X



【北海道】経済戦略9【札幌市】〜拓銀破綻20年〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:11:09.43ID:oJ+0Y/nN
この20年で、人口オーナス、グローバル化、IT化、地球環境の変化などにより札幌いや日本の置かれる環境は変化している。
こうしたパラダイムシフトにフレキシビリティな産業構造についての考察もしていこう。
こうした中で、集客交流人口の増加に伴う収入の確保によって観光を契機とした札幌・北海道内の経済循環の実現と外貨獲得を
実現するための方策について考察していこうか。
0360名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/27(水) 23:59:01.50ID:O/SV1neZ
「価格転嫁できず」7割 札商が企業調査 「コスト増」は9割
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25109070W7A221C1L41000/

人手不足による人件費上昇などでコストが増えているにもかかわらず、道内の企業は商品価格に転嫁できていない――。
札幌商工会議所が26日まとめた会員企業調査でこんな結果が出た。
1年前と比べコストが「増大している」とする企業が9割に達した一方で、商品やサービスの価格に「転嫁できていない」
という企業が7割を超えている。

 何のコストが増えているかを聞いたところ、最も多かったのが67%で人件費だった。
0361名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:04:30.27ID:AaUoaI6e
道内SM3社、11月売上高は厳しさ続く
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28023/

 札幌に本社を置く上場食品スーパー(SM)3社の11月販売状況は、各社とも厳しい状況で、
既存店売上高はアークス(本社・札幌市中央区)、マックスバリュ北海道(同・同)がかろうじて前年並みを維持したが、
北雄ラッキー(同・同市手稲区)は96%台に落ちた。
0362名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:12:46.74ID:AaUoaI6e
午後の紅茶販促 50社に3000本配布 北海道キリンビバ
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25109160W7A221C1L41000/

 北海道キリンビバレッジ(札幌市)は紅茶ブランド「午後の紅茶」の販促で道内企業への配布を始めた。
12月末までに50社に合計で3000本を配る。販促を通じて自動販売機の導入にもつなげる。
同社によると「北海道は1人あたりの紅茶消費量が全国的に低く、市場拡大の余地がある」という。…
0363名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:16:40.73ID:AaUoaI6e
道産子EV「ネイクル」、2人乗りを開発へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25044740V21C17A2L41000/

中小企業基盤整備機構(中小機構)北海道本部や道内中小企業10社で構成するコンソーシアムは、
寒冷地仕様の電気自動車(EV)「ネイクル」の2人乗り版の開発に着手する。

まずは光岡自動車のトライク型(3輪バイク)EVに、ウレタン製外装を追加した車両を北見市の民間事業者に来年6月納車する予定。
開発中の車両は来月開催の「札幌モーターショー」でのお披露目をめざす。
「ネイクル・タイプ2」も初の納車に向け最終調整が進む。
このほど、スライドドア機構を新たに設けた「ネイクル・タイプ3」と名付けた2人乗りEVは、
運転席と助手席の後ろ側に100キログラムまでの荷物を積める荷台を持つ。
北見に納車する車両は発注者側の要望もあり、ウレタン製外装の追加など最小限の改造にとどめコストを抑えた。
ただ今回の受注を契機に寒冷地仕様の2人乗りEVの開発に本格的に着手。雪道の走破性能や暖房性能を高めることをめざす。

ネイクルは車輪に内蔵するモーターなど高価な装備を備えたハイエンドの「タイプ1」、
寒冷地装備を最小限に抑えコストを抑制した「タイプ2」があるが、いずれも1人乗りで、荷台はなかった。
中小機構北海道は「タイプ3の開発で、よりネイクルの利活用の幅が広がる」と期待感を示す。

 一方、タイプ2も納入実績が上がりそうだ。現在、室蘭市の公的機関とリース契約の締結を予定しており、
来年6月の納車に向けて最終調整に入った。
トヨタ車体の小型EV「コムス」を改造したもので、トルクを20%向上して雪道でも運転しやすくしたほか、
車の底部をかさ上げして雪の抵抗を減らすなど工夫をこらした。最大で年50台程度の受注が可能という。

 寒冷地仕様に特化したEVの開発は国内初。ネイクルを開発するコンソーシアム、北海道発EV研究開発・利活用研究会(NEVS)は、
受注実績を積み上げることでネイクル生産を商業ベースに乗せることをめざす。
0364名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:46:01.12ID:AaUoaI6e
宇宙開発を6次産業化へ 道がセミナー
ttps://e-kensin.net/news/103326.html

道内企業の宇宙ビジネスへの参入を後押ししようと道は21日、札幌市内でセミナーを開いた。
北大公共政策大学院の鈴木一人教授は「北海道を宇宙のシリコンバレーに」と題して基調講演し、
リモートセンシングの研究を進める高橋幸弘北大宇宙ミッションセンター長や、
7月末に観測ロケットを打ち上げたインターステラテクノロジズ(本社・大樹)の稲川貴大CEOらが討論した。

 鈴木教授は、農業の6次産業化になぞり、打ち上げ施設整備などを1次産業、ロケット・衛星の開発と製造を2次産業、
得られたデータの加工や利用を3次産業として宇宙開発の6次産業化を提唱。
「実現の鍵は産業集積にある」と話し、データ利用と開発、打ち上げをワンセットで協調的に展開するため、
「より身近に議論できるワイガヤ方式が重要」と主張した。
人口密度が低く実験に適し、地元の支援があることなど本道の利点から、宇宙産業のシリコンバレーになる要素を秘めていると期待した。

 高橋センター長は、世界の衛星ビジネス市場の現状を解説。解像度を重視した分野で競争が激化する一方、
詳細さを重視した分野は未発達であるため「北海道も頑張ればまだ食い込んでいける」と述べ、
北大と東北大が進めるスペクトル・リモートセンシングの開発成果を報告した。

 現在は、北大を中心に疫病による農業不振の危機などを抱えるアジア圏の8カ国に参加を呼び掛け、
衛星開発やデータ共有の仕組みづくりを目指している。「実現すれば今までと全く違う宇宙開発になる」と話し、
「北海道の技術と環境を最大限に生かせば世界で戦っていける」と鼓舞した。

 稲川CEOが取り上げた世界の超小型衛星の需要市場調査によると、2020年以降は年間400機に達する。
約40年間で百数十機という日本の打ち上げ数と比べ、「非常に驚くべき数字。完全に世界が変わってきている」と市場の急速な成長を分析。
2度目の観測ロケット打ち上げに向けて準備を進めている現状も示し、「ロケット開発が難しいのは当たり前。
実験を繰り返せる北海道の環境がとにかく大事」と強調した。

 道内宇宙ビジネスの可能性をテーマにしたパネル討論では、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の松浦直人新事業促進部長
と道の青木誠雄科学技術振興室長も参加した。

 青木室長は道の取り組みについて、「これまでは射場を整備し、ロケットを打ち上げるという視点しかなかったが、
利活用という部分をこれからどう伸ばしていくかが重要になる」と話し、
道内ICT企業に対する情報提供やデータの利用研究を強化することで、新たなビジネスづくりにつなげる考えを示した。
0365名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:57:17.53ID:AaUoaI6e
低炭素社会実現 中国と連携強化
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20171227/3847571.html

高橋知事は、中国で経済政策を統括する閣僚級の担当者と会談し、二酸化炭素の削減を進める低炭素社会の実現に向け連携を強化していくことで一致しました。
高橋知事は27日、中国で経済政策を統括する国家発展改革委員会の張勇副主任と道庁で会談しました。

この中で、張副主任は中国が2030年ごろをピークに二酸化炭素の排出量を減らす目標を掲げていることを踏まえ、
低炭素社会の実現など共通の課題で連携していくことを提案しました。
これに対し、高橋知事は「省エネルギー分野や地球温暖化対策などで協力を強化していきたい」と応え、
低炭素社会の実現に向け連携を強化していくことで一致しました。
張副主任は、25日から北海道を訪れ、政府が苫小牧市で進めている二酸化炭素を海底の地下深くに封じ込める大規模な実験施設や、
バイオマス活用している恵庭市の下水終末処理場を視察したということです。
0369名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:07:17.17ID:AaUoaI6e
個人間ネット送金 米で急拡大
市場規模20年36兆円 銀行や新興企業、顧客争奪へ火花
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25146390X21C17A2EE9000/?n_cid=TPRN0001
0372名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 00:59:37.34ID:H5P89i+2
イー・カムトゥルー、内外装工事の受注代行
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25211030Y7A221C1L41000/

システム開発のイー・カムトゥルーは28日、東京都内の建築会社2社と業務提携した。
イー・カム社は飲食店などのフランチャイズチェーン(FC)展開を支援する事業も手がけている。
提携により、店舗の内外装工事についても同社が受注窓口となり、建築2社が工事を請け負うようにする。
FC展開を総合的に支援するワンストップ窓口として機能できるようにする。

 総合電商(東京・中央)と相輪(東京・台東)の2社とそれぞれ提携した。
総合電商はコンビニエンスストア「セブンイレブン」店舗の内外装工事の実績がある。
相輪はDVDレンタルの「ゲオ」の店舗工事を担当している。
イー・カム社のFC展開支援事業はマニュアル作成やシステム構築などソフト面が中心だったが、
店舗設計・施工などハード面でもできるようになる。

 同日、同業のドワーフ(札幌市)とも業務提携した。今後、両社が持つ店舗管理システムの技術を融合し、
新システムの開発をめざす。イー・カム社の管理システムは多機能が売りで主に大規模事業者向けなのに対し、
ドワーフは機能を絞った低コスト型で、主に小規模事業者の利用を想定する。強みが異なるため、相乗効果が見込めると判断した。
0373名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:01:37.38ID:H5P89i+2
札幌中心部の大型商業施設 年末年始休業広がる 元日営業2施設に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154123?rct=n_hokkaido

 札幌市中心部の大型商業施設が、年末年始の休業日を積極的に増やしている。
働き過ぎを防ぐ国の「働き方改革」や正月商戦の鈍化を受けた動きで、2018年の元日営業は3年前の半分以下となる2施設。
共働き世帯や長時間労働の広がりを背景に、市民の間にも「誰もが休める正月にすべき」との考えが浸透しており、
休業日拡大に理解を示す声が多く聞かれる。

 北海道新聞が、主要11施設の年末年始の営業日を調べた。働き方改革が始まる以前の15年は5施設が元日営業を行っていたが、
18年実施するのは2施設だけ。札幌パルコ(中央区南1西3)は16年、4丁目プラザ(南1西4)が17年に元日営業をやめ、
ピヴォ(南2西4)も今回から大みそかと元日を休館日とする。
丸井今井札幌本店(南1西2)と札幌三越(南1西3)は17年、初売りを1日繰り下げて1月3日とした。

 他施設に先駆けて元日休業を始めた札幌パルコの担当者は「1月の売り上げはやや落ちたが、影響は大きくない。
従業員の休暇を優先させた」。新年から年末年始の休業日を増やすピヴォの小田祐司専務(42)も
「他店が休む中、単独で店を開けても集客力は出ない。地域全体で休むべきだと考えた」と説明する。
0374名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:05:42.32ID:H5P89i+2
グローヴエンタ、道で「リゾ婚」 まず中華圏照準
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25210840Y7A221C1L41000/

結婚式場を運営するグローヴエンターテイメント(札幌市)は海外から北海道に来て結婚式を挙げる人を増やすため
、関連サービスを拡充する。国内の婚礼需要は減少傾向にあるため、海外カップルを掘り起こす。
まずは中国、台湾など中華圏をターゲットに、年100組の挙式獲得を目指す。

 営業強化へこれまでに中国人社員2人を採用したほか、台湾や中国で挙式企画を手がける
「The We Wedding」(台北市)と組み、送…
0376名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:16:14.44ID:H5P89i+2
ドローン飛行 立ち入り禁止区域の設定義務化へ 国交省
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25204640Y7A221C1CR8000/?n_cid=DSTPCS001

国土交通省はイベント会場など多数の人が集まる場所でドローンを飛ばす際、運航者に
半径30メートル以上の立ち入り禁止区域を設けるよう義務付ける。航空法に基づく通達を改正し、2018年1月中に施行する。
ドローンの利用が広がるのに伴い、事故やトラブルも目立つ。同省などは安全な活用に向けた対策を急ぐ。

ドローンはイベント会場や人口密集地などで飛ばすには国の許可が必要となる。
ただ、これまで観客や住民の安全確保策には明確な基準がなかった。現行の通達は観客との距離について
「適切な距離を置いて飛ばす」と記載するだけだ。

 新たに設定される禁止区域はドローンの飛行高度に応じて決まる。高度が20メートル未満の場合は飛行範囲から半径30メートル、
50メートル未満の場合は同40メートル、100メートル未満の場合は同60メートルとした。

 人に接触した際の被害を防ぐため、プロペラにカバーを着けることも義務付けるほか、
イベント会場の上空で飛行する場合は原則として風速5メートル以下の気象条件に限ることとする。

 ドローンが飛行するエリアをネットで囲むなど、観客に被害が及ばないよう事前に対策が取られている場合は規制の対象とならない。

 今回の規制は11月に岐阜県大垣市のイベント会場で飛行中のドローンが約10メートルの高さから落下し、
男女6人がケガをする事故が発生したことを受けた。会場で飛ばしていたドローンは国から許可を得ていたものとは別の機体だったことも判明し、
同省大阪航空局は運航会社を厳重注意した。

 ドローンによる事故は各地で発生。国がトラブルの報告を求めるようになった15年12月以降、100件以上の報告があった。
大半が個人や空撮事業者による撮影中の落下事故だった。
0377名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:22:41.47ID:H5P89i+2
<拓銀破綻20年 危機に学ぶ8人の論点>8 
経営責任の追及 断罪より事実究明を 弁護士・国広正さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154101?rct=n_hokkaido
0379名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 07:51:58.10ID:H5P89i+2
BSIジャパン、株式会社HDCにPCI DSS(カード業界データセキュリティ基準)を認証
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000342.000001823.html

PCI DSS(カード業界データセキュリティ基準)とは:
カードの加盟店、サービスプロバイダ(カード業務に関する業務を代行するデータ処理業者)向けのセキュリティ基準。
PCI DSSはカードビジネス関連業者向けのカード会員情報及び取引情報を保護するためのセキュリティ基準で、
カード会員情報の保護及び取引情報保護を目的としています。
URL: ttps://www.bsigroup.com/ja-JP/PCIDSS/

株式会社HDC 代表取締役社長 西山 秀樹 様からのコメント
◆PCI DSS準拠の背景、目的
当社はクレジットカードシステムの提供を行っており、お客様に安心してご利用頂けるシステムを構築したうえで、
当社システムの安全性を認知して頂く必要がありました。そのため、確実なセキュリティ対策の実施と、その客観的な証明を得るために、
データセキュリティの国際基準であるPCI DSSの準拠認証取得を行いました。

◆PCI DSS認証取得による成果、工夫、苦労した点
従来は手探りで行っていたセキュリティ対応でしたが、PCI DSSの準拠認証では要求事項に基づいた対応を行う事になり、
セキュリティ技術のスキルアップに繋がりました。苦労した点は、本番稼動中のシステムへの対応が必要となった事です。
システム変更に伴いお客様への影響が発生しないよう、細心の注意を払いました。

◆認定セキュリティ評価機関(QSA)にBSIを選んでいただいた理由、また審査の感想
PCI DSS準拠認証に先立ち、BSIジャパンには事前にシステム内容を確認いただきましたが、豊富な知識と幅広い観点で
最善の対応方法をアドバイスして頂きました。またBSIジャパンは数多くの審査実績があり、安心して審査をお願いできると考えました。
実際の審査においても大変親身な対応を実施して頂き感謝しております。

◆今後の活用について
PCI DSS準拠認証対応で策定したセキュリティポリシーと、要件対応で得たセキュリティ知識を最大限に活用することで、
お客様に安心してご利用頂けるシステムを提供したいと考えております。
0380名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/29(金) 08:03:37.23ID:H5P89i+2
75社が創業100周年に 18年の道内アニバーサリー企業
ttps://e-kensin.net/news/103414.html

75社が100歳―。帝国データバンク札幌支店は、2018年に周年記念を迎える道内の「アニバーサリー企業」をまとめた。
対象6869社のうち、創業100周年は75社。建設関連では、丸彦渡辺建設(札幌)、萩原建設工業(帯広)が節目の年を迎える。

 企業概要データベース「COSMOS2」(147万社収録)を基に、10―130周年を迎える道内企業を抽出・分析。
創業から10年刻みで集計している。

 大型観光ホテルを運営する第一滝本館(登別)の創業160周年が最長で、ホテルや医療機関向けなど業務用寝具類の販売を手掛ける
トリベール(札幌)の150周年がこれに続く。

 100周年を迎える主な企業は、丸彦渡辺建設や萩原建設工業のほか、輸入販売を主体に手掛けるハガ木材(札幌)、
鉄スクラップの回収・加工販売に取り組む斉藤商店(北見)など。

 創業10、30、50、100周年の企業数を業種別に見ると、10周年はサービス業、30、50周年は建設業、100周年は小売業が最多だった。
年商規模別では、創業10、30、50、100周年全てのカテゴリーで、1億円未満が最多となっている。

 地域別では、石狩が各周年で最も多く、うち10周年は555社と全体の52.3%を占めた。
100周年に関しては、石狩の18社に次いで、上川の12社、胆振の10社の順となっている。
0381名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:18:54.61ID:L/b7X0mz
札証大納会、売買代金前年比5・7倍で取引終了
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28092/

札幌証券取引所は29日午後3時30分の取引終了後に大納会を開催した。
証券会社の関係者など約30人が参加、活況だった札証の1年を締め括った。

札証では、今年2月にダイレクトマーケティング事業を展開する「フュージョン」(本社・札幌市中央区)、
6月にIoT企業の「エコモット」(同・同)がそれぞれアンビシャス市場に新規上場したほか、
引き続き同市場のRIZAPグループ(同・東京都新宿区)が活況だった。
また、単元株の統一で株式分割をしたのが5社、大型増資をした会社もあった。

 この結果、2017年の売買高は1億6772万1200株で16年より1億438万1900株増加、2・6倍になった。
売買代金も2958億億円と16年比5・7倍になり、1995年に付けた最高の3075億円に近づき過去3番目になった。

 大納会の挨拶で小池善明理事長は「札証単独上場の平均株価は、年初より約40%上昇、4年連続上昇基調で終えた。
活況に支えられて札証の収支も今年度は5年連続の黒字になる見通しだ」と話した。

 続いて日本証券業協会北海道地区協会地区会長の松浦良一・上光証券社長が、「全国に札証の存在感をアピールできた1年だったと思う」と述べ、
参加者全員で乾杯。その後、札証関係者の発声で手締めを行い、大納会を終えた。
0382名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:22:17.83ID:L/b7X0mz
道内上場企業、17年に株価上昇は8割超
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25210890Y7A221C1L41000/

 日経平均株価が26年ぶりの高値水準を取り戻すなど株高が鮮明になった2017年、道内上場企業でも
45社のうち8割超に当たる37社で株価が上昇した。上昇率の上位には好業績のサービス関連銘柄が並んだ。

 年間上昇率(28日時点)が最も大きかったのは、健康食品や化粧品のネット通販を手掛ける北の達人コーポレーション。
昨年末の11.8倍の1486円になった。28日には1492円と上場来高値をつけた。
0383名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:23:11.39ID:L/b7X0mz
道銀系ファンド インターステラに出資
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25169560X21C17A2L41000/

北海道ベンチャーキャピタル(札幌市)は27日、北海道銀行や道内信用金庫が共同で設立した「ほっかいどう地方創生ファンド」を通じて、
ロケット開発のインターステラテクノロジズ(大樹町)に972万5000円を出資したと発表した。
同社は低価格で打ち上げるロケットの開発を進めており、成功すれば農業など様々な分野での活用が期待される。

 同社と取引のある帯広信用金庫(帯広市)からの提案が出資につながった。
ファンドの運営を担う北海道ベンチャーキャピタルの三浦淳一社長は「信金が主導して出資につながったのは、このファンドでは初めて。
今後は信金発で地方の案件をどんどん増やしていきたい」と話す。

 同ファンドの出資案件は今回で9例目だが、札幌圏以外の企業への出資は初めて。
インターステラは7月に観測ロケット「MOMO(モモ)」を打ち上げたが、途中で失敗。
今回の資金は次の打ち上げに向けた研究開発資金に充てる。
0384名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:25:26.99ID:L/b7X0mz
札証売買5・8倍に 歴代3位 複数上場で活況
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154393?rct=n_hokkaido

札幌証券取引所は29日、今年最後の取引となる大納会を迎えた。
1年間の売買代金は前年比5・8倍の2956億923万円で、過去最高だった1995年の3075億円に迫る歴代3位を記録した。
株価が上昇した銘柄が多かった上、10年ぶりに複数企業の新規上場があったことで投資家の注目を集め、活況となった。

 1年間の出来高は前年比2・6倍の1億6772万1200株。
単独上場する17社の1株あたりの単純株価平均の終値は1678円35銭と、前年終値より535円88銭高かった。

 上昇幅が顕著だったのが、フィットネスジムを運営する「RIZAP(ライザップ)グループ」(東京)で、
終値は2088円と昨年末比で5倍超となった。出来高でも全体の9割以上を占め、前年に続き札証の売買活性化のけん引役を担った。
道内勢も健闘し、業績が堅調な運送業大手のロジネットジャパンや総合リース大手の中道リースが好調だった。
0385名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:30:13.13ID:L/b7X0mz
サッポロクラシック17年連続売り上げ増
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154394?rct=n_hokkaido

サッポロビール(東京)は29日、道内限定ビール「サッポロクラシック」の2017年の売り上げが
同日の出荷をもって前年を上回り、過去最高を更新したと発表した。売り上げが前年を上回るのは17年連続。

 出荷量は非公表だが、00年と比較して2.8倍になった。ビール市場が縮小する中、
同社北海道本社は好調の背景について「季節限定商品の発売などでブランドの浸透に力を入れてきた。
近年は外国人観光客の土産としても人気」という。

 サッポロクラシックは1985年発売。北海道工場(恵庭市)で製造している。
来年2月から、パッケージに「17年連続売り上げアップ!」の文字が入った6缶パックを出荷する。
0386名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:33:01.59ID:L/b7X0mz
野菜中心に高値で締め 札幌市中央卸売市場競り納め
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154378?rct=n_hokkaido

幌市中央卸売市場(札幌市中央区)は29日、年末恒例の競り納めが行われた。
台風や長雨など全国的な天候不順のため、野菜を中心に高値傾向で取引を終えた。今年は取扱量、金額とも前年を下回る見込みだ。

 年内最後の競りは午前5時すぎから始まり、威勢の良いかけ声が響く中、ミカンなどが競り落とされた。
市場によると、青果物はレタスが前年の4〜8倍、ダイコンが同1・3〜2倍と、葉物野菜を中心に高騰。
水産物も毛ガニが同1・7倍と全般的に高値だった。

 競り納めで札幌ホクレン青果の高橋守社長は「異例の高値で年末を迎え、価格変動の怖さが身に染みた年だった。来年は良い年に」とあいさつ。
仲卸業者らと三本締めを行い来年の五穀豊穣(ほうじょう)と商売繁盛を祈った。
0387名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:28:49.38ID:kuXgRxKv
2017年の「リアル名言集」こころに響く言葉のオムニバス
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28121/

●1月2日 
 アークス横山清社長が2017年を展望するA「10年レンジで見ると北海道でも行き詰まるところがある」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/22095/

●1月10日
 コープさっぽろ大見英明理事長「四方良しで事業進める」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/22165/

●3月17日 
 ジャパネットたかた前社長・アパホテル社長・観光カリスマのロス・フィンドレー氏が札幌で大熱弁
 「北海道ニューフロンティアセミナー」開催
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/23456/

●4月3日 
 小樽商大・齋藤一朗教授の「信金教室」B
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/23683/

●6月21日 
 コープさっぽろ大見英明理事長「うさぎではなく亀のように進む」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/24903/

●6月22日
 マツコも注目!『タコ箱漁オーナー』を復活させた『ひとと』藤谷透代表取締役インタビュー
ttp://hre-net.com/pickup/24920/

●6月26日
 北海道経営未来塾第2期始まる アインHD大谷喜一社長「経営者が必ず陥る罠」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/25008/

●8月21日 
「働き方改革」先取りした土屋公三氏、40年来の3KMが脚光
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28121/2/
0388名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/12/31(日) 23:29:13.42ID:kuXgRxKv
●8月25日 
 御手洗キヤノンCEO、北海道の経営者に直伝
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/25905/

●9月1日 
【動画】〈石原プロ記者会見〉小樽「石原裕次郎記念館」26年間の足跡残し閉館
ttp://hre-net.com/syakai/syakaibunka/25991/

●9月19、20日 
 ドトールコーヒー鳥羽博道名誉会長が札幌で語った「私の歩んできた道」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/26343/
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/26365/

●9月26日 
 クリプトン・フューチャー・メディア伊藤博之社長「北海道を最先端技術の開拓地に」
ttp://hre-net.com/pickup/26493/

●10月12日
 ファームノート小林晋也代表取締役「僕は北海道がキライ」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/26789/

●11月20日
 北海道信用金庫協会・増田雅俊会長インタビュー「これからの信金経営」
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/27459/

●12月20日
 北海道経済連合会・橋賢友会長インタビュー「2018年北海道経済はこう動く」
ttp://hre-net.com/pickup/27947/
0390名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/02(火) 13:50:56.86ID:EBYgyd9y
3信金合併「北海道信用金庫」1月1日誕生
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/28168/

 2018年1月1日、「北海道信用金庫」(本店・札幌市中央区)が誕生した。
道内初の預金量1兆円を超える協同組織金融機関の誕生で、道内金融業界で信金の立ち位置がどう変化していくかが注目される。

北海道信用金庫(略称・しんきん北海道)は、札幌信用金庫(本店・札幌市中央区)、北海信用金庫(同・余市郡余市町)、
小樽信用金庫(同・小樽市)が合併して誕生。

 18年9月末の仮決算で、各信金の純利益は、札幌信金が前年9月末比34・4%減の5億7000万円、
北海信金が同67・5%減の1億9200万円、小樽信金が同4・4%増の1億4100万円。
3信金の純利益を単純合計すると9億300万円。

これは、預金量1兆円以下の帯広信金(預金量7018億円)の14億9500万円、旭川信金(同8253億円)の13億4400万円、
苫小牧信金(同4170億円)の10億4200万円に次ぐ4番手。今後、合併効果による経費圧縮と収益力向上が課題になりそう。

合併3信金の本店、支店等の看板は既に12月半ばには「北海道信用金庫」に変わっていたが、合併まではシール等で覆われていた。
シールを剥がす作業は、12月31日の午後から全80数ヵ所の本・支店で行われ、年が明けた1月1日には「北海道信用金庫」にすべて切り替わった。

新金庫の営業開始は、1月4日。この日は、本店ビル1階で橋はるみ知事や秋元克広札幌市長などが
出席してオープニングセレモニーが行われる。
0391名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/02(火) 17:38:25.32ID:EBYgyd9y
“租税回避地に拠点”2割強増加
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180101/3733441.html

道内の不動産を所有する外国資本のうち、租税回避地=「タックスヘイブン」に拠点を置く法人は
去年1月現在で少なくとものべ136に上り、前の年より2割以上増えたことが自治体への取材などでわかりました。

専門家は高い匿名性を利用して課税を逃れている疑いがあり、真の所有者を把握できる仕組みが必要だと指摘しています。
NHKが自治体への取材や登記簿などをもとに道内の不動産を所有する外国資本のうち租税回避地=「タックスヘイブン」
に拠点を置く法人を調べたところ、去年1月の時点で道内の8つの市町村で少なくとものべ136に上り、前の年の同じ時期より26法人、
率にして24%増えたことがわかりました。

最も多かったのは不動産投資が活発化しているニセコエリアの倶知安町で103法人に上り、このうちイギリス領バージン諸島が93
とこの5年で2倍以上に急増しています。

関係者によりますと、法人の多くはいわゆるペーパーカンパニーで、香港やシンガポールの富裕層が設立したものが多いということです。
タックスヘイブンは税率が低く、経済活動に関する情報が公開されにくい国や地域のことで、
高い匿名性を利用して資産隠しや課税逃れを行うケースが多いとされています。

タックスヘイブン法人による不動産の所有が増えている実態について、国際税務に詳しい元東京国税局統括国税調査官の中山正幸税理士は
「真の所有者がわからない状態で売買できるので利益を申告せず、課税を逃れる目的があると考えられる。
真の所有者の開示を義務づけるなど売買をめぐる制度を変えることが必要だ」と指摘しています。
0393名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:32:25.11ID:YpCd5uIU
<働く@北海道>思いを、つなぎたい 道内の大学生、新入社員 就活を振り返って
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/154901?rct=n_hokkaido

道内で学んだ大学生の4割近くが北海道を離れ、道外で就職している。
道内の企業が人手不足にあえぐ中、人材の流出を防ぎ、若者を道内に定着させるためにはどうすればよいのか。
就職活動を終えた学生や新入社員を取材した。

「どう探せば良かったのか、今もよく分からない」。
今春、東京に本社がある不動産会社に就職する東海大札幌キャンパス生物学部4年の上西航成(じょうにしこうせい)さん(21)は、
自らの就活をこう振り返る。

■いつか故郷に戻りたい
札幌で生まれ育った。道内での就職も視野に昨年春、インターネット上の就職情報サイトを使って就職先の候補を絞り込んだ。
不動産や金融、食品分野を希望した。
だが就職サイトは無数にあり、それぞれ載っている企業や情報内容が異なっていたため、十分調べきれなかったという。

迷いながら道内外の複数社を受け、いずれも内定をもらった。最後は父親の「外を経験すると視野が広がる」との助言で道外を決断した。
ただ道内企業によっては、掲載に費用のかかる就職サイトに情報を載せていない社もある。
「もっと情報収集すれば、より多くの企業に出会えたのかも」。就職を楽しみにする一方、いつか道内に戻りたい気持ちもある。

北海道労働局よると、道内大学の卒業者が道内で就職する割合は、2009年から10年にかけて増えたものの、
その後は横ばいか微減が続き、17年3月は38%が道外に流出した。

労働局は「道内の学生は総じて地元就職志向が強い。
だが、求人倍率が上昇しているにもかかわらず、大企業などの多い首都圏に就職先を求める傾向が変わらない」と分析する。
0394名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:34:50.06ID:YpCd5uIU
■流されて決めたくない
 一方、釧路管内白糠町出身で小4から札幌で暮らす木田和宏さん(27)は昨年春、
松尾ジンギスカンで知られる食肉製造・販売のマツオ(滝川)に総合職として就職した。
マツオが展開するレストラン「松尾ジンギスカン札幌駅前店」(札幌市中央区)で働いている。
北海学園大で電子情報工学を専攻。「流されて就職したくない」と卒業後に就活をスタートし、
道内外の企業の試験を受ける中でマツオに出会った。
マツオはその年、「将来を担う人材をきちんと育てる」ため、新卒大学生の採用に踏み切ったところだった。
 応対したマツオの社員は「北海道を良くしよう」と熱く語り、木田さんは「札幌には両親、道内には多くの友人がいる。
北海道を元気にする仕事に就きたいと決めた」と言う。両親は道内就職を喜び、店には友人が時々来店。「仕事の励みになっています」

 札幌大谷大社会学部4年の草野瑞月(みづき)さん(22)は今春、菓子卸業のナシオ(札幌)に入社する。
岩見沢出身。決め手は先輩社員から直接聞いた職場の雰囲気だった。
 就活中に呼ばれた会社の懇談会。「先輩たちがなぜこの会社に就職したのか、そして職場をどう思っているかを話しました。
一気に身近に感じました」。何より、社員同士が楽しそうに話す姿が印象的だったという。

■得意分野で貢献したい
 東京の企業に入って道内で働くという選択をした学生もいる。藤女子大人間生活学部4年の林愛莉さん(22)。
化学メーカーのゴードー(東京)に今春就職するが、勤務は食品添加物などを製造する北広島市内の工場に限定され、技術職として製品試験を担当する。
 帯広出身。大学で学んだ食品安全の分野で「北海道に貢献したい」と志望。道内企業を探したが、食品分野の技術職の求人は少なかった。
途方に暮れていたとき、大学の先輩の就職例から、道内勤務の求人を出す道外企業があることを知り、希望がかなった。
 「就活を経験した先輩の話は貴重。これから就活する人は、いろんな人に相談して、ここで働きたいという企業に出会ってほしい」と話す。
0395名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:35:07.97ID:YpCd5uIU
■道内就職 官民で後押し

 道内の学生の道外流出を食い止めるため、道内の経済団体や行政機関は、道内への就職を促す取り組みを進めている。
ネットやセミナー、相談などを通じて道内企業の情報を提供。求人、求職のニーズをマッチさせることで道内就職率のアップを目指す。

 北海道商工会議所連合会(道商連)は昨年6月、道内企業就職活動支援サイト「スキャナビ北海道」を開設した。
2500社の紹介が目標で、現在約240社が登録。勤務地や業種で企業を検索でき、求人数や待遇などを確認できる。

 学生に親しみをもってもらえるよう、社長メッセージや、職場の画像を載せることも可能。
企業説明会やインターンシップ(就業体験)の予定のほか、自分の大学の卒業生が働いているかどうかも分かる。

 道商連は「道内企業は求人のための発信力が弱い。結果、道内で就職先を見つけられず、やむなく道外に出て行く学生は多い」とみている。

 道が人材紹介・派遣会社に委託して運営する若年者就職支援センター「ジョブカフェ北海道」は、学生向けに多彩なセミナーを開いている。
就職試験に役立つ面接やグループ討議の練習のほか、自分に適した企業を見つけるための企業の調べ方などが学べる。

 合同説明会や、就活生と道内企業とのマッチングイベントも開催しており、イベント参加の登録企業は約2千社に上る。
速水真紀子センター長は「道内は魅力ある中小企業も多い。しっかり企業を研究してほしい」と呼びかけている。
0396名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:25:34.28ID:k+0/K+Oq
「新たな始まり」へ決意 道内自治体・企業トップら抱負 将来見据え「価値見つける」
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25327220U8A100C1L41000/

2018年の仕事始めとなった4日、道内自治体の首長や企業経営者らが新年の抱負を語った。
命名から150年の節目となる北海道は、人口減少や人手不足に加えて海外の情勢不安など多様な環境変化に直面している。
課題を着実に乗り越えるだけでなく、将来につながる飛躍の年にしたいとの決意が相次いだ。

 高橋はるみ知事は職員向けのあいさつで「(北海道の命名150年の)節目の年を知事として迎えることに大きな責任を感じる…
0397名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:25:52.96ID:k+0/K+Oq
北海道)北海道命名150年、決意新たに 官民仕事始め
ttps://www.asahi.com/articles/ASL143TMNL14IIPE00B.html

道内の多くの企業や官公庁は4日が2018年の「仕事始め」。トップらは新年の抱負や決意を語った。

 札幌、小樽、北海の道内3信金が合併し、1日に誕生した「北海道信用金庫」(札幌市)本店では開店セレモニーがあった。
吉本淳一会長は「道央圏の地域経済活性化、地方創生のため、北海道経済を力強く牽引(けんいん)できるよう力を尽くす」と述べた。
預金残高は1兆1212億円、貸出金は5720億円(1日現在)で道内信金ではトップの規模となる。

 高橋はるみ知事は道議会本会議場で幹部職員らに「北海道」命名150年の年を迎えたことを踏まえ、
「先人が積み重ねてきた偉業や歴史を振り返り、新しい北海道を作っていかなければならない」と述べた。
0398名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:26:24.52ID:k+0/K+Oq
各界から700人、新春の語らい 道新グループ交礼会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155020?rct=n_hokkaido

北海道新聞社や北海道文化放送(UHB)など道新グループ16社主催の新年交礼会が4日、札幌市中央区の京王プラザホテル札幌で開かれ、
道内各界のトップらが新年のあいさつを交わした。

 高橋はるみ知事や秋元克広札幌市長、北海道商工会議所連合会(道商連)の岩田圭剛会頭、北海道経済同友会の横内龍三代表幹事ら招待者、
道新グループ各社の役員合わせて700人が出席した。

 北海道新聞社の広瀬兼三社長はあいさつで、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と「
東京2020オフィシャル新聞サポーター」契約を結んだことを紹介した。
今年、北海道が命名150年の節目を迎えたことにも触れ「これからも北海道の未来とともにある新聞社として全力を尽くしたい」と述べた。

 札幌交響楽団メンバーの木管五重奏による演奏が流れる中、出席者は北海道勢の活躍が期待される2月の平昌(ピョンチャン)
冬季五輪などを話題に歓談した。
0399名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:26:40.78ID:k+0/K+Oq
道内企業トップ、年頭あいさつ JR、路線問題年内解決図る 
北洋銀、新経営体制で困難克服 北電、泊の早期再稼働目指す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155012?rct=n_hokkaido

道内の多くの企業が仕事始めを迎えた4日、各トップは年頭あいさつで、深刻化する人口減少や予測しにくい世界情勢などを踏まえ、
あらゆる状況にすばやく対応する姿勢を持つよう訴えた。
道内景気が緩やかに回復しているとの見方も広がる中、「飛躍」「変革」などの言葉で社員の奮起を促す経営者も相次いだ。

■拓銀破綻念頭に
 「国とも相談しながら年内には問題解決を図りたい。当座の延命策に頼っていては、解決の機会を失う」。
JR北海道の島田修社長は社員約260人を前に厳しい表情でそう述べ、懸案の路線見直し問題を決着させる姿勢を強調した。
 島田社長の念頭にあるのは、1997年の北海道拓殖銀行の経営破綻だ。この日のあいさつでも「拓銀の対応は『春待ち症候群』だった。
今を耐え忍べば経営問題は解決すると信じ、タイミングを失った。当社の状況も同じだ」と指摘。
須田征男会長も路線見直しに関し「今年はもう少し突っ込んだ提案をさせていただきたい」と述べた。
0400名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:29:46.88ID:k+0/K+Oq
「新たな始まり」へ決意 道内自治体・企業トップら抱負 将来見据え「価値見つける」
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25327220U8A100C1L41000/

2018年の仕事始めとなった4日、道内自治体の首長や企業経営者らが新年の抱負を語った。
命名から150年の節目となる北海道は、人口減少や人手不足に加えて海外の情勢不安など多様な環境変化に直面している。
課題を着実に乗り越えるだけでなく、将来につながる飛躍の年にしたいとの決意が相次いだ。

 高橋はるみ知事は職員向けのあいさつで「(北海道の命名150年の)節目の年を知事として迎えることに大きな責任を感じる…
0401名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:30:36.21ID:k+0/K+Oq
航空旅客0.2%減 年末年始、道内
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO25327370U8A100C1L41000/

 航空4社は4日、2017年度の年末年始(17年12月28日〜18年1月3日)の道内発着便の利用実績を発表した。
旅客数は合計45万5796人と前年度より約0.2%減った。

例年に比べ悪天候による欠航は少なかったものの、年始の1月4、5日を休むと長期連休となることもあり、
需要が分散したことも影響したと見られる。
0403名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:47:45.45ID:k+0/K+Oq
民間ロケット“春にも打ち上げ”
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180104/3855601.html

十勝の大樹町で国内初の民間宇宙ロケットの開発を進めているベンチャー企業は、
本格的に製造を進めているロケットの2号機をことし春にも打ち上げたいとしています。

大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」は去年7月、初めてロケットの打ち上げ実験を行いましたが、
目標としていた高度100キロの宇宙空間には到達しませんでした。

打ち上げ実験の結果を詳しく分析したところ、ロケットの機体が回転するなど機体に想定を上回る力がかかったため、
破損したとみられるということです。

このためロケットの2号機では、機体の強度を高めるとともに、機体をより制御しやすくする仕組みを取り入れるなど
して製造を本格化させています。

次の打ち上げ時期については関係者と協議をしながら具体的な日程を決めていくことになりますが、
ベンチャー企業はことし春にも打ち上げたいとしています。

世界的に宇宙ビジネスが急拡大する中、民間ロケットが国内で初めて宇宙空間に到達できるか、注目が集まっています。
0404名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:50:44.42ID:k+0/K+Oq
道内最大 北海道信金が営業開始
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180104/3983411.html

札幌市と小樽市、それに余市町にそれぞれ本店を置いていた3つの信用金庫が合併して、
道内の信金としては預金量が初めて1兆円を超える最大の信金「北海道信用金庫」が誕生し、4日から営業を始めました。
合併したのは「札幌信用金庫」と「小樽信用金庫」、それに余市町に本店を置いていた「北海信用金庫」の3つの信用金庫です。

4日は初日の営業を前に新たな本店となった札幌市中央区の旧札幌信金本店で関係者らが集まってオープニングセレモニーが開かれました。
この中で吉本淳一会長が「札幌を中心とした道央圏の経済活性化や地方創生を担い、道央圏が北海道経済を力強くけん引できるよう力を尽くしたい」
とあいさつしました。

このあと午前9時の営業開始とともに窓口の職員たちが訪れた客の対応にあたっていました。
今回の合併は道央圏を営業基盤としていた3つの信金が経営基盤を強化するのが狙いで、預金量は今月1日時点で1兆1212億円と
道内の信金として初めて1兆円を超えました。

また、支店の数は88に上りますが、北海道信金は今後、統廃合を進めてさらに経営基盤を強化することにしています。
0406名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:59:52.67ID:k+0/K+Oq
札幌市にて、就職支援・採用支援サービスを開始
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000108_000011666/

約1万人の北海道在住就職活動生に向けた就業支援と、北海道内の企業における雇用活性化を目指します

 株式会社ネオキャリア(本社:東京都新宿区、代表取締役:西澤亮一、以下、ネオキャリア)が運営する
就職支援・採用支援サービス「就職エージェント」は、2018年1月4日(木)から「札幌支店」にて営業を開始致しました。
 「就職エージェント」は就職活動生向けの人材紹介サービスです。就職活動生は全てのサ-ビスを無料で利用することができ、
キャリアアドバイザーとの個別カウンセリングの上で、一人ひとりに合った企業を直接ご紹介することが可能です。

<札幌市での営業所開設に至った背景>
■地元進学、地元就職を希望する若者が60%以上いる一方で、全国最下位の有効求人倍率と高い離職率
 北海道内には、現在37校の大学(国立:7校、公立:5校、私立:25校)があり、その数は全都道府県の中でも5位の学校数です。
「進路選択行動・意向から見る若者の地方還流・地元定着の可能性」によると、
道内の進学時地元残留率は67.1%(全国2位)、また、北海道出身者の道内就職率は61%(全国4位)となっており、
地元就職の割合が高いことがわかります。

 しかしながら、2017年10月の職業安定業務統計(出典:厚生労働省)によると、北海道内の有効求人倍率は1.14倍(全国最下位)
と非常に低く、厳しい状況にあります。
更には、正規雇用形態の割合も57.2%と、全国平均の61.3%より低くなっています。
そのため、地元に就職を希望している学生も、道外への就職を意識せざるおえない状況です。
また、道内における新規学卒者の離職率は、卒業後3年で大卒者37.2%と、全国平均の32.3%より高く、
就職後の職場定着も大きな課題となっています。

■就職活動生、道内企業、両社のベストマッチを実現します
 昨今では、インターネットを活用すればすぐに全国の仕事情報が手に入りますが、インターネットだけでは情報の取捨選択も難しく、
直接企業訪問を行う場合は、移動交通費や宿泊費など、お金の問題も発生し、就職活動自体が難航するケースもあります。
道内在住の学生については、道外へ交通費も高いため、他県に比べより就職活動が難しくなってしまっているのが現実です。

 ネオキャリアは、これまで10年以上に渡り、新卒紹介事業を運営してまいりました。これまで培ってきたノウハウにより、
北海道在住の学生には就職活動の幅を広げるためのサポートを行うことができます。
紹介する企業は北海道の企業にとどまらず、学生の志向に合わせ道外の企業も紹介をすることが可能で、学生にとって効率的な就職活動を行うことができます。
この第三者の視点で学生のキャリアカウンセリングを行うことで、より学生にマッチングした就職活動のアドバイスの実施と、
企業の紹介を行うことで、離職率の低減、そしてよりよい労働環境の提供を行ってまいります。
また道内の企業に対しては、地元就職だけでなくU・Iターン就職などの新卒採用支援を行うことで、企業の活性化および北海道内の雇用創出に貢献致します。
0407名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:02:42.70ID:k+0/K+Oq
北海道電、三井物産とバイオ発電に参入
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00456473

北海道電力は三井物産と連携し、北海道下川町における木質バイオマス発電事業に参入する。
三井物産が、2017年4月に設立した特別目的会社(SPC)の北海道バイオマスエネルギー(北海道下川町)に
北海道電力が2割出資した。発電所は、道内の未利用間伐材を原料とする木質ペレットをガス化して
0409名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:17:10.50ID:k+0/K+Oq
札証大発会、北海道銀行フォルティウスが打鐘
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28206/

札幌証券取引所は4日、午前8時45分から2018年の取引開始を前に恒例の大発会を開催した。
晴れ着姿の証券会社社員など関係者約50人のほか、今年はカーリングチームの「北海道銀行フォルティウス」
のメンバー6人がゲスト参加、札証の鐘を打鐘して今年のスタートを祝った。

 大発会の会場となった札証2階には、札証会員の証券会社社長や支店長のほか晴れ着姿の女子社員、
札証上場企業のトップなどが集まった。札証の小池善明理事長は、
「北海道経済は、食料基地としての機能がますます高まっているほかインバウンドの観光需要で北海道ブランドも高まっています。
深刻さを増す人手不足をどう克服するかの課題はあるが、今年も引き続き穏やかな成長軌道にあります。
札証に高いポテンシャルのある北海道企業が現れることを期待しています」と挨拶、
昨年のアンビシャス市場2社上場に続く新規上場に期待感を示した。

 続いて、ゲスト参加した北海道銀行フォルティウスの小笠原歩選手が挨拶、
「北海道の企業が一つでも多く札証に上場し、企業の成長、雇用の拡大を通して北海道の経済が活性化することを期待します。
スポーツも経済界の協力なくして発展しません。北海道の経済が活性化することで北海道がより元気になるように祈念します」と述べ、
ご利益があるとされる札証の鐘をフォルティウスの選手とともに3回打鐘して取引開始を祝った。
0410名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:18:32.28ID:k+0/K+Oq
「アンビシャスクラブ」が新規会員募集
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28197/

株式上場を目指す起業家や企業の支援を行うアンビシャスクラブ(会長・佐藤良雄キャリアバンク社長)が新規会員を募集している。
将来、上場を目指したい起業家、企業なら入会可能。入会金、年会費は無料。

札幌証券取引所の新興市場であるアンビシャス市場が創設されたのは2000年4月。
アンビシャスクラブはその翌年にアンビシャス市場や本則市場へ上場を目指す企業を増やそうと設立された。

 主な活動は、2ヵ月に1回程度、情報交換を兼ねて開催されるアンビシャスランチ、年2回開催されるインデペンデンツクラブ
(上場をサポートする全国的な連絡懇談会)との共催による事業発表会など。
 今年の活動予定は、1月30日に札証4階でのアンビシャスランチ開催、3月には札証2階でインデペンデンツクラブとの共催セミナー開催など。
入会申し込み、問い合わせは、ttps://www.sse.or.jp/ambitious-club/profile
0411名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:18:54.11ID:k+0/K+Oq
「北海道信用金庫」営業開始 本店でオープニングセレモニー
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/28202/

 1月1日に発足した北海道信用金庫(略称・しんきん北海道)の営業開始に伴い、
4日午前7時45分から札幌市中央区の本店ビル1階でオープニングセレモニーが行われた。
新金庫の吉本淳一会長や前田繁利理事長のほか来賓の橋はるみ道知事、秋元克広札幌市長などが出席、
関係者によるテープカットを行い、新金庫の誕生を祝った。

冒頭、吉本会長が挨拶。「北海道命名150年の記念すべき年に3金庫で北海道の名を冠する信用金庫を
作り上げることができたことは大変幸せなこと」と述べ、「北海道信用金庫は札幌市を中心とした道央圏が
北海道経済を力強く牽引していくことができるよう力を尽くしたい」と締めくくった。

 挨拶の中で、吉本会長は、「預金残高1兆1212億円」を2度繰り返し、北海道初の1兆円超え信用金庫の誕生をアピールした。
なお貸出金も5720億円でこちらも道内最大規模。
 
 続いて来賓の高橋知事が、「これまで3信用金庫が培ってきた経営資源、ノウハウを最大限に活用して
いただき地域経済の活性化に向けて大いに力を発揮していただくことを期待する」と話した。
 秋元市長は、「道央圏人口は約300万人、55%が住んでいるエリア。地域と密着した金融機関として支援をいただきたい」と語った。

 また、北海道財務局長の秀樹局長は、「3つの信用金庫は長期的視点に立って環境の変化によって生ずる
様々な課題に対応できるような信用金庫を創造すべく対等合併に至ったと承知している。
当局としても経営資源の有効活用、収益力の強化を通じ、より強固な経営基盤の下で地域密着型の金融機能を
十分に発揮して地域経済の再生、活性化、中小企業金融の円滑化に一層貢献されることを期待している」と述べた。
 
 最後に、日本銀行札幌支店の小咲支店長が「新生北海道信用金庫は、3つの信用金庫が築いてきた歴史
、地域との絆を礎に、北海道経済の発展のために力強くサポートされることを願っている」と挨拶した。

 その後、北海道信用金庫の代表理事6人(吉本会長、前田理事長、西田覚副理事長、長尾寿一専務理事、
佐林史明専務理事、茂野晃示常務理事)が紹介され、来賓と共に総勢12人でテープカット、門出を祝った。
0412名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:33:25.14ID:9+xTGQoA
賃上げ 働き方改革に前向きな声
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180105/5824691.html

道内の企業経営者による新年を祝う会が札幌市で開かれ、出席者からは、経済の活性化に向けて賃上げや
働き方改革などに積極的に取り組みたいという声が聞かれました。
札幌商工会議所が開いた「新年交礼会」には、企業の経営者や経済団体の代表など200人あまりが出席しました。
この中で札幌商工会議所の岩田圭剛会頭は、「来年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピック・
パラリンピックでのサッカーの開催、そして冬季オリンピック・パラリンピックの札幌誘致につなげるように
ことしは“ステップ”の年にしたい」とあいさつしました。

一方、出席した企業経営者からは、北海道経済を活性化させるためのさまざまなキーワードが聞かれました。
このうち、ドラッグストアを展開する「サツドラホールディングス」の富山睦浩会長は、
「ことしは観光がメインになる。北海道の食べ物だけではなく、見せるものなど新しいものを開発して、
観光ビジネスを広げることで我々も潤うことになる」と述べ、道内経済の活性化は観光が軸になるという認識を示しました。
また、「北海道ガス」の大槻博社長は、「働き方改革を組合と一緒に取り組んでいく。働く時間だけではなく、ICT、
人工知能などイノベーションを組み入れながら、仕事の中身をどう変えていくのかを話し合いながら前に進めていきたい」と述べ、
働き方改革や生産性の向上に取り組みたいという考えを示しました。

一方、家具や日用品大手、「ニトリホールディングス」の似鳥昭雄会長は「賃金を上げないと消費も盛り上がらない。
3%の賃上げはわからないが、2%はあげないといけない」と述べ、ことしの春闘に向けて、ベースアップ相当分も含めて
2%以上の賃上げを検討していく考えを明らかにしました。
0413名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:37:29.07ID:9+xTGQoA
北海道新幹線の年末年始利用者、4%減
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25392650V00C18A1L41000/

JR北海道は5日、年末年始(2017年12月28日〜18年1月4日)の主要4線区の新幹線・在来線特急列車の輸送実績をまとめた。
合計利用者数は前年より1100人少ない25万5600人だった。うち北海道新幹線の利用者は4%減の5万3300人だった。
JR北は「新幹線開業効果の反動減は今年度初めより小さくなった」と分析した。

在来線は札幌と函館方面を結ぶ特急が7万900人で5%減、旭川方面は9万1800人で5%減といずれも減った。
一方、釧路方面は3万9500人で31%増だった。釧路方面は石勝線が2016年12月まで運休していた影響で、
16年度の年末年始の予約数が少なかったことから増加率が高くなった。

3年連続で利用者数が減ったことについて、JR北は車やバスなど他の交通機関の利用が増えたことが一因とみており、
「何らかの対策を打たなければならない」(広報部)とした。

期間中の新幹線・在来線の列車の運休本数は63本で、前年度より38本少なかった。
0414名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:41:29.14ID:9+xTGQoA
道内初競り、葉物野菜が高騰 レタスは4倍
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25392690V00C18A1L41000/

 道内の生鮮市場で5日朝、初競りが一斉に開かれた。札幌市中央卸売市場では約2000人の仲買人らが集まり、
三本締めで今年の活況を願った。全国的な天候不順を受け葉物野菜が高騰。不漁が続く秋サケなども高値だった。

 札幌市中央卸売市場の青果部全体の入荷量は約722トンで前年より17トン増えた。
本州産のレタスは前年比4倍の8キログラム1万800円、ブロッコリーも同4倍の5キログラム4320円と高値を付けた。…
0415名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:32:52.89ID:9+xTGQoA
新卒者向けに就職支援サービス ネオキャリア札幌支店
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155197?rct=n_hokkaido

 人材紹介会社のネオキャリア(東京)は4日、札幌支店で新卒向け就職支援サービスを開始した。
道内での就職を希望する大学生と企業の橋渡しに重点を置き、個別相談や企業紹介のほか、エントリーシート
の添削や面接の練習などを無料で行う。

 同社は人を採用したい企業と求職者を結ぶサービスを全国で展開し、道内企業を含む約3800社の求人情報を扱う。
直接大学生の相談に応じる拠点は道内初で、国内では9カ所目。西沢亮一社長は根室管内中標津町出身。

 就職みらい研究所(東京)によると、道内の大学に通う道内出身者は6割以上が地元での就職を希望するが、
昨年11月の道内の有効求人倍率は1・16倍で、全国では沖縄に次いで低い水準。
また、大学卒業後3年間の離職率が37・2%と全国平均(32・3%)に比べて高いという。
0417名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:38:11.33ID:9+xTGQoA
道内で働きたい人後押し 専任配置しサイトも開設 北海道アルバイト情報社
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155196?rct=n_hokkaido

求人情報誌大手の北海道アルバイト情報社(札幌)が、道内各地の魅力を発信することで移住や地元での就職を呼びかける事業に力を入れている。
専任の社員を置き、実際に移住した人の暮らしぶりや仕事、地元企業などを紹介する専用サイトをかいせつ。
新年度からは体制を強化し、道外でのイベントを増やすなど事業をさらに拡充する計画だ。

 同社は1971年創業で、求人情報誌の発行や求人サイトの運営、人材紹介を事業の柱にしてきた。
ここ数年は人口減少などで、特に札幌以外の中小企業で人材確保が難しくなり、地域経済の下押し要因にもなっていることから、
現役世代の移住やUターン就職、高校生の地元での就職を支援することにした。

 2015年12月に新たな部署として「地元情報発信室」を設置し、専任の社員2人を配属。
同室が中心となって16年10月から情報サイト「くらしごと」をかいせつし、移住者の仕事や地域に溶け込むまでのエピソード、
地元住民の地域おこしの活動を紹介している。

「くらしごと」のアドレスはttp://kurashigoto.hokkaido.jp/
0418名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:40:10.21ID:9+xTGQoA
北大とKDDI総研「予測運転」技術開発 完全自動運転へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155228?rct=n_hokkaido

北大大学院情報科学研究科の研究グループとKDDI総合研究所は今春から、運転手が要らない完全自動運転車の実現に不可欠な
「予測運転」の技術開発に乗り出す。走行中の他の車両から得られる道路状況や気象などの情報を広範囲で集めて共有し、
車が進む方向の状況を正確に把握することで安全で効率的な人工知能(AI)の運転につなげる。
技術は最終的には各自動車メーカーに提供し、2020年代の実用化を目指す。

 自動運転車は、車載のカメラやレーダーで捉えた障害物の有無などの情報を基に、内蔵したコンピューターのAIが操作して走行する。
ブレーキ、アクセル、ハンドルの一部を自動化する運転支援技術は実用化されているが、
人が運転に関与せずAIが全て担う完全自動運転は実現途上だ。
0419名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:44:30.17ID:9+xTGQoA
24時間営業に「黄信号」=人手不足が深刻化―コンビニ大手
ttps://news.infoseek.co.jp/article/180106jijiX932/

大手コンビニエンスストアの24時間営業に黄信号がともっている。店舗数の拡大が続く一方で、アルバイト店員などの人手不足が深刻化しているためだ。
各社は一部作業の機械化などで省人化を進めているが、客足が伸びない深夜に店を閉めるところも出始めた。

 顧客の奪い合いが激化する中で、各社の置かれた状況や経営方針の違いが深夜営業への対応という形で浮き彫りになりそうだ。

 ファミリーマートは国内の数店舗で、深夜に店を閉めたり、併設する自動販売機だけの営業に切り替えたりする実験を行っている。
沢田貴司社長は「(深夜営業が)必要ない所は必要ない」と割り切る。

 ローソンの竹増貞信社長は「24時間営業だからこそ防災・防犯の拠点になりうる」と強調。同社は人手不足を補うため、
スマートフォンのアプリを使って顧客自身が代金決済する仕組みを開発し、深夜のレジを無人化する実験を今年春に行う予定だ。

 業界最大手のセブン―イレブン・ジャパンも24時間営業を維持する方針だ。古屋一樹社長は「労働環境の整備が最大の対応策。人手は不足していない」
と人材確保に自信を見せる。古屋氏によると、深夜に店を閉めれば、配送業者による店舗への納品や店頭への品出しで
「作業が回らなくなる」など、逆にデメリットがあるという。

 一方、北海道で店舗数トップのセイコーマートは、もともと全体の4分の1程度しか24時間営業をしていない。
今年の元日もおよそ半数の店が休業した。運営会社のセコマ(札幌市)の担当者は「従業員の働きやすさを優先し、
需要に応じて柔軟に対応している」と説明する。 
0420名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:48:08.06ID:9+xTGQoA
石屋製菓、札幌でバニラの試験栽培開始
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25392100V00C18A1L41000/

 石屋製菓(札幌市)は札幌市内でバニラの試験栽培を始めた。同社は菓子の原材料に道産食材を積極的に使っているが、
洋菓子に欠かせないバニラは輸入品に頼っている状況。価格も高騰していることから自社栽培に踏み切る。
2020年には量産体制を整え「道産バニラ」の国内外への販売も目指す。

 輸入バニラは天候不順で主要産地であるマダガスカルの生産量が減っているほか、中国での消費拡大もあり、
価格が過去5年で約7倍と高騰しているという。道産食材を積極的に使用していることもあり、道内でのバニラ栽培を模索していた。
北海道銀行の協力を得て、寒冷地での農業設備の技術を持つ設計会社のホッコウ(札幌市)と連携することを決めた。

 17年10月から、ホッコウ関連の農業生産法人アド・ワン・ファーム(同)の丘珠農場で、海外などから集めた千株を超す苗の試験栽培を始めた。
19年にはバニラビーンズを収穫し、20年から本格的に栽培を始める予定だ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:53:34.68ID:9+xTGQoA
エア・ウォーター、農産物洗浄・箱詰め省力化
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25327120U8A100C1L41000/

グループで農場経営や食品加工を手掛ける産業用ガス大手のエア・ウォーターは、農産物の洗浄や箱詰め作業の省力化機械を拡販する。
傘下の農業機械メーカー、ヒロシ工業(旭川市)が専用機械を相次ぎ開発。グループの力も生かして道内外の農協や食品会社などに売り込む。
2020年をメドにヒロシ工業の売上高を17年比2倍の5億円に拡大することを目指す。

 ヒロシ工業が開発した「リング式洗浄機」は、ナガイモやニンジンなど
0422名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/06(土) 09:53:58.95ID:9+xTGQoA
アークスの3〜11月、純利益14%減 人件費増加で
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25374390V00C18A1DTA000/

 北海道と東北地方で食品スーパーを展開するアークスが5日発表した2017年3〜11月期連結決算は、
純利益が前年同期比14%減の70億円だった。人手不足の影響で人件費が増えた。
前年同期に子会社の繰り延べ税金資産の回収可能性を見直して税負担が減った反動も出た。

 売上高は横ばいの3812億円だった。17店を改装した効果で食品販売が堅調だったが、不漁の影響で水産部門は振るわなかった。
営業利益は4%減の97億円。18年2月期通期の業績予想は据え置いた。
0423名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/01/07(日) 01:11:30.45ID:dhyFKUf2
藤井 聡
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/1236080276492913

その東京MXTVに、明日のお昼11:59〜下記番組に、
  「プライマリーバランス問題」
をお話しすべく登壇いたします。

東京方面の方は是非、御視聴下さい!!


激論CROSS
「日本の財政は破綻するのか(仮)」
http://s.mxtv.jp/variety/sunday_cross/

西田昌司(自民党参議院議員)
藤井聡(京都大学大学院教授)
0424名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/07(日) 09:40:46.25ID:+tkIyyvN
企業の障害者雇用率は過去最高
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180107/3641151.html

道内の企業の障害のある人たちの雇用率は全国平均を上回る2.13%と去年過去最高となったことが厚生労働省のまとめでわかりました。
今年4月には法定雇用率が引き上げられることから障害のある人たちが働きやすい環境の整備などがさらに求められることになります。

厚生労働省が去年6月1日現在で従業員50人以上の民間企業について障害のある人たちの雇用率を調べたところ北海道は2.13%で、
全国平均を上回り過去最高となりました。

法律で定められた雇用率の2%を上回ったのは対象となった3288企業の半数を超える1778企業で、
達成した企業の割合は54.1%でした。
これまで障害のある人たちの雇用を企業に義務づけた障害者雇用促進法の対象は身体障害者と知的障害者でしたが法律の改正によって
今年4月からは精神障害者の雇用が義務化されます。

これによって法定雇用率は2.2%に引き上げられることになり、雇用の機会の拡大に伴って障害のある人たちの働きやすい環境
づくりなどがさらに求められることになります。

北海道労働局は「障害のある人たちの雇用率は年々高まっていて、企業などの理解が進んでいることがうかがえる。雇用率の引き上げに
向けて指導を強化していきたい」と話しています。
0426名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/07(日) 11:15:55.43ID:+tkIyyvN
共同経済活動実現へ課題も
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180105/4132641.html

日ロ両政府は、北方領土での共同経済活動の具体化に向けて、ことし、本格的な協議を始める方針で、
双方の法的な立場を害さない「特別な制度」で一致できるかが大きな課題となっています。
日ロ両政府は、「平和条約の締結に向けた重要な一歩になり得る」として、おととし、日本で行われた日ロ首脳会談以降、
北方領土での共同経済活動について協議を進めています。
去年は、日本側の官民でつくる現地調査団が2度、北方領土を訪問し、海産物の養殖や温室野菜の栽培など優先的に取り組む5つの事業を選びました。
両政府は、来月までに外務省の次官級協議を開いて本格的な話し合いを始める方針で、ことしの春にも、共同経済活動の具体化に向けた道筋をつけたい考えです。
しかし、共同経済活動の基盤となる法的な立場をめぐっては、日本側が双方の法的な立場を害さない「特別な制度」を求めているのに対して、
ロシア側は「ロシアの法制度の下で行われるべきだ」と主張しており、実現に向けては、こうした立場の違いを乗り越えて一致できるかが、
大きな課題となっています。
0427名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/07(日) 11:16:13.64ID:+tkIyyvN
【大統領選再選確実も課題】
ロシアではことし3月、大統領選挙が行われ、通算4期目を目指すプーチン大統領に対抗できる政治家がいないことから、
プーチン大統領の再選は確実とみられていますが、長期政権に対して社会に閉塞感が広がるなど、課題は山積しています。
ロシアでことし3月18日に行われる大統領選挙では、通算4期目を目指し、支持率が80%を超えるプーチン大統領に
対抗できる政治家がいないことから、プーチン大統領の再選は確実とみられています。
プーチン大統領が再選されれば、2024年まで大統領を務めることができ、事実上、4半世紀近くロシアを率いることになります。
しかしロシアの民間の調査機関「レバダ・センター」が先月行った調査では、「投票に行く」と答えた人の割合は58%と、
ここ最近の大統領選挙前の調査の中では最も低く、若者を中心に長期政権に対する閉塞感が広がっているためだと見られています。

去年3月、ロシアの野党勢力がプーチン政権の汚職疑惑の追及を求めて呼びかけたデモには各地であわせて1万人以上が参加し、
国民の間で、汚職への不満が高まっていることがうかがえます。
また、ロシア統計庁によりますと、去年11月末の時点で、ロシアでは、収入から税金などを差し引いたあと手元に残るお金、
いわゆる可処分所得がおととしに比べて1.4%低下するなど、経済状況は依然として厳しく、課題は山積しています。

ロシアのプーチン大統領は、新年に向けたテレビ演説で「変化は必ず訪れる」と訴え、ことし3月の大統領選挙を前に、
変化を求める若者世代にもアピールする狙いがあるものとみられます。

ロシアの国営テレビは12月31日深夜、新年に向けた恒例のプーチン大統領のテレビ演説を放送しました。
この中で、プーチン大統領は、「新年は、第1に家族の祝日だ。特別な温かい気持ちとともに重大な変化などを期待して迎えるものだ」と述べました。
そのうえで、「生活の変化は必ず訪れる」と訴え、変化を強調しました。

ロシアでは、ことし3月に大統領選挙が行われますが、「ロシア科学アカデミー社会学研究所」が先月発表した調査によりますと、
「国に変化が必要」と答えた人は若者を中心に51%にのぼり、3期目のプーチン政権では初めて「安定が必要」と答えた人を逆転しました。
支持率が80%を超えるプーチン大統領に対抗できる政治家は現時点ではいませんが、ソビエト崩壊後の社会の混乱を収拾し、
安定をもたらしたことで支持されてきたプーチン大統領としては、変化を求める若者世代にもアピールする狙いがあるものとみられます。
0429名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/07(日) 17:53:13.96ID:+tkIyyvN
道産食品輸出目標「1000億円」上方修正へ 道外港も加算
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155380/

道は、道産食品の輸出額について「2018年に1千億円」としていた目標を上方修正する方針を固めた。
道内港からの直接の輸出額だけではなく、従来扱っていなかった「道外港を経由した輸出額」の推計値を足し合わせると、
既に目標額を突破していたことが分かったため。新年度早々にもこうした新たな積算方法を基にした目標を設ける。

 輸出額はこれまで国の貿易統計を基に調べ、道内の港や空港から直接海外に輸出した食品だけを積算してきた。
16年の輸出額は前年比9・1%減の702億円。残り2年での達成は困難との見方が広がっていた。

 しかし道が昨年、道内の生産者や商社など約250社・団体から独自に聞き取って推計したところ、
道外港を経由した道産食品の輸出額が16年に333億円だったと判明した。
このうち299億円は水産物や水産加工物。
ホタテやホヤがいったん福岡、山口両県で集約され、その後韓国に輸出される例もあったという。
これを加えると16年の輸出額は1035億円となる。
0430名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/08(月) 02:23:32.43ID:ZI2p535R
なぜ、北の達人は「テンバガー」を達成できたのか?
ttps://news.infoseek.co.jp/article/zuuonline_182464/?p=2

北の達人コーポレーション <2930> をご存知だろうか。
2017年の株式市場で「値上がり率トップ」の企業だ。同社はオリジナルの健康食品・化粧品を販売する会社で、
高成長・高収益を絵に描いたようなビジネスモデルを展開している。
そうした高成長・高収益を背景に、北の達人コーポレーション株の年間パフォーマンスは「10倍超え(テンバガー)」を達成しているのだ。

■売上は5年で3.8倍、今期2度の上方修正
健康・美容分野では前記の「カイテキオリゴ」のほか、ここ数年に投入した自社オリジナルの新商品も絶好調で、売上の伸びを後押ししている。
たとえば、2018年2月期の売上予想は昨年4月の時点で11.3%増の30億円を見込んでいたが、7月には47.2%増の39.6億円に上方修正、
さらに10月には95.9%増の52.8億円に再び上方修正している。52.8億円といえば過去5年間で3.8倍、年平均で30.8%の高成長だ。
会社予想では、広告宣伝費の増加と組織強化の経費増から、本業の利益を示す営業利益の今期予想を期初時点の43.4%増(7億7000万円)
に据え置いている。もっとも、一連の株価上昇に見られるように市場参加者の上方修正への期待は高いようだ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/08(月) 02:23:56.65ID:ZI2p535R
■高収益の秘訣は「○○を追わない」こと
先に述べた通り、北の達人の「成長の原動力」は自社開発の健康食品・化粧品であり、「北の快適工房」ブランドで現在25商品を展開している。
つまり、単なるeコマースとは一線を画するSPA(製造小売)形態であることが特徴といえる。

もう一つ、特筆すべきはニッチ市場の少数アイテムに特化し、「流行を追わず」リピーターを増やすことで売上を堅実に増やす経営戦略である。
便秘、アトピー、ニキビなど競合が少ない10&#12316;20億円市場でトップシェアを築いてきたことも、高収益の一因と考えられる。

たとえば主力の「カイテキオリゴ」は家庭用オリゴ糖食品として売上トップシェアを誇る。北海道産のてん菜から天然抽出したオリゴ糖で、
体内の善玉菌であるビフィズス菌により体の中からキレイをサポートするのをウリにした商品だ。

売上急増を牽引するヒット商品「アイキララ」は、目の下のクマにハリと弾力をもたらす化粧品とされている。
医学誌での掲載などが評判を呼び、2015年11月の発売直後は予約が殺到して2カ月待ちとなるほどの評判だったという。

巷で健康食品といえば酵素、水素水、レスベラトロール、コエンザイム等を耳にすることも多いが、
北の達人はそういった「流行り」を追わないのも特徴だ。むしろ、地味ながら品質で勝負できるオリゴ糖、梅肉エキス、竹酢液、ホエイなどに注力している。
そういった分野で着実にトップ商品の地歩を築くことでリピーターを増やし、結果として同社の業績アップをもたらしている側面もあるのだ。

ここ数年はインバウンドの指名買いも増えており、上記に示した商品以外にも保湿ケア商品の「みんなの肌潤糖」シリーズや
洗顔料「二十年ほいっぷ」の人気も高まっているという。
0432名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:13:17.44ID:ZI2p535R
北電役員報酬16年度総額1・5倍 料金値上げで減額も業績回復理由に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/155536?rct=n_hokkaido

北海道電力が取締役や監査役などに支給した2016年度の役員報酬総額が、前年度比約1・5倍と大幅に増えていた
ことが同社の有価証券報告書で分かった。報酬総額が増えたのは、11年の東京電力福島第1原発事故後では初めてで、
1人当たり報酬額も増えている。役員報酬は13年9月の電気料金値上げの際に減らしたが、業績回復などを理由に削減幅を縮小した。

 役員報酬の支給額は取締役会で決める。北電は13年の値上げ申請時に社内役員の報酬額を52%削減し、平均2千万円とした。
経済産業省から1800万円に引き下げるように求められたのを受け、14年度はさらに圧縮していた。

 有価証券報告書によると、13年度の支給総額(社外役員も含む)は前年度比30%減の3億7千万円。
14年度は2億9100万円、15年度は2億8600万円と減り続けていたが、16年度は一転して4億2800万円に増えた。

 報酬総額が増えたことについて、北電は「16年3月期連結決算で5期ぶりに(280億6200万円の)経常黒字を達成し、
株主に復配するなど一定の業績回復があったため見直しを行った」(広報部)として、1人当たり報酬額を増やしたことを認める。
0433名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:26:39.05ID:ZI2p535R
気温予報 2週間先まで毎日 19年6月導入めざす 気象庁
ttps://www.agrinews.co.jp/p42930.html

 気象庁は、農業や小売業など気温の影響が大きい産業分野の要望を受け、気象情報を強化する。
新たに2週間先まで気温の最高・最低を示す気温予報を毎日発表。

2018年度予算に盛り込み、19年6月の導入を目指す。
気象データを産業活用するモデル実証を新規事業として進め、生産性向上を後押しする。
導入に伴い、今後1週間に極端な高温・低温情報が予測される場合にだけ発表していた「異常天候早期警戒情報」は廃止する。
0434名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:28:57.94ID:ZI2p535R
[持続可能未来] 農業とAI 技術革命が経営変える
ttps://www.agrinews.co.jp/p42946.html

気は早いが、農業技術分野の2018年流行語大賞を決めるとすれば、「人工知能(AI)」が選ばれるだろう。
映画や小説など空想の世界だったAI。うまく使いこなせれば、篤農家と同じ知識や経験を持ち、頼もしいパートナーになり得る。

 研究機関やITメーカーは昨年後半、AIを搭載した環境測定や制御システムなどの商品化を相次いで表明した。
18年度中に市場投入が予定されるロボット農機にもAIが搭載される予定で、本格的な活用が始まる。

 日本農業は、最先端技術の宝庫だ。ITから情報通信技術(ICT)へと発展し、ロボット農機やIoT(モノのインターネット)の開発が進む。
農水省が発表した17年農業技術10大ニュースでもICT関連の技術が数多く選ばれた。

 革新が続く情報通信分野だが、農業では収集し、分析した情報の活用法は、人に委ねられている。
AIは、この部分に踏み込む技術でもある。

 情報を基に判断するだけでなく、過去の情報や結果を学習し、次の判断に生かす。その姿は篤農家に似ている。
篤農家の高い技術や勘と呼ばれる部分も経験という裏付けがある。AIも経験を積み重ねることで、使い勝手が変わる。
同じAIを搭載するシステムでも産地の特徴や、利用者の判断基準を学ぶことで、豊富な知識と経験に基づいて
判断できる力を持ったAIの誕生もあり得る。

 篤農家が優れているのは毎年、品質の高い農畜産物を安定生産できることだ。特に技術力の高さが際立つのが異常気象の年。
近年は日照不足や豪雨、低温、高温と異常気象が多い。周囲の農家が栽培で苦しむ中、病害虫のまん延を回避し、
保温や遮熱、かん水、絶妙な施肥や防除などで生産を維持する。

 AIを含め、ICTの最大の特徴は、データをコピーできることだ。
データを別のシステムに移すことも可能。篤農家並みの能力を持つAIが農家をサポートすれば、国内農業を底上げできる。
新規就農者や担い手には力強い存在になるだろう。

 遠い存在のようなAIだが、身近にある。1990年代に「曖昧」という意味を持つ「ファジー」という言葉が流行した。
情報の不足を補い、コンピューターが最適な判断をする仕組みを持ったファジー家電が出回り、今ではスタンダードとなった。
AIは、さらに進化して、学習することで判断の精度を高める。

 少し前までは自動操舵(そうだ)トラクターは想像もつかず、ロボットも未来のイメージだった。
しかし、ロボット農機は実用化され、実施に必要な法整備が追い付かないほどだ。AIも役立つ道具になることは間違いないだろう。
ただ、AIの判断に従い続けることで、使う側から、使われる側になる危険性もある。

そうならないよう、農家も学び経験を積み重ねていきたい。
0435名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:22:33.65ID:b6DX7QZO
17年道内企業 倒産277件で5年ぶり増 東京商工調べ
ttps://e-kensin.net/news/103481.html

 東京商工リサーチ北海道支社が9日発表した北海道地区の企業倒産状況によると、2017年の倒産は前年より9件多い277件となり、
5年ぶりに増えた。水揚げの減少で水産関連企業の倒産が目立った。
12月に280億円の負債を出して倒産した小樽ベイシティ開発(小樽)が加わったため、負債総額も増加に転じ、11.6%増の705億4100万円となった。

 主要業種を見ると、16年に2番目に多かったサービス・他が前年を29件上回る76件で最多。建設業が続き、3件増の61件となった。
災害復旧などによる公共投資や、再開発をはじめとする旺盛な設備投資により、工事量が増す中、人手不足などを要因に
受注機会を逃して倒産するケースが出ているという。

 以下、卸売業は7件減の46件、小売業は11件減の35件、製造業は1件増の25件、運輸業は7件増の11件、
不動産業は4件減の9件、情報通信業は4件減の7件、1次産業は7件減の5件。

 近年の水揚げ減少の影響を受け、水産関連企業の多い地域で倒産が目立っており、釧路総合局管内が11件増の24件、
根室振興局は6件増の8件となった。一方、台風による災害復旧が進む十勝総合局管内は6件減の8件にとどまった。

 20億円以上の大型倒産は、民事再生を申請した大型商業施設運営管理の小樽ベイシティ、介護事業などを
展開する持ち株会社のほくおうホールディングス(札幌、負債額30億5200万円)、電話通信端末機器製造のneix(札幌、26億3200万円)、
クレジット業のエヌシーマック(旭川、24億1500万円)の4件。

 17年は再び増加に転じたが、同支社では「北海道拓殖銀行が破綻した翌年1998年の1003件に比べ、大幅に少なく低水準が続いている
ことに変わりない」と説明する。

 しかし、これまで柔軟に融資支援に応じてきた金融機関が、マイナス金利政策による低金利で収益構造の転換が迫られているとし、
「今後、持続的な成長が見込めない企業への貸し出しは慎重になる」と指摘。倒産の急増はないまでも、緩やかに増加すると予測している。
0436名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:34:43.06ID:b6DX7QZO
「ファーストコネクト」宮副俊彦代表取締役インタビュー@「私が起業した理由」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/28261/

歯科医師、歯科衛生士の転職支援サイト「ファーストナビ」を運営しているファーストコネクト(本社・札幌市中央区)。
創業4年目のこの会社を設立したのは、宮副俊彦代表取締役(38)。
宮副氏は、東京の看護師系転職支援サイト運営会社で10年間勤めた後に起業、

札幌の優位性を確信して本社機能を札幌に移し、全国に向けて事業展開している。

宮副氏に、事業の現状と成長戦略、札幌を本社に選んだ理由などを聞いた。
0437名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:35:04.12ID:b6DX7QZO
コープさっぽろ生協会新春学習会、大見英明理事長「量子コンピュータの導入検討」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/28276/

 コープさっぽろ(本部・札幌市西区)は9日、札幌市白石区の札幌コンベンションセンターで
「2018年コープさっぽろ生協会新春学習会」を開催した。
生協会は、取引先のメーカーや卸などで構成する親睦団体で、この日は1000人以上が出席した。

最初に、生協会会長の平公夫・ナシオ社長が挨拶、続いて東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻の西森秀稔教授が
『量子コンピュータ開発の現状と展望』をテーマに講演した。

 量子コンピュータは1998年に日本発のアイデアとして西森氏らが考案したが、商品化したのはカナダのD―Waveで、
さらにそれを使って独自開発したのが米国のグーグル。
西森氏は、「日本発のアイデアが北米でイノベーションを起こし産業化への大きな流れになった」と話した。
また、「量子アニーリング方式の量子コンピュータは、高精度衛星画像解析や北京の交通最適化などへの利用研究が進められ、
グークルは自動運転が普及した後のネックワークソフトでリーダーシップを取ろうとしている」と語った。

 最後に、コープさっぽろ大見英明理事長が2018年の事業方針について話題提供。
大見理事長は@関連会社デュアルカナムが大手メーカーなどと共同でD―Waveの量子コンピュータ(10億円)購入を検討
A新生児支援事業を3月からスタートするB地域政策室を設置して市町村と定期協議、地域のニーズを汲み取る
C関連会社として機械製造・保守の会社を設立するD電力販売のトドック電力を関連会社化して、北海道電力より5%安い電力を企業向けに積極販売する
――などと述べた。
0439名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:51:08.23ID:8zvYHbW/
TPP11など「対応が課題」 JA道中央会会長
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25468480Z00C18A1L41000/

 JAグループ北海道は9日、札幌市内で新年交礼会を開いた。2017年に米国を除く11カ国で大筋合意した環太平洋経済連携協定(TPP)
の「TPP11」や日欧経済連携協定(EPA)について、北海道農業協同組合中央会の飛田稔章会長は「日本の食料を守るという責任
を北海道農業がどう果たしていくか、その対応が今年最大の課題となる」と述べた。

 会合には高橋はるみ知事や道内選出の国会議員ら約200人が参加。高橋知事は「(TPP11や日欧EPAの)影響は順々に出てくる。
輸出に打って出ることができるよう、しっかりとした政策をしていかなければならない」と話した。

 国が18年産から主食用米の生産調整(減反)をやめることを受けて、北海道や北海道農業協同組合中央会などでつくる
北海道農業再生協議会は18年産主食用米の生産数量目標で増産を予定する。
飛田会長は「北海道のコメを全国で食べてもらえるように取り組んでいく」と力を込めた。
0440名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:51:46.59ID:8zvYHbW/
菓子の箱詰め、ロボがアシスト アスクが開発へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25468230Z00C18A1L41000/

 産業機械メーカーのASCe(アスク、札幌市)は中小菓子メーカーの菓子詰め合わせ製造ライン向けに、
人と並んで箱詰め作業をする「協働ロボット」を開発する。
画像解析と様々な形状の菓子をつかめるアームといった技術を組み合わせ、機械化が難しかった少量多品種
のラインにも導入しやすくする。菓子業界も人手不足が深刻化しており、ロボット導入で省力化できるようにする。
0441名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:03:00.76ID:8zvYHbW/
「札幌リユースセンター」オープンのお知らせ
中古品流通拡大のため10カ所目となる買取・物流拠点を開設
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000015239.html

ネット型リユース業の株式会社マーケットエンタープライズは、
2018年1月9日(火)に北海道札幌市北区新川2条6-6-12に「札幌リユースセンター」をオープン致しましたので、お知らせいたします。

事業提携と新サービス展開に伴う中古品買取量の増加が見込まれることから、物流網の整備強化を図ります。
これにより北海道地域での中古品買取・販売を強化し、流通量を拡大する予定です。
札幌リユースセンターは、フィルフルメントセンターとして、受注管理から商品の梱包・発送業務や在庫管理、物流管理など、
買取とその後の販売に関する業務を一気通貫で行います。店頭買取ができる「買取ルーム」も整備しており、
より多くの皆様が気軽に利用できるリユースセンターを目指します。
0442名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:03:14.75ID:8zvYHbW/
トランスコスモスフィールドマーケティング、札幌に営業所を開設
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000662.000000183.html

トランスコスモス株式会社の100%子会社で、主に販売スタッフ派遣などの人材派遣業を展開する
トランスコスモスフィールドマーケティング株式会社は、2018年1月に札幌営業所をかいせつしました。

フィールドマーケティングは2005年7月25日に設立し、2007年9月よりトランスコスモスの連結子会社となりました。
これまで携帯/通信/カード業界での店頭セールスといった対面型営業受託業務、トランスコスモス各コンタクトセンターへ
の派遣といった非対面型業務を組み合わせ、お客様企業の販路拡大に貢献してきました。

今回、新たに開設した札幌営業所の概要は以下のとおりです。
住所:北海道札幌市中央区北1条西3-2井門札幌ビル2F
0443名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:07:41.06ID:8zvYHbW/
民泊物件退去サービス「撤退太郎」、民泊物件立ち上げサービス「立上花子」の
北海道・札幌エリアでのサービス提供開始
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000024166.html

現在、「撤退太郎」と「立上花子」は関東、関西、福岡でサービスを展開しておりますが、
お客様からの高い需要を受けて札幌エリアにもサービスを拡大する事を決定しました。
当サービスは関東(東京都, 神奈川県北部エリア)、関西(大阪、京都、奈良、神戸、滋賀)、福岡エリア(福岡市)、
札幌市、札幌近郊(石狩・小樽・北広島・恵庭・江別・千歳))にてサービス対応可能となりました(※1)。

今後、札幌エリアにおいてもホストや代行業者にとって負担が大きい民泊物件の撤退・立ち上げをサポート、
更に地域の生活困窮者や障がい者への業務発注、受注、雇用へつなげます。
その他のエリアも個別にご相談可能です。

【撤退太郎】
民泊物件向けのお部屋退去サービス。民泊運用から撤退する物件の家具家電の撤去からゴミ処理まで対応し、
お部屋を空っぽにするサービス。ワンルーム3万円&#12316;から対応可能。
サービスサイト:ttp://tettai-taro.biz/

【立上花子】
民泊物件向けのお部屋立ち上げサービス。民泊運用に必要な家具家電や備品をセットで販売し、運搬設置まで
一括して代行する格安サービス。ワンルーム10万円&#12316;から対応可能。
プロのインテリアコーディネーターが部屋をデザインし、すぐに民泊運営が開始できる状態までセットアップする完全立上代行も対応可能。
サービスサイト:ttp://tachiage-hanako.biz/
0444名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:35:20.06ID:8zvYHbW/
北海道科学大学が4月から「ビジネスキャリアアップ育成プログラム」を開講
-- 文部科学省「職業実践力育成プログラム」に認定
ttps://news.infoseek.co.jp/article/digitalprplatform_25291/

北海道科学大学(札幌市手稲区)が4月から開講する「ビジネスキャリアアップ育成プログラム」が、
文部科学省「職業実践力育成プログラム」(BP)に認定された。同プログラムは社会人を対象としており、
基盤能力と専門知識の習得、問題発見能力の開発、問題解決能力の開発を目指すもの。現在、受講者を募集中。
BPとは文部科学大臣によって認定される、社会人の職業に必要な能力向上を図る機会の拡大を目的とした、
大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムのことである。

「ビジネスキャリアアップ育成プログラム」は、あらゆる業種の経営者、管理者及びスタッフ・ライン担当者、
起業家を目指す方、今後のキャリアアップを目指す非正規労働者の方などを対象に、技術系・経営系の講座を行う。
 なお、技術系講座は2018年度から、経営系講座は2019年度からの開講となり、それぞれに基礎科目と応用科目がある。
また、プログラムを修了することで「北海道科学大学ビジネスマイスター」の認定書(履修証明書)が取得できる。
 プログラムの概要は下記の通り。今後、北海道科学大学ホームページ内にて同プログラムについての特設ページを公開する予定となっている

◆ビジネスキャリアアップ育成プログラム
○技術系講座(2018年度から開講)
【基礎科目】
・生産マネジメント講座・技術イノベーション講座・生産システム講座
【応用科目】
・現場カイゼン講座・新ビジネス企画講座(1講座の履修時間:24時間)
○経営系講座(2019年度から開講)
【基礎科目】
・マーケティング戦略講座・財務分析講座・組織活性化講座
【応用科目】
・経営ブラッシュアップ講座・ビジネスプラン講座
※技術系講座と経営系講座から120時間(5講座)修了で「北海道科学大学ビジネスマイスター」の称号を取得。
○募集要項
【対象者】あらゆる業種の経営者、管理者及びスタッフ・ライン担当者、起業家を目指す人、非正規労働者であって、
     今後自分のキャリアアップを目指す方
【日程】平成30年4月〜平成31年3月まで
【開講場所】北海道科学大学、北海道科学大学サテライト、協力企業(現場カイゼン講座)
【定員】20名【受講料】10万円(年間)/3万円(単科)

○北海道科学大学HP
 ttp://www.hus.ac.jp/hit_topics/2017/12/201712282493.html
○職業実践力育成プログラム(BP)認定制度について(文部科学省HP)
 ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/bp/index.htm
0445名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:35:37.20ID:8zvYHbW/
北海道庁内定辞退者が6割、人手不足が原因? 人気の公務員でも採用苦戦
ttps://news.infoseek.co.jp/article/thepage_20180109-00000005-wordleaf/

北海道庁は2017年度の採用試験で採用予定者を大幅に上回る人数を合格させました。内定を辞退する人が6割にも達しており、
これを見込んで採用者数を決めざるを得ないというのがその理由です。北海道庁の内定を辞退した人がどこに就職したのかについて
正確に把握する手段はありませんが、各種報道によると、北海道庁ではなく、道内の市町村に就職している人が多いとのことです。

学生の地元志向が強まっていることもありますが、市町村であれば大きな転勤はありません。

北海道の場合、道庁ではなく札幌市役所に入れば基本的に職場は都市部のみとなります。
生活の安定を重視し、広域を管轄する自治体には入らない方がよいと判断した学生が増えた可能性は高いでしょう。

これほどの低失業率は景気拡大だけでは説明できません。
慢性的な人手不足が原因となっているのはほぼ間違いなく、この傾向は長期にわたって継続する可能性が高いと考えられます。
0446名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:36:14.83ID:8zvYHbW/
食事だけでなく店にいるだけで健康にいい? 札幌にある夢のようなカフェ
ttps://news.infoseek.co.jp/article/walkerplus_132636/

地下鉄大通駅から5分のところにある「ベジタブルカフェ ライラ」は、一級建築士でもあるオーナーの遠山整子さんが
2015年9月に開いたカフェ。医食同源、身土不二(しんどふじ:人間の身体と土地=環境は切り離せないという意味)、
陰陽の調和などなど、古くから伝わる食の哲学をしっかり押さえつつ、おいしさにもこだわった料理やスイーツがそろいます。
ちなみに肉などの動物性食品、化学調味料は一切使っていません。

入店してまず目に飛び込んでくるのが、瑞々しい野菜たち。できる限りオーガニック、無農薬の野菜を使うそうで、それはそれはと感心していると
「無農薬=おいしいわけじゃないんですよ」と遠山さん。畑の土に必要なミネラルなどがなければ、実は無農薬でもスカスカの野菜になるそう。
「うちの野菜は無農薬で、かつ栄養もしっかりある。だからおいしいんです」。
なるほど! 特に店で使われている会津産の自然農法米は「食べるだけで体と心が喜ぶ、“薬草”のようなお米なんです」と教えてくれました。

食事だけでなく、空間にも健康へのこだわりが詰まっています。たとえば壁や床には、天然ミネラル成分が約66種類も含まれている
ミネグリーンという素材が塗り込まれており、さらに備長炭や稚内珪藻土(けいそうど)も。
それらによって、部屋にいるだけでまるで温泉に浸かっているような遠赤外線効果が得られるといいます。
0447名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:09:44.29ID:8zvYHbW/
日本版GPS実用実験 北海道でも広がる
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25518070Q8A110C1L41000/

 日本版GPS(全地球測位システム)と呼ばれる準天頂衛星「みちびき」の実用性を探る実験が道内で広がっている。
道内はGPSを使った農機が全国で最も普及しており、さらなる応用の期待が高い。
より高精度とされるみちびきの本格運用が2018年度にも始まるのをにらみ、事業化の動きが加速しそうだ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:10:08.30ID:8zvYHbW/
【JRタワーホテル日航札幌】札幌市食品衛生管理認証制度
(さっぽろHACCP)プレミアムステージ認証
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001520.000002213.html

さっぽろHACCPは、グローバルスタンダードな衛生管理システム「HACCP」に取り組む飲食店などを
認証する札幌市の制度です。HACCPでは、食品を調理・製造する各段階において、
どのような危害が発生する恐れがあるのかをあらかじめ分析し、その結果に基づき、どの段階でどのような対策を講じれば、
より安全な製品を得ることができるかを考えます。
その上で、安全を確保するために特に重要な工程について、問題がないことを十分な頻度で確認することで、
提供するすべての食品の安全性を担保することができます。

JRタワーホテル日航札幌では2016年11月にHACCPプロジェクトメンバーを選出し、約1年間の準備を経て、2017年12月19日に行われた認証審査会
によって館内の5施設、カフェ「セリーナ」(1階)、レストラン&バー「SKY J」(35階)、スカイレストラン「丹頂」(35階)、
「スカイバンケットルーム」(36階)、フレンチレストラン「ミクニ サッポロ」(札幌ステラプレイス9階)が「さっぽろHACCPプレミアムステージ認証」
として承認され、2018年1月1日付けの認証書を授受いたしました。

今回の認定を受け、衛生管理や衛生教育などの取り組みを引き続き徹底し、お客様に安全かつ高品質のお料理を提供するために、最善の努力をして参ります。
0449名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:10:35.62ID:8zvYHbW/
最大級の冷凍冷蔵倉庫を準備
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180111/3994411.html

苫小牧港から世界各地への食品の輸出を増やすため、先月新たな倉庫会社が設立され物流のハブ機能を担う
道内最大級の冷凍冷蔵倉庫の建設準備が本格化します。

新たな倉庫会社は苫小牧港で荷役や倉庫の管理などを行う「苫小牧埠頭」が出資して設立されました。
1次産品や加工食品を1か所に集約して扱い安定的に輸出するため、最新の冷凍・冷蔵技術で保管できる倉庫を苫小牧港の
東港区のそばに64億円かけて建設します。

倉庫の容量は、苫小牧埠頭が保有する冷凍冷蔵倉庫の6倍となる道内最大級の2万1000トンで、完成は来年の予定です。
会社は北海道全体の農水産物の物流ハブとなって、価格の安い船を使った輸出に弾みをつけることを狙っています。
新会社の橋本哲実社長は「今回の物流への投資によって道産食品の加工業や輸出の拡大と、道内の食産業のさらなる
成長につなげたい」と話しています。
0450名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:11:40.57ID:8zvYHbW/
イオン北海道 今期純利益41%増に上方修正
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25518060Q8A110C1L41000/

イオン北海道は10日、2018年2月期の税引き利益が前期比41%増の59億円になりそうだと発表した。
従来予想は前期並みの42億円だった。小樽ベイシティ開発(小樽市)の債権を17年12月にファンドに譲渡し、
過年度に計上していた貸倒引当金が税務上の損金として認められた。税負担が約15億円軽減したため、
税引き利益が大幅に増える見通しだ。

 「イオン北海道」に社名変更して10年が経過したため、18年2月期に記念配当5円を実施する。
普通配当10円と合わせ、年間配当は15円(前期は10円)になる。

 同日発表した17年3〜11月期の単独決算は、税引き利益が前年同期比65%増の45億円だった。
食品部門や住居余暇部門の商品販売が堅調で、売上高が1%増の1359億円だった。

 同じイオングループのマックスバリュ北海道が同日発表した17年3〜11月期の単独決算は、税引き損益が2億4600万円の赤字だった。
売上高は1%増の927億円と伸びているが、人件費などのコストが増加している。18年2月期通期は従来予想を据え置いた。
0451名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:12:25.84ID:8zvYHbW/
日通跡地 KDDIエボルバがコンタクトセンター計画
ttps://e-kensin.net/news/103499.html

コールセンターなどを展開するKDDIエボルバ(本社・東京)が、札幌市白石区にある日本通運の札幌東支店跡地約7600m2で、
新ビルの建設を検討していることが10日、分かった。
施設概要は未定だが、新たなコンタクトセンターとして事業拡張とオペレーターの確保を図る考えだ。
計画が固まれば、春ごろの着工を予定する。

新施設は、現在更地となっている白石区東札幌2条1丁目2の14にある日本通運の支店跡地で計画。
地下鉄東札幌駅に近く、南郷通を挟んでイーアス札幌、イオン東札幌店といった大規模商業施設が立地するほか、
付近では分譲マンションなどの建設も盛んな場所だ。

KDDIエボルバでは、クライアントのニーズに対応するため、全国各地でコンタクトセンターの新設、増設を進めており、
札幌での動きもその一環とする。さらに、近年、オペレーターの人材不足で採用が難しい状況にあることから、
働きやすい環境を提供する新施設で、雇用創出も追求していく。

現在、設計を進めており、春ごろにも着工し、1年程度の施工で竣工するスケジュールを描いている。
施設概要や施工者の選定動向などについて同社は明かしていないが、不動産関係者によると、規模は延べ9000m2程度を想定しているという。

同社は、札幌駅前の敷島ビルとSTV北2条ビルにコールセンターをはじめとする事業所を広く設けており、
今回の新ビル建設に併せて、一部機能を移転するとの話も不動産関係者の間で挙がる。

札幌中心部のオフィスビル空室率は2%台と入居が難しいだけでなく、老朽化するビル建て替えの妨げにもなっているだけに、
今後の動向が注目される。
0452名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:13:48.37ID:8zvYHbW/
地域創生プラン「札幌でんき」を1月4日より受付開始
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000019136.html

札幌でんきは「札幌」地域にお住いの方しかお申込いただくことの出来ない
地域限定のお得な低圧電力プランです

「札幌でんき」は、「地域活性化」「地方創生」を目的として造られた新電力サービスです。
これまでとかわらない供給品質で、これまでにないお得な電気代を実現します。
お客様は今まで通り電気をご利用いただくだけで、簡単に地域貢献できるプランです
0453名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:14:38.38ID:8zvYHbW/
第3回「札幌地域クラウド交流会」が開催されます!
〜地元の起業家応援を通じて地域活性化〜
ttp://www.hokuyobank.co.jp/newsrelease/pdf/20180111_071042.pdf
0454名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:25:21.22ID:8zvYHbW/
北海道におけるエリアインバランス誤算定に関する報告について
2018年1月10日 北海道電力株式会社
ttp://www.hepco.co.jp/info/2017/1217820_1723.html

当社は、経済産業省から2017年12月26日に受領した、エリアインバランスの誤算定に係る報告徴収にもとづき、
誤算定の詳細、原因および再発防止策を取りまとめ、本日、同省に報告いたしましたので、お知らせいたします。
 関係者の皆さまにご迷惑をお掛けしますことを、深くお詫び申し上げます。

 誤算定は、一般送配電事業者である当社がエリアインバランス量の算定にあたり、2017年4月から10月までの間、
電力広域的運営推進機関から受領した、小売電気事業者が策定する需要計画に関するデータの一部を、
適切に反映していなかったことにより発生しました。

原因としては、2017年4月にインバランス算定に関わる取り扱いの一部が見直しとなっていますが、
社内関係部署での認識不足により、その見直しをエリアインバランス量算定へ反映することができなかったことによるものです。

 今回の誤算定により、北海道エリアのみならず、全国の発電事業者・小売電気事業者等と一般送配電事業者との、
2017年4月から10月までのインバランス料金に影響を及ぼす可能性があるため、関係者の皆さまのご協力をいただき
ながら影響の把握に努めるとともに、今後の対応についても関係者の皆さまと協議のうえ進めてまいります。
 なお、インバランス料金は、発電事業者・小売電気事業者等と一般送配電事業者との間の取引に関するものであり、
一般のお客さまの電気料金に影響を与えるものではありません。

 今後は、託送制度変更に伴う業務・システムへの影響や対応スケジュールを確認する連絡会を設置することにより、
社内関係部署間の連携強化を図り、再発防止に努めてまいります。

 当社では、2017年1月にもエリアインバランスの誤算定を発生させており、再発防止に取り組んでいる中、
再度、誤算定を発生させてしまったことを重く受け止めています。
 このため、経営層をトップとした再発防止検討委員会を設置し、誤算定につながった背景要因および組織要因
をあらためて調査・分析したうえで、新たな再発防止策についても検討し実施してまいります。
0456名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:17:06.09ID:I5NOun5p
苫東で自動運転車の走行試験展開 積雪環境下の基礎データ収集
ttps://www.tomamin.co.jp/news/main/12961/

国内最大級の産業地域、苫小牧東部地域(苫東)が積雪環境を想定した自動運転車の走行試験の場として活用されている。
経済産業省と道、道内企業などによる官民共同の今年度から3年計画の取り組みで、
今月中旬には昨年12月に続いて2回目の走行試験を予定。

来月までに計3度の試験を行い、道路の白線など目印が見えない積雪環境下でも自立運転できるシステムの構築に向けた基礎データを集める。苫東では、自動運転車開発用テストコースの誘致に力を入れており、実現に向けて大きな一歩になりそうだ。

 同プロジェクトに参画し、AI(人工知能)技術などを開発するアーク・システム・ソリューションズ(札幌市)によると、
現在の自動運転車は道路上の標識やセンターラインなどの目印を活用する技術が主流。
これらの空間情報が認識できない積雪環境下でも安全に自動運転システムを利用できるよう、GPS(全地球測位システム)や
センサーからの検知データ、車載カメラの画像などを基に自立運転できる技術や研究環境の確立などを目指す。

 経産省を中心に、自動車関連ソフトウェアや安全システムなどの開発を手掛ける道内と愛知県のIT関連企業をはじめ、
自立走行技術の知見を持つ北海道大学、輸送用機器製造のヤマハ発動機などが参画。同省の「戦略的基盤技術高度化支援事業」を活用し、
3年計画で技術の実用化を目指す。初年度の補助金額は最大4500万円。3年間合計で最大1億円の研究開発費を国が支援する。

 苫東エリアでは、約500メートルの直線コースと高低差とカーブ、舗装路と未舗装路を組み合わせた約1キロの二つのコースを設定。
自動運転システムを搭載した車両で実際に走行試験を行う。昨年12月25日の初回試験では積雪がほとんどない状態だったため、
2回目以降で積雪時のデータを収集する考え。

 道経産局の担当者は走行試験場所に苫東エリアを選んだ理由について、「道や苫小牧市などが誘致しており、公道を使った実証試験
の環境にも適していた」などと説明する。

 自動運転車の開発では、高速道路や踏み切り、国道や道道、市道などの公道、凍結・積雪などあらゆる環境を想定した
実証実験が不可欠だが、苫東エリアにはこれらの条件が比較的そろっている。開発に携わる民間企業の担当者は
「将来的な開発ステップとして一般公道での実証が必要。
その中では好立地な環境と言える」としており、自動運転車の開発拠点への可能性に地元関係者の関心も高まりそうだ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:17:21.32ID:I5NOun5p
灯油、16週連続上昇 寒い日続き需要底堅い
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25577060R10C18A1QM8000/

原油価格上昇で灯油も高い。北日本で灯油価格の指標となる生活協同組合の灯油は値上げが相次いでおり、
2017年1月に比べて2割前後高い。平年よりも寒い日が続き需要が底堅い一方、原油高で消費者の負担は一層増えそうだ。

灯油の一大需要地、北海道では価格指標となるコープさっぽろ(札幌市)が3カ月連続で配達灯油の価格を引き上げた。
1月11日現在で1リットル85円と前年同期比20%高い。東北や北信越といった地域でも値上げが目立つ。

 給油所の灯油も上昇している。資源エネルギー庁によると9日時点の灯油の店頭価格(全国平均)は1リットル84.7円と
16週連続で上昇した。地域別にみると、寒冷地で需要の高い北海道や東北の17年9月上旬からの上昇率は全国平均を上回って推移する。

全国的な気温低下に伴い、石油連盟によると灯油の国内出荷量は17年12月24〜30日で70万キロリットルと好調な出荷量の目安とされる
50万キロリットルを大きく超えた。
0458名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/12(金) 01:32:52.28ID:I5NOun5p
高止まりしている原油価格は、産油国イランでの反政府デモに伴う供給不安や
欧米の記録的寒波による需要増など世界情勢の影響も大きい。

この1月は、札幌に関しては、この時期としては強い冷え込みの日はない。
昨日の朝方、放射冷却によりやや冷え込みがあるくらい。
晴れ予報のはずだが、夜からは厚い雲がかかり細かな雪が降ってる。
低気圧によるものだろう、反時計回りに渦巻いた雲が札幌圏まで影響が出ている。

今日はー9℃の最低気温予想だ。これから天気が回復してくると強い放射冷却により冷え込んでくる。

来週は月曜と(後半も?北海道はあやしい)暖気がやってくる。
ただ、再来週は、寒気の影響を受けやすくなる。
0459名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/12(金) 02:02:56.67ID:I5NOun5p
長時間バイト、多額の奨学金なければ 大学「修学困難に」27% 北海学園大生調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156246?rct=n_hokkaido

北海学園大(札幌)の大学生を対象にしたアルバイトの実態調査で、学生の9割がアルバイトを経験しており、
特に経済的に厳しい学生は、より長時間働き、収入の多くを学費や生活費に充てた上で、多額の奨学金も借りていることが分かった。
長時間や夜間のアルバイトは試験勉強に支障を来したり、睡眠不足を招くことも示されており、
学業との両立の難しさが浮き彫りとなっている。

北海学園大経済学部の労働経済学ゼミの学生23人が昨年10月に調査を行い、493人から回答を得た。

 大学入学後、アルバイトをした経験があるのは全体の94%。教育関係やコールセンターなど業種は幅広く、
このうち、居酒屋などの飲食店、コンビニなどの小売店での勤務が多かった。
0460名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2018/01/13(土) 09:41:54.38ID:8z0bqROV
「人手不足、経営に影響」92% 全道商工会議所会頭 景気「改善する」半数超
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/156289?rct=n_hokkaido

北海道商工会議所連合会(道商連)と北海道新聞は、全道42商工会議所の会頭を対象に昨年12月に行った
人手不足や景気動向に関するアンケートをまとめた。
道内で深刻化する人手不足については、企業経営に「影響を及ぼしている」との回答が92・9%に達した。
2018年の景気見通しでは「改善する」との見方が54・8%と半数を超えた。

 アンケートは14年から行っており4回目。人手不足について「深刻な影響を及ぼしている」が42・9%(18人)、
「やや深刻な影響を及ぼしている」が50・0%(21人)だった。「今後影響が出る可能性がある」は7・1%(3人)で、
「影響はない」はゼロだった。

 今年の景気見通し(5択)については、23人が「改善」を予測した。このうち22人が「緩やかに改善していく」を選択。
北見のみが「改善していく」とした。「横ばい、踊り場が続く」は38・1%(16人)、「緩やかに後退していく」は7・1%(3人)。
「後退していく」はゼロだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況