X



【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:07:20.00ID:+x3zfOkR
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★32
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1504101366/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506187702/
0092名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:29:32.00ID:zr6Ea6WD
クローズアップ現代+
2017年10月16日(月)放送

世界で加速“EVシフト”〜日本はどうなる?〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/
0093名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:36:51.60ID:9KOUpxwV
長江デルタ1つにまとめるのは無理がある
関東圏に関西圏と名古屋いれるくらい強引
珠江デルタは範囲に収まっても行政権や地形インフラで分断されてる
やはり東京が最強
0095名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 17:19:20.95ID:zr6Ea6WD
やべー

10月16日 15時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171016/k10011179311000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
>首都圏で先月発売された新築マンションの戸数は2900戸余りと去年の同じ月より13%減り、3か月ぶりに減少しました。
 民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと、先月、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県で発売された新築マンションの戸数は2978戸で、去年の同じ月より13%減り、3か月ぶりに減少し 
>契約に至った割合は64.9%にとどまり、売れ行きが好調かどうかの目安となる70%を2か月連続で下回りました。


不動産経済研究所、9月の近畿圏のマンション市場動向を発表
2017/10/16 14:45
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP460341_W7A011C1000000/
発表日:2017年10月16日
≪近畿圏のマンション市場動向≫
−2017年9月度−

 ◎発売は27.9%増の2,392戸、2013年9月以来の大量供給。
 ◎m2単価は4カ月連続のアップ。契約率は74.5%で引き続き好調。
0097名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:05:55.42ID:i/jxYus7
人口密度とか考えると長江デルタ≒太平洋ベルト くらいの感じでは。
一つの都市圏ではなく「いくつかの都市圏が集まってる地域」という位置付け。

一つの都市圏としては2030年頃にジャカルタが東京を抜いて1位になると予測されてる。
その後遠からずマニラやムンバイあたりも東京を抜いていくと思うけど
中国は将来的には日本以上の人口減時代に突入するから
東京以上の規模の都市圏が現れるかは怪しい。

まあ土台はでかいから国が巨大都市圏の創造に強引に取り組めば可能かもしれんが
そうまでしてやる必要のあることでも無い気はする。
0098名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:27:36.36ID:Nr75av6S
珠江デルタ大発展計画

広州、深センが香港シンガポールからアジアの金融センターの座を奪う



各都市を結ぶ地下鉄網:順次完成予定

広州市は地下鉄建設に約9.3兆円を投じ2030年までに15路線、413.5キロを整備します。

深セン市は16号線まで地下鉄が建設される予定。深センから網の目状に拡がり、東莞市や恵州市など珠江デルタの他の地域にまで到達します。
https://i.imgur.com/FxizfnG.png
https://i.imgur.com/0VGhuoo.jpg


珠江デルタの特徴

急増中の人口流入
ハイテク都市深センを中心とする交通インフラの充実
香港の金融、周辺各都市の製造などエリア自体に求心力がある
上記2点の特徴を備える珠江デルタは、世界一のGDPを誇る中国でも中長期的に伸びるエリア。知っておいて損はありません。

中国広州市
https://i.imgur.com/dGIx7CY.jpg
https://i.imgur.com/AMCTXvA.jpg

中国深セン(土へんに川)市
https://i.imgur.com/JVpkZmw.jpg
https://i.imgur.com/jemPFQr.jpg
http://www.szmc.net/page/mob/index.html
0101名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:49:34.49ID:XKI4Cnv7
それでもジャカルタは一極集中打破と経済活性化の為に首都移転するんだぞ
それに比べてこの国は巨大化して喜ぶのか…
0103名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:04:24.92ID:2A4nb25G
>>101
人口流入に対して整備の遅れたジャカルタは東京のような世界最強クラスのインフラは引けなかった
整備できなかったインフラが原因になって渋滞混雑で経済は停滞し頭打ちになった
遷都は必然だった
しかし東京はまだまだインフラが整備され続け人口流入も続く世界最強都市
0104名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:29:08.15ID:5Opl24DO
>>81
自然なんてそんないいもんじゃないよ。
蚊とかハエとかでてくるし。
変な虫は飛び回るし、カエルのなき声はうるさいし。

それに比べて、東京都心は落ち着くよね。
田舎に比べて蚊もハエも少ないし。
0107名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:36:17.44ID:2A4nb25G
>>105
都市圏は圏内インフラの密度によって都市圏の限界が決まる
空港と同じで小さい物をいくつも作ったところで大きい物に依存する構造は同じ
ゼロから作った街は一流にはなれない
仁川 深セン ドバイが輝けない理由と同じ   
0109名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:59:46.06ID:C6dPc/Pj
改めて思うけど中国は早いうちから共産主義辞めて良かったんだな(笑)

79年のトウ小平から改革解放やってがらっと変わったけどそっからは右肩上がりで伸びていって30年後には日本のGDPと並んだからなーw

毛沢東の遅れ完全に取り戻せたよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:11:29.75ID:blcvLFfR
東京には世界最強のインフラがー の人にとって
出勤するたびに何十分、下手したら1時間以上
奴隷列車に押し込まれるのが普通なの?
需要に応じた供給ができないインフラが世界最強とかw
しかも増発とか複々線化で改善してもまだ酷いというありさま
0111名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:14:33.06ID:CffwBY1+
やはり他国に対して集中させすぎ
別に日本が成長してるんなら東京一極集中でも良いけど、停滞し続けてるからな

それも東京自体が3年連続GDPマイナスで足を引っ張っている

国別1位の都市のGDP比率
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/14caa731051e38b3029afb41f7e34c5e.png
米国 NY   10%
中国 上海   4%
日本 東京   34%
英国 ロンドン 25%
仏国 パリ   21%

http://img.chess443.net/S2010/upload/2015102600001_3.jpg
0113名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:46:31.68ID:5Opl24DO
今年は200m以上の高層ビル2棟が竣工したが。
来年は0か。

目立つところだと、ミッドタウン日比谷の191m。

ザ・パークハウス 中之島タワー 192mは今年竣工して来年から入所予定か。
0114名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:48:52.74ID:5Opl24DO
渋谷ストリームも来年いよいよ完成。

その前に、赤坂インターシティAIRには
行っておきたい。
0115名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:51:35.38ID:/D5zram/
■ハワイの高級“セレブホテル”買収 リゾートトラスト
SankeiBiz-2014/08/01

国内各地で会員制ホテルなどを経営するリゾートトラストは、
米ハワイのオアフ島にある高級リゾートホテル
「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」を3億ドル(約306億円)で
買収すると発表した

セレブ御用達のホテルとして知られ、オバマ氏やレーガン氏など
米国大統領も来訪している
オアフ島で高級グレードにランクされるハレクラニ、トランプタワー、
ロイヤルハワイアン、JWマリオット、アウラニ・ディズニーなどの
ラグジュアリークラスのホテルの中でも、
別格の高級ホテルとして広く世界に知られている
0116名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:54:29.11ID:i/jxYus7
>>111
むしろ人口・経済が縮小するなら一箇所に集めた方が効率的かもしれんよ。
下手に散らばってるとインフラの整備・補修で金が無駄にかかるし。
0117名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:11:15.07ID:CffwBY1+
>>116
そのまま縮小を受け入れるならそれでも良いかもね
一極集中自体は悪とはしてないよ、衰退を招く程の過度な集中を問題視してるだけ
今現在でも県庁所在地レベルには集約すべきだと思う
0118名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:39:10.02ID:PrcTmaCW
>>104
虫やカエルなどの小動物に関しては、日本はヨーロッパと比べると段違いに種類も数も多くて、やっぱり違うなと思う。
イギリスなんかモンシロチョウとミツバチ程度で、面白い虫はなにもいないっす。
ヘビもほとんといない。
0123名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:10:27.58ID:blcvLFfR
>>112
そうやってレベルが下な場所と比較して、東京を正当化。
改善を繰り返しもラッシュが酷い現実を見ろよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:11:58.34ID:YfiGHlls
名古屋の超高層ビル群は日本一美しい。
0127名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:30:59.92ID:CffwBY1+
>>126
移民受け入れがどう転ぶかわからんが本気で考えるときかね
まあ留学生やらなんやらで実質的に増殖してるがな

あと東京最強とか現実が見えてないこと言ってる奴に皮肉で言っただけで、常識わかる人は気にしないでくれ
0128名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:41:29.89ID:Diyk695Q
>>125
どうなんだろうね?

イギリスだとロンドン都市圏に次ぐのはどこ? 
フランスだとパリ都市圏に次ぐのはどこだろう?
0130名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:50:42.20ID:Diyk695Q
>>129
じゃあ大阪とか近畿圏は、めちゃくちゃデカイ都市圏ということになるか。
0132名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:55:27.61ID:Diyk695Q
>>131
このサイコロみたいなビル、もう勘弁してくれ〜って感じ
ほんと個性ないよな。
「個性なんか重視してないから」って言われても、なんだかもったいないよな
0133名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:57:25.83ID:5Opl24DO
大阪都市圏はかなりの大都会ではある。
大阪市と堺市と吹田市、東大阪市、豊中市
このあたりを合弁して
大阪市すればと。

大阪市狭いしな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:03:32.97ID:5Opl24DO
>>131
大手町に近いところだね。
御茶ノ水エリア、外神田エリアが
一体化していくと面白いが。
0136名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:06:26.84ID:Diyk695Q
日本も首都圏の次に大きな都市圏が広島くらいの規模ならば
東京一極集中と言えるかもしれないけども、現実は近畿圏も中京圏も
半端なく大きいんだよなw
0137名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:06:51.48ID:4egt/mkh
大阪はまだ行ったことないけど、うめきた2期が綺麗に整備される頃に行ってみたいな
大阪以外の国内主要都市はほとんど見て回ったけど、
どこも東京と比べるとコンパクトに纏まってる感じで大都会と感じることはなかったから、大阪の町をどう感じるのか楽しみ
0138名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:08:18.87ID:5Opl24DO
しかし、住友不動産は、外神田、神田エリアにビル沢山建てているね。
外神田と言えばアパホテルができたな。
一階にステーキ店が入っている。
0139名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:08:52.48ID:8+n2wRiS
>>131
自己レス
てかこれ4月に発表されてたのか
ここや超高層系ブログで既出だっけ?


>>132
まあ神田は高層ビルのエアポケットだから120mでも御の字よ
0140名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:09:36.27ID:Diyk695Q
>>137
大阪の大きさは、市内の面積ではなくて
繁華街の面積で感じるね。

とにかく密度が高い。中心部はどこ切っても都会。
東京だと都心でも都会じゃないところ沢山ある(というかそれがメイン?)。
0141名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:10:35.61ID:cWHNiXLM
けいはんな学研都市や阪神港等、近畿は他地域に比べても一体感強いのにな
大阪単体で見ると過小に見えてしまう
実際は府県の垣根が低いからな

大阪京都不仲説とかのせいで勘違いされてるかもな
0144名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:17:57.40ID:i/jxYus7
>>128
都市圏人口で見た場合イギリス第二のバーミンガムはロンドンの6分の1程度。
フランス第二のリヨンはパリの7分の1程度。

大阪大都市圏は東京大都市圏の2分の1程度なので
そういう視点なら或いは日本はバランスがとれてる方かも知れない。
ただ国全体の人口に対する比率となると東京はロンドンやパリより大きくなる。
0145名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:18:10.69ID:Diyk695Q
パリ・超高層ビル国際コンペで地元チームが勝利
「モンパルナス・タワー」のリノベーションに700案超
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/101201679/?n_cid=nbpna_mled

ケンプラッツに登録してれば記事全部読めるけど、おもしろい案ありますよ。
ヌーヴェルAOMの最優秀案は、個人的にはいまいちだが。
リノベーションの総工費は約400億円だと。
0146名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:18:22.05ID:5Opl24DO
>>139
神田駅の周辺は
あの居酒屋街と古びた雑居ビル街が味があって好きだな。
大手町とは別な世界観で。
えっちっぽいところがいい(笑)
0148名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:19:53.32ID:Diyk695Q
>>145
 結果の発表に当たり、「2024年のパリ五輪までに改造は完了し、モンパルナス・タワーはパリの象徴的なランドマークになる」と、
パリ副市長ジャン=ルイ・ミシカは明言した。

 現在、パリ市内の建造物の高さ規定は緩和され、15区にヘルツォーク&ド・ムーロン設計の「トーレ・トライアングル」、
デファンス地区にジャン・ヌーヴェル氏やノーマン・フォスター氏による超高層プロジェクトが進行中。
今後パリのスカイラインはどのように変化するのか、注目されるところだ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:21:04.20ID:5Opl24DO
神田駅、久しぶり行ったら
改装工事がある程度終わったところがあって
綺麗になってたな。

もっとぼろっちかった。
0150名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:21:15.70ID:Diyk695Q
>>146
いいんだけど、ただ気をつけていないと不快な思いもするんだよな。
はっきり言うと暴力団とかチンピラが絡んでいるとしか思えないところもあるので。
神田で因縁付けられて嫌な思いしたわ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:28:09.87ID:zr6Ea6WD
>>140
「密度」のからくりがこちら。

JRと私鉄を足した大阪の地下鉄網がスゴかった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506503610/l50

JRや私鉄が、中心部にここまで地下鉄を走らせてるのは大阪だけ。
大阪の場合、いわゆる「(市営)地下鉄の路線数,乗客数」だけでは語れない。

・JR東西線
・京阪中之島線
・阪神なんば線(←→近鉄大阪線)

上記3つが入った大阪中心部の路線図
 http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/17/milkyht2/4e/cf/j/o0720041512820836769.jpg?caw=800


参考
・なにわ筋線(2031年:南海、JR、阪急)  ←※実質12路線目
 http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
・京阪中之島線 延伸案
 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170726004896_comm.jpg
0152名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:36:04.60ID:Diyk695Q
>>151
都心の鉄道駅の密度は東京以上だな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:40:24.34ID:4egt/mkh
>>140
都心部がある程度分散してるおかげで広範に高層ビル群が広がってる広大さが東京の特色だと思うから、
大阪のぎっしりと詰まってる都心部っていうのがどういう感覚なのか楽しみ
0156名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:43:42.96ID:Diyk695Q
>>154
展望フロア登りました?
結構超高層ビルの歴史とか綺麗に掲示してあって、パリにありながら超高層ビルとしての誇りもってるんだなと。
0157名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:44:50.82ID:Diyk695Q
>>155
ぎっしり詰まってるのは構造的な理由もあって
心斎橋筋とか、要はアーケード街だからね。
常にすごい人混みです。
0158名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:46:22.59ID:Diyk695Q
という自分も、大阪は久しく訪れておらず
今の大阪駅やうめきたは体験してないのであったw
0161名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:03:22.65ID:6AQWdBea
>>160
ヴーザビテプレドラツールモンパルナス
メヴネトパモンテセドマージュ
0162名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:06:22.41ID:q9YwmvV/
梅田はグランフロント出来て厚みが出来たけど、新阪神ビルとうめきた開発待ち
中之島はフェスティバルツインタワー完成でスケールが段違いになった
個人的には、てんしばからのあべのハルカスのアングルとか、御堂筋のスカイラインが好きだけど

それより今はミナミに行ってインバウンドの凄まじさを体感した方が良い経験になるかなw
普通の日でこれ
http://q2.upup.be/f/r/38aQnD6CFJ.jpg
0164名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:15:05.00ID:PT50YTZA
大坂土人のホルホルが気持ち悪いw
0165名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:19:47.99ID:6AQWdBea
>>162
東京は人が多すぎてダメ、とかいう大阪人は信用できないよな
どんだけ人混みの中で生きてるんだよ大阪人w
0167名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:29:16.48ID:8eEIC/eY
>>165
ここ数年前から激変したから、東京暮らしの大阪人は知らないと思うからしゃあないw
後このエリアが異常なだけで他はここまでじゃないからな
0169名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:56:51.28ID:Or83kx6Y
>>168
六本木ヒルズのスカイデッキは屋外展望台+東京都心のど真ん中って位置取りが最強過ぎる
渋谷の230m屋外展望台も楽しみにしてるけど位置取りの差で敵うまい
常盤橋も立地は文句なしだけど、屋内展望台+常盤橋自身が見れないっていうのがね・・・
0173名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:36:03.17ID:AFo5KJrM
>>141
よく大阪の繁華街は難波・心斎橋、梅田、天王寺の3極と言われるけど実質は大阪都市圏で言うとここに三ノ宮と河原町が加わるから5極だよね
0174名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/17(火) 02:16:38.80ID:6AQWdBea
>>173
ただ、天王寺はどうなのかな?
ハルカスとか立派だけど、街としてのスケールはあまりパッとしないのでは?
箱物(商業施設)があって、ターミナルであるというのは人を集めるけども、
街らしくないというか。
0175名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/17(火) 02:21:03.23ID:Lr3eRPQ5
>>173
あと大阪第4極の京橋再開発も決まったよ
就労人口4万人のOBPが隣接し、パナ本社の沿線でもあるのに今まで軽視されすぎてた
0176名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/17(火) 02:37:39.55ID:Lr3eRPQ5
>>174
まあ梅田や難波と比べれば一枚落ちるけどね
ハルカスは中層部がオフィスフロア、高層部がマリオットホテル
市大病院と医学部、周りも高校が多く、四天王寺を中心とした仏閣、美術館や動物園もあるので文教都市とも言われてる
だからいつも若者で溢れて賑やかだよ
0179名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/17(火) 03:24:36.65ID:6AQWdBea
>>177
>外国人観光客に人気No1の大阪ミナミ界隈です。私を含めビルヲタには評判があまり良くなかったコテコテの大阪ですが、外国人観光客に大人気です。
>私は、外国人観光客に影響されて考え方が180度変わりました。今はコテコテの大阪が大好きです。

こういうことなんだよね。
東京マスコミは大阪のコテコテばかりとりあげる、というけれど、それってやっぱり大阪の魅力だから強調しているのであって
大阪の人もあまり悪気ばかり感じ取らないで欲しい。
0181名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/17(火) 05:17:23.57ID:iBj9RLwd
>>179
俺も道頓堀とか新世界の風景は、大概悪気があって映してるわけじゃないと思うね

>>180
なるほど、それなら良いね

http://blog-imgs-44.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/hills14090085.jpg

この写真だと真ん中の下くらいに白いロアビル写ってるけど、六本木駅からの距離とか
考えるとこのロアビルの少し右くらいに第2六本木ヒルズ建つだろうから確かに
六本木1丁目周辺の超高層ビルとはかぶらないかもね
虎ノ門ヒルズもギリ見えるかな
第2六本木ヒルズと麻布台はちょっと重なって見えるかも
270mと240mのマンション煉は第2六本木ヒルズに隠れて見えなくなるかもね
あと汐留のビル群も見えなくなっちゃうかも

てか第2六本木ヒルズに展望台できたら最強なんだけどなー
位置的に無茶苦茶迫力でそう
0182名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/17(火) 12:56:39.69ID:IePdvWRd
名駅周辺の超高層ビル群の美しさは日本一!
0184名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/10/17(火) 13:18:21.96ID:wJsNBGos
タクシーへ乗車したら、1万円札は出さず千円札で!!
1日10回以上は、タクシー客を乗せます。毎回、1万円札を出されるとしたら? タクシー乗務員は、千円札を100枚!も、予め準備しないとダメ!です。無理です!!

※そして、【1万円札を千円札に両替できる場所は極めて少ないです!! 】【1万円札を、夜間は千円札に両替できない!】

タクシーに乗車したら、支払いは必ず!千円札で。 電車やバス、他の交通機関と同じく、千円札で。

※一般の店舗なら、10000円札でのお釣りに余裕があります。
0187名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:34:18.22ID:wJsNBGos
偉そうに、大柄な喋り。クソ爺!!
他人の悪口ばかり。アイツ、「アホヤ!!」とかあまわる。

しかし、「地理試験」に落ちまくってタクシー乗務員になれない馬鹿!!
「地理試験」、10回以上は受けているらいが・・・。地理試験、普通の頭脳なら合格。

タクシー乗務員で、仕事している運転手は賢そうに見栄なし。立小便(→通報先、【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】へ必ず通報!)ばかりして、汚いジジイだ!!

大阪タクシーセンター 「地理試験」 合格しない人は、本当の馬鹿だ!!1回で合格は普通。貴方もチャレンジ?
http://www.drivers-w...axi/guide/geography/


※タクシーは、乗車拒否出来ません!! 数メートル先、目の前の場所でも停車し、客が乗車したら目的地まで走らないと 法・律・違・反!→通報
→ナンバープレート番号を覚える!携帯電話で即座に撮影! →通報!!
→タクシー車両の前、助手席あたりの ※「乗務員証」を!素早く!! ※携帯電話カメラで撮影!!→通報!!

タクシーの通報は全て!!【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/

タクシー「乗務員証」は、法律で掲示が義務付けられてます。タクシー車内、目立つ場所に掲示がある筈。
タクシー乗務員証がなければ通報!!
タクシーの通報は全て!!【大阪タクシーセンター!】へ。

通報先、【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/
0188名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:35:26.47ID:wJsNBGos
偉そうに、大柄な喋り。クソ爺!!
他人の悪口ばかり。アイツ、「アホヤ!!」とかあまわる。

しかし、「地理試験」に落ちまくってタクシー乗務員になれない馬鹿!!
「地理試験」、10回以上は受けているらいが・・・。地理試験、普通の頭脳なら合格。

タクシー乗務員で、仕事している運転手は賢そうに見栄なし。立小便(→通報先、【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】へ必ず通報!)ばかりして、汚いジジイだ!!

大阪タクシーセンター 「地理試験」 合格しない人は、本当の馬鹿だ!!1回で合格は普通。貴方もチャレンジ?
http://www.drivers-w...axi/guide/geography/


※タクシーは、乗車拒否出来ません!! 数メートル先、目の前の場所でも停車し、客が乗車したら目的地まで走らないと 法・律・違・反!→通報
→ナンバープレート番号を覚える!携帯電話で即座に撮影! →通報!!
→タクシー車両の前、助手席あたりの ※「乗務員証」を!素早く!! ※携帯電話カメラで撮影!!→通報!!

タクシーの通報は全て!!【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/

タクシー「乗務員証」は、法律で掲示が義務付けられてます。タクシー車内、目立つ場所に掲示がある筈。
タクシー乗務員証がなければ通報!!
タクシーの通報は全て!!【大阪タクシーセンター!】へ。

通報先、【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況