X



トップページ借金生活(仮)
1002コメント327KB
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 14:59:58.87ID:fvbEd7sQd
立てました!
引き続き緊急小口資金、総合支援資金の免除について語りましょう!(コロナ特例貸付)

※前スレ
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1637483173/
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1640976376/

○ 償還免除に関する取扱について
https://www.mhlw.go.jp/content/000801429.pdf
○ 償還免除のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/000801431.pdf
○ Q&A 免除関係はP24から
https://www.mhlw.go.jp/content/000831870.pdf
○ 税制改正大綱(特例貸付関係)
https://www.mhlw.go.jp/content/000873351.pdf
債務免除益は非課税措置
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 19:22:17.16ID:b+1wDd4t0
また子育て世帯なの?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 19:22:54.67ID:OSvgW2lQ0
そもそも、困窮してるとかしてないとか、そんなの線引きは無理だからな。

国民に一律に支給するべきだよ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 19:35:20.82ID:W/HqK6pM0
>>946
つい最近も、非課税世帯と子育て世帯に10万円給付金をやったよな?
また同じ人たちが貰えるの?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 22:53:22.15ID:tbvLpdej0
>>958
でも今年度非課税は家計急変に含まれてるしなー
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 23:00:38.28ID:+wXDn9xm0
物価があがりまくっとるからな
非課税世帯にはおかわりせなあかんわな
はよ10万たのむ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 23:58:28.33ID:pLgaHTID0
免除申請通らなかったとしても口座から金抜いておいて踏み倒せばいいんだよこんなもん馬鹿真面目に考えるな
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 05:28:05.29ID:QK3QP6fE0
>>945
延長貸付借りなかった分普通に1年飛ぶから
再貸付の分は来年の所得が低くて再来年が非課税世帯ならチャラになる
スライドとかは特になく年度は固定
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 05:41:59.53ID:QK3QP6fE0
>>961
むしろ時期とか月額とかの返済緩和するから一括免除はしなくてもいいよな?の布石じゃあないのかね

>>964
まぁこの先 一生資産も何も持つ気がなくまともに働く気もない居直った無敵の人ならそうやろがなぁ
この先も普通に働くことがある人は普通に給料から差し押さえになると思うがな
悲惨なガチ氷河期のやつらの奨学金とかも普通に長期滞納したら差し押さえとか信用情報ブラックになったしな
滞納したらその後の免除申請も不可能になるとあったから知らんフリは人によっちゃあ若干詰む可能性あるぞ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 06:39:14.37ID:GjVrfJBe0
賛成は賛成だけどさ、申請が6月末までなんでしょ。
公表はそれ以降じゃね。対応が大変だなあ、と思うわけさ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 07:00:55.73ID:U3tuwVSd0
困窮者に貸した金だから市場に流れてるだろ、全員一括免除でいいよな
不正貸付のチェックに人員使えよ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 07:02:06.66ID:Ls9EkPrw0
総合初回、延長は申請せず、再貸付は利用という場合でも、
免除判断が1年空白というのも、ちょっと違うようなきもするが。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 09:14:37.45ID:cel/FyCCF
ぶっちゃけ社協だけじゃこの莫大な借金の取り立ては無理だ。
一括免除になるのは既定路線で、誰がその手柄を取るかという感じだろう。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 09:51:06.33ID:QK3QP6fE0
>>967
まぁ貸すときは急いだからザル審査だったし ここで精査するんやろな
申告した収入に嘘があったら免除申請時に出すであろう課税証明からわかるし
逮捕者がそこそこ出るやろな
借りるとき嘘書いたやつは捕まりたくないなら粛々と返済するしかない
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 09:55:59.60ID:QK3QP6fE0
>>975
まぁ阪神淡路大震災のときの小口10万と違って金額が凄まじいから
回収業務は竹中平蔵の会社に民間委託するんじゃないのか
そうなったら奨学金くらいには滞納のペナルティはあることになるから
無敵の人以外はガン無視するのとか無理じゃろ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 10:03:43.35ID:U3tuwVSd0
>>976
それとコロナ理由での制度だから
公的給付受けてるのに借りられちゃってるから、これが免除だとまずいよな
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 12:29:22.06ID:LnSglx3n0
非課税とかやめて免除は、破産一択でよろしいかと
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 12:45:59.47ID:QK3QP6fE0
>>981
この貸付分は毎月の返済額が低いから他にも数百万くらい借金ないと自己破産なんか通らないよ
200万借り切った人でもたったの 最初の2年間のみ月2万3333円 そのあとは月1万5000円 やからな
身障者じゃない限りはコンビニのバイトですら返済可能 自己破産通すには明らかに無理筋な金額と毎月の返済額じゃないとな

新聞とかにあった700人くらいの破産者たちは確信犯なのよ
元から300万とか400万くらいの借金がある状態でうまいこと申請書に嘘も書かずに200万借りおおせておき
総額が500万とか600万になったところで破産申請に行った無駄にアタマが良いやつらなのさ
アタマが良いならそもそも借金すなという
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 12:59:33.08ID:8NXpOuNLr
税金嫌いだから毎年住民税非課税にしてるワイ君低みの見物
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 13:01:21.52ID:3SCLs99v0
令和3年度の非課税証明を入手している人は、
免除申請書に添付すればいいから、申請の開始を待つだけです。
要件を満たしてる方は安心ですね。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 13:21:14.39ID:ZWGuzL1r0
労働者とは違い、経費節税で所得をコントロールできる
事業主は、高級外車に乗っていても、
住民税非課税世帯が意外にいる。
そして、彼らは、特例貸付をMAX利用して200万入手して
償還を免除される。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 14:37:52.99ID:9Twzl3v4d
>>982
言いたい事わかるけど、
免除狙って非課税にしてる奴も居るから、
非課税免除じゃ無くて、
非課税の奴も破産で免除にすればいいかと
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 15:07:18.07ID:y3Yyb6oq0
>>800
だが、久しぶりにみたら馬鹿いて笑った

俺は徹底的に戦うし、返す気ないけどな

これ回収無理でしょ 馬鹿正直に返す奴が損するだけ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 18:30:28.37ID:SSnpJ13Nr
>>986
返済不要の非課税に嫉妬とかみっともないからやめたら?w
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 23:13:25.41ID:GiWYrieDH
まんこぉおお
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 08:28:13.92ID:nPBvehMi0
自民幹事長、特例貸付の返済免除基準の緩和提言来たね
どうせなら、何れの年度の非課税でも免除にする、年収基準ラインを上げるの両方ダブルでやって欲しいわ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 08:54:39.38ID:QAYh/Fi50
総合を今年借りて今年は住民税課税で来年非課税なら免除になる?
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 09:12:33.84ID:ZaXxjvqhr
>>993
その質問じゃ答えようがないです、残念でした
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 10:04:40.20ID:vYxYy6Bi0
>>993
今年の所得見て決まる来年6月以降が非課税世帯ならチャラになるのは総合の延長貸付分の3ヵ月分のみになります

緊急小口と総合の初回貸付分3ヵ月分がチャラになるのは
2020年もしくは2021年の所得見て決まる2021年6月以降もしくは2022年6月以降が非課税世帯の人になります
まぁ要するに単身なら2020か2021のどっちか1年間が収入100万切るくらい低くて かつ その翌2〜3月に確定申告とか年末調整ちゃんとした人 はチャラ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 19時間 5分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況