁だと思うのだけど、
口を軽く閉じて、息を鼻から抜きながら曖昧な音の"ン"を
最初の"ン"は低→中と引っ張って、きのうの"き" に繋ぐ。
最後の"ン"も同様の音で、疑問形なので上がる。
よくテレビで東北弁が流れると聞き取れないとかいうじゃない
節々に、この"ん"が隠れてくっついているから、上手く聞き取れないんじゃないかな。
北東北の単語自体が変わってしまうところはよく分からない。
すみません、お騒がせしました。
0030名無す
垢版 |
2010/10/05(火) 19:07:52ID:AgZAlWv0
>>11
北関東じゃなくて東関東では?
ま、東といっても千葉は含まれず、
栃木、茨城なんだけれど。
北というと群馬も含まれるけど、
群馬と栃木の間には境界がある。
0031名無す
垢版 |
2010/10/05(火) 19:09:02ID:AgZAlWv0
って、すぐ>>12に書いてあったね。
ちゃんとスレ読まずに書き込んで失礼しました。
0032名無す
垢版 |
2011/01/09(日) 01:56:25ID:xh+lpen7
確かにイントネーションが変わってくるかも
0033名無す
垢版 |
2011/01/15(土) 17:37:26ID:s/O3ML/B

0034名無す
垢版 |
2011/01/15(土) 19:49:56ID:KfRdOBNJ
勝手にド田舎東北の仲間にすんな!!!!!

新潟県村上住みだけど東京系の標準語だ!!!!
東北は子供までなまっているが、新潟の村上の若い人は標準語
0035名無す
垢版 |
2011/01/15(土) 22:06:07ID:Lf+eIiik
確かにこのスレタイは変だけど、村上市は北奥羽方言に属する阿賀北地方じゃないか。
自分の地域の特徴の存在を否定して「東京と同じ」と誇る時代はもう終わりだよ。
今は全く方言を話せない共通語モノリンガルより、方言も共通語も話せて使い分けできるバイリンガルのほうが若い人の間ではウケる時代だし。

あと、東北でも残念ながら若い世代は共通語化がかなり進んでるな。
たとえば仙台で若い人の濃い仙台弁を聞くことはかなり難しいし、元々有アクセントの北東北や山形県庄内地方も共通語化が激しい。
南東北の無アクセント地域も、アクセントはまだメチャクチャだがそれ以外は大体共通語という人も増えている。
0036名無す
垢版 |
2011/01/17(月) 05:08:29ID:zoDaRWYj
標準語化は転勤族が支配していたり、県庁所在地に一極集中の県に著しい
だから秋田、盛岡、宮城は標準語が浸透してしまった
0037名無す
垢版 |
2011/01/17(月) 05:14:30ID:zoDaRWYj
山形市は山大小中学校や県庁に近いところは
突出して標準語的で方言が話されないと聞く、
東京でいう山の手みたいな地区なんだろうか
0038名無す
垢版 |
2011/01/17(月) 07:30:00ID:aDtzIktI
だからって勝手に東北の仲間にすんな!!!!!!!!!!!
0039名無す
垢版 |
2011/01/17(月) 10:46:34ID:r5dF3ihg
>>38
村上市は学問的に東北方言だよ。北奥羽方言だからこのスレの対象じゃないけどね。
今は方言がかなり薄くなってるだろうけどそれは東北も同じ。

あと村上市って中心部だけ曖昧アクセントっていう不思議な地域なんだよな。今どのぐらい曖昧さが保たれてるのか分からないけど。
阿賀野川より南は越後方言で発音もアクセントも全然違う。
0040名無す
垢版 |
2011/01/17(月) 18:10:22ID:aDtzIktI
いい加減に東北に入れんなよ!!!!!!!!!!!
0041名無す
垢版 |
2011/01/17(月) 19:53:33ID:aDtzIktI
言わんとしてることは分かるが少しずつイメージが変わってくるだろう。
新潟市は政令市で大都会だがな。
http://www.youtube.com/watch?v=lO4IVoyN104&feature=related

新潟新交通の計画
http://www.youtube.com/watch?v=tgg96euC734

2007年に新潟市が政令市になったこともそうだし、少なくとも経済に精通してる者なら評価してる。
いつまでも田舎のイメージ(新潟県や日本海地域のイメージ)しか持たないの者は、
ここの2chでもよく見かける勝手に新潟は中部なのに東北扱いする地理とかの学力が不足してるバカだよ。
0042名無す
垢版 |
2011/01/17(月) 21:37:56ID:vQ/Fjcxi
新潟県下越地方の者です。

事故で怪我したと会社の先輩が行ったので
「何があったんですか?」の意味で
「何したんですか?」と言ったら先輩(大阪出身)に
「ボクは何もしてませんよ!」と返された。

そりゃ、通じませんよね。。
0043名無す
垢版 |
2011/01/17(月) 22:33:14ID:vQ/Fjcxi
>>42
×先輩が行った
○先輩が言った

すみません。
0044名無す
垢版 |
2011/01/27(木) 06:19:49ID:MpjMj4Gy
下越の人間は「東北はイヤだ、関東がいい」ってよく言うが逆に関東の側の立場に立って考えてもらいたい
今まで首都圏は150キロ圏内という枠の中でひとつの県のような感覚でいたわけだがそんな中、ある日突然
「オラ関東がいい、ほれオラを見てみなせ、どう見ても関東にしか見えねえろ、だっけ仲間にいれてくんなせや〜」
なんて言って割り込んできた場合、どう考えてもたんなる失笑の対象にしかならないと思うのだが
しかも長野県がもし関東でなく中部に入った場合、それでも関東に入りたいのだろうか?
もし、そうなった上で関東一円での何らかの集まりがあった場合、平気で新潟代表として
違和感を感じずに、居心地に悪さを感じずに、その集まりの中に入れるのか?
つまりもし道州制になった場合、150km圏内でまとまっている関東地方を今後どうしていくか
という話になった場合、はたして300kmも離れた新潟って関東に必要な存在だと思う?
やはり現実的なのは上越地方は切り離し、中越含め新潟県は東北地方!
年商五千億以上の大企業は無い、東大、京大に進学するのは少ない
県民性も消極的で北陸、長野に比べて伝統文化の面が貧弱
つまり全体的なレベルからして長野、北陸3県と関わりの深い上越以外
どう考えても新潟は東北が一番、身の丈にあってるんだけど
0045名無す
垢版 |
2011/01/27(木) 07:21:58ID:2PItAI8z
当たり前だろ!教科書に東北なんて載ってねえだろうが!あほ!下越の立場になってみろ

こっちは腹が立つんだよ!
0046名無す
垢版 |
2011/01/27(木) 23:37:10ID:5kSu7PX3
書き込まずに落とせよ
0047名無す
垢版 |
2011/01/28(金) 01:43:25ID:Ar8hW9qT
ヤだねage
0048名無す
垢版 |
2011/01/28(金) 13:50:19ID:O2s2goBy
新潟州ならともかく、篠田も泉田も新潟都が出てる以上
東京や石原を刺激して日本一を目指そうって算段みたいだな

はたしてそううまく行くかな?
0049名無す
垢版 |
2011/01/28(金) 14:17:06ID:i/Dzkkgd
日本一っていくらなんでもおかしいだろw
新潟のあれは市有地・県有地の統合、日本海側拠点港に向けた港湾行政や福祉の合理化を目的にやるものだよ
0051名無す
垢版 |
2011/02/01(火) 00:00:55ID:NMBdq5ph
山形県(村山地方)
格変化
 一人称主格単数 :おれ
 一人称単数所有格:おらいの
 一人称複数主格 :おらだ
 一人称複数所有格:おらだの
0052名無す
垢版 |
2011/02/01(火) 12:40:40ID:j8a2GbXx
新潟は東北じゃないでしょ
0053名無す
垢版 |
2011/02/01(火) 13:05:22ID:j8a2GbXx
ああごめん 都会って意味じゃないよ
自分たちは都会と思ってるようだけど
0054名無す
垢版 |
2011/02/03(木) 21:42:00ID:2L868cTp
政令指定都市は都会
0055名無す
垢版 |
2011/02/03(木) 21:57:12ID:2L868cTp
南側の航路
アジア・欧州 ⇔ 北九州港 ⇔ 新潟港

北側の航路
北九州港 ⇔ 新潟港 ⇔ 北米・北東アジア・ロシア


残念ながら、北九州と新潟が日本海側拠点港に指定されてこうなります。

0056名無す
垢版 |
2011/02/08(火) 11:17:40ID:7k3Thb0X
新潟県は、下越は北奥羽方言に連続し、上越はナヤシ方言に連続する点が多い。中越が一番独特。
0057名無す
垢版 |
2011/02/09(水) 02:27:36ID:BbotwDnQ
新潟県≒越後方言

新潟県で山形や福島に近い方言の話者は20万人程度しかいない。
西日本方言の話者も6万人程度。
210万人は越後方言を話す。

東京都でも八丈島や小笠原は標準語ではない。
人口の大多数が話す方言で判断すべき。

越後方言は長野や群馬に近い方言で、山形や福島とはかなり違います。
0058名無す
垢版 |
2011/02/09(水) 03:51:33ID:SflnpgYv
>>57
山形(庄内)と福島(会津)じゃ言葉全然違うよな?
通じないレベルに違うと思うが、新潟県内の山形県との隣接地域、
福島県との隣接の言葉は少し似てたりするのかな?
0060名無す
垢版 |
2011/02/09(水) 23:34:39ID:smStP645
新潟県に山形に近い方言があるというより、「庄内方言が下越方言の延長」なんだよなあ。
俺自身は、秋田県由利本荘まで含む「広義の庄内方言」は
越後方言の下位区画に入れていいんじゃないかと思う。
あの「コテコテのズーズー弁」である山形内陸とは全く違う。

庄内の人々は、やたら地元方言意識の強い山形内陸人が強烈な村山弁を
「シャマガタ弁は、郷土のホゴルだズー。シャマガタキンムンなら毎日使うのが当然ダッペヤ!」と
全県に垂れ流し続ける山形市のテレビやラジオに、内心ウンザリしているんじゃなかろうか。
鶴岡や酒田の人は、新潟のテレビでも見たほうが言語的にも楽なんじゃないかね?
0061名無す
垢版 |
2011/02/10(木) 02:12:25ID:SXO2QqGr
>>60
越後方言自体は音韻体系が西関東方言や東海東山方言に近く、北奥羽方言とは大きな差がある。
由利・庄内・北越方言圏が、北奥羽方言の下位区分としてそれ以外の地域と対立するというべきだろう。
この地域は音韻体系やアクセントは北奥羽方言の他地域と連続するが、語法に多少差がある。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/Yuri-Sh%C5%8Dnai-Hokuetsu_dialectal_area.png
0062名無す
垢版 |
2011/02/10(木) 03:23:25ID:EY5fyo2t
>>60
山形で「だっぺ」なんて言うか?
東北で言うのは福島の浜通り南部だけじゃないかな?
0063名無す
垢版 |
2011/02/10(木) 11:30:55ID:SXO2QqGr
「ダッペ」は東北の言葉の代表みたいな扱いをされるけど、実際は関東(東関東・西関東方言)の言葉じゃないかな。
少しだけ東北にも食い込んでる程度で。
0064名無す
垢版 |
2011/02/10(木) 11:49:59ID:98aW/9Fk
>>62>>63
山形内陸でも、「だべ」なのか「だっぺ」なのかと言えば、「だっぺ」だと思うが。
促音が入るかどうかは微妙で、実際には「だぺゃ」なのかもしれない。正確には、[dapæ]。
山形内陸の訛りっぷりは、東北でももっとも凄まじいもので、
「シャマンガダ(山形)」の「シャ」は、中国語やヒンズー語に出てくるような反り舌音だ。
よくこんな凄まじい方言の垂れ流しを、庄内人は黙って我慢しているよ。

関東と東北の違いは、「べ」か「ぺ」かというより、
「よかんべ」「よかっぺ」のような、活用形を頻繁に使うかどうか。
(東京以外の)関東では使うのが伝統的方言で、
使わないのは若年層の新方言扱いだが、東北では使う地域は少ない。
関東の中で、「だんべ」か「だっぺ」かは、方言感覚として峻別される。
大きく言って、西関東が「だんべ」、東関東が「だっぺ」で、
「だんべ地帯」の人に「だっぺ地帯」扱いすると怒られる。

由利本荘までの日本海沿岸は、そもそも「べ」を使わない。
0065名無す
垢版 |
2011/02/12(土) 03:10:59ID:2c7iK2M8
東北ってのは文明を拒絶してるからな。平安時代からの伝統だよ、これは。
東北人の文明嫌いにはほんとに驚かされる。
0066名無す
垢版 |
2011/02/15(火) 00:07:14ID:qS+nehVh
>>64
「んだ、んだ」。
0067名無す
垢版 |
2011/02/15(火) 10:36:08ID:5PwJi+wa
エンバラギとドツグは仲間はずれかい。
0068名無す
垢版 |
2011/03/31(木) 22:50:33.26ID:WbLiybMg
>>60
山形で「だっぺ」なんて言うか?
東北で言うのは福島の浜通り南部だけじゃないかな?


「だっぺ」は常磐地区のイメージが強いが、実際には福島県の約60%以上の地域で使う。

「だっぺ」だけを使う地域はいわき周辺。それ以外は「だっぺ」「だんべ」「だべ」を使う地域。

「だっぺ」「だべ」の地域。「だべ」の地域にわかれるが、「だべ」しか使わない地域は少数派。

0069名無す
垢版 |
2011/04/16(土) 13:54:58.21ID:9oI5Rsi9
村上で買い物したら店主が東北弁使ってるように聞こえたなあ
30〜40代かな
おどろいたわ
0070名無す
垢版 |
2011/04/18(月) 14:28:27.95ID:bWZiI5VP
ダニエル・カールの英語力どうよ?
http://www.youtube.com/watch?v=s8Q8KMaeOWY

2:39で scaleを スキーヤ?skeel?みたいな発音をして言い直してるけど、これは山形訛りの影響が出たのかね?w
0071名無す
垢版 |
2011/04/20(水) 16:57:11.49ID:40oapmtW
福島弁で福島のことを「ふくすま」と言うらしいけど、
地元の固有名詞すらちゃんと発音しないなんて、
やっぱ方言使う奴って人間のクズなんだね。
0072名無す
垢版 |
2011/04/20(水) 21:54:10.53ID:H8PdiXB2
可住地面積ランキング

1 北海道 別海町 71,476u
2 新潟県 新潟市 66,977u
3 静岡県 浜松市 48,578u
     ・
     ・
     ・
13 岡山県 岡山市 39,269
26 静岡県 静岡市 31,931
22 宮城県 仙台市 33,867
27 兵庫県 神戸市 31,893
30 愛知県 名古屋市 31,433
45 広島県 広島市 28,309
72 福岡県 福岡市 22,718
78 大阪府 大阪市 22,211
90 京都府 京都市 21,657
     ・
     ・
122 石川県 金沢市 19,069u


新潟市は政令指定都市ではダントツの広さ
http://www10.atwiki.jp/etcranking/pages/81.html


なんちゃって大都市w
必死になって合併しちゃいましたwwww

0073名無す
垢版 |
2011/04/20(水) 22:53:22.92ID:xKIqqpYF
>>69
山形から働きに来てるんじゃね?
0074名無す
垢版 |
2011/06/19(日) 19:56:10.99ID:jdRsTLvr
南奥羽方言に入れるなら
茨城、栃木だろう。
南奥羽方言は暗い感じの方言だ
0075名無す
垢版 |
2011/06/20(月) 20:14:18.89ID:DN/DRlEI
>>74
茨城弁とか栃木弁を含めて暗いって言ってる?
てか茨城弁、栃木弁、福島のいわき弁なんかを南奥羽方言と言うのは違和感ある。
0076名無す
垢版 |
2011/07/06(水) 03:15:38.98ID:daPWQuhn
>>62->>64
山形市民「だっぺ」なんて言わない。「だべ」と言う。
「『だっぺ』、なんて言うのは田舎の人だ(←共通語に訳しました)」と年寄りに怒られる。
山形内陸ってどこなんだろ。山形市じゃないなら何処の市町村か添え書きしたら。
少なくとも山形市に生まれて住んで「だっぺ」なんて言われたことない。
せめて4区分で言う「村山地方」でしょう。
0077名無す
垢版 |
2011/07/06(水) 03:41:25.36ID:uBG6s9QK
>>75
なんで?
ヅーヅー弁じゃないから?
それ以外はほとんど一緒だっぺ?
0078名無す
垢版 |
2011/07/06(水) 04:58:22.40ID:r9f7VENC
>>77
世間の人がどう感じるか知んないけど、
U字工事とか、赤いプルトニウムの方言聞いて、
暗く感じっかい?
赤いプルトニウムの方言は、ちょっと実際とは違うけど。
0079名無す
垢版 |
2011/07/06(水) 22:28:13.71ID:CxlxswsD
故あって、新潟市に行ってきました。
新潟といえば、何を思い浮かべるでしょうか?

小職は、コシヒカリで代表される農業、日本海、甲信越の山々などのイメージが浮かびます。ああそうそう、新潟市の人口は80万人。本州日本海側唯一の政令指定都市として最近区政になりました。そんな発展している新潟市を1度見てみたかったんですよ。

これだけ関東から離れていれば、当然なまりも凄いだろうと思うのは当然です。ちなみに、小職、東北人のなまりが意味不明です。何言っているのかわかりません。当然それと同様のなまりを新潟人に予想しました。

「話し通じるかな?」・・・・。

ブログでこんなこと書かれてるとかうぜー!!
0080名無す
垢版 |
2011/07/06(水) 22:29:32.33ID:CxlxswsD
新潟に到着です。そして、新潟駅周辺の人々が話している人たち言葉を聞き、ビックリ仰天しました。

なんじゃこりゃ!

若者たちの会話は、完全に標準語!!!! 本当に嘘偽りなくアクセントが標準語なんです。東京人として、全然違和感なし。つーか、ここはいったいどこだ? 東京かと? ディジャブ。東京の多摩地区より、ひょっとして標準語かも知れません。

0081名無す
垢版 |
2011/07/07(木) 01:05:01.80ID:5RdRY8ER
>>78
いや、そっちじゃなくて、僕が訊いたのは
東関東方言も南奥羽方言と同属としてもいいんじゃないって話。

>>79-80
うん、そうだよね。
新潟は阿賀北地域を除けばもともと関東や東京とは
そう遠い方言じゃないからね。
ただ新潟市近辺の人はイとエの発音がが曖昧だったり、
東北っぽさを感じさせる話し方をする人は結構いるよ。
0082名無す
垢版 |
2011/07/07(木) 02:20:52.99ID:10DV1EqD
>>81
南奥羽方言て言われるのは、主に福島県北部、宮城県、山形県内陸部の方言だよね。
ズーズー弁かそうじゃないかで福島県の南北間に境界が引かれて、南側を東関東方言として区別してるけど、
山形・宮城と福島の間の方が、むしろでかい境界が走ってる感じがするんだよな。
響きがすごく変わるんだよ、口をあまり開かないいわゆる東北的な香りがする宮城・山形に対し、
尻上がりで、語調の強い関東的な香りが混じる福島・茨城・栃木。
仙台、福島市、水戸の方言を聞き比べて、福島市の方言の響きがどっちに似てるかアンケートを取ってみたい。
同じグループとされる仙台より、福島市の方言は水戸に近い響きだと、俺は感じるんだよ。
0083名無す
垢版 |
2011/07/07(木) 03:28:40.22ID:UNvwS8+o
>>82
あなたの言う2つのグループは、南奥羽方言と東関東方言の違いに対応しているように見える。

「口をあまり開かない」「尻上がりで語調が強い」というのはそのまま事実というわけではないが、
例えば南奥羽方言には濁音の前の入り渡り鼻音があるが東関東方言にはない。

この両方とも無アクセントだが、尻上がりイントネーションの度合いは多少違うのかもしれない。
それから、南奥羽方言地域は意外と東京式の影響が強くなってきているのに対し、
東関東方言地域は無アクセントが根強く残っているように思える。

なお、福島県では、南東部が東関東方言で、それ以外が南奥羽方言。
福島市は南奥羽方言地域で、郡山市が境界域にある。いわき市は完全に東関東方言。
0084名無す
垢版 |
2011/07/08(金) 23:36:26.93ID:rVPi1px4
>>83
自分は茨城の人間だけど、いわき、郡山、福島市、米沢、仙台の方言を耳にすると、
明らかに福島市までは、同じ方言圏だと感じるのに、仙台は似た感じはするものの別方言、
米沢に関しては、かなり違う方言に感じる。
南奥羽方言と東関東方言の特徴はよく把握してるけど、
その境界以上に、福島市と米沢、仙台の間に大きな隔たりがあるように聞こえるんだよ。
米沢と仙台は、茨城の響きと明らかに違うんだよ。福島市までは、すごく親近感がわくのに…
008581
垢版 |
2011/07/09(土) 03:12:28.96ID:yx+AzB5o
>>82
うんうん。確かに僕も実体験としては君に同感だった;
あくまでアクセント中心に訊いてしまったよ、ごめん。
また、僕も福島は(今は)全体的に東関東寄りなんじゃないかなと思う。
この件に関しては他のスレだったかと思うんだけど、最近の宮城と、一部
岩手と山形の地域の、伝統的な南奥羽方言の地域に関しては、共通語の
影響のせいか、最近は他の東北地方から北海道に分布する、外輪東京式の
アクセントのほうに近くなっているんじゃないかと思うんだよね…。
しかも仙台市や新潟市なんかは、それこそ共通語や首都圏方言の影響で、
既に相当数は中輪東京式っぽくなっているとすら感じるし…(札幌市は
それら以上にそうだと思う)。
まあ>>83の言っている事は、あくまで伝統的な、戦前までの方言分布の
話をしているんだと思うけどね。
008681
垢版 |
2011/07/09(土) 03:15:33.27ID:yx+AzB5o
誤)
× 他のスレだったかと思うんだけど、
○ 他のスレで書いたかと思うんだけど、
0087名無す
垢版 |
2011/07/12(火) 01:38:45.72ID:TOwk3Oj5
南奥羽方言の地域って無アクセント且つヅーヅー弁だなんて
沖縄を除けば日本語の中で最も近畿の方言からは外れている感じだよね。
ある意味沖縄以上かもね!?
0088名無す
垢版 |
2011/07/12(火) 14:21:53.18ID:/Qxwm6Sy
南奥羽方言より東関東方言の方が、近畿の方言より遠いらしい。
けど、沖縄方言よりは近いとのこと。
0089おらは東京だでば
垢版 |
2011/07/30(土) 14:26:42.04ID:I1XG8LR1
ずーず弁だろが? おらの実家の方だば否定する言葉の語尾に「 にゃん」
が付く。 友人ににゃんがつくよね? と聞いたら 「 えっ 言わねえでにゃん ! 」
と言っていた。WWW
0090名無す
垢版 |
2011/08/03(水) 00:07:13.96ID:7hF5O7Xi
山形県尾花沢北部の出身だが、アクセントは外輪東京式だった。
これが尾花沢市中心部にいくと、無アクセントになる。
方言は最上地区と村山地区が混ざった感じ。
0091名無す
垢版 |
2011/09/02(金) 20:26:45.94ID:NxWX0FU6
>>85
南奥羽方言の地域でも、仙台のすぐ北まで準東京式アクセントの方言が分布してるから、北奥羽式に似ているのは当然。
0092名無す
垢版 |
2011/10/11(火) 12:23:24.85ID:kfnHefG6
>>89
「軍事目的を除く」ってどこに書いてある?
それじゃ曲解にすらなってない
「平和の目的に限り」って意味わかるかな
難しいかな
徴兵しないと人が集まらないような軍しか持てない国じゃ
0094名無す
垢版 |
2011/10/14(金) 08:01:29.07ID:Fy+QNaXM
”おでこ”の事を”でんび”と言うのはどこいらへん?
0095名無す
垢版 |
2011/10/14(金) 20:59:29.82ID:MId4jLdB
やっと追いついた・・・

自分は、最上の方の出身だから ずーずー弁なんだけども
酒田・鶴岡の方の のーのー弁と
どっちが聞こえはいいんだ?

聞き取りやすさからすれば、のーのー弁だろうけどさ。
0096名無す
垢版 |
2011/10/17(月) 11:47:43.74ID:S5Gl8vy1
大学の同期に福島出身のがいてさ
一生懸命訛りを隠そう隠そうとしてたんだけど
イントネーションがあっちのままだったから
女の子にプッと吹かれたり、何言ってるかわかんね〜なんて言われたり
そりゃもう悲惨な目に遭ってた

だったらハナからズーズー弁で通しゃいいのによぉ…っつう俺は
オヤがどっちも東京下町出身で柄の悪い言葉に染まっちゃったから
うっかり訛りが出ると大変
0097名無す
垢版 |
2011/10/17(月) 18:07:10.39ID:B0rg3XAC

方言なんて気にしなくてもいいよ、
会社で偉くなれば良いだけ!
0098名無す
垢版 |
2011/10/20(木) 21:07:44.60ID:5F0Fz2oa
昔からテレビで東北キャラ出てくるとかならず「〜だっぺ」って言うのが不思議だったけど福島のいわきに仕事で行ったらその原因がわかった。
あの辺の訛りは言葉の発し方が波打ってて東北でもかなりのヒドイ鈍りだと思った。
0099名無す
垢版 |
2011/10/20(木) 21:45:45.75ID:EAlBQER8
>>98
むしろ、いわきは東北の方言というより東関東方言。
あのイントネーションは茨城や栃木に共通する。
福島でも郡山〜原発を結ぶライン以北は
イントネーションが変わり、「だっぺ」ではなく
「だべ」になる。
東北で「だっぺ」と言うのは福島県南東部のみ。
0100名無す
垢版 |
2011/10/23(日) 20:48:45.54ID:AvCFXimX
100
0101名無す
垢版 |
2011/10/27(木) 00:14:01.56ID:b+pYFXEt
>>99
相双地区もそうだよ
0102名無す
垢版 |
2011/12/12(月) 12:34:54.13ID:45f4/5EU
郡山はだばいorだっぱい
0103名無す
垢版 |
2012/02/07(火) 17:37:30.31ID:6yQahiYa
>>89
山形村山地方だと、「んだにゃ〜」っていう肯定語に使うね
否定するときは、「んねず」「ほだなごど言ってねぇず」と、ずーずーになる
0104名無す
垢版 |
2012/02/12(日) 18:46:51.44ID:8a4Q4L/m
福島県民へ。イントネーションは仕方ないだろうけど全て濁点つけて発音するのと意味不明の方言やめてくれや
そんくらい治せんだろ。訛って話すのがカッコいいと思ってる節があるのかと勘ぐってしまう
わざとやってるとしか思えんね。言っておくけどダサいよ
0105名無す
垢版 |
2012/02/12(日) 19:02:08.55ID:8a4Q4L/m
かわいいを「めんけえ」とかムカつくを「ごせやける」とかやめてくれ
普通に話せや
0106名無す
垢版 |
2012/02/12(日) 19:53:09.44ID:U5JzMVQN
訛るのがカッコいい思ってるのはDQNぐらいでしょ

福島県民は県外でも方言で喋る人多いの?
0107名無す
垢版 |
2012/02/18(土) 21:23:30.47ID:/n0g20Q7
マット市はずーずー弁でなくじゅーじゅー弁

んだがらなんだんじゅー

0108名無す
垢版 |
2012/02/26(日) 09:13:55.88ID:6fmA91G6
マット市って松戸市?


マット圧死事件のあったとこ?
0109名無す
垢版 |
2012/03/01(木) 18:03:17.77ID:qWkhXM2X
ばっこむぐれそう
0110名無す
垢版 |
2012/03/27(火) 20:44:30.10ID:+JnQUGj0
仙台は宮城県の中でも方言的に特殊な地域だと思う。
仙台は移住が多いせいか東京式アクセントだけど、郡部、とくに亘理、仙南だときれいな無アクセントだしな(栗原、三陸はシラネ)。

俺は名取だけど、水戸行ったときに訛りが名取と似てると思った
逆に北に目を向けると岩手の言葉は抑揚があったり、「すけ」とか言ってて新潟っぽいと思った。
0111名無す
垢版 |
2012/03/31(土) 03:14:19.85ID:MLFcZODj
>>110
仙台ねえ。あれは、違った意味で興味を引くところだよ。

一見、話者は東京式アクセントで話をしているように見える。
ところが、アクセントを内省させたり、発話を緊張させたりすると、
そのアクセント型が、一変に崩壊して、完全にガタガタになる。

俺は、仙台人は、東京方言の音程の高低を、
アクセントではなく、イントネーションとして理解しているんじゃないかと思う。
インコの物まねみたいなもので、多分そこには知覚されるべき音素は存在しない。
きちんとした有型アクセント方言話者は、緊張させようが内省させようが、混乱は起きない。
むしろ、内省させるほうが、正確なアクセントが出てくる。
0112名無す
垢版 |
2012/04/06(金) 05:08:13.48ID:Z0xra5qA
南部まがり弁でしゃべって!
0113名無す
垢版 |
2012/04/08(日) 15:31:33.24ID:B6my6biu
>>110
名取と仙台で違う?
名取と岩沼や、亘理、山元で違うかも興味あるなあ。
0114名無す
垢版 |
2012/04/25(水) 20:49:42.90ID:cSO5rcAL
え、宮城も南なの?
0115名無す
垢版 |
2012/04/27(金) 02:48:31.84ID:ru3Da9lL
青森秋田岩手が北東北だから、宮城は南東北
0116名無す
垢版 |
2012/05/14(月) 20:05:01.03ID:oFSxGEtT
>>113
仙台と名取で違うって言うよりも仙台市街とそれ以外かな
0117名無す
垢版 |
2012/05/18(金) 14:40:03.26ID:ql5VdxtY
仙台市長室はチョウシェン語みたいよ。
あのメチャガリ垂れパンダ笑み子のいるところ。

0118名無す
垢版 |
2012/05/18(金) 20:14:07.24ID:0MuTF1Jc
仙台以南と、それ以北で変わるって感じだな。
本来の仙台弁と、名取、岩沼、亘理でどう違うかは
詳しくないけど、亘理は仙台とはけっこう違うらしい。
仙台は東北各地から集まってるから、
茨城〜仙台風の無アクセントと北東北っぽいアクセント
がごちゃごちゃに聞こえる。
0119名無す
垢版 |
2012/05/18(金) 20:59:52.99ID:nITckp5X
仙台出身だけど、山元町の親戚は何言っているのかさっぱり分からなかったなー。
0120名無す
垢版 |
2012/05/19(土) 13:41:50.56ID:96Sgs/JE
山元まで行くと福島っぽい感じなんだろうか?
0121名無す
垢版 |
2012/05/19(土) 18:51:16.41ID:j1NPtiIg
>>120
テレビで見る限りでは、福島浜通りと山元町の言葉は似ているように感じました。
もっとも素人の印象なので、細かくみていくと違いはあるんだと思います
0122名無す
垢版 |
2012/05/20(日) 04:13:53.89ID:Umqy5pyY
浜通りも、いわき〜富岡、大熊〜相馬、新地って大きく3つに分かれる。
宮城に入るとまた変わって、亘理と岩沼の間にまた境界がある感じかな。
それでも劇的に変わるのは、仙台を超えてから。
0124名無す
垢版 |
2012/08/03(金) 11:19:40.04ID:AccS+PyO
マット市っつうのは新庄の別名だべず
じゅーじゅー
0125名無す
垢版 |
2012/08/13(月) 11:41:38.07ID:6gO0GpUV
名取と柴田でも訛りが少し違うな。
名取は語尾が少し上がる訛りだけど、柴田だと語尾が激しく上がる訛り
0126名無す
垢版 |
2013/01/22(火) 19:28:09.13ID:j4TlLw6F
や自糞
0127名無す
垢版 |
2013/02/19(火) 19:38:53.07ID:gFXc7sOH
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
0128名無す
垢版 |
2013/02/21(木) 02:02:29.76ID:fom9T0TQ
>>125
亘理以南は、福島や茨城みたいな尻上がりって言うから、
柴田もそっちのグループだろうね。
岩沼以北になると、仙台と変わらない感じなのかな。
0130名無す
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:6eV2wFD1
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0131名無す
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:VOhRbbev
無アクセントの境はどこ?
仙台が境界線といわれるけど、どうなの?
ただ、仙台は事実上東京式とも言えなくないからなあ。
0132名無す
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Dk0bVxlB
>>131
仙台市は完全に無アクセント。
松島丘陵付近が境界って言われる。
仙台や茨城南部の一部で東京式アクセント化って
記述を見たりするけど、
地元人の少ないベッドタウン化した地域は、
50年もしたら、ほとんど無アクセントは聞けなくなるかもな。
0134名無す
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:wOSCBdZk
転勤族移住者のニュータウンなどのある泉区はほとんど首都圏方言?

仙台市内の分布図を教えてほしい。

仙台では若者の会話が無アクセントなのか、北奥羽式なのか
首都圏方言式なのか、中輪式なのか。

仙台駅周辺は首都圏方言?
0135名無す
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:wOSCBdZk
そういえば、郡山も転勤族がおおいよなあ。

郡山って仙台につぐ東北第二の支店経済都市だっけか?

その割には仙台程には東京化しておらず、
無アクセントが支配的だね。
0136名無す
垢版 |
2013/09/01(日) 02:00:47.90ID:upDU101H
>>134
都心とベッドタウンは首都圏方言
それ以外のいわゆる「田舎のほう」は無アクセント

仙北民の仙台弁ってやたら抑揚があって仙台人の俺からするといずい感じするけどあれが北奥羽式なのか?
仙台も仙南も語尾が上がるかどうかの違いはあるけどどっちも無アクセントってのはわかるけど
0137名無す
垢版 |
2013/09/01(日) 13:50:24.34ID:Vc0f7rXo
>>134
分布図みたいなものは、性質上作成不能じゃないかなあ。

実証的には、仙台の若年層の「イントネーション」は、首都圏方言「アクセント」のコピーになる。
宇都宮などでも同様だが、これを東京式の浸透である、という研究が多い。
俺は、あれは、インコや九官鳥と同じような、イントネーションの「鸚鵡返し」だと理解している。
それっぽく音程の抑揚をつけているだけで、音素としての認識は無いのだと思う。
その証拠に、自律的にアクセントを振ることも出来ないし、何かの折にアクセントが簡単に崩壊する。
(典型的な場面は、かしこまって知らない分野の専門書を朗読する場面。未知のフレーズにアクセントを付けられないw)

仙北の抑揚は、あれは完全な北奥羽式の成れの果て。でもコア部分だけは残していて、
そこは首都圏方言が失った部分(2拍で言えば2類と3類の区別)だから、違いがはっきりわかる。
0138名無す
垢版 |
2013/10/03(木) 15:36:05.53ID:kNc9OsC1
ってか、方言を持たない連中に方言の文句を言われたくないね。

訛るな!標準語話せって言う連中は、大阪のど真ん中で叫んでこいよ。
0139名無す
垢版 |
2013/10/03(木) 22:20:48.35ID:hpqWEuuf
>>138
どうした落ち着け
0140名無す
垢版 |
2013/10/04(金) 19:15:12.01ID:SE4b+4vc
>>138
おい、それって「大阪で標準語なんか強要したらボコられるぜ?」ことかよ
さりげなく大阪は乱暴ですよみたいなこと言ってんじゃねえw
ボコるわけないだろ、紳士と淑女が大勢いるんだからな
でも「理不尽なことには立ち向かう」方々が多いから怒る人は絶対いるな
なんせ、かの宇宙戦争では宇宙人数体倒しちゃったくらいだからw
そして、おまわりさんを連れて来るだろう
0141名無す
垢版 |
2013/11/16(土) 00:31:55.84ID:YpmCY68F
>>103
村山地方って具体的に何市?
山形市じゃ言わないよね
0143名無す
垢版 |
2014/01/12(日) 20:45:09.92ID:w1iurstm
お聞きします

○○は住みやすいが?
県庁所在地はどこになるが?

こんな使い方はしませんか?
どこのお国の方が使われるのかお教え願えませんか?

やさしい柔らかいことばなのでどこの方かと思っています
0145名無す
垢版 |
2014/01/18(土) 10:07:14.60ID:+zwGUTGp
>>141村山地方とは、
山形市
天童市
寒河江市
河北町
東根市

極めて、山形県民ぽくない人
0146名無す
垢版 |
2014/01/18(土) 13:50:05.60ID:XjVDxsSI
山形市民が山形県民っぽくないとは、これいかに?
0147名無す
垢版 |
2014/01/29(水) 23:21:27.11ID:BJHkBSYK
山形っぽくないというより東北っぽくない庄内地方
0148名無す
垢版 |
2014/01/30(木) 15:19:40.33ID:oqUxBsYJ
庄内って北前船が来てたんでしょ?
やはり畿内言葉の影響があるの?
津軽も北前船つながりで畿内言葉の影響があるらしいし。
0149名無す
垢版 |
2014/02/07(金) 16:54:40.53ID:brfbw+As
庄内が山形っぽくない→○
庄内が東北っぽくない→?
新潟の阿賀川以北は東北と大して変わんないんじゃないの?
0150名無す
垢版 |
2014/02/08(土) 00:17:34.99ID:nMcFsBrq
>>148
ウ音便とかハル敬語とか
0151名無す
垢版 |
2014/03/28(金) 08:28:10.60ID:+AdID7TX
山形県内で男が語尾に「〜たわ」「〜だわ」「〜るわ」など「わ」をつけておえる地域はありますか?
0152名無す
垢版 |
2014/03/31(月) 15:51:25.25ID:XeIstg3m
若い人の口語ならある

「昨日飲みすぎてしんどいんだわ」
0153名無す
垢版 |
2014/03/31(月) 15:52:04.95ID:XeIstg3m
「積もったから雪片付けするわ」
0154名無す
垢版 |
2014/04/01(火) 01:17:45.80ID:y9uaGtc0
リアル宮城弁なら仙台貨物のイガグリ千葉w
あれは仙台出身じゃないとか言うかも知れんけど客観的に聞いてる分にはあのまんまだよ
仙台駅に降りた時に聞こえて来る街の雑踏の声はまさにあんな感じ
宮城の人は訛りとか方言の話題になると「仙台は標準語」とか「若者は全然訛ってない」
とか言い出すけどwww訛ってないのは東京近郊からの入植者でしょ
0155名無す
垢版 |
2014/05/02(金) 03:49:39.20ID:X9xpUU8j
東北笑
0156名無す
垢版 |
2014/05/04(日) 06:58:37.73ID:XncW8YUf
ダ仙台
0157名無す
垢版 |
2014/06/05(木) 19:22:15.41ID:aMJ9D6wT
気にして気にして。ってどういう意味ですか??
0158名無す
垢版 |
2014/06/13(金) 04:02:58.62ID:aMQ9Tr2B
きにすんな!
0160名無す
垢版 |
2015/02/25(水) 13:33:47.97ID:AK5B7v3g
暴行事件を起こしていた
ビッ●カメラ札幌店 の 佐藤伸弦 副店長 暴行犯
0161名無す
垢版 |
2016/09/09(金) 15:11:53.35ID:dqrFnTGJ
ほだ?
0162名無す
垢版 |
2017/01/12(木) 13:48:44.93ID:f3m60BP9
>>147山形市から仙台まで40分くらいで行けるから、プチ都会かぶれしてんのよ。本当に。
0163名無す
垢版 |
2017/01/25(水) 13:18:42.32ID:a7URpupe
宮城県に嫁を連れて買い物に行き嫁が買い物をする間に仙台の風俗でヤりまくるのが楽しみになった
だが自分の嫁に男友達がいたら絶対嫌だ
男は性欲が必ずあるんだからそういう気持ちがどこかにある
0164名無す
垢版 |
2017/06/29(木) 05:16:00.80ID:Ju8nBH83
バンジージャンプ死亡 「no jump」を「now jump」と聞き間違い、器具未着用のまま無理やり落とされる
2017/06/28 11:30
http://burusoku-vip.com/s/article/451299017.html

11: 2017/06/28(水) 09:57:45.69 ID:T/pCZdY10
標準語 「ブレーキ踏め」
東北人 「馬力踏め」

みたいなもんか?

19: 2017/06/28(水) 10:00:05.57 ID:lZY8AuzR0
>>11
いい例えがすぐに出て来るんだな

26: 2017/06/28(水) 10:00:49.11 ID:GrjiIszpO
>>11
東北人「ナス食うぞ」
一般人「梨食うぞ」
0165名無す
垢版 |
2017/07/09(日) 22:42:52.04ID:AwRgrr9l
福島も「したっけ」って使うの?
0166名無す
垢版 |
2017/07/19(水) 22:27:43.70ID:r30YfBa4
>>164
何物にも文句は言わせない確固たる物言い節いいですね
強烈すぎる傲慢さが逆にカッコいいです
0167名無す
垢版 |
2017/08/21(月) 21:57:02.13ID:qpplETHr
>>64
だっぺ、なんて使わないよ@山形県内陸
0168名無す
垢版 |
2017/08/21(月) 23:11:20.75ID:JfqUFr7w
仙台育英を許すな
0170名無す
垢版 |
2017/09/02(土) 06:30:42.41ID:TX4tHKLl
甲子園で仙台育英の渡〇選手が二回戦、三回戦で一塁を駆け抜けるときに一塁手の足を蹴った件
0171名無す
垢版 |
2017/09/02(土) 09:33:31.80ID:7G4Cy86j
あーあれね
0172名無す
垢版 |
2017/09/03(日) 00:36:49.59ID:KMb4cXgs
>>170
なにそれ!?
わざとなの?
0173名無す
垢版 |
2017/09/03(日) 06:50:05.59ID:0WuE2sk9
>>172
残念だがわざとに見える
ファーストベースを踏んだ後に後ろ足で蹴り上げてるからね
ファーストの足を
0174名無す
垢版 |
2017/09/03(日) 11:29:05.68ID:KMb4cXgs
>>173
ひどい!二回戦だけならまだしも、三回戦でもってことはわざとかもね
注意しない監督もチームメイトも最低!
0176age
垢版 |
2018/05/25(金) 03:16:44.83ID:1CJhgyZM
age
0177名無す
垢版 |
2018/10/18(木) 09:02:24.48ID:TGgLiPYx
826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/17(水) 23:46:27.55 ID:BeNqJts5
西郷どん

も新潟舞台だったな

https://youtu.be/0tRFFZNmyQc

https://www.nhk.or.jp/segodon/journey/38.html

新潟北区・坂井家跡に案内板
西郷隆盛が戊辰戦争の時に滞在した坂井家の屋敷跡に設けられた案内板=新潟市北区 
150年前の戊辰戦争の際、北越戦線の新政府軍を支援するために来県した西郷隆盛が滞在した松ケ崎浜村の坂井七左衛門家の屋敷跡(現新潟市北区松浜本町2)に、
案内板が設けられた。地元の歴史研究グループは「西郷と北区の関わりを広く知ってもらいたい」としている。
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/local/20180619400877.html
0178名無す
垢版 |
2018/10/18(木) 09:03:19.26ID:uxq/YAry
新潟が東北と同じにされるのを嫌うのは、こうした歴史もあるからだと思う
0179名無す
垢版 |
2018/10/28(日) 01:03:10.26ID:v5daRukO
日本祖語は京阪式であったとか、京阪式に近かったという説に関して、どう思われますか?
0181名無す
垢版 |
2018/10/30(火) 04:17:22.62ID:Az/Mz38o
東北って基本的に嫌われてるよね。
東北人ですら東北文化を嫌ってるし。
人間的に失敗なんじゃないの。
0182名無す
垢版 |
2018/10/30(火) 04:53:21.22ID:808/Btw/
>>181
いや東北人は温かいと評判よ。そして東北人も、日本海側と太平洋側ではアクセントや言葉がまるで異なる。

ところで、花と鼻(端、塙)は語源は同じだが、ある学者達の派閥の分類によれば違う「類」に属している。
鼻が = 低高高
花が = 低高低
これなどはアクセント弁別が後になって生まれた証拠ではないか?
https://wanosuteki.jp/post_17237

また、花が咲いている、という場合と、「華さん」(はなさん)がいる、
という場合の「はな」ではアクセントが違う。
0183名無す
垢版 |
2018/10/30(火) 15:12:17.26ID:tbntgA8k
>>181
その差別が生まれたのは明治維新からだよ
歴史を知らない無学が
0184名無す
垢版 |
2018/10/31(水) 05:16:00.46ID:3X2SpEwk
いや歴史じゃないだろ、世間の話だ。
0185名無す
垢版 |
2018/10/31(水) 10:05:00.06ID:MSXYCMSO
>>181>>184が差別主義者で、かつ無知で無学ってだけ
0186名無す
垢版 |
2018/11/03(土) 11:51:16.92ID:Ffed3aUD
>>164
現代日本に標★★はないといい加減認めるしかないのでは?


wiki「標★★」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標★★(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標★★
日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標★★を整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としての標★★政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標★★」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標★★を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標★★は存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標★★という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。


これが現代では一般常識にもかかわらず、
もうすぐ平成も終わろうというのに、
今だに「標★★は存在する!」などとマヌケなことを言い張るオマエは戦前脳のバカ老害か、向学心のない無知バカと認めるしかないのでは?
0187age
垢版 |
2018/11/09(金) 18:29:56.60ID:AhQ4lFbq
>>186
誰やねん??
0189名無す
垢版 |
2019/04/30(火) 22:59:34.65ID:0rFPg0uS
>>188
青森あたりじゃない?(適当)
0190名無す
垢版 |
2019/05/01(水) 00:30:24.52ID:/XX17wol
適当はいかんのう。
0191名無す
垢版 |
2019/08/07(水) 10:16:50.19ID:hfi1Zelx
>>1
南東北=福島栃木茨城+千葉県の外房
0192名無す
垢版 |
2019/08/07(水) 10:18:10.18ID:hfi1Zelx
>>1
新潟県は下越のみが東北弁
0193名無す
垢版 |
2019/08/14(水) 03:48:00.72ID:vy1aJ7/X
現代の東北の若者って一人称何て言ってるの?
まさか老若男女問わずオレとか、まるで「おしん」みたいだし、
「オラ」とか孫悟空じゃあるまいし。東北の人と友達になりたいけど
関西に住んでる身としては東北人自体が希少種で外国人よりも珍しいくらい。
一度でいいから生の東北方言聴いてみたいな。関西方言と九州方言、中国四国方言はもう聞き飽きた。
0194名無す
垢版 |
2019/08/14(水) 11:44:18.55ID:UDhHU8pK
>>193
東北に旅行にでも行けばいいじゃん
引きこもりかよ
0195名無す
垢版 |
2020/02/16(日) 21:17:34.95ID:PsCfqmJ+
野村沙知代は福島生まれだけど13歳まで東京で育ったから東京式なんだな 
戦争で東京の家が壊れたから13歳からまた福島に戻ったみたいだけど言語形成の出身は東京だったから無アクセント訛りじゃないんだな
0196名無す
垢版 |
2020/08/10(月) 02:13:42.51ID:joDBaCLN
コロナ前だど>>194みだいに言われかったんだげどな
0197名無す
垢版 |
2020/08/12(水) 11:39:56.16ID:b0jJwa1B
巨大な学術の掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
言語学 国語 方言 IT 電子 工学 など

こんな日本語の文字を考案した(画像)
例 ○あ (|)い (~)う (-)え ◎お □か ×さ △た ▽な
こんな人工言語を作った
人類の品種
言葉の起源
日本語は海豚の言葉に由来する
ペンギン(ウルトラマン)
殷と商&燕国と斉国(日本)
日本語と中国語との同源語
0198名無す
垢版 |
2020/08/12(水) 13:23:36.36ID:bnP/uE4w
>>197
中国人や作ったクソアフィ
踏むな
0199名無す
垢版 |
2020/08/23(日) 12:28:03.95ID:XPhgw4Yl
沖縄人は名古屋人と福建人の混血だ

名古屋人のDNAは:女娲 グリーンランド 炎帝
福建人のDNAは:オバマの弟 女娲 炎帝(1) 炎帝(2)

よって、沖縄人のDNAは

オバマの弟
女娲(1)
女娲(2)
グリーンランド
炎帝(1)
炎帝(2)
炎帝(3)

ご覧の通り、沖縄人のDNAは炎帝(3)まで持っていて、これ、太陽系史上の笑い話だ
0200名無す
垢版 |
2020/08/29(土) 22:19:39.62ID:+WVmqinF
サンドウィッチマンの仙台弁初めて聞いたわ 
0201名無す
垢版 |
2021/03/11(木) 13:06:47.76ID:V3XDMmOy
>>26
今週は3/11東日本大震災10周年ということでTV各局で
福島・宮城県居住の様々な東北人の肉声が流れているが
30代以前だと男女とも一様に訛りのない共通語を話している。
学校で共通語矯正スピーキングの国語授業が各県にあるのか?
0205名無す
垢版 |
2021/04/22(木) 10:26:24.65ID:Hm0qd4fL
>>199
東北蝦夷や為朝が逃亡して琉球王朝を創ったというが、違うのか?
0206名無す
垢版 |
2021/06/05(土) 21:11:19.43ID:16DO2UdU
おめだず、おだずなよー
0207名無す
垢版 |
2021/06/16(水) 11:55:15.34ID:+hTIynT3
>>203
茨城県北部・栃木県北部・福島県・宮城県が同一方言圏なのですね?
102 :天之御名無主:2006/10/22(日) 22:37:13
言語学的に言うと・・・茨城県北部・栃木県北部・福島県・宮城県のどこかかと。
『花園メリーゴランド』の民俗学的考察
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/min/1003871206/102-
0208名無す
垢版 |
2021/10/16(土) 08:14:43.86ID:yQBPR/i4
朝ドラでサンドウィッチマンが披露しとるのう。
0209名無す
垢版 |
2022/01/21(金) 22:33:57.91ID:hs3ljxPJ
>>193
青森県下北半島出身松山ケンイチ(36)が言っておった。
1人称は「オラ」・「オレ」でなく男女ともに「ワイ」だと
0210名無す
垢版 |
2022/01/27(木) 13:40:58.63ID:svBXN/LY
>>207
南部東北方言圏では人数計数は「ひとり」、「ふたり」、「みたり」、「よったり」・・・なのか?
Wウチの実家のあたり(福島県南部)は昭和40年代迄割とフツーに使ってたべ。「おめ家(げ)は
ワラシいぐたり(何人)だっけ?」「よったり(4人)よ」・・・・W
Aug 30, 2018 ttps://twitte r.com/MondKusunoki/status/1035137316774326275
0212名無す
垢版 |
2023/01/14(土) 08:36:05.78ID:5Va1tdJ2
>>151
置賜のズーズー弁話者かな
0213名無す
垢版 |
2023/02/21(火) 23:18:18.10ID:QPzqI2za
>>147
山形弁には置賜、最上、庄内、村山4地域の方言有
山形県内の介護施設で働く外国人はベトナム、ミャンマー出身を中心とする124人?
648ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 02:56:00.23ID:W5GLjKbe0
「け」食え→食べろよ
「く」食う→食べるよ
「け」は「食べてください」 介護職の外国人向け方言マニュアル、山形県が作成
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676342789/-648
0215名無す
垢版 |
2023/07/29(土) 02:26:24.45ID:WbWjbxCb
>>213
女優あき竹城の話す方言はその4地域のどの地域方言なの?
0216名無す
垢版 |
2023/08/17(木) 20:59:21.28ID:5cJgEug5
>>213
歌手桜田淳子をシャクラダ・ズンコと発音するのは
置賜、最上、庄内、村山4地域のどの地域なの?
0217名無す
垢版 |
2023/10/06(金) 19:18:26.42ID:7yqCJNjm
中学校の頃先生に聞いたことだけ覚えていて単語が思い出せないのだけれど、
「長袖の上に長袖を着たときに中の長袖がめくれてしまったこと」ってなんて言う?
福島県の中通りの方言のはずなんだ……。
0218名無す
垢版 |
2023/10/06(金) 19:18:37.86ID:7yqCJNjm
中学校の頃先生に聞いたことだけ覚えていて単語が思い出せないのだけれど、
「長袖の上に長袖を着たときに中の長袖がめくれてしまったこと」ってなんて言う?
福島県の中通りの方言のはずなんだ……。
0219名無す
垢版 |
2023/10/08(日) 21:03:11.39ID:rYDcKZKb
>>201
愛人?の歌手保科有里とTVで格安CDプレイヤーを宣伝する通販「夢グループ」の
福島県出身石田重廣社長がCDを「シーデー」と呼んでいる。
Disco音楽を「ディスコ」でなく「デスコ」と呼ぶのも東北南部訛りの特徴の一つなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています