■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国などのビルを持ち出して東京を貶める行為は的外れであり勘違い甚だしいのでやめましょうね。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★32
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1504101366/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★33
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506187702/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/10/15(日) 10:07:20.00ID:+x3zfOkR2名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/10/15(日) 10:08:01.97ID:+x3zfOkR ないから立てたけどよかったのかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/15(日) 10:12:50.11ID:qSgmDSz04名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/15(日) 11:26:34.87ID:/o/Ps/Mv 超高層ビル群と言ってまず思い浮かぶのは名駅周辺。
名駅周辺の超高層ビル群は本当に美しい。
名駅周辺の超高層ビル群は本当に美しい。
5名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/10/15(日) 11:31:49.37ID:fXIx9eb6 アメリカの研究機関による世界都市格付け
トップグループの世界都市
1. ロンドン
2. ニューヨーク
3. パリ
4. シンガポール
5. 東京
6. 香港
7. ソウル
第2グループの世界都市
1. ロサンゼルス
2. 上海
3. 北京
4. アムステルダム
5. シカゴ
6. サンフランシスコ
7. トロント
8. マドリード
9. シドニー
10. ワシントンDC
http://www.ap.jll.com/asia-pacific/en-gb/news/418/asia-is-home-to-majority-of-the-worlds-leading-cities
トップグループの世界都市
1. ロンドン
2. ニューヨーク
3. パリ
4. シンガポール
5. 東京
6. 香港
7. ソウル
第2グループの世界都市
1. ロサンゼルス
2. 上海
3. 北京
4. アムステルダム
5. シカゴ
6. サンフランシスコ
7. トロント
8. マドリード
9. シドニー
10. ワシントンDC
http://www.ap.jll.com/asia-pacific/en-gb/news/418/asia-is-home-to-majority-of-the-worlds-leading-cities
6名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:40:13.06ID:HfNJ4zRq 重慶
http://i.imgur.com/p4tDNdX.jpg
深セン
http://i.imgur.com/aRU0YvH.jpg
武漢
http://i.imgur.com/AZQgy6k.jpg
北京
http://i.imgur.com/lMmnOjI.jpg
南京
http://i.imgur.com/haHetHn.jpg
上海
http://i.imgur.com/82OVsw9.jpg
天津
http://i.imgur.com/SRJZTyS.jpg
成都
http://i.imgur.com/EjbO2X2.jpg
広州
http://i.imgur.com/0C8r2qj.jpg
杭州
http://i.imgur.com/4vBxOFy.jpg
蘇州
http://i.imgur.com/l2Y4llB.jpg
長沙
http://i.imgur.com/kgapPlT.jpg
マカオ
https://i.imgur.com/kwBRng9.jpg
http://i.imgur.com/p4tDNdX.jpg
深セン
http://i.imgur.com/aRU0YvH.jpg
武漢
http://i.imgur.com/AZQgy6k.jpg
北京
http://i.imgur.com/lMmnOjI.jpg
南京
http://i.imgur.com/haHetHn.jpg
上海
http://i.imgur.com/82OVsw9.jpg
天津
http://i.imgur.com/SRJZTyS.jpg
成都
http://i.imgur.com/EjbO2X2.jpg
広州
http://i.imgur.com/0C8r2qj.jpg
杭州
http://i.imgur.com/4vBxOFy.jpg
蘇州
http://i.imgur.com/l2Y4llB.jpg
長沙
http://i.imgur.com/kgapPlT.jpg
マカオ
https://i.imgur.com/kwBRng9.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:40:29.16ID:HfNJ4zRq 南寧
http://i.imgur.com/KGcUr42.jpg
南昌
http://i.imgur.com/CzIQbKF.jpg
福州
https://i.imgur.com/OAW8Eyv.jpg
合肥
https://i.imgur.com/BCAQ1t9.jpg
貴陽
https://i.imgur.com/IMtwJIt.jpg
鄭州
https://i.imgur.com/0Xl3xc0.jpg
蘭州
http://i.imgur.com/IjVrl2Q.jpg
昆明
http://i.imgur.com/t6DfsH1.jpg
石家庄
http://i.imgur.com/avB4oF5.jpg
http://i.imgur.com/KGcUr42.jpg
南昌
http://i.imgur.com/CzIQbKF.jpg
福州
https://i.imgur.com/OAW8Eyv.jpg
合肥
https://i.imgur.com/BCAQ1t9.jpg
貴陽
https://i.imgur.com/IMtwJIt.jpg
鄭州
https://i.imgur.com/0Xl3xc0.jpg
蘭州
http://i.imgur.com/IjVrl2Q.jpg
昆明
http://i.imgur.com/t6DfsH1.jpg
石家庄
http://i.imgur.com/avB4oF5.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:40:49.53ID:HfNJ4zRq ウルムチ
https://i.imgur.com/OPHG1dt.jpg
青島
https://i.imgur.com/m79JjjJ.jpg
大連
http://i.imgur.com/PHqgMya.jpg
無錫
https://i.imgur.com/PXR705n.jpg
太原
https://i.imgur.com/iICjtYf.jpg
烟台
http://i.imgur.com/jKb9OI6.jpg
柳州
http://i.imgur.com/l8F77WN.jpg
瀋陽
http://i.imgur.com/GSub3pO.jpg
西寧
http://i.imgur.com/y3PE7Nq.jpg
https://i.imgur.com/OPHG1dt.jpg
青島
https://i.imgur.com/m79JjjJ.jpg
大連
http://i.imgur.com/PHqgMya.jpg
無錫
https://i.imgur.com/PXR705n.jpg
太原
https://i.imgur.com/iICjtYf.jpg
烟台
http://i.imgur.com/jKb9OI6.jpg
柳州
http://i.imgur.com/l8F77WN.jpg
瀋陽
http://i.imgur.com/GSub3pO.jpg
西寧
http://i.imgur.com/y3PE7Nq.jpg
9名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:41:05.65ID:HfNJ4zRq10名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:41:22.10ID:HfNJ4zRq11名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:41:38.40ID:HfNJ4zRq12名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:42:02.02ID:HfNJ4zRq ハルビン
https://i.imgur.com/e4AzwL2.jpg
https://i.imgur.com/Wqsirxu.jpg
青島
https://i.imgur.com/GY9ofNC.jpg
https://i.imgur.com/cGpEovc.jpg
https://i.imgur.com/NbzAkBl.jpg
https://i.imgur.com/b7QAxuH.jpg
https://i.imgur.com/6uCuEKw.jpg
https://i.imgur.com/d3XJ4L7.jpg
https://i.imgur.com/m79JjjJ.jpg
https://i.imgur.com/QPqm2VR.jpg
https://i.imgur.com/CgzZeH1.jpg
https://i.imgur.com/NU4AXFR.jpg
https://i.imgur.com/e4AzwL2.jpg
https://i.imgur.com/Wqsirxu.jpg
青島
https://i.imgur.com/GY9ofNC.jpg
https://i.imgur.com/cGpEovc.jpg
https://i.imgur.com/NbzAkBl.jpg
https://i.imgur.com/b7QAxuH.jpg
https://i.imgur.com/6uCuEKw.jpg
https://i.imgur.com/d3XJ4L7.jpg
https://i.imgur.com/m79JjjJ.jpg
https://i.imgur.com/QPqm2VR.jpg
https://i.imgur.com/CgzZeH1.jpg
https://i.imgur.com/NU4AXFR.jpg
13名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:42:18.00ID:HfNJ4zRq14名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:42:34.94ID:HfNJ4zRq 貴陽
https://i.imgur.com/XMQnPgn.jpg
https://i.imgur.com/IrWd3Jy.jpg
https://i.imgur.com/uQ6w9Z5.jpg
https://i.imgur.com/8Hbf2Dv.jpg
https://i.imgur.com/IMtwJIt.jpg
https://i.imgur.com/aoeNqLJ.jpg
https://i.imgur.com/ea472da.jpg
ウルムチ
https://i.imgur.com/VcNgvXN.jpg
https://i.imgur.com/BV8kWRs.jpg
https://i.imgur.com/IeTYf6B.jpg
https://i.imgur.com/JbsKhQk.jpg
https://i.imgur.com/OPHG1dt.jpg
https://i.imgur.com/XMQnPgn.jpg
https://i.imgur.com/IrWd3Jy.jpg
https://i.imgur.com/uQ6w9Z5.jpg
https://i.imgur.com/8Hbf2Dv.jpg
https://i.imgur.com/IMtwJIt.jpg
https://i.imgur.com/aoeNqLJ.jpg
https://i.imgur.com/ea472da.jpg
ウルムチ
https://i.imgur.com/VcNgvXN.jpg
https://i.imgur.com/BV8kWRs.jpg
https://i.imgur.com/IeTYf6B.jpg
https://i.imgur.com/JbsKhQk.jpg
https://i.imgur.com/OPHG1dt.jpg
15名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:42:50.95ID:HfNJ4zRq16名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:43:16.09ID:HfNJ4zRq >>1
貶める行為ではなく現実
一人負けの日本が何十年も停滞している間 世界は成長しているんだよ
発展するアジアや
見下していた中韓に追い抜かれたという現実が受け入れられず発狂するネトウヨがいるのは分かるけど
そろそろ現実を直視しないと駄目だよ
貶める行為ではなく現実
一人負けの日本が何十年も停滞している間 世界は成長しているんだよ
発展するアジアや
見下していた中韓に追い抜かれたという現実が受け入れられず発狂するネトウヨがいるのは分かるけど
そろそろ現実を直視しないと駄目だよ
17名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:43:45.92ID:HfNJ4zRq https://m.youtube.com/watch?list=PLcXrVdE0jGO9dxaYps25Vbj4DDLmD7k24&t=213s&v=62dotawwmHw
↑
中国の地方都市
東京しょぼすぎて泣けてきたわ....
↑
中国の地方都市
東京しょぼすぎて泣けてきたわ....
18名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:44:04.12ID:HfNJ4zRq ネトウヨの悪い所はたまたま近代化が早かったってだけで
他の亜細亜諸国を見下す所
元々中華様に教えを乞い育ち欧米に育ててもらっただけ
欧米より中国様が時代の最先端になったら頭を下げればいい
日本が世界一って意味不明な天狗になった馬鹿どもが亡国にしアメリカ様の植民地にしたんだろ
他の亜細亜諸国を見下す所
元々中華様に教えを乞い育ち欧米に育ててもらっただけ
欧米より中国様が時代の最先端になったら頭を下げればいい
日本が世界一って意味不明な天狗になった馬鹿どもが亡国にしアメリカ様の植民地にしたんだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:44:20.85ID:HfNJ4zRq まじで冗談抜きで東京ってスカスカでしょぼいと思う
あれでホルホルとか恥ずかしいからやめてくれよ...レベル低すぎだろ
あれでホルホルとか恥ずかしいからやめてくれよ...レベル低すぎだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:44:37.39ID:HfNJ4zRq 天津CBD
http://i.imgur.com/XxvlfYK.jpg
http://i.imgur.com/HNs98Ru.jpg
蘇州国際金融中心
https://i.imgur.com/HwdLHH4.jpg
https://i.imgur.com/X8nnj8u.jpg
https://i.imgur.com/wvjOdtX.jpg
仁川広域市
https://i.imgur.com/8oic5vP.jpg
https://i.imgur.com/eqk8auG.jpg
成都中心部
https://i.imgur.com/yxICoA4.jpg
https://i.imgur.com/xJT7oBt.jpg
https://i.imgur.com/I5zWpOX.jpg
武漢市
https://i.imgur.com/stxJt9a.jpg
https://i.imgur.com/RbI6CGd.jpg
北京CBD
https://i.imgur.com/gg3xLQJ.jpg
https://i.imgur.com/MuaIvx4.jpg
http://i.imgur.com/XxvlfYK.jpg
http://i.imgur.com/HNs98Ru.jpg
蘇州国際金融中心
https://i.imgur.com/HwdLHH4.jpg
https://i.imgur.com/X8nnj8u.jpg
https://i.imgur.com/wvjOdtX.jpg
仁川広域市
https://i.imgur.com/8oic5vP.jpg
https://i.imgur.com/eqk8auG.jpg
成都中心部
https://i.imgur.com/yxICoA4.jpg
https://i.imgur.com/xJT7oBt.jpg
https://i.imgur.com/I5zWpOX.jpg
武漢市
https://i.imgur.com/stxJt9a.jpg
https://i.imgur.com/RbI6CGd.jpg
北京CBD
https://i.imgur.com/gg3xLQJ.jpg
https://i.imgur.com/MuaIvx4.jpg
21名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:45:17.79ID:HfNJ4zRq22名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:45:42.01ID:HfNJ4zRq23名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/15(日) 11:46:05.62ID:HfNJ4zRq 高鉄
http://i.imgur.com/2qkAooE.jpg
http://i.imgur.com/5omrEyc.jpg
地鉄
https://i.imgur.com/N8jGZUO.jpg
https://i.imgur.com/NmXLU7w.jpg
広州
https://i.imgur.com/dGIx7CY.jpg
http://i.imgur.com/AAgbV39.jpg
https://i.imgur.com/AMCTXvA.jpg
成都
http://i.imgur.com/TjjpHeE.jpg
https://i.imgur.com/yxICoA4.jpg
東京ww
http://i.imgur.com/2qkAooE.jpg
http://i.imgur.com/5omrEyc.jpg
地鉄
https://i.imgur.com/N8jGZUO.jpg
https://i.imgur.com/NmXLU7w.jpg
広州
https://i.imgur.com/dGIx7CY.jpg
http://i.imgur.com/AAgbV39.jpg
https://i.imgur.com/AMCTXvA.jpg
成都
http://i.imgur.com/TjjpHeE.jpg
https://i.imgur.com/yxICoA4.jpg
東京ww
24名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/15(日) 11:57:33.48ID:qSgmDSz025名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/15(日) 12:04:05.09ID:qSgmDSz0 ビル群別ランキング
(http://www.geocities.co.jp/marihide36/atupoi.htmlなどを参考)
1. 梅田中之島
2. 東京駅界隈
3. 西新宿
4. 名駅
5. みなとみらい
6. アークヒルズ周辺
7. 汐留
8. 品川
9. 月島界隈
10. 池袋
(http://www.geocities.co.jp/marihide36/atupoi.htmlなどを参考)
1. 梅田中之島
2. 東京駅界隈
3. 西新宿
4. 名駅
5. みなとみらい
6. アークヒルズ周辺
7. 汐留
8. 品川
9. 月島界隈
10. 池袋
26名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/15(日) 12:18:34.42ID:/o/Ps/Mv 名駅周辺の超高層ビル群が一番美しいよね。
27名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/15(日) 12:21:56.88ID:qSgmDSz0 >>26
自分は汐留が好き
自分は汐留が好き
28名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/15(日) 12:34:39.27ID:bdXNnvlO29名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/15(日) 13:54:41.00ID:jW2G4TZY30名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/15(日) 16:54:30.47ID:bdXNnvlO どう見ても「東京断層」だよな・・・
http://livedoor.blogimg.jp/geologistyouna202/imgs/f/b/fbd562e8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/geologistyouna202/imgs/f/b/fbd562e8.jpg
31名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/15(日) 17:57:05.08ID:eMano6dO32名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/15(日) 18:15:12.30ID:qxThS6fY33名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/15(日) 18:20:22.28ID:/eQ75O28 名古屋の横長もこれくらいデザインされてれば叩かれないのにな
34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/15(日) 18:52:55.21ID:HS+wb5R2 >>28
佃?
佃?
35名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/15(日) 18:59:01.85ID:tKc024HF36名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/15(日) 19:03:10.97ID:tKc024HF >>34
中之島
中之島
37名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/15(日) 19:09:56.67ID:Y0FCLyVL38名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/15(日) 19:43:55.64ID:/o/Ps/Mv やっぱり名古屋の超高層ビル群が一番美しい。
39名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/15(日) 19:51:23.05ID:/SYDQx1U40名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/15(日) 20:26:46.34ID:XM/Pi/LC わたしが池袋に通っていた時にはなかった
グランドミレーニア タワーなる
タワーマンションが出来ていた。
116mとそれほど高くはないが、
目立つよ。
グランドミレーニア タワーなる
タワーマンションが出来ていた。
116mとそれほど高くはないが、
目立つよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/15(日) 20:26:55.05ID:d9XUY66y42名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/15(日) 20:34:56.15ID:/o/Ps/Mv 日本を代表する超高層ビル群と言えば、名駅周辺。
43名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/15(日) 20:39:46.66ID:XM/Pi/LC44名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/15(日) 20:54:58.63ID:Y0FCLyVL45名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/15(日) 21:01:22.62ID:XM/Pi/LC46名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/15(日) 21:02:50.85ID:XM/Pi/LC47名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/15(日) 21:12:09.37ID:XM/Pi/LC48名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/15(日) 21:16:20.10ID:XM/Pi/LC49名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/15(日) 21:26:18.46ID:iSrCC2zP50名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/10/15(日) 21:36:35.75ID:+x3zfOkR51名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/15(日) 21:38:29.25ID:XM/Pi/LC >>49
そうともゆぅ。
そうともゆぅ。
52名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/15(日) 21:41:08.62ID:XM/Pi/LC53名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/15(日) 21:42:49.97ID:NpW64lKv ハロウィンでっせ
54名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/15(日) 21:43:20.73ID:XM/Pi/LC55名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/15(日) 21:45:04.97ID:XM/Pi/LC56名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/15(日) 21:48:00.08ID:Pv5spw8557名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/15(日) 21:48:09.24ID:d9XUY66y 楽しめるものは楽しむ精神でいいじゃん
58名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/15(日) 21:48:28.56ID:XM/Pi/LC59名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/15(日) 21:51:06.09ID:TCgIQ4GK 東京の山手線内などは
超高層ビルを駅周辺のみに集中して建て、他のビルは取り壊して緑の公園として
森の中に多数の超高層ビル群が連なるような景色にしてほしい。
超高層ビルを駅周辺のみに集中して建て、他のビルは取り壊して緑の公園として
森の中に多数の超高層ビル群が連なるような景色にしてほしい。
60名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/15(日) 22:01:49.68ID:/o/Ps/Mv 名駅周辺、最強!
61名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/15(日) 22:04:58.53ID:TCgIQ4GK 日本での高さ300m以上の超高層ビル建設の現状の計画は
東京駅日本橋口の前の390mとロシア大使館前(麻布郵便局跡地?)の330mだけ
みたいだけど。
六本木五丁目西地区の計画は300m超えになる?
東京駅日本橋口の前の390mとロシア大使館前(麻布郵便局跡地?)の330mだけ
みたいだけど。
六本木五丁目西地区の計画は300m超えになる?
62名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/15(日) 22:21:30.09ID:d9XUY66y さすがに六本木五丁目西地区は300m越えると思う
元々300m越えるってずっといわれてたのは六本木五丁目西地区
で麻布台は言われてなかったしね
両方共六本木ヒルズ以上のインパクトって社長所感では言われてたけどね
元々300m越えるってずっといわれてたのは六本木五丁目西地区
で麻布台は言われてなかったしね
両方共六本木ヒルズ以上のインパクトって社長所感では言われてたけどね
63名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/15(日) 22:27:40.79ID:zGAP7Fwv >>41
一回ぐらいはクルーズ客船に乗ってベイブリッジくぐって船上からみなとみらいの超高層ビル群を眺めてみたい
東京もお台場に新客船ターミナル作るらしいけど、あの位置からだと都心のビル群はちょっと遠すぎるよな。見えはするだろうけど
一回ぐらいはクルーズ客船に乗ってベイブリッジくぐって船上からみなとみらいの超高層ビル群を眺めてみたい
東京もお台場に新客船ターミナル作るらしいけど、あの位置からだと都心のビル群はちょっと遠すぎるよな。見えはするだろうけど
64名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/15(日) 23:11:23.32ID:/o/Ps/Mv 名古屋に400m級のビルが出来れば、阿倍野なんちゃらの影も薄くなるよなw
65名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/15(日) 23:13:40.16ID:TPm7fxlV 出来るだろ
横にだけどw
横にだけどw
66名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/15(日) 23:34:43.23ID:TCgIQ4GK >>19
丸の内などはぎっちり建っていてスカスカじゃないと思う。
東京都本庁舎は豪華のつくりだし、赤坂・六本木・虎ノ門のビルはカッコイイと思う。
品川の超高層ビル街はビルの間が中庭のようになっていてレベルが高いと思う。
丸の内などはぎっちり建っていてスカスカじゃないと思う。
東京都本庁舎は豪華のつくりだし、赤坂・六本木・虎ノ門のビルはカッコイイと思う。
品川の超高層ビル街はビルの間が中庭のようになっていてレベルが高いと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/15(日) 23:37:25.49ID:TCgIQ4GK68名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/15(日) 23:48:13.44ID:XabHDNh269名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/15(日) 23:50:15.15ID:mDMoaRmo 世界中無数にある高層ビルの最高峰 !大阪梅田スカイビル
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
70名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/15(日) 23:50:59.92ID:/o/Ps/Mv 大坂土人のホルホルが気持ち悪いw
71名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/15(日) 23:53:47.94ID:unIWvj3Z >>70
お前必死で“嫉妬“とか“ホルホル“とか書いてるけどチョンコだろ?
お前必死で“嫉妬“とか“ホルホル“とか書いてるけどチョンコだろ?
72名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/15(日) 23:54:33.64ID:HS+wb5R2 >>63
竹芝のヴァンテアンならお手軽だけどダメなん?レインボーブリッジ潜るよ。
竹芝のヴァンテアンならお手軽だけどダメなん?レインボーブリッジ潜るよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 00:28:25.63ID:Diyk695Q >>68
正直たいしたことないと思ってしまった
正直たいしたことないと思ってしまった
74名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/16(月) 00:29:09.78ID:pmvSnrMp 朝鮮系の大坂土人が何か言ってるw
75名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/16(月) 01:37:35.60ID:IKFCtWM0 人肌が恋しい
76名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 01:58:04.13ID:Diyk695Q 870 名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/10/16(月) 01:57:29.18 ID:zePFcQVP0
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 01:37:35.60 ID:IKFCtWM0
人肌が恋しい
↑
こういう書き込みとかほんと阿呆すぎるw
独り言の馬鹿w
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2017/10/16(月) 01:37:35.60 ID:IKFCtWM0
人肌が恋しい
↑
こういう書き込みとかほんと阿呆すぎるw
独り言の馬鹿w
77名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/16(月) 02:43:14.65ID:jNSXDH3X 人口が減ったらもっときれいに街全体を整備できるようになったりしないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/16(月) 03:22:57.60ID:nZmEItN8 こういうのはどうよ
https://i.imgur.com/aozOgOB.jpg
https://i.imgur.com/aozOgOB.jpg
79名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 03:46:55.30ID:Diyk695Q80名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/16(月) 06:10:12.45ID:Tauo0VWe81名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/16(月) 06:23:53.64ID:Tauo0VWe82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/16(月) 06:36:34.89ID:Tauo0VWe >>28
東京にも同じような景色の場所はありますね。
佃煮で有名な佃の大川端リバーシティ21みたい。
http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/rpt/
東京にも同じような景色の場所はありますね。
佃煮で有名な佃の大川端リバーシティ21みたい。
http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/rpt/
83名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/16(月) 08:03:30.14ID:Yf+VTtab84名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/16(月) 08:04:17.40ID:Yf+VTtab >>82
私も佃だと思った。
私も佃だと思った。
85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/16(月) 09:03:39.62ID:Tauo0VWe86名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/16(月) 13:45:36.27ID:l5UqF4IF 貼り出し
工作員で
スレ伸ばしてるだけじゃん毎回
工作員で
スレ伸ばしてるだけじゃん毎回
87名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/16(月) 14:36:50.50ID:PrcTmaCW >>86
いい加減にしろ
いい加減にしろ
88名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 14:56:54.49ID:ADSApuIa 東京が世界最大の都市という時代も終わりつつあるんだよな
長江デルタ
都市人口 8300万人
GDP 約220兆円(2015年,概算)→成長率7%維持なら2020年に約310兆円
珠江デルタ
人口 5715万人
GDP 102兆円(2014年)→成長率7%維持の場合2020年に153兆円
東京圏
人口 4,393万人
GDP 約160兆円→成長ほぼゼロ、むしろマイナス成長の可能性大
長江デルタ
都市人口 8300万人
GDP 約220兆円(2015年,概算)→成長率7%維持なら2020年に約310兆円
珠江デルタ
人口 5715万人
GDP 102兆円(2014年)→成長率7%維持の場合2020年に153兆円
東京圏
人口 4,393万人
GDP 約160兆円→成長ほぼゼロ、むしろマイナス成長の可能性大
89名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 14:57:11.26ID:ADSApuIa 東京の街並みの汚さは、世界屈指だよ。
民間の乱開発を許したから、
肝心の都市機能が全く整備されないまま、ただ広大なだけの田舎町になってしまった。
やはり国や東京都の責任が大きいよ。
何より、日本人の粗雑な民度を体現しているよねw
民間の乱開発を許したから、
肝心の都市機能が全く整備されないまま、ただ広大なだけの田舎町になってしまった。
やはり国や東京都の責任が大きいよ。
何より、日本人の粗雑な民度を体現しているよねw
90名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 14:58:27.57ID:ADSApuIa 日本はすでに中国韓国に負けています
國際競争力存在感ゼロ
家電 全滅
半導体 全滅
造船 負け
鉄鋼 負け
携帯 負け
パソコン 負け
自動車だけがかろうじて持ちこたえています
日本産業は全滅
國際競争力存在感ゼロ
家電 全滅
半導体 全滅
造船 負け
鉄鋼 負け
携帯 負け
パソコン 負け
自動車だけがかろうじて持ちこたえています
日本産業は全滅
91名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 15:26:58.95ID:zr6Ea6WD 中国、車用電池シェア6割 国が巨額投資支援 生みの親、日本は影薄く
2017/10/14付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO22270220U7A011C1MM8000/
2017/10/14付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO22270220U7A011C1MM8000/
92名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 15:29:32.00ID:zr6Ea6WD93名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/16(月) 15:36:51.60ID:9KOUpxwV 長江デルタ1つにまとめるのは無理がある
関東圏に関西圏と名古屋いれるくらい強引
珠江デルタは範囲に収まっても行政権や地形インフラで分断されてる
やはり東京が最強
関東圏に関西圏と名古屋いれるくらい強引
珠江デルタは範囲に収まっても行政権や地形インフラで分断されてる
やはり東京が最強
94名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 17:09:01.90ID:ADSApuIa 若者が98%の深センと老人大量増加人口、経済マイナスの未来しかない東京
何ももって最強と妄想できるのかおめでたいな
何ももって最強と妄想できるのかおめでたいな
95名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 17:19:20.95ID:zr6Ea6WD やべー
10月16日 15時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171016/k10011179311000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
>首都圏で先月発売された新築マンションの戸数は2900戸余りと去年の同じ月より13%減り、3か月ぶりに減少しました。
民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと、先月、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県で発売された新築マンションの戸数は2978戸で、去年の同じ月より13%減り、3か月ぶりに減少し
>契約に至った割合は64.9%にとどまり、売れ行きが好調かどうかの目安となる70%を2か月連続で下回りました。
不動産経済研究所、9月の近畿圏のマンション市場動向を発表
2017/10/16 14:45
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP460341_W7A011C1000000/
発表日:2017年10月16日
≪近畿圏のマンション市場動向≫
−2017年9月度−
◎発売は27.9%増の2,392戸、2013年9月以来の大量供給。
◎m2単価は4カ月連続のアップ。契約率は74.5%で引き続き好調。
10月16日 15時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171016/k10011179311000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
>首都圏で先月発売された新築マンションの戸数は2900戸余りと去年の同じ月より13%減り、3か月ぶりに減少しました。
民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと、先月、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県で発売された新築マンションの戸数は2978戸で、去年の同じ月より13%減り、3か月ぶりに減少し
>契約に至った割合は64.9%にとどまり、売れ行きが好調かどうかの目安となる70%を2か月連続で下回りました。
不動産経済研究所、9月の近畿圏のマンション市場動向を発表
2017/10/16 14:45
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP460341_W7A011C1000000/
発表日:2017年10月16日
≪近畿圏のマンション市場動向≫
−2017年9月度−
◎発売は27.9%増の2,392戸、2013年9月以来の大量供給。
◎m2単価は4カ月連続のアップ。契約率は74.5%で引き続き好調。
96名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/16(月) 17:32:51.01ID:MbdyvAMH もう都内のマンションはサラリーマンに買える値段じゃないからねー。
買っといてよかったと思うよ。
買っといてよかったと思うよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/16(月) 18:05:55.42ID:i/jxYus7 人口密度とか考えると長江デルタ≒太平洋ベルト くらいの感じでは。
一つの都市圏ではなく「いくつかの都市圏が集まってる地域」という位置付け。
一つの都市圏としては2030年頃にジャカルタが東京を抜いて1位になると予測されてる。
その後遠からずマニラやムンバイあたりも東京を抜いていくと思うけど
中国は将来的には日本以上の人口減時代に突入するから
東京以上の規模の都市圏が現れるかは怪しい。
まあ土台はでかいから国が巨大都市圏の創造に強引に取り組めば可能かもしれんが
そうまでしてやる必要のあることでも無い気はする。
一つの都市圏ではなく「いくつかの都市圏が集まってる地域」という位置付け。
一つの都市圏としては2030年頃にジャカルタが東京を抜いて1位になると予測されてる。
その後遠からずマニラやムンバイあたりも東京を抜いていくと思うけど
中国は将来的には日本以上の人口減時代に突入するから
東京以上の規模の都市圏が現れるかは怪しい。
まあ土台はでかいから国が巨大都市圏の創造に強引に取り組めば可能かもしれんが
そうまでしてやる必要のあることでも無い気はする。
98名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/16(月) 18:27:36.36ID:Nr75av6S 珠江デルタ大発展計画
広州、深センが香港シンガポールからアジアの金融センターの座を奪う
各都市を結ぶ地下鉄網:順次完成予定
広州市は地下鉄建設に約9.3兆円を投じ2030年までに15路線、413.5キロを整備します。
深セン市は16号線まで地下鉄が建設される予定。深センから網の目状に拡がり、東莞市や恵州市など珠江デルタの他の地域にまで到達します。
https://i.imgur.com/FxizfnG.png
https://i.imgur.com/0VGhuoo.jpg
珠江デルタの特徴
急増中の人口流入
ハイテク都市深センを中心とする交通インフラの充実
香港の金融、周辺各都市の製造などエリア自体に求心力がある
上記2点の特徴を備える珠江デルタは、世界一のGDPを誇る中国でも中長期的に伸びるエリア。知っておいて損はありません。
中国広州市
https://i.imgur.com/dGIx7CY.jpg
https://i.imgur.com/AMCTXvA.jpg
中国深セン(土へんに川)市
https://i.imgur.com/JVpkZmw.jpg
https://i.imgur.com/jemPFQr.jpg
http://www.szmc.net/page/mob/index.html
広州、深センが香港シンガポールからアジアの金融センターの座を奪う
各都市を結ぶ地下鉄網:順次完成予定
広州市は地下鉄建設に約9.3兆円を投じ2030年までに15路線、413.5キロを整備します。
深セン市は16号線まで地下鉄が建設される予定。深センから網の目状に拡がり、東莞市や恵州市など珠江デルタの他の地域にまで到達します。
https://i.imgur.com/FxizfnG.png
https://i.imgur.com/0VGhuoo.jpg
珠江デルタの特徴
急増中の人口流入
ハイテク都市深センを中心とする交通インフラの充実
香港の金融、周辺各都市の製造などエリア自体に求心力がある
上記2点の特徴を備える珠江デルタは、世界一のGDPを誇る中国でも中長期的に伸びるエリア。知っておいて損はありません。
中国広州市
https://i.imgur.com/dGIx7CY.jpg
https://i.imgur.com/AMCTXvA.jpg
中国深セン(土へんに川)市
https://i.imgur.com/JVpkZmw.jpg
https://i.imgur.com/jemPFQr.jpg
http://www.szmc.net/page/mob/index.html
99名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/16(月) 18:28:46.60ID:Nr75av6S 中央政府に反抗的な香港、シンガポールは用済みでポイー
100名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/16(月) 18:32:05.41ID:2A4nb25G マニラ ムンバイ ジャカルタ
衛星写真で見てみ
東京より全然小さい都市に見える
衛星写真で見てみ
東京より全然小さい都市に見える
101名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/16(月) 18:49:34.49ID:XKI4Cnv7 それでもジャカルタは一極集中打破と経済活性化の為に首都移転するんだぞ
それに比べてこの国は巨大化して喜ぶのか…
それに比べてこの国は巨大化して喜ぶのか…
102名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/16(月) 18:57:02.95ID:PqkaPq2T インドネシア人のほうが日本人より賢いとは
103名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/16(月) 19:04:24.92ID:2A4nb25G >>101
人口流入に対して整備の遅れたジャカルタは東京のような世界最強クラスのインフラは引けなかった
整備できなかったインフラが原因になって渋滞混雑で経済は停滞し頭打ちになった
遷都は必然だった
しかし東京はまだまだインフラが整備され続け人口流入も続く世界最強都市
人口流入に対して整備の遅れたジャカルタは東京のような世界最強クラスのインフラは引けなかった
整備できなかったインフラが原因になって渋滞混雑で経済は停滞し頭打ちになった
遷都は必然だった
しかし東京はまだまだインフラが整備され続け人口流入も続く世界最強都市
104名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/16(月) 19:29:08.15ID:5Opl24DO105名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/16(月) 19:29:29.41ID:eHlCbLNU106名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/16(月) 19:29:56.58ID:9tu2WF2U 世界中で都市への一極集中が進んでるから、それに見あった規模の首都を整備するんでしょ→ジャカルタ
107名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/16(月) 19:36:17.44ID:2A4nb25G >>105
都市圏は圏内インフラの密度によって都市圏の限界が決まる
空港と同じで小さい物をいくつも作ったところで大きい物に依存する構造は同じ
ゼロから作った街は一流にはなれない
仁川 深セン ドバイが輝けない理由と同じ
都市圏は圏内インフラの密度によって都市圏の限界が決まる
空港と同じで小さい物をいくつも作ったところで大きい物に依存する構造は同じ
ゼロから作った街は一流にはなれない
仁川 深セン ドバイが輝けない理由と同じ
108名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/16(月) 19:52:51.27ID:C6dPc/Pj109名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/16(月) 19:59:46.06ID:C6dPc/Pj 改めて思うけど中国は早いうちから共産主義辞めて良かったんだな(笑)
79年のトウ小平から改革解放やってがらっと変わったけどそっからは右肩上がりで伸びていって30年後には日本のGDPと並んだからなーw
毛沢東の遅れ完全に取り戻せたよ
79年のトウ小平から改革解放やってがらっと変わったけどそっからは右肩上がりで伸びていって30年後には日本のGDPと並んだからなーw
毛沢東の遅れ完全に取り戻せたよ
110名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/16(月) 20:11:29.75ID:blcvLFfR 東京には世界最強のインフラがー の人にとって
出勤するたびに何十分、下手したら1時間以上
奴隷列車に押し込まれるのが普通なの?
需要に応じた供給ができないインフラが世界最強とかw
しかも増発とか複々線化で改善してもまだ酷いというありさま
出勤するたびに何十分、下手したら1時間以上
奴隷列車に押し込まれるのが普通なの?
需要に応じた供給ができないインフラが世界最強とかw
しかも増発とか複々線化で改善してもまだ酷いというありさま
111名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 20:14:33.06ID:CffwBY1+ やはり他国に対して集中させすぎ
別に日本が成長してるんなら東京一極集中でも良いけど、停滞し続けてるからな
それも東京自体が3年連続GDPマイナスで足を引っ張っている
国別1位の都市のGDP比率
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/14caa731051e38b3029afb41f7e34c5e.png
米国 NY 10%
中国 上海 4%
日本 東京 34%
英国 ロンドン 25%
仏国 パリ 21%
http://img.chess443.net/S2010/upload/2015102600001_3.jpg
別に日本が成長してるんなら東京一極集中でも良いけど、停滞し続けてるからな
それも東京自体が3年連続GDPマイナスで足を引っ張っている
国別1位の都市のGDP比率
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/94/14caa731051e38b3029afb41f7e34c5e.png
米国 NY 10%
中国 上海 4%
日本 東京 34%
英国 ロンドン 25%
仏国 パリ 21%
http://img.chess443.net/S2010/upload/2015102600001_3.jpg
112名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/16(月) 20:21:09.41ID:2A4nb25G113名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/16(月) 20:46:31.68ID:5Opl24DO 今年は200m以上の高層ビル2棟が竣工したが。
来年は0か。
目立つところだと、ミッドタウン日比谷の191m。
ザ・パークハウス 中之島タワー 192mは今年竣工して来年から入所予定か。
来年は0か。
目立つところだと、ミッドタウン日比谷の191m。
ザ・パークハウス 中之島タワー 192mは今年竣工して来年から入所予定か。
114名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/16(月) 20:48:52.74ID:5Opl24DO 渋谷ストリームも来年いよいよ完成。
その前に、赤坂インターシティAIRには
行っておきたい。
その前に、赤坂インターシティAIRには
行っておきたい。
115名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/10/16(月) 20:51:35.38ID:/D5zram/ ■ハワイの高級“セレブホテル”買収 リゾートトラスト
SankeiBiz-2014/08/01
国内各地で会員制ホテルなどを経営するリゾートトラストは、
米ハワイのオアフ島にある高級リゾートホテル
「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」を3億ドル(約306億円)で
買収すると発表した
セレブ御用達のホテルとして知られ、オバマ氏やレーガン氏など
米国大統領も来訪している
オアフ島で高級グレードにランクされるハレクラニ、トランプタワー、
ロイヤルハワイアン、JWマリオット、アウラニ・ディズニーなどの
ラグジュアリークラスのホテルの中でも、
別格の高級ホテルとして広く世界に知られている
SankeiBiz-2014/08/01
国内各地で会員制ホテルなどを経営するリゾートトラストは、
米ハワイのオアフ島にある高級リゾートホテル
「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」を3億ドル(約306億円)で
買収すると発表した
セレブ御用達のホテルとして知られ、オバマ氏やレーガン氏など
米国大統領も来訪している
オアフ島で高級グレードにランクされるハレクラニ、トランプタワー、
ロイヤルハワイアン、JWマリオット、アウラニ・ディズニーなどの
ラグジュアリークラスのホテルの中でも、
別格の高級ホテルとして広く世界に知られている
116名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/16(月) 20:54:29.11ID:i/jxYus7117名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 21:11:15.07ID:CffwBY1+118名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/16(月) 21:39:10.02ID:PrcTmaCW >>104
虫やカエルなどの小動物に関しては、日本はヨーロッパと比べると段違いに種類も数も多くて、やっぱり違うなと思う。
イギリスなんかモンシロチョウとミツバチ程度で、面白い虫はなにもいないっす。
ヘビもほとんといない。
虫やカエルなどの小動物に関しては、日本はヨーロッパと比べると段違いに種類も数も多くて、やっぱり違うなと思う。
イギリスなんかモンシロチョウとミツバチ程度で、面白い虫はなにもいないっす。
ヘビもほとんといない。
119名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/16(月) 21:40:06.61ID:9tu2WF2U >>111
人口オーナス期の国と比較すべき。
人口オーナス期の国と比較すべき。
120名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/16(月) 21:40:09.77ID:PrcTmaCW121名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/16(月) 21:41:03.13ID:PrcTmaCW122名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 21:58:25.26ID:CffwBY1+ >>119
それは逃げだぞ
先進国でありたいならば同じクラスで比較しないと
それにどこも合計特殊出生率2.08以下だ
移民で人口維持してるだけ
http://www.garbagenews.com/img16/gn-20161223-07.gif
それは逃げだぞ
先進国でありたいならば同じクラスで比較しないと
それにどこも合計特殊出生率2.08以下だ
移民で人口維持してるだけ
http://www.garbagenews.com/img16/gn-20161223-07.gif
123名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/16(月) 22:10:27.58ID:blcvLFfR124名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/16(月) 22:11:58.34ID:YfiGHlls 名古屋の超高層ビル群は日本一美しい。
125名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 22:15:52.08ID:CffwBY1+126名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/16(月) 22:20:26.11ID:9tu2WF2U127名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 22:30:59.92ID:CffwBY1+ >>126
移民受け入れがどう転ぶかわからんが本気で考えるときかね
まあ留学生やらなんやらで実質的に増殖してるがな
あと東京最強とか現実が見えてないこと言ってる奴に皮肉で言っただけで、常識わかる人は気にしないでくれ
移民受け入れがどう転ぶかわからんが本気で考えるときかね
まあ留学生やらなんやらで実質的に増殖してるがな
あと東京最強とか現実が見えてないこと言ってる奴に皮肉で言っただけで、常識わかる人は気にしないでくれ
128名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 22:41:29.89ID:Diyk695Q129名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/16(月) 22:45:09.82ID:2A4nb25G130名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 22:50:42.20ID:Diyk695Q >>129
じゃあ大阪とか近畿圏は、めちゃくちゃデカイ都市圏ということになるか。
じゃあ大阪とか近畿圏は、めちゃくちゃデカイ都市圏ということになるか。
131名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/16(月) 22:53:05.41ID:8+n2wRiS132名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 22:55:27.61ID:Diyk695Q133名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/16(月) 22:57:25.83ID:5Opl24DO 大阪都市圏はかなりの大都会ではある。
大阪市と堺市と吹田市、東大阪市、豊中市
このあたりを合弁して
大阪市すればと。
大阪市狭いしな。
大阪市と堺市と吹田市、東大阪市、豊中市
このあたりを合弁して
大阪市すればと。
大阪市狭いしな。
134名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/16(月) 22:59:39.25ID:2A4nb25G135名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/16(月) 23:03:32.97ID:5Opl24DO136名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 23:06:26.84ID:Diyk695Q 日本も首都圏の次に大きな都市圏が広島くらいの規模ならば
東京一極集中と言えるかもしれないけども、現実は近畿圏も中京圏も
半端なく大きいんだよなw
東京一極集中と言えるかもしれないけども、現実は近畿圏も中京圏も
半端なく大きいんだよなw
137名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/16(月) 23:06:51.48ID:4egt/mkh 大阪はまだ行ったことないけど、うめきた2期が綺麗に整備される頃に行ってみたいな
大阪以外の国内主要都市はほとんど見て回ったけど、
どこも東京と比べるとコンパクトに纏まってる感じで大都会と感じることはなかったから、大阪の町をどう感じるのか楽しみ
大阪以外の国内主要都市はほとんど見て回ったけど、
どこも東京と比べるとコンパクトに纏まってる感じで大都会と感じることはなかったから、大阪の町をどう感じるのか楽しみ
138名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/16(月) 23:08:18.87ID:5Opl24DO しかし、住友不動産は、外神田、神田エリアにビル沢山建てているね。
外神田と言えばアパホテルができたな。
一階にステーキ店が入っている。
外神田と言えばアパホテルができたな。
一階にステーキ店が入っている。
139名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/16(月) 23:08:52.48ID:8+n2wRiS140名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 23:09:36.27ID:Diyk695Q141名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/16(月) 23:10:35.61ID:cWHNiXLM けいはんな学研都市や阪神港等、近畿は他地域に比べても一体感強いのにな
大阪単体で見ると過小に見えてしまう
実際は府県の垣根が低いからな
大阪京都不仲説とかのせいで勘違いされてるかもな
大阪単体で見ると過小に見えてしまう
実際は府県の垣根が低いからな
大阪京都不仲説とかのせいで勘違いされてるかもな
142名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/16(月) 23:15:08.74ID:2A4nb25G 阪神圏+奈良京都は珠江デルタなんかよりよっぽど1つの都市圏なんだけどな
認知されてなさすぎる
認知されてなさすぎる
143名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/16(月) 23:17:51.91ID:+b+fqGh7 >>139
私は知ってたけどどうだろ
私は知ってたけどどうだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/16(月) 23:17:57.40ID:i/jxYus7 >>128
都市圏人口で見た場合イギリス第二のバーミンガムはロンドンの6分の1程度。
フランス第二のリヨンはパリの7分の1程度。
大阪大都市圏は東京大都市圏の2分の1程度なので
そういう視点なら或いは日本はバランスがとれてる方かも知れない。
ただ国全体の人口に対する比率となると東京はロンドンやパリより大きくなる。
都市圏人口で見た場合イギリス第二のバーミンガムはロンドンの6分の1程度。
フランス第二のリヨンはパリの7分の1程度。
大阪大都市圏は東京大都市圏の2分の1程度なので
そういう視点なら或いは日本はバランスがとれてる方かも知れない。
ただ国全体の人口に対する比率となると東京はロンドンやパリより大きくなる。
145名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 23:18:10.69ID:Diyk695Q パリ・超高層ビル国際コンペで地元チームが勝利
「モンパルナス・タワー」のリノベーションに700案超
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/101201679/?n_cid=nbpna_mled
ケンプラッツに登録してれば記事全部読めるけど、おもしろい案ありますよ。
ヌーヴェルAOMの最優秀案は、個人的にはいまいちだが。
リノベーションの総工費は約400億円だと。
「モンパルナス・タワー」のリノベーションに700案超
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/101201679/?n_cid=nbpna_mled
ケンプラッツに登録してれば記事全部読めるけど、おもしろい案ありますよ。
ヌーヴェルAOMの最優秀案は、個人的にはいまいちだが。
リノベーションの総工費は約400億円だと。
146名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/16(月) 23:18:22.05ID:5Opl24DO147名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/16(月) 23:19:46.26ID:frkd3/fA >>131
ダサい
ダサい
148名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 23:19:53.32ID:Diyk695Q >>145
結果の発表に当たり、「2024年のパリ五輪までに改造は完了し、モンパルナス・タワーはパリの象徴的なランドマークになる」と、
パリ副市長ジャン=ルイ・ミシカは明言した。
現在、パリ市内の建造物の高さ規定は緩和され、15区にヘルツォーク&ド・ムーロン設計の「トーレ・トライアングル」、
デファンス地区にジャン・ヌーヴェル氏やノーマン・フォスター氏による超高層プロジェクトが進行中。
今後パリのスカイラインはどのように変化するのか、注目されるところだ。
結果の発表に当たり、「2024年のパリ五輪までに改造は完了し、モンパルナス・タワーはパリの象徴的なランドマークになる」と、
パリ副市長ジャン=ルイ・ミシカは明言した。
現在、パリ市内の建造物の高さ規定は緩和され、15区にヘルツォーク&ド・ムーロン設計の「トーレ・トライアングル」、
デファンス地区にジャン・ヌーヴェル氏やノーマン・フォスター氏による超高層プロジェクトが進行中。
今後パリのスカイラインはどのように変化するのか、注目されるところだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/16(月) 23:21:04.20ID:5Opl24DO 神田駅、久しぶり行ったら
改装工事がある程度終わったところがあって
綺麗になってたな。
もっとぼろっちかった。
改装工事がある程度終わったところがあって
綺麗になってたな。
もっとぼろっちかった。
150名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 23:21:15.70ID:Diyk695Q151名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 23:28:09.87ID:zr6Ea6WD >>140
「密度」のからくりがこちら。
JRと私鉄を足した大阪の地下鉄網がスゴかった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506503610/l50
JRや私鉄が、中心部にここまで地下鉄を走らせてるのは大阪だけ。
大阪の場合、いわゆる「(市営)地下鉄の路線数,乗客数」だけでは語れない。
・JR東西線
・京阪中之島線
・阪神なんば線(←→近鉄大阪線)
上記3つが入った大阪中心部の路線図
http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/17/milkyht2/4e/cf/j/o0720041512820836769.jpg?caw=800
参考
・なにわ筋線(2031年:南海、JR、阪急) ←※実質12路線目
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
・京阪中之島線 延伸案
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170726004896_comm.jpg
「密度」のからくりがこちら。
JRと私鉄を足した大阪の地下鉄網がスゴかった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506503610/l50
JRや私鉄が、中心部にここまで地下鉄を走らせてるのは大阪だけ。
大阪の場合、いわゆる「(市営)地下鉄の路線数,乗客数」だけでは語れない。
・JR東西線
・京阪中之島線
・阪神なんば線(←→近鉄大阪線)
上記3つが入った大阪中心部の路線図
http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/17/milkyht2/4e/cf/j/o0720041512820836769.jpg?caw=800
参考
・なにわ筋線(2031年:南海、JR、阪急) ←※実質12路線目
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
・京阪中之島線 延伸案
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170726004896_comm.jpg
152名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 23:36:04.60ID:Diyk695Q >>151
都心の鉄道駅の密度は東京以上だな。
都心の鉄道駅の密度は東京以上だな。
153名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/16(月) 23:38:08.25ID:2A4nb25G 駅多いのはいいんだがターミナル駅は少ないかな
154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/16(月) 23:39:43.16ID:9tu2WF2U >>148
モンパルナス・タワー建て替えるんだ。邪魔って感じの扱いされてて周囲が安全なわりに薄汚いあの雰囲気好きだったんだけど。
モンパルナス・タワー建て替えるんだ。邪魔って感じの扱いされてて周囲が安全なわりに薄汚いあの雰囲気好きだったんだけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/16(月) 23:40:24.34ID:4egt/mkh156名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 23:43:42.96ID:Diyk695Q157名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 23:44:50.82ID:Diyk695Q158名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/16(月) 23:46:22.59ID:Diyk695Q という自分も、大阪は久しく訪れておらず
今の大阪駅やうめきたは体験してないのであったw
今の大阪駅やうめきたは体験してないのであったw
159名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/16(月) 23:49:48.49ID:NjpUso8/ >>138
電機大跡地は、住友不動産でなくて、住友商事だからね。
電機大跡地は、住友不動産でなくて、住友商事だからね。
160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/16(月) 23:56:49.83ID:9tu2WF2U161名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/17(火) 00:03:22.65ID:6AQWdBea162名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/17(火) 00:06:22.41ID:q9YwmvV/ 梅田はグランフロント出来て厚みが出来たけど、新阪神ビルとうめきた開発待ち
中之島はフェスティバルツインタワー完成でスケールが段違いになった
個人的には、てんしばからのあべのハルカスのアングルとか、御堂筋のスカイラインが好きだけど
それより今はミナミに行ってインバウンドの凄まじさを体感した方が良い経験になるかなw
普通の日でこれ
http://q2.upup.be/f/r/38aQnD6CFJ.jpg
中之島はフェスティバルツインタワー完成でスケールが段違いになった
個人的には、てんしばからのあべのハルカスのアングルとか、御堂筋のスカイラインが好きだけど
それより今はミナミに行ってインバウンドの凄まじさを体感した方が良い経験になるかなw
普通の日でこれ
http://q2.upup.be/f/r/38aQnD6CFJ.jpg
163名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/17(火) 00:10:45.95ID:s241Z+P3164名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/17(火) 00:15:05.00ID:PT50YTZA 大坂土人のホルホルが気持ち悪いw
165名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/17(火) 00:19:47.99ID:6AQWdBea166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/17(火) 00:24:03.14ID:xEQaUTkR167名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/17(火) 00:29:16.48ID:8eEIC/eY168名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/17(火) 00:35:49.79ID:ig9FIbdb 有名な六本木ヒルズの屋上から撮った360度のパノラマ写真見てるけど
これに麻布台や第二ヒルズを妄想で描き加えるととんでもない景観になるな
これに麻布台や第二ヒルズを妄想で描き加えるととんでもない景観になるな
169名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/17(火) 00:56:51.28ID:Or83kx6Y >>168
六本木ヒルズのスカイデッキは屋外展望台+東京都心のど真ん中って位置取りが最強過ぎる
渋谷の230m屋外展望台も楽しみにしてるけど位置取りの差で敵うまい
常盤橋も立地は文句なしだけど、屋内展望台+常盤橋自身が見れないっていうのがね・・・
六本木ヒルズのスカイデッキは屋外展望台+東京都心のど真ん中って位置取りが最強過ぎる
渋谷の230m屋外展望台も楽しみにしてるけど位置取りの差で敵うまい
常盤橋も立地は文句なしだけど、屋内展望台+常盤橋自身が見れないっていうのがね・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/17(火) 01:05:05.14ID:e32iqTPl 虎ノ門ヒルズのアンダーズからの眺めが良かったな
チェックインしようとしたら最初英語で対応されたw
チェックインしようとしたら最初英語で対応されたw
171名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/17(火) 01:31:35.65ID:GS82JRm/ つくば市
172名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/17(火) 01:33:54.28ID:GS82JRm/173名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/17(火) 01:36:03.17ID:AFo5KJrM >>141
よく大阪の繁華街は難波・心斎橋、梅田、天王寺の3極と言われるけど実質は大阪都市圏で言うとここに三ノ宮と河原町が加わるから5極だよね
よく大阪の繁華街は難波・心斎橋、梅田、天王寺の3極と言われるけど実質は大阪都市圏で言うとここに三ノ宮と河原町が加わるから5極だよね
174名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/17(火) 02:16:38.80ID:6AQWdBea >>173
ただ、天王寺はどうなのかな?
ハルカスとか立派だけど、街としてのスケールはあまりパッとしないのでは?
箱物(商業施設)があって、ターミナルであるというのは人を集めるけども、
街らしくないというか。
ただ、天王寺はどうなのかな?
ハルカスとか立派だけど、街としてのスケールはあまりパッとしないのでは?
箱物(商業施設)があって、ターミナルであるというのは人を集めるけども、
街らしくないというか。
175名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/17(火) 02:21:03.23ID:Lr3eRPQ5176名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/17(火) 02:37:39.55ID:Lr3eRPQ5 >>174
まあ梅田や難波と比べれば一枚落ちるけどね
ハルカスは中層部がオフィスフロア、高層部がマリオットホテル
市大病院と医学部、周りも高校が多く、四天王寺を中心とした仏閣、美術館や動物園もあるので文教都市とも言われてる
だからいつも若者で溢れて賑やかだよ
まあ梅田や難波と比べれば一枚落ちるけどね
ハルカスは中層部がオフィスフロア、高層部がマリオットホテル
市大病院と医学部、周りも高校が多く、四天王寺を中心とした仏閣、美術館や動物園もあるので文教都市とも言われてる
だからいつも若者で溢れて賑やかだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/17(火) 03:12:28.76ID:iBj9RLwd178名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/17(火) 03:15:05.84ID:iBj9RLwd でも、第2六本木ヒルズができると、ヒルズからだと六本木1丁目周辺の超高層ビルが
結構な数見えなくなっちゃうんじゃないかな?
結構な数見えなくなっちゃうんじゃないかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/17(火) 03:24:36.65ID:6AQWdBea >>177
>外国人観光客に人気No1の大阪ミナミ界隈です。私を含めビルヲタには評判があまり良くなかったコテコテの大阪ですが、外国人観光客に大人気です。
>私は、外国人観光客に影響されて考え方が180度変わりました。今はコテコテの大阪が大好きです。
こういうことなんだよね。
東京マスコミは大阪のコテコテばかりとりあげる、というけれど、それってやっぱり大阪の魅力だから強調しているのであって
大阪の人もあまり悪気ばかり感じ取らないで欲しい。
>外国人観光客に人気No1の大阪ミナミ界隈です。私を含めビルヲタには評判があまり良くなかったコテコテの大阪ですが、外国人観光客に大人気です。
>私は、外国人観光客に影響されて考え方が180度変わりました。今はコテコテの大阪が大好きです。
こういうことなんだよね。
東京マスコミは大阪のコテコテばかりとりあげる、というけれど、それってやっぱり大阪の魅力だから強調しているのであって
大阪の人もあまり悪気ばかり感じ取らないで欲しい。
180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/17(火) 04:26:17.86ID:h3ydrA1l181名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/17(火) 05:17:23.57ID:iBj9RLwd >>179
俺も道頓堀とか新世界の風景は、大概悪気があって映してるわけじゃないと思うね
>>180
なるほど、それなら良いね
http://blog-imgs-44.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/hills14090085.jpg
この写真だと真ん中の下くらいに白いロアビル写ってるけど、六本木駅からの距離とか
考えるとこのロアビルの少し右くらいに第2六本木ヒルズ建つだろうから確かに
六本木1丁目周辺の超高層ビルとはかぶらないかもね
虎ノ門ヒルズもギリ見えるかな
第2六本木ヒルズと麻布台はちょっと重なって見えるかも
270mと240mのマンション煉は第2六本木ヒルズに隠れて見えなくなるかもね
あと汐留のビル群も見えなくなっちゃうかも
てか第2六本木ヒルズに展望台できたら最強なんだけどなー
位置的に無茶苦茶迫力でそう
俺も道頓堀とか新世界の風景は、大概悪気があって映してるわけじゃないと思うね
>>180
なるほど、それなら良いね
http://blog-imgs-44.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/hills14090085.jpg
この写真だと真ん中の下くらいに白いロアビル写ってるけど、六本木駅からの距離とか
考えるとこのロアビルの少し右くらいに第2六本木ヒルズ建つだろうから確かに
六本木1丁目周辺の超高層ビルとはかぶらないかもね
虎ノ門ヒルズもギリ見えるかな
第2六本木ヒルズと麻布台はちょっと重なって見えるかも
270mと240mのマンション煉は第2六本木ヒルズに隠れて見えなくなるかもね
あと汐留のビル群も見えなくなっちゃうかも
てか第2六本木ヒルズに展望台できたら最強なんだけどなー
位置的に無茶苦茶迫力でそう
182名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/17(火) 12:56:39.69ID:IePdvWRd 名駅周辺の超高層ビル群の美しさは日本一!
183名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/17(火) 13:00:54.30ID:PXOO/zLj184名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/17(火) 13:18:21.96ID:wJsNBGos タクシーへ乗車したら、1万円札は出さず千円札で!!
1日10回以上は、タクシー客を乗せます。毎回、1万円札を出されるとしたら? タクシー乗務員は、千円札を100枚!も、予め準備しないとダメ!です。無理です!!
※そして、【1万円札を千円札に両替できる場所は極めて少ないです!! 】【1万円札を、夜間は千円札に両替できない!】
タクシーに乗車したら、支払いは必ず!千円札で。 電車やバス、他の交通機関と同じく、千円札で。
※一般の店舗なら、10000円札でのお釣りに余裕があります。
1日10回以上は、タクシー客を乗せます。毎回、1万円札を出されるとしたら? タクシー乗務員は、千円札を100枚!も、予め準備しないとダメ!です。無理です!!
※そして、【1万円札を千円札に両替できる場所は極めて少ないです!! 】【1万円札を、夜間は千円札に両替できない!】
タクシーに乗車したら、支払いは必ず!千円札で。 電車やバス、他の交通機関と同じく、千円札で。
※一般の店舗なら、10000円札でのお釣りに余裕があります。
185名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/17(火) 13:20:11.88ID:lQlrreB2 しょっぼ...中国の地方都市以下
186名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/17(火) 13:21:11.83ID:lQlrreB2187名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/17(火) 14:34:18.22ID:wJsNBGos 偉そうに、大柄な喋り。クソ爺!!
他人の悪口ばかり。アイツ、「アホヤ!!」とかあまわる。
しかし、「地理試験」に落ちまくってタクシー乗務員になれない馬鹿!!
「地理試験」、10回以上は受けているらいが・・・。地理試験、普通の頭脳なら合格。
タクシー乗務員で、仕事している運転手は賢そうに見栄なし。立小便(→通報先、【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】へ必ず通報!)ばかりして、汚いジジイだ!!
大阪タクシーセンター 「地理試験」 合格しない人は、本当の馬鹿だ!!1回で合格は普通。貴方もチャレンジ?
http://www.drivers-w...axi/guide/geography/
※タクシーは、乗車拒否出来ません!! 数メートル先、目の前の場所でも停車し、客が乗車したら目的地まで走らないと 法・律・違・反!→通報
→ナンバープレート番号を覚える!携帯電話で即座に撮影! →通報!!
→タクシー車両の前、助手席あたりの ※「乗務員証」を!素早く!! ※携帯電話カメラで撮影!!→通報!!
タクシーの通報は全て!!【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】
タクシー「乗務員証」は、法律で掲示が義務付けられてます。タクシー車内、目立つ場所に掲示がある筈。
タクシー乗務員証がなければ通報!!
タクシーの通報は全て!!【大阪タクシーセンター!】へ。
通報先、【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】
他人の悪口ばかり。アイツ、「アホヤ!!」とかあまわる。
しかし、「地理試験」に落ちまくってタクシー乗務員になれない馬鹿!!
「地理試験」、10回以上は受けているらいが・・・。地理試験、普通の頭脳なら合格。
タクシー乗務員で、仕事している運転手は賢そうに見栄なし。立小便(→通報先、【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】へ必ず通報!)ばかりして、汚いジジイだ!!
大阪タクシーセンター 「地理試験」 合格しない人は、本当の馬鹿だ!!1回で合格は普通。貴方もチャレンジ?
http://www.drivers-w...axi/guide/geography/
※タクシーは、乗車拒否出来ません!! 数メートル先、目の前の場所でも停車し、客が乗車したら目的地まで走らないと 法・律・違・反!→通報
→ナンバープレート番号を覚える!携帯電話で即座に撮影! →通報!!
→タクシー車両の前、助手席あたりの ※「乗務員証」を!素早く!! ※携帯電話カメラで撮影!!→通報!!
タクシーの通報は全て!!【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】
タクシー「乗務員証」は、法律で掲示が義務付けられてます。タクシー車内、目立つ場所に掲示がある筈。
タクシー乗務員証がなければ通報!!
タクシーの通報は全て!!【大阪タクシーセンター!】へ。
通報先、【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】
188名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/17(火) 14:35:26.47ID:wJsNBGos 偉そうに、大柄な喋り。クソ爺!!
他人の悪口ばかり。アイツ、「アホヤ!!」とかあまわる。
しかし、「地理試験」に落ちまくってタクシー乗務員になれない馬鹿!!
「地理試験」、10回以上は受けているらいが・・・。地理試験、普通の頭脳なら合格。
タクシー乗務員で、仕事している運転手は賢そうに見栄なし。立小便(→通報先、【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】へ必ず通報!)ばかりして、汚いジジイだ!!
大阪タクシーセンター 「地理試験」 合格しない人は、本当の馬鹿だ!!1回で合格は普通。貴方もチャレンジ?
http://www.drivers-w...axi/guide/geography/
※タクシーは、乗車拒否出来ません!! 数メートル先、目の前の場所でも停車し、客が乗車したら目的地まで走らないと 法・律・違・反!→通報
→ナンバープレート番号を覚える!携帯電話で即座に撮影! →通報!!
→タクシー車両の前、助手席あたりの ※「乗務員証」を!素早く!! ※携帯電話カメラで撮影!!→通報!!
タクシーの通報は全て!!【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】
タクシー「乗務員証」は、法律で掲示が義務付けられてます。タクシー車内、目立つ場所に掲示がある筈。
タクシー乗務員証がなければ通報!!
タクシーの通報は全て!!【大阪タクシーセンター!】へ。
通報先、【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】
他人の悪口ばかり。アイツ、「アホヤ!!」とかあまわる。
しかし、「地理試験」に落ちまくってタクシー乗務員になれない馬鹿!!
「地理試験」、10回以上は受けているらいが・・・。地理試験、普通の頭脳なら合格。
タクシー乗務員で、仕事している運転手は賢そうに見栄なし。立小便(→通報先、【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】へ必ず通報!)ばかりして、汚いジジイだ!!
大阪タクシーセンター 「地理試験」 合格しない人は、本当の馬鹿だ!!1回で合格は普通。貴方もチャレンジ?
http://www.drivers-w...axi/guide/geography/
※タクシーは、乗車拒否出来ません!! 数メートル先、目の前の場所でも停車し、客が乗車したら目的地まで走らないと 法・律・違・反!→通報
→ナンバープレート番号を覚える!携帯電話で即座に撮影! →通報!!
→タクシー車両の前、助手席あたりの ※「乗務員証」を!素早く!! ※携帯電話カメラで撮影!!→通報!!
タクシーの通報は全て!!【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】
タクシー「乗務員証」は、法律で掲示が義務付けられてます。タクシー車内、目立つ場所に掲示がある筈。
タクシー乗務員証がなければ通報!!
タクシーの通報は全て!!【大阪タクシーセンター!】へ。
通報先、【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/】
189名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/17(火) 14:45:18.06ID:qRk7YwmC190名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/10/17(火) 18:08:08.89ID:Y4FCQm8k191名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/17(火) 18:36:07.12ID:niQOl1dp 【神綱ショック】神戸製鋼不正製品問題に米司法当局が調査「資料をよこせ」数十年前から偽装の疑いも…★4
http:// asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508232690/
http:// asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508232690/
192名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/17(火) 18:48:19.75ID:TIOZIftR >>173
天王寺が最下位な気がする・・
ハルカス無かったら全然だろあの街w
ハルカスからの眺めは良かったけどやはり梅田と難波辺りがずば抜けているね
あとは光量全然足りなかったな
59Fで飯食って帰ろうと思ったが高かったから断念したわ
仕方なくお土産だけ買って帰ったいい思い出がある
天王寺が最下位な気がする・・
ハルカス無かったら全然だろあの街w
ハルカスからの眺めは良かったけどやはり梅田と難波辺りがずば抜けているね
あとは光量全然足りなかったな
59Fで飯食って帰ろうと思ったが高かったから断念したわ
仕方なくお土産だけ買って帰ったいい思い出がある
193名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/17(火) 18:50:22.68ID:TIOZIftR194名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/17(火) 19:09:56.68ID:+Eo7KsT2 高層ビルの間なんてそのうち埋まる
中国の都市はどうでもいい
NYだけ見てれば問題ない 他はパクリ
中国の都市はどうでもいい
NYだけ見てれば問題ない 他はパクリ
195名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/17(火) 19:13:33.84ID:SVif1AvI 100m以上のビル数だと香港とニューヨークが抜きん出てる。
上海は意外にも東京とどっこいどっこい。
細くて高いビルが多いから雰囲気はかなり違うけど。
上海は意外にも東京とどっこいどっこい。
細くて高いビルが多いから雰囲気はかなり違うけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/17(火) 20:21:09.55ID:1Hpjm7UB197名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/17(火) 20:54:18.95ID:1MuIXHfW 大坂にも名古屋のような美しい超高層ビル群が欲しいんや!
198名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/17(火) 21:19:20.59ID:TIOZIftR 東京は300オーバーのスーパートールどんどん増やしていって欲しいですね
199名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/17(火) 22:14:51.82ID:Or83kx6Y >>181
まだグランドタワーが映ってないな。ガーテンタワーの手前が寂しい
スカイデッキから見ると東京駅周辺の奥にスカイツリーが重なっているのが、東京の広さと奥行きを感じられて良い
そのうちこの隣に常盤橋がドーンと立つんだなと妄想するだけでニヤける
まだグランドタワーが映ってないな。ガーテンタワーの手前が寂しい
スカイデッキから見ると東京駅周辺の奥にスカイツリーが重なっているのが、東京の広さと奥行きを感じられて良い
そのうちこの隣に常盤橋がドーンと立つんだなと妄想するだけでニヤける
200名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/17(火) 22:35:15.15ID:1Hpjm7UB201名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/17(火) 23:44:05.01ID:6AQWdBea 超高層ビルスカイラインの見栄えでは、東京はシカゴには何年経っても敵わないだろうなあ。
http://toolbiru.web.fc2.com/3dcg-syu-chikagok171016.html
http://toolbiru.web.fc2.com/3dcg-syu-chikagok171016.html
202名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/17(火) 23:49:34.42ID:s241Z+P3 シムシティのモデルだろw
203名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/18(水) 00:14:42.24ID:FabDtQjn >>201
シカゴはコンパクトにまとまっているので
390mが建つ10年後の東京でも
見栄え的には難しいですね。
でも、規模的には負けていないし
個性的な超高層ビル群が分散しているのが東京の特徴なので
東京の方が好きです。
シカゴはコンパクトにまとまっているので
390mが建つ10年後の東京でも
見栄え的には難しいですね。
でも、規模的には負けていないし
個性的な超高層ビル群が分散しているのが東京の特徴なので
東京の方が好きです。
204名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/18(水) 00:17:30.01ID:bX2YV+CQ205名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/18(水) 00:43:08.12ID:utmUnd63 極東アジアの田舎都市、東京
206名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/18(水) 01:29:55.74ID:XxIxJqn/ 美しい超高層都市・名古屋
207名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/10/18(水) 02:03:49.18ID:SUAFTDH/ 390mが実は400mありますとかだったら嬉しいな
208名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/18(水) 05:13:39.02ID:17aOrW3g やっぱ港区いいな
お台場から見たスカイラインにだけリソース全振りしてほしい
お台場から見たスカイラインにだけリソース全振りしてほしい
209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/18(水) 05:51:58.89ID:FabDtQjn >>208
港区は大都会の景色が満喫できるので住みたいけど
庶民には縁のない街
高級品しか扱わないスーパーや高級ブランド品専門店ばかりだし
家賃・管理費は100万円/月以上だし
近所は金持ちだらけで付き合いにもお金がかかる
港区は大都会の景色が満喫できるので住みたいけど
庶民には縁のない街
高級品しか扱わないスーパーや高級ブランド品専門店ばかりだし
家賃・管理費は100万円/月以上だし
近所は金持ちだらけで付き合いにもお金がかかる
210名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/18(水) 07:34:24.29ID:Q3C4j4dj 名古屋は退屈でつまらない街
211名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/18(水) 10:05:41.95ID:sE4SwRDQ212名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/18(水) 10:51:17.49ID:bOjn/kFj >>203
最後の一文、無理矢理自分にそう言い聞かせてる感じww
最後の一文、無理矢理自分にそう言い聞かせてる感じww
213名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 11:15:35.58ID:tM7mFmWq >>204
2番目の動画の1:47のアングルの迫力が凄いな
2番目の動画の1:47のアングルの迫力が凄いな
214名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 11:45:20.92ID:VAOx4X6g 現実逃避と正当化ホルホルはトンキン名物ww
215名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/18(水) 11:46:06.78ID:Aoz94LK7216名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/18(水) 12:01:29.68ID:Aoz94LK7 >>215
銀座線虎ノ門の駅ビルは100じゃなくて120mだった。
銀座線虎ノ門の駅ビルは100じゃなくて120mだった。
217名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/18(水) 13:33:52.27ID:jJZtkd/E 都市別の超高層ビル数2017
http://www.telegraph.co.uk/travel/city-breaks/cities-with-the-most-skyscrapers/
*1位 316本 香港
*2位 251本 ニューヨーク
*3位 156本 ドバイ
*4位 143本 東京
*5位 133本 上海
*6位 116本 シカゴ
*7位 *99本 広州
*8位 *98本 重慶
*9位 *95本 深セン
10位 *79本 シンガポール
11位 *74本 成都
12位 *71本 ソウル
13位 *67本 ジャカルタ
14位 *59本 瀋陽
15位 *54本 バンコク
http://www.telegraph.co.uk/travel/city-breaks/cities-with-the-most-skyscrapers/
*1位 316本 香港
*2位 251本 ニューヨーク
*3位 156本 ドバイ
*4位 143本 東京
*5位 133本 上海
*6位 116本 シカゴ
*7位 *99本 広州
*8位 *98本 重慶
*9位 *95本 深セン
10位 *79本 シンガポール
11位 *74本 成都
12位 *71本 ソウル
13位 *67本 ジャカルタ
14位 *59本 瀋陽
15位 *54本 バンコク
218名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/18(水) 14:50:31.36ID:uUTwDyHF219名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/18(水) 14:51:55.51ID:uUTwDyHF >>217
バンコクが20年前と比べてそんなに伸びてないのが意外。
バンコクが20年前と比べてそんなに伸びてないのが意外。
220名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/18(水) 17:58:16.84ID:tk0+YpYF 150overのビル数かな?
221名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/18(水) 18:17:00.97ID:sy1NkNWf NYシカゴとドバイ以外全部黄色人種の街だな
なんでアジアンってこんなにも高層ビル好きなんだろうな
なんでアジアンってこんなにも高層ビル好きなんだろうな
222名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/18(水) 18:30:04.59ID:tk0+YpYF 東京はドバイ抜けるかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/18(水) 18:30:59.18ID:lrFRSfZJ ドバイはもう東京に抜かれそうだな
東京の躍進が凄い
東京の躍進が凄い
224名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 18:58:43.00ID:tM7mFmWq シンセンとか重慶は一見多く見えるが、いかに100m前後くらいの
中途半端なマッチ棒マンションで稼いでるかってのがわかるな
中途半端なマッチ棒マンションで稼いでるかってのがわかるな
225名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/18(水) 20:02:02.80ID:c6wPUbsQ 重慶はともかくシンセンはまだまだ伸びそうな気がする
12年前シンセンに旅行行ったことあるけどその時から可能性を感じたよ
ガイドさんがいずれ香港に追い付くぞ追い付くぞと凄く熱く語っていたけど大分詰めた感あるんじゃないか?
富裕層も多い都市になり中国を牽引するポジションになっているよな
12年前シンセンに旅行行ったことあるけどその時から可能性を感じたよ
ガイドさんがいずれ香港に追い付くぞ追い付くぞと凄く熱く語っていたけど大分詰めた感あるんじゃないか?
富裕層も多い都市になり中国を牽引するポジションになっているよな
226名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/18(水) 20:07:35.51ID:c6wPUbsQ 広東省はカリフォルニア州と並んで世界で特に豊かなエリアになりそう
広東省は既に韓国のGDP越えたんじゃなかった?イタリアレベルまでもう少しって感じだろうし中国から独立してもやって行けそうな気がする(笑)
広東省は既に韓国のGDP越えたんじゃなかった?イタリアレベルまでもう少しって感じだろうし中国から独立してもやって行けそうな気がする(笑)
227名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/18(水) 20:12:09.27ID:D8xkZFRt >>223
そもそもドバイが人類史上類を見ない瞬間発展型都市だった。
ドバイの建設ラッシュが始まったのがほんの十数年前。
それであっという間に東京を超える数のビルを建てた。
東京は基本的に持続発展型都市なので多少の緩急はあっても
この半世紀近く、コンスタントにビルを建て続けてる。
ドバイが落ち着いたなら抜き返すのは時間の問題だろうと思う。
そもそもドバイが人類史上類を見ない瞬間発展型都市だった。
ドバイの建設ラッシュが始まったのがほんの十数年前。
それであっという間に東京を超える数のビルを建てた。
東京は基本的に持続発展型都市なので多少の緩急はあっても
この半世紀近く、コンスタントにビルを建て続けてる。
ドバイが落ち着いたなら抜き返すのは時間の問題だろうと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/18(水) 20:12:33.20ID:fxZzs7+/229名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/18(水) 20:20:09.81ID:fxZzs7+/ >>218
地方の人から、
よく東京は超高層ビル少ない、
という話を聞くことはあるが、
渋谷にいったけど、高層ビル少なかった。
池袋に行ったけど高層ビル少なかった。
上野に行ったけど高層ビル少なかった。
新宿にいってみたけど、確かに凄い、でも梅田中之島の方が数は多そう。
って感じだから。
別にそうゆう人はめずらしくない。
地方の人から、
よく東京は超高層ビル少ない、
という話を聞くことはあるが、
渋谷にいったけど、高層ビル少なかった。
池袋に行ったけど高層ビル少なかった。
上野に行ったけど高層ビル少なかった。
新宿にいってみたけど、確かに凄い、でも梅田中之島の方が数は多そう。
って感じだから。
別にそうゆう人はめずらしくない。
230名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/18(水) 20:27:45.67ID:nhHaCBY2 >>180
https://i.imgur.com/zna4ogt.png
第二ヒルズが敷地の北側に立つなら麻布台は330m以外は隠れそうだね
個人的には南側に立ってほしいけど
https://i.imgur.com/SrtdB83.png
https://i.imgur.com/zna4ogt.png
第二ヒルズが敷地の北側に立つなら麻布台は330m以外は隠れそうだね
個人的には南側に立ってほしいけど
https://i.imgur.com/SrtdB83.png
231名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/18(水) 20:32:23.81ID:nhHaCBY2 >>229
丸の内大手町は高層ビルの密集さを感じられると個人的に思う
信号待ちの時に外人観光客が大手町のほうを見てManhattan〜って言ってたわ
丸の内大手町は高層ビルの密集さを感じられると個人的に思う
信号待ちの時に外人観光客が大手町のほうを見てManhattan〜って言ってたわ
232名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/18(水) 20:42:17.24ID:c6wPUbsQ >>230
迫力あるな!!
迫力あるな!!
233名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 20:42:29.33ID:tM7mFmWq >>230
GJ
やっぱこうなるよな
六本木ヒルズからの距離だと第2六本木ヒルズがでかく見えすぎて他が相対的
にイメージ小さくなっちゃうよね
第2六本木ヒルズ無しで麻布台だけだとかなりバランス良いんだけど
やっぱり第2六本木ヒルズに展望台作ってほしいな
GJ
やっぱこうなるよな
六本木ヒルズからの距離だと第2六本木ヒルズがでかく見えすぎて他が相対的
にイメージ小さくなっちゃうよね
第2六本木ヒルズ無しで麻布台だけだとかなりバランス良いんだけど
やっぱり第2六本木ヒルズに展望台作ってほしいな
234名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/18(水) 20:43:05.42ID:FabDtQjn >>229
地方の人って東京の都心が何処だか判っていないのかな。
東京の都心は大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞ヶ関、永田町、
日本橋、八重洲、京橋、銀座、新橋のあたりであり、
東京には副都心が7つ(新宿副都心 、池袋副都心、渋谷副都心
上野・浅草副都心、錦糸町・亀戸副都心、大崎副都心、臨海副都心)あるが
これらは都心ではなく、あくまで副都心だってこと知らないのかな?
東京駅は本来は東京中央駅とすべきだったのかもね
地方の人って東京の都心が何処だか判っていないのかな。
東京の都心は大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞ヶ関、永田町、
日本橋、八重洲、京橋、銀座、新橋のあたりであり、
東京には副都心が7つ(新宿副都心 、池袋副都心、渋谷副都心
上野・浅草副都心、錦糸町・亀戸副都心、大崎副都心、臨海副都心)あるが
これらは都心ではなく、あくまで副都心だってこと知らないのかな?
東京駅は本来は東京中央駅とすべきだったのかもね
235名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/18(水) 20:53:53.27ID:m0qrqHBa236名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 20:56:46.35ID:VAOx4X6g237名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 20:58:41.83ID:VAOx4X6g いつみてもデブビルの東京、ぶっさいくすぎwwwwwwww
238名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/18(水) 20:58:53.25ID:nhHaCBY2239名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/18(水) 21:03:30.52ID:M9SrAJcj240名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/18(水) 21:07:56.97ID:nhHaCBY2 第二ヒルズ敷地の国際文化会館も毛利庭園みたいに保存されるのかな
庭園だけじゃなくて一応建物も文化財っぽいし
庭園だけじゃなくて一応建物も文化財っぽいし
241名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/18(水) 21:12:49.28ID:N7165Gl8242名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/18(水) 21:14:29.95ID:m0qrqHBa デブビルとか笑ってるひとって
1000坪オーバーの無柱ぶち抜きフロアとか見たことないのかな
たぶん凄過ぎて真顔になると思うの
1000坪オーバーの無柱ぶち抜きフロアとか見たことないのかな
たぶん凄過ぎて真顔になると思うの
243名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/18(水) 21:16:22.64ID:nhHaCBY2244名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/18(水) 21:23:41.97ID:fxZzs7+/245名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/18(水) 21:24:16.96ID:nhHaCBY2 https://i.imgur.com/g4RSQcZ.png
https://i.imgur.com/GVLn8yc.png
https://i.imgur.com/PiiyESw.png
他のところも一応
google earthはポリゴンが箱形しか作れないのがなぁ
https://i.imgur.com/GVLn8yc.png
https://i.imgur.com/PiiyESw.png
他のところも一応
google earthはポリゴンが箱形しか作れないのがなぁ
246名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/18(水) 21:29:13.38ID:uUTwDyHF247名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/18(水) 21:30:36.13ID:N7165Gl8248名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/18(水) 21:32:23.12ID:fxZzs7+/249名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/18(水) 21:35:33.46ID:fxZzs7+/250名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/18(水) 21:38:07.25ID:fxZzs7+/251名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/18(水) 21:38:23.28ID:nhHaCBY2252名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 21:42:19.44ID:+ZWVvZwk 少なくとも渋谷は過大評価だな。
やはり、日本最大のマスコミ
NHKがあるから?
期待が大きすぎて
もはや「がっかりスポット」となっている。
やはり、日本最大のマスコミ
NHKがあるから?
期待が大きすぎて
もはや「がっかりスポット」となっている。
253名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/18(水) 21:42:34.34ID:fxZzs7+/ >>251
了解。
了解。
254名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/18(水) 21:44:48.39ID:fxZzs7+/255名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/18(水) 22:00:11.28ID:bhMvogzR256名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/18(水) 22:04:21.59ID:D8xkZFRt >>252
一般人にとっては十分楽しめる街だと思うよ。
海外ではスクランブル交差点が東京を代表する観光スポットみたいな扱いだし。
ただのんびりビルを眺めたいビルヲタにしてみると
ビルはそれほど多くないのに人ばかり多くてイマイチかな。
今は再開発が進んでるから楽しみスポットでもあるけど。
一般人にとっては十分楽しめる街だと思うよ。
海外ではスクランブル交差点が東京を代表する観光スポットみたいな扱いだし。
ただのんびりビルを眺めたいビルヲタにしてみると
ビルはそれほど多くないのに人ばかり多くてイマイチかな。
今は再開発が進んでるから楽しみスポットでもあるけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/18(水) 22:10:54.35ID:uUTwDyHF >>252
渋谷はどんな街だと思ってたの?
渋谷はどんな街だと思ってたの?
258名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/18(水) 22:21:22.21ID:wUlsM/QE259名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/18(水) 22:27:41.96ID:wUlsM/QE >>249
東京マスコミは都心のビル群は隠して渋谷原宿新宿しか映さないもんな
東京マスコミは都心のビル群は隠して渋谷原宿新宿しか映さないもんな
260名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 22:32:22.04ID:+ZWVvZwk 渋谷には高層ビルじゃなくて「にぎわい」を期待してたんだけど、
両方行ってみて、にぎわいもまちの広がりもミナミ方のが上だった。
両方行ってみて、にぎわいもまちの広がりもミナミ方のが上だった。
261名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 22:38:24.66ID:tM7mFmWq 渋谷はタイムズスクエアみたいにもっとビジョン増やしてほしいな
262名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/18(水) 22:38:34.09ID:wUlsM/QE 賑わいなら新宿の方が上だろ
渋谷はそもそも谷底にある街だから回遊性も悪く周りは住宅街だし広がりはない街
渋谷はそもそも谷底にある街だから回遊性も悪く周りは住宅街だし広がりはない街
263名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/18(水) 22:48:16.18ID:bhMvogzR 特色あるから外国人観光客は大喜びでカメラで撮ってるし、ガッカリも人によるとしか
NY・タイムズスクエア、ロンドン・ピカデリーサーカス、渋谷・スクランブル、ぐらいには東京の顔の一部だし
NY・タイムズスクエア、ロンドン・ピカデリーサーカス、渋谷・スクランブル、ぐらいには東京の顔の一部だし
264名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 22:55:28.01ID:x2RQsz9A >>260
つまり大阪のほうが都会だと。
つまり大阪のほうが都会だと。
265名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 22:56:53.92ID:tM7mFmWq 確かロンドンには渋谷スクランブル交差点をお手本にした交差点があったよね
266名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 22:57:19.38ID:x2RQsz9A 自分は渋谷好きです。
ああいう街は、ありそうでないしね。
ああいう街は、ありそうでないしね。
267名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 23:07:15.12ID:+ZWVvZwk 東京vs大阪は別として
ミナミは関空と直結してるのが大きいかと…
これは渋谷や新宿にはないことだと思った。
おそらく、宿で一服してからの人が多いのでは?
ミナミはは、
本当にトコロテンのように人が流れてくる。
ミナミは関空と直結してるのが大きいかと…
これは渋谷や新宿にはないことだと思った。
おそらく、宿で一服してからの人が多いのでは?
ミナミはは、
本当にトコロテンのように人が流れてくる。
268名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/18(水) 23:17:48.27ID:N7165Gl8 >>259
よくヘリから写したっぽい都心上空のビル群が流れてるやん。世論調査の時とか
高層ビルでいうと名古屋なんてタワーズとミッドランズしかない時代の写真が使われることもあるんだから
それより100倍ましだよ
よくヘリから写したっぽい都心上空のビル群が流れてるやん。世論調査の時とか
高層ビルでいうと名古屋なんてタワーズとミッドランズしかない時代の写真が使われることもあるんだから
それより100倍ましだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/18(水) 23:17:54.70ID:wUlsM/QE 東京と大阪じゃ地形が違うんだから街の作りも違うんだよ
東京は意外と起伏が激しく真っ直ぐに道を作れない
渋谷なんて坂だらけだし
東京は意外と起伏が激しく真っ直ぐに道を作れない
渋谷なんて坂だらけだし
270名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/18(水) 23:23:41.84ID:x2RQsz9A271名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/18(水) 23:25:03.45ID:wUlsM/QE >>268
まあそういうのでは使われるかもしれないけど、例えば全国の街の特集みたいな番組だと東京っていうと渋谷のスクランブル交差点とか新宿のビル群とか浅草の雷門ばっかりなんだよね
名古屋の映像は何で古いの使われてるのか
それは酷いね東京マスコミ
まあそういうのでは使われるかもしれないけど、例えば全国の街の特集みたいな番組だと東京っていうと渋谷のスクランブル交差点とか新宿のビル群とか浅草の雷門ばっかりなんだよね
名古屋の映像は何で古いの使われてるのか
それは酷いね東京マスコミ
272名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/18(水) 23:28:02.45ID:bhMvogzR 未だに東京といえば東京タワーを思い浮かべるような年配の世代には麻布台の330mはさぞかし衝撃だろうな
来年着工して4年後には330、270、240が揃ってるとか未だに夢みたいな話だと思う
来年着工して4年後には330、270、240が揃ってるとか未だに夢みたいな話だと思う
273名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/18(水) 23:28:22.71ID:pAHRresY 東京マスコミの情報統制は北朝鮮も真っ青
274名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/18(水) 23:33:43.62ID:SGYYUImZ 名古屋の超高層ビル群は美しいよね。
275名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/18(水) 23:42:31.24ID:bX2YV+CQ 東京スカイライン
https://youtu.be/5XwLV7V3b6A
https://youtu.be/5XwLV7V3b6A
276名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/18(水) 23:55:31.76ID:fxZzs7+/277名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/19(木) 01:05:53.75ID:VLa7GRmF 麻布台来年着工できるかなー??
まだ区域内に住んでる人もいるみたいだし
関係者が多すぎて権利変換計画作るのは時間かかるぞ
まだ区域内に住んでる人もいるみたいだし
関係者が多すぎて権利変換計画作るのは時間かかるぞ
278名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/10/19(木) 05:37:43.22ID:wrkNZIQZ 日本は中国とかアメリカとかドバイのような真似はしなくてよいよ
地震とか津波に強い街作りとか台風や洪水の被害のない街作りとかそういう方向で街作っていくべき
フロートシティの開発も進んでるし
地震とか津波に強い街作りとか台風や洪水の被害のない街作りとかそういう方向で街作っていくべき
フロートシティの開発も進んでるし
279名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/19(木) 06:01:08.51ID:0YQeeCYw 中国も韓国も無秩序に高いビル建てたせいで空港を諦めてるからな
東京は最強の空港を持ちながらギリギリまでビルを高くして計画都市として格の違いを見せつけてやればいい
東京は最強の空港を持ちながらギリギリまでビルを高くして計画都市として格の違いを見せつけてやればいい
280名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/19(木) 06:25:55.29ID:7bFc5j5T >>277
逆に立ち退きがすんでるところは、かなり広範囲に無人だから治安の不安もある。早く着工してほしい。
逆に立ち退きがすんでるところは、かなり広範囲に無人だから治安の不安もある。早く着工してほしい。
281名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/19(木) 06:50:11.73ID:S4RNF7oT282名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/19(木) 07:28:08.48ID:KUm5tvoN SEOUL Vs TOKYO //JAPAN, SOUTH KOREAN || ASIAN Cities Skyline 2017
https://youtu.be/B7BzC9P4KKQ
https://youtu.be/B7BzC9P4KKQ
283名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/19(木) 07:41:36.55ID:KUm5tvoN 【発掘】JR大阪駅北側のうめきた「梅田墓」初の発掘調査で人骨200体見つかる
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20171018-OYT1T50001.html
結構凄い
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20171018-OYT1T50001.html
結構凄い
284名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/10/19(木) 08:08:33.36ID:vmBe7W1j 高層ビルだけじゃなくて
わざわざ東京に行きたくなるようなもの作れよ
年中東京の街ばっか映してるけど全然見に行きたいもんねえんだよ
みんな思ってるつまんねって
わざわざ東京に行きたくなるようなもの作れよ
年中東京の街ばっか映してるけど全然見に行きたいもんねえんだよ
みんな思ってるつまんねって
285名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/19(木) 08:21:29.73ID:KUm5tvoN286名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/19(木) 08:27:24.34ID:bLm//obw287名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/19(木) 08:38:38.97ID:bLm//obw288名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/19(木) 08:49:35.64ID:bLm//obw289名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/10/19(木) 08:54:13.17ID:/G84SvX3 >>260
ミナミは、
関空直結の難波駅から、戎橋筋商店街〜戎橋・道頓堀〜心斎橋筋商店街と、
かなり幅の狭いアーケード商店街が延々と続く構造で、そこにメインの人の流れが凝縮されているから、凄い人の密度になる
それにアーケードの商店街が延々と続くような街って、海外から見ても独特で面白いみたいだしな
ミナミは、
関空直結の難波駅から、戎橋筋商店街〜戎橋・道頓堀〜心斎橋筋商店街と、
かなり幅の狭いアーケード商店街が延々と続く構造で、そこにメインの人の流れが凝縮されているから、凄い人の密度になる
それにアーケードの商店街が延々と続くような街って、海外から見ても独特で面白いみたいだしな
290名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/19(木) 09:04:53.77ID:KUm5tvoN >>289
ミナミは誇張ではなく世界最大の繁華街、それは確かです。
だからと言って東京をしょぼいとは思ってほしくないけどね。
特に渋谷は大阪人が「来てみてガッカリ」と思ってるほどしょぼいところではない。
ミナミは誇張ではなく世界最大の繁華街、それは確かです。
だからと言って東京をしょぼいとは思ってほしくないけどね。
特に渋谷は大阪人が「来てみてガッカリ」と思ってるほどしょぼいところではない。
291名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/19(木) 09:44:36.20ID:O1bwpo7K >>288
美術館も博物館も歌舞伎座も劇団四季劇場も常に開催されてるし、駅近の神社でも夜能やってる。
ミシュランの星がついた店は世界一多いし、試食だけできるお店もある。
文豪たちが小説の舞台にした場所も残ってる。
284が何をしたいのか教えてほしい。
美術館も博物館も歌舞伎座も劇団四季劇場も常に開催されてるし、駅近の神社でも夜能やってる。
ミシュランの星がついた店は世界一多いし、試食だけできるお店もある。
文豪たちが小説の舞台にした場所も残ってる。
284が何をしたいのか教えてほしい。
292名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/19(木) 09:51:54.71ID:ELDAS9qP >>290
東京は複数の副都心に賑わいが分散して相対的に下町は衰退してしまったからな
ミナミのような光景はかつて上野や浅草が担ってたんだろうけど
鉄道ターミナルとしての地位も直通運転とかでスルーされ気味で上がり目が無い
東京は複数の副都心に賑わいが分散して相対的に下町は衰退してしまったからな
ミナミのような光景はかつて上野や浅草が担ってたんだろうけど
鉄道ターミナルとしての地位も直通運転とかでスルーされ気味で上がり目が無い
293名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/10/19(木) 10:03:51.62ID:vmBe7W1j >>291
そうゆうのをはるかに超えたものプリーズ
そうゆうのをはるかに超えたものプリーズ
294名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/19(木) 10:15:39.78ID:KUm5tvoN >>293
それは東京の全体性が担保していると思うね。
得体の知れない巨大さ、それがある人には嫌悪と反感を感じさせ
ある人には好奇心と魅力を感じさせる。
例えば大阪は普通の大都会だけど、それとはまたスケールが一次元違う。
それは東京の全体性が担保していると思うね。
得体の知れない巨大さ、それがある人には嫌悪と反感を感じさせ
ある人には好奇心と魅力を感じさせる。
例えば大阪は普通の大都会だけど、それとはまたスケールが一次元違う。
295名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/19(木) 10:17:56.91ID:KUm5tvoN 大阪くらいが一番効率的で理解しやすい大都会のスケールだと思う。
ノーマル仕様の最大値って感じだね。
初心者もベテランも同じように楽しめる。敷居は低い。
東京はやっぱり難しいよ。一見空虚に見える。
なかなか一発じゃ理解できない。
上京して何年もかかるもんね。
東京ってまだまだ知らないことばかりだなあ、って。
ノーマル仕様の最大値って感じだね。
初心者もベテランも同じように楽しめる。敷居は低い。
東京はやっぱり難しいよ。一見空虚に見える。
なかなか一発じゃ理解できない。
上京して何年もかかるもんね。
東京ってまだまだ知らないことばかりだなあ、って。
296名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/19(木) 10:27:44.27ID:O1bwpo7K >>293
能動的じゃないと何事も楽しめないよ。
能動的じゃないと何事も楽しめないよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/19(木) 10:44:47.42ID:QcV+SRXx298名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/10/19(木) 10:57:13.54ID:vmBe7W1j 一般人の時点で能動的も糞もないだろ
みんな受動的だよ
全部用意されたペットと変わらんよ
君たちがいつか成功して東京の街を堂々と歩けばわかるよ
それまでは野良猫と一緒だよ
みんな受動的だよ
全部用意されたペットと変わらんよ
君たちがいつか成功して東京の街を堂々と歩けばわかるよ
それまでは野良猫と一緒だよ
299名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/19(木) 11:05:10.82ID:KUm5tvoN >>298
そうゆうのをはるかに超えたものプリーズ
そうゆうのをはるかに超えたものプリーズ
300名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/19(木) 11:18:25.39ID:bLm//obw301名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/19(木) 11:19:55.06ID:bLm//obw302名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/19(木) 11:23:19.22ID:O1bwpo7K >>300
つくったら作ったで、箱ものばかりつまらんって言うんじゃない?
つくったら作ったで、箱ものばかりつまらんって言うんじゃない?
303名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2017/10/19(木) 11:25:49.36ID:+CL0lKCJ >>301
自演乙
自演乙
304名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/19(木) 11:27:43.49ID:O1bwpo7K305名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/10/19(木) 11:47:21.52ID:vmBe7W1j 世紀末の東京のガングロ アムラーとか円光とかチーマーとかギャングはどこいったんだ
ああゆうのまたやれよ
ああゆうのに地方の人間は惹かれてたんだよ
今の若い奴まじめすぎなんだよ
東京の文化があんまり感じられないんだよ
ああゆうのまたやれよ
ああゆうのに地方の人間は惹かれてたんだよ
今の若い奴まじめすぎなんだよ
東京の文化があんまり感じられないんだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/19(木) 11:54:56.62ID:xXrnk23n 今の若い奴が見た目が真面目なのは同意
ネットがある今の時代若者は大体どこも平均的に同じになってるからな
東京だけで流行るものなんか無くなってきてるんだよ
今の若者は貧乏だし安っぽい服着てるし
ネットがある今の時代若者は大体どこも平均的に同じになってるからな
東京だけで流行るものなんか無くなってきてるんだよ
今の若者は貧乏だし安っぽい服着てるし
307名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/19(木) 12:04:06.50ID:t5tMoN7l >>305
地元でやれよ…
地元でやれよ…
308名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/19(木) 12:22:52.55ID:Xv5urj0c 大坂ってショボいよなw
309名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/19(木) 12:44:38.52ID:M2GoCK2/ 90年代の渋谷は凄かったね
それこそ人の波だった
渋谷は落ちぶれてあれだから凄い
それこそ人の波だった
渋谷は落ちぶれてあれだから凄い
310名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/19(木) 13:15:28.75ID:9inNEoN2 >>305
同じ文化が何年も変わらず居座り続けるような停滞した都市に魅力なんてなくないか
まあ、とはいえオタク文化が市民権を得て広義でのオタクってのが今増えているけど、
その聖地ともいえる秋葉原がもはや観光地と化してしまっているからなあ
文化の成長としては観光地と化した時点で頭打ちの感はある
同じ文化が何年も変わらず居座り続けるような停滞した都市に魅力なんてなくないか
まあ、とはいえオタク文化が市民権を得て広義でのオタクってのが今増えているけど、
その聖地ともいえる秋葉原がもはや観光地と化してしまっているからなあ
文化の成長としては観光地と化した時点で頭打ちの感はある
311名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/19(木) 16:46:28.63ID:bmjpg/uY >>309
20年代になればまた東京で一番賑やかな場所になるんじゃないか?
20年代になればまた東京で一番賑やかな場所になるんじゃないか?
312名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/19(木) 17:29:58.42ID:6X6XA3VD >>311
空港アクセスのよい品川港区東京駅に東京の中心が移ってるからそれに隣接する渋谷は輝くな
空港アクセスのよい品川港区東京駅に東京の中心が移ってるからそれに隣接する渋谷は輝くな
313名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/10/19(木) 18:02:55.04ID:HlCxYqkY ■ホテル
「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」←new!
「横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート」←new!
ホテルビスタプレミオ横浜[みなとみらい]
ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
コーエー新本社の「東急REIホテル」
北仲超高層複合ビルの「オークウッド」ホテル
北仲アパホテル
西口鶴屋地区再開発44階建てビルのホテル
山下町ハイアットリージェンシー
新港地区CIQ施設、ホテル(1〜5階)←new!
ホテルユニゾ横浜駅西口
中区レッド・プラネット・ジャパンホテル
ホテル「ワイズキャビン横浜関内」
バリ風リゾートホテル「パセラの森」
PFI事業で2棟の体育施設とホテル
安田倉庫が横浜市に1万uホテル
中区 JX不の桜木町ホテル計画←new!
「(仮称)横浜駅西口ホテル計画」
北幸2-10-20でホテル建設中←new!
「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」←new!
「横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート」←new!
ホテルビスタプレミオ横浜[みなとみらい]
ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
コーエー新本社の「東急REIホテル」
北仲超高層複合ビルの「オークウッド」ホテル
北仲アパホテル
西口鶴屋地区再開発44階建てビルのホテル
山下町ハイアットリージェンシー
新港地区CIQ施設、ホテル(1〜5階)←new!
ホテルユニゾ横浜駅西口
中区レッド・プラネット・ジャパンホテル
ホテル「ワイズキャビン横浜関内」
バリ風リゾートホテル「パセラの森」
PFI事業で2棟の体育施設とホテル
安田倉庫が横浜市に1万uホテル
中区 JX不の桜木町ホテル計画←new!
「(仮称)横浜駅西口ホテル計画」
北幸2-10-20でホテル建設中←new!
314名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/10/19(木) 19:25:33.02ID:HlCxYqkY ■緊急速報■
野村不動産や東京建物など4社は
東京都新宿区に国内最高層となるマンション2棟を建設する
いずれも地上65階建て(高さ235メートル)で、
総事業費は2千億円
2019年度から順次着工し、
26年度に最終的な完工を目指す
総戸数は2棟合わせて3200戸
建築規制を緩和する新制度により、超高層化が可能になった
国内最大級のマンションの誕生で、近隣の街づくりも影響を受けそうだ
野村不動産や東京建物など4社は
東京都新宿区に国内最高層となるマンション2棟を建設する
いずれも地上65階建て(高さ235メートル)で、
総事業費は2千億円
2019年度から順次着工し、
26年度に最終的な完工を目指す
総戸数は2棟合わせて3200戸
建築規制を緩和する新制度により、超高層化が可能になった
国内最大級のマンションの誕生で、近隣の街づくりも影響を受けそうだ
315名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/19(木) 19:54:07.71ID:bmjpg/uY 235Mか
迫力増すな
迫力増すな
316名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/10/19(木) 20:21:58.53ID:JC6wBQxY ■東京都心、最低気温9.9度 11月並みの寒さ
日本経済新聞-8 時間前
東京都心で19日朝、最低気温9.9度を観測した
11月上旬並みの寒さで、10月中旬までに最低気温が10度を下回るのは
1986年以来で31年ぶり
コートやマフラー姿で出勤する人も目立った
気象庁によると、北からの風が東京上空に冷たい ...
■この秋一番の冷え込み東京は今季初の一桁気温 31年ぶりの早さ
ウェザーニュース-10 時間前
■昼にかけても気温低下 東京で60年ぶりの寒い1日
テレビ東京-7 時間前
■都心は12月中旬並み寒さ…予想最高気温12度
読売新聞-9 時間前
<天気>ブルブル最低気温9.9度 東京、31年ぶりの寒さ
BIGLOBEニュース-9 時間前
日本経済新聞-8 時間前
東京都心で19日朝、最低気温9.9度を観測した
11月上旬並みの寒さで、10月中旬までに最低気温が10度を下回るのは
1986年以来で31年ぶり
コートやマフラー姿で出勤する人も目立った
気象庁によると、北からの風が東京上空に冷たい ...
■この秋一番の冷え込み東京は今季初の一桁気温 31年ぶりの早さ
ウェザーニュース-10 時間前
■昼にかけても気温低下 東京で60年ぶりの寒い1日
テレビ東京-7 時間前
■都心は12月中旬並み寒さ…予想最高気温12度
読売新聞-9 時間前
<天気>ブルブル最低気温9.9度 東京、31年ぶりの寒さ
BIGLOBEニュース-9 時間前
317名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/19(木) 20:52:11.34ID:vnIy+fg9 スレ伸ばしネシネシ
318名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/19(木) 20:53:00.09ID:vnIy+fg9 >>316
アホかボケ
アホかボケ
319名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/19(木) 21:20:01.71ID:sfuMRV/V なんか毎日のようように全国ニュースで東京が
◯月並みの寒さ!とか言ってるけどしつこい
こんなことに限られたニュース時間を使うなら もっと有意義な時間の使い方あるだろうに
◯月並みの寒さ!とか言ってるけどしつこい
こんなことに限られたニュース時間を使うなら もっと有意義な時間の使い方あるだろうに
320名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/19(木) 22:59:05.32ID:yzVPPtQw 道玄坂1丁目駅前地区のデザイン決まったみたい
以前のデザインより個性的になってる
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52422038.html#comments
以前のデザインより個性的になってる
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52422038.html#comments
321名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/10/19(木) 23:09:53.78ID:91vUg3as322名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/10/19(木) 23:11:15.64ID:91vUg3as 東京の200m以上超高層ビル(建設中、計画中含む)★=既存、または外観が完成しているビル
☆1___390m常盤橋B棟
☆2___330m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
☆3___287m日本橋一丁目中地区
☆4___270m虎ノ門・麻布台地区B1街区
☆5___265m虎ノ門ステーションタワー
★6___255m虎ノ門ヒルズ
☆7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
★8___248m東京ミッドタウン
☆9___245m八重洲二丁目北地区
★10_243m東京都庁第一本庁舎
☆11_240m虎ノ門・麻布台地区B2街区
☆12_240m八重洲二丁目中地区
★13_239mNTTドコモ代々木ビル
★14_239mサンシャイン60
★15_238m六本木ヒルズ森タワー
★16_235m新宿パークタワー
☆17_235m芝浦一丁目建替計画S棟
☆18_235m芝浦一丁目建替計画N棟
☆19_235m西新宿三丁目マンションA棟
☆20_235m西新宿三丁目マンションB棟
★21_234m東京オペラシティ
☆22_230m常盤橋A棟
☆23_230m渋谷駅東棟
★24_230m六本木グランドタワー
★25_225m新宿三井ビル
★26_223m新宿センタービル
☆27_221m虎ノ門レジデンシャルタワー
★28_220m聖路加セントルークスタワー
★29_216m泉ガーデンタワー
★30_215m汐留シティセンター
☆31_215m三田三・四丁目地区
★32_213m電通本社ビル
☆33_210m竹芝地区開発計画
★34_210m新宿住友ビル
★35_209m新宿野村ビル
★36_208mザ・パークハウス西新宿
★37_206mアークヒルズ仙石山森タワー
★38_205m赤坂インターシティAIR
★30_205mグラントウキョウノースタワー
★40_205mグラントウキョウサウスタワー
★41_203mモード学園コクーンタワー
★42_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
★43_200mJPタワー
★44_200m読売新聞東京本社
☆45_200m浜松町A街区A-1棟
☆46_200mOH-1計画 B棟
☆47_200m浜松町A街区A-3棟
その他200mオーバー確実&有力
☆六本木5丁目西地区(複数棟?)
☆西麻布3丁目北東地区
大体こんな感じ?
☆1___390m常盤橋B棟
☆2___330m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
☆3___287m日本橋一丁目中地区
☆4___270m虎ノ門・麻布台地区B1街区
☆5___265m虎ノ門ステーションタワー
★6___255m虎ノ門ヒルズ
☆7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
★8___248m東京ミッドタウン
☆9___245m八重洲二丁目北地区
★10_243m東京都庁第一本庁舎
☆11_240m虎ノ門・麻布台地区B2街区
☆12_240m八重洲二丁目中地区
★13_239mNTTドコモ代々木ビル
★14_239mサンシャイン60
★15_238m六本木ヒルズ森タワー
★16_235m新宿パークタワー
☆17_235m芝浦一丁目建替計画S棟
☆18_235m芝浦一丁目建替計画N棟
☆19_235m西新宿三丁目マンションA棟
☆20_235m西新宿三丁目マンションB棟
★21_234m東京オペラシティ
☆22_230m常盤橋A棟
☆23_230m渋谷駅東棟
★24_230m六本木グランドタワー
★25_225m新宿三井ビル
★26_223m新宿センタービル
☆27_221m虎ノ門レジデンシャルタワー
★28_220m聖路加セントルークスタワー
★29_216m泉ガーデンタワー
★30_215m汐留シティセンター
☆31_215m三田三・四丁目地区
★32_213m電通本社ビル
☆33_210m竹芝地区開発計画
★34_210m新宿住友ビル
★35_209m新宿野村ビル
★36_208mザ・パークハウス西新宿
★37_206mアークヒルズ仙石山森タワー
★38_205m赤坂インターシティAIR
★30_205mグラントウキョウノースタワー
★40_205mグラントウキョウサウスタワー
★41_203mモード学園コクーンタワー
★42_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
★43_200mJPタワー
★44_200m読売新聞東京本社
☆45_200m浜松町A街区A-1棟
☆46_200mOH-1計画 B棟
☆47_200m浜松町A街区A-3棟
その他200mオーバー確実&有力
☆六本木5丁目西地区(複数棟?)
☆西麻布3丁目北東地区
大体こんな感じ?
323名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/19(木) 23:19:19.98ID:yzVPPtQw324名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/19(木) 23:33:31.66ID:bmjpg/uY325名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/10/19(木) 23:36:31.17ID:91vUg3as >>323
中野の再開発はこれだっけ?これは期待してる
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/163000/d022844_d/fil/teiangaiyousyo.pdf
亀戸のはこれか
イメージ図すら無いのでできるか不安だけど一応これも期待してる
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52361721.html
中野の再開発はこれだっけ?これは期待してる
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/163000/d022844_d/fil/teiangaiyousyo.pdf
亀戸のはこれか
イメージ図すら無いのでできるか不安だけど一応これも期待してる
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52361721.html
326名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2017/10/19(木) 23:36:39.64ID:ZOg51mdN 晴海や芝浦のタワーマンション群は壁みたいで景観悪いよな
同じ高さのビルを乱立すればいいというものではない
同じ高さのビルを乱立すればいいというものではない
327名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/19(木) 23:39:05.26ID:sMdx34sh 東京などの首都圏は今後衰退の一途を辿るだろう
328名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/19(木) 23:39:43.64ID:K/fAxLGV329名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/19(木) 23:41:17.22ID:bmjpg/uY 霞ヶ関ビルは出来うる限り残してほしい
日本初じゃなくアジア初の超高層ビルだからね
日本初じゃなくアジア初の超高層ビルだからね
330名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/19(木) 23:49:43.94ID:yzVPPtQw331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/19(木) 23:56:19.85ID:XBY8bHUb332名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/19(木) 23:58:07.59ID:OdzfUHjH333名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/20(金) 00:02:25.88ID:RnyXGk20 >>324
wikiデータでは上海には200m以上の上棟済みのビルが53棟あることになってる。
(同じデータで東京に300m以上のビルが1棟あることになってるので信憑性はイマイチだが)
まあ今後ビルが増えていくのは東京に限ったことじゃないし
そう簡単には順位を上げられないと思うよ。
wikiデータでは上海には200m以上の上棟済みのビルが53棟あることになってる。
(同じデータで東京に300m以上のビルが1棟あることになってるので信憑性はイマイチだが)
まあ今後ビルが増えていくのは東京に限ったことじゃないし
そう簡単には順位を上げられないと思うよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/20(金) 00:17:24.38ID:rC9kThsL335名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/20(金) 00:26:35.98ID:LcwupwDQ336名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
2017/10/20(金) 01:03:30.73ID:dJaCELyJ337名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
2017/10/20(金) 01:04:11.50ID:dJaCELyJ 深セン
338名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/20(金) 01:27:20.68ID:vpvpoeDh339名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/20(金) 02:03:22.75ID:lp+Wbd4q ついに東京には 235×2が発表されてもそんなに嬉しくないと思う時代がきたのか
羨ましいなあ。名古屋だったら1日でスレ埋まるレベルの再開発なのに
羨ましいなあ。名古屋だったら1日でスレ埋まるレベルの再開発なのに
340名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/20(金) 03:31:35.17ID:5Xs2kEK5 新宿といえば西口の明治安田生命ビルがある区画
立ち退きが進んでるみたいだがまだ発表はされてないな
立ち退きが進んでるみたいだがまだ発表はされてないな
341名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 06:38:25.20ID:jPRf+WJA >>339
一年半前の記事だからな
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO00361720S6A500C1MM8000/
既出で新情報ではないのと、あと>>328が言うように、計画そのものに「どうせ・・・」という不信感がある。
あの場所はそう簡単には変わらないw
一年半前の記事だからな
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO00361720S6A500C1MM8000/
既出で新情報ではないのと、あと>>328が言うように、計画そのものに「どうせ・・・」という不信感がある。
あの場所はそう簡単には変わらないw
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/20(金) 07:00:23.35ID:jI+fuyMZ >>334
超高層ビルの需要としては昔も都心のほうが当然高かったが
当時、西新宿の淀橋浄水場跡地が大きく空いていたから集中して建てただけ
今は都心の古いビルを超高層ビルに建て替える需要に則した開発に戻っただけ
超高層ビルの需要としては昔も都心のほうが当然高かったが
当時、西新宿の淀橋浄水場跡地が大きく空いていたから集中して建てただけ
今は都心の古いビルを超高層ビルに建て替える需要に則した開発に戻っただけ
343名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/10/20(金) 07:29:57.94ID:C3soS5qV 東京の不動産は中国人の投機対象だから、需要がないのに造りまくった結果、バブル崩壊は既に確定事項。
ババ抜きでプレーヤーがどんどん去っていっているのに、時間が経過するごとにババの枚数が増えている状態。
オリンピックが終わるまでは大丈夫だろうと思ってるところで、ある日突然ゲーム終了。
構想が持ち上がっていた案件は頓挫の連鎖。
ババ抜きでプレーヤーがどんどん去っていっているのに、時間が経過するごとにババの枚数が増えている状態。
オリンピックが終わるまでは大丈夫だろうと思ってるところで、ある日突然ゲーム終了。
構想が持ち上がっていた案件は頓挫の連鎖。
344名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 07:55:50.27ID:jPRf+WJA まあそれはないですね
345名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/20(金) 08:01:06.66ID:Olv98NuY >>344
建て替えだもんね。
建て替えだもんね。
346名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/20(金) 08:47:06.39ID:b617RY5h 235m x 2の計画が芝浦1丁目と西新宿3丁目と2つ
しかしその上に麻布台の330, 270, 240m
八重洲の250,245,240m
常盤橋の390m
日本橋の287m
虎ノ門ヒルズの265m
と現時点で判明しているだけでも9棟もあるんだから凄いな
しかしその上に麻布台の330, 270, 240m
八重洲の250,245,240m
常盤橋の390m
日本橋の287m
虎ノ門ヒルズの265m
と現時点で判明しているだけでも9棟もあるんだから凄いな
347名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/20(金) 09:16:35.27ID:jI+fuyMZ 常盤橋の390mは高さだけでなく太さもあるので
東京駅周辺の超高層ビル群から飛びぬけていて目立ち過ぎだと思う。
300m級を2本くらい追加して違和感を緩和してほしい。
東京駅周辺の超高層ビル群から飛びぬけていて目立ち過ぎだと思う。
300m級を2本くらい追加して違和感を緩和してほしい。
348名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/20(金) 09:44:01.52ID:Pdi9+V0K349名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/20(金) 10:18:29.88ID:Olv98NuY350名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/20(金) 10:26:31.76ID:b617RY5h351名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 10:27:35.82ID:jPRf+WJA 東京が日本一の超高層ビルをなかなか建てようとしなかったのは、なぜなんだろう?
352名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 11:07:03.58ID:A7WrmpXm 日本で一番になったところでお山の大将なのが分かったから
世界とは勝負できない低層都市という現実に気がついたから
おわり
世界とは勝負できない低層都市という現実に気がついたから
おわり
353名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/20(金) 11:23:16.52ID:R+2Pv6yr >>352
じゃあ大阪はなぜ日本一にこだわったの?
じゃあ大阪はなぜ日本一にこだわったの?
354名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 11:25:08.04ID:A7WrmpXm >>353
田舎の街おこしのノリだろ
田舎の街おこしのノリだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/20(金) 11:39:39.40ID:AnxHkMQ/ 大坂なんて大した事ないだろw
街は汚いし、治安は悪いし、住民は土人だしw
街は汚いし、治安は悪いし、住民は土人だしw
356名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/20(金) 11:42:52.04ID:R+2Pv6yr >>354
納得w
納得w
357名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/20(金) 11:58:05.89ID:Olv98NuY358名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/20(金) 12:08:12.89ID:4Hrkew5f ハルカスが日本一にこだわったとか無知自慢かな?
もともと290m台の予定だったが、ちょうど航空規制が緩和されて300mが可能になったから、どうせならあと数m上乗せしようとなっただけだ
もともと290m台の予定だったが、ちょうど航空規制が緩和されて300mが可能になったから、どうせならあと数m上乗せしようとなっただけだ
359名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/20(金) 12:23:36.70ID:AnxHkMQ/ 大坂土人の言い訳w
360名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/20(金) 12:46:37.20ID:4Hrkew5f361名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 12:51:12.64ID:A7WrmpXm362名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/20(金) 12:58:38.83ID:RnyXGk20363名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/20(金) 13:00:56.18ID:jI+fuyMZ >>351
そんなの意識しているのはここの住人だけ
そんなの意識しているのはここの住人だけ
364名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 13:04:57.22ID:xCehNqzO 計画中のビルまで、あたかも「すでに建ってる」かのようにできるなら
日本初のスーパートール「あべのハルカス」は
計画の出た10年前の2007年8月には、「すでに建ってた」ことになるぞw
https://www.abenoharukas-300.jp/about/history.html
向こう5年(東京オリンピック開催時含む)は、
東京で一番高いビルは「255m・虎ノ門ヒルズ」であって
その間ずっと、ハルカスが日本一なんだよ・・・
ところで
東京って「アジアのはじっこ」だよな。
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
オリンピックバブルなんだろうけど、
こんなにビル建てて、これから大丈夫か?
日本初のスーパートール「あべのハルカス」は
計画の出た10年前の2007年8月には、「すでに建ってた」ことになるぞw
https://www.abenoharukas-300.jp/about/history.html
向こう5年(東京オリンピック開催時含む)は、
東京で一番高いビルは「255m・虎ノ門ヒルズ」であって
その間ずっと、ハルカスが日本一なんだよ・・・
ところで
東京って「アジアのはじっこ」だよな。
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
オリンピックバブルなんだろうけど、
こんなにビル建てて、これから大丈夫か?
365名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 13:09:10.61ID:xCehNqzO そういえば、東京の鉄道計画ってあまり聞かないな・・・
大阪の鉄道計画
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170902000063_comm.jpg
上記以外
・おおさか東線(2019春全線開業)
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
※黄色の丸が乗り換え駅
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610155.gif
※在来線「工事中」のホームに乗り入れ予定
・JR西日本、大阪駅北側「うめきた」新駅(北梅田)は2023年開業
https://stat.ameba.jp/user_images/20160415/12/linx-corp/7f/cf/j/o0800054313620853740.jpg?caw=800
http://207hd.com/wp-content/uploads/2017/07/DSC09719.jpg
http://207hd.com/wp-content/uploads/2017/07/DSC09701-1024x683.jpg
※東海道本線支線の地下化・新駅設置工事を通じて、
2019年開業予定のおおさか東線(新大阪〜久宝寺間)との相互直通運転も可能となる予定
(大阪「第二」環状線)
・箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32(2020)年度の開業目指す
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/005_20131219095823043.jpg
http://sky.ap.teacup.com/kansai/timg/middle_1396925194.jpg
・大阪モノレール=大阪「第三」環状線
2029年
新設の四駅はすべて他線との乗り換え駅に
http://www.do-natteruno.com/con_d/d149/enshin.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/072000455/03_02.jpg
※全体構想
大阪モノレール計画の堺方面への延伸を要望/大阪府に提出/堺市・八尾市・松原市
2017.06.09
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/06/810105ae959ef585a771c0ba041ae7c1.jpg
https://www.constnews.com/?p=44582
大阪の鉄道計画
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170902000063_comm.jpg
上記以外
・おおさか東線(2019春全線開業)
http://suitaweb.net/contents/wp-content/uploads/2016/09/osaka-higashi-routemap.jpg
※黄色の丸が乗り換え駅
https://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610155.gif
※在来線「工事中」のホームに乗り入れ予定
・JR西日本、大阪駅北側「うめきた」新駅(北梅田)は2023年開業
https://stat.ameba.jp/user_images/20160415/12/linx-corp/7f/cf/j/o0800054313620853740.jpg?caw=800
http://207hd.com/wp-content/uploads/2017/07/DSC09719.jpg
http://207hd.com/wp-content/uploads/2017/07/DSC09701-1024x683.jpg
※東海道本線支線の地下化・新駅設置工事を通じて、
2019年開業予定のおおさか東線(新大阪〜久宝寺間)との相互直通運転も可能となる予定
(大阪「第二」環状線)
・箕面市に2つ新駅を計画…北大阪急行電鉄、御堂筋線延伸へ向け起工 平成32(2020)年度の開業目指す
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/005_20131219095823043.jpg
http://sky.ap.teacup.com/kansai/timg/middle_1396925194.jpg
・大阪モノレール=大阪「第三」環状線
2029年
新設の四駅はすべて他線との乗り換え駅に
http://www.do-natteruno.com/con_d/d149/enshin.jpg
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/072000455/03_02.jpg
※全体構想
大阪モノレール計画の堺方面への延伸を要望/大阪府に提出/堺市・八尾市・松原市
2017.06.09
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/06/810105ae959ef585a771c0ba041ae7c1.jpg
https://www.constnews.com/?p=44582
366名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/20(金) 13:40:24.31ID:Olv98NuY あれ?そうだっけ。
銀座と湾岸、六本木と品川の地下鉄2路線は話が進んでなかった?
あんまり興味がないから間違ってたらごめん。
銀座と湾岸、六本木と品川の地下鉄2路線は話が進んでなかった?
あんまり興味がないから間違ってたらごめん。
367名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/20(金) 14:56:46.29ID:R+2Pv6yr368名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/20(金) 14:58:04.64ID:R+2Pv6yr369名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/20(金) 14:59:28.02ID:R+2Pv6yr なにせ大阪は市と府で高さ張り合った経緯もあるからな。
見栄
見栄
370名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 15:30:52.83ID:xCehNqzO 大阪は次も遠慮なく
400.0mで
やってくるだろw
IRのところってできるの?
400.0mで
やってくるだろw
IRのところってできるの?
371名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/20(金) 15:40:49.77ID:jI+fuyMZ372名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/20(金) 15:41:07.24ID:AnxHkMQ/ 大坂土人は見栄とプライドだけで生きてるからな。
どこかの半島国家の民族と一緒w
どこかの半島国家の民族と一緒w
373名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 15:46:26.03ID:xCehNqzO そもそも、
「245m前後を超高層とする」
なんてのは
新宿ベースのガラパゴスルールだからなぁ……
世界的には150m〜299mは同じカテゴリー。
ハルカスがラッキーだったのは
少しの背伸びで
「日本一」だけでなく
「日本初のスーパートール」を同時に獲得できることだった。
そりゃ、やるでしょ。
「245m前後を超高層とする」
なんてのは
新宿ベースのガラパゴスルールだからなぁ……
世界的には150m〜299mは同じカテゴリー。
ハルカスがラッキーだったのは
少しの背伸びで
「日本一」だけでなく
「日本初のスーパートール」を同時に獲得できることだった。
そりゃ、やるでしょ。
374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/20(金) 15:58:30.09ID:b617RY5h375名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/20(金) 16:03:08.81ID:eW/u+XPF こうやって民国人の負け惜しみが永遠に続くのか
376名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 16:32:15.25ID:xCehNqzO 大阪は
きたるべき「遷都」に備えて、今は鉄道インフラに投資してるな・・
関西以外の人にはなかなか伝わらないけど
大阪中心部の「地下鉄網」はすでに東京都心部と遜色ないレベルにある。
・JR東西線
・京阪中之島線
・阪神なんば線(←→近鉄大阪線)
上記3つが入った大阪中心部の路線図
http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/17/milkyht2/4e/cf/j/o0720041512820836769.jpg?caw=800
参考
・なにわ筋線(2031年:南海、JR、阪急) ←※実質12路線目
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
・京阪中之島線 延伸案
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170726004896_comm.jpg
きたるべき「遷都」に備えて、今は鉄道インフラに投資してるな・・
関西以外の人にはなかなか伝わらないけど
大阪中心部の「地下鉄網」はすでに東京都心部と遜色ないレベルにある。
・JR東西線
・京阪中之島線
・阪神なんば線(←→近鉄大阪線)
上記3つが入った大阪中心部の路線図
http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/17/milkyht2/4e/cf/j/o0720041512820836769.jpg?caw=800
参考
・なにわ筋線(2031年:南海、JR、阪急) ←※実質12路線目
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
・京阪中之島線 延伸案
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170726004896_comm.jpg
377名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/20(金) 16:48:13.19ID:lp+Wbd4q ★1ローカル情報でしかない、東京の商業施設オープンを全国ネットで連日放送する
★東京・お台場を扱う場合、売れ残った広大な空き地などは絶対に映さない。
★台風情報では、東京通過時には大きく報道するが、東北へ向かった後は適当に報道する。
★東京の問題は「東京」特有の問題としては扱わず、日本全体の問題として扱う一方、他の地域の問題はその地域特有の問題として扱う。
https://www35.atwiki.jp/kolia/sp/pages/431.html
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060821180045.jpg
らしいです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
★東京・お台場を扱う場合、売れ残った広大な空き地などは絶対に映さない。
★台風情報では、東京通過時には大きく報道するが、東北へ向かった後は適当に報道する。
★東京の問題は「東京」特有の問題としては扱わず、日本全体の問題として扱う一方、他の地域の問題はその地域特有の問題として扱う。
https://www35.atwiki.jp/kolia/sp/pages/431.html
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060821180045.jpg
らしいです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
378名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 16:56:21.66ID:xCehNqzO 時代の流れは想像以上に早い。
今後数百年、世界の中心は
渤海〜黄海〜東シナ海〜南シナ海のライン。
西には「本命」の インドも控える。
西日本の地理的優位性
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
2017 7月 空港間の乗客数 世界ランキング (バルセロナの調査会社による)
http://www.routesonline.com/news/29/breaking-news/274818/worlds-busiest-international-passenger-routes-revealed/
乗客数 キャパシティ 搭乗率
1 451,801 (701,892) 64.4 香港 - 台北台湾桃園
2 322,488 (482,226) 66.9 ジャカルタ・スカルノ・ハッタ - シンガポール・チャンギ
3 269,395 (468,756) 57.4 クアラルンプール - シンガポール・チャンギ
4 233,920 (328,374) 71.2 ソウル仁川 - 大阪関西 ←※大阪
5 225,888 (405,424) 55.7 香港 - 上海浦東
6 200,131 (269,647) 74.2 台北桃園 - 大阪関西 ←※大阪
7 197,935 (372,471) 53.1 ソウル仁川 - 香港
8 197,313 (405,956) 48.6 バンコクスワンナプーム - 香港
9 197,175 (251,584) 78.4 台北桃園 - 東京成田 ←※東京
10 195,988 (312,296) 62.8 クアラルンプール - ジャカルタ・スカルノ・ハッタ
11 187,128 (356,207) 52.5 香港 - シンガポール・チャンギ
12 186,239 (284,362) 65.4 モスクワ・ドモデドヴォ - シムフェローポリ
13 173,660 (310,201) 56.0 シンガポール・チャンギ - バンコク・スワンナプーム
14 169,666 (306,205) 55.4 香港 - 北京首都
15 166,402 (191,994) 86.7 ソウル・ガンポ - 東京国際空港(羽田) ←※東京
16 165,758 (191,919) 86.4 パルマデマヨルカ - デュッセルドルフ
17 163,274 (240,393) 67.9 ソウル仁川 - バンコクスワンナプーム
18 163,154 (255,378) 63.9 大阪関西 - 香港 ←※大阪
19 162,647 (307,335) 52.9 香港 - マニラ・ニノイ・アキーノ
20 156,522 (234,402) 66.8 マニラ・ニノイ・アキノ - シンガポール・チャンギ
今後数百年、世界の中心は
渤海〜黄海〜東シナ海〜南シナ海のライン。
西には「本命」の インドも控える。
西日本の地理的優位性
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
2017 7月 空港間の乗客数 世界ランキング (バルセロナの調査会社による)
http://www.routesonline.com/news/29/breaking-news/274818/worlds-busiest-international-passenger-routes-revealed/
乗客数 キャパシティ 搭乗率
1 451,801 (701,892) 64.4 香港 - 台北台湾桃園
2 322,488 (482,226) 66.9 ジャカルタ・スカルノ・ハッタ - シンガポール・チャンギ
3 269,395 (468,756) 57.4 クアラルンプール - シンガポール・チャンギ
4 233,920 (328,374) 71.2 ソウル仁川 - 大阪関西 ←※大阪
5 225,888 (405,424) 55.7 香港 - 上海浦東
6 200,131 (269,647) 74.2 台北桃園 - 大阪関西 ←※大阪
7 197,935 (372,471) 53.1 ソウル仁川 - 香港
8 197,313 (405,956) 48.6 バンコクスワンナプーム - 香港
9 197,175 (251,584) 78.4 台北桃園 - 東京成田 ←※東京
10 195,988 (312,296) 62.8 クアラルンプール - ジャカルタ・スカルノ・ハッタ
11 187,128 (356,207) 52.5 香港 - シンガポール・チャンギ
12 186,239 (284,362) 65.4 モスクワ・ドモデドヴォ - シムフェローポリ
13 173,660 (310,201) 56.0 シンガポール・チャンギ - バンコク・スワンナプーム
14 169,666 (306,205) 55.4 香港 - 北京首都
15 166,402 (191,994) 86.7 ソウル・ガンポ - 東京国際空港(羽田) ←※東京
16 165,758 (191,919) 86.4 パルマデマヨルカ - デュッセルドルフ
17 163,274 (240,393) 67.9 ソウル仁川 - バンコクスワンナプーム
18 163,154 (255,378) 63.9 大阪関西 - 香港 ←※大阪
19 162,647 (307,335) 52.9 香港 - マニラ・ニノイ・アキーノ
20 156,522 (234,402) 66.8 マニラ・ニノイ・アキノ - シンガポール・チャンギ
379名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/20(金) 17:10:21.78ID:RnyXGk20 >>377
東京は国内では影響力が圧倒的な都市だし
報道機関も集中してるんだからそれは当たり前なのでは・・・
中東やアフリカで起きるテロより欧米で起きるテロのほうが
大きく報道されるのと同じようなもの。
東京は国内では影響力が圧倒的な都市だし
報道機関も集中してるんだからそれは当たり前なのでは・・・
中東やアフリカで起きるテロより欧米で起きるテロのほうが
大きく報道されるのと同じようなもの。
380名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/20(金) 17:16:34.07ID:Olv98NuY >>377
キー局は関東ローカル局も兼ねてるから勘弁して。
キー局は関東ローカル局も兼ねてるから勘弁して。
381名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/20(金) 17:19:31.90ID:lp+Wbd4q なんか東京マスコミ反対派からすると
東京の国内での圧倒的な影響力はキー局のおかげで出来上がったらしい。まあ一理あるとは思うけど うーん
東京の国内での圧倒的な影響力はキー局のおかげで出来上がったらしい。まあ一理あるとは思うけど うーん
382名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 17:19:48.09ID:xCehNqzO 関東ローカル枠あるだろw
東京の寒さなんてどうでもいい…
東京の寒さなんてどうでもいい…
383名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 17:25:56.28ID:xCehNqzO 成田空港の代名詞、
「日本の空の玄関」が変わろうとしてるんだぞ。(もう変わってる?)
逆だったらトップニュースだろw
法務省:出入国管理統計統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
2017 8月 速報値(9.25公表)[Excel]
外国人入国者数
新千歳 142,914人 ↑36.9%(+38,557人)※前年同月比
羽田 300,833 ↑17.0%(+43,791)
成田 604,037 ↑9.6% (+52,940)
中部 120,602 ↑20.9%(+20,887)
関西 615,803 ↑18.8%(+97,252)
福岡 185,270 ↑42.8%(+55,517)
那覇 153,553 ↑18.6%(+24,102)
純増数:
羽田+成田・・・・96,731人
関空 ・・・・97,252人
「日本の空の玄関」が変わろうとしてるんだぞ。(もう変わってる?)
逆だったらトップニュースだろw
法務省:出入国管理統計統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
2017 8月 速報値(9.25公表)[Excel]
外国人入国者数
新千歳 142,914人 ↑36.9%(+38,557人)※前年同月比
羽田 300,833 ↑17.0%(+43,791)
成田 604,037 ↑9.6% (+52,940)
中部 120,602 ↑20.9%(+20,887)
関西 615,803 ↑18.8%(+97,252)
福岡 185,270 ↑42.8%(+55,517)
那覇 153,553 ↑18.6%(+24,102)
純増数:
羽田+成田・・・・96,731人
関空 ・・・・97,252人
384名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 17:31:16.43ID:xCehNqzO 関空からLCCでハワイにいけることを知ってる人がどれだけいるか・・・
現実は、さらにその上をいく。
トニーが今後のエアアジアXの路線に言及 日本〜アメリカ本土線を計画か?
2017年10月16日
http://sky-budget.com/2017/10/16/%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%8C%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2x%E3%81%AE%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%81%AB%E8%A8%80%E5%8F%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%EF%BD%9E/
>
・今よりも長距離路線を計画している
・関空〜ハワイ線は好調
・日本〜アメリカ本土路線は非常に興味深い
>
関西エアポートのエアアジアへの支援もあり今後関空ハブ化が計画されているようで、予想される路線としては関空〜ロサンゼルス、サンフランシスコ、といった都市でしょうか。
現実は、さらにその上をいく。
トニーが今後のエアアジアXの路線に言及 日本〜アメリカ本土線を計画か?
2017年10月16日
http://sky-budget.com/2017/10/16/%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%8C%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2x%E3%81%AE%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%81%AB%E8%A8%80%E5%8F%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%EF%BD%9E/
>
・今よりも長距離路線を計画している
・関空〜ハワイ線は好調
・日本〜アメリカ本土路線は非常に興味深い
>
関西エアポートのエアアジアへの支援もあり今後関空ハブ化が計画されているようで、予想される路線としては関空〜ロサンゼルス、サンフランシスコ、といった都市でしょうか。
385名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/10/20(金) 17:46:44.26ID:bPYHN5KZ ■58街区(平成29年10月20日発表)
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20171020kisyahappyou.pdf
(1)事業概要
オフィス、商業、にぎわい施設等の新設
(2)施設概要
延床面積 80,480 u
高さ 113.9m(地上 21 階/地下1階)
(3)フロア構成
1階 飲食、物販店舗
2階 プラネタリウム、
デジタルプラネットカフェ、保育所
3階 イノベーターズコミュニティラウンジ、
インキュベートオフィス、カンファレンススクエア、
アーバンテラス
4階 クリニックモール
5〜21 階 オフィス
地下1階 駐車場等
(4)今後のスケジュール(予定)
平成 31 年4月 本体着工
平成 33 年7月 しゅん工
http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20171020kisyahappyou.pdf
(1)事業概要
オフィス、商業、にぎわい施設等の新設
(2)施設概要
延床面積 80,480 u
高さ 113.9m(地上 21 階/地下1階)
(3)フロア構成
1階 飲食、物販店舗
2階 プラネタリウム、
デジタルプラネットカフェ、保育所
3階 イノベーターズコミュニティラウンジ、
インキュベートオフィス、カンファレンススクエア、
アーバンテラス
4階 クリニックモール
5〜21 階 オフィス
地下1階 駐車場等
(4)今後のスケジュール(予定)
平成 31 年4月 本体着工
平成 33 年7月 しゅん工
386名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/20(金) 17:50:16.62ID:Olv98NuY387名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/10/20(金) 18:07:10.82ID:+C6R70pc ∧∧ ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
彡 ⊂ つ⊂ つ ミ
(( ⊂、 / \ 〜つ ))
ミ ∪ ≡ U′ 彡
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
彡 ⊂ つ⊂ つ ミ
(( ⊂、 / \ 〜つ ))
ミ ∪ ≡ U′ 彡
388名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/20(金) 18:24:23.48ID:RnyXGk20 >>381
別に反対派からしなくてもそれは当たり前のことだと思うよ。
都市の影響力はそこにいる人によって生まれるもので
その影響力によってさらに人が集まり、影響力がさらに大きくなり・・・・
というのを繰り返して都市は成長する。
東京の場合最初に人が集まるきっかけになったのは
家康が左遷されたことなんだろうけど
その後は人が人を呼ぶような形で拡大してきたわけで。
別に反対派からしなくてもそれは当たり前のことだと思うよ。
都市の影響力はそこにいる人によって生まれるもので
その影響力によってさらに人が集まり、影響力がさらに大きくなり・・・・
というのを繰り返して都市は成長する。
東京の場合最初に人が集まるきっかけになったのは
家康が左遷されたことなんだろうけど
その後は人が人を呼ぶような形で拡大してきたわけで。
389名無しさん@お腹いっぱい。(地瑞kなし)
2017/10/20(金) 20:33:04.61ID:DHFv1Cuc390名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 20:57:18.59ID:xCehNqzO 東京タワーは(かつての)電波塔としてだけじゃなく
モニュメントとして素晴らしいけど、
スカイツリーは、建設の経緯からして
あくまでも「電波塔」でしょ。
生駒山クラス(642m)が関東平野の真ん中にあれば建ててないし
逆に、近畿に生駒がなければ、スカイツリーみたいなのを建ててたはず。
モニュメントとして素晴らしいけど、
スカイツリーは、建設の経緯からして
あくまでも「電波塔」でしょ。
生駒山クラス(642m)が関東平野の真ん中にあれば建ててないし
逆に、近畿に生駒がなければ、スカイツリーみたいなのを建ててたはず。
391名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/20(金) 21:10:00.19ID:DHFv1Cuc392名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/20(金) 21:25:21.83ID:JbIbhM8g スカイツリーがあるとないとじゃ東京のスカイラインが大違いなんだが
極端に言うとスカイツリーがない東京のスカイラインは20世紀、スカイツリーが都心の摩天楼のバックに映る東京のスカイラインは21世紀
極端に言うとスカイツリーがない東京のスカイラインは20世紀、スカイツリーが都心の摩天楼のバックに映る東京のスカイラインは21世紀
393名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/20(金) 21:29:47.48ID:R+2Pv6yr394名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/20(金) 21:32:11.62ID:R+2Pv6yr >>384
ニューヨークに直行で行けないのは残念すぎると思う
ニューヨークに直行で行けないのは残念すぎると思う
395名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/20(金) 21:35:29.95ID:bxicFAY8396名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/20(金) 21:38:02.46ID:DHFv1Cuc 地方にいって、テレビとかみないからよくわからんが、
昔テレビつけたら、チャンネルが少なかったことに驚いた。
今は衛星放送もあるしネット放送もあるから
そんなことはないのだろうけど。
昔テレビつけたら、チャンネルが少なかったことに驚いた。
今は衛星放送もあるしネット放送もあるから
そんなことはないのだろうけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/20(金) 21:45:13.77ID:R+2Pv6yr398名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/20(金) 21:47:11.11ID:uiKmj1mY 名古屋って本当に退屈でつまらない街
399名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/20(金) 22:09:58.86ID:DHFv1Cuc >>398
そんなことないでしょう。
そんなことないでしょう。
400名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/20(金) 22:14:01.64ID:DHFv1Cuc >>260
渋谷の東側は
中小規模のオフィスビルばかりで、
わいざつな雰囲気ではないね。
ここ最近の渋谷の再開発で
オフィスの賃料があがって、
大変ですよ。
という話を取引先や経営者からきくね。
実際、オフィスを移転した会社もあるしね。
渋谷の東側は
中小規模のオフィスビルばかりで、
わいざつな雰囲気ではないね。
ここ最近の渋谷の再開発で
オフィスの賃料があがって、
大変ですよ。
という話を取引先や経営者からきくね。
実際、オフィスを移転した会社もあるしね。
401名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/20(金) 22:34:18.59ID:b617RY5h >>389
それ入れると2027年には
634, 390, 333, 330, 287, 270, 265mって
出来てるから、ホントすごいよね
勿論、ニューヨーク、ドバイには負けるけど
ただ、ニューヨークには600m超の建物は
計画も含めてないはず
それ入れると2027年には
634, 390, 333, 330, 287, 270, 265mって
出来てるから、ホントすごいよね
勿論、ニューヨーク、ドバイには負けるけど
ただ、ニューヨークには600m超の建物は
計画も含めてないはず
402名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/20(金) 22:50:21.21ID:jI+fuyMZ >>401
第二六本木の300m超も入れてやって
第二六本木の300m超も入れてやって
403名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/20(金) 22:53:12.09ID:b617RY5h404名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/20(金) 22:54:00.83ID:auYGCzc4 世界中無数にある高層ビルの最高峰 大阪梅田スカイビル
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
405名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2017/10/20(金) 23:11:51.37ID:/V6f0J0C 東京の200m以上超高層ビル(建設中、計画中含む)★=既存、または外観が完成しているビル
☆1___390m常盤橋B棟
☆2___330m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
☆3___287m日本橋一丁目中地区
☆4___270m虎ノ門・麻布台地区B1街区
☆5___265m虎ノ門ステーションタワー
★6___255m虎ノ門ヒルズ
☆7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
★8___248m東京ミッドタウン
☆9___245m八重洲二丁目北地区
★10_243m東京都庁第一本庁舎
☆11_240m虎ノ門・麻布台地区B2街区
☆12_240m八重洲二丁目中地区
★13_239mNTTドコモ代々木ビル
★14_239mサンシャイン60
★15_238m六本木ヒルズ森タワー
★16_235m新宿パークタワー
☆17_235m芝浦一丁目建替計画S棟
☆18_235m芝浦一丁目建替計画N棟
☆19_235m西新宿三丁目マンションA棟
☆20_235m西新宿三丁目マンションB棟
★21_234m東京オペラシティ
☆22_230m常盤橋A棟
☆23_230m渋谷駅東棟
★24_230m六本木グランドタワー
★25_225m新宿三井ビル
★26_223m新宿センタービル
☆27_221m虎ノ門レジデンシャルタワー
★28_220m聖路加セントルークスタワー
★29_216m泉ガーデンタワー
★30_215m汐留シティセンター
☆31_215m三田三・四丁目地区
★32_213m電通本社ビル
☆33_210m竹芝地区開発計画
★34_210m新宿住友ビル
★35_209m新宿野村ビル
★36_208mザ・パークハウス西新宿
★37_206mアークヒルズ仙石山森タワー
★38_205m赤坂インターシティAIR
★39_205mグラントウキョウノースタワー
★40_205mグラントウキョウサウスタワー
★41_203mモード学園コクーンタワー
★42_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
★43_200mJPタワー
★44_200m読売新聞東京本社
☆45_200m浜松町A街区A-1棟
☆46_200m浜松町A街区A-3棟
☆47_200mOH-1計画 B棟
___その他200mオーバー確実&有力 ___
☆六本木5丁目西地区(×2~3?)
☆西麻布3丁目北東地区
__構想段階___
☆区役所・サンプラザ地区再整備事業
☆亀戸六丁目プロジェクト(×2)
>>251
月島の200mのタワマンって何?
☆1___390m常盤橋B棟
☆2___330m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
☆3___287m日本橋一丁目中地区
☆4___270m虎ノ門・麻布台地区B1街区
☆5___265m虎ノ門ステーションタワー
★6___255m虎ノ門ヒルズ
☆7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
★8___248m東京ミッドタウン
☆9___245m八重洲二丁目北地区
★10_243m東京都庁第一本庁舎
☆11_240m虎ノ門・麻布台地区B2街区
☆12_240m八重洲二丁目中地区
★13_239mNTTドコモ代々木ビル
★14_239mサンシャイン60
★15_238m六本木ヒルズ森タワー
★16_235m新宿パークタワー
☆17_235m芝浦一丁目建替計画S棟
☆18_235m芝浦一丁目建替計画N棟
☆19_235m西新宿三丁目マンションA棟
☆20_235m西新宿三丁目マンションB棟
★21_234m東京オペラシティ
☆22_230m常盤橋A棟
☆23_230m渋谷駅東棟
★24_230m六本木グランドタワー
★25_225m新宿三井ビル
★26_223m新宿センタービル
☆27_221m虎ノ門レジデンシャルタワー
★28_220m聖路加セントルークスタワー
★29_216m泉ガーデンタワー
★30_215m汐留シティセンター
☆31_215m三田三・四丁目地区
★32_213m電通本社ビル
☆33_210m竹芝地区開発計画
★34_210m新宿住友ビル
★35_209m新宿野村ビル
★36_208mザ・パークハウス西新宿
★37_206mアークヒルズ仙石山森タワー
★38_205m赤坂インターシティAIR
★39_205mグラントウキョウノースタワー
★40_205mグラントウキョウサウスタワー
★41_203mモード学園コクーンタワー
★42_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
★43_200mJPタワー
★44_200m読売新聞東京本社
☆45_200m浜松町A街区A-1棟
☆46_200m浜松町A街区A-3棟
☆47_200mOH-1計画 B棟
___その他200mオーバー確実&有力 ___
☆六本木5丁目西地区(×2~3?)
☆西麻布3丁目北東地区
__構想段階___
☆区役所・サンプラザ地区再整備事業
☆亀戸六丁目プロジェクト(×2)
>>251
月島の200mのタワマンって何?
406名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/20(金) 23:18:51.06ID:jPRf+WJA407名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/20(金) 23:30:53.71ID:DHFv1Cuc408名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/20(金) 23:34:08.37ID:jt8mWikb >>406
まあね、スカイラインに270m分の役割を果たしてるしな
まあね、スカイラインに270m分の役割を果たしてるしな
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/20(金) 23:39:02.34ID:b617RY5h410名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/20(金) 23:52:09.24ID:RnyXGk20 考えてみると東京のビルの高さって
新宿三井ビルから虎の門ヒルズまで30m伸ばすのに40年かかってるんだよね。
でも順当にいけばそこから8年で70m以上伸びて、その5年後にはさらに60m伸びる。
何か枷が外れたかのような加速ぶり。
新宿三井ビルから虎の門ヒルズまで30m伸ばすのに40年かかってるんだよね。
でも順当にいけばそこから8年で70m以上伸びて、その5年後にはさらに60m伸びる。
何か枷が外れたかのような加速ぶり。
411名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 00:12:14.93ID:Ev31DvYX 台北101の隣の三菱地所が建ててる272m
もう殆ど出来てる
https://www.mj-sekkei.com/project/594
https://i.imgur.com/uzGJkWc.jpg
もう殆ど出来てる
https://www.mj-sekkei.com/project/594
https://i.imgur.com/uzGJkWc.jpg
412名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 00:19:43.09ID:W97uMt4J 「245m前後から超高層ビル」なんてのは、
新宿を持ち上げたい東京マスコミが勝手に作った、
日本の「ガラパゴスルール」だからね。
(150m〜299mは同じカテゴリー)
一番の犠牲者が名古屋駅周辺だな・・・
思いっきり「新宿ルール」の影響受けてる。
世界的には「中層ビル街」に過ぎないし、
あげくは、あの「壁ビル」だからね。
おそらく、今後も
「新宿みたい!」以上の評価を得ることはない。
(JR東海、トヨタ以上の事業主体があるなら別だが・・・)
新宿を持ち上げたい東京マスコミが勝手に作った、
日本の「ガラパゴスルール」だからね。
(150m〜299mは同じカテゴリー)
一番の犠牲者が名古屋駅周辺だな・・・
思いっきり「新宿ルール」の影響受けてる。
世界的には「中層ビル街」に過ぎないし、
あげくは、あの「壁ビル」だからね。
おそらく、今後も
「新宿みたい!」以上の評価を得ることはない。
(JR東海、トヨタ以上の事業主体があるなら別だが・・・)
413名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/21(土) 00:24:39.86ID:RqATXpNc >>412
そんなルール初めて聞いたわ
そんなルール初めて聞いたわ
414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 00:26:25.83ID:Ev31DvYX トヨタ以上にカネ持ってる企業ってないかもな
中国企業が日本に投資するならあり得るかも
中国企業が日本に投資するならあり得るかも
415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 00:27:15.81ID:Ev31DvYX おれも245mルールって初耳
連投してる奴、片っ端からNGしてるから
見落としてるのかもしれないが
連投してる奴、片っ端からNGしてるから
見落としてるのかもしれないが
416名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 00:27:54.52ID:W97uMt4J417名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 00:30:05.67ID:GvqZfyMk418名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 00:30:10.74ID:Ev31DvYX419名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 00:33:45.46ID:B2ELGLxV >>411
これで272あるんだ
これで272あるんだ
420名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/10/21(土) 00:35:04.76ID:wSxyfBQL >>412
三大都市と言われながらも、セントラルタワーズ(1999年開業)ができるまで高層ビルが全く無かった名古屋からしたら、新宿以上の評価を得ようなんてそんなおこがましい希望なんてないよw
三大都市と言われながらも、セントラルタワーズ(1999年開業)ができるまで高層ビルが全く無かった名古屋からしたら、新宿以上の評価を得ようなんてそんなおこがましい希望なんてないよw
421名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 00:36:35.91ID:Ev31DvYX >>419
実際、行って撮ってきたんだけど
感覚的には240mくらいの感じだった
ま、ドコモタワーのクレーンくらいの高さと
考えればそんなもんか、って感じだけど
隣が101なので余計に低く見えるのかも
実際、行って撮ってきたんだけど
感覚的には240mくらいの感じだった
ま、ドコモタワーのクレーンくらいの高さと
考えればそんなもんか、って感じだけど
隣が101なので余計に低く見えるのかも
422名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 00:40:16.32ID:W97uMt4J 30代以上の人は、
テレビの映像とともに
「新宿副都心の超高層ビル群」っていうフレーズをいやというほど聞いてると思うよ。
超高層ビル=新宿
の刷り込みをされてる人は多いと思う。
最高でも243mなんだけどね。
テレビの映像とともに
「新宿副都心の超高層ビル群」っていうフレーズをいやというほど聞いてると思うよ。
超高層ビル=新宿
の刷り込みをされてる人は多いと思う。
最高でも243mなんだけどね。
423名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/21(土) 00:42:21.12ID:yZP1scDb 梅田のビル群は200m以下なんだぜ
424名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 00:48:08.36ID:W97uMt4J それが「新宿ルール」。
世界的には
梅田と新宿は同じカテゴリーだよ。
世界的には
梅田と新宿は同じカテゴリーだよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 00:49:04.65ID:B2ELGLxV 名古屋は三大都市なのに高層ビル少なすぎだわな
韓国第三の都市テグよりも少ないとか日本ヤバすぎ
韓国第三の都市テグよりも少ないとか日本ヤバすぎ
426名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 00:50:00.53ID:W97uMt4J 新宿のビル群は250m以下なんだぜ
427名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/21(土) 00:58:11.97ID:RqATXpNc 被害妄想から生まれた謎ルール
その名も「新宿ルール(笑)!!」
その名も「新宿ルール(笑)!!」
428名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 00:59:30.64ID:g/luyc3E 梅田のビル群が200m以下なんて嘘だろ?
名駅周辺でさえ200mビルが林立してるのに、自称国内2位の都市である梅田周辺に200mビルが無いなんて信じられない。
もしそうだとしたら、マジでヤバいだろw
名駅周辺でさえ200mビルが林立してるのに、自称国内2位の都市である梅田周辺に200mビルが無いなんて信じられない。
もしそうだとしたら、マジでヤバいだろw
429名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 01:06:02.75ID:JPNmYNE1 なるほど、定義上同じカテゴリなのに、>>428みたいに無意味なマウント取ろうとする奴に言いたいわけね
そういう皮肉なら納得
そういう皮肉なら納得
430名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/21(土) 01:07:48.14ID:Mgg1490K >>418
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20170329/70/7783350/2/1433x1081x21a1d3178bf229381d902e.jpg
http://chixa.exblog.jp/iv/view/?i=201704%2F01%2F16%2Fa0177616_03035231.jpg
壁ビルって言われてるけど、実は高層階は一体ではなく 3棟が庇のようなものでつながっている。そこが風の通り道じゃないかな
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20170329/70/7783350/2/1433x1081x21a1d3178bf229381d902e.jpg
http://chixa.exblog.jp/iv/view/?i=201704%2F01%2F16%2Fa0177616_03035231.jpg
壁ビルって言われてるけど、実は高層階は一体ではなく 3棟が庇のようなものでつながっている。そこが風の通り道じゃないかな
431名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 01:57:42.08ID:Ev31DvYX >>430
じゃ、ちょっとマリーナベイサンズ方式ね
じゃ、ちょっとマリーナベイサンズ方式ね
432名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 06:11:26.49ID:iyg3ESZ8 一昨日、(仮称)丸の内3-2計画の横通ったけどすげー存在感だったよ
高さ150mだけど幅も厚みもある
これの幅を半分にして上に積み上げたら300mの標準体型のビルになると思うと
大丸有って余裕で300mが林立できるキャパがあるんだなと思った
高さ150mだけど幅も厚みもある
これの幅を半分にして上に積み上げたら300mの標準体型のビルになると思うと
大丸有って余裕で300mが林立できるキャパがあるんだなと思った
433名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 06:53:14.39ID:zG2Wj41Z >>374
だけど現実にはホテルニューオータニ本館は72m17階だが超高層ビルとはいわれていない
また、日本初の超高層ビルは霞ヶ関ビルで156m36階
日本では一般的に高さ100m以上を超高層ビルとしていると思う
だけど現実にはホテルニューオータニ本館は72m17階だが超高層ビルとはいわれていない
また、日本初の超高層ビルは霞ヶ関ビルで156m36階
日本では一般的に高さ100m以上を超高層ビルとしていると思う
434名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 08:17:42.69ID:Ev31DvYX435名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/21(土) 08:19:34.88ID:KoZB5VQh436名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 08:24:09.26ID:Ev31DvYX437名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/21(土) 08:39:19.96ID:KoZB5VQh438名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/21(土) 08:43:34.62ID:KoZB5VQh >>426
実質272m以下だな。
実質272m以下だな。
439名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/21(土) 08:49:36.72ID:pguFuuTQ 彼女ほしい
440名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/21(土) 08:50:45.41ID:pguFuuTQ みんな何歳?
441名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 08:59:09.70ID:Ev31DvYX 台北南山広場は272→274mに訂正
442名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/21(土) 08:59:31.30ID:KoZB5VQh >>424
新宿ルールなんてないよ。
日本では100m以上が超高層と呼ばれることがあるというだけで、
とくに明確な基準はない。
高速バスで地方から新宿に出てきて、梅田最強と思っていたのが
音を立てて崩れ去っていったとか?
と、推量してみる(笑)
新宿ルールなんてないよ。
日本では100m以上が超高層と呼ばれることがあるというだけで、
とくに明確な基準はない。
高速バスで地方から新宿に出てきて、梅田最強と思っていたのが
音を立てて崩れ去っていったとか?
と、推量してみる(笑)
443名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 09:00:09.57ID:5VJVMVrS444名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 09:12:35.94ID:Ev31DvYX445名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 09:17:40.52ID:Ev31DvYX446名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 09:48:02.80ID:yVu1ZFCL >>443
耐震基準が違うんだって。
1999年に修正された現行の耐震基準で日本の0.7〜0.8程度、それまでは0.5だったらしい。
https://ameblo.jp/03630912/entry-12126040378.html
耐震基準が違うんだって。
1999年に修正された現行の耐震基準で日本の0.7〜0.8程度、それまでは0.5だったらしい。
https://ameblo.jp/03630912/entry-12126040378.html
447名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 10:03:18.39ID:Ev31DvYX448名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/21(土) 10:10:02.32ID:OvOrMnIM >>446
日本ほど地震の影響大きくないのだろうね。
日本ほど地震の影響大きくないのだろうね。
449名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 10:24:33.95ID:ebxTh1KH450名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/21(土) 10:29:00.48ID:wYmrDUv7 >>321
>>405
http://skyskysky.net/construction/203008.html
正確には199mだったわ、すまん。
http://skyskysky.net/construction/202405.html
あと立ち消えになりそうなのはこっちの計画だったわ
まぁ両方とも「考える会」とやらは出来てるけど
http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/0ff1c0bb44dce5d177e6139c7f1973b0
http://redevelopment.blog.fc2.com/
>>405
http://skyskysky.net/construction/203008.html
正確には199mだったわ、すまん。
http://skyskysky.net/construction/202405.html
あと立ち消えになりそうなのはこっちの計画だったわ
まぁ両方とも「考える会」とやらは出来てるけど
http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/0ff1c0bb44dce5d177e6139c7f1973b0
http://redevelopment.blog.fc2.com/
451名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/21(土) 10:29:58.79ID:OvOrMnIM >>449
マジレス?
マジレス?
452名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/21(土) 10:30:52.23ID:wYmrDUv7453名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/21(土) 10:33:25.36ID:OvOrMnIM 東京臨海部のタワマン群って、どう見ても日本最大の規模で他の都市にはありえないレベルなんだけど、ほとんど評価されませんねw
454名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 10:40:26.95ID:Ev31DvYX455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 10:42:02.63ID:Ev31DvYX456名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 10:43:00.09ID:ebxTh1KH >>451
まあ六本木ヒルズのような巨大なビルならそうそうないから凄いと思うかもしれないけど、単純に高さでってことはないんじゃないかなあと
まあ六本木ヒルズのような巨大なビルならそうそうないから凄いと思うかもしれないけど、単純に高さでってことはないんじゃないかなあと
457名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/21(土) 10:44:24.72ID:wYmrDUv7458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 10:45:02.65ID:iyg3ESZ8459名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/21(土) 10:47:47.49ID:OvOrMnIM460名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 10:50:50.17ID:ebxTh1KH461名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/21(土) 10:57:09.11ID:OvOrMnIM なぜか日本の超高層ビルは夜景が地味
462名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/21(土) 10:58:12.47ID:KoZB5VQh >>449
修学旅行で海外に行くのは、
お金持ちの自治体とか私立だろう。
公立はせいぜい沖縄とか四国とか北海道辺りだよ。
基本的に京都とか近畿圏が多いし。
それとそんなことは一言も書いてない。
>>新宿に出てきて、梅田最強と思っていたのが
音を立てて崩れ去っていったとか?
これのどこをどう読むと、修学旅行の話が出てくるのか分からない。
新宿基準とかわけのわからないこと書いてるから、突っ込んだだけだ。
修学旅行で海外に行くのは、
お金持ちの自治体とか私立だろう。
公立はせいぜい沖縄とか四国とか北海道辺りだよ。
基本的に京都とか近畿圏が多いし。
それとそんなことは一言も書いてない。
>>新宿に出てきて、梅田最強と思っていたのが
音を立てて崩れ去っていったとか?
これのどこをどう読むと、修学旅行の話が出てくるのか分からない。
新宿基準とかわけのわからないこと書いてるから、突っ込んだだけだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/21(土) 11:00:17.10ID:OvOrMnIM >>462
梅田最強!というのはあくまでも大阪の中だけの話ってことだよね
梅田最強!というのはあくまでも大阪の中だけの話ってことだよね
464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 11:06:38.47ID:yVu1ZFCL 天気が悪くて建設現場を見に行ってない。
虎ノ門で地上部の建設に入ったのはまだオークラだけなのかな?
虎ノ門で地上部の建設に入ったのはまだオークラだけなのかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/21(土) 11:08:01.37ID:xH5Sfmnv 香港でも業務ビルの集まるセントラル地区はきれいだよ
広範囲にビルと一体化した立体歩道橋が整備されてて、雨に濡れないし信号を渡る必要もない
ごちゃごちゃしてるのは九龍側だな
あと郊外の街もすごい
どの駅も巨大ショッピングモールと連結してて、外に出るのに一苦労だった
広範囲にビルと一体化した立体歩道橋が整備されてて、雨に濡れないし信号を渡る必要もない
ごちゃごちゃしてるのは九龍側だな
あと郊外の街もすごい
どの駅も巨大ショッピングモールと連結してて、外に出るのに一苦労だった
466名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 11:09:00.12ID:7j6lF/15467名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/21(土) 11:11:03.17ID:I/wY2wLD 199とかいう気持ち悪い数字やめろ
468名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 11:16:11.95ID:fFPtaAfY >>462
旅行のくだりは、東京行くより先に海外行く人が増えてるんじゃないと言いたかっただけ
俺も周りも公立だが海外に修学旅行だったからな
だから今時、日本のビルの高さで崩れ落ちる奴はそんなに多くないんじゃないってこと
皮肉なのか本当に思ってるのかわからないから聞いただけ
旅行のくだりは、東京行くより先に海外行く人が増えてるんじゃないと言いたかっただけ
俺も周りも公立だが海外に修学旅行だったからな
だから今時、日本のビルの高さで崩れ落ちる奴はそんなに多くないんじゃないってこと
皮肉なのか本当に思ってるのかわからないから聞いただけ
469名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 11:20:54.93ID:yVu1ZFCL >>466
建屋に照明が仕込まれてるビルが少ないとか?
建屋に照明が仕込まれてるビルが少ないとか?
470名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/21(土) 11:27:33.85ID:KoZB5VQh >>468
文脈の流れからして、
修学旅行や海外の話はしていない。
新宿基準とやらの話をしていたのに。
梅田最強だと思っていた→新宿にきて梅田最強説が崩れた→新宿基準なる珍説を作る
→わたしがそこを指摘する。
修学旅行とか上海とか関係ないのは、普通ならわかる。
この流れからすると、普通は、いや梅田最強説は変わってないとか、
新宿基準でも梅田最強なる説をもってくるとか、
負けますた。
になると思った。
文脈の流れからして、
修学旅行や海外の話はしていない。
新宿基準とやらの話をしていたのに。
梅田最強だと思っていた→新宿にきて梅田最強説が崩れた→新宿基準なる珍説を作る
→わたしがそこを指摘する。
修学旅行とか上海とか関係ないのは、普通ならわかる。
この流れからすると、普通は、いや梅田最強説は変わってないとか、
新宿基準でも梅田最強なる説をもってくるとか、
負けますた。
になると思った。
471名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/21(土) 11:32:48.88ID:xH5Sfmnv 新幹線で東京から名古屋にむかう途中、遠くに高層ビル群が見えてきて
カーブを切ってその真下に吸い込まれていくのが好きだな
東京行きだと大崎過ぎたら急に高層ビルに囲まれてる感じ
新宿もわずかに見えるが、そっちには行かない
カーブを切ってその真下に吸い込まれていくのが好きだな
東京行きだと大崎過ぎたら急に高層ビルに囲まれてる感じ
新宿もわずかに見えるが、そっちには行かない
472名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/21(土) 11:38:59.49ID:OvOrMnIM 梅田と新宿はなかなか勝負がつかないな。
高さなら新宿の勝ちで間違いないんだが、それ以外の要素で梅田は強い
高さなら新宿の勝ちで間違いないんだが、それ以外の要素で梅田は強い
473名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/21(土) 11:40:20.45ID:OvOrMnIM >>471
ゆりかもめの新橋行きで体験する汐留ビル群最高だよ
ゆりかもめの新橋行きで体験する汐留ビル群最高だよ
474名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 11:44:30.05ID:eR/QTWZV >>470
だから旅行は例えだってw
東京以外にも高層ビルに触れる機会が多くなったという主張
それこそ名古屋の人は新宿で驚かないんじゃない
あとその人、梅田と新宿は世界的に見て同カテゴリーと言ってるだけで最強とは言ってない気が…
だから旅行は例えだってw
東京以外にも高層ビルに触れる機会が多くなったという主張
それこそ名古屋の人は新宿で驚かないんじゃない
あとその人、梅田と新宿は世界的に見て同カテゴリーと言ってるだけで最強とは言ってない気が…
475名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/21(土) 11:48:44.57ID:OvOrMnIM 新宿ルールとか勝手な言葉使われるとムカつく
476名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/21(土) 11:50:25.85ID:OvOrMnIM >>412
>「245m前後から超高層ビル」なんてのは、
>新宿を持ち上げたい東京マスコミが勝手に作った、
>日本の「ガラパゴスルール」だからね。
>(150m〜299mは同じカテゴリー)
>
>一番の犠牲者が名古屋駅周辺だな・・・
>思いっきり「新宿ルール」の影響受けてる。
これ、最初から違和感あった。
「245m前後から超高層ビル」なんてルールは誰も作ってない。
>「245m前後から超高層ビル」なんてのは、
>新宿を持ち上げたい東京マスコミが勝手に作った、
>日本の「ガラパゴスルール」だからね。
>(150m〜299mは同じカテゴリー)
>
>一番の犠牲者が名古屋駅周辺だな・・・
>思いっきり「新宿ルール」の影響受けてる。
これ、最初から違和感あった。
「245m前後から超高層ビル」なんてルールは誰も作ってない。
477名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/21(土) 11:53:23.55ID:mmirMt8s >>461
形が地味だからね
形が地味だからね
478名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/21(土) 12:07:16.91ID:yZP1scDb 梅田は最高で100m台なんだぜ
479名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 12:09:22.11ID:Ev31DvYX480名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/21(土) 12:10:43.18ID:OvOrMnIM >>478
大阪はサンパウロみたいになっていくのかな?
大阪はサンパウロみたいになっていくのかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 12:13:15.07ID:Ev31DvYX >>464
虎ノ門界隈、今度、歩きに行ってみよう
竣工済みは赤坂インターシティAir
もうじき竣工は東京ミッドタウン日比谷
ほぼ最高階まで到達したのがニッセイ浜松町クレアタワー、渋谷ストリーム、御成門タワー
ある程度、高さが出てきたのが渋谷スクランブルスクエア
地上部がようやく姿を現したのが竹芝の東急
虎ノ門界隈、今度、歩きに行ってみよう
竣工済みは赤坂インターシティAir
もうじき竣工は東京ミッドタウン日比谷
ほぼ最高階まで到達したのがニッセイ浜松町クレアタワー、渋谷ストリーム、御成門タワー
ある程度、高さが出てきたのが渋谷スクランブルスクエア
地上部がようやく姿を現したのが竹芝の東急
482名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 12:45:45.42ID:iyg3ESZ8483名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/10/21(土) 13:04:21.98ID:vv0aJldq484名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 13:43:43.91ID:D+yO8qr0 150〜299が同じカテゴリって誰が決めたの?
485名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/21(土) 14:01:50.15ID:e1fyZB1U 100か150が通常の超高層で300以上がスーパートール扱いだからそれ以下は同カテゴリってことかな
個人的にはだと150超えたら及第点、200超えたら大物扱いかな
個人的にはだと150超えたら及第点、200超えたら大物扱いかな
486名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 14:23:10.28ID:yVu1ZFCL487名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 14:31:30.58ID:kq1SufYc 日本基準は100mで超高層ビル
イギリス基準は150mで超高層ビル
300mでスーパートール
1000mでハイパービルディング
これらの基準はあるけど、200m台にあたる基準は何も無いってことだろうね
個人的な感覚はそれぞれだけど、それを他人に押し付けたりマウント取ることは無意味だからやめた方が良いんでしょう
イギリス基準は150mで超高層ビル
300mでスーパートール
1000mでハイパービルディング
これらの基準はあるけど、200m台にあたる基準は何も無いってことだろうね
個人的な感覚はそれぞれだけど、それを他人に押し付けたりマウント取ることは無意味だからやめた方が良いんでしょう
488名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/21(土) 14:50:10.66ID:xH5Sfmnv 世界的な高層ビルフォーラム、Skyscrapercityの基準
600〜 Megatalls
599〜300 Supertalls
299〜200 Skyscrapers
〜199 Highrises
http://www.skyscrapercity.com/index.php
個人的には100mピッチだな
600〜 Megatalls
599〜300 Supertalls
299〜200 Skyscrapers
〜199 Highrises
http://www.skyscrapercity.com/index.php
個人的には100mピッチだな
489名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 14:53:40.68ID:VQXiY6LT >>485
それはビル群じゃなくてビル単体の話でしょ
それはビル群じゃなくてビル単体の話でしょ
490名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/21(土) 15:00:00.34ID:OvOrMnIM491名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/21(土) 15:04:45.76ID:2kiLiqbM 韓国だと超高層ビルは200以上らしい
50棟くらいはあるみたいだ
50棟くらいはあるみたいだ
492名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 15:10:33.04ID:W97uMt4J 世界的な基準はさておき、
日本で「250m」の区切りが無いのは
どう見ても
「新宿」(都庁?)に気を使ってるよな…
ハルカス、ランドマークと虎ノ門、大阪湾岸の2ビルがこの基準を超える。
このカテゴリーを作ってしまうと
新宿、名駅は
あべのより「二段階」も下、ということになってしまうからなぁ…
日本で「250m」の区切りが無いのは
どう見ても
「新宿」(都庁?)に気を使ってるよな…
ハルカス、ランドマークと虎ノ門、大阪湾岸の2ビルがこの基準を超える。
このカテゴリーを作ってしまうと
新宿、名駅は
あべのより「二段階」も下、ということになってしまうからなぁ…
493名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/21(土) 15:14:19.35ID:Fi53oLMj494名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 15:28:23.15ID:W97uMt4J 海外の人は、もはや「地元にもある」
”新宿的”な風景より
こっちの方がいいみたいね・・・
http://blog.osakanight.com/img/img94_file.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osakajo_obp_sunset03.jpg
”新宿的”な風景より
こっちの方がいいみたいね・・・
http://blog.osakanight.com/img/img94_file.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osakajo_obp_sunset03.jpg
495名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/21(土) 15:33:01.61ID:ApuHieHw >>484
超高層の基準としては英国の
150m以上でスカイスクレイパー、
300m以上でスーパートール、というのが比較的よく知られてるけど
他にも基準はあるから一概に150〜299mが同じとするのは乱暴かもしれない。
たとえば米国のフォーブスが発表した「超高層の多い都市ランキング」では
700フィート(約213m)以上のビルを対象としてる。
ビルサイトでは200mや250mで便宜上区切ってる所も多く
日本のビルヲタにはそっちのが馴染みがある人が多いかもね。
個人的にはビル群を語る場合だと200m以上や250m以上だとそこまで数が無いので
100m以上、150m以上くらいにしたほうが規模が想像しやすいような気はするけど。
超高層の基準としては英国の
150m以上でスカイスクレイパー、
300m以上でスーパートール、というのが比較的よく知られてるけど
他にも基準はあるから一概に150〜299mが同じとするのは乱暴かもしれない。
たとえば米国のフォーブスが発表した「超高層の多い都市ランキング」では
700フィート(約213m)以上のビルを対象としてる。
ビルサイトでは200mや250mで便宜上区切ってる所も多く
日本のビルヲタにはそっちのが馴染みがある人が多いかもね。
個人的にはビル群を語る場合だと200m以上や250m以上だとそこまで数が無いので
100m以上、150m以上くらいにしたほうが規模が想像しやすいような気はするけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/21(土) 15:49:03.72ID:+BTHKysY497名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/21(土) 15:51:38.95ID:amVraWmG498名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 15:51:58.43ID:iyg3ESZ8499名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2017/10/21(土) 15:53:52.82ID:kxULpGDK 横浜市は20日、横浜・みなとみらい21(MM21)地区58街区(同市西区)の
市有地で公募していた開発事業予定者を、鹿島建設(本社・東京都)を
代表企業とする企業グループに決定したと発表した
建物低層部に球体型プラネタリウムのほか、飲食店などのにぎわい・商業施設、
中高層部にオフィスを整備する
2021年7月に完成予定
市によると、同地区(約9300平方メートル)に建設されるのは
地上21階地下1階(高さ約114メートル)で、延べ床面積は8万480平方メートル
1階に飲食、物販店舗、2階には最先端のプラネタリウムやカフェ、保育所を整備
3階はラウンジや会議スペース、4階がクリニック、5階以上がオフィスとなっている
同社が建物の設計・施工を行い、三井住友海上火災保険(東京都)、
住友生命保険(大阪市)の2社が土地・建物を共有
三井住友海上はオフィスとしても使用する
土地売却予定価格は約87億3900万円
今後土地売買契約を結び、19年4月に着工される
市有地で公募していた開発事業予定者を、鹿島建設(本社・東京都)を
代表企業とする企業グループに決定したと発表した
建物低層部に球体型プラネタリウムのほか、飲食店などのにぎわい・商業施設、
中高層部にオフィスを整備する
2021年7月に完成予定
市によると、同地区(約9300平方メートル)に建設されるのは
地上21階地下1階(高さ約114メートル)で、延べ床面積は8万480平方メートル
1階に飲食、物販店舗、2階には最先端のプラネタリウムやカフェ、保育所を整備
3階はラウンジや会議スペース、4階がクリニック、5階以上がオフィスとなっている
同社が建物の設計・施工を行い、三井住友海上火災保険(東京都)、
住友生命保険(大阪市)の2社が土地・建物を共有
三井住友海上はオフィスとしても使用する
土地売却予定価格は約87億3900万円
今後土地売買契約を結び、19年4月に着工される
500名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/21(土) 16:42:07.28ID:hnfWJ+7t >>494
名古屋城周辺の高さ規制した名古屋アホだな
名古屋城周辺の高さ規制した名古屋アホだな
501名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/21(土) 17:05:35.14ID:Mgg1490K 最近 名古屋城周辺で高さ規制された場所は
最初から高層ビルなんて建たないような立地だから大丈夫。大阪とは訳が違う
最初から高層ビルなんて建たないような立地だから大丈夫。大阪とは訳が違う
502名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 17:13:35.19ID:zG2Wj41Z >>495
日本では超高層ビル(100m以上)しか基準はないと思うが
海外では300mで区切っているようなので300m以上は分けても良いと思うけど
いまのところ該当するのはあべのハルカスしかないよね
50mごとに区切っても細かすぎだし、区切りが良いので200m以上で区切ったらどうだろう
(専門家でないので判らないが、199mとしている建物が多いのは200mを超えると手続き的に面倒になる区切りがあるのだと思う)
日本では超高層ビル(100m以上)しか基準はないと思うが
海外では300mで区切っているようなので300m以上は分けても良いと思うけど
いまのところ該当するのはあべのハルカスしかないよね
50mごとに区切っても細かすぎだし、区切りが良いので200m以上で区切ったらどうだろう
(専門家でないので判らないが、199mとしている建物が多いのは200mを超えると手続き的に面倒になる区切りがあるのだと思う)
503名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 17:34:10.70ID:ydvEisdu 200m以上の超高層ビルが林立している名駅周辺は、日本屈指の超高層ビル群。
504名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/21(土) 17:46:09.42ID:KoZB5VQh505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 18:03:26.09ID:GvqZfyMk506名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 19:05:34.68ID:5VJVMVrS >>492
250mの区切り、あるとかないとかはっきりしたものじゃないでしょ。
そこで区切れば「ある」よ。それだけだよw
実際、ルンルン(覚えてる?)とかがよく「東京には250m未満のビルしかないのよん♪」とか馬鹿にしてたじゃん。
250mの区切り、あるとかないとかはっきりしたものじゃないでしょ。
そこで区切れば「ある」よ。それだけだよw
実際、ルンルン(覚えてる?)とかがよく「東京には250m未満のビルしかないのよん♪」とか馬鹿にしてたじゃん。
507名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 19:06:38.13ID:5VJVMVrS508名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 19:07:52.13ID:b4jI0aOO509名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 19:08:46.92ID:b4jI0aOO ミス、>>425だった
510名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 19:10:11.39ID:5VJVMVrS >>217のUKテレグラフ紙のランキングでは
150m,200m,300m で集計しているな。
http://www.telegraph.co.uk/travel/city-breaks/cities-with-the-most-skyscrapers/
150m,200m,300m で集計しているな。
http://www.telegraph.co.uk/travel/city-breaks/cities-with-the-most-skyscrapers/
511名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/21(土) 19:28:26.45ID:xH5Sfmnv 経済効果を考えるなら、高さより延床面積なんだろうけど
高さランキングに興味のある高層ビルヲタは世界中にいても、
やっぱりデブビルヲタはいないようだなw
高さランキングに興味のある高層ビルヲタは世界中にいても、
やっぱりデブビルヲタはいないようだなw
512名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 19:37:21.32ID:5VJVMVrS >>511
自分はスカイラインに惹かれるから床面積は重視してない。
自分はスカイラインに惹かれるから床面積は重視してない。
513名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/21(土) 20:01:13.40ID:2kiLiqbM514名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/21(土) 20:10:11.54ID:2kiLiqbM まあ横浜に近いかな?
大邱は名古屋と比べた方が良さそう
スカイラインでは名古屋圧勝かな?
大邱は名古屋と比べた方が良さそう
スカイラインでは名古屋圧勝かな?
515名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/21(土) 20:18:10.38ID:hnfWJ+7t 韓国の都市圏の広さ衛星写真で見てみ
大国になれない訳が分かる
偏狭ばかりに拠点築く韓国の都市計画w
大国になれない訳が分かる
偏狭ばかりに拠点築く韓国の都市計画w
516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 20:23:21.69ID:iyg3ESZ8 延床面積大好き
001 Burj Khalifa 828.0m 309,473u
002 Shanghai Tower 632m 380,000u
003 Makkah Royal Clock Tower 601m 310,638u
004 Ping An Finance Center 599.1m 385,918u?
005 Lotte World Tower 554.5m 304,081u
006 One World Trade Center 541.3m 325,279u
007 Guangzhou CTF Finance Centre 530m 398,000u
008 TAIPEI 101 508m 198,347u
009 Shanghai World Financial Center 492m 381,600u
010 International Commerce Centre 484m 274,064u
493 Roppongi Hills Mori Tower 238.1m 380,105u
001 Burj Khalifa 828.0m 309,473u
002 Shanghai Tower 632m 380,000u
003 Makkah Royal Clock Tower 601m 310,638u
004 Ping An Finance Center 599.1m 385,918u?
005 Lotte World Tower 554.5m 304,081u
006 One World Trade Center 541.3m 325,279u
007 Guangzhou CTF Finance Centre 530m 398,000u
008 TAIPEI 101 508m 198,347u
009 Shanghai World Financial Center 492m 381,600u
010 International Commerce Centre 484m 274,064u
493 Roppongi Hills Mori Tower 238.1m 380,105u
517名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 20:32:17.46ID:5VJVMVrS518名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/21(土) 20:37:01.11ID:2kiLiqbM519名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/21(土) 21:20:07.79ID:VQXiY6LT 日本のデベロッパーはビルのデザインが街の景観にどう映るかなんて全く考えてないからな
制限いっぱいいっぱいに建てて出来るだけ容量を多くしてお金を回収することだけしか見てないから
制限いっぱいいっぱいに建てて出来るだけ容量を多くしてお金を回収することだけしか見てないから
520名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/21(土) 21:34:42.55ID:5VJVMVrS 余裕なさすぎだよねw
521名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/21(土) 21:41:56.56ID:e1fyZB1U >>519
東京駅周辺は結構意識して景観合わせてると思うんだが
丸の内・大手町側はクラシックなデザインで揃ってるし、八重洲側は一転して近未来的なガラスカーテンウォールで合わせてる
特に将来的な八重洲口の240〜250m級も合わせて丸の内駅舎越しの超高層が全部ガラスカーテンウォールってのは絶対狙ってやってるわ
東京駅周辺は結構意識して景観合わせてると思うんだが
丸の内・大手町側はクラシックなデザインで揃ってるし、八重洲側は一転して近未来的なガラスカーテンウォールで合わせてる
特に将来的な八重洲口の240〜250m級も合わせて丸の内駅舎越しの超高層が全部ガラスカーテンウォールってのは絶対狙ってやってるわ
522名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 21:46:27.17ID:yVu1ZFCL >>519
港区の森ビルもー。
麻布台330m,270m,240mの資料には貿易センタービルから見映えよくするように配置するってイメージがのってる。
問題は麻布台ができる頃には貿易センター展望台がないことだけど。。
https://i.imgur.com/ShqZLxO.jpg
港区の森ビルもー。
麻布台330m,270m,240mの資料には貿易センタービルから見映えよくするように配置するってイメージがのってる。
問題は麻布台ができる頃には貿易センター展望台がないことだけど。。
https://i.imgur.com/ShqZLxO.jpg
523名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/21(土) 22:12:15.08ID:KoZB5VQh524名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/21(土) 22:14:30.84ID:e1fyZB1U >>522
これ見るたびに思うけど東京タワーの至近に立っててタワーと3mしか高さ違わない麻布台A棟がこんなに低く見える訳ないよな
実際はもっとタワーに覆いかぶさるようなド迫力(悪く言えば圧迫感がある)なんだろうな。いやはや
これ見るたびに思うけど東京タワーの至近に立っててタワーと3mしか高さ違わない麻布台A棟がこんなに低く見える訳ないよな
実際はもっとタワーに覆いかぶさるようなド迫力(悪く言えば圧迫感がある)なんだろうな。いやはや
525名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/21(土) 22:30:48.28ID:djAoKhXv526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 22:36:37.57ID:yVu1ZFCL527名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/21(土) 22:57:06.85ID:gwxj1U+6528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/21(土) 23:05:39.33ID:yVu1ZFCL529名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/21(土) 23:07:27.52ID:e1fyZB1U >>525-526
回答貰ってから東京タワーと麻布台A棟と遠くに見える六本木ヒルズ森タワーの海抜やら距離やら見比べてしばらく悶々としてたけど
整合性が取れた気がしたので大体こんな感じなんだろうと納得した
東京タワーを引き立てつつ、周囲のビルとは隔絶した存在感を漂わせているのでこれぐらいの見え方だと丁度良いね
回答貰ってから東京タワーと麻布台A棟と遠くに見える六本木ヒルズ森タワーの海抜やら距離やら見比べてしばらく悶々としてたけど
整合性が取れた気がしたので大体こんな感じなんだろうと納得した
東京タワーを引き立てつつ、周囲のビルとは隔絶した存在感を漂わせているのでこれぐらいの見え方だと丁度良いね
530名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/21(土) 23:16:30.67ID:xH5Sfmnv 麻布台330mは北側が谷だからな
谷底から測って330mなら、少し低く感じるかもしれない
谷底から測って330mなら、少し低く感じるかもしれない
531名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/21(土) 23:21:52.28ID:wYmrDUv7 ※522
第二六本木ヒルズはちょうど東京タワーの後ろらへんに来るかな?
第二六本木ヒルズはちょうど東京タワーの後ろらへんに来るかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/22(日) 04:44:04.48ID:aKgPcrMH >>515
でも、東京より優れてるな
でも、東京より優れてるな
533名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/22(日) 05:14:46.55ID:qIv+pDpX スカイラインなんて結局どこも似たような感じになるんだからどうでもいいわ
みなとみらいぐらい独特だったらフォトジェニックだし顔になるけど
みなとみらいぐらい独特だったらフォトジェニックだし顔になるけど
534名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/22(日) 05:21:26.89ID:UwDNm8E8 おそらくここで話題に上がったことないから、ここの住人あまり知らないと思うんだけど
高尾山から高層ビル群を見ると新宿とスカイツリーが重なってなかなか良いスカイラインになるよ
高低差があってちゃんと凸凹になってるスカイラインに
高尾山から高層ビル群を見ると新宿とスカイツリーが重なってなかなか良いスカイラインになるよ
高低差があってちゃんと凸凹になってるスカイラインに
535名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/22(日) 05:49:43.51ID:qIv+pDpX 東京の纏まったスカイラインなんて新宿だけでじゅうぶんだわ
大手町はあの重厚な感じが好きだからチャラついたのっぽビルとかはたたんでよい
大手町はあの重厚な感じが好きだからチャラついたのっぽビルとかはたたんでよい
536名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/22(日) 06:22:51.65ID:mutyhf1R537名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(東京都)
2017/10/22(日) 07:57:02.12ID:k5/W/WRM >>531
第二六本木ヒルズがロアビルあたりに建つのなら東京タワーと重なるし、南側に寄れば六本木ヒルズ側にずれるね。
あとこの図に追加される主なビルは愛宕グリーンヒルズ森タワーの右側手前に御成門タワー、右側後ろに東京ワールドゲートとホテルオークラ。
見きれてるところに虎ノ門ヒルズの3本。
すでに建ってるものでは六本木グランドタワーが見当たらない。
汐留から見ると、愛宕グリーンヒルズ周囲や第二六本木ヒルズと東京タワーが重ならなくていいかもしれない。
第二六本木ヒルズがロアビルあたりに建つのなら東京タワーと重なるし、南側に寄れば六本木ヒルズ側にずれるね。
あとこの図に追加される主なビルは愛宕グリーンヒルズ森タワーの右側手前に御成門タワー、右側後ろに東京ワールドゲートとホテルオークラ。
見きれてるところに虎ノ門ヒルズの3本。
すでに建ってるものでは六本木グランドタワーが見当たらない。
汐留から見ると、愛宕グリーンヒルズ周囲や第二六本木ヒルズと東京タワーが重ならなくていいかもしれない。
538名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 09:10:58.24ID:9h29rcUE2017/10/22(日) 10:04:14.28ID:oG00hV8R
浜松町駅から竹芝208mへの歩行者用のデッキ、支柱を立てる準備なのか、数メーターおきに足場が組まれてるよ。
歩行者デッキを首都高の上にかけるために高さが16mとかなり高いから支柱も相当大きいだろうね。
歩行者デッキを首都高の上にかけるために高さが16mとかなり高いから支柱も相当大きいだろうね。
540名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(チベット自治区)
2017/10/22(日) 10:44:45.52ID:UwDNm8E8541名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 11:19:05.82ID:gTyUCIkJ 高さで勝てないから地震ホルホル始める哀れなトンキンであった 笑
542名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(東京都)
2017/10/22(日) 12:31:52.85ID:k5/W/WRM >>541
確かに地震がない国のビルに地震でアウトなんて言うのはおかしいね。
確かに地震がない国のビルに地震でアウトなんて言うのはおかしいね。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(埼玉県)
2017/10/22(日) 12:38:14.86ID:DKhYoYhv 中国なんか地震あるくせにあの設計
やっちまったな
やっちまったな
544名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭)
2017/10/22(日) 12:39:02.92ID:A3mh1/5Z 日本のスカイラインはほんとダメだな
ビルのデザインが古臭くてダサいし
ソウルの方がよっぽど先進的なデザインでカッコいいわ
ビルのデザインが古臭くてダサいし
ソウルの方がよっぽど先進的なデザインでカッコいいわ
545名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(東京都)
2017/10/22(日) 12:59:53.42ID:k5/W/WRM >>543
19日で57階建てビルを建てるというスーパー突貫工事を思い出した。
19日で57階建てビルを建てるというスーパー突貫工事を思い出した。
546名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(東京都)
2017/10/22(日) 13:12:58.65ID:OoXSJrVY547名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(地震なし)
2017/10/22(日) 13:41:36.55ID:QqDRXzCd >>544
リアルでみたことないんでしょう?
リアルでみたことないんでしょう?
2017/10/22(日) 14:05:30.72ID:snD9n+XN
549名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭)
2017/10/22(日) 14:44:54.03ID:QjhuKrhs550名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 14:49:37.27ID:9h29rcUE551名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(catv?)
2017/10/22(日) 15:08:52.99ID:hz01Zvy/552名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(埼玉県)
2017/10/22(日) 15:13:21.64ID:DKhYoYhv ニューヨークが輝いてたのは80〜90年代だろう
その頃の東京はペッタンコで今ニューヨーククラスだからな
印象も変わるだろう
その頃の東京はペッタンコで今ニューヨーククラスだからな
印象も変わるだろう
2017/10/22(日) 15:17:32.83ID:tB/fKkBV
554名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭)
2017/10/22(日) 15:31:21.28ID:74sv5IGx 中国人が東京に来ると「高層ビルが少ない田舎」と感じるらしいな。
555名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 15:39:12.95ID:9h29rcUE >>554
日本人が中国に行くと超高層ビルの多さと人の多さに大都会を感じる
日本人が中国に行くと超高層ビルの多さと人の多さに大都会を感じる
2017/10/22(日) 16:10:48.12ID:hw7ojA4M
>>555
超高層でしか都市を判断できない阿呆。
超高層でしか都市を判断できない阿呆。
557名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭)
2017/10/22(日) 16:11:51.92ID:74sv5IGx >>555
昔は中国人が日本に来ると先進国を感じてたようだが、今ではあくまで観光(リゾート地)に来る感覚なんだろうな。
日本に来て「未だに現金でやり取りしてる人が多くてビックリ。自分も久しぶりに現金を使った」という中国人も多いし。
昔は中国人が日本に来ると先進国を感じてたようだが、今ではあくまで観光(リゾート地)に来る感覚なんだろうな。
日本に来て「未だに現金でやり取りしてる人が多くてビックリ。自分も久しぶりに現金を使った」という中国人も多いし。
558名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 16:13:25.21ID:9h29rcUE559名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 16:14:57.83ID:9h29rcUE >>557
現金の件はずっと日本人のよくない面だと思っていて、俺も反省中。どんどんカード払いに切り替えてる。
こういうと「現金が信用できる日本社会は素晴らしい」「現金でも手垢で汚れておらず清潔」
「カード破産とかしたくない」「オンライン詐欺怖い」とかいろいろ反論されるんだけど。
現金の件はずっと日本人のよくない面だと思っていて、俺も反省中。どんどんカード払いに切り替えてる。
こういうと「現金が信用できる日本社会は素晴らしい」「現金でも手垢で汚れておらず清潔」
「カード破産とかしたくない」「オンライン詐欺怖い」とかいろいろ反論されるんだけど。
560名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 16:16:40.22ID:9h29rcUE 昔は海外行く時、両替について結構気にしてたけど
今は現地でキャッシュ必要なときはATMでキャッシングするからなあ。
11月最初の週末に武漢行ってくる。
超高層ビルは期待してないw
今は現地でキャッシュ必要なときはATMでキャッシングするからなあ。
11月最初の週末に武漢行ってくる。
超高層ビルは期待してないw
561名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(庭)
2017/10/22(日) 16:21:31.05ID:74sv5IGx >>559
カード払いもそうだけど、今の中国は電子マネーが急速に普及してるからね。
日本人は中国の事をパクり国家とバカにして油断してるけど、うかうかしてるといつの間にか追い越されてしまうと思う。
決断とスピード、スケール感は向こうの方が断然上だからね。
カード払いもそうだけど、今の中国は電子マネーが急速に普及してるからね。
日本人は中国の事をパクり国家とバカにして油断してるけど、うかうかしてるといつの間にか追い越されてしまうと思う。
決断とスピード、スケール感は向こうの方が断然上だからね。
562名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 16:23:14.19ID:9h29rcUE ほんとそう
とにかく中国は早い。
地方都市のジジババでもみんなスマホ弄ってる。
それまでのインフラが整ってない分、新しいユビキタスなテクノロジーが出てくると一気に広まる。
とにかく中国は早い。
地方都市のジジババでもみんなスマホ弄ってる。
それまでのインフラが整ってない分、新しいユビキタスなテクノロジーが出てくると一気に広まる。
2017/10/22(日) 16:23:39.02ID:aKgPcrMH
>>544
プサンは圧巻だな、日本じゃ無理
プサンは圧巻だな、日本じゃ無理
564名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 16:24:43.90ID:9h29rcUE ちなみに、ベトナムの都市部の豊かさは日本の地方都市を超えた、という記述もあって驚き。
(まあ正直、発展途上国の発展のスピードに驚くほどナイーブではないがw)
ベトナムの一人当たりGDPは、まだ日本の10分の1以下です。
しかし、そのギャップは急激に縮まってきています。
恐らくベトナムでもホーチミンのような都市部では、日本との差はもっと小さくなることでしょう。
逆に、日本の地方とホーチミンを比較した場合、実質的な購買力を考慮すれば、すでに逆転されているのではないかとさえ思います。
日本が新興国に抜かれるのは「時間の問題」
http://www.shinoby.net/2017/10/11146/
(まあ正直、発展途上国の発展のスピードに驚くほどナイーブではないがw)
ベトナムの一人当たりGDPは、まだ日本の10分の1以下です。
しかし、そのギャップは急激に縮まってきています。
恐らくベトナムでもホーチミンのような都市部では、日本との差はもっと小さくなることでしょう。
逆に、日本の地方とホーチミンを比較した場合、実質的な購買力を考慮すれば、すでに逆転されているのではないかとさえ思います。
日本が新興国に抜かれるのは「時間の問題」
http://www.shinoby.net/2017/10/11146/
565名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 16:37:25.92ID:zzofbuWj 詐欺まがいのサイトを載せない
あなた自身が詐欺師かと思う
あなた自身が詐欺師かと思う
566名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 16:42:24.77ID:zzofbuWj NYを大したことないという→なぜか中国を絶賛→ベトナムの投資話?
こういう誘導はどうなの?
こういう誘導はどうなの?
567名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(SB-iPhone)
2017/10/22(日) 16:55:28.72ID:0BZPbLtU 現実逃避すんなやトンキンども
568名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(長屋)
2017/10/22(日) 16:59:32.35ID:tVRwDUB1 >>560
完成したら中国一の高さになる、636mのビルが建設中
完成したら中国一の高さになる、636mのビルが建設中
2017/10/22(日) 17:43:45.70ID:UmemGsI5
しかし2019年完成予定のジッダタワー(1008m)の前では霞んでしまうな
570名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 17:49:51.64ID:9h29rcUE571名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 17:52:42.31ID:9h29rcUE >>568
おおそれがあったか!
ノーマークでした。
ありがとう。
春秋航空が武漢まで3900円セールやってたから購入しただけで、
何の予備知識も目的もなかったんだけど、もしかしたら超高層ビルいいかも。
こんな光景は見られないだろうけど。(どこから撮影したんだ???)
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201705/20170529-06296208.jpg
おおそれがあったか!
ノーマークでした。
ありがとう。
春秋航空が武漢まで3900円セールやってたから購入しただけで、
何の予備知識も目的もなかったんだけど、もしかしたら超高層ビルいいかも。
こんな光景は見られないだろうけど。(どこから撮影したんだ???)
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201705/20170529-06296208.jpg
572名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 18:06:40.05ID:9h29rcUE 「高さの比較に意味があるのだろうか」「一番高くて何の役に立つ?」―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b179616-s0-c30.html
建設中の武漢緑地センタービルは、上海タワーより4メートル高い636メートルとなるからだ。
当初の設計では606メートルだったが、後に636メートルに変更したという。
この武漢緑地センタービルは、ほかにも高さ610メートルという中国一の高さの展望台があり、地上120階建てで、
5つ星ホテルや商業施設、オフィス、マンションが入った総合ビルになるという。
これに対し、中国のネットユーザーから
「高さを比較して意味があるのだろうか。経済が一番になればだれもが憧れると思うが」
「一番高くて何の役に立つの?高いほどコストも高いし、水道や電気のメンテナンス、防火も難しくなる。中国人って虚栄的なんだな」
など、意味がないとの意見が多く寄せられた。
また、「武漢の人はメンツが大事で浮ついているんだな」というコメントや、
「たとえ武漢に2000メートルのビルができたとしても、汚いかまどに過ぎない。それよりきれいで民度の高い沿岸部に住みたい」という意見もあり、
超高層ビルの建設に反対する意見が大半を占めた。
http://www.recordchina.co.jp/b179616-s0-c30.html
建設中の武漢緑地センタービルは、上海タワーより4メートル高い636メートルとなるからだ。
当初の設計では606メートルだったが、後に636メートルに変更したという。
この武漢緑地センタービルは、ほかにも高さ610メートルという中国一の高さの展望台があり、地上120階建てで、
5つ星ホテルや商業施設、オフィス、マンションが入った総合ビルになるという。
これに対し、中国のネットユーザーから
「高さを比較して意味があるのだろうか。経済が一番になればだれもが憧れると思うが」
「一番高くて何の役に立つの?高いほどコストも高いし、水道や電気のメンテナンス、防火も難しくなる。中国人って虚栄的なんだな」
など、意味がないとの意見が多く寄せられた。
また、「武漢の人はメンツが大事で浮ついているんだな」というコメントや、
「たとえ武漢に2000メートルのビルができたとしても、汚いかまどに過ぎない。それよりきれいで民度の高い沿岸部に住みたい」という意見もあり、
超高層ビルの建設に反対する意見が大半を占めた。
573名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(SB-iPhone)
2017/10/22(日) 18:07:37.21ID:3cuR2uEb574名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 18:08:04.19ID:9h29rcUE 日本一高いビルと中国一高いビルを比べてみた!=「ビルの高さなんて何の役にもたたない」「進んでいるところは高層ビルを好まない」―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b155515-s0-c60.html
中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本は地震が多いから高いビルを建てられないのだろう」
「進んでいるところは高層ビルを好まないよね」
「ビルの高さなんて何の役にもたたない。庶民の幸福度こそ重要」
「ビルの高さなんか追及しても面倒なだけだ。庶民の生活レベルを上げることこそ重要だ」
「高さだけ見ても意味がない。内部の施設とサービスを見ないと」
「高層ビルなんて本当に意味がないよな。それに高層ビルの社長は中国人とは限らないし」
「だったら欧州を見たらいい。低い建物ばかりだが、庶民の幸福度は中国のずっと上だ。高層ビルなんて意味がない」
「中国は永遠に日本を超えられないよ。みんな心の中では分かっているけど、口では認めないだけだ」
http://www.recordchina.co.jp/b155515-s0-c60.html
中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本は地震が多いから高いビルを建てられないのだろう」
「進んでいるところは高層ビルを好まないよね」
「ビルの高さなんて何の役にもたたない。庶民の幸福度こそ重要」
「ビルの高さなんか追及しても面倒なだけだ。庶民の生活レベルを上げることこそ重要だ」
「高さだけ見ても意味がない。内部の施設とサービスを見ないと」
「高層ビルなんて本当に意味がないよな。それに高層ビルの社長は中国人とは限らないし」
「だったら欧州を見たらいい。低い建物ばかりだが、庶民の幸福度は中国のずっと上だ。高層ビルなんて意味がない」
「中国は永遠に日本を超えられないよ。みんな心の中では分かっているけど、口では認めないだけだ」
575名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 18:14:56.32ID:zzofbuWj 正直日本の開発にしか興味ないので海外ビルが好きならそっち行けと
skyscraper constructionがドバイに行って映像撮ってるけど埃っぽい街は萎える
skyscraper constructionがドバイに行って映像撮ってるけど埃っぽい街は萎える
576名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 18:22:23.23ID:J/DwGzvk >>563
マンションばっかりのはりぼてじゃん、数も少ないし
韓国は日本抜かしたとか言ってるけど、日本以上の高齢化社会だし
日本抜くより先に東南アジアに抜かれるだろうな
ビルに関してはとっくに抜かれてるけど
マンションばっかりのはりぼてじゃん、数も少ないし
韓国は日本抜かしたとか言ってるけど、日本以上の高齢化社会だし
日本抜くより先に東南アジアに抜かれるだろうな
ビルに関してはとっくに抜かれてるけど
577名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(地震なし)
2017/10/22(日) 18:22:34.99ID:QqDRXzCd578名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 18:22:49.23ID:9h29rcUE 日本国内の超高層ビル競争が一番興味ある。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(茨城県)
2017/10/22(日) 18:30:36.47ID:LGwOiLtb やっぱり東京タワーって有能だわ
https://i.imgur.com/1ONpKOQ.jpg
https://i.imgur.com/1ONpKOQ.jpg
580名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(埼玉県)
2017/10/22(日) 18:32:37.60ID:DKhYoYhv581名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(岐阜県)
2017/10/22(日) 18:38:46.60ID:8RDmj3m8 名駅 新宿を超えている
582名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 18:42:42.46ID:9h29rcUE583名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 18:44:46.57ID:J/DwGzvk >>579
これに麻布台と第2六本木ヒルズ追加されるとかやばいな
これに麻布台と第2六本木ヒルズ追加されるとかやばいな
584名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(埼玉県)
2017/10/22(日) 18:51:07.02ID:DKhYoYhv この写真のカットだと麻布台は東京タワーと同じくらいの高さに見えるはず
2017/10/22(日) 18:59:12.94ID:5MjjnsWI
>>579
レインボーブリッジもね。常に虹色ライトアップやってくれたらいいのに
レインボーブリッジもね。常に虹色ライトアップやってくれたらいいのに
586名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(アメリカ合衆国)
2017/10/22(日) 19:08:46.01ID:wPLxKSBe 現金ジャラジャラしてめんどくさいしな(笑)
587名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(チベット自治区)
2017/10/22(日) 19:27:19.15ID:qIv+pDpX588名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(地震なし)
2017/10/22(日) 19:29:39.00ID:QqDRXzCd 湾岸からだと
東京タワーもそうだが
スカイツリーも見えるし。
物凄く広いスカイラインなんだよな。
ゆりかもめからの車窓が好きだは。
東京タワーもそうだが
スカイツリーも見えるし。
物凄く広いスカイラインなんだよな。
ゆりかもめからの車窓が好きだは。
589名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!(地震なし)
2017/10/22(日) 19:38:57.06ID:QqDRXzCd2017/10/22(日) 19:59:21.36ID:BXh+5/bq
歴史的建築物や街並みがない東アジアや東南アジアは遠慮せずバンバン高層ビル建てられるのが強みだな
591名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/22(日) 20:32:20.29ID:QjhuKrhs592名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 20:39:24.98ID:zzofbuWj 富士と新宿ビル群が一緒に映る例の写真と同じ撮り方かな
少し古い写真みたいだしまあ再開発愛好者なので少しでも古い画像は評価が厳しくなる
少し古い写真みたいだしまあ再開発愛好者なので少しでも古い画像は評価が厳しくなる
593名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 20:40:04.56ID:9h29rcUE594名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/10/22(日) 20:42:19.11ID:NMdMBKZF >>591
レインボーブリッジなめの東京タワーてド定番のアングルだしお台場行ったりゆりかもめ乗れば普通に見れる景色だからそんなに現実離れした絵ではないと思うが
流石に高尾山から新宿とスカイツリー重ねるのはあり得ないが
レインボーブリッジなめの東京タワーてド定番のアングルだしお台場行ったりゆりかもめ乗れば普通に見れる景色だからそんなに現実離れした絵ではないと思うが
流石に高尾山から新宿とスカイツリー重ねるのはあり得ないが
595名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 20:42:31.39ID:9h29rcUE ただし、東京に限らずどんな都市でも撮り方でいろいろな印象になる。
596名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/22(日) 20:46:31.40ID:QjhuKrhs597名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 20:46:35.09ID:J/DwGzvk これはちまた展望台からじゃないのか?
はちまた展望台からは普通に六本木ヒルズも東京タワーも
新宿のビル群も全部一緒に見ることできるぞ
はちまた展望台からは普通に六本木ヒルズも東京タワーも
新宿のビル群も全部一緒に見ることできるぞ
598名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 20:48:50.89ID:9h29rcUE シアトルのスペースニードルと超高層ビルの重なった画像とかカッコイイけど、あれもまたトリックだもんなw
https://d21hrr2lgpdozs.cloudfront.net/image/column/org/ba91fa2b58f6942ded0b23cd84c08877.jpg
https://retrip.s3.amazonaws.com/article/47642/images/476421fe37b7f-2d6b-4a8c-81d4-b7076bc59be4_m.jpg
https://d21hrr2lgpdozs.cloudfront.net/image/column/org/ba91fa2b58f6942ded0b23cd84c08877.jpg
https://retrip.s3.amazonaws.com/article/47642/images/476421fe37b7f-2d6b-4a8c-81d4-b7076bc59be4_m.jpg
599名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/10/22(日) 20:50:58.71ID:NMdMBKZF600名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/22(日) 20:54:15.34ID:k5/W/WRM >>599
フジテレビからの普通の景色だよね?
フジテレビからの普通の景色だよね?
601名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 20:58:56.99ID:9h29rcUE >>599
一理ある
一理ある
602名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/22(日) 21:08:20.33ID:75kD0hWZ 富士山も東京から見えるんだよな
空気が澄んだ冬なんかすごい良く見えるよ
晴れた冬の朝に駒沢通りを車で走ってる時にすごい近く感じるくらいハッキリ見える
だからあの新宿のバックの富士山もあながち嘘でもないと思う
空気が澄んだ冬なんかすごい良く見えるよ
晴れた冬の朝に駒沢通りを車で走ってる時にすごい近く感じるくらいハッキリ見える
だからあの新宿のバックの富士山もあながち嘘でもないと思う
603名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/22(日) 21:10:11.20ID:5MjjnsWI604名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 21:13:04.85ID:9h29rcUE >>603
まあ東京も大阪もどっちもカッコイイよね、でOK?
まあ東京も大阪もどっちもカッコイイよね、でOK?
605名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/22(日) 21:14:21.79ID:QqDRXzCd606名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/22(日) 21:21:37.63ID:qgYmAO0k いろいろ言い出せば、>>2でぺたぺた貼ってる中国の都市の写真も実際は微妙かもな
青空バックなんてほとんどないみたいだし
青空バックなんてほとんどないみたいだし
607名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/22(日) 21:23:25.80ID:QqDRXzCd608名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/22(日) 21:24:19.85ID:QjhuKrhs >>603
俺大阪勢じゃなく東京人だよ
フジの展望台なんて行ったことないから分からなかったけど新宿も見えるのか
いつかこの展望台行けたら行ってみるけど、俺が言いたいのは見えたとしてもこの画像だけだとあたかも同じビル群に思えて誤解を与える可能性があるということ
どこの都市も同じようなことやってるんだろうけど実際に東京に観光で来た外国人とかにガッカリされるんじゃないかと思ったわけよ
俺大阪勢じゃなく東京人だよ
フジの展望台なんて行ったことないから分からなかったけど新宿も見えるのか
いつかこの展望台行けたら行ってみるけど、俺が言いたいのは見えたとしてもこの画像だけだとあたかも同じビル群に思えて誤解を与える可能性があるということ
どこの都市も同じようなことやってるんだろうけど実際に東京に観光で来た外国人とかにガッカリされるんじゃないかと思ったわけよ
609名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 21:24:42.65ID:9h29rcUE >>607
596に写ってるの、ぐるりのスカイラインの半分以下なんだよねw
596に写ってるの、ぐるりのスカイラインの半分以下なんだよねw
610名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 21:26:17.84ID:9h29rcUE >>608
>実際に東京に観光で来た外国人とかにガッカリされるんじゃないかと思ったわけよ
それもまたよし、ですよ。
逆に超高層ビルではない、地上の賑わいに新鮮な驚きを覚えるかもしれないし
トータルでは感想が違ってくるだろうね。
>実際に東京に観光で来た外国人とかにガッカリされるんじゃないかと思ったわけよ
それもまたよし、ですよ。
逆に超高層ビルではない、地上の賑わいに新鮮な驚きを覚えるかもしれないし
トータルでは感想が違ってくるだろうね。
611名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/22(日) 21:26:37.27ID:QjhuKrhs612名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/22(日) 21:27:03.53ID:QqDRXzCd613名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/22(日) 22:59:34.67ID:0rZcGflV ツイッター検索「umeda sky」(写真付き)
http://t-proj.org/twitter/?q=umeda+sky&p=on
http://t-proj.org/twitter/?q=umeda+sky&p=on
614名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/23(月) 08:56:47.21ID:unEd9XeN615名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/23(月) 08:58:06.13ID:unEd9XeN やわらか銀行工作員
貼り出し回りウンザリ
貼り出し回りウンザリ
616名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/23(月) 09:15:38.96ID:e9LIPiXp 渋谷ストリーム
ニッセイ浜松町クレアタワー
両方とも骨組みは最高階まで到達したけど
外装もだんだん上まで仕上がってきてるな
ニッセイ浜松町クレアタワー
両方とも骨組みは最高階まで到達したけど
外装もだんだん上まで仕上がってきてるな
617名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/23(月) 09:19:15.71ID:e9LIPiXp >>560
スレチだけど、SMBCデビットやVISAデビット
みたいに都銀系のデビットカードなら
海外でも直接自分の普通預金口座から
現地通貨で引き出せるよ
インターナショナルキャッシュカードがなくなったのは
これらが普及したのも理由
キャッシングじゃないから金利も取られない
スレチだけど、SMBCデビットやVISAデビット
みたいに都銀系のデビットカードなら
海外でも直接自分の普通預金口座から
現地通貨で引き出せるよ
インターナショナルキャッシュカードがなくなったのは
これらが普及したのも理由
キャッシングじゃないから金利も取られない
618名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/23(月) 11:41:46.90ID:gN/fLKwf619名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/23(月) 12:52:24.92ID:lsiTnT7a620名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/23(月) 13:09:25.03ID:e9LIPiXp SMBCデビットは国内ではiD、海外ではVISA paywaveとして使えるから、ピッとタッチするだけ。
クレカ使わなくても銀行口座から直接落ちていって便利。
クレカは借金だから、なるべく使わない。
金銭感覚鈍い人は結局、キャッシングとリボ払いで泥沼になるから。
ハサミや包丁と同じで、少し使うのにスキルが必要。
一回払いなら金利ゼロだから借金じゃないというかもしれないけど、
ちょっとした弾みで返済できなくなってリボ払いにした途端に
アリ地獄なんてパターンはほんと多いよ。
クレカ使わなくても銀行口座から直接落ちていって便利。
クレカは借金だから、なるべく使わない。
金銭感覚鈍い人は結局、キャッシングとリボ払いで泥沼になるから。
ハサミや包丁と同じで、少し使うのにスキルが必要。
一回払いなら金利ゼロだから借金じゃないというかもしれないけど、
ちょっとした弾みで返済できなくなってリボ払いにした途端に
アリ地獄なんてパターンはほんと多いよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/23(月) 13:11:29.51ID:e9LIPiXp いずれにしても、毎月カードでいくら使ったかは
マメにチェックしてないとやばいよ
返済日に残高足りてないことが一度でもあった人は
金銭感覚をチェックし直した方がいい
スレチ失礼〜
マメにチェックしてないとやばいよ
返済日に残高足りてないことが一度でもあった人は
金銭感覚をチェックし直した方がいい
スレチ失礼〜
622名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/10/23(月) 17:49:39.77ID:W836k08i 今日のお台場キャプ
https://i.imgur.com/YLOre0J.jpg
ブ田町ツインが完成すると西新宿はだいぶ隠れちゃうな
あと貿易センター199mで虎ノ門も隠れちゃう
で東芝んとこの235mツインはかなり目立ってきそう
麻布台330mは良い位置だ
https://i.imgur.com/YLOre0J.jpg
ブ田町ツインが完成すると西新宿はだいぶ隠れちゃうな
あと貿易センター199mで虎ノ門も隠れちゃう
で東芝んとこの235mツインはかなり目立ってきそう
麻布台330mは良い位置だ
623名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/23(月) 17:55:09.36ID:LCS+EO6l624名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/23(月) 18:05:44.00ID:YklZECoJ625名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/23(月) 18:21:53.48ID:KbG4wuiv もう普通に都心から品川まで一体化してるな
626名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/23(月) 18:23:32.13ID:XiFfx1PU 丸の内3-2の周りにまだ3区画建て替えしてない所あるけど何か計画ないのかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/23(月) 18:26:46.92ID:NnSXT7Pr >>622
https://i.imgur.com/40JBABV.png
30年後はこんな感じかな
これで日の出ふ頭と芝浦ふ頭が再開発されたらさらに良くなるんだけどなぁ
高さ制限も170〜180位だし
https://i.imgur.com/40JBABV.png
30年後はこんな感じかな
これで日の出ふ頭と芝浦ふ頭が再開発されたらさらに良くなるんだけどなぁ
高さ制限も170〜180位だし
628名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/23(月) 18:33:50.57ID:/wsOyAEu いやもっととんでもないことになっていそう
629名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/23(月) 18:35:30.66ID:LCS+EO6l 5〜600クラスは建ってるだろう
630名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
2017/10/23(月) 18:35:48.51ID:9EWbLej2631名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/23(月) 18:41:42.72ID:t18R8ByD やっぱり名駅周辺の超高層ビル群は美しい。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1370236.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1370236.jpg
632名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/23(月) 18:47:32.12ID:TwgGrbXq633名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/23(月) 18:48:40.40ID:YklZECoJ >>627
がんがったなー
がんがったなー
634名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/23(月) 18:51:11.90ID:/wsOyAEu 100M超800棟は将来的に行きそうな気がする(笑)
まだまだ再開発行われると思う
地方が衰退するのと裏腹に東京はどんどん発展していきそう
まだまだ再開発行われると思う
地方が衰退するのと裏腹に東京はどんどん発展していきそう
635名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/23(月) 18:57:20.94ID:RTCFNotc636名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/23(月) 18:58:21.37ID:NnSXT7Pr637名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/23(月) 19:02:51.43ID:lsiTnT7a たかだか数本でビル群って言葉はおかしくね
東京駅や梅田のように何十本もあってビル群だろ
新宿や名古屋はせいぜいビル街
東京駅や梅田のように何十本もあってビル群だろ
新宿や名古屋はせいぜいビル街
638名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/23(月) 19:03:07.24ID:XiFfx1PU639名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/23(月) 19:06:43.66ID:/wsOyAEu >>637
新宿は30あるから郡にしていいでしょ
新宿は30あるから郡にしていいでしょ
640名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/23(月) 19:07:25.58ID:XiFfx1PU 新宿と名古屋を一緒にするのは無理があるわな
641名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/23(月) 19:10:44.74ID:RTCFNotc642名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/23(月) 19:40:29.36ID:ZhiCxSZN >>631
完全に日本のロサンゼルスダウンタウン
完全に日本のロサンゼルスダウンタウン
643名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/23(月) 19:42:15.68ID:YklZECoJ644名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/23(月) 19:46:53.83ID:bZ0WyxWu >>638
丸の内3-2計画の横の帝国劇場のビルは、時期は分からないが、そう遠くない将来に建て替えられるのではないかね。
丸の内3-2計画の高層棟が北側寄り(明治安田生命館寄り)になっているのは、帝国劇場のビルを建て替えた時の高層棟との距離を離すためらしいから。
丸の内3-2計画の横の帝国劇場のビルは、時期は分からないが、そう遠くない将来に建て替えられるのではないかね。
丸の内3-2計画の高層棟が北側寄り(明治安田生命館寄り)になっているのは、帝国劇場のビルを建て替えた時の高層棟との距離を離すためらしいから。
645名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/23(月) 19:48:55.59ID:bZ0WyxWu >>624
良質仕事!
良質仕事!
646名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/23(月) 20:03:17.69ID:qoN+HsvU647名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/23(月) 20:14:15.93ID:J7H9/gGI648名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/23(月) 20:38:00.69ID:qo4cTmf1649名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/23(月) 20:40:58.17ID:qo4cTmf1 >>643
有楽町感出ている(笑)
有楽町感出ている(笑)
650名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/23(月) 20:42:51.45ID:qo4cTmf1651名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/23(月) 20:55:27.52ID:RwfuMokD652名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/23(月) 21:21:30.59ID:MrWY5VeF653名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/23(月) 21:41:39.75ID:lAA9qNgA 相変わらず日本は高層ビルに限らず直線的で箱型の建築物ばかりだな。
もっとワクワクするような未来的なデザインと派手なライトアップの建物が出来て欲しいわ。
日本は地味すぎる。
もっとワクワクするような未来的なデザインと派手なライトアップの建物が出来て欲しいわ。
日本は地味すぎる。
654名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/23(月) 21:48:35.90ID:e9LIPiXp >>653
今日upしたのはまだ建設中のものばかり
今日upしたのはまだ建設中のものばかり
655名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/23(月) 21:51:51.37ID:Z5hXMmsz >>653
表参道から青山では世界中の有名な建築デザイナーの作品が見れるよ。
表参道から青山では世界中の有名な建築デザイナーの作品が見れるよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/23(月) 22:08:50.14ID:kE1JljNb657名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/23(月) 22:32:30.83ID:3SqsZ2dZ >>653
日本人は海外と比べると全体的にキンキラキンより地味な方を好む傾向があると思う。
お寺なんかも中国のは赤や金を多用したド派手なのが多いけど
日本のは余分な装飾を省いた地味なデザインが基本。
あれかね、地震が多いからあまりゴテゴテしてると
本能的に何となく不安を感じるんかもね。
日本人は海外と比べると全体的にキンキラキンより地味な方を好む傾向があると思う。
お寺なんかも中国のは赤や金を多用したド派手なのが多いけど
日本のは余分な装飾を省いた地味なデザインが基本。
あれかね、地震が多いからあまりゴテゴテしてると
本能的に何となく不安を感じるんかもね。
658名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/23(月) 22:37:16.88ID:SL9GCGQB 徳川は派手好き
東照宮 vs 桂離宮 という文化論がある
東照宮 vs 桂離宮 という文化論がある
659名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/23(月) 22:38:13.08ID:wES4zgbZ そのわりに下品な看板とか大好きだけどな
660名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/23(月) 22:42:46.50ID:KmvzMjOm 壁も屋上も看板だらけやしな
そこら中ネオンで光り輝いてるのに何を言ってんだか
そこら中ネオンで光り輝いてるのに何を言ってんだか
661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/23(月) 22:43:40.55ID:D2TI4GjP 我が国には、派手というか、絢爛豪華な安土桃山建築という歴史もある。
662名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/23(月) 22:44:15.26ID:wES4zgbZ 日本の街並みは中国より下品
663名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/23(月) 22:46:13.53ID:9IiP7Yxm 下流は派手 上流が地味が我が国の持ち味じゃん
デザインで出自が分かってしまう世界
デザインで出自が分かってしまう世界
664名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/10/23(月) 22:48:15.93ID:+pd2QD40 日本はお金になる(宣伝広告看板)ことはするけど、お金にならない(無駄な高コストなデザイン)ことはしないって感じだよね
665名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/23(月) 22:58:56.01ID:PfS0Xfcq 職人や礼儀作法とか見てると無駄を極めるのこそ日本らしさだと思うけど
666名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/23(月) 23:01:40.63ID:BtnZDgtm667名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/23(月) 23:02:05.95ID:SL9GCGQB 労働対価からするとえらい損してまで
作法にこだわるもんな
日本のサービスは、だいたいが過剰って。
作法にこだわるもんな
日本のサービスは、だいたいが過剰って。
668名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/23(月) 23:04:38.95ID:SL9GCGQB >>666
都市景観とかに対する視線もそう。
全体を見るのではなく、目先しかみない。
全体ではチグハグなんだけど、自分の居る周りしか見えないから気にならない。
日本の普通の家屋はまったくもって素晴らしいとは言えない外観だけど
内(ウチ)は清潔に拘わる
都市景観とかに対する視線もそう。
全体を見るのではなく、目先しかみない。
全体ではチグハグなんだけど、自分の居る周りしか見えないから気にならない。
日本の普通の家屋はまったくもって素晴らしいとは言えない外観だけど
内(ウチ)は清潔に拘わる
669名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/23(月) 23:08:30.00ID:KmvzMjOm 施主も民衆も遊び心がないんだよなー
金に余裕がある奴、見栄っ張りな奴は金のかかる派手なの建てれるけど、建てたら建てたで叩かれる風潮があるからな
金に余裕がある奴、見栄っ張りな奴は金のかかる派手なの建てれるけど、建てたら建てたで叩かれる風潮があるからな
670名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/23(月) 23:08:35.51ID:BtnZDgtm >>668
だから立派な高層ビルのすぐ隣に小汚い雑居ビルがあったりするんだわな
だから立派な高層ビルのすぐ隣に小汚い雑居ビルがあったりするんだわな
671名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/23(月) 23:10:05.87ID:Z5hXMmsz672名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/23(月) 23:12:20.34ID:BtnZDgtm673名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/23(月) 23:12:20.57ID:9IiP7Yxm 札幌みたいな計画都市じゃないと全体を見るのは無理
城下町ベースだから小規模街区のごちゃごちゃした街並みになる
城下町ベースだから小規模街区のごちゃごちゃした街並みになる
674名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/23(月) 23:12:37.77ID:3SqsZ2dZ675名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/23(月) 23:16:50.87ID:KmvzMjOm676名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/23(月) 23:23:07.58ID:BtnZDgtm 俺653だけど看板とかネオンは確かに派手というか下品だけどそういうことじゃない
建物の斬新さとか照明の使い方とかそういうことを言いたかった
建物の斬新さとか照明の使い方とかそういうことを言いたかった
677名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/23(月) 23:26:19.79ID:NnSXT7Pr >>675
看板とかネオン街とかそれで観光客喜ぶならいいわ
渋谷とか歌舞伎町がいい例
ただ日本に必要なのはゾーニングだろ
歌舞伎町の劣化版みたいな景観があまりに多い
メリハリがあったほうがいいと思うわ
看板とかネオン街とかそれで観光客喜ぶならいいわ
渋谷とか歌舞伎町がいい例
ただ日本に必要なのはゾーニングだろ
歌舞伎町の劣化版みたいな景観があまりに多い
メリハリがあったほうがいいと思うわ
678名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/23(月) 23:31:38.01ID:BtnZDgtm 歌舞伎町のネオンは80年代のセンスのままって感じ
679名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/23(月) 23:34:59.34ID:PfS0Xfcq それが逆に外国人に受けてるんだけどな
680名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/23(月) 23:36:04.21ID:NnSXT7Pr681名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/10/23(月) 23:39:05.73ID:6gi234Dn 日本最大の繁華街ミナミが日本のタイムズスクエアーや
682名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/23(月) 23:44:20.41ID:BtnZDgtm683名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/23(月) 23:49:13.00ID:NnSXT7Pr684名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/23(月) 23:49:14.94ID:SL9GCGQB 新国立競技場のザハ案を撤回するとか酷すぎ
あの経緯、なにもかも、全てにまったく理がない。
あの経緯、なにもかも、全てにまったく理がない。
685名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/23(月) 23:51:39.70ID:SL9GCGQB686名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/23(月) 23:52:09.56ID:BtnZDgtm687名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/23(月) 23:52:17.19ID:PfS0Xfcq >>682
かなり人気あるよ
靖国通りの道路の真ん中から歌舞伎町のネオン撮ってる外国人多いし
ゴールデン街なんか外国人ばっかりだよ
まあ歌舞伎町がケバケバしくて汚いと感じるか、面白い街と感じるかは人それぞれだと思うけど
かなり人気あるよ
靖国通りの道路の真ん中から歌舞伎町のネオン撮ってる外国人多いし
ゴールデン街なんか外国人ばっかりだよ
まあ歌舞伎町がケバケバしくて汚いと感じるか、面白い街と感じるかは人それぞれだと思うけど
688名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/10/23(月) 23:54:13.95ID:W836k08i689名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/23(月) 23:54:43.02ID:ad2VnAXW >>653
世界中無数にある高層ビルの最高峰
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
世界中無数にある高層ビルの最高峰
世界の建築トップ20には、各国を代表する景観として旅行ガイドブックなどによく掲載される有名な建築物がずらり。
たとえば、インドのタージ・マハル、スペインのサグラダ・ファミリア、オーストラリアのオペラハウスなど。
そんな名だたる建築物に日本から唯一ランクインしたのが梅田スカイビルです。
http://i.imgur.com/OW0Q2S5.jpg
690名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/23(月) 23:54:51.21ID:BtnZDgtm691名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/23(月) 23:57:23.69ID:ad2VnAXW692名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/23(月) 23:58:28.21ID:SL9GCGQB 日本の建築物ってスケール感でいうとあまりたいしたことないんだよね。
東京ドームはでかい、って日本人は思いがちだけど、6万人以下でしょう。
欧米には8万とか10万のドームある。
東京ドームはでかい、って日本人は思いがちだけど、6万人以下でしょう。
欧米には8万とか10万のドームある。
693名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/23(月) 23:58:49.28ID:NnSXT7Pr694名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/10/23(月) 23:59:55.18ID:+pd2QD40695名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/24(火) 00:00:08.04ID:F08sizQB696名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/24(火) 00:00:45.86ID:Z0VqgecJ697名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/24(火) 00:01:20.68ID:Z0VqgecJ >>695
築地跡地
築地跡地
698名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/24(火) 00:02:52.31ID:aA/5254L >>685
ハリボテの中国らしく不自然な光景だな
ハリボテの中国らしく不自然な光景だな
699名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/24(火) 00:07:00.50ID:uoC9dhIx700名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/24(火) 00:10:06.16ID:Z0VqgecJ >>699
これいいと思うよ
これいいと思うよ
701名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/24(火) 00:11:53.28ID:hRNoRlep702名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/24(火) 00:12:32.86ID:x4nIT1hM 梅北2期がやっと来年夏に事業者決定か〜楽しみだ
カジノもマリーナベイサンズを越える事業費で計画されてるみたいだし楽しみ
いつもみたいに計画縮小とか地味なデザインにならない事を祈る
カジノもマリーナベイサンズを越える事業費で計画されてるみたいだし楽しみ
いつもみたいに計画縮小とか地味なデザインにならない事を祈る
703名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/24(火) 00:38:00.54ID:hgfpswAn ガラス張りの近未来的なのも良いけど
たまには重厚感あるビルも作って欲しいな
ウールワースとかエンパイアステート、日本で言うと都庁みたいな感じの
たまには重厚感あるビルも作って欲しいな
ウールワースとかエンパイアステート、日本で言うと都庁みたいな感じの
704名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/24(火) 00:41:45.97ID:LB5MvQa6705名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/24(火) 01:11:13.27ID:F08sizQB706名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/24(火) 05:22:18.63ID:oqPYufLU 関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に対する根深い劣等意識があることが原因である。 これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるのと奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。 東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
そしてどう足掻いても敵わないと察すると、最後には結局「東京は人が冷たい」「東京弁は気持ち悪い」「東京の男の喋り方はオカマ」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka 大阪府のランキング
これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。 ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。 総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。
関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を持つ傾向が見られるが、
これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にある側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノリティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時にも似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすという困難な構図がここに見られるのである。 東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
そしてどう足掻いても敵わないと察すると、最後には結局「東京は人が冷たい」「東京弁は気持ち悪い」「東京の男の喋り方はオカマ」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka 大阪府のランキング
これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。 ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。 総合力で、やっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。
関西人は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。
東京(第一グループ)>>>>(異次元の壁)>>>>神奈川・愛知・大阪(第二グループ)
707名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/24(火) 05:36:02.24ID:hRNoRlep >>706
つまりお互い気になってしょうがないってことですね、分かります。
つまりお互い気になってしょうがないってことですね、分かります。
708名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/24(火) 06:34:55.43ID:tnKU2FKK709名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/24(火) 07:06:55.93ID:39yw1jHD どんだけ白人の評価気にしてんだよ
いったいいつになったらアジア人は西洋コンプから解放されるのやら
いったいいつになったらアジア人は西洋コンプから解放されるのやら
710名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/24(火) 07:07:18.50ID:wPxsFb/2711名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/24(火) 07:17:00.05ID:F08sizQB >>708
左にある大きいビルが330mのやつです
東京タワーよりでかく見えるけど、東京タワーのポリゴンの上のほうが消えちゃってるみたいだね
google earthはポリゴンの距離が遠いと形が崩れるみたい
左にある大きいビルが330mのやつです
東京タワーよりでかく見えるけど、東京タワーのポリゴンの上のほうが消えちゃってるみたいだね
google earthはポリゴンの距離が遠いと形が崩れるみたい
712名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/24(火) 07:26:16.43ID:F08sizQB713名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/24(火) 07:39:16.62ID:7+/juEa2 >>710
自民でやってきたこの25年、発展しているとは言い難いよ
自民でやってきたこの25年、発展しているとは言い難いよ
714名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/24(火) 07:44:19.79ID:tnKU2FKK715名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/24(火) 07:59:58.37ID:ZuHN4HR3716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/24(火) 08:32:37.16ID:AcT+tu7u 330mのちょっと左の遠くに見えてる
ポツンと高いビルは渋谷スクランブルスクエアかな?
ポツンと高いビルは渋谷スクランブルスクエアかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/24(火) 08:56:05.85ID:F08sizQB718名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/24(火) 08:56:54.19ID:xTg2WApD719名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/24(火) 08:57:53.82ID:F08sizQB ちなみに芝浦アイランドの右端と二番目のタワマンの間のビルが
田町の215mのヤツ
田町の215mのヤツ
720名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/24(火) 10:01:13.48ID:Nc++zOz1721名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/24(火) 10:33:09.91ID:AcT+tu7u722名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/24(火) 10:37:07.87ID:AjHDzqpA 杭州のここは新しく開発されたビジネス地区
で、その画像は2016年G20サミットのライトアップ
動画
https://m.youtube.com/watch?list=PLcXrVdE0jGO9dxaYps25Vbj4DDLmD7k24&v=GlvadcM-v-Y
で、その画像は2016年G20サミットのライトアップ
動画
https://m.youtube.com/watch?list=PLcXrVdE0jGO9dxaYps25Vbj4DDLmD7k24&v=GlvadcM-v-Y
723名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/24(火) 14:25:14.37ID:Zsqm+TWB 大丸有の再開発は都議会自民党がモロに絡んでいてドンだった内田茂が規制緩和して進んでいったんだよね
内田茂は千代田区選出だしな
小池はやっぱりポピュリストでダメだわ(笑)負けたの因果応報でしょwww
内田茂は千代田区選出だしな
小池はやっぱりポピュリストでダメだわ(笑)負けたの因果応報でしょwww
724名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/24(火) 15:22:13.76ID:sRhxM8o5 常盤橋390はマスゾエが日本のシティにするっていう野望に地所が応えたものなんだってね。
725名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/24(火) 15:23:54.80ID:sRhxM8o5 小池は森ビルの邪魔ばっかり。
新虎通りのBRTはいつ開通するの?
新虎通りのBRTはいつ開通するの?
726名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2017/10/24(火) 15:24:31.83ID:Q9lBs/tH 2017年版、世界都市格付け
http://www.joneslanglasalle.co.jp/japan/ja-jp/news/353/decodingcityperformance2017
トップグループ
*1位 ロンドン
*2位 ニューヨーク
*3位 パリ
*4位 シンガポール
*5位 東京
*6位 香港
*7位 ソウル
セカンドグループ
*8位 ロサンゼルス
*9位 上海
10位 北京
11位 アムステルダム
12位 シカゴ
13位 サンフランシスコ
14位 トロント
15位 マドリード
16位 シドニー
17位 ワシントンDC
http://www.joneslanglasalle.co.jp/japan/ja-jp/news/353/decodingcityperformance2017
トップグループ
*1位 ロンドン
*2位 ニューヨーク
*3位 パリ
*4位 シンガポール
*5位 東京
*6位 香港
*7位 ソウル
セカンドグループ
*8位 ロサンゼルス
*9位 上海
10位 北京
11位 アムステルダム
12位 シカゴ
13位 サンフランシスコ
14位 トロント
15位 マドリード
16位 シドニー
17位 ワシントンDC
727名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/24(火) 15:54:37.94ID:uoC9dhIx MGMワロタw
道頓堀リバーフェス開幕 IR企業が初協賛、地元商店主らと交流 「大阪に貢献したい」
2017.10.24
http://www.sankei.com/west/news/171024/wst1710240023-n1.html
>
同社のジェイソン・ハイランド社長は「三十数年前に初めて日本の地を訪れたのが大阪。
そのときから街の活気を感じていた。
来年も参加したい」と話した。
また、大阪市商店会総連盟の千田忠司理事長は「MGMさんの前向きな姿勢に共感する。大阪の発展のため、協力しましょう」と期待をこめた。
写真:http://www.sankei.com/west/photos/171024/wst1710240023-p1.html
「道頓堀リバーフェスティバル」の協賛にIRの大阪進出を目指す米法人「MGMリゾーツ」が加わる。
交流を深める(左から)MGMリゾーツのビル・ホーンバックル社長、大阪市商店会総連盟の千田忠司理事長、
MGMリゾーツ・ジャパンのジェイソン・ハイランド社長 =21日午後、大阪市浪速区
道頓堀リバーフェス開幕 IR企業が初協賛、地元商店主らと交流 「大阪に貢献したい」
2017.10.24
http://www.sankei.com/west/news/171024/wst1710240023-n1.html
>
同社のジェイソン・ハイランド社長は「三十数年前に初めて日本の地を訪れたのが大阪。
そのときから街の活気を感じていた。
来年も参加したい」と話した。
また、大阪市商店会総連盟の千田忠司理事長は「MGMさんの前向きな姿勢に共感する。大阪の発展のため、協力しましょう」と期待をこめた。
写真:http://www.sankei.com/west/photos/171024/wst1710240023-p1.html
「道頓堀リバーフェスティバル」の協賛にIRの大阪進出を目指す米法人「MGMリゾーツ」が加わる。
交流を深める(左から)MGMリゾーツのビル・ホーンバックル社長、大阪市商店会総連盟の千田忠司理事長、
MGMリゾーツ・ジャパンのジェイソン・ハイランド社長 =21日午後、大阪市浪速区
728名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/24(火) 16:07:17.94ID:Zsqm+TWB ソウルやたら高いな(笑)
LA上海北京より上かい?
まあアメリカや中国は分散してしまうから仕方ないか
LA上海北京より上かい?
まあアメリカや中国は分散してしまうから仕方ないか
729名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/24(火) 16:09:36.63ID:Zsqm+TWB インドやシンガポール除く東南アジアはまだまだなんだろうな・・・
ムンバイやニューデリー、KLやバンコクジャカルタがセカンドグループに入るまではまだまだ時間かかりそうだ
ムンバイやニューデリー、KLやバンコクジャカルタがセカンドグループに入るまではまだまだ時間かかりそうだ
730名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/24(火) 16:25:41.44ID:uoC9dhIx 噴水アトラクション、「ベラージオ」のMGMか、
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/10/68/0b/62/bellagio.jpg
「マリーナベイ」のサンズ
https://travel.rakuten.co.jp/share/kaigai_img/hotel/customize/108284/001.jpg
大阪と相思相愛なんだから、早く認可しろよ・・・
東京政府は邪魔するな。
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/10/68/0b/62/bellagio.jpg
「マリーナベイ」のサンズ
https://travel.rakuten.co.jp/share/kaigai_img/hotel/customize/108284/001.jpg
大阪と相思相愛なんだから、早く認可しろよ・・・
東京政府は邪魔するな。
731名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/24(火) 17:07:52.95ID:sRhxM8o5 >>730
未明にIR推進法案強行採決してなかったっけ?
政府も早く誘致したいのに野党が大騒ぎしてた記憶があるよ。
いずれにしても早く誘致できるといいね。ヨーロッパでもマカオあたりでもカジノってネガティブな印象ないけどなんでこんなに反対があるんだろ。
未明にIR推進法案強行採決してなかったっけ?
政府も早く誘致したいのに野党が大騒ぎしてた記憶があるよ。
いずれにしても早く誘致できるといいね。ヨーロッパでもマカオあたりでもカジノってネガティブな印象ないけどなんでこんなに反対があるんだろ。
732名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/24(火) 17:15:28.05ID:uoC9dhIx 大阪の「一人勝ち」が明らかになってから、こんなこと言い出した。
カジノの床面積に上限 政府、有識者会議に規制案
2017/6/13 20:36
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H45_T10C17A6PP8000/
↑
IR制度大枠
外資系、規制に不満も「投資意欲マイナス」
2017年7月31日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H45_T10C17A6PP8000/
>
「面積制限は投資意欲にマイナス影響を与えるのではないか」。
米国を中心にカジノホテルチェーンを運営する「シーザーズ・エンターテイメント」のジャン・ジョーンズ・ブラックハースト副社長は7月26日、
東京都内のメディア向けイベントで、推進会議の規制に疑問を呈した。
カジノの床面積に上限 政府、有識者会議に規制案
2017/6/13 20:36
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H45_T10C17A6PP8000/
↑
IR制度大枠
外資系、規制に不満も「投資意欲マイナス」
2017年7月31日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H45_T10C17A6PP8000/
>
「面積制限は投資意欲にマイナス影響を与えるのではないか」。
米国を中心にカジノホテルチェーンを運営する「シーザーズ・エンターテイメント」のジャン・ジョーンズ・ブラックハースト副社長は7月26日、
東京都内のメディア向けイベントで、推進会議の規制に疑問を呈した。
733名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/24(火) 17:18:17.11ID:AcT+tu7u >>726
単純に上位グループにアジア3都市ランクインて凄くね?
単純に上位グループにアジア3都市ランクインて凄くね?
734名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/24(火) 17:18:52.03ID:AcT+tu7u あ、ソウル、カウントし忘れてたわw
アジア4都市
アジア4都市
735名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/24(火) 17:19:43.59ID:AcT+tu7u >>726
2022年ごろは確実に東京がシンガ抜いてる
2022年ごろは確実に東京がシンガ抜いてる
736名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/24(火) 17:23:06.75ID:sRhxM8o5737名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/24(火) 17:28:49.56ID:sRhxM8o5738名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/24(火) 17:29:36.60ID:whXUugok 日本はどんな案件でも必ず反対派のせいで
痛い妥協させられるな。で、結果的に中途半端なものができると
痛い妥協させられるな。で、結果的に中途半端なものができると
739名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/24(火) 17:31:52.01ID:uoC9dhIx MGMの
大阪商工会議所入り
福祉施設訪問
図書館への児童書寄贈
まで見えた。
大阪商工会議所入り
福祉施設訪問
図書館への児童書寄贈
まで見えた。
740名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/24(火) 17:53:49.54ID:uoC9dhIx ラスベガス・サンズ専務インタビュー「大阪IRで大規模投資も」
2017.10.6
http://www.sankei.com/smp/west/news/171006/wst1710060014-s1.html
タナシェビッチ専務は、ラスベガス・サンズの子会社でシンガポールでIRを展開するマリーナベイ・サンズの社長。
大阪府などがIR誘致を目指す夢洲について、
「シンガポールよりも土地が確保でき、関西の人口も多いため、大きな投資が可能」と指摘。
大阪での投資額はシンガポールのIRでの56億ドル(約6300億円)よりも大きくなるとの見通しを示した。
2017.10.6
http://www.sankei.com/smp/west/news/171006/wst1710060014-s1.html
タナシェビッチ専務は、ラスベガス・サンズの子会社でシンガポールでIRを展開するマリーナベイ・サンズの社長。
大阪府などがIR誘致を目指す夢洲について、
「シンガポールよりも土地が確保でき、関西の人口も多いため、大きな投資が可能」と指摘。
大阪での投資額はシンガポールのIRでの56億ドル(約6300億円)よりも大きくなるとの見通しを示した。
741名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/24(火) 18:02:41.92ID:sRhxM8o5 >>740
MGMさん側からも頑張ってほしいねー。
MGMさん側からも頑張ってほしいねー。
742名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/24(火) 18:07:22.94ID:AcT+tu7u743名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/24(火) 18:13:47.56ID:yEXAe2cL 芝浦のツイン230でかすぎだろやべーな
744名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/24(火) 20:23:12.18ID:npkq/rCM >>740
カジノは外国人観光客向けだから
まぁ、どうなるか。
日本人には入場規制、マイナンバーカードとかなりハードルが高い。
大阪出張でちょっと行ってみようと思っても
マイナンバーカード必要なら無理だ。
あんなカード作ってまで、利用したくないしな。
カジノは外国人観光客向けだから
まぁ、どうなるか。
日本人には入場規制、マイナンバーカードとかなりハードルが高い。
大阪出張でちょっと行ってみようと思っても
マイナンバーカード必要なら無理だ。
あんなカード作ってまで、利用したくないしな。
745名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/24(火) 20:56:33.86ID:wPxsFb/2746名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/10/24(火) 21:02:06.92ID:GZfxVWSH アジア(中国)な
747名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/24(火) 21:06:41.36ID:vFLdoFcb >>745
世界史勉強し直せや。オスマントルコ。
世界史勉強し直せや。オスマントルコ。
748名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/24(火) 21:34:32.07ID:iPHDufIx イスタンブールなんてほぼヨーロッパだけどな
というかWikiにトルコ政府の公式見解では自国をヨーロッパの国としてると書いてあるぞ
というかWikiにトルコ政府の公式見解では自国をヨーロッパの国としてると書いてあるぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/24(火) 22:07:27.13ID:1OxQ9oZ9750名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/24(火) 22:20:40.35ID:+0o9xORA >>748
オスマントルコは、欧州をも領土にしていたし、首都のコンスタンチノープル(ボスポラス海峡の西側)が歴史的に欧州に含まれることは確かだよ。
しかし、現在のトルコが自称欧州であろうが、EU加盟を拒絶されているのが現実だし、ましてやオスマントルコを欧州と捉える奴は、ほとんどいないだろ。
15世紀以降なら、別にオスマントルコだけでなく、明清の中華帝国も元気だけどな。
オスマントルコは、欧州をも領土にしていたし、首都のコンスタンチノープル(ボスポラス海峡の西側)が歴史的に欧州に含まれることは確かだよ。
しかし、現在のトルコが自称欧州であろうが、EU加盟を拒絶されているのが現実だし、ましてやオスマントルコを欧州と捉える奴は、ほとんどいないだろ。
15世紀以降なら、別にオスマントルコだけでなく、明清の中華帝国も元気だけどな。
751名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/24(火) 22:28:23.36ID:oOhCoaTw >>750
オスマントルコと明清の話、書こうと思ったこと書いてくれてサンキューw
オスマントルコと明清の話、書こうと思ったこと書いてくれてサンキューw
752名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/24(火) 23:13:38.15ID:dYiiOenY このスレほんと色んな話に脱線してて面白い
753名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/10/24(火) 23:16:37.77ID:D65eYS+k 芝浦ツインの圧迫感パナいwww
754名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/24(火) 23:28:24.50ID:uoC9dhIx755名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/24(火) 23:34:07.74ID:uoC9dhIx756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/24(火) 23:36:58.72ID:SAM4YOOq 東京都が策定した7つの副都心のなかで
一番冴えないのは錦糸町・亀戸副都心だと思うけど
なにか再開発の計画でもあるのかな
あまり話題にならないけど
一番冴えないのは錦糸町・亀戸副都心だと思うけど
なにか再開発の計画でもあるのかな
あまり話題にならないけど
757名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/24(火) 23:49:27.18ID:JE/jCkY+ 秋葉より東って東京と呼べるのだろうか
758名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/24(火) 23:56:41.27ID:dYiiOenY759名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/25(水) 00:25:56.63ID:1UUsrchF >>756
職場錦糸町だけどそんな大規模開発できるような用地なさそう
わざわざ地権者取りまとめて錦糸町を再開発するなら山手線内の都心部やるだろうな
というか副都心で開発盛んなのって新宿渋谷ぐらいで後は都心部に開発軸が移ってるせいでどこも低調な気がするけど
職場錦糸町だけどそんな大規模開発できるような用地なさそう
わざわざ地権者取りまとめて錦糸町を再開発するなら山手線内の都心部やるだろうな
というか副都心で開発盛んなのって新宿渋谷ぐらいで後は都心部に開発軸が移ってるせいでどこも低調な気がするけど
760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/25(水) 00:30:28.40ID:sXd3aKeS >>759
元錦糸町民だけど、同意。
元錦糸町民だけど、同意。
761名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/25(水) 00:39:23.22ID:sXd3aKeS それに、錦糸町・亀戸なんて、墨田区と江東区とのバランスで並べられているけど、区が異なるためか一体感がないしね。半蔵門線の開通やスカイツリーの完成で、圧倒的に錦糸町が優位になって、亀戸なんて将来性がないしなー。
762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/25(水) 00:57:01.65ID:WfOWWGRz 亀戸サンストリート跡地は再開発されるよね
かなり広い面積あるし
タワマンと複合施設?
かなり広い面積あるし
タワマンと複合施設?
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/25(水) 08:02:38.41ID:eA2T24HB764名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/25(水) 08:14:03.77ID:eA2T24HB765名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/25(水) 08:53:23.24ID:jk8AupST 今朝の丸の内3-2計画
https://i.imgur.com/b2HLSgQ.jpg
https://i.imgur.com/b2HLSgQ.jpg
766名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/25(水) 10:28:53.83ID:y2+xHWm0 >>765
週末見に行こうと思ってるんだけど、また台風来るかもしれないんだってね(涙)
週末見に行こうと思ってるんだけど、また台風来るかもしれないんだってね(涙)
767名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/10/25(水) 11:57:49.21ID:LXdpvm7h >>762
200mツインの予定だったけど区が難色示してて縮小されそう
確か猿江恩賜公園横のツインタワーも建設中に揉めて低くなったんじゃなかったっけ
当時しばらく工事が止まってた記憶があるけどググっても出てこないな
200mツインの予定だったけど区が難色示してて縮小されそう
確か猿江恩賜公園横のツインタワーも建設中に揉めて低くなったんじゃなかったっけ
当時しばらく工事が止まってた記憶があるけどググっても出てこないな
768名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/25(水) 12:17:28.29ID:WfOWWGRz769名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/25(水) 12:20:18.52ID:y2+xHWm0 >>767
デベは売れば終わりだけど、区は教育、保健インフラを提供し続けないといけないからね。
港区や中央区はこれからも数十年人口が増加するから対応するし、そのお金もある。でも東の方の区は造ったら数年で廃校なんて事になったら目も当てられない。
デベは売れば終わりだけど、区は教育、保健インフラを提供し続けないといけないからね。
港区や中央区はこれからも数十年人口が増加するから対応するし、そのお金もある。でも東の方の区は造ったら数年で廃校なんて事になったら目も当てられない。
770名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/25(水) 12:28:43.89ID:y2+xHWm0771名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/25(水) 12:35:30.81ID:Xz/bqo9w 近鉄と名鉄という二大私鉄が一つのターミナルビルで一体化するって凄いことだよね。
隣接してるからホームも一体化できそう。
名駅は日本で唯一無二の私鉄ハブターミナルとしても化けていくね。
しかも高速道路にほぼ直結したバスターミナルもここに入るから圧倒的。
名鉄近鉄の400mの横長ビルが道路跨いでささしまライブまで繋がるのも圧倒的。
近鉄にとって新幹線やリニアと接続するターミナルは名古屋駅だけだし名駅が益々重要になってくるね。
名駅ハブターミナルから大阪北部の新大阪と大阪南部の難波と、2つの行き先・選択肢があるのも大阪をスポーク化してるのも唯一無二。
隣接してるからホームも一体化できそう。
名駅は日本で唯一無二の私鉄ハブターミナルとしても化けていくね。
しかも高速道路にほぼ直結したバスターミナルもここに入るから圧倒的。
名鉄近鉄の400mの横長ビルが道路跨いでささしまライブまで繋がるのも圧倒的。
近鉄にとって新幹線やリニアと接続するターミナルは名古屋駅だけだし名駅が益々重要になってくるね。
名駅ハブターミナルから大阪北部の新大阪と大阪南部の難波と、2つの行き先・選択肢があるのも大阪をスポーク化してるのも唯一無二。
772名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/25(水) 12:46:09.65ID:eA2T24HB773名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/25(水) 12:58:01.39ID:y2+xHWm0774名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/25(水) 15:58:28.04ID:oyTlyuEA ビルオタ的には臨海部のタワマン群ってどうなん?
775名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/25(水) 19:05:20.95ID:6WFVlwPX776名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/25(水) 19:15:24.90ID:WfOWWGRz 300m級が建ってたらスゲーだけど
150m級が中心だからね
150m級が中心だからね
777名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/25(水) 19:43:57.39ID:HeMOpXpt 臨海部のタワマンはもう少し高さにメリハリがあると良くなるんだよな
でもまあ見る角度によってはカッコよく見える
でもまあ見る角度によってはカッコよく見える
778名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/25(水) 19:47:40.19ID:NTQKnbjT >>775
臨海部のタワマンは海外みたいに奇抜なの無いからな
箱ビルにベランダの色だけところどころ変えてデザイン一丁あがりみたいなの多すぎ
ただ豊洲発のゆりかもめから見える晴海のトリプルタワーはかっこいいな
臨海部のタワマンは海外みたいに奇抜なの無いからな
箱ビルにベランダの色だけところどころ変えてデザイン一丁あがりみたいなの多すぎ
ただ豊洲発のゆりかもめから見える晴海のトリプルタワーはかっこいいな
779名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/25(水) 20:03:11.91ID:6WFVlwPX 中にはかっこいいのもあるんだよね
でもほとんどは、タワマンの雛形なぞってるだけみたいな。
デザインはともかく、規模で見るなら東京のタワマンは圧倒的に巨大。地方都市(大阪含む)なら最大規模になる物件がゴロゴロしている。
でもほとんどは、タワマンの雛形なぞってるだけみたいな。
デザインはともかく、規模で見るなら東京のタワマンは圧倒的に巨大。地方都市(大阪含む)なら最大規模になる物件がゴロゴロしている。
780名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/10/25(水) 20:06:03.61ID:+nvXYr9g 【国際】サウジアラビア、57兆円かけて新都市建設へ…ソフバンの孫会長も協力
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508928755/
ビル建たないかな
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508928755/
ビル建たないかな
781名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/25(水) 20:13:00.76ID:VUgfPcWY 臨海エリアのタワマン群は普通に好きだな。
都心のオフィスビル群と比べて適度にばらけてるので広々したスケール感があるし
階高が低いから実際より高く見える気がする。
オフィスビル群とはまた違った良さがあるよ。
都心のオフィスビル群と比べて適度にばらけてるので広々したスケール感があるし
階高が低いから実際より高く見える気がする。
オフィスビル群とはまた違った良さがあるよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/25(水) 20:23:55.29ID:PYvYTeYQ >>775
地方の人で東京の
都心三区+大崎から豊洲までのスカイラインを知らない人が多いから、
東京には新宿以外高層ビル少ない、と言い切る人もいる。
つまりそうゆうこと。
あと、新宿の記憶が昔のままで固まっている人とか。
コクーンタワーできる以前のイメージの人もいるし。
地方の人で東京の
都心三区+大崎から豊洲までのスカイラインを知らない人が多いから、
東京には新宿以外高層ビル少ない、と言い切る人もいる。
つまりそうゆうこと。
あと、新宿の記憶が昔のままで固まっている人とか。
コクーンタワーできる以前のイメージの人もいるし。
783名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/25(水) 21:04:30.38ID:98mTmPto >>782
そういうレベルの人が、名駅前や梅田を見たら浦島太郎状態になるだろうねw
そういうレベルの人が、名駅前や梅田を見たら浦島太郎状態になるだろうねw
784名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/25(水) 23:24:23.82ID:bwDb6XL5 未だにテレビは東京っていうと新宿の高層ビルを映すよな
だから地方の人は都心部のビル群を知らないんだろうな
だから地方の人は都心部のビル群を知らないんだろうな
785名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/25(水) 23:36:08.54ID:PcCWG9cg まあ現時点では新宿の方が絵になるし常盤橋の390mが出来たら分からんけどね
786名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/25(水) 23:41:16.64ID:eA2T24HB 2020東京五輪に竣工が間に合うように現在建築中は
選手村だけでなく都心部や臨海部が多いのかな
選手村だけでなく都心部や臨海部が多いのかな
787名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/25(水) 23:47:11.94ID:eA2T24HB788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/26(木) 00:08:29.81ID:M6kmePEJ 常盤橋、八重洲の3、4棟、丸の内3-2計画から日比谷間が繋がれば、圧倒的に大丸有が存在感を発揮するけどな。
ただ、三菱地所の今の社長が、丸の内だけでなく、「丸の外」も大事、と言っているのが心配だな。「丸の外」では、横浜ランドマークタワーはじめ、失敗ばかりしているのにな。
ただ、三菱地所の今の社長が、丸の内だけでなく、「丸の外」も大事、と言っているのが心配だな。「丸の外」では、横浜ランドマークタワーはじめ、失敗ばかりしているのにな。
789名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/26(木) 00:16:43.45ID:s4jAe/wz 新宿の見栄えの良さは適度に良くまとまった周囲から独立してる高層ビル群だからってところが大きいから
将来的に常盤橋や麻布台が完成したとしてもどちらが絵になるかっていうと好みによると思うな
みなとみらいだって数はそこそこでも綺麗な山形のスカイラインで美しいでしょ
将来的に常盤橋や麻布台が完成したとしてもどちらが絵になるかっていうと好みによると思うな
みなとみらいだって数はそこそこでも綺麗な山形のスカイラインで美しいでしょ
790名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/26(木) 00:33:21.00ID:DN8Y/hqu 新宿のビル群だけでも、高層ビルに無関心な日本人に認知されてるなんてすごいよ
全国放送だと 東京のビル群といえば新宿!
名古屋といえば名古屋城!三大ブス!
大阪といえばヒョウ柄!通天閣!たこ焼き!
だからな。これでは新宿以外のビル群.ビル街が日本人に認知されなくて当然だよ
全国放送だと 東京のビル群といえば新宿!
名古屋といえば名古屋城!三大ブス!
大阪といえばヒョウ柄!通天閣!たこ焼き!
だからな。これでは新宿以外のビル群.ビル街が日本人に認知されなくて当然だよ
791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/26(木) 00:36:34.15ID:M6kmePEJ 地所にとって、横浜ランドマークタワーの失敗というのは、採算面でということ。
ついでに言えば、横浜市はMM21を業務核都市にしようとしてきたので、高層マンションの比率が高くなっている現状は、横浜市にとっても失敗とまでは言わないが、思うように行っていないのが正直なところ。
ついでに言えば、横浜市はMM21を業務核都市にしようとしてきたので、高層マンションの比率が高くなっている現状は、横浜市にとっても失敗とまでは言わないが、思うように行っていないのが正直なところ。
792名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/26(木) 00:40:17.38ID:2Sp4IjtF 新宿は渋谷のNHK放送センターからの見栄えがいいんだよな。
昼のニュースの冒頭で映る新宿は格好いいと思う。
昼のニュースの冒頭で映る新宿は格好いいと思う。
793名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/26(木) 00:44:51.32ID:K/wrRIR4 東京にも江戸城が残ってたら江戸城を映してたかもな
794名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/26(木) 01:16:01.63ID:UG5n4zpm 大丸は現状200mクラスの箱ビルしかないから遠景だと地味なんだよ
新宿ビル群の方が全体的にスラッとしていてデザインも特徴的なものが多いし
新宿ビル群の方が全体的にスラッとしていてデザインも特徴的なものが多いし
795名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/26(木) 01:30:40.10ID:0PLHqe1B796名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/10/26(木) 02:52:13.47ID:t1k+lVT4 神戸は、高層マンション建てまくるしかないなw
797名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/26(木) 03:20:56.38ID:XUcCANlB798名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/26(木) 03:40:14.62ID:13gNwh+Z 【悲報】犯罪民族福岡土人、強盗目的で集団上京してしまう
民家に侵入し、住人の男女を脅して現金を奪ったとして、警視庁は25日、住居侵入と強盗の容疑で、福岡県北九州市小倉南区の建設業、早川勝善容疑者(22)ら19〜23歳の男女5人を逮捕した。早川容疑者ら3人は容疑を認め、2人は容疑を否認している。
逮捕容疑は5月14日未明、東京都墨田区向島の民家に無施錠の勝手口から侵入し、住人の無職男性(77)と直後に帰宅した同居の飲食店経営の女性(73)に
「静かにしろ。騒いだら殺すぞ」などと脅し、現金約13万円の入った金庫や約6万円の入ったハンドバッグを奪ったとしている。
早川容疑者らは別の少年4人=強盗致傷容疑で逮捕=を含む9人のグループで5月上旬、強盗目的で北九州市から上京したとみられる。
http://www.sankei.co...fr1710250023-s1.html
民家に侵入し、住人の男女を脅して現金を奪ったとして、警視庁は25日、住居侵入と強盗の容疑で、福岡県北九州市小倉南区の建設業、早川勝善容疑者(22)ら19〜23歳の男女5人を逮捕した。早川容疑者ら3人は容疑を認め、2人は容疑を否認している。
逮捕容疑は5月14日未明、東京都墨田区向島の民家に無施錠の勝手口から侵入し、住人の無職男性(77)と直後に帰宅した同居の飲食店経営の女性(73)に
「静かにしろ。騒いだら殺すぞ」などと脅し、現金約13万円の入った金庫や約6万円の入ったハンドバッグを奪ったとしている。
早川容疑者らは別の少年4人=強盗致傷容疑で逮捕=を含む9人のグループで5月上旬、強盗目的で北九州市から上京したとみられる。
http://www.sankei.co...fr1710250023-s1.html
799名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/26(木) 05:59:47.06ID:X9HnVHmS >>791
みなとみらいは就業人口だけじゃなく、居住人口も計画に入ってるよ?
みなとみらいは就業人口だけじゃなく、居住人口も計画に入ってるよ?
800名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/26(木) 06:02:41.20ID:X9HnVHmS 確かみなとみらいの計画では、
就業人口19万人で、居住人口は5万人で計画されてる
今丁度5万人程度だったはずだよ
なお、ランドマークの採算については
バブル後すぐに建設された背景があり
その建設費が圧迫してると思われる
今との時代背景が全く違う
就業人口19万人で、居住人口は5万人で計画されてる
今丁度5万人程度だったはずだよ
なお、ランドマークの採算については
バブル後すぐに建設された背景があり
その建設費が圧迫してると思われる
今との時代背景が全く違う
801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/26(木) 08:11:23.48ID:A49Km8zd802名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/26(木) 08:24:38.93ID:wtLyFOec >>800
5万もいるのか?
5万もいるのか?
803名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/26(木) 08:27:13.74ID:NvkKbmDg804名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/26(木) 09:49:36.66ID:v42jtMFw >>790
池上彰に松井知事はハルカスと一緒で東京で全然知られてない言われとった
池上彰に松井知事はハルカスと一緒で東京で全然知られてない言われとった
805名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/26(木) 09:53:23.66ID:v42jtMFw806名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/26(木) 13:14:28.65ID:WsaWife2 >>789
そうそう
やっぱりまとまりとしてビル群らしいのは新宿というのは、これからもずっと変わらないと思う。
虎ノ門、溜池、赤坂、六本木あたりはいくら超高層ビルが林立しても、ビル群としてのインパクトは残念ながらないよ。
バランス的に絵(=人々が無意識に脳内に描くイメージ)にならないのだろう。
そうそう
やっぱりまとまりとしてビル群らしいのは新宿というのは、これからもずっと変わらないと思う。
虎ノ門、溜池、赤坂、六本木あたりはいくら超高層ビルが林立しても、ビル群としてのインパクトは残念ながらないよ。
バランス的に絵(=人々が無意識に脳内に描くイメージ)にならないのだろう。
807名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/26(木) 14:14:12.74ID:0PLHqe1B 日本で高さと谷間感を感じれる道って皆無ですよねえ
ある程度谷間感あってもすぐ見上げ終わっちゃうし
ある程度谷間感あってもすぐ見上げ終わっちゃうし
808名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/26(木) 14:51:07.86ID:hxN9I0qh >>801
スレチだが、この人の活動に期待してる
https://www.youtube.com/watch?v=03jj9hEbPFI
曰く、皇居からは700mも離れているから防犯上は問題はないそうな
スレチだが、この人の活動に期待してる
https://www.youtube.com/watch?v=03jj9hEbPFI
曰く、皇居からは700mも離れているから防犯上は問題はないそうな
809名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/26(木) 21:41:55.73ID:+ScO9hFb 首都圏はベラルーシ並か同等以上の放射能汚染レベルだろ?
東京は妊婦の5人に一人は奇形児とかスレが立ってたし
横浜の小・中学校では放射能廃棄物がまだ敷地内に保管
マンションの建材も放射能汚染材料が使われてるとか
実際どうなの?放射能の影響が僅か数年で無くなるのか?
東京は妊婦の5人に一人は奇形児とかスレが立ってたし
横浜の小・中学校では放射能廃棄物がまだ敷地内に保管
マンションの建材も放射能汚染材料が使われてるとか
実際どうなの?放射能の影響が僅か数年で無くなるのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/26(木) 21:45:16.79ID:j9fuD9kc 一日中、他都市のスレを荒らしてる大坂土人のようにはなりたくないな。
811名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/26(木) 21:45:55.96ID:xnQHZjlL812名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/26(木) 21:50:30.64ID:g5UtScqX 空気が澄んで来て、夜景の映える季節がやってまいりました。
813名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/26(木) 22:18:27.42ID:2Sp4IjtF >>801
確かに天守閣同士を比べると江戸城のが大きいけど
隣接するビル群との相対的な大きさだと江戸城のが小さくなるから
写真とかでは小さく見えてしまいそうだな。
個人的には城とビルのコラボでは大阪城とOBPくらいがちょうどいいと思ってる。
あれ以上ビルが増えると城が負けてしまいそう。
確かに天守閣同士を比べると江戸城のが大きいけど
隣接するビル群との相対的な大きさだと江戸城のが小さくなるから
写真とかでは小さく見えてしまいそうだな。
個人的には城とビルのコラボでは大阪城とOBPくらいがちょうどいいと思ってる。
あれ以上ビルが増えると城が負けてしまいそう。
814名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2017/10/26(木) 22:35:40.18ID:BHJbuVqJ 彼女ほしい
815名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/26(木) 22:48:41.67ID:WSbpRPem 豊臣「大坂城」の石垣が
埋められたそのままで眠ってるんだよな…
今の大阪城も、なんだかんだで築86年の一級建築物で
ビルとの相性もいいしうらやましいよ。
埋められたそのままで眠ってるんだよな…
今の大阪城も、なんだかんだで築86年の一級建築物で
ビルとの相性もいいしうらやましいよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/26(木) 22:49:15.29ID:xe29yH0a オープニングの大阪城カッコよすぎ
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
光り輝く大都会!!
Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan
https://www.youtube.com/watch?v=qIfw9aDlq8w
817名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/26(木) 22:50:40.61ID:rCsRmeja 東京よりも大阪のほうが観光客には人気なのも当然だな。
だからといって東京に天守が必要、とは思わないけど。
でも、東京はこれから五輪くらいで、具体的な観光誘致策がないのが痛い。
カジノもないし、、、どうする???
だからといって東京に天守が必要、とは思わないけど。
でも、東京はこれから五輪くらいで、具体的な観光誘致策がないのが痛い。
カジノもないし、、、どうする???
818名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/26(木) 23:01:58.84ID:WSbpRPem 大阪城は「世界最古」だったw
いずれ世界遺産になりそう・・・
世界最古の現存する鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)建築……それは、なんと大阪城です。現在の大阪城は3代目。
https://cbchintai.com/dictionary/terms/88/
いずれ世界遺産になりそう・・・
世界最古の現存する鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)建築……それは、なんと大阪城です。現在の大阪城は3代目。
https://cbchintai.com/dictionary/terms/88/
819名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/26(木) 23:11:49.62ID:s4jAe/wz OBPは大阪城との組み合わせをしっかり意識して造られてるのがいい
みなとみらいと同じで、この角度から撮ると一番絵になるっていうベストなポイントがあるのは羨ましい
丸の内周辺はどこから撮ると絵になるってベストなポイントが無いからな。しいて言うなら空撮っていう
みなとみらいと同じで、この角度から撮ると一番絵になるっていうベストなポイントがあるのは羨ましい
丸の内周辺はどこから撮ると絵になるってベストなポイントが無いからな。しいて言うなら空撮っていう
820名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/26(木) 23:20:00.46ID:rCsRmeja 丸の内は規模だけはでかいけど、景観としては冴えないねえ。
もったいない。
もったいない。
821名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/26(木) 23:23:30.66ID:WSbpRPem822名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/26(木) 23:36:25.25ID:WSbpRPem823名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/26(木) 23:44:39.43ID:rCsRmeja もういいよ
824名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2017/10/27(金) 00:17:58.96ID:dS5uONOM 神戸に再開発来たね
高さは分からないけど高層棟が2棟できるみたいだから神戸のビル群は拡大されるか
BMWのミュージアムや大人向けアクアリウムができるとのこと
文化施設棟、業務・商業棟2棟、住宅棟2棟など460億円かけて整備/住友不動産グループを神戸市が選定/新港突堤西地区3・4fの再開発
https://www.constnews.com/?p=48056
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/10/cda5d4ee6e303eca688dd7aa8b49d317.jpg
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/10/5c1389f0b37ac11502ad58bdfe6ed4ce.jpg
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/10/e1d5779c920fa5291cf72c9b056af5fd.jpg
高さは分からないけど高層棟が2棟できるみたいだから神戸のビル群は拡大されるか
BMWのミュージアムや大人向けアクアリウムができるとのこと
文化施設棟、業務・商業棟2棟、住宅棟2棟など460億円かけて整備/住友不動産グループを神戸市が選定/新港突堤西地区3・4fの再開発
https://www.constnews.com/?p=48056
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/10/cda5d4ee6e303eca688dd7aa8b49d317.jpg
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/10/5c1389f0b37ac11502ad58bdfe6ed4ce.jpg
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2017/10/e1d5779c920fa5291cf72c9b056af5fd.jpg
825名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/10/27(金) 00:36:55.10ID:MMRibg72826名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/27(金) 00:47:54.69ID:ajVCwuh4 >>825
高さ100mらしいよー
高さ100mらしいよー
827名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/27(金) 00:51:06.49ID:OOjZZQPF 美しい超高層ビル群と言えば名古屋だろ。
828名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/10/27(金) 02:05:26.95ID:QpFFGmlt829名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/10/27(金) 02:41:09.07ID:WSTkeofg >>826
低いwww
低いwww
830名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/27(金) 02:45:09.22ID:OOjZZQPF 神戸、低っ!w
831名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/27(金) 02:46:37.27ID:ajVCwuh4 >>829
神戸は残念ながら高さ規制があるんだよ
神戸は残念ながら高さ規制があるんだよ
832名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
2017/10/27(金) 03:06:02.85ID:mQVBpFeR 2003のDEEP KISSとうとう聞けた〜
833名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
2017/10/27(金) 03:07:17.22ID:mQVBpFeR ごめんなさい
スレチでした。
スレチでした。
834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/27(金) 06:20:38.36ID:mW4XI1CZ835名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/10/27(金) 06:44:52.52ID:QpFFGmlt http://www.sankei.com/politics/news/141021/plt1410210006-n1.html
「TOKYO」意外と知られてない 「京都」と間違われる“屈辱”(抜粋)
東京と京都の違いが分からない−。
海外ではヨーロッパを中心にそんな声が多く、日本の首都の存在が意外に知られていないとして、
東京都が6年後の東京五輪を前に「トーキョー」の認知度アップに向けて知恵を絞っている。
今月7日には有識者会議を開き、効果的なPR方法の検討を始めた。
「東京を世界一の都市に」と繰り返す舛添要一知事だが、実現への道のりは近そうで遠い。(伊藤鉄平、福田涼太郎)
関西周辺回って 「東京に行ってきた」
「日本は知られているが、東京の名前は意外に知れ渡っていない」と都の担当者は嘆く。
アジア諸国はともかく、ヨーロッパなど遠く離れるほど「日本の首都は『キョート』じゃないのか」と認知度が極端に下がるという。
実際、ボランティアで外国人観光客らをガイドするNPO法人「東京シティガイドクラブ」(文京区)は
「大阪の空港に到着し、京都など関西周辺を回って同じ空港から帰国した外国人が『東京に行ってきた』と後で話していたという話を聞いた」と苦笑いする。
東京を日本の首都だと理解しているとしても、「来日した人でも、地図上で東京の位置が分かる人はほとんどいないのでは」と指摘する。
プレスツアーで 直径12メートルのトンネル見学も
観光庁が平成25年、外国人旅行客約1万5千人に訪問先を聞いた都道府県別ランキングで、
東京は1位をキープしたが、その理由は「成田空港が近いため」(同庁)。
2位の大阪、3位の京都を合わせ、歴史的な建造物の多い関西圏の人気が高い。
「TOKYO」意外と知られてない 「京都」と間違われる“屈辱”(抜粋)
東京と京都の違いが分からない−。
海外ではヨーロッパを中心にそんな声が多く、日本の首都の存在が意外に知られていないとして、
東京都が6年後の東京五輪を前に「トーキョー」の認知度アップに向けて知恵を絞っている。
今月7日には有識者会議を開き、効果的なPR方法の検討を始めた。
「東京を世界一の都市に」と繰り返す舛添要一知事だが、実現への道のりは近そうで遠い。(伊藤鉄平、福田涼太郎)
関西周辺回って 「東京に行ってきた」
「日本は知られているが、東京の名前は意外に知れ渡っていない」と都の担当者は嘆く。
アジア諸国はともかく、ヨーロッパなど遠く離れるほど「日本の首都は『キョート』じゃないのか」と認知度が極端に下がるという。
実際、ボランティアで外国人観光客らをガイドするNPO法人「東京シティガイドクラブ」(文京区)は
「大阪の空港に到着し、京都など関西周辺を回って同じ空港から帰国した外国人が『東京に行ってきた』と後で話していたという話を聞いた」と苦笑いする。
東京を日本の首都だと理解しているとしても、「来日した人でも、地図上で東京の位置が分かる人はほとんどいないのでは」と指摘する。
プレスツアーで 直径12メートルのトンネル見学も
観光庁が平成25年、外国人旅行客約1万5千人に訪問先を聞いた都道府県別ランキングで、
東京は1位をキープしたが、その理由は「成田空港が近いため」(同庁)。
2位の大阪、3位の京都を合わせ、歴史的な建造物の多い関西圏の人気が高い。
836名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2017/10/27(金) 06:48:30.90ID:QpFFGmlt 「人気があるので行ってみたら後悔した日本の観光地」ランキング
1位、六本木
外国人観光客の目には、外国人で溢れかえる六本木は、東京に住む外国人が他の外国人と交流するには良い街だが、
観光客にとってはわざわざ行くような場所ではないと映っているようだ。
ある外国人観光客は、「多くの外国人が集まる六本木のクラブやバーには絶対に行かない方がいい。
混んでいるだけでなく、値段の高さに驚かされる」と語る。
2位、東京ディズニーランド
何をするにも長い行列に並んで、待ち続けなければならないことに大きな疑問を感じている。
10分間のアトラクションのために、4時間も並び続ける。ポップコーンを買うのに、45分も行列に並ぶ。
何をするにしても行列に並んで待ち続ける日本人の姿は、外国人観光客にとっては非常に不可思議に感じられるようだ。
3位、皇居
多くの外国人観光客は、「皇居は見るべきものが何もない」
「皇居の中には入れない。そのため、皇居の外を数分間散歩したらもう終わり。別にわざわざ行くほどのことはない」という意見を述べている。
4位、札幌市時計台
西洋建築の時計台を、西欧諸国の観光客が見ても確かにあまり魅力を感じることはないだろう。
5位、東京
日本の中でも、最も多くの外国人観光客が訪れる東京。多くの人々は、東京=日本だと思っている。
しかし、日本に何度も旅行で訪れている人々は皆、「『東京=日本』と思って旅行をしないように」というアドバイスを送っている。
同じ日本でも、他の多くの地方都市、さらには田舎と東京では、まるで印象が異なる。
そういったところを訪れてみて、初めて本当の日本を体験し、理解できるのだ。
1位、六本木
外国人観光客の目には、外国人で溢れかえる六本木は、東京に住む外国人が他の外国人と交流するには良い街だが、
観光客にとってはわざわざ行くような場所ではないと映っているようだ。
ある外国人観光客は、「多くの外国人が集まる六本木のクラブやバーには絶対に行かない方がいい。
混んでいるだけでなく、値段の高さに驚かされる」と語る。
2位、東京ディズニーランド
何をするにも長い行列に並んで、待ち続けなければならないことに大きな疑問を感じている。
10分間のアトラクションのために、4時間も並び続ける。ポップコーンを買うのに、45分も行列に並ぶ。
何をするにしても行列に並んで待ち続ける日本人の姿は、外国人観光客にとっては非常に不可思議に感じられるようだ。
3位、皇居
多くの外国人観光客は、「皇居は見るべきものが何もない」
「皇居の中には入れない。そのため、皇居の外を数分間散歩したらもう終わり。別にわざわざ行くほどのことはない」という意見を述べている。
4位、札幌市時計台
西洋建築の時計台を、西欧諸国の観光客が見ても確かにあまり魅力を感じることはないだろう。
5位、東京
日本の中でも、最も多くの外国人観光客が訪れる東京。多くの人々は、東京=日本だと思っている。
しかし、日本に何度も旅行で訪れている人々は皆、「『東京=日本』と思って旅行をしないように」というアドバイスを送っている。
同じ日本でも、他の多くの地方都市、さらには田舎と東京では、まるで印象が異なる。
そういったところを訪れてみて、初めて本当の日本を体験し、理解できるのだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/27(金) 07:47:29.65ID:mW4XI1CZ 東京タワーと増上寺の組み合わせみたいな景観は
京都にはないからなー
そこは腐っても首都。寺社仏閣の数は京都にも引けを取らない。
https://i.imgur.com/kzHrZvJ.jpg
画像は増上寺より臨む愛宕グリーンヒルズ、虎ノ門ヒルズ
京都にはないからなー
そこは腐っても首都。寺社仏閣の数は京都にも引けを取らない。
https://i.imgur.com/kzHrZvJ.jpg
画像は増上寺より臨む愛宕グリーンヒルズ、虎ノ門ヒルズ
838名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/27(金) 08:01:11.80ID:mW4XI1CZ 京都にアキハバラ、シブヤ、カブキチョウないしね
839名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/27(金) 08:20:01.12ID:d1GbmLOE 東京は観光で食ってるわけじゃなくて、世界有数の経済都市だから充分でしょ。
世界三大中央銀行の一つ『日本銀行』があるし。
世界の三大基軸通貨は、ドル・ユーロ・円だから
日銀の世界経済に与える影響力って大きいことを国内でも知らない人結構いるけど…
…
中央銀行の金融政策が、企業活動や人々の生活に関わるわけだから(しかも地球規模で)
重要なのは言うまでもなく。
東京が観光に頼る様な地方都市と一緒になったら日本終わりでしょうWWW
世界三大中央銀行の一つ『日本銀行』があるし。
世界の三大基軸通貨は、ドル・ユーロ・円だから
日銀の世界経済に与える影響力って大きいことを国内でも知らない人結構いるけど…
…
中央銀行の金融政策が、企業活動や人々の生活に関わるわけだから(しかも地球規模で)
重要なのは言うまでもなく。
東京が観光に頼る様な地方都市と一緒になったら日本終わりでしょうWWW
840名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/27(金) 08:31:41.80ID:suXWo2FM841名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/27(金) 08:34:07.58ID:mW4XI1CZ842名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/27(金) 09:02:52.50ID:C4zgKVWx ビルスレで観光のお国自慢て
さぞかし京都には凄いビル建ってるんだろうな
さぞかし京都には凄いビル建ってるんだろうな
843名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2017/10/27(金) 09:24:32.55ID:X58W25gM トキョ
844名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/27(金) 10:05:01.08ID:EhoNwaQL その円も近いうち元に負けるんだよな
超大国中国GDP勢い止まらず数年後にアメリカ超え
日本の三倍以上に
超大国中国GDP勢い止まらず数年後にアメリカ超え
日本の三倍以上に
845名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/27(金) 10:07:17.51ID:EhoNwaQL 【速報】中国GDP1370兆円に到達 来年にも日本の3倍へ
(注)
日本のGDPは529.2兆円(2017年4−6月)
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22551300R21C17A0000000/
(注)
日本のGDPは529.2兆円(2017年4−6月)
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22551300R21C17A0000000/
846名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/27(金) 10:09:14.17ID:hBS6TYu9847名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/27(金) 10:32:42.92ID:xlBZNquv >>844
ハードカレンシーとローカルカレンシーの違いをご存じない?
ハードカレンシーとローカルカレンシーの違いをご存じない?
848名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/27(金) 11:55:06.40ID:1pFX/IXn >>818
鉄骨鉄筋コンクリート造としては大阪松竹座(1923年完成)のが古いよ。
まあ現存してるのは入り口部分だけだけど。
大部分が残ってるものとしても浅草駅(1927)や東大総合図書館(1928)のが古い。
何故か大阪城が最古という誤った情報が流布されてるみたいね。
鉄骨鉄筋コンクリート造としては大阪松竹座(1923年完成)のが古いよ。
まあ現存してるのは入り口部分だけだけど。
大部分が残ってるものとしても浅草駅(1927)や東大総合図書館(1928)のが古い。
何故か大阪城が最古という誤った情報が流布されてるみたいね。
849名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/27(金) 12:09:13.49ID:xlBZNquv >>848
軍艦島ってどうなの?
軍艦島ってどうなの?
850名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/27(金) 12:59:00.39ID:4qOWYOYC 最近再開発ニュースないし
そろそろ新しい情報ないかな?
ネタがないから
やわらか銀行工作員がアジアネタでスレ伸ばす
そろそろ新しい情報ないかな?
ネタがないから
やわらか銀行工作員がアジアネタでスレ伸ばす
851名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/27(金) 13:11:36.13ID:Dmlcf6aW 粘着基地外禿は即NG余裕でした
852名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/27(金) 13:18:30.39ID:/BEbaUrR853名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/27(金) 13:20:12.07ID:/BEbaUrR >>851
同じくw
同じくw
854名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/27(金) 16:36:13.03ID:coH7TNoP855名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/27(金) 16:42:14.44ID:jvxrko3Z856名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/27(金) 16:44:27.35ID:1pFX/IXn857名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/27(金) 17:34:35.00ID:xlBZNquv >>856
ほう、そうなのか。
ほう、そうなのか。
858名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/27(金) 22:06:31.69ID:nvEoZ4bQ 名鉄近鉄の400mの横長ビルが道路跨いでささしまライブまで繋がるのは圧倒的。
近鉄と名鉄という二大私鉄が一つのターミナルビルで一体化するってのも凄いことだよね。
隣接してるからホームも一体化できそう。
名駅は日本で唯一無二の私鉄ハブターミナルとしても化けていくね。
しかも高速道路にほぼ直結したバスターミナルもここに入るから圧倒的。
近鉄にとって新幹線やリニアと接続するターミナルは名古屋駅だけだし名駅が益々重要になってくるね。
名駅ハブターミナルから大阪北部の新大阪と大阪南部の難波と、2つの行き先・選択肢があるのも大阪をスポーク化してるのも唯一無二。
近鉄と名鉄という二大私鉄が一つのターミナルビルで一体化するってのも凄いことだよね。
隣接してるからホームも一体化できそう。
名駅は日本で唯一無二の私鉄ハブターミナルとしても化けていくね。
しかも高速道路にほぼ直結したバスターミナルもここに入るから圧倒的。
近鉄にとって新幹線やリニアと接続するターミナルは名古屋駅だけだし名駅が益々重要になってくるね。
名駅ハブターミナルから大阪北部の新大阪と大阪南部の難波と、2つの行き先・選択肢があるのも大阪をスポーク化してるのも唯一無二。
859名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/10/27(金) 22:37:51.63ID:WSTkeofg 横長ビルなんて興味ないわ
860名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/27(金) 22:41:27.21ID:elA4ZAOv やっぱり名古屋のビル群は素晴らしいね。
861名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/27(金) 22:48:59.77ID:gmf64dg9 名古屋のビル群だけをそう讃える気にはならないな。
862名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/27(金) 22:54:07.58ID:hDMVL2uj 今日は東京オリンピックまであと1,000日という事で、東京タワーが五輪カラーになって、展望台に「1000」の文字が光ってる。
そのせいか、港区の夜景がいろんなニュースに出てたよ。
そのせいか、港区の夜景がいろんなニュースに出てたよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/27(金) 23:06:20.01ID:jYDLnFH3 新宿駅再構築はとりあえず関係者が協議する場ができたみたい
足並みは簡単にはそろわないと思うが、駅と西口高層ビル街との連続性も
課題のひとつと認識されてる
http://www.decn.co.jp/?p=94957
足並みは簡単にはそろわないと思うが、駅と西口高層ビル街との連続性も
課題のひとつと認識されてる
http://www.decn.co.jp/?p=94957
864名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/27(金) 23:08:05.13ID:gmf64dg9865名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/27(金) 23:08:20.83ID:elA4ZAOv 名古屋に400mの超高層ビルが出来るのも時間の問題だからな。
866名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/27(金) 23:13:30.51ID:gmf64dg9 >>865
ああ
ああ
867名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/28(土) 00:08:33.37ID:y0BRtVpG 渋谷も大開発やるんだから新宿もやるべきだな
池袋もいずれやるかもね
池袋もいずれやるかもね
868名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/28(土) 00:10:31.27ID:y0BRtVpG869名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2017/10/28(土) 00:52:44.27ID:6iXaR4ym870名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/28(土) 00:57:43.63ID:VdEHDe12 名古屋駅から約9キロ離れた東山スカイタワーからの写真です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1373635.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1373635.jpg
871名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 01:03:53.39ID:nwKXjvF4 東京が「裏アジア」と呼ばれる日も近い。
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
7月には羽田+成田の増加数(84,349人)が関空単独より9000人ほど多かったのに、
8月は96,731人で関空単独より500人少なく、
9月には77,483人で33、000人も少なくなってる。
同じ「夏ダイヤ」のわずか3か月の間で。
アジア・西日本シフトのスピードは思った以上に早いな・・・
法務省 出入国管理統計表
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001188403
(Excel)
外国人入国者数
2017年 7月
新千歳 156,090人 ↑29.2%(+35、256人)※前年同月比
羽田 329,317 ↑14.2%(+40,902)
成田 674,914 ↑ 6.9%(+43,447)
中部 128,895 ↑16.9%(+18,614)
関西 654,878 ↑13.0%(+75、436)
福岡 181、839 ↑48.8%(+59、611)
那覇 157、677 ↑14.9%(+20、394)
2017 8月
新千歳 142,914人 ↑36.9%(+38,557人)※前年同月比
羽田 300,833 ↑17.0%(+43,791)
成田 604,037 ↑9.6% (+52,940)
中部 120,602 ↑20.9%(+20,887)
関西 615,803 ↑18.8%(+97,252)
福岡 185,270 ↑42.8%(+55,517)
那覇 153,553 ↑18.6%(+24,102)
2017 9月 速報値
新千歳 105,973人 ↑36.6%(+28,394人)※前年同月比
羽田 294,291 ↑17.8%(+44,521)
成田 579,431 ↑ 6.0%(+32,962)
中部 102,384 ↑14.9%(+13,293)
関西 570,775 ↑24.2%(+111,102)
福岡 176,357 ↑23.0%(+32,949)
那覇 142,905 ↑13.6%(+17,057)
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
7月には羽田+成田の増加数(84,349人)が関空単独より9000人ほど多かったのに、
8月は96,731人で関空単独より500人少なく、
9月には77,483人で33、000人も少なくなってる。
同じ「夏ダイヤ」のわずか3か月の間で。
アジア・西日本シフトのスピードは思った以上に早いな・・・
法務省 出入国管理統計表
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001188403
(Excel)
外国人入国者数
2017年 7月
新千歳 156,090人 ↑29.2%(+35、256人)※前年同月比
羽田 329,317 ↑14.2%(+40,902)
成田 674,914 ↑ 6.9%(+43,447)
中部 128,895 ↑16.9%(+18,614)
関西 654,878 ↑13.0%(+75、436)
福岡 181、839 ↑48.8%(+59、611)
那覇 157、677 ↑14.9%(+20、394)
2017 8月
新千歳 142,914人 ↑36.9%(+38,557人)※前年同月比
羽田 300,833 ↑17.0%(+43,791)
成田 604,037 ↑9.6% (+52,940)
中部 120,602 ↑20.9%(+20,887)
関西 615,803 ↑18.8%(+97,252)
福岡 185,270 ↑42.8%(+55,517)
那覇 153,553 ↑18.6%(+24,102)
2017 9月 速報値
新千歳 105,973人 ↑36.6%(+28,394人)※前年同月比
羽田 294,291 ↑17.8%(+44,521)
成田 579,431 ↑ 6.0%(+32,962)
中部 102,384 ↑14.9%(+13,293)
関西 570,775 ↑24.2%(+111,102)
福岡 176,357 ↑23.0%(+32,949)
那覇 142,905 ↑13.6%(+17,057)
872名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/28(土) 01:04:27.68ID:eutK11Nz 大都会・名古屋の夜景は美しい。
873名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/28(土) 01:08:54.11ID:jCTVHbtj >>845
GDP統計なんて20世紀の指標を信用しているなんて痛いやつだなwww
中国共産党があれだけ実質GDPを上げるのに躍起になっているのは、国の経済政策がうまくいっている事を内外的にアピールするためにやっているのしらないのか。
GDP統計なんて、実際に国内で生産されたものの価値に当たるわけだから、いくらでも水増しやハッタリができる。もうこれだけネットや無料サービスが広がっているのだから、
統計することや、国家間で競うこと自体もう意味のないものになっているんだよ。
日本のマスコミぐらいでしょそんなのいちいち報道するの。
アメリカ自体も実際生産することをとっくにやめて(小麦は別)、金融や情報サービスで世界を席巻しているでしょ。
GDPなんてもう過去の産物だから、そんなもので一喜一憂する奴が馬鹿で、重要尺度になるのは国民の豊かさ。
ちゃんと働く場所や、家、病気になった時に安心して行ける病院があり、その他インフラが整い、言論の自由があり…
言論統制されて、自分の土地も持てず、汚染された都市に住み、地方では粘土食ってる様な中国のどこが金持ちなんだかwww
GDP統計なんて20世紀の指標を信用しているなんて痛いやつだなwww
中国共産党があれだけ実質GDPを上げるのに躍起になっているのは、国の経済政策がうまくいっている事を内外的にアピールするためにやっているのしらないのか。
GDP統計なんて、実際に国内で生産されたものの価値に当たるわけだから、いくらでも水増しやハッタリができる。もうこれだけネットや無料サービスが広がっているのだから、
統計することや、国家間で競うこと自体もう意味のないものになっているんだよ。
日本のマスコミぐらいでしょそんなのいちいち報道するの。
アメリカ自体も実際生産することをとっくにやめて(小麦は別)、金融や情報サービスで世界を席巻しているでしょ。
GDPなんてもう過去の産物だから、そんなもので一喜一憂する奴が馬鹿で、重要尺度になるのは国民の豊かさ。
ちゃんと働く場所や、家、病気になった時に安心して行ける病院があり、その他インフラが整い、言論の自由があり…
言論統制されて、自分の土地も持てず、汚染された都市に住み、地方では粘土食ってる様な中国のどこが金持ちなんだかwww
874名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 01:12:30.26ID:nwKXjvF4 負け惜しみだな…
日本の政財界もGDP(成長率)に一喜一憂してるし。
日本の政財界もGDP(成長率)に一喜一憂してるし。
875名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 01:17:00.58ID:dcJK+cy2 まあ日本が中国に経済水準で抜かれることは100年経ってもないよ
876名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/28(土) 01:20:45.64ID:jCTVHbtj 日本政府がGDP成長率をあげる目標を立てているのは、
企業の生産性を上げて物価を上げ=脱デフレを目指し、
国民の平均収入をあげて経済を潤す為。
他国と争う為じゃないよ。
企業の生産性を上げて物価を上げ=脱デフレを目指し、
国民の平均収入をあげて経済を潤す為。
他国と争う為じゃないよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 01:33:58.18ID:fhDAo1r8 ゆりかもめ竹芝駅から夜景を撮ってみた。
右から汐留ビルディング、世界貿易センタービル、ニッセイ浜松町クレアタワー(建設中)
手前のクレーンは竹芝208m
https://i.imgur.com/n8ueDFd.jpg
右から汐留ビルディング、世界貿易センタービル、ニッセイ浜松町クレアタワー(建設中)
手前のクレーンは竹芝208m
https://i.imgur.com/n8ueDFd.jpg
878名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 01:43:06.86ID:dcJK+cy2 >>877
東京の夜景は白いね・・・
東京の夜景は白いね・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/28(土) 01:52:59.31ID:Yh0wRuvO 注目すべきは汐留デブビルディングだろ
この醜態さよ
この醜態さよ
880名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/28(土) 02:34:37.24ID:y0BRtVpG インドも20年後には中国みたいに摩天楼化するんだろうな
80年代までは新宿がアジア唯一の摩天楼だったかな?
強いていえばシンガポールくらい?
90年代からガラリと変わったよね
香港や上海が追いついてきた
80年代までは新宿がアジア唯一の摩天楼だったかな?
強いていえばシンガポールくらい?
90年代からガラリと変わったよね
香港や上海が追いついてきた
881名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 02:57:09.99ID:w572QV2M 80年代ってもう香港の超高層ビルたちはじめてたんじゃなかったか?
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 03:25:50.38ID:yMHX3pg3 >>867
池袋はまさに今、再開発真っ最中だよ。豊島区が23区唯一の消滅可能性都市に指定されて結構本気。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/030400008/?ST=smartbuilding
池袋はまさに今、再開発真っ最中だよ。豊島区が23区唯一の消滅可能性都市に指定されて結構本気。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/knpnews/14/660651/030400008/?ST=smartbuilding
883名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 03:39:51.49ID:yMHX3pg3884名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 04:13:21.74ID:D9yfV+Ft 中国様 各地で絶賛未来都市を建設中
おびただしい数のクレーンが林立
一方ジャップ
杭州
https://i.imgur.com/RsrcpLB.jpg
https://i.imgur.com/CQrDnul.jpg
https://i.imgur.com/ek9fzed.jpg
https://i.imgur.com/qCG1Fag.jpg
天津
https://i.imgur.com/J439gRx.jpg
https://i.imgur.com/RgUjyGg.jpg
https://i.imgur.com/kHFo8X9.jpg
https://i.imgur.com/ULDg2Uv.jpg
重慶
https://i.imgur.com/bHUACOJ.jpg
https://i.imgur.com/9T9fkkh.jpg
https://i.imgur.com/Qw1CxmN.jpg
https://i.imgur.com/6ycbRSm.jpg
おびただしい数のクレーンが林立
一方ジャップ
杭州
https://i.imgur.com/RsrcpLB.jpg
https://i.imgur.com/CQrDnul.jpg
https://i.imgur.com/ek9fzed.jpg
https://i.imgur.com/qCG1Fag.jpg
天津
https://i.imgur.com/J439gRx.jpg
https://i.imgur.com/RgUjyGg.jpg
https://i.imgur.com/kHFo8X9.jpg
https://i.imgur.com/ULDg2Uv.jpg
重慶
https://i.imgur.com/bHUACOJ.jpg
https://i.imgur.com/9T9fkkh.jpg
https://i.imgur.com/Qw1CxmN.jpg
https://i.imgur.com/6ycbRSm.jpg
885名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 04:13:38.11ID:D9yfV+Ft886名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 04:13:54.17ID:D9yfV+Ft887名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 04:14:17.15ID:D9yfV+Ft 【速報】世界最大都市圏 中国 珠江デルタに 東京は陥落
まだまだ発展を続ける模様
珠江デルタ都市圏
都市人口 5,715万人
GDP 102兆円(2014年)→成長率7%維持の場合2020年に153兆円
それだけではなく、背後に迫るのは
長江デルタ都市圏
都市人口 8,300万人
GDP 約220兆円(2015年,概算)→成長率7%維持なら2020年に約310兆円
重慶都市圏
都市人口 3,200万人
東京圏
人口 4,393万人
GDP 約160兆円→成長ゼロ、マイナス成長中
珠江デルタが世界最大の都市圏に=面積、人口で東京を上回る―世界銀行レポート
http://www.recordchina.co.jp/b101419-s0-c20.html
まだまだ発展を続ける模様
珠江デルタ都市圏
都市人口 5,715万人
GDP 102兆円(2014年)→成長率7%維持の場合2020年に153兆円
それだけではなく、背後に迫るのは
長江デルタ都市圏
都市人口 8,300万人
GDP 約220兆円(2015年,概算)→成長率7%維持なら2020年に約310兆円
重慶都市圏
都市人口 3,200万人
東京圏
人口 4,393万人
GDP 約160兆円→成長ゼロ、マイナス成長中
珠江デルタが世界最大の都市圏に=面積、人口で東京を上回る―世界銀行レポート
http://www.recordchina.co.jp/b101419-s0-c20.html
888名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 04:14:33.45ID:D9yfV+Ft 珠江デルタ大発展計画
アジアの金融センターを目指す広州、深セン市
各都市を結ぶ地下鉄網:順次完成予定
広州市は地下鉄建設に約9.3兆円を投じ2030年までに15路線、413.5キロを整備します。
深セン市は16号線まで地下鉄が建設される予定。深センから網の目状に拡がり、東莞市や恵州市など珠江デルタの他の地域にまで到達します。
https://i.imgur.com/FxizfnG.png
https://i.imgur.com/0VGhuoo.jpg
珠江デルタの特徴
急増中の人口流入
ハイテク都市深センを中心とする交通インフラの充実
香港の金融、周辺各都市の製造などエリア自体に求心力がある
上記2点の特徴を備える珠江デルタは、世界一のGDPを誇る中国でも中長期的に伸びるエリア。知っておいて損はありません。
アジアの金融センターを目指す広州、深セン市
各都市を結ぶ地下鉄網:順次完成予定
広州市は地下鉄建設に約9.3兆円を投じ2030年までに15路線、413.5キロを整備します。
深セン市は16号線まで地下鉄が建設される予定。深センから網の目状に拡がり、東莞市や恵州市など珠江デルタの他の地域にまで到達します。
https://i.imgur.com/FxizfnG.png
https://i.imgur.com/0VGhuoo.jpg
珠江デルタの特徴
急増中の人口流入
ハイテク都市深センを中心とする交通インフラの充実
香港の金融、周辺各都市の製造などエリア自体に求心力がある
上記2点の特徴を備える珠江デルタは、世界一のGDPを誇る中国でも中長期的に伸びるエリア。知っておいて損はありません。
889名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 04:14:49.76ID:D9yfV+Ft890名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 04:15:05.81ID:D9yfV+Ft 長江デルタ
上海市人口約2,426万人
http://i.imgur.com/82OVsw9.jpg
南京市人口約819万人
https://i.imgur.com/HaeGSDK.jpg
杭州市人口約884万人
https://i.imgur.com/3AtpU0C.jpg
蘇州市人口約1,058万人
https://i.imgur.com/tT2tLV2.jpg
寧波市人口約764万人
合肥市人口約670万人
https://i.imgur.com/1IFMoET.jpg
以下多数
上海市人口約2,426万人
http://i.imgur.com/82OVsw9.jpg
南京市人口約819万人
https://i.imgur.com/HaeGSDK.jpg
杭州市人口約884万人
https://i.imgur.com/3AtpU0C.jpg
蘇州市人口約1,058万人
https://i.imgur.com/tT2tLV2.jpg
寧波市人口約764万人
合肥市人口約670万人
https://i.imgur.com/1IFMoET.jpg
以下多数
891名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 04:15:22.45ID:D9yfV+Ft 中国人「東京に来て見たらショボくてワロタ二度と来ない」
重慶
http://i.imgur.com/p4tDNdX.jpg
深セン
http://i.imgur.com/aRU0YvH.jpg
武漢
http://i.imgur.com/AZQgy6k.jpg
北京
http://i.imgur.com/lMmnOjI.jpg
南京
http://i.imgur.com/haHetHn.jpg
上海
http://i.imgur.com/82OVsw9.jpg
天津
http://i.imgur.com/SRJZTyS.jpg
成都
http://i.imgur.com/EjbO2X2.jpg
広州
http://i.imgur.com/0C8r2qj.jpg
杭州
http://i.imgur.com/4vBxOFy.jpg
蘇州
http://i.imgur.com/l2Y4llB.jpg
長沙
http://i.imgur.com/kgapPlT.jpg
マカオ
https://i.imgur.com/kwBRng9.jpg
重慶
http://i.imgur.com/p4tDNdX.jpg
深セン
http://i.imgur.com/aRU0YvH.jpg
武漢
http://i.imgur.com/AZQgy6k.jpg
北京
http://i.imgur.com/lMmnOjI.jpg
南京
http://i.imgur.com/haHetHn.jpg
上海
http://i.imgur.com/82OVsw9.jpg
天津
http://i.imgur.com/SRJZTyS.jpg
成都
http://i.imgur.com/EjbO2X2.jpg
広州
http://i.imgur.com/0C8r2qj.jpg
杭州
http://i.imgur.com/4vBxOFy.jpg
蘇州
http://i.imgur.com/l2Y4llB.jpg
長沙
http://i.imgur.com/kgapPlT.jpg
マカオ
https://i.imgur.com/kwBRng9.jpg
892名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 04:15:38.76ID:D9yfV+Ft 中国の田舎を見た日本土人卒倒
南寧市
http://i.imgur.com/KGcUr42.jpg
南昌市
http://i.imgur.com/CzIQbKF.jpg
貴陽市
http://i.imgur.com/qoyHd2U.jpg
蘭州市
http://i.imgur.com/IjVrl2Q.jpg
昆明市
http://i.imgur.com/t6DfsH1.jpg
石家庄市
http://i.imgur.com/avB4oF5.jpg
福州市
http://i.imgur.com/aZ1GM7J.jpg
珠海市
http://i.imgur.com/YfW7JKR.jpg
西寧市
http://i.imgur.com/y3PE7Nq.jpg
烟台市
http://i.imgur.com/jKb9OI6.jpg
柳州市
http://i.imgur.com/l8F77WN.jpg
鄭州市
http://i.imgur.com/k0t9vIU.jpg
瀋陽市
http://i.imgur.com/GSub3pO.jpg
南寧市
http://i.imgur.com/KGcUr42.jpg
南昌市
http://i.imgur.com/CzIQbKF.jpg
貴陽市
http://i.imgur.com/qoyHd2U.jpg
蘭州市
http://i.imgur.com/IjVrl2Q.jpg
昆明市
http://i.imgur.com/t6DfsH1.jpg
石家庄市
http://i.imgur.com/avB4oF5.jpg
福州市
http://i.imgur.com/aZ1GM7J.jpg
珠海市
http://i.imgur.com/YfW7JKR.jpg
西寧市
http://i.imgur.com/y3PE7Nq.jpg
烟台市
http://i.imgur.com/jKb9OI6.jpg
柳州市
http://i.imgur.com/l8F77WN.jpg
鄭州市
http://i.imgur.com/k0t9vIU.jpg
瀋陽市
http://i.imgur.com/GSub3pO.jpg
893名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 04:15:55.46ID:D9yfV+Ft https://m.youtube.com/watch?list=PLcXrVdE0jGO9dxaYps25Vbj4DDLmD7k24&t=213s&v=62dotawwmHw
↑
中国の地方都市
東京しょぼすぎて泣けてきたわ
↑
中国の地方都市
東京しょぼすぎて泣けてきたわ
894名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 04:16:12.01ID:D9yfV+Ft895名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 04:20:55.43ID:yMHX3pg3 地方の人が東京下げのために中国出すの興味深い。
中国の地方に生まれてたら永久に二級市民として都市で公教育を受ける権利もないほど差別が激しいのにそっちのほうがよかったのかな。
中国の地方に生まれてたら永久に二級市民として都市で公教育を受ける権利もないほど差別が激しいのにそっちのほうがよかったのかな。
896名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 04:32:16.26ID:nwKXjvF4 嘘じゃなかったんだ・・・
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
シャープ、売上高が前年同期比20%超の大幅増--「リーマンショック以前の水準に回復」
2017年10月27日
https://japan.cnet.com/article/35109499/
↑
危うく、「アジアの辺境」ことトンキンに搾取されるところだった・・・
シャープを買収する鴻海(ホンハイ)とは? 産業革新機構が選ばれなかった理由は
http://www.huffingtonpost.jp/2016/02/03/sharp-honhai_n_9155560.html
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
http://www.study-style.com/earth/img/OYV11/gallery/jp.jpg
シャープ、売上高が前年同期比20%超の大幅増--「リーマンショック以前の水準に回復」
2017年10月27日
https://japan.cnet.com/article/35109499/
↑
危うく、「アジアの辺境」ことトンキンに搾取されるところだった・・・
シャープを買収する鴻海(ホンハイ)とは? 産業革新機構が選ばれなかった理由は
http://www.huffingtonpost.jp/2016/02/03/sharp-honhai_n_9155560.html
897名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2017/10/28(土) 08:03:45.21ID:gVuBVrnU898名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/28(土) 08:09:10.69ID:xjG2Ua96 >>882
豊島区は人口密度が都内で一番高いと言われている場所ですが、
消滅可能性があるといわれているんだよな。
それだけ少子化が深刻なんだろうけど。
サンシャイン通り付近も再開発エリアに指定されたのか。
あのへんは中小の古い雑居ビルに、色々と面白い店が入っている
ところがカルチャーなのだが。
歌舞伎町より好きだは(笑)
再開発は、駅から近いところだけでいいよ。
とは思う。
豊島区は人口密度が都内で一番高いと言われている場所ですが、
消滅可能性があるといわれているんだよな。
それだけ少子化が深刻なんだろうけど。
サンシャイン通り付近も再開発エリアに指定されたのか。
あのへんは中小の古い雑居ビルに、色々と面白い店が入っている
ところがカルチャーなのだが。
歌舞伎町より好きだは(笑)
再開発は、駅から近いところだけでいいよ。
とは思う。
899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 08:13:23.42ID:fhDAo1r8900名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/28(土) 08:17:17.01ID:yIslDJMj901名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/28(土) 08:18:40.74ID:xjG2Ua96902名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/28(土) 08:22:14.45ID:xjG2Ua96 >>737
ロンドンは世界の金融センターで
オイルマネーを取り込んだのが大きい。
アラブ系のエリートがロンドンには多くいるから、
当分安泰だとは思う。
ブレグジットでオイルマネーが逃げ出したら、
どうなるかわからんが。
たぶんないかな?
ロンドンは世界の金融センターで
オイルマネーを取り込んだのが大きい。
アラブ系のエリートがロンドンには多くいるから、
当分安泰だとは思う。
ブレグジットでオイルマネーが逃げ出したら、
どうなるかわからんが。
たぶんないかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/28(土) 08:25:19.13ID:eutK11Nz 今日も相変わらず、名古屋への嫉妬に狂った大坂土人が名古屋スレを荒らしまくるw
904名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 08:52:56.45ID:KU0eUUFZ905名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 09:08:55.19ID:hIpTGTDn906名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 09:18:05.76ID:hIpTGTDn907名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 09:24:41.93ID:hIpTGTDn908名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 10:05:37.24ID:dcJK+cy2 >>898
池袋のサンシャインの近く、10年くらい前までは、元青線らしき人生横丁という雰囲気のある飲み屋街があったんだよなあ。
池袋のサンシャインの近く、10年くらい前までは、元青線らしき人生横丁という雰囲気のある飲み屋街があったんだよなあ。
909名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 10:12:07.61ID:dcJK+cy2 画像探してみた
香港1980年
http://2.bp.blogspot.com/-h0ZsmRQCEaQ/UfeBbLWDM-I/AAAAAAAAWO4/zjbDpfMBX6Q/s1600/DSCF8190.JPG
https://c4.staticflickr.com/4/3640/3279889777_039af39496_z.jpg?zz=1
1985年
http://www.sandalsand.net/wp-content/gallery/1985-china/1985-02_016.jpg
http://www.sandalsand.net/wp-content/gallery/1985-china/1985-02_015.jpg
http://bulbphotography.com/_images/usuff/hong-kong-sunset.jpg
カイタック時代w
http://i2.cdn.cnn.com/cnnnext/dam/assets/130611022119-hong-kong-kai-tak-cathay2-story-top.jpg
香港1980年
http://2.bp.blogspot.com/-h0ZsmRQCEaQ/UfeBbLWDM-I/AAAAAAAAWO4/zjbDpfMBX6Q/s1600/DSCF8190.JPG
https://c4.staticflickr.com/4/3640/3279889777_039af39496_z.jpg?zz=1
1985年
http://www.sandalsand.net/wp-content/gallery/1985-china/1985-02_016.jpg
http://www.sandalsand.net/wp-content/gallery/1985-china/1985-02_015.jpg
http://bulbphotography.com/_images/usuff/hong-kong-sunset.jpg
カイタック時代w
http://i2.cdn.cnn.com/cnnnext/dam/assets/130611022119-hong-kong-kai-tak-cathay2-story-top.jpg
910名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 10:13:46.98ID:hIpTGTDn911名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 10:21:30.53ID:dcJK+cy2912名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 10:26:27.70ID:dcJK+cy2913名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/28(土) 10:35:08.83ID:bW2GMGHd914名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2017/10/28(土) 10:53:05.83ID:yPoMZ3km915名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/28(土) 10:56:32.27ID:ETsx77nE 東京は香港に90年代に入ってセントラルプラザが建ったあたりで完全に抜かれ、その後差がつく一方だった
ただ、最近香港はビル建設の勢いが止まってるんだな
ライバルNYはどんどん増えてるのに
ただ、最近香港はビル建設の勢いが止まってるんだな
ライバルNYはどんどん増えてるのに
916名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/28(土) 11:05:53.59ID:arZPQ0MO917名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 11:06:19.53ID:dcJK+cy2918名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/28(土) 11:11:13.19ID:xjG2Ua96 >>908
はいはい、今ビルが建っているあたりか。
先週池袋にいったとき、帰りにあのビルの一階にある
カフェで食事をして帰ろうとしたら、
貸し切りで入れなかった(笑)
狭いハンバーガ屋さんの近くにはまだ雰囲気ある飲み屋街?
みたいのは少し残っているな。
はいはい、今ビルが建っているあたりか。
先週池袋にいったとき、帰りにあのビルの一階にある
カフェで食事をして帰ろうとしたら、
貸し切りで入れなかった(笑)
狭いハンバーガ屋さんの近くにはまだ雰囲気ある飲み屋街?
みたいのは少し残っているな。
919名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/28(土) 11:12:00.18ID:xjG2Ua96 1980年代と言えば、サンシャイン60だろうな。
うむ。
うむ。
920名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 11:18:49.00ID:KU0eUUFZ >>917
アンタは、中共政府が超高層ビルの建設棟数までコントロールしていると思ってるんかw
アンタは、中共政府が超高層ビルの建設棟数までコントロールしていると思ってるんかw
921名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 11:21:14.43ID:KU0eUUFZ >>919
否、70年代
否、70年代
922名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/28(土) 11:24:05.81ID:Gk1IUkC4923名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 11:28:59.18ID:dcJK+cy2924名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 11:30:26.20ID:dcJK+cy2925名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 11:31:19.08ID:dcJK+cy2926名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 11:34:08.93ID:nwKXjvF4 政府がコントロールしてるのは「容積率」では?
これで
ビルの棟数もだいたいコントロールできる。
これで
ビルの棟数もだいたいコントロールできる。
927名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/28(土) 11:37:24.77ID:sJSY/MrS 空港の航路設定も関係ある
東京は超航空都市に舵を切った
東京は超航空都市に舵を切った
928名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/28(土) 11:47:53.63ID:yIslDJMj デザインセンスはつまるところ好みの問題になってしまうから
大多数の日本人がザハデザインを相応しくないと感じたなら
日本には合わないということになるだろう。
個人的にはザハ案にワクワクしてたけどね。
大多数の日本人がザハデザインを相応しくないと感じたなら
日本には合わないということになるだろう。
個人的にはザハ案にワクワクしてたけどね。
929名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 11:48:22.77ID:KU0eUUFZ 超高層ビルの建設なんて、所詮、民間投資の結果だ。
政府や自治体は、税制や容積率で誘導することができる程度さ。民間投資の動きを無視して、政府が無理矢理都市開発しても、廃墟になるだけ。
仮に、香港に勢いが無くて、中国の他の都市に勢いがあったとしても、基本は民間投資の勢いの違いだ。
政府や自治体は、税制や容積率で誘導することができる程度さ。民間投資の動きを無視して、政府が無理矢理都市開発しても、廃墟になるだけ。
仮に、香港に勢いが無くて、中国の他の都市に勢いがあったとしても、基本は民間投資の勢いの違いだ。
930名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 12:00:32.35ID:dcJK+cy2 >>928
コンペやってしかるべき手順で当選した案なのだけど
でも大多数の日本人がどう感じてたかの調査はないからねえ。
民主主義の弊害としては、「なにを決めるにも国民の総意(=一人ひとりの意見=少数意見も尊重せよ)で!」にある。
メリットとしては独裁に歯止めをかける”こともある”。
コンペやってしかるべき手順で当選した案なのだけど
でも大多数の日本人がどう感じてたかの調査はないからねえ。
民主主義の弊害としては、「なにを決めるにも国民の総意(=一人ひとりの意見=少数意見も尊重せよ)で!」にある。
メリットとしては独裁に歯止めをかける”こともある”。
931名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 12:01:05.72ID:dcJK+cy2 >>929
どうでもいいよ
どうでもいいよ
932名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/28(土) 12:13:01.47ID:ETsx77nE ザハ案は恰好いいけど、あの巨大なアーチをつくるためには、都営大江戸線を
作り変えないといけなかったらしく、予算がどんどん膨らんでいって、それを誰も止めなかった
そもそも、そんな現実的でない案が通ってしまうのがおかしいんだけどな
作り変えないといけなかったらしく、予算がどんどん膨らんでいって、それを誰も止めなかった
そもそも、そんな現実的でない案が通ってしまうのがおかしいんだけどな
933名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/28(土) 12:23:07.83ID:Yh0wRuvO ザハ案が素晴らしいのは屋内空間だぞ?
外観はただのカブトガニ
修正案はクソダサいチャリンコヘルメットだ
外観はただのカブトガニ
修正案はクソダサいチャリンコヘルメットだ
934名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 12:33:31.39ID:auT8SUmT 小池知事が豊洲市場移転延期で湯水のように垂れ流してる無駄金考えたら、ザハ案の3000億は安い予算だった
935名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/28(土) 12:38:22.81ID:ETsx77nE 豊洲の金で小池氏の大好きな電線地中化を進めてくれれば良かったんだけど
936名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 12:39:48.91ID:auT8SUmT ちなみに豊洲市場は危ない建物という風潮をばら撒いて世論を動かした自称建築エコノミスト森山は、ザハ案を当時ボロクソに叩きまくってザハ案廃止まで追い込んだ人物でもある
937名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/28(土) 12:50:05.02ID:veVgzYQX なんでも反対くんがこの国1番の癌なんだよな
もう成田でみんなわかってるはず
もう成田でみんなわかってるはず
938名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/28(土) 13:02:26.87ID:yIslDJMj 逆に豊洲で金使った上にザハ案が通ってたら
とんでもない金が浪費されたともいえるな。
とんでもない金が浪費されたともいえるな。
939名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/28(土) 13:06:57.76ID:VdEHDe12 オリンピック招致に成功した時くらいから
東京ってすごいゴタゴタが多いイメージ
東京ってすごいゴタゴタが多いイメージ
940名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 13:09:23.01ID:dcJK+cy2941名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/28(土) 13:15:22.49ID:yIslDJMj >>939
人が多すぎて皆が「誰かがやってんだろ」って思ってそうな節があるな。
人が多すぎて皆が「誰かがやってんだろ」って思ってそうな節があるな。
942名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 13:17:29.49ID:nwKXjvF4 来阪外国人客17%増 1―9月
2017年10月28日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/171028/20171028043.html
>
2017年1〜9月期の来阪の外国人客数が、前年同期比17%増の831万8千人に達したと発表した。
溝畑宏理事長は「年間1千万人は確実で1100万人に迫る」としている。
>
韓国が前年同期比61%増、香港が同21%増と好調で、
東アジア地域の中国、韓国、台湾、香港の来阪者は計653万7千人で、
東京の608万7千人を上回った。
2017年10月28日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/171028/20171028043.html
>
2017年1〜9月期の来阪の外国人客数が、前年同期比17%増の831万8千人に達したと発表した。
溝畑宏理事長は「年間1千万人は確実で1100万人に迫る」としている。
>
韓国が前年同期比61%増、香港が同21%増と好調で、
東アジア地域の中国、韓国、台湾、香港の来阪者は計653万7千人で、
東京の608万7千人を上回った。
943名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/28(土) 13:19:36.23ID:ETsx77nE お上はでしゃばらず、民に任せたほうがうまくいってる感じはあるなあ
森ビルとか大丸有とか
自分の金だから真剣さが違うんだろう
規制緩和を進める国家戦略特区みたなのが正解かな
森ビルとか大丸有とか
自分の金だから真剣さが違うんだろう
規制緩和を進める国家戦略特区みたなのが正解かな
944名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2017/10/28(土) 13:21:14.24ID:1NK28aUM 東京は都市全体の事を見ず一部の権力者が自分の目先の利益しか見てないで物事を決めていくから色々問題が出てくるんだよ
945名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 13:21:56.73ID:YP+IOvfJ >>940
豊洲は数十年かけて決まってたことをほじくり返したから
ザハ案も決まってたことをほじくり返したから
ほじくり返して得した奴は誰だったか
ほじくり返した奴を持ち上げて世論をあおった奴は誰だったか
豊洲は数十年かけて決まってたことをほじくり返したから
ザハ案も決まってたことをほじくり返したから
ほじくり返して得した奴は誰だったか
ほじくり返した奴を持ち上げて世論をあおった奴は誰だったか
946名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/28(土) 13:23:20.68ID:BpiEbdrY 何でもかんでも反対の反日極左テロリストとそれに乗っかるメディアが悪い
成田闘争や米軍基地関連、反原発などでどれだけ無駄な損失を出してきたか
成田闘争や米軍基地関連、反原発などでどれだけ無駄な損失を出してきたか
947名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2017/10/28(土) 13:33:22.67ID:yIslDJMj >>946
ザハ案白紙を決めたのはあべちゃんだぞ
ザハ案白紙を決めたのはあべちゃんだぞ
948名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/28(土) 13:34:49.69ID:y0BRtVpG 香港そんな昔から高層化されてたとは知らなかった
やはりイギリスの植民地は優秀だな
日本のそれは韓国といい台湾といい
少し劣等生な気がする
やはりイギリスの植民地は優秀だな
日本のそれは韓国といい台湾といい
少し劣等生な気がする
949名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/28(土) 14:25:50.13ID:Gk1IUkC4 日本人の高層アレルギーって何なんだろうな
そんなもの必要ない、高さを競うのは後進国、日照権ガー
そんなもの必要ない、高さを競うのは後進国、日照権ガー
950名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/28(土) 14:26:46.50ID:SdVAzB0J951名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/28(土) 14:31:30.72ID:SdVAzB0J952名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 14:41:37.00ID:hIpTGTDn953名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/28(土) 14:52:32.90ID:y0BRtVpG 五輪は東京→パリ→LAだけどその次はまたアジアに戻ってきそうw
アジアとりわけ中国がまたやりたがっていそう
もしくは初の東南アジア開催か?
インドはまだ早いかな
アジアとりわけ中国がまたやりたがっていそう
もしくは初の東南アジア開催か?
インドはまだ早いかな
954名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 15:32:14.31ID:dcJK+cy2955名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 15:33:52.72ID:dcJK+cy2956名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/28(土) 15:39:20.35ID:SdVAzB0J957名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 15:45:20.99ID:dcJK+cy2 (なにと闘っているんだろう?)
958名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 15:53:11.19ID:T+ecDu6q ザハはゼネコンが作れないって言ってたから廃案になったでしょ
豊洲は揉めて当然
豊洲は揉めて当然
959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 18:10:13.29ID:ZhG7RNdE 品川新駅周辺の再開発案のイメージパースきたよ
https://www.hassellstudio.com/en/cms-projects/detail/tokyo-railyards-redevelopment/
https://www.hassellstudio.com/en/cms-projects/detail/tokyo-railyards-redevelopment/
960名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/28(土) 18:15:53.90ID:32SM3RFs 品川すげーな
高さ制限なかったら間違いなく日本最強のビル群になってたわ
やっぱり空港の力はすごい
高さ制限なかったら間違いなく日本最強のビル群になってたわ
やっぱり空港の力はすごい
961名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/28(土) 18:36:22.18ID:LOoRy7Oc モアイ像みたいだな
962名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/28(土) 18:41:24.10ID:SdVAzB0J 設計事務所のプロポーザルに過ぎんでしょ。
ボリューム感は別として、デザインは、絵に描いた餅。
ボリューム感は別として、デザインは、絵に描いた餅。
963名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 18:46:37.09ID:hIpTGTDn964名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 19:07:05.86ID:w572QV2M965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 19:11:57.40ID:hIpTGTDn966名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2017/10/28(土) 19:15:28.96ID:32SM3RFs967名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2017/10/28(土) 19:28:11.73ID:ETsx77nE この規模になると、いままでは工区にわけて複数のデベに分譲してたが
同時に街開きならかなりのインパクトだな
同時に街開きならかなりのインパクトだな
968名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2017/10/28(土) 19:28:52.91ID:VdEHDe12 >>952
それは分かるけど、いくらなんでも金使い過ぎでしょ
それは分かるけど、いくらなんでも金使い過ぎでしょ
969名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 19:47:14.85ID:w572QV2M これがお台場とかなら尚更近未来感でてたと思う
まあ何にしろ凄く楽しみ
まあ何にしろ凄く楽しみ
970名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/28(土) 19:52:40.69ID:Id00Jvk8971名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2017/10/28(土) 20:02:18.69ID:idYFQ4mw >>959
うーん、なんか相変わらず直線的なデザインだなぁ…
うーん、なんか相変わらず直線的なデザインだなぁ…
972名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/28(土) 20:04:10.92ID:Id00Jvk8 よーく見ると各ビルの1F部分が吹き抜けになってて緑化されてるのね。
実は地上レベルはずっと緑が続くという斬新な設計。
実は地上レベルはずっと緑が続くという斬新な設計。
973名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 20:26:36.96ID:KU0eUUFZ >>970
一設計会社には、何ら決定権限は無いからね。
JR東や東京都のプレス資料ならいざ知らず、一設計会社の勝手なプロポーザルなんて、実現可能性ゼロだな。
設計コンペしているとも聞いていないしなー。
一設計会社には、何ら決定権限は無いからね。
JR東や東京都のプレス資料ならいざ知らず、一設計会社の勝手なプロポーザルなんて、実現可能性ゼロだな。
設計コンペしているとも聞いていないしなー。
974名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/28(土) 20:30:34.58ID:xjG2Ua96975名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/28(土) 20:35:59.32ID:xjG2Ua96976名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/28(土) 20:48:04.25ID:63hpIin+ いやぁこれグランドプリンス跡とかも含めたら結構なボリュームになるな
これで高さ制限の緩和とかしてくれれば良いんだけどなぁ
これで高さ制限の緩和とかしてくれれば良いんだけどなぁ
977名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/28(土) 20:49:09.68ID:63hpIin+978名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/28(土) 20:49:09.83ID:63hpIin+979名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/28(土) 20:53:04.47ID:xjG2Ua96980名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/28(土) 20:55:31.89ID:xjG2Ua96981名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/28(土) 21:05:17.78ID:63hpIin+ あまり期待はしないでおこう
どうせ最終的にこんな感じになっちゃう気がするから
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cbwinwin123/20150408/20150408203104.png
変な反対運動とか起きませんように
どうせ最終的にこんな感じになっちゃう気がするから
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cbwinwin123/20150408/20150408203104.png
変な反対運動とか起きませんように
982名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2017/10/28(土) 21:16:12.04ID:63hpIin+ https://www.studio-lux.co.uk/
https://static1.squarespace.com/static/58de7a56d482e99ea11199c2/58de7aa65016e1c9632bc784/5991ca11197aeac7f60b71f1/1507819393154/Final_View+3_20170103_Draft+3_Lux.jpg?format=2500w
https://static1.squarespace.com/static/58de7a56d482e99ea11199c2/58de7aa65016e1c9632bc784/5991ca7cf7e0ab5183c95f6f/1507819393208/Final_View+2_20170103_Draft+3_Lux.JPG?format=1000w
他の奴もあった
https://static1.squarespace.com/static/58de7a56d482e99ea11199c2/58de7aa65016e1c9632bc784/5991ca11197aeac7f60b71f1/1507819393154/Final_View+3_20170103_Draft+3_Lux.jpg?format=2500w
https://static1.squarespace.com/static/58de7a56d482e99ea11199c2/58de7aa65016e1c9632bc784/5991ca7cf7e0ab5183c95f6f/1507819393208/Final_View+2_20170103_Draft+3_Lux.JPG?format=1000w
他の奴もあった
983名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2017/10/28(土) 21:19:45.22ID:h7RNdj21 もうちょっと高くならんのか
984名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2017/10/28(土) 21:23:30.92ID:Id00Jvk8 >>973
コンペに参加してるって書いてあるよ。
HASSELL was invited to participate in a closed competition
to devise a masterplan that would restore the area’s gateway status,
コンペに参加してるって書いてあるよ。
HASSELL was invited to participate in a closed competition
to devise a masterplan that would restore the area’s gateway status,
985名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/28(土) 21:30:07.96ID:y0BRtVpG てか東京ってこんなにオフィス需要あるんだなw
でも数十年後は・・・
でも数十年後は・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/28(土) 21:41:15.96ID:xjG2Ua96 まぁ、しかし最終的にどんな案に決まるかまだわからないから、
なんともいえんが。
高さは羽田空港がちかいので期待はできないと思う。
品川のビル群ぐらいの高さがせいぜいではないかと。
なんともいえんが。
高さは羽田空港がちかいので期待はできないと思う。
品川のビル群ぐらいの高さがせいぜいではないかと。
987名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 21:42:20.05ID:T+ecDu6q 他のアジアの都市から金融機能を奪うつもりなのでは
この斜めを多用したデザインが美しいかは疑問だけどね
この斜めを多用したデザインが美しいかは疑問だけどね
988名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 21:45:18.20ID:KU0eUUFZ >>984
そんなんだ、知らなかったね。
クローズドなコンペをしていたなんて。
でも、クローズドなコンペをコンペ主催者に了解もなく公開して良いのかね、知らないけど。
コンペであれば、延べ床面積や高さ制限など、コンペの条件を満たしたプロポなんだろうね。
個人的な好みを言えば、同じデザインのビルが何棟も建つのは好きでは無いけどね。多少の多様性があった方が飽きが来ないから。
そんなんだ、知らなかったね。
クローズドなコンペをしていたなんて。
でも、クローズドなコンペをコンペ主催者に了解もなく公開して良いのかね、知らないけど。
コンペであれば、延べ床面積や高さ制限など、コンペの条件を満たしたプロポなんだろうね。
個人的な好みを言えば、同じデザインのビルが何棟も建つのは好きでは無いけどね。多少の多様性があった方が飽きが来ないから。
989名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2017/10/28(土) 21:47:56.47ID:y0BRtVpG 金融機能奪う力東京にあるかな・・・
香港シンガ上海そして最近はドバイが急速に上げてきてるらしい
欧米から近いのが地の利だよな
欧米から東京出張はめんどくさそう
香港シンガ上海そして最近はドバイが急速に上げてきてるらしい
欧米から近いのが地の利だよな
欧米から東京出張はめんどくさそう
990名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2017/10/28(土) 21:49:22.66ID:5n+o2VH2 斬新で好きだな
高さは倍は欲しいところだけどw
高さは倍は欲しいところだけどw
991名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:15:51.94ID:dcJK+cy2 >>988
同じデザインにはしていない、個々で違う、しかし全体として個性的なシルエットになるように考えたそうだ。
These buildings do not rely on just one iconic gesture.
Instead, they work together as a group to create a distinctive silhouette that defines and frames the public space at ground level.
高層ではあるが、比率的に同時に広大なスタイル。箱ビルというほどではなく、タワー的な細いものでもない。
The buildings are tall but they are also equally broad in proportion.
Not quite blocks and not really towers, they represent a new type of built form with a distinct personality and character.
同じデザインにはしていない、個々で違う、しかし全体として個性的なシルエットになるように考えたそうだ。
These buildings do not rely on just one iconic gesture.
Instead, they work together as a group to create a distinctive silhouette that defines and frames the public space at ground level.
高層ではあるが、比率的に同時に広大なスタイル。箱ビルというほどではなく、タワー的な細いものでもない。
The buildings are tall but they are also equally broad in proportion.
Not quite blocks and not really towers, they represent a new type of built form with a distinct personality and character.
992名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:17:48.09ID:dcJK+cy2 equally broad in proportion.だから、高さ150mとして底辺も150mある構造。
しかし真四角のブロックにはしていない、と。
しかし真四角のブロックにはしていない、と。
993名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:23:40.19ID:dcJK+cy2994名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2017/10/28(土) 22:23:58.29ID:xjG2Ua96 >>987
丸の内エリアはアジアの金融センター構想で、
永代通りを中心にすすめられているね。
都心の国家戦略特区は、金融だけではなくアジアにに進出する企業に
本社機能を置いてもらいたいとおもっている。
アジアヘッドクォーター構想だな。
そのためにオフィスを増やしている。
アジアは成長する。
だから、日本に拠点、ヘッドクォーターをおいてもらって、
アジア各国に進出してくださいと。
でも、構想通りにいくかどうかは分からない。
丸の内エリアはアジアの金融センター構想で、
永代通りを中心にすすめられているね。
都心の国家戦略特区は、金融だけではなくアジアにに進出する企業に
本社機能を置いてもらいたいとおもっている。
アジアヘッドクォーター構想だな。
そのためにオフィスを増やしている。
アジアは成長する。
だから、日本に拠点、ヘッドクォーターをおいてもらって、
アジア各国に進出してくださいと。
でも、構想通りにいくかどうかは分からない。
995名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 22:29:50.02ID:KU0eUUFZ >>991
形態ご違うのは、見れば分かるが、カーテンウォールとか、同じじゃん。
デザインも、斜めが入っているだけで、斬新とは思わないな。
斜めに切れているビルなんで、斜線制限がある東京の中小ビルでは、幾らでもあるからね。あれが、電柱と並んで東京の景観を悪くしていたから、斜めのラインは好きになれないな。
形態ご違うのは、見れば分かるが、カーテンウォールとか、同じじゃん。
デザインも、斜めが入っているだけで、斬新とは思わないな。
斜めに切れているビルなんで、斜線制限がある東京の中小ビルでは、幾らでもあるからね。あれが、電柱と並んで東京の景観を悪くしていたから、斜めのラインは好きになれないな。
996名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:30:56.97ID:dcJK+cy2 東京(日本)に本社置いてどんなメリットがあるかだよな。
情報が集まるとか、無理っぽくない?
英語はシンガポール香港と比較して通じないし、地理的にも辺境的で、良いところは北アメリカとの距離が近いことくらい。
これは住環境を整えるしか手はなさそうだよね。
情報が集まるとか、無理っぽくない?
英語はシンガポール香港と比較して通じないし、地理的にも辺境的で、良いところは北アメリカとの距離が近いことくらい。
これは住環境を整えるしか手はなさそうだよね。
997名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2017/10/28(土) 22:32:11.97ID:dcJK+cy2998名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2017/10/28(土) 22:34:02.20ID:rv+X8C+B 斬新なビル群のエリアがあるっていうことが重要だと思う
個々のデザインは良し悪しはこの際どうでもいい
個々のデザインは良し悪しはこの際どうでもいい
999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 22:36:18.50ID:yMHX3pg3 >>987
新駅がターゲットにしてるのは品川のNTT DATAやMicrosoftみたいなIT企業なのではないかな。
金融は業種や国内・外資の種類によって大手町、日本橋、六本木に集中してるから新駅が入り込むのは難しい。
新駅がターゲットにしてるのは品川のNTT DATAやMicrosoftみたいなIT企業なのではないかな。
金融は業種や国内・外資の種類によって大手町、日本橋、六本木に集中してるから新駅が入り込むのは難しい。
1000名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2017/10/28(土) 22:39:16.52ID:KU0eUUFZ 金融はないだろうね。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 12時間 31分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 12時間 31分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【芸能】“酒豪” 古田新太、超独特な食生活を明かす「朝、昼は食わない」 撮影中は「コーヒーとタバコだけ」 [冬月記者★]
- おさかなさんあつまれえ
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- VIPでウマ娘
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- チー牛、ジョージの男磨きハウスに発狂 「非モテ差別止めろ!こんな表現を許すな!」 高市早苗 [175344491]
