X



【域際収支】札幌圏のまちづくり8【市場開拓】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/04(金) 23:48:20.73ID:o2tgQ1z0
札幌の都心、郊外拠点などの開発・交通インフラを中心とした話題をしようぜっ!
都市圏内はもちろん、道内の話題でもおk

その他、都市構造や機能集積などの観点から都市空間を多角的な視野からとらえ、
この21世紀における課題や展望をまちづくりの視点から議論していただきたく。
情報提供、将来展望の予想、提案など良識ある範囲で。
0512名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/30(水) 22:57:23.71ID:v8CYZagx
札幌駅前通公共地下歩道及び地下鉄さっぽろ駅東豊線連絡通路改修事業について
ttp://www.city.sapporo.jp/shohi/keiyaku/ippankyoso/kako/documents/tikatetsu_betten.pdf
0513名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/30(水) 23:01:21.38ID:v8CYZagx
札幌商工会議所・岩田圭剛会頭インタビュー、『パワーアップ!札幌』で北海道経済を牽引
ttp://hre-net.com/pickup/25964/2/

 ――都心ヘのアクセス道や丘珠空港の活用策など札幌のパワーアップに向けた動きが進んでいます。まず、都心アクセス道の現況はどうですか。
 岩田 今、札幌市も国も調査費を予算化してやっていますので、もう具体的に動き始めたというところ。
    冬季オリンピック招致に向けて、我々も一生懸命やっていますが、26年あるいは30年ということで動き始めていますので、
    それに向けてアクセス道路は何としても完成をさせたい。もちろん新幹線の札幌延伸に合わせて駅周辺の再開発も動きだすと思います。

 ――丘珠空港の活用については如何ですか。
 岩田 今、経済界や行政は空港民営化に問題意識が集中しているため、丘珠空港はまずきちっと民営化してからという意識になっている
    面があります。ただ、防衛省管轄の空港だとしても市の中心部からこんな近くに空港をもっているのはやはり札幌の強みですから、こ
    れをもっと上手く活用することをやっていきたい。ビジネス面ばかりでなくて、防災拠点というような位置づけも札商として提言しています。
    アクセス道路からもうまくつなげる活かし方を要望していきたい。

 ――空港民営化は、いよいよ大詰め段階を迎えています。
 岩田 来年2月、3月ぐらいになってくると、運営を担うSPC(特別目的会社)の具体的チームができてくると思います。
    7空港を民営化して、一体で運営するわけですから、選定する場合の評価ポイントに何を盛り込んでいくかの検討には地域が
    参加したいという話もあります。我々経済団体としては、とにかく地域の活性化が大前提です。
 
 ――SPCはHKK(北海道空港)が中心になるにしても、例えば大手の三菱とか東急とかフジサンケイ、オリックスなど、
   そういうところもジョイントしながらやるということですか。
 岩田 当然そうだと思います。そうでないと資金的にも間に合わないと思いますし、例えば新規就航やLCCを誘致するノウハウなどが必要で、
    大手と一緒にやらなければならないと思います。
0514名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/30(水) 23:05:35.74ID:v8CYZagx
 ――北海道新幹線の札幌駅の位置もまだ決まっていませんが、会頭の考えはどうですか。
 岩田 我々はどの案が良いということを出したことはありません。現駅案というのは、JRTT(鉄道建設・運輸施設整備支援機構)
    の案で国が認可をしています。東側案、西側案、地下案はJR北海道が出した案、西側、地下案がダメになり東側案と現駅案で調整中です。
    その結論はもうまもなく出てくると思いますが、我々は全く何の情報ももらっていない。
    聞くと、『こういうことがあります』とそれぞれが仰る。早く決めて欲しいということしか言えません。
    この間、たまたま藤井聡さん(京都大大学院教授)が新幹線の講演をしましたが『とにかくど真ん中に新幹線駅を置くべきだ』
    と言っていました。個人的には東側でもいいと思う。むしろ東側のほうが新たに整備されるバスターミナルなどアクセスのこと
    も含めて良いかもしれません。

 ――新幹線の札幌延伸の後を見据えて旭川、新千歳まで伸ばそうという声も出ています。
 岩田 まず我々としては札幌までの1日も早い延伸、場合によっては5年ぐらい早めてもらえることが第一の考え方です。
    その上で基本計画路線が旭川までありますからそちらにも目を向けたい。四国や東北でも基本計画路線の実現に向け声をあげています。
    我々も声をあげていかなければならないが、まずは札幌延伸を実現した後、道北・道東に新幹線効果を上げていくためにも
    ぜひ基本計画路線の実現や第二青函トンネルのことも含めて運動を起こしていきたい。
    第二青函トンネルは最近あちこちで話題になってきて我々も非常に心強い。できれば札幌延伸に間に合わせたい。
    4時間という枠内で東京とつながるには第二青函トンネルは必要。物流面で北海道と本州の貨物をなくすわけにはいかないですし、
    貨物の重要性はますます高まるので運動を起こしていきたい。

 ――第二青函トンネルを作るとして建設期間は何年間くらいなのでしょうか。資金的にはどのくらいのイメージですか。
 岩田 10年あればできます、JAPIC(日本プロジェクト産業協議会)の試算では7000億円くらい。
    70年でペイするとか、50年で元が取れるなど様々なケースがあります。内径を小さくして距離も30qや50qなどにする方法も
    考えられています。

 ――ところで、JR北海道の路線縮小への基本的なスタンスは如何ですか。どういう解決策があるか岩田会頭自身のお考えをお聞かせください。
 岩田 我々、商工会議所としては要望提言書をまとめました。各沿線の会議所が専門家を交えて『検討委員会』を作ってまとめたものです。
    国や道に対する要望、JRに対する要望のほか我々は何をしなければいけないかということも全部まとめました。
    JRの存続問題は単にJRの経営問題ということだけではなく、地域の総合交通体系をどうしていくかということ。
    地域として本当に鉄道が必要なのかを考えなければいけない。単に廃止に反対だとか、存続させようということだけでは解決はできない。
    我々は今それぞれの地域で勉強会や研修会も含めて開催していきます。
    道は2020年にインバウンド500万人を目標にしていますが、インバウンドの個人客がものすごく増えていて彼らはJRで
    移動するケースが結構多い。500万人を受け入れることはJRの路線問題に大きく影響するわけで、
    当然、観光のために必要な路線もあります。貨物のことも考えなければならない。
 
 ――北海道電力泊原子力発電所に対してのスタンスはどうですか。
 岩田 全国一電力料金が高い状況は何としても解決しなければなりません。安全を確保した上で、早期に泊原発を動かして欲しい。
    将来的にはエネルギーのベストミックスという形にすべきだと思います。
 
 ――北海道日本ハムファイターズの新球場問題は、経済界としてどう捉えていますか、
 岩田 私どもとしては現在の札幌ドームでやっていただければ一番ありがたい。札商はドームの株主でもありますし、
    建設する時からそういうつもりでおりました。ただ、今は北海道日本ハムファイターズが立派な絵を描いてやっておられるので、
    何とか上手く皆さんが納得できるような場所に建設していただければと思っています。
0515名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/30(水) 23:49:14.01ID:v8CYZagx
地下鉄さっぽろ駅連絡通路柵撤去  〜地下の回遊性向上は地価をも変える〜

さっぽろ駅の南北線、東豊線間の地下通路で、歩行者と乗換客を分ける目的で棚が設置されてる。
一々改札を通らずに乗換をすることができるというもの。しかし、この東西に伸びた柵が、さっぽろ駅の南北の人の流れぶった切っている。

さっぽろ駅の南改札口が通路の中央に配置されている
南北線の北側の出入口やJR札幌駅から、サツエキと大通の都心のコアを繋ぐ
「チカホ」を利用する場合は、左側を歩いていると柵の障害物により南北方向の往来を妨げていた。
必然的に左に曲がることになり、柵の対岸にある東急にも行けない。
ttps://pbs.twimg.com/media/DBro-APVwAEe3DU.jpg
ttp://project-juno.com/sapporo/wp-content/uploads/2017/08/2d006525ee4267d2f69ed4a50afea830.jpg

今回、これが、解消されるわけだ。
一度間違えてしまうと、道を修正できるまでに苦労するってなんか日本社会の縮図のようだね。
併せてさっぽろ駅の南北線コンコースを改修す

改札を一旦出場する方法に変わり、
乗車時と最終降車時で1回分の乗車ということになり、乗車料金は従来通り。
乗り換えによって、2回分の乗車とはならない。
ただ、30分以内に入場するという決まりがあり、30分を過ぎると新たな乗車となる。
タダで寄り道できることにはなるが、出場時間が表示されない分「うっかり」するケースもあるでしょ。
切符の場合は乗り換えで改札を出るときだけ「黄色い改札を通過し切符は受け取る」

最短経路で乗り換えねばならない。さっぽろと大通を折り返すように乗ると、2回分の乗車となる。

南北線の真駒内方面から東豊線の福住方面へ向かう場合は、大通より「さっぽろ」が便利だといえる。
しかし、さっぽろ大通間を折り返しすることになる。
大通乗り換えだと、東西線ホームを経由しなければならない。これが結構めんどい。
たかが、3線しかなく色分けされてるので、ややこしくないが観光客などにはわかりにくいなぁと思う。
真駒内方面から大通駅に到着して、地下2階の到着ホームから地下3階にある東西線ホームまで降りて、
再度、地下2階にある連絡通路から地下4階の東豊線の大通駅ホームに向かう。
麻生方面から福住方面の場合、電車の真ん中あたりの車両に乗り、南北線大通駅で降りるのがベター。

東豊線は新しく開設された路線なので、駅や設備が綺麗で便利に作られている。
また、全車両が新型車両に変えられた。札幌地下鉄が最も遅かったが、全駅ホームドアができた。
この沿線は、学生さんが多く、長期休暇中は割と空いてる。

東豊線の終点の福住は、ドームの最寄り駅でもあり、野球の試合やアイドルのコンサートがある日は日中から終日までかなり混み会う。
その反対側の終点の栄町は、つどーむがあり、また、モエレ沼公園のアクセスにも使われる。
つどーむは、雪まつりの特設会場にもなり、シャトルバスも運行している。フリマなどのイベントもある。
隣には陸自の駐屯地があり、その先に道内の空路を結ぶ丘珠空港もある。
0516名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 02:38:37.81ID:jQDxYyGm
石本建築事務所/札幌オフィス(札幌市中央区)をビル内移転/開けた建築サロンに
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201708280716

、新オフィスでの業務を21日に開始した。移転先は南一条Kビル(中央区南1西2の5)の2階。
活発なコミュニケーションが生まれる「コミュニケーションオフィス」を目指し、来客と打ち合わせをしたり、
社員同士でアイデアを話し合ったりする共有スペースを広く設けた。
一方で、各社員のデスクを仕切るパーテーションを低めにし、社員間の自然なコミュニケーションを促す工夫も施した。

 エントランスは白を基調としたデザインと明るい照明が特徴。正面の壁には同社のロゴが内側からの光で浮かび上がる仕組み。
関係者が立ち寄りやすい「開けたオフィス」を志向した装いとなっている。

 榎戸正浩執行役員札幌オフィス代表は「訪ねてきてくれたお客さんや社員が北海道の将来についての話が自然とできるような、
開けた建築サロンを目指したい」と、オフィス移転を機に気分も新たに事業展開に臨む意向だ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 02:42:09.32ID:jQDxYyGm
移動販売、道内を快走 高齢・過疎化で注目
コープさっぽろ、車両100台体制に ダイイチ、札幌市内で10月開始 
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO20561930Q7A830C1L41000/

道内の流通大手が高齢化や過疎化に伴う「買い物難民」問題に対応するため、移動販売を加速している。
コープさっぽろは販売車両を2018年度末までに100台まで増やし、札幌市内での巡回を本格化する。
ダイイチも10月から札幌市内で展開する。
市場飽和で食品スーパーの店舗新設が難しくなっている中、新たな販路として期待される。

 移動販売はあらかじめ注文した商品が自宅に届く宅配とは異なり、商品を積んだ車両から自由
0519名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 02:43:05.88ID:jQDxYyGm
民泊条例案初の道有識者会議 営業日数制限など検討
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO20562190Q7A830C1L41000/

一般住宅に旅行者を有料で宿泊させる民泊を解禁する「住宅宿泊事業法(民泊法)」が来年施行されるのを受けて道は30日、
独自の条例案を議論する有識者会議の初会合を札幌市で開いた。

民泊を営業できる区域や期間を制限し、住民の生活環境を守る。来年3月までに条例案を道議会に提出、制定を目指す。

会議には日本旅館協会北海道支部や北海道マンション管理組合連合会、北海道観光振興機構の役員のほか、札幌市、洞爺湖町の担…
0520名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 02:43:57.85ID:jQDxYyGm
大丸札幌店、時計売り場を1.5倍に拡張 訪日富裕層取り込む
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO20562210Q7A830C1L41000/

大丸札幌店は30日、5階の時計売り場を1.5倍に拡張してリニューアルオープンした。
インターネット通販などに押され売り上げが伸び悩む婦人服売り場を縮小し、富裕層の人気が根強い高級時計を強化する。
復調しているインバウンド(訪日外国人)の消費を取り込む狙いもある。
0521名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 02:44:51.81ID:jQDxYyGm
道東・道北エリアへの周遊バス、あすから運行 道など、複数言語対応
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO20562240Q7A830C1L41000/

 北海道と北海道観光振興機構、道東・道北の観光団体などは道東・道北への「ひがし北海道周遊バス」の運行を、
9月1日に始める。直前まで予約できるようにし、外国人対応も充実させるなど利便性を高めた。
札幌など道央を訪れる観光客を道東・道北に呼び込み、観光客を増やすことを目指す。

 周遊バスのコースは札幌―層雲峡温泉、層雲峡温泉―知床、札幌―帯広・十勝川温泉、帯広・十勝川温泉―知床の4…
0522名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:41:45.83ID:jQDxYyGm
美術作品、商都と融合 小樽芸術村「似鳥美術館」内覧会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/129137?rct=n_hokkaido

【小樽】家具・インテリア製造小売り最大手のニトリ(札幌)が小樽市中心部で歴史的建造物
を使って整備を進めてきた「小樽芸術村」で30日、来月1日オープンする「似鳥美術館」などの内覧会が開かれた。

小樽芸術村は四つめの施設となる同美術館のオープンで全面開業となる。

 同美術館は1923年(大正12年)に建築された旧拓銀小樽支店の建物(地下1階、地上4階建て。延べ床面積約3300平方メートル)
を修復。内覧会では日本画家の横山大観や上村松園、洋画家の岸田劉生の作品など、ニトリの似鳥昭雄会長が収集した
19世紀後半〜20世紀前半の美術品を中心とする約280点の展示の様子などが紹介された。
0523名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:43:00.34ID:jQDxYyGm
来道海外客最多230万人 昨年度 新千歳新規就航で増
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/129122?rct=n_hokkaido

2016年度に道内を訪れた外国人観光客は、前年度比10・6%増の230万1200人で、5年連続で過去最高を更新した。
韓国や東南アジアと新千歳空港を結ぶ国際線の新規就航などが影響した。
国内客を含めた全体の観光客は5466万人で、過去最高だった前年度と比べて0・2%減と横ばいだった。

 外国人観光客の国・地域別では、韓国が前年度比41・7%増の42万4300人、シンガポールが
21・9%増の6万700人と大幅に増えた。最多の中国は1・4%減の54万6600人だった。
0524名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:48:52.77ID:jQDxYyGm
モントレ札幌の2ホテル、スマホ無料貸し出しへ 10月から 外国人客の利便性向上
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/129098?rct=n_hokkaido

ホテルモントレ札幌(札幌)とホテルモントレエーデルホフ札幌(同)は10月から、
宿泊客にスマートフォンを無料で貸し出すサービスを始める。
海外に比べ、公衆無線LAN「Wi―Fi(ワイファイ)」の普及が遅れている日本では、
外国人観光客が自分のスマホを使いにくい環境にあるとされ、新サービスの導入で、主に外国人客の利便性向上を図る。

 ホテル向けのスマホ貸し出し事業を展開するハンディジャパン(東京)のスマホを利用する。
両ホテルの全客室(計431室)に1台ずつ設置し、チェックインからチェックアウトまで使えるようにする。
国内外への通話やデータ通信が無制限で利用でき、使用料はホテル側が負担する。
持ち出しも可能で、外を観光しながら飲食店などの情報を調べることができる。
0526名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:52:02.92ID:jQDxYyGm
酪農大内に道の駅構想 設置可否探り江別市と研究会立ち上げ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/129065?rct=n_hokkaido

【江別】市と酪農学園大は、酪農大の構内に「道の駅」の設置を検討する研究会を29日に立ち上げた。
市と大学の幹部が今後、定期的に会合を開いて設置への課題を洗い出し、実現可能性を探る。

 研究会は計7人。市の北川裕治企画政策部長ら企画政策部、経済部の幹部4人と、酪農大の石島力副学長ら3人で構成。
実務者で会合を重ね、設置場所や建設にかかる費用の算出、交通アクセス面の課題などを整理し、来年3月までに方向性を決める方針。

 酪農大は国道12号沿いに広大なキャンパスを構える。関係者によると、ハムやソーセージをはじめとする大学産の加工品販売や、
ドッグランや動物と触れ合うコーナーを開くなど特色を出しやすく、「候補地として最有力」という。
0527名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:53:27.35ID:jQDxYyGm
札幌国際芸術祭 「偶然」重視、集客に難しさ 情報発信課題
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/129076?rct=n_hokkaido

札幌市内の約40会場で開かれている札幌国際芸術祭(SIAF(サイアフ))。
「偶然生まれる芸術」を重視することから、直前に開催が決まるイベントも少なくなく、意外性が話題だ。
一方で、こうした「サプライズ開催」の日時と場所などの情報はインターネットの会員制交流サイト(SNS)
で随時伝えるしか手段がなく、集客に影響も。情報発信のあり方が課題になっている。

 芸術祭は2014年に続き2回目で、国内外のアーティスト約100組が参加。作品は前衛的な現代アートを扱う例が多い。

 期間中にイベントが次々と計画されることについて、芸術監督の音楽家大友良英さんは
「市民や来場者を巻き込みながら、その場で作品を生み出す点が他の芸術祭と異なる」と強調。
公式鑑賞ガイドの発行後に決まったイベントの告知はフェイスブックやツイッターなどのSNSを活用している例が多い。
0528名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:55:14.60ID:jQDxYyGm
ダニ媒介脳炎の仕組み解明 北大チーム 治療法開発に期待
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/128965?rct=n_hokkaido

ダニ媒介性脳炎の発症メカニズムを、北大大学院獣医学研究院の好井(よしい)健太朗准教授(公衆衛生学)らの
研究チームが解明し、28日付の米科学誌「米国科学アカデミー紀要」で発表した。
マウスを使った実験で、脳内の神経細胞に感染したウイルスが、どのように意識障害などの神経症状を引き起こすか
が初めて分かった。国内でダニ媒介性脳炎の発症が確認されたのは道内のみ。発症した4人中2人が死亡しており、
治療への応用が期待される。

 好井准教授らは、実験用マウスから神経細胞を取り出し、神経細胞の樹状突起内の輸送機構に着目して、
ダニ媒介性脳炎に感染した場合の影響を解析した。

 脳内の神経細胞は通常、宿主RNA(リボ核酸)が細胞中心部から樹状突起へ輸送され、他細胞からの信号を
受け取ってタンパク質を生成することで情報を伝達している。

 しかし、ダニ媒介性脳炎のウイルスに感染すると、ウイルス専用のRNAが輸送ルートを乗っ取って正常な
宿主RNAの輸送を妨げる。さらに他細胞からの信号を受け取ってウイルスのタンパク質を生成する。
0529名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:02:09.64ID:jQDxYyGm
2020年に向けて農産物の安全性と質をアピール 食品安全、環境保全に配慮した
農業基準「GAP」 国内の認定機関初の2認証機関を認定
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000159276/

GAPとは?
農産物生産現場では、最終消費者に安全で品質のよい農産物を提供する場所であるとともに、
作業者の労働安全を確保することが求められています。「GAP(Good Agricultural Practice)」は、
この目的を果たすための一連の農作業の流れや日々の農場管理基準を定めています。
農産物の生産農場がGAPの認証を受けることで、農産物一品一品を検査するよりも、非常に効率的・効果的となり、
GAP認証により海外に向けて日本の農産物の安全性と質をアピールできる機会となり得ます。

GAP認証機関の製品認定とは?
GAP認証を行う機関が信頼できる審査を行っているかについて、国際基準であるISO/IEC 17065に基づいてチェックし、
信頼できる仕組みを持っていると確認できれば、認証機関に認定を付与するものです。
JABはISO 9001、ISO 14001をはじめとする国際規格による第三者審査(認定)の普及に努めてまいりました。
今後は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを契機に、持続可能性に配慮した安全・安心な社会の確立に貢献してまいります。

【JAB認定の「GAP」認証機関について】
(1)機関名称: インターテック・サーティフィケーション株式会社
連絡先: 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目4番2号 日本橋Nビル

(2)機関名称: 株式会社北海道有機認証センター
連絡先: 〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西6丁目1番地1
0530名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:05:52.50ID:jQDxYyGm
北海道の新求人サイトをスタンバイで開設プロフェッショナル人材のU・Iターンによる人材確保へ始動!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_136694/


北海道内の拠点である「北海道プロフェッショナル人材センター」と連携し、道外在住の求職者による求人検索率の向上、
U・Iターンを含む人材の確保等を目的として、2017年9月1日、求人検索エンジン「スタンバイ」に、
北海道の新求人サイト「北の大地で働く!北海道の求人」を開設します。
なお、北海道の企業が本サイトに求人情報を掲載するには、採用力強化研修に参加する必要がありますが、
研修への参加や求人掲載、採用成功に関する費用は無料です。

2017年9月1日よりご覧頂けます。
URL:https://stanby.jp/feature/hokkaido

■外国人観光客が急増する一方、人口減少により産業を支える人材は不足
国内需要の縮小が見込まれるなか、北海道は「北海道ブランド」を海外へ浸透させるべく、グローバル展開を推進しており、
特に観光に注力しています。そんななか、来道する外国人観光客数は2012年度から2015年度の3年間で2.6倍に急増し、200万人を突破しました。
さらに、2020年をめどに外国人来道者数を500万人にするという高い目標を掲げる北海道では、サービス業や建築業における設備投資のニーズが増加しています。

しかし、この20年間、道内では出生率の低下や、就職時に若者が大都市へ流出してしまうことなどが原因で、
全国平均よりも速い速度で人口減少や少子高齢化が進んでいます。これは今後ますます加速し、2040年の北海道の生産年齢人口は約212万人、
2015年と比較すると約110万人減少すると見込まれています。
そのため、道外からのU・Iターン者や産業を支える人材の確保が重大な課題として表面化しています。
こうした課題を解決するため、ビズリーチと北海道プロフェッショナル人材センターは、人材確保に向け、
「スタンバイ」への求人ポータルサイト制作などをはじめとした連携を開始しました。
0531名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:09:21.09ID:jQDxYyGm
道内初 外国人留学生向け大学・専門学校進学説明会を札幌にて開催
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000006_000027416/

〜北海道の外国人留学生数増加が背景に〜
教育機関の学生募集支援事業を展開する株式会社アクセスリードは、道内初開催となる「外国人学生のための進学説明会」を、
平成29年9月7日(木)札幌エルプラザにて開催します。
[画像1:ttps://prtimes.jp/i/27416/6/resize/d27416-6-871655-0.jpg ]
画像は、同進学説明会「東京(渋谷ヒカリエ)会場」(平成29年6月開催)の様子

【 札幌開催に関する詳細ページ ttps://studyjapanjp.tumblr.com/tagged/sapporo 】
同進学説明会は、東京、名古屋、大阪、福岡で毎年開催しており、各地域の日本語教育機関に在籍し、
卒業後に大学・専門学校進学を目指す外国人留学生を中心に、国内開催としては、最も多くの来場者数を有しています。
初開催となる札幌会場は、北海道大学をはじめとする道内大学・専門学校の出展による、個別面談形式ブース14枠
(複数校を有する学校法人を含め、学校数は約30校を予定)を設け、札幌近郊の日本語教育機関在籍留学生との面談機会を提供します。

・北海道での開催に至った背景 
[画像2: ttps://prtimes.jp/i/27416/6/resize/d27416-6-620928-1.jpg ]
 現在政府は2020年までに外国人留学生数30万人の受入れを目指す「留学生30万人計画」を推進しており、
平成28年5月時点の留学生数は過去最多となる239,287名(前年比14.8%増※)と大きく伸長しています。
うち北海道は3,241名(前年比8.9%増※)、今後の日本語教育機関新設も予定されており、
留学生受入れに向けた取り組みが加速すると推測しています。
※独立行政法人日本学生支援機構「平成28年度外国人留学生在籍状況調査結果」より
0533名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:12:12.71ID:jQDxYyGm
「似鳥美術館」9月1日開館 横山大観や岸田劉生の絵画140点所蔵
ttp://hre-net.com/syakai/syakaibunka/25977/

ニトリホールディングス(本社・札幌市北区、東京本社・東京都北区)が旧北海道拓殖銀行小樽支店を活用して整備を進めてきた
「似鳥美術館」が9月1日から公開される。これによって同社が昨年7月から小樽市色内の歴史的建造物を利用して進めてきた
「小樽芸術村」がグランドオープンすることになる。初年度15万人の来場を見込む。※各館の見どころは動画で後日配信します。
0534名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:22:56.57ID:jQDxYyGm
★☆・゜☆【最新】札幌市内軌道系乗車人員 【2017.8.31発表】★☆・゜☆  

◆月間一日平均(2017.6)◆ ()は前年同月比増加率
南北線 237,515人/日 (+2.6%)
東西線 242,744人/日 (+3.9%)
東豊線 154,033人/日 (+0.4%)
-----------------------------------------------------------------
地下鉄 634,292人/日 (+2.5%)
市_電 23,034人/日 (―1.5%)
J_R 228,787人/日 (+1.7%)
-----------------------------------------------------------------
合 計 886,113人/日

◆年間(2016,7〜2017.6)◆
地下鉄 228,266,389人
市_電 9,082,413人
J_R 80,329,809人 (7月末ベースでは80,426,909人)
-----------------------------------------------------------------
合 計 317,678,611人

◆札幌市内駅 各月末 直近一年間 軌道系乗車人員推移◆

  2014.11 301,585,507   2015.06 303,108,387
  2014.12 302,242,565   2015.07 303,825,468
  2015.01 302,665,232   2015.08 304,077,153
  2015.02 303,303,196   2015.09 303,786,011
  2015.03 302,519,240   2015.10 304,456,002
  2015.04 302,056,744   2015.11 305,291,010    
  2015.05 302,413,818
  
  2016.01 306,162,848 ※ 2016.07 308,838,587  
※ 2016.02 306,783,222 ※ 2016.08 309,415,840  
※ 2016.03 307,529,188 ※ 2016.09 309,981,456
※ 2016.04 307,754,836 ※ 2016.10 310,547,972
※ 2016.05 308,161,530 ※ 2016.11 311,386,404
※ 2016.06 308,529,089 ※〇2016.12 312,179,316

※〇2017.01 313,890,211  〇2017.02 314,510,452
■〇2017.03 315,224,414 ★〇2017.04 316,140,881
 〇2017.05 317,106,125  〇2017.06 317,678,611←過去最多

※366日分データ。それ以外は365日/年、
〇市電は2016.12以降は大雪運休分を加味して、実日数より1日減となる。

なお、一日平均に稼働日数を乗じて、以下の通り計算した。
■2016年度
★2016年度+(2017年度当該月末までー2016年度非当該月)
それ以外、対象各月間での12か月総和
0535名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:23:23.83ID:jQDxYyGm
<前月データ>
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1500186266/343
<前々月データ>
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1500186266/8

◆2016年度軌道系乗車人員◆
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2309

<地下鉄>
◆札幌市営 年度別駅別人員の推移(一日平均)
ttp://www.city.sapporo.jp/st/keikaku/documents/ekibetujoushajinin28_2.pdf
乗車人員1万人/日以上の駅 2015年度 20 → 2016年度 21 
乗降人員1万人/日以上の駅 2015年度 40 → 2016年度 42 
〇主要駅 2016年度(前年比増加率)
 さっぽろ 87,575 人/日 (+2.7%)   大通 79,232 人/日 (+3.3%)
◆参考◆横浜市営・札幌市営・仙台市営地下鉄 各駅一日平均乗車人数
ttp://www.geocities.jp/l00az/38.htm

<JR>
◆駅別乗車人員 2017年6月データ
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2448
0536名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:26:37.74ID:jQDxYyGm
統計さっぽろ(月報)平成29年8月号のトピック

<百貨店販売額は前年同月と比べて増加>
平成29年6月の百貨店販売額は125億円となり、前年同月(118億円)と比べて7億円増加(6.3%増)しています。
百貨店販売額の内訳をみると、「婦人・子供服・洋品」は35億円で前年同月(33億円)と比べて2億円増加(6.2%増)、
「身の回り品」は14億円で前年同月(13億円)と比べて2億円増加(11.9%増)、「飲食料品」は37億円で前年同月(35億円)
と比べて2億円増加(6.5%増)などとなっています。


<預金総額及び貸出金総額はともに前年同月と比べて増加>
平成29年7月の預金総額は9兆2756億円で、前年同月(8兆8507億円)と比べて4249億円増加(4.8%増)しています。
預金の内訳をみると、「要求払い」は6兆1272億円で、前年同月(5兆7133億円)と比べて4139億円増加(7.2%増)、
「定期性」は2兆9839億円で、前年同月(3兆484億円)と比べて645億円減少(2.1%減)などとなっています。
また、貸出金総額は6兆5287億円で、前年(6兆3218億円)と比べて2069億円増加(3.3%増)しています。
貸出金の内訳をみると、「証書貸付」は5兆5652億円で、前年同月(5兆3868億円)と比べて1784億円増加(3.3%増)、
「当座貸越」は7718億円で、前年同月(7349億円)と比べて370億円増加(5.0%増)などとなっています。


<月平均気温は、7月としては観測史上3番目に高い>
平成29年7月の月平均気温は22.9℃で、前年同月(20.7℃)と比べて2.2℃上昇しており、明治10年からの観測史上、
7月としては昭和30年(23.7℃)、53年(23.2℃)に次いで3番目に高い数値となっています。
また、7月14日の日最高気温は34.9℃で、明治10年からの観測史上、7月としては5番目に高い数値となっています。
0537名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:34:56.75ID:jQDxYyGm
将来の雨量解析 道内では大雨も
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170831/3422861.html

去年、北海道に4つの台風が相次いで上陸・接近したことを受けて、北海道大学の専門家は今世紀末までの
将来の雨の量を予測する解析を新たに始めました。

専門家は「大雨が降るという結果も一部で出ていて、今後、道内の雨の降り方や量が大きく変わることも考えられる」と指摘しています。
気象学が専門の北海道大学の山田朋人准教授は台風の被害が相次いだことを受けて、将来の道内で降る雨の量を予測するため
コンピューターを用いた解析を始めました。

期間は2050年ごろから今世紀末までで、温暖化に伴って現在よりも平均気温が4度上昇したという想定で予測を行っています。
精度を高めるため7000回から8000回ほど試算を繰り返す必要があり解析結果がまとまるのは来年ですが、
すでに解析が終わったデータでは台風の接近によって道内の広い範囲に雨雲がかかり大雨になるケースも見られるということです。

解析結果は河川の整備など治水対策に生かされる予定で、解析にあたっている山田准教授は「今後さらに温暖化が進めば雨の降り方や
量が大きく変わると考えられ、雨への意識を変えていく必要がある」と話しています。
0538名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:36:25.78ID:jQDxYyGm
北極の海氷激減、仕組み解明 北大研究班 「開水面」太陽光吸収融解
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/129089?rct=n_hokkaido

北極海で夏の海氷が激減したメカニズムを、北大低温科学研究所の大島慶一郎教授らの研究グループが解明し、
英科学誌「サイエンティフィックリポーツ」(電子版)で発表した。

夏に海氷がどの程度縮小するか、その規模を予測することが可能になり、
アジアと欧州を結ぶ最短ルート「北極海航路」の輸送計画を立てる際に、基礎情報として活用できると期待される。
研究グループは衛星からの海氷観測データを分析。大島教授によると、北極海の夏の海氷面積は、この40年間で半減したという。

 研究では、氷の合間にのぞく黒い「開水面」が太陽光を吸収して暖まり、周りの海氷を解かして開水面を拡大。
さらに吸収する熱量が増え、海氷の融解を加速させている実態を詳細なデータなどから解明した。
0539名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:40:43.98ID:jQDxYyGm
ボートの日独交流復活 札幌の協会、15年ぶり訪問へ 本場の選手育成法学ぶ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/129079?rct=n_hokkaido

 札幌ボート協会は9月19日から24日まで、ボート強豪国ドイツのミュンヘン市を訪問する。
現地の名門クラブと15年ぶりに交流を復活させ、選手育成や競技普及のノウハウを学ぶ狙いだ。
昭和期は「ボート王国」と呼ばれた北海道だが、近年は愛好者の減少が悩みの種だった。
訪問団は「本場ドイツで再興のきっかけをつかみたい」と意気込んでいる。

 交流を復活させるのは、創立137年の歴史を持つ「ミュンヘンローイングクラブ」(MRC)。
選手同士のつながりから2001年に初めて札幌に招待し、翌02年には同協会も相手先を訪れた。
その後交流は途絶えたが、ミュンヘン市と札幌市の姉妹都市提携から45周年となる今年、久々に再開する。
0540名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:45:53.73ID:jQDxYyGm
道近海 今後も海水温高い傾向
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170831/3361861.html


この夏の北海道近海の海水温が台風が相次いで上陸・接近した去年と同様、高い状態にあることが北海道大学の分析によって分かり、
専門家は「去年のような大雨被害が起きるおそれが高くなっていて、防災への意識を変えていく必要がある」と指摘しています。
気候変動の研究が専門の北海道大学の谷本陽一教授はこの夏の北海道近海の海水の温度を分析しました。

その結果、7月は気温が高かった影響を受けて平年と比べ海水温が2度から4度ほど高く、
8月に入っても日本海側では1度ほど高い状態が続いていることが分かったということです。

谷本教授によりますと台風が相次いで北海道に上陸・接近した去年と同様の状態だということで、
海水温が高いと海面からの水蒸気の量が増えて雨雲が発達しやすく、台風の勢力も衰えにくくなると指摘しています。

谷本教授は「地球温暖化の影響で海水温が上がり、大雨被害が起きるおそれが確実に高くなっている。
いつ大雨が降ってもおかしくない状態で、防災への意識を変えていく必要がある」と話しています。
0541名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:51:00.97ID:jQDxYyGm
新千歳発着でシンガポール直行便 LCCスクート、今冬に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/129221?rct=n_hokkaido

シンガポールの格安航空会社(LCC)スクート・タイガーエアが新千歳―シンガポールの
直行便を今冬就航させることが31日分かった。就航当初は週1往復、12月以降は週2往復を運航する方向で調整している。
9月1日に道と共同で記者会見を開き、詳細を発表する。

同社は昨年10月から、台北経由で新千歳―シンガポールを週3往復運航している。直行便は台北経由便に比べて所要時間を約3時間短縮できる。

 これまで台北経由便で道内から農産物や海産物をシンガポールに届けてきたが、より新鮮な道産品を運べる。
外国人観光客の増加とともに、道内からの海外旅行客を増やすことも期待できる。
0543名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 23:00:36.50ID:jQDxYyGm
プログラミング、高校生学んで 札幌のIT企業など集中講座
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/128837?rct=n_hokkaido

さっぽろ産業振興財団やITベンチャーのインフィニットループ(札幌)などは、道内の高校生を対象にしたプログラミング講座を始める。
初年度はゲーム開発を通してプログラミングを学ぶ短期集中講座を9月に開く。

小中学生に比べてプログラミング教育が手薄とされる高校生にIT技術に触れる機会を設け、将来のIT業界を担う人材を育てる。

 講座は9月9、10、17、18日の全4回で札幌市内で開く。オリジナルのシューティングゲームづくりに挑戦し、
プログラミングの基礎知識や応用を学ぶ。講師はインフィニットループやクリプトン・フューチャー・メディア(札幌)
、ゲームソフト開発のハ・ン・ド(札幌)のプログラマー。
0544名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 23:03:51.07ID:jQDxYyGm
11月「将棋の日」 札幌で開催、18棋士出演決定
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/129088?rct=n_major

11月4、5の両日、札幌・わくわくホリデーホール(中央区北1西1)を主会場に開かれる将棋界最大の催し、
第43回「将棋の日」in札幌(日本将棋連盟、札幌市、北海道新聞社などでつくる実行委主催)に、
佐藤天彦名人や久保利明王将のほか、タイトル獲得経験のある屋敷伸之九段(札幌出身)、
広瀬章人八段(同)ら計18人の棋士の出演が決まった。

 4日は札幌全日空ホテルで棋士と触れ合うレセプション(20歳以上対象、8千円)、

5日には佐藤、久保が対局し観客が次の手を予想する「次の一手名人戦」などが行われる。

全て事前申込制で、9月1日から札幌市コールセンター((電)011・222・4894、問い合わせも)で受け付ける。
0549名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/08/31(木) 23:48:35.96ID:jQDxYyGm
労研/北海道新幹線・村山トンネル他工事現場で見学会開く/切羽の安全対策で意見交換
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201708290203

 建設労務安全研究会(労研、土屋良直理事長)は25日、17年度の見学会を北海道新幹線の「村山トンネル他工事」
(北海道北斗市、施工=岩田地崎建設・熊谷組・不動テトラ・相互建設JV)の現場で開いた。
会員企業の関係者24人、田中正晴建設業労働災害防止協会(建災防)専務理事、事務局の27人が参加。
山岳トンネルで機械掘削が本格化しており、切羽などでの施工の安全確保の取り組みを視察し、現場担当者と意見交換した。

 50回目となる節目の見学会で、北海道で実施するのは当時施工中だった青函トンネルの吉岡工区以来、40年ぶり。
トンネル工事の現場は5回目となった。現場からは岩田地崎建設JVの中田暁之所長ら担当者に加え、
工事を発注している鉄道建設・運輸施設整備支援機構の玉井達毅北斗鉄道建設所長も参加した。

 冒頭、土屋理事長は「16年は12月に厚生労働省がトンネル切羽の災害防止ガイドラインに関する通達を出し、
11月には切羽付近における作業環境改善検討会が発足した。日本建設業連合会はトンネルじん肺訴訟問題の解決に向けた協議会を発足させている。
労研の理事がメンバーになっており、見学会を通じて労務、安全の課題を共有し、次の活動につなげてほしい」とあいさつした。

 村山トンネル他工事は、工区延長5380メートル(トンネル5365メートル、路盤工15メートル)。
NATMを採用し、掘削土砂をベルトコンベヤーで搬出している。「湧水が大変多い」と中田所長は現場を紹介した。

 砂れき岩や火山砕岩が多い中、毎分1万リットルの水が出る区間もあって対応に追われた時期があったが、作業は急ピッチで進み
、掘削延長は2830メートルを超えている。30メートルの水抜きボーリングを先行して行い、水圧の低下を待って掘削を行う。
水圧ごとの手順を構築。切羽の状態に応じて作業の内容を最適化している。

 切羽では機械による全断面掘削が進む。厚労省の切羽の災害防止ガイドラインを踏まえ、肌落ちの防止対策を徹底。
つめのひっかき傷が付く固い地層もあるが、肌落ちの危険がある場合には、安全確保を最優先しながら、
位置ごとに鏡吹き付けの厚さを最適にコントロールしている。

 鉄道・運輸機構は同ガイドラインを受注者に周知済みで、「切羽の安全対策をあらためて徹底してもらっている」(玉井所長)という。
現場では女性技術者も施工管理に携わっている。視察後は、切羽の鏡吹き付けや、坑内の防じん対策に加えて、
女性が働きやすい職場についても意見交換した。

 村山トンネルは、開業している新函館北斗駅から建設中の札幌駅に向けた区間の最初のトンネルで、
別工区のトンネルを含めると完成後は国内最長の陸上トンネルとなる。
中田所長は「安全に作業を進めれば結果は付いてくる」と語り、引き続き安全対策を徹底しながら工事を進める決意を示した。
0550名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:59:44.43ID:6r41aBF/
すすきの 寺めぐりのツアー
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170901/3423711.html

繁華街として有名な札幌・すすきのの周辺には明治から続く寺が6つあり、その寺を巡るツアーを
地元の人やお坊さんたちが週2回企画しています。そのツアーに参加しました。

最初に訪ねた明治3年に開かれた東本願寺札幌別院は、およそ150年の歴史があるすすきの周辺では最も古い寺で、
中でも寺が開かれた翌年に新潟県から移築された旧御堂は築300年以上たっています。

続いて訪ねた「新栄寺」では四国八十八か所霊場をめぐる巡礼を行うことが出来ます。
寺の中には足で踏むことができる88のれんげがあり、順番に踏んでいくことで、実際に四国を回るのと同じ御利益が期待出来るとされています。
そして最後に訪ねた新善光寺では木魚のたたき方をお坊さんが直接教えてくれます。
0551名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:00:52.86ID:6r41aBF/
「北の災害食」コンテスト
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170901/3288091.html

大規模な災害に備えて北海道がことし初めて募集した「北の災害食」のコンテストが札幌市で行われ、
最優秀賞にサケの缶詰やじゃがいもなどを使った北海道の郷土料理、「三平汁」が選ばれました。
「北の災害食」は厳しい寒さの中、電気やガス、水道などが使えなくなった場合でも簡単に作れる料理を考案しようと、
道がことし初めて募集しました。
0552名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:13:43.38ID:6r41aBF/
アートと融合 雑貨店札幌に
ttp://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170901/3447731.html

MoMA」の愛称で知られるニューヨーク近代美術館よりすぐりの雑貨を取り扱う店が1日、札幌市にオープンしました。
「毎日の暮らしをより豊かに」をコンセプトにした店には、世界各国から厳選したユーモアや驚きが詰まった雑貨およそ400点が並んでいます。
アメリカ人デザイナーのアイデアをもとにうまれた傘は、内側に青空と真っ白い雲がデザインされています。

スウェーデンで生まれたライトは磁力を利用して木製ボードの上で浮いた状態で使います。
また、デジタル画面に簡単な足し算や引き算が表示され、計算を解けばいまの時刻が分かるという
遊び心が詰まった時計もあり、多くの人の注目を集めていました。

この店がオープンするのは北海道でははじめてで、担当者の伊地知俊介さんは「世界各国から厳選した品々が並んでいるので、
楽しんでもらいたいです」と話していました。

この「MoMA Design Store 札幌」は、札幌市中央区にある大手雑貨店の一角にあります。           
0553名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:14:39.15ID:6r41aBF/
金賞の日本酒 限定販売 日本清酒、百貨店などで 全国新酒鑑評会で受賞
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO20614770R30C17A8L41000/

 日本酒や味噌などを製造する日本清酒(札幌市)は日本酒造組合中央会などが今年開催した
全国新酒鑑評会で金賞を受賞した日本酒「千歳鶴 平成28酒造年度 全国金賞受賞酒」を1日から販売する。

1100本限定で札幌市内の百貨店などで売り出す。
0555名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:18:14.48ID:6r41aBF/
新千歳―シンガポール直行便開設 LCCスクート、11月3日に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/129505?rct=n_economy

シンガポール航空系の格安航空会社(LCC)スクートは1日、新千歳空港とシンガポールの
チャンギ国際空港を結ぶ直行便を11月3日に開設すると発表した。2018年2月までの冬季限定。

 同社は昨年10月から台北経由の定期便を運航していたが、直行便を加えることでシンガポールをはじめとする
東南アジア諸国連合(ASEAN)の観光需要を取り込みたい考えだ。

 当初は毎週1往復、12月以降は2往復を運航する予定。直行便は従来の定期便に比べて所要時間を約2〜3時間短縮できる見通し。
0556名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:20:57.46ID:6r41aBF/
「S.T.E.P 札幌データセンター」のサービス開始
ttp://www.hotnet.co.jp/datacenter/

規模な自然災害の発生やシステム障害など、組織にとって重要なITシステムは様々なリスクにさらされています。
「S.T.E.P 札幌データセンター」は、こうした脅威からお客様の情報資産を守るため、


災害リスクがきわめて低い札幌市内を拠点としました。


また、通信事業者として当社が磨き上げてきた確かな技術や運用ノウハウ、最新鋭の設備により、信頼性の高いITシステム運用環境を
トータルに提供致します。
0557名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:25:07.88ID:6r41aBF/
「ラーメン通」のタクシー運転手養成へ 札幌商工会議所
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/129365?rct=n_hokkaido

おいしい札幌ラーメンの店案内はタクシーで―。札幌商工会議所は、観光客がタクシーで気軽にラーメン店の情報を聞けるよう、
運転手に市内の店を食べ歩いて「ラーメン通」になってもらう事業を始める。
急増する外国人観光客を含め、札幌を代表する味覚により親しんでもらう狙いだ。

 事業は札幌市内の50店程度に参加してもらい、タクシー運転手に格安の500円程度で提供。
運転手は各店の味やサービスのリポートを札商に出す。参加店の半数以上を食べ歩くと、「ラーメンタクシー」の認定を受け、
専用ステッカーを車に貼ることができる。約150人の認定を目指す。

 認定を受けた運転手は乗客の好みなどを聞き、お薦めのラーメン店の情報を提供する。
札商は事業を通じ、タクシー業者とラーメン店双方の売り上げ増につながるものと期待している。
0559名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:32:20.25ID:6r41aBF/
貸付金や道営住宅家賃…回収強化へ 道が債権管理条例 年度内成立目指す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/129354?rct=n_hokkaido

道は、中小企業への貸付金や道営住宅の家賃など税金以外の滞納が多額に上っていることから、
回収を強化する道債権管理条例(仮称)案を、来年2月の道議会に提出する方針を固めた。本年度内の成立を目指す。
督促や強制執行の手続きを明確にするとともに、一定の基準を満たせば道議会の議決なしで債権を放棄できるようにし、
人員を他の回収業務へ振り向けられるようにする。

 道税については既に法律で強制執行の手続きが定められており、
今回の対象は、中小企業や母子家庭への貸付金、道営住宅の家賃、道立高校の授業料、生活保護費の返還金など。
これらの滞納は2015年度決算で137億円に上っており、収納率を上げる狙いだ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:34:06.41ID:6r41aBF/
待機児童対策追い付かず 「潜在的」道内2千人超す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/129453?rct=n_hokkaido

厚生労働省は1日、希望しても認可保育所などに入れない待機児童数が4月1日現在、
前年同期比2528人増の2万6081人だったと発表した。増加は3年連続。
働く女性が増えるのに合わせて保育所の利用申込者数も伸びており、都市部を中心に施設整備など受け皿づくりが追い付いていない。
特定の保育所のみを希望しているなど待機児童に算入されない「潜在的な待機児童」は、
全国で1870人増の6万9224人、道内でも682人増え2020人となった。

 待機児童は都市部が72・1%を占め、都道府県別では東京が8586人で最多、沖縄(2247人)や千葉(1787人)が続く。
道内は前年同期比29人減の65人だった。
0561名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:35:10.90ID:6r41aBF/
オークラ、札幌に新ホテル 温浴施設整備 19年開業
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO20614530R30C17A8L41000/

 ホテルオークラは2019年、札幌市に「ホテルJALシティ札幌中島公園」を開く。
札幌市のホテルは同社として3カ所目。「JALシティ」ブランドで初となる温浴施設を備えるほか、最新のデジタル機器を導入する。
札幌市はインバウンド需要が旺盛で、既存ホテルの稼働率が高い。
20代後半〜40代前半の国内外の宿泊需要の取り込みを狙う。
0562名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:37:16.22ID:6r41aBF/
買い物は帰国後にネットで 地方を潤す3つの「逆転」
ttps://style.nikkei.com/article/DGXLASFS09H1M_T10C17A8NN1001?channel=DF220420167277&style=1

訪日消費の好調さは訪れる外国人の顔ぶれが多彩になっているだけではない。
リピーターが日本の風情を深く楽しもうと地方にまで足を運び、帰国後に日本の商品を通販で購入している。
いちど接点を持った外国人は息長く日本とかかわる。「データで読むインバウンド消費」の後編は、
逆転をキーワードに地方経済自立の芽を探る(前編は「訪日消費、主役は中国から欧州へ 大好物はラーメン?」)。

逆転1 宿泊客の増加幅、大都市上回る
1つ目の逆転は、大都市圏を上回る地方での宿泊客の増加ぶりだ。

観光庁によると、2016年の訪日客の延べ宿泊人数は6938万人。うち三大都市圏にある
8都府県(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫)は前年比138万人増の4185万人。
他の地域は客数(2752万人)でこそ劣るものの、増加幅は238万人増と三大都市圏を初めて上回った。

これまでは延べ宿泊人数は水準も増加幅も三大都市圏がリードしてきた。だが、リピーターは地方の良さに目を向けつつある。
観光庁によると、訪日回数が2回以上という人の割合は17年4〜6月時点で62%。2年前より4ポイント上昇した。

地方ならではの楽しみ方は多い。長崎県小値賀町は米国人の東洋文化研究家の演出で、複数の古民家を宿泊施設などに再生。
トイレを広く明るくするなど外国人目線で改修したという。岐阜、長野、石川、富山4県の5自治体はミシュランの三つ星施設を
高速バスで結ぶ「北陸・飛騨・信州3つ星街道」を開発した。

逆転2 中国人の「爆買い」ネットへ
 2つ目は、化粧品の輸出額と輸入額の逆転だ。
 中国人のまとめ買いを言い表す「爆買い」は一段落したが、帰国後も日本製の化粧品や衣料品を手にとる人が増えている。
中国人は国境をまたぐ越境電子商取引(EC)で化粧品を購入する。日本化粧品工業連合会(東京・港)が財務省の貿易統計を分析すると、
16年は化粧品の輸出額が初めて輸入額を上回った。

輸出増は日本製品を楽しむ外国人の増加を意味する。日本でお金を落としてもらう以上の経済効果といえる。

 第一生命経済研究所は、訪日客の人気が高い「化粧品・衣料品・医薬品・家電・飲食料品」の輸出動向を分析。
訪日時の購入額が16年までの5年間で1兆円増えたのと並び、16年の輸出額も1.5兆円と5年前より6割増えた。
星野卓也氏は「日本製品への人気が地域経済の雇用をつくり出している面がある」とみる。

逆転3 GDP構成比、公共投資に迫る
 3つ目の逆転は、地方経済を潤す主役の変化。北の大地では観光消費が公共投資を押しのけつつある。
「3年後にも観光消費が公共投資を逆転する」。道銀地域総合研究所(札幌市)は、北海道の国内総生産(GDP)の構成比が変わりそうだと予測する。
GDPベースの道内の観光消費は15年度で1兆1264億円。訪日客の消費拡大により20年度は1兆5572億円とはじく。
北海道電力総合研究所(北海道江別市)が試算した20年度の公共投資の最終需要は15年度比0.4%増の1兆4718億円。観光消費が逆転する。

道銀総研の坂野公紀氏は「観光は民需主導の自律型経済構造へカジを切る数少ない手段。地域の自立意識が芽吹くきっかけになる」と期待する。
スキーリゾートが訪日客に人気の北海道倶知安町。民主導の投資は活発で、コンドミニアムなどの建設が進む。
倶知安観光協会の吉田聡会長は「建設業界は潤っている。ここ3〜4年、ニセコ地区周辺で倒産の話は聞かない」と話す。

訪日客消費が地方経済に与える影響は一段と強まってきている。都道府県ごとに名目GDPに対する訪日客消費の比率を試算したところ、
43都道府県で12年から16年にかけて比率が上昇した。

3つの逆転が日本に根付けば、人口減によるじり貧も打開の道が広がるかもしれない。地方経済の救世主・観光が地方に成長の余地を生む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況