中国、カナダ人男性に死刑判決 ファーウェイ問題で関係悪化
2019年1月15日 10時24分 CNN.co.jp

死刑判決を受けたのはカナダ人のロバート・シェレンバーグ被告。判決によると、同被告は2014年11月に麻薬密輸組織によって大連に派遣され、222キログラム以上のメタンフェタミンを中国からオーストラリアへ密輸する手配をしたとされる。

麻薬はタイヤなどに隠してコンテナに積み、シェレンバーグ被告は積み荷を点検して輸送
の日程を決めていたとされる。しかし共謀者とされる人物が警察に出頭したことを受けてシェレンバーグ被告は大連から逃走し、14年12月1日に中国南部からタイへ出国しようとしたところを逮捕された。

AFP通信の報道によると、シェレンバーグ被告は14日の判決言い渡しを前に、「私は麻薬密輸業者ではない。私は観光客として中国に来た」と訴えた。

裁判所によると、シェレンバーグ被告は判決に不服があれば10日以内に控訴できる。(中略)

シェレンバーグ被告は当初、2016年に裁判にかけられ、麻薬密輸にかかわった罪で18年11月に有罪判決を受け、禁錮15年を言い渡されたことを不服として控訴した。

しかし同年12月になって、シェレンバーグ被告が中心的役割を果たしていたことが検察の調べで明らかになったとして、高裁が審理のやり直しを命じていた。(中略)

中国の駐カナダ大使、盧沙野氏は1月9日、カナダ紙ヒル・タイムズへの寄稿で、カナダ人の学者2人を拘束したことは、孟容疑者の逮捕に対する報復だったことを実質的に認めていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15873666/

無実ではないようにも思うが、一審では従犯扱いだったのに主犯格(?)か何かの
より罪の重い共犯が自首というのもよくわからないし、だいたい麻薬絡みの外国人
は運び屋で日本人ではそれ以上の関与例がないわけじゃないが、中国に縁の薄い
カナダ人が運び屋以上なんてあるのかねぇ。

まあ、もう政治になっているから事実認定なんて関係ないだろうけど、検察上訴が
確認できないのが気になるな。
一審で控訴しなかった方がよかったのかもしれないな。