X



【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:07:20.00ID:+x3zfOkR
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★32
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1504101366/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506187702/
0362名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/10/20(金) 12:58:38.83ID:RnyXGk20
>>351
ビル建ててるのは東京じゃなく各企業なわけで
どんな設備投資をするかはそれぞれの事情があるだろう。

ここんとこ金が溜まってきたから「ちょっとやってみっか」って企業が多いんじゃないのかな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/20(金) 13:00:56.18ID:jI+fuyMZ
>>351
そんなの意識しているのはここの住人だけ
0364名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/20(金) 13:04:57.22ID:xCehNqzO
計画中のビルまで、あたかも「すでに建ってる」かのようにできるなら

日本初のスーパートール「あべのハルカス」は
計画の出た10年前の2007年8月には、「すでに建ってた」ことになるぞw
https://www.abenoharukas-300.jp/about/history.html


向こう5年(東京オリンピック開催時含む)は、
東京で一番高いビルは「255m・虎ノ門ヒルズ」であって
その間ずっと、ハルカスが日本一なんだよ・・・


ところで
東京って「アジアのはじっこ」だよな。
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg


オリンピックバブルなんだろうけど、
こんなにビル建てて、これから大丈夫か?
0365名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/20(金) 13:09:10.61ID:xCehNqzO
そういえば、東京の鉄道計画ってあまり聞かないな・・・

大阪の鉄道計画
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170902000063_comm.jpg

上記以外

・おおさか東線(2019春全線開業)
 http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
 ※黄色の丸が乗り換え駅
 https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610155.gif
 ※在来線「工事中」のホームに乗り入れ予定

・JR西日本、大阪駅北側「うめきた」新駅(北梅田)は2023年開業  
 https://stat.ameba.jp/user_images/20160415/12/linx-corp/7f/cf/j/o0800054313620853740.jpg?caw=800
 http://207hd.com/wp-content/uploads/2017/07/DSC09719.jpg
 http://207hd.com/wp-content/uploads/2017/07/DSC09701-1024x683.jpg
 ※東海道本線支線の地下化・新駅設置工事を通じて、
 2019年開業予定のおおさか東線(新大阪〜久宝寺間)との相互直通運転も可能となる予定
 (大阪「第二」環状線)

・箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32(2020)年度の開業目指す
 http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/005_20131219095823043.jpg
 http://sky.ap.teacup.com/kansai/timg/middle_1396925194.jpg

・大阪モノレール=大阪「第三」環状線
 2029年
 新設の四駅はすべて他線との乗り換え駅に
 http://www.do-natteruno.com/con_d/d149/enshin.jpg
 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/072000455/03_02.jpg

※全体構想
 大阪モノレール計画の堺方面への延伸を要望/大阪府に提出/堺市・八尾市・松原市
 2017.06.09
 https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/06/810105ae959ef585a771c0ba041ae7c1.jpg
 https://www.constnews.com/?p=44582
0366名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/10/20(金) 13:40:24.31ID:Olv98NuY
あれ?そうだっけ。
銀座と湾岸、六本木と品川の地下鉄2路線は話が進んでなかった?
あんまり興味がないから間違ってたらごめん。
0370名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/20(金) 15:30:52.83ID:xCehNqzO
大阪は次も遠慮なく
400.0mで
やってくるだろw

IRのところってできるの?
0372名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/20(金) 15:41:07.24ID:AnxHkMQ/
大坂土人は見栄とプライドだけで生きてるからな。
どこかの半島国家の民族と一緒w
0373名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/20(金) 15:46:26.03ID:xCehNqzO
そもそも、
「245m前後を超高層とする」
なんてのは
新宿ベースのガラパゴスルールだからなぁ……

世界的には150m〜299mは同じカテゴリー。

ハルカスがラッキーだったのは
少しの背伸びで
「日本一」だけでなく
「日本初のスーパートール」を同時に獲得できることだった。

そりゃ、やるでしょ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/20(金) 15:58:30.09ID:b617RY5h
>>373
wikiによると明確な定義はないみたいね
60m以上だと法律的な扱いが変わる
一般的には100m、15F建以上
イギリスでは150m以上
300m以上はスーパートール
等々
0376名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/20(金) 16:32:15.25ID:xCehNqzO
大阪は
きたるべき「遷都」に備えて、今は鉄道インフラに投資してるな・・

関西以外の人にはなかなか伝わらないけど
大阪中心部の「地下鉄網」はすでに東京都心部と遜色ないレベルにある。

・JR東西線
・京阪中之島線
・阪神なんば線(←→近鉄大阪線)

上記3つが入った大阪中心部の路線図
 http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/17/milkyht2/4e/cf/j/o0720041512820836769.jpg?caw=800


参考
・なにわ筋線(2031年:南海、JR、阪急)  ←※実質12路線目
 http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
・京阪中之島線 延伸案
 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170726004896_comm.jpg
0377名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/10/20(金) 16:48:13.19ID:lp+Wbd4q
★1ローカル情報でしかない、東京の商業施設オープンを全国ネットで連日放送する
★東京・お台場を扱う場合、売れ残った広大な空き地などは絶対に映さない。
★台風情報では、東京通過時には大きく報道するが、東北へ向かった後は適当に報道する。
★東京の問題は「東京」特有の問題としては扱わず、日本全体の問題として扱う一方、他の地域の問題はその地域特有の問題として扱う。

https://www35.atwiki.jp/kolia/sp/pages/431.html
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060821180045.jpg
らしいです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0378名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/20(金) 16:56:21.66ID:xCehNqzO
時代の流れは想像以上に早い。

今後数百年、世界の中心は
渤海〜黄海〜東シナ海〜南シナ海のライン。
西には「本命」の インドも控える。

西日本の地理的優位性
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg

2017 7月  空港間の乗客数 世界ランキング (バルセロナの調査会社による)
http://www.routesonline.com/news/29/breaking-news/274818/worlds-busiest-international-passenger-routes-revealed/

乗客数    キャパシティ 搭乗率
1 451,801 (701,892)    64.4   香港 - 台北台湾桃園
2 322,488  (482,226)  66.9   ジャカルタ・スカルノ・ハッタ - シンガポール・チャンギ
3 269,395 (468,756)   57.4   クアラルンプール - シンガポール・チャンギ
4 233,920 (328,374)   71.2   ソウル仁川 - 大阪関西    ←※大阪
5 225,888 (405,424)   55.7   香港 - 上海浦東

6 200,131 (269,647)   74.2   台北桃園 - 大阪関西    ←※大阪
7 197,935 (372,471)   53.1   ソウル仁川 - 香港
8 197,313 (405,956)  48.6   バンコクスワンナプーム - 香港
9 197,175 (251,584)  78.4   台北桃園 - 東京成田     ←※東京
10 195,988 (312,296)  62.8   クアラルンプール - ジャカルタ・スカルノ・ハッタ

11 187,128  (356,207)    52.5   香港 - シンガポール・チャンギ
12 186,239 (284,362)   65.4   モスクワ・ドモデドヴォ - シムフェローポリ
13 173,660 (310,201)   56.0  シンガポール・チャンギ - バンコク・スワンナプーム
14 169,666 (306,205)  55.4   香港 - 北京首都
15 166,402 (191,994)  86.7   ソウル・ガンポ - 東京国際空港(羽田)   ←※東京

16 165,758 (191,919)  86.4   パルマデマヨルカ - デュッセルドルフ
17 163,274 (240,393)  67.9   ソウル仁川 - バンコクスワンナプーム
18 163,154 (255,378)  63.9   大阪関西 - 香港          ←※大阪
19 162,647 (307,335)   52.9   香港 - マニラ・ニノイ・アキーノ
20 156,522 (234,402)  66.8   マニラ・ニノイ・アキノ - シンガポール・チャンギ
0379名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:10:21.78ID:RnyXGk20
>>377
東京は国内では影響力が圧倒的な都市だし
報道機関も集中してるんだからそれは当たり前なのでは・・・

中東やアフリカで起きるテロより欧米で起きるテロのほうが
大きく報道されるのと同じようなもの。
0381名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:19:31.90ID:lp+Wbd4q
なんか東京マスコミ反対派からすると
東京の国内での圧倒的な影響力はキー局のおかげで出来上がったらしい。まあ一理あるとは思うけど うーん
0382名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:19:48.09ID:xCehNqzO
関東ローカル枠あるだろw

東京の寒さなんてどうでもいい…
0383名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:25:56.28ID:xCehNqzO
成田空港の代名詞、
「日本の空の玄関」が変わろうとしてるんだぞ。(もう変わってる?)
逆だったらトップニュースだろw

法務省:出入国管理統計統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
2017 8月 速報値(9.25公表)[Excel]

外国人入国者数

新千歳 142,914人   ↑36.9%(+38,557人)※前年同月比

羽田  300,833    ↑17.0%(+43,791)

成田  604,037    ↑9.6% (+52,940)

中部  120,602    ↑20.9%(+20,887)

関西  615,803    ↑18.8%(+97,252)

福岡  185,270    ↑42.8%(+55,517)

那覇  153,553    ↑18.6%(+24,102)


純増数: 
羽田+成田・・・・96,731人
関空   ・・・・97,252人   
0384名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:31:16.43ID:xCehNqzO
関空からLCCでハワイにいけることを知ってる人がどれだけいるか・・・
現実は、さらにその上をいく。


トニーが今後のエアアジアXの路線に言及 日本〜アメリカ本土線を計画か?
2017年10月16日
http://sky-budget.com/2017/10/16/%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%8C%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2x%E3%81%AE%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%81%AB%E8%A8%80%E5%8F%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%EF%BD%9E/


・今よりも長距離路線を計画している 
・関空〜ハワイ線は好調
・日本〜アメリカ本土路線は非常に興味深い


関西エアポートのエアアジアへの支援もあり今後関空ハブ化が計画されているようで、予想される路線としては関空〜ロサンゼルス、サンフランシスコ、といった都市でしょうか。
0385名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:46:44.26ID:bPYHN5KZ
■58街区(平成29年10月20日発表)
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20171020kisyahappyou.pdf

(1)事業概要
   オフィス、商業、にぎわい施設等の新設
(2)施設概要
   延床面積 80,480 u
   高さ 113.9m(地上 21 階/地下1階)
(3)フロア構成
1階 飲食、物販店舗
2階 プラネタリウム、
   デジタルプラネットカフェ、保育所
3階 イノベーターズコミュニティラウンジ、
   インキュベートオフィス、カンファレンススクエア、
   アーバンテラス
4階 クリニックモール
5〜21 階 オフィス
地下1階 駐車場等
(4)今後のスケジュール(予定)
   平成 31 年4月 本体着工
   平成 33 年7月 しゅん工
0386名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:50:16.62ID:Olv98NuY
>>385
○○街区ってみなとみらい?
プラネタリウムがいい感じ。
横浜もラグジュアリーホテルのオープン予定も多いし、いい感じに発展するね。
0387名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:07:10.82ID:+C6R70pc
         ∧∧  ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))
     ミ   ∪  ≡  U′  彡
0388名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:24:23.48ID:RnyXGk20
>>381
別に反対派からしなくてもそれは当たり前のことだと思うよ。
都市の影響力はそこにいる人によって生まれるもので
その影響力によってさらに人が集まり、影響力がさらに大きくなり・・・・
というのを繰り返して都市は成長する。

東京の場合最初に人が集まるきっかけになったのは
家康が左遷されたことなんだろうけど
その後は人が人を呼ぶような形で拡大してきたわけで。
0389名無しさん@お腹いっぱい。(地瑞kなし)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:33:04.61ID:DHFv1Cuc
>>364
ハルカスが日本一高いビルだというのは、
誰も否定していないと思うが。

東京には634mのスカイツリー
333mの東京タワーもあるし、問題ない。
0390名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:57:18.59ID:xCehNqzO
東京タワーは(かつての)電波塔としてだけじゃなく
モニュメントとして素晴らしいけど、
スカイツリーは、建設の経緯からして
あくまでも「電波塔」でしょ。

生駒山クラス(642m)が関東平野の真ん中にあれば建ててないし
逆に、近畿に生駒がなければ、スカイツリーみたいなのを建ててたはず。
0391名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:10:00.19ID:DHFv1Cuc
>>390
スカイツリーは立派な観光資源です。
はい。
600mのスーパートールって、どんな感じか
あれがあるおかげでよくわかる。
0392名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:25:21.83ID:JbIbhM8g
スカイツリーがあるとないとじゃ東京のスカイラインが大違いなんだが
極端に言うとスカイツリーがない東京のスカイラインは20世紀、スカイツリーが都心の摩天楼のバックに映る東京のスカイラインは21世紀
0395名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:35:29.95ID:bxicFAY8
>>382
昔はキー局がローカル番組やってるときは各地方も自分の地域のローカル番組作って放送してたんだよ。それが今ではそのまま垂れ流し。
だからご不満はお近くのローカル放送局へ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:38:02.46ID:DHFv1Cuc
地方にいって、テレビとかみないからよくわからんが、
昔テレビつけたら、チャンネルが少なかったことに驚いた。
今は衛星放送もあるしネット放送もあるから
そんなことはないのだろうけど。
0398名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:47:11.11ID:uiKmj1mY
名古屋って本当に退屈でつまらない街
0399名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 22:09:58.86ID:DHFv1Cuc
>>398
そんなことないでしょう。
0400名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 22:14:01.64ID:DHFv1Cuc
>>260
渋谷の東側は
中小規模のオフィスビルばかりで、
わいざつな雰囲気ではないね。

ここ最近の渋谷の再開発で
オフィスの賃料があがって、
大変ですよ。
という話を取引先や経営者からきくね。
実際、オフィスを移転した会社もあるしね。
0401名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/20(金) 22:34:18.59ID:b617RY5h
>>389
それ入れると2027年には
634, 390, 333, 330, 287, 270, 265mって
出来てるから、ホントすごいよね
勿論、ニューヨーク、ドバイには負けるけど
ただ、ニューヨークには600m超の建物は
計画も含めてないはず
0402名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/20(金) 22:50:21.21ID:jI+fuyMZ
>>401
第二六本木の300m超も入れてやって
0404名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2017/10/20(金) 22:54:00.83ID:auYGCzc4
世界中無数にある高層ビルの最高峰 大阪梅田スカイビル

世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。

たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。

そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。

http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
0405名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2017/10/20(金) 23:11:51.37ID:/V6f0J0C
東京の200m以上超高層ビル(建設中、計画中含む)★=既存、または外観が完成しているビル
☆1___390m常盤橋B棟
☆2___330m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
☆3___287m日本橋一丁目中地区
☆4___270m虎ノ門・麻布台地区B1街区
☆5___265m虎ノ門ステーションタワー
★6___255m虎ノ門ヒルズ
☆7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
★8___248m東京ミッドタウン
☆9___245m八重洲二丁目北地区
★10_243m東京都庁第一本庁舎
☆11_240m虎ノ門・麻布台地区B2街区
☆12_240m八重洲二丁目中地区
★13_239mNTTドコモ代々木ビル
★14_239mサンシャイン60
★15_238m六本木ヒルズ森タワー
★16_235m新宿パークタワー
☆17_235m芝浦一丁目建替計画S棟
☆18_235m芝浦一丁目建替計画N棟
☆19_235m西新宿三丁目マンションA棟
☆20_235m西新宿三丁目マンションB棟
★21_234m東京オペラシティ
☆22_230m常盤橋A棟
☆23_230m渋谷駅東棟
★24_230m六本木グランドタワー
★25_225m新宿三井ビル
★26_223m新宿センタービル
☆27_221m虎ノ門レジデンシャルタワー
★28_220m聖路加セントルークスタワー
★29_216m泉ガーデンタワー
★30_215m汐留シティセンター
☆31_215m三田三・四丁目地区
★32_213m電通本社ビル
☆33_210m竹芝地区開発計画
★34_210m新宿住友ビル
★35_209m新宿野村ビル
★36_208mザ・パークハウス西新宿
★37_206mアークヒルズ仙石山森タワー
★38_205m赤坂インターシティAIR
★39_205mグラントウキョウノースタワー
★40_205mグラントウキョウサウスタワー
★41_203mモード学園コクーンタワー
★42_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
★43_200mJPタワー
★44_200m読売新聞東京本社
☆45_200m浜松町A街区A-1棟
☆46_200m浜松町A街区A-3棟
☆47_200mOH-1計画 B棟

___その他200mオーバー確実&有力 ___
☆六本木5丁目西地区(×2~3?)
☆西麻布3丁目北東地区
__構想段階___
☆区役所・サンプラザ地区再整備事業
☆亀戸六丁目プロジェクト(×2)

>>251
月島の200mのタワマンって何?
0406名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/20(金) 23:18:51.06ID:jPRf+WJA
>>405
>★13_239mNTTドコモ代々木ビル

これ270mでいいと思うんだけどなw
0407名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/20(金) 23:30:53.71ID:DHFv1Cuc
>>406
気持ちはわかる。
あのクレーン常設だし。
0410名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2017/10/20(金) 23:52:09.24ID:RnyXGk20
考えてみると東京のビルの高さって
新宿三井ビルから虎の門ヒルズまで30m伸ばすのに40年かかってるんだよね。

でも順当にいけばそこから8年で70m以上伸びて、その5年後にはさらに60m伸びる。
何か枷が外れたかのような加速ぶり。
0412名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/21(土) 00:19:43.09ID:W97uMt4J
「245m前後から超高層ビル」なんてのは、
新宿を持ち上げたい東京マスコミが勝手に作った、
日本の「ガラパゴスルール」だからね。
(150m〜299mは同じカテゴリー)

一番の犠牲者が名古屋駅周辺だな・・・
思いっきり「新宿ルール」の影響受けてる。

世界的には「中層ビル街」に過ぎないし、
あげくは、あの「壁ビル」だからね。

おそらく、今後も
「新宿みたい!」以上の評価を得ることはない。
(JR東海、トヨタ以上の事業主体があるなら別だが・・・)
0420名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2017/10/21(土) 00:35:04.76ID:wSxyfBQL
>>412
三大都市と言われながらも、セントラルタワーズ(1999年開業)ができるまで高層ビルが全く無かった名古屋からしたら、新宿以上の評価を得ようなんてそんなおこがましい希望なんてないよw
0421名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/21(土) 00:36:35.91ID:Ev31DvYX
>>419
実際、行って撮ってきたんだけど
感覚的には240mくらいの感じだった
ま、ドコモタワーのクレーンくらいの高さと
考えればそんなもんか、って感じだけど
隣が101なので余計に低く見えるのかも
0422名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/21(土) 00:40:16.32ID:W97uMt4J
30代以上の人は、
テレビの映像とともに
「新宿副都心の超高層ビル群」っていうフレーズをいやというほど聞いてると思うよ。

超高層ビル=新宿
の刷り込みをされてる人は多いと思う。
最高でも243mなんだけどね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/21(土) 00:48:08.36ID:W97uMt4J
それが「新宿ルール」。

世界的には
梅田と新宿は同じカテゴリーだよ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/21(土) 00:50:00.53ID:W97uMt4J
新宿のビル群は250m以下なんだぜ
0428名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/21(土) 00:59:30.64ID:g/luyc3E
梅田のビル群が200m以下なんて嘘だろ?
名駅周辺でさえ200mビルが林立してるのに、自称国内2位の都市である梅田周辺に200mビルが無いなんて信じられない。
もしそうだとしたら、マジでヤバいだろw
0432名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/21(土) 06:11:26.49ID:iyg3ESZ8
一昨日、(仮称)丸の内3-2計画の横通ったけどすげー存在感だったよ
高さ150mだけど幅も厚みもある
これの幅を半分にして上に積み上げたら300mの標準体型のビルになると思うと
大丸有って余裕で300mが林立できるキャパがあるんだなと思った
0433名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2017/10/21(土) 06:53:14.39ID:zG2Wj41Z
>>374
だけど現実にはホテルニューオータニ本館は72m17階だが超高層ビルとはいわれていない
また、日本初の超高層ビルは霞ヶ関ビルで156m36階
日本では一般的に高さ100m以上を超高層ビルとしていると思う
0435名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 08:19:34.88ID:KoZB5VQh
>>423
性格には200m未満ですな。
200mない。
0437名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 08:39:19.96ID:KoZB5VQh
>>435
正確には200m未満
に訂正。
0438名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 08:43:34.62ID:KoZB5VQh
>>426
実質272m以下だな。
0442名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/10/21(土) 08:59:31.30ID:KoZB5VQh
>>424
新宿ルールなんてないよ。
日本では100m以上が超高層と呼ばれることがあるというだけで、
とくに明確な基準はない。

高速バスで地方から新宿に出てきて、梅田最強と思っていたのが
音を立てて崩れ去っていったとか?

と、推量してみる(笑)
0443名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:00:09.57ID:5VJVMVrS
>>441
台湾凄いね。
地震あるのに、日本よりも大胆に超高層ビルを建設している。
技術力の違いもあるのかな?
0449名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/21(土) 10:24:33.95ID:ebxTh1KH
>>442
単純な疑問だけど、普通に修学旅行や卒業旅行で上海や香港に行く時代に、東京のビルの高さで腰抜かす奴ってそんなにいるものなの?
昭和の人間くらいじゃない
0452名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/10/21(土) 10:30:52.23ID:wYmrDUv7
https://i.imgur.com/OgQ0gSo.png
月島の199mと190mのタワマン
どっちも問題になってるっぽいけど、これが有るのと無いとじゃ大違いだよ
順調に進んでくれ〜
0453名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2017/10/21(土) 10:33:25.36ID:OvOrMnIM
東京臨海部のタワマン群って、どう見ても日本最大の規模で他の都市にはありえないレベルなんだけど、ほとんど評価されませんねw
0456名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2017/10/21(土) 10:43:00.09ID:ebxTh1KH
>>451
まあ六本木ヒルズのような巨大なビルならそうそうないから凄いと思うかもしれないけど、単純に高さでってことはないんじゃないかなあと
0457名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2017/10/21(土) 10:44:24.72ID:wYmrDUv7
>>454
いやリバーサイドに199mってのは結構大きいよ
しかも月島って高層ビル空白地帯だし、建ってほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況