X



今の映画はつまらん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 01:04:54.03ID:FfR5Mhlc
今と違い昔は庶民の娯楽といえば映画が筆頭だった
それだけに作る側も真剣で魂のこもった作品が多かった
そんな思い出の映画を語り合いましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 04:11:03.11ID:oj6jz+UX
原節子とか高峰秀子が良かった、と言う話ですか?
そんな話をする方は、もうあちらの方に行かれたと思いますけど。
テレビで見た、尾上緑也の「赤胴鈴之助」の吉永小百合が良かったですね。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 07:38:05.47ID:HZuJOJ/n
永田と衝突した田宮二郎が映画界を干されて終わりだと思ったらテレビがあった。
タイムショックの司会者でカムバック、白い巨塔で人気沸騰。
逆に映画界のドン永田はじり貧で・・・そんな時代。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 18:19:34.43ID:eobXJePF
>>2
赤胴は記憶にないなあ
吉永小百合はテレビで「若い人」が放映されたのを見たが
吉永よりむしろ共演した裕次郎のほうが印象に残っている
こんなこと言っちゃなんだが今思うに二人とも○根だなあ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 21:55:20.58ID:VOLKjGch
先月と言ってる事とやってることが違うボケ由起子wwwwwwwwwwwwお仲間も哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 02:36:54.90ID:codl18pz
小津とか木下とかいつでもつべで見られるやん
小津の「東京物語」「秋刀魚の味」いい味出してる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 22:55:57.53ID:HtOgrQbt
>>4
M資金の話はは本当ですかね
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 16:13:01.81ID:QJAiAyrD
今の映画、ってどこまで対象にしてるのかわからんが、面白い映画は続出してるけどなあ。
特にこの20年くらいは邦画が面白くなってきてる。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 09:00:03.17ID:WgCc3Whw
あと30分で9時30分やぞおおwwwwwwwwwwwwwwmだあかああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 14:44:22.60ID:QsjeoTAB
>>16
予想どおりの反応。
情けないやつだ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 14:24:00.31ID:On4fp89N
結局このスレは
「昔は良かった」というまるで根拠ない回顧で自慰するってことだろ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 09:57:20.91ID:6ngWlIGa
昔の名作を教えてくれ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:12:28.12ID:uql8BxyJ
昔の名作は映画大辞典でも見て調べてね
最近の邦画だと内田けんじ監督の作品がおすすめ

と、マジレスしてみる
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 20:55:50.81ID:ZIYl3rAc
カメラを止めるな! が予想外に面白かった
この映画は絶対にお勧め
と誰も居ないスレで独り呟いてみる
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:00:01.34ID:v1lMCLjV
>>15
亀レスでスマンが、確かに今世紀になってからの邦画は面白くなったと思う

80、90年代の邦画って、2時間ドラマとしてTV用に撮ったモノを、そのまま映画館で上映してる程度の
低いクオリティばかりだったんだよな。
舞台のスケールが小さい、セット狭い、出演者がTVドラマやバラエティで見る人ばかり・・・と
大画面で観る映画らしさが欠けたシロモノばかりだった。
今のは日常的なストーリーでも、大画面で観る「映画」を意識した絵作りをしていると思うよ

まぁ近年は若い女性向けで、旬の若手役者を使った高校が舞台の恋愛モノが多い気がするが
海老蔵Jr.の勸玄くんも10代後半になったら、その手の映画で主演するかも知れないね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 19:37:20.78ID:qRWUZx+6
今日は宇宙戦艦ヤマト1作目の公開日。(1977年8月6日)
ここからアニメ映画も大作扱いの長編が作られるようになって
「アニメは児童オンリーじゃない、大人になってから見続けても良いんだ!」と認識が変わった。

そんなヤマトもジャニーズのタレント使って実写映画になるとは、当時は夢にも思わなかったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況