【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★55

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 08:29:09.30ID:vMlaOeRS
東京は東京制作のローカル放送しか見れないので情報弱者になる。
大阪は大阪ローカル放送と全国放送が見れるので情報強者になる。
また大阪は愛知や福岡広島といった大都市に近く様々な情報が入ってくる。
今や大阪が日本の情報の集積地になっている。
そして最近はルックウェストしてアジアの情報も取り入れている。
その証拠に大阪メトロによる顔認証改札導入予定や大阪戸籍業務のAI化など
どんどん最先端技術を取り入れている。
日本は大阪しか世界についていけていない。
これからは大阪の時代だ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:05:05.76ID:2CxSX3s7
>>844
どうでも良いことだけど東京都で策定した副都心って7つじゃないかな
・新宿副都心
・渋谷副都心
・池袋副都心
・上野・浅草副都心
・錦糸町・亀戸副都心
・大崎副都心
・臨海副都心
0853名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:14:38.19ID:2CxSX3s7
>>848
材木屋の妄想
0854名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:36:00.07ID:p5MXJKzx
>>851
大阪凄いけど。
全国放送式ってるのは、
中央のキー局だから、
地方のローカル局じゃないよ。
これ、まめな。
0855名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:00:10.42ID:vMlaOeRS
>>854
その中央が東京目線なのが問題。
結局東京の情報しか入らない。
大阪から見たら遅れているように見える。

大阪は結構政治の番組をしてて、本音で語って面白い。
東京はそもそも政治の番組を見かけない。あるの?
0856名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:04:20.40ID:fmuXUx5O
NHKが渋谷にある時点でテレビ=東京だろ
0857名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:18:42.04ID:vMlaOeRS
>>856
東京が最先端の時はそれで大丈夫だけど
文化が多様化した現在、大阪が東京を抜かす分野も増えてきており
東京の情報が古く感じることも増えた。
やはりキー局が東京にしかないのは時代遅れだな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:35:34.85ID:T0q8nBxD
今なら(2020くらい)、

中国…日本よりちょい上
インド…日本の半分

30年後
中国…日本の10倍
インド…日本の5倍
0860名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:38:28.28ID:T0q8nBxD
日本よりちょい上の現在でも
中国のビル群はみなさんご存じのとおり。

30年後とかw
0861名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:40:45.50ID:cVmOrz7r
>>855
大阪のペースで合わせる必要ないから、
勝手にどうぞ。
政治番組ってなに?
虎ノ門ニュースとか、
ニュース女子?
0862名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:49:11.97ID:T0q8nBxD
東京という都市そのものが
オリンピックという最後の打ち上げ花火後に歴史から消えていく。

大阪遷都(といっても畿内に戻るだけだが)、
リアルにあると思うよ。
日本の利益を最大化するためには
中国、インドになるべく近いところがいい。

日本史の中で
いま大阪都構想が出てきたのは決して偶然じゃない。
0864名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:58:05.96ID:T0q8nBxD
今度は逆じゃねえの?

結局、東京は
アメリカ帝国に引っ張られただけだし。
0865名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/05/12(日) 16:16:30.32ID:aqMuvytE
内戦で廃墟だろww
0867名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/12(日) 16:29:05.62ID:8GXqO2SR
>>862
大阪市を解体して、
府の下にくっつけて
旧大阪市の権限財源を
府に移管するってのが、
大阪都構想だから、
首都とは関係ないけど。
0869名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/12(日) 16:36:38.89ID:E520xfe9
>>866
良いニュース番組なんてねえしw
0870名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/12(日) 16:36:54.41ID:uis4ylAx
>>868
それないな
0873名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:20:19.28ID:o660SQNG
不毛な争いはやめましょう
0874名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:25:11.70ID:B8mQjVLZ
>>871
良し悪しは人によって違うから。
自分にとって良いニュース番組でしかない。
0875名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:26:12.44ID:B8mQjVLZ
>>872
札幌の都市アピール力は強くない。
観光で強いのも、イメージランキングで強いのも、札幌市の実績では断じてない。
0877名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:21:54.07ID:cy4ubn6Q
韓国も一戸建て住宅が街中どころか郊外にもあまりないからタワマンもバンバン建てやすくて中低所得者層も25階建てとかの高層アパートに住んでるな
日本は14階建てだらけでダメだな
0878名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:36:57.20ID:ZalVBlPO
なかなか福岡市中心部は低層過ぎて、写真を投稿できませんが
遠くにアイランドシティの高層マンションが見えるということで

天神周辺の特徴としては航空法で高さが65〜75mに制限されていることです
ただ最近規制緩和により、写真でも見える電波塔(2つある塔のうち低い方)
の高さ115mまで高さ制限が緩和され、
さらに2024年を期限に容積率大幅緩和で
古いビルの建て替えを誘導する天神ビッグバンにより、
天神ビジネスセンター19階89m リッツカールトンが入る複合ビルの大名ガーデンスクエア24階110m、福岡ビル19階96mの再開発事業が始まりました。
その他ヒューリック福岡ビル建て替え19階  イムズ建て替え100m  三栄ビル建て替え90m?も控えており数年後には100m前後のオフィス商業ビルが6棟以上できる見込みです。


福岡市中央区天神周辺
https://i.imgur.com/f05wikc.jpg
 
0879名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:37:49.42ID:ZalVBlPO
同じ場所から西の方を見ると
この辺の標高100mプラス塔の高さで200m弱ありそうな
福岡市中央区小笹の鴻巣山送信塔
https://i.imgur.com/U0PXSd0.jpg

天神から西に行くほど高さ制限が緩くなる早良区、西区方面
https://i.imgur.com/PSXVMIm.jpg
0880名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:06:25.01ID:vMlaOeRS
>>861
合わせる必要がないって考えが東京ローカル化を強めている
だから大阪に遅れを取ってしまう
虎ノ門ニュースとかはネット番組
東京ローカルで何かないの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:10:47.93ID:vMlaOeRS
>>876
大阪ローカルの方が面白いからいつも全国放送との質の差に驚かされる
あぁ…大阪ローカル放送って恵まれてるんだなって
東京ローカル放送もあんな感じだったらやばいよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:22:12.28ID:pS73BkAT
>>881
若一光司に叱られてごめんなさいした大阪
0883名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:27:24.33ID:vMlaOeRS
>>882
本音が言えるってことだろう。
だから面白いんだよ。
全国放送であんな空気になったこと見たことない。
東京は言わされている感半端ない。
0887名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:02:26.20ID:63nuuqK8
>>883
東京が言わされているというよりも、東京ではよくやく声を上げられる空気になってきた。
地方ではまだマイノリティの生き辛さを表面に出して表せない空気が蔓延しているということかと。
0888名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:11:15.89ID:fe8dEud5
>>886
これはユーチューブだから
作成者が明確でそいつが問題起こしたらそいつのせい。

地上波は、株式会社が既得権益の放送枠をつかって無料で(=ほぼ公共的な意味をもつ)流しているものだからなあ。
0889名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:19:32.21ID:vMlaOeRS
>>884
あれが面白いんじゃなくて本音を言える大阪ローカルテレビが面白い。

>>887
違う。東京では空気を読んで注意できなかっただろう。
大阪のテレビだからマイノリティについて指摘することができた。
マイノリティについては大阪の方が進んでいる。
0890名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:27:42.75ID:vMlaOeRS
>>885
自分もあれはダメだと思うよ。
だからこそちゃんと指摘したことがすごいことなんだよ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:32:43.08ID:czstVAdK
大阪アゲを言い出した手前引くに引けないんだろうが
ありえない低俗なV作る制作陣がいるのに怒られる雰囲気があるから東京よりマシとか
アクロバティック擁護にも程がある
0893名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:48:58.61ID:63nuuqK8
>>889
まあ東京もとんねるず石橋の保毛尾田保毛男とか最近まで放送してたからな。
大阪だから言えたんじゃなくて若一さんだから言えたんだと思う。
東京ではもうそういう番組はさすがに放送できなくなっている。
0894名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:50:05.95ID:vMlaOeRS
>>892
全国放送でもああいう雰囲気になることあるけど、本気で怒っている人見たことない。
あとで視聴者に指摘されて謝罪しか見たことない。
本当はその現場で怒らなければいけないのに。
大阪は現場で指摘しただけマシ。

製作陣も間違えることはある。
問題はそこで指摘できるかどうか。
0896名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:00:41.95ID:E9SVoDia
>>875
札幌発祥の食文化って全国に波及してるし、昔は超有名ゲームソフト会社もあったし世界の初音ミクも札幌の会社だからデジタル系も強め。
0899名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:14:39.92ID:fe8dEud5
https://blogos.com/article/376523/
ネットやSNSに愚痴や悪口を書き込むと、どんどんダークサイドに堕ちてしまいます。理由は、次の5つ。

その1「四六時中、愚痴や悪口のネタを探し続けてしまう」

その2「不都合なことに向き合わないので、何も解決しない」

その3「目先の反応が嬉しくて、際限なく先鋭化していく」

その4「自分を『悲劇の主人公』に仕立てるのが上手になる」

その5「知らないうちに『困った人』のレッテルを貼られる」

 この段階で「なるほど」と納得した人は、最初からその手のことは書き込まないでしょう。「そんなことあるか!」と反射的にいきり立っている人は、たぶんもはや手遅れ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:28:20.41ID:bfdHV/Jt
>>893
マツコDXみろ
ただの東京参拝者の田舎千葉人のクセに日本中ヘイトするデブのオカマやん
0902名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:43:09.72ID:8GXqO2SR
>>880
正直どうでもいい。高層ビルの話がしたい。
0903名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:49:34.30ID:fe8dEud5
伊藤彰教さんは、6年前から日本交通の子会社・大国自動車交通でタクシー乗務員を務めている。
5年前からは一般のタクシー乗務に加え、貸し切りで東京の観光スポットを案内する「東京観光タクシー」のサービスも担当している
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190512-00028463-president-soci&;p=2

「やはり外国人のお客様の多くは、日本の文化や歴史に興味を持っている」という。「高層ビルが立ち並ぶ丸の内周辺などよりも、
浅草あたりの裏道にある古い一軒家などに興味を示します」
0904名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:51:11.70ID:63nuuqK8
外苑地区190&185mきたし、
150-200mクラスはこれからも沢山きそうだな。
>東京

因みに外苑に超高層建つと階数。方向によっては
赤坂御所が丸見え。
0905名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:52:42.46ID:vMlaOeRS
>>897
自分も最初はそう思ってたけど大阪ローカルはここ最近マシになってきたよ。

だからこそ全国放送も変わってほしいんだけどな。
今でもほとんど東京のことしかやらない。
大阪のロケなんてほとんど見たことない。

大阪ローカルの方がまだ全国に飛んで色々してるよ。
きちんと東京についても話題に挙げるし。
普通にキー局持てるレベルはある。
いやもはやキー局以上かも。
0907名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:11:34.02ID:czstVAdK
>>894
アホか
あんたみたいに東京で出来ない物に無根拠な価値を見出してる視聴者に甘やかされてるからあのレベルのVを流してもOKと制作が判断してるんだろ
若一氏が言わなければいつも通り東京では出来ない本音の番組とマンセーされてたのが目に浮かぶ
東京は全国の目に晒されるからコメンテーターの指摘があろうがなかろうがダメな物は淘汰される
淘汰の過程がオープンだから不祥事も皆が知っている
0910名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:58:51.79ID:bfdHV/Jt
あの番組のロケを見てみると藤崎当然悪いんだが、店のオバちゃんが一番立ち悪いなって思う
自分の客やのに・・・
0911名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:00:24.43ID:fanIFrzU
大阪人は人種差別が酷いからな。
そういう所も韓国人そっくり。
0912名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:03:21.89ID:dvVfOmMz
>>907
東京だけが特別ではない。淘汰の過程はどこも同じ。
大阪の視聴者をなめてもらっちゃ困る。
今回の件も若一さんが言わなくても淘汰されていただろう。
現場できちんと言うっていうのが大事なんだよ。
スタッフと共演者の立場が一緒だから成り立っているんだよ。
悪いことはきちんと言い合える環境は大事だよ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:10:36.07ID:dvVfOmMz
>>913
本気で怒られたらああなるよ。
あの空気にならないほうがまずいよ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:21:03.86ID:vawtL/ey
なんで大阪の人って
マスコミがー
国策がー
って泣き言ばかり言うの?

大阪クラスの他都市はそんな事誰も言ってないよ?
横浜(360万人)名古屋(220万人)札幌(200万人)福岡(150万人)

何でも人のせいなん?
日本人が謝罪と賠償すれば満足なん?


https://i.imgur.com/ITTcrXD.jpg
0916名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:21:33.32ID:MXxAPVuW
>>914
怒られる側ではない菊間氏も黙ってスルーしてたんだが
つまり番組の質とは無関係な若一氏発信の出来事
一コメンテーターの見識を大阪一般に拡げるが無理筋なんだよ
0917名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:23:21.97ID:qXu6XnWO
東京は目の前で自分の女が強姦されててもビクビクしながら指をくわえて見てるだけ
その辺の大阪の奴らはひ弱な奴でさえ武器を使ってでも半殺しにする人間が多い
良くも悪くもだけどある意味女は大阪の方が守られるw
0921名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:31:29.01ID:dvVfOmMz
>>916
大阪のテレビ見たことないんじゃないの?
みんな怒るときは怒るよ。
なんでも東京中心で物事を語らないほうが良いよ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:35:24.83ID:dvVfOmMz
>>915
悪いことを悪いっていうのは当たり前なんだが。
全国放送なのに東京のことばかり放送してたら怒るのが普通。
0924名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:37:10.53ID:cMUD4O0O
>>917
オカマくさい東京の男は勘違いされて大阪の両刀使いにヤられるレベル
これどっちがどうとかでもない話し
東京人=オカマでもないのにオカマと勘違いされる
大阪人=オカマっぽいから男って分かってもまあええか
0927名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:55:14.34ID:dvVfOmMz
>>926
本当に関西のこと知らないんだな。
大阪維新のことで数えきれないくらい炎上してるよ。
そのおかげで大阪維新に対する偏向報道が少なくなってきた。
0929名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
垢版 |
2019/05/13(月) 01:15:18.18ID:MXxAPVuW
そりゃローカル政党の話を全国で興味もてって言われてもね
で偏向してたのかよ
まともになってよかったねとしか言えんな
今回の炎上はみんなに知られてよかったね
0931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/13(月) 02:18:32.52ID:bwc1PfB6
>>928
なんで大阪の人って
マスコミがー
国策がー
偏向がー
って泣き言ばかり言うの?

大阪クラスの他都市はそんな事誰も言ってないよ?
横浜(360万人)名古屋(220万人)札幌(200万人)福岡(150万人)

何でも人のせいなん?
日本人が謝罪と賠償すれば満足なん?


https://i.imgur.com/ITTcrXD.jpg
0932名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/13(月) 03:23:47.36ID:fanIFrzU
何故、大阪人は泣き言ばかり言うのか。
それはコンプレックスの裏返しだから。
0933名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/13(月) 04:41:02.06ID:glRO96FU
>>906
奇抜だけど改めて見ると結構良いデザインじゃないかな
少なくても箱ビルよりは良いね
森タワーより少し大きいだけなんだろうけどだいぶ大きく見える
0935名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 06:53:36.81ID:dvVfOmMz
>>930
関東の人口は4000万人ぐらいだが、影響力で言えば大阪も負けていない。
インフラが発展し他の都市にも行きやすくなった。今や大阪は愛知や岡山
といった周辺県にも影響力が増し、周辺県を入れると4000万人ぐらいの
人口をカバーできるようになっている。

決して東京だけが日本ではないのだ。その考えだと東京はいつかしっぺ返しを食らうよ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/05/13(月) 09:08:45.79ID:+k2ZQ9CB
>>934
フィンランドとかデンマークとか、
メイドリフレやお散歩店どころか、
ギラギラとしたネオン街がない、
田舎じゃないか。

正直、住むには楽しくないとも追うが。
物価高いし。
田舎好きな人にはいいかもだが、俺なら耐えられない。
0937名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/05/13(月) 09:10:15.79ID:+k2ZQ9CB
北欧あたりは旅行でいくならいいど、
住むとなると田舎過ぎて、
娯楽がなさ過ぎて無理が
私の正直なところ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/13(月) 09:59:31.91ID:/kCiYG7G
あれっ?ここ超高層ビルスレでしょ?
関係ない話ばっかだな
0940名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:26:54.23ID:e7AfTqvn
東京は世界を見ている
大阪はアジアを見ているというくせにいつも東京より〜とか東京は〜とか東京と比べる話ばかり
東京は大阪など眼中にないというのに
恥ずかしい連中
0941名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:28:39.08ID:0+VnPpdT
>>933
イラストだと255mの虎ノ門ヒルズ森タワーより10m高いだけなのに随分存在感があるよね。
単純に太いのかもね。
インフィニティプールの下の階はカンファレンスやイベントスペースに使えそうなホール型の空間なんだな。
0942名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:45:31.89ID:bklQRvdX
ぐぐぐ・・・

日本製品はなぜダサいのか イノベーションを阻害する美意識不足
http://news.livedoor.com/article/detail/16450059/

結論から言えば、日本企業のイノベーションを阻害している理由の1つとして、経営の意思決定にデザインの視点が不足していることが考えられるからです。
そのため、どれだけデザイン性に優れた製品やサービスをつくろうとしても、技術やコストのほうが優先されて、なかなか実現できない傾向があるのです。

デザインというと、日本では「意匠」という言葉で表されるように、色や形に限定して捉えられがちですが、海外ではもっと広く「設計」全般を意味しています。
0943名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:47:11.53ID:bklQRvdX
これは、すべての製品に対して言えることらしい。
つまり、日本の超高層ビルがダサいのは、耐震設計とかだけでなく
経営陣側にデザイン軽視があるという日本の悪い習慣によるところが大きかったのだ・・・
0944名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:49:26.08ID:bklQRvdX
>どれだけデザイン性に優れた製品やサービスをつくろうとしても、技術やコストのほうが優先されて、なかなか実現できない傾向がある

諸悪の根源は、これなのだ。

>デザインを広い意味で捉えている企業のほうが、業績がいいという調査結果があります。
>経産省の「第4次産業革命クリエイティブ研究会報告書」に、デザインの意味を広義(UXを含めた製品・サービス全体の設計)に捉える企業と、
>狭義(製品の色や形の工夫)に捉える企業とを比較した調査結果が掲載されています。
>それによれば、直近5年の平均営業利益増加率が6%以上と答えた割合は、デザインを広義で捉えている企業では41.9%だったのに対して、
>狭義で捉えている企業では25.0%でした。

>また、「新製品/サービス設計において重視する項目」という質問では、デザインを広義で捉えている企業のほうが
>「顧客にとっての使いやすい製品/サービス提供」を重視し、狭義で捉えている企業のほうが「低価格での製品/サービス提供」を重視する傾向が見られました。

>これらの結果から、デザインを広義で捉える企業のほうが、高付加価値の製品やサービスを提供して利益増加率が高いことがうかがえます。
0945名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:51:05.41ID:0RW4jnNA
>>481
尾張から西が西日本
三河から東が東日本

つまり名古屋は西日本の最東端
0947名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:25:21.76ID:BdgHylCH
>> 941
一般の人も入れるといいが。
完成したら行ってみたい。
0949名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:31:45.50ID:YVlgqGfQ
>>935
一つ上のレスにも同じ事言ってあげてくれよ
>>934
>決して東京だけが日本ではないのだ。

何でも都合悪い事は東京のせいにしとけば地方民は気が楽だな
0950名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:38:57.74ID:kP5PadrF
>>948
それほんと思う。

理由付けて正当化するんだろうけど、東京に住んでいない点でエセ愛東京者。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況