X



このハゲジジイ〜 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 19:53:01.88ID:LqW3WTvz
2019年07月13日
http://hissi.org/read.php/giin/20190713/bVlRUFBUZEM.html
2019年07月13日
http://hissi.org/read.php/giin/20190713/bVlRUFBUZENh.html
2019年07月12日 244 位/975 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190712/Tys2eGRvS00.html
2019年07月12日 322 位/975 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190712/RHo1NmVhbDA.html
2019年07月12日 93 位/975 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190712/RHo1NmVhbDBh.html
2019年07月11日 36 位/889 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190711/Nmcra0kzbFg.html
2019年07月11日 27 位/889 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190711/Nmcra0kzbFhh.html
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 19:53:36.17ID:LqW3WTvz
2019年07月10日 75 位/1080 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190710/bTlYeDFaZDQ.html
2019年07月10日 99 位/1080 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190710/bTlYeDFaZDRh.html
2019年07月09日 33 位/982 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190709/SzFGa1hPdmw.html
2019年07月09日 7 位/982 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190709/SzFGa1hPdmxh.html
2019年07月08日 8 位/1331 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190708/NEc5S0JQTXlh.html
2019年07月08日 12 位/1331 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190708/RHIxRE9qbDUw.html
2019年07月07日 3 位/1186 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190707/VG9hRTNqMWph.html
2019年07月06日 19 位/1397 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190706/Nk1VM2xLWk1h.html
2019年07月05日 15 位/943 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190705/RGhTYnJUayth.html
2019年07月04日 26 位/927 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190704/Sm03L2ZoYlhh.html
2019年07月03日 59 位/801 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190703/by9DMCtpRUFh.html
2019年07月02日 16 位/620 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190702/eklMMUFDUnRh.html
2019年07月01日 40 位/661 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190701/MXptWHFHcTJh.html
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 01:58:21.98ID:R4FemSXn
2019年07月14日
http://hissi.org/read.php/giin/20190714/bGwzNXJWUjU.html
2019年07月14日
http://hissi.org/read.php/giin/20190714/bGwzNXJWUjVh.html
2019年07月13日 98 位/995 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190713/bVlRUFBUZEM.html
2019年07月13日 24 位/995 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190713/bVlRUFBUZENh.html
2019年07月12日 244 位/975 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190712/Tys2eGRvS00.html
2019年07月12日 322 位/975 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190712/RHo1NmVhbDA.html
2019年07月12日 93 位/975 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190712/RHo1NmVhbDBh.html
2019年07月11日 36 位/889 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190711/Nmcra0kzbFg.html
2019年07月11日 27 位/889 ID中
http://hissi.org/read.php/giin/20190711/Nmcra0kzbFhh.html
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 17:33:36.61ID:R4FemSXn
前回の調査ではれいわ+N国+オリーブ+幸福+安楽死+労働者で0.2%しかなかったのにれいわ単独で1.1%とか羽ばたいたな

共同通信 参院選トレンド調査(7月12〜13日実施)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071402000126.html

比例代表の投票先(%)

自民党    31.0 (+2.2)
立憲民主党  7.2 (−1.8)
公明党    5.6 (±0)
日本維新の会 4.4 (+1.2)
共産党    2.9 (−0.5)
国民民主党  2.5 (+0.9)
れいわ新選組 1.1(初)
社民党    0.8 (−0.4)

その他の政党・政治団体(N国+オリーブ+幸福+安楽死+労働者※前回調査は+れいわ) 0.3 (+0.1)

投票したい政党はない 4.7 (−2.2)
まだ決めていない   37.4 (−1.8)
分からない・無回答 2.1 (+1.2)
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 21:16:00.89ID:R4FemSXn
壊れたレコードかよ。その記事自体古いし、そもそも情勢調査ですらないから具体的な数字も出てないし何の論拠にもならない
時事通信よりは朝日や共同のほうが正確性が高いわ
そもそも社民は2016年の参院選で2.74%得票してるからな。2017年は立憲に票を奪われたけど、
立憲ブームも去ったからまた得票して1議席と2%の政党要件にも達するし、、無党派に強いれいわもそのくらい行くだろ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 15:10:43.21ID:6nbQ5RTN
岩手で山本太郎が野党統一候補の横沢たかのりの応援に!
横沢たかのりの息子、達増知事夫人、国民民主党の木戸口議員夫人も参加!
明日は宮城で街宣する予定だから立憲の石垣と消費税廃止コンビでコラボ期待

@makimakiia

山本太郎さん #横沢たかのり 候補の応援ありがとうございます!達増知事と木戸口議論の奥様も参加。
横沢たかのり候補の代わりにご子息が力強い演説をしました。太郎さんからの激励は岩手全域に届いたでしょう。
「横沢さんをぶっちぎりで勝たせてください!」By 太郎
#野党統一候補 #れいわ新選組


@makimakiia

#結集 山本太郎 IN 岩手!達増知事と木戸口議員の奥様も参加して応援!
#横沢たかのり 候補長男の初演説「車椅子がなぜ可愛そうだと思われるのか?子供の頃から違和感があった」←素晴らしい!太郎さんとのコラボ演説をぜひ
#れいわ新選組
#強くやさしい日本を岩手から

動画
https://twitter.com/makimakiia/status/1151005179673624576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 16:32:57.01ID:8JYoNmw8
>>189
>枝野氏、社民との会派「夏まで」=小沢氏は「数合わせ」批判

 >立憲民主党の枝野幸男代表は28日、社民党と参院でのみ統一会派を結成したことについて「参院はこの夏に選挙が行われる。
>(期間は)最大でも夏までなので、何の問題もない」と述べ、「数合わせ」批判に反論した。
>「護憲」を掲げる社民党との政策調整に関しては「現時点で一致させる必要はない」とも語った。国会内で記者団の質問に答えた。
 >一方、国民民主党と衆参両院で統一会派を組んだ自由党の小沢一郎代表は、テレビ東京の番組で、
>「枝野氏は『数合わせはしない』と言っていたが、参院が(野党第1会派に)足りなくなりそうなので社民と一緒になった」と批判した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012800908&;g=pol
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 17:41:18.10ID:8JYoNmw8
>>959
N国は他の泡沫と合わせても0.3%の支持しかないから諸派の支持率のほとんどがれいわ支持だろう

共同通信 参院選トレンド調査(7月12〜13日実施)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071402000126.html

比例代表の投票先(%)

自民党    31.0 (+2.2)
立憲民主党  7.2 (−1.8)
公明党    5.6 (±0)
日本維新の会 4.4 (+1.2)
共産党    2.9 (−0.5)
国民民主党  2.5 (+0.9)
れいわ新選組 1.1(初)
社民党    0.8 (−0.4)

その他の政党・政治団体(N国+オリーブ+幸福+安楽死+労働者※前回調査は+れいわ) 0.3 (+0.1)

投票したい政党はない 4.7 (−2.2)
まだ決めていない   37.4 (−1.8)
分からない・無回答 2.1 (+1.2)
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 18:58:35.07ID:8JYoNmw8
公示日直前に立候補した知名度皆無で創価学会員をアピールして自らハンデを背負ってるおっさんが
維新の音喜多にぴったりくっついて民民候補や社民候補より上とかすごすぎワロタ
立憲に配慮してできるだけ野党票を削らないように公明党票を削るって言って学会員を立てたんだろうけど、
もっと普通のリベラル候補を立ててれば普通に立憲2人目を蹴落として当選できてたな。山本太郎パワー恐るべし


参院選 東京・大阪選挙区の終盤情勢=JX通信社情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190716-00134473/

報道ベンチャーのJX通信社では、参院選の終盤情勢を探るため、
今月13日(土曜日)から15日(月曜日)の3日間に渡り電話情勢調査を実施した。
本稿では、その中から東京・大阪の両選挙区について、
過去の選挙結果や独自調査データを加味して分析した終盤情勢の内容を掲載する。調査の概要は本稿末尾に記載の通りだ。


東京選挙区では、終盤でも引き続き現職の丸川珠代氏(自民党)、吉良佳子氏(共産党)、山口那津男氏(公明党)、武見敬三氏(自民党)がリードしている。
その後にともに新人の塩村文夏氏(立憲民主党)と山岸一生氏(立憲民主党)が続き、音喜多駿氏(日本維新の会)が激しく追い上げている。
野原善正氏(れいわ新選組)は出馬表明が遅れたがその後に続いている。水野素子氏(国民民主党)、朝倉玲子氏(社民党)らは支持が広がっていない。

大阪選挙区では、現職の東徹氏(日本維新の会)、太田房江氏(自民党)と新人の梅村みずほ氏(日本維新の会)がリードしている。
その後を現職の杉久武氏(公明党)と辰巳孝太郎氏(共産党)、新人の亀石倫子氏(立憲民主党)が激しく追い上げる展開だ。にしゃんた氏(国民民主党)らは厳しい。


米重 克洋@kyoneshige 7月14日

東京選挙区。順位は概ね変わらずも、れいわ野原氏がピタリ音喜多氏の後ろにつける状態に。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 20:22:23.41ID:8JYoNmw8
公示日直前に立候補した知名度皆無で創価学会員をアピールして自らハンデを背負ってるおっさんが
維新の音喜多にぴったりくっついて民民候補や社民候補より上とかすごすぎワロタ
立憲に配慮してできるだけ野党票を削らないように公明党票を削るって言って学会員を立てたんだろうけど、
もっと普通のリベラル候補を立ててれば普通に立憲2人目を蹴落として当選できてたな。山本太郎パワー恐るべし


参院選 東京・大阪選挙区の終盤情勢=JX通信社情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190716-00134473/

報道ベンチャーのJX通信社では、参院選の終盤情勢を探るため、
今月13日(土曜日)から15日(月曜日)の3日間に渡り電話情勢調査を実施した。
本稿では、その中から東京・大阪の両選挙区について、
過去の選挙結果や独自調査データを加味して分析した終盤情勢の内容を掲載する。調査の概要は本稿末尾に記載の通りだ。


東京選挙区では、終盤でも引き続き現職の丸川珠代氏(自民党)、吉良佳子氏(共産党)、
山口那津男氏(公明党)、武見敬三氏(自民党)がリードしている。
その後にともに新人の塩村文夏氏(立憲民主党)と山岸一生氏(立憲民主党)が続き、
音喜多駿氏(日本維新の会)が激しく追い上げている。野原善正氏(れいわ新選組)は出馬表明が遅れたがその後に続いている。
水野素子氏(国民民主党)、朝倉玲子氏(社民党)らは支持が広がっていない。

大阪選挙区では、現職の東徹氏(日本維新の会)、太田房江氏(自民党)と新人の梅村みずほ氏(日本維新の会)がリードしている。
その後を現職の杉久武氏(公明党)と辰巳孝太郎氏(共産党)、新人の亀石倫子氏(立憲民主党)が激しく追い上げる展開だ。
にしゃんた氏(国民民主党)らは厳しい。


米重 克洋@kyoneshige 7月14日

東京選挙区。順位は概ね変わらずも、れいわ野原氏がピタリ音喜多氏の後ろにつける状態に。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 21:07:06.89ID:8JYoNmw8
公示日直前に立候補した知名度皆無で一般人が引きそうな創価学会員をアピールして自らハンデを背負ってるおっさんが
維新の音喜多にぴったりくっついて民民候補や社民候補より上とかすごすぎワロタ
立憲に配慮してできるだけ野党票を削らないように公明党票を削るって言って学会員を立てたんだろうけど、
もっと普通のリベラル候補を立ててれば普通に立憲2人目を蹴落として当選できてたな。山本太郎パワー恐るべし

それにしても山本太郎は大人気だな。北海道での演説で人が集まりまくってる。演説後の太郎とのツーショット撮影を求める列もすごすぎる


参院選 東京・大阪選挙区の終盤情勢=JX通信社情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190716-00134473/

東京選挙区では、終盤でも引き続き現職の丸川珠代氏(自民党)、吉良佳子氏(共産党)、
山口那津男氏(公明党)、武見敬三氏(自民党)がリードしている。
その後にともに新人の塩村文夏氏(立憲民主党)と山岸一生氏(立憲民主党)が続き、
音喜多駿氏(日本維新の会)が激しく追い上げている。野原善正氏(れいわ新選組)は出馬表明が遅れたがその後に続いている。
水野素子氏(国民民主党)、朝倉玲子氏(社民党)らは支持が広がっていない。


北海道での演説の様子
https://i.imgur.com/OvQLrWB.jpg
https://i.imgur.com/eA6S4Xf.jpg

山本太郎とのツーショット撮影を求める人の列
https://i.imgur.com/x090rrp.jpg
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 13:06:13.29ID:GHmX6OYw
最近はひたすら立憲を持ち上げてきたキボウヨニート (アウアウウー Saa3-P44A [106.181.128.68])は立憲がオワコンすぎてついに小沢に頼り始めたのかよw
小沢は野党結集を目指してるのに国民民主を離党して枝野独裁私党に入るとかありえんだろw
枝野も小沢大嫌いだしなw10%増税後に野田佳彦が本音では増税大賛成の立憲入りして小沢を攻撃しまくる展開のほうがありえるw


小沢氏「最低でも統一名簿」 枝野氏「迷惑だ」 参院選
https://www.asahi.com/articles/ASM284H2GM28UTFK00P.html

 夏の参院選で野党候補を束ねる「統一名簿」構想をめぐり、野党間で論争が起きている。
自由党の小沢一郎代表らが比例区の共闘策として実現を呼びかけるが、
野党第1党・立憲民主党の枝野幸男代表は「迷惑だ」と完全拒否する。

 「立憲が統一名簿に加わることはあり得ません。やりたい方は、我が党以外で進めてください。
これ以上、我が党に持ちかけられるのは迷惑だ」。枝野氏はまくし立てた。

 立憲最大の支援団体である連合の神津里季生(りきお)会長は前夜、東京都内で小沢氏と会談し、
統一名簿について「野党が力を合わせて戦う象徴」と意欲を示していた。枝野氏はこれに「拒否」の決意を明確にした格好だ。
枝野氏の激しい口調には、立憲内でも「『迷惑だ、とは何様だ』と反発を相当受けている」と戸惑いの声が漏れる。


枝野氏、社民との会派「夏まで」=小沢氏は「数合わせ」批判
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012800908&;g=pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は28日、社民党と参院でのみ統一会派を結成したことについて
「参院はこの夏に選挙が行われる。(期間は)最大でも夏までなので、何の問題もない」と述べ、「数合わせ」批判に反論した。
「護憲」を掲げる社民党との政策調整に関しては「現時点で一致させる必要はない」とも語った。国会内で記者団の質問に答えた。
 一方、国民民主党と衆参両院で統一会派を組んだ自由党の小沢一郎代表は、テレビ東京の番組で、
「枝野氏は『数合わせはしない』と言っていたが、参院が(野党第1会派に)足りなくなりそうなので社民と一緒になった」と批判した。


野田前首相、国民・玉木氏を批判=「消費税減税はポピュリズム」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060600908&;g=pol

 衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相は6日の記者会見で、
国民民主党の玉木雄一郎代表が消費税減税に言及したことについて、
「財源の裏付けがあればいいが、それがない場合は未来に対して極めて無責任だ。ポピュリズムの極致だ」と批判した。
野田氏は5%だった消費税の引き上げを決めたときの首相。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:33:12.91ID:srW1vHVz
石垣のりこが「比例は山本太郎」と呼び掛ける!石垣は当選しても離党してれいわに行きそうだな
立憲は減税や廃止はありえないって言ってるのにいるほうがおかしい


比例は「山本太郎」か「れいわ」と書いてね@matsukoSF

石垣のり子 男前じゃないか
立憲で立候補してるのに「比例は山本太郎」と言えるのはスゴイ事
/ @yamamototaro0 キャス https://cas.st/2127a0b5 | 1:05:41経過


めい化学物質過敏症@TokyoGoAround

石垣のりこさんが、比例は山本太郎と言ってくださいました。
/ @yamamototaro0 キャス https://cas.st/2127a0b5 | 1:05:43経過


Akio-Aoki(レファレンダム旋風)@gon45

「選挙区はこのわたし石垣のりこと、比例区は山本太郎へ。
政党の垣根は関係ありません。庶民の声を届けていく仲間を増やそうでありませんか」←思い切りがとてもいい。


明日発売の[週刊文春]
⇒参議院選挙ルポ:参院選<7.21>最終決戦、スキャンダルが止まらない
▼「早く言ってよ〜」市井紗耶香に通販番組の悲鳴
▼「前田敦子な気分」と知事に抗議した自民女性候補
▼「枝野幸男より山本太郎」宮城女子アナの“暴走”
▼「第二の丸山穂高」野党幹部が怖れるエリート候補
⇒告発スクープ:<「ボトルで殴打」「蹴り」>レオパレス広報部長が暴行、セクハラで告発されていた!−内部告発文書を本誌が独占入手!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190717-00012857-bunshun-soci


塩村あやか立憲民主党(東京選挙区)@shiomura 6月8日

福祉が豊かな国の税率をみても、日本の問題は再配分と少子高齢化にあると考えます。
また、セットで語られるMMTについても、「紙幣を刷っても破綻はしません」論は未来への無責任に感じるため、賛同できません。
長妻昭議員の回答は、mmt、消費税減税や廃止は立憲民主党としてはあり得ませんとの事。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 21:31:50.63ID:srW1vHVz
石垣のりこが「比例は山本太郎」と呼び掛ける!あたり一帯立憲民主党の旗もなかったらしい
これは石垣を必死に叩いてる立憲もふもふ党のおばさんたち激怒かな?
石垣は当選してもそのうち離党してれいわに行きそうだな。立憲は減税や廃止はありえないって断言してるのにいるほうがおかしい
減税も選択肢って言ってる国民民主党のほうがマシなレベル

kentarotakahashi@kentarotakahash
石垣のりこさん、「2枚目(比例)は山本太郎」と叫んだんだね、こりゃ凄いや。
動画
https://twitter.com/kentarotakahash/status/1151453696405807105

月影東京@toktalk009
返信先: @kentarotakahashさん
石垣さんの参謀甘いですね。でもわかってやっているとしたら、そのほうがすごい。

kentarotakahashi@kentarotakahash
いえ、あたり一体、立憲民主党の旗はないですから、
これは完全にそういうシフトの街宣だと思います。

比例は「山本太郎」か「れいわ」と書いてね@matsukoSF
石垣のり子 男前じゃないか
立憲で立候補してるのに「比例は山本太郎」と言えるのはスゴイ事
/ @yamamototaro0 キャス https://cas.st/2127a0b5 | 1:05:41経過

Akio-Aoki(レファレンダム旋風)@gon45
「選挙区はこのわたし石垣のりこと、比例区は山本太郎へ。
政党の垣根は関係ありません。庶民の声を届けていく仲間を増やそうでありませんか」←思い切りがとてもいい。

明日発売の[週刊文春]
⇒参議院選挙ルポ:参院選<7.21>最終決戦、スキャンダルが止まらない
▼「枝野幸男より山本太郎」宮城女子アナの“暴走”
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190717-00012857-bunshun-soci

塩村あやか立憲民主党(東京選挙区)@shiomura 6月8日

福祉が豊かな国の税率をみても、日本の問題は再配分と少子高齢化にあると考えます。
また、セットで語られるMMTについても、「紙幣を刷っても破綻はしません」論は未来への無責任に感じるため、賛同できません。
長妻昭議員の回答は、mmt、消費税減税や廃止は立憲民主党としてはあり得ませんとの事。


国民・玉木代表「消費税減税はポピュリズムではなく経済政策」
https://blogos.com/article/383945/

国民民主党の玉木雄一郎代表が5日の定例記者会見で「消費税減税もひとつの選択肢として否定しない」と述べたところ、
野田佳彦元首相が「消費税減税を言うのはポピュリズムだ」とけなした。

 きょう12日の定例記者会見で、田中は玉木代表に「野田佳彦さんからの批判をどう受け止めるか?」と質問した。

 玉木代表は次のように答えた―

 「経済政策の一環として、減税というのはありうる。
所得税の減税も法人税の減税も危機的な状況になればむしろ縮んでしまった需要を国が肩代わりする。
あるいはそれを喚起するような政策というのは財政政策の重要な役割だから、選択肢の中から排除しない」。

 「これ(消費税減税)はポピュリズムではなくて経済政策として申し上げているということです」。

 「消費税は社会保障の財源として必要」という言説は、自民党と旧民主党(現・立憲幹部)とマスコミによる刷り込みだ。
 消費税は下がり続ける法人税の穴埋めにされてきた。消費税は金持ちを優遇するための財源といって差し支えない。
 財務官僚出身で税制に詳しい玉木代表が参院選挙でも訴えたいのは「家計第一の経済政策」だという。具体的には次のように話した―
 「今一番弱っているのは家計だと思う。いろんな減税策を打つ時にその一つとして消費税の減税ということも含めて、あらゆる手段を考えなければいけない・・・」
 庶民いじめの消費税を争点にして選挙を戦えば、野党に勝機が開けるのだが。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 22:03:32.27ID:srW1vHVz
石垣のりこが「比例は山本太郎」と呼び掛ける!あたり一帯立憲民主党の旗もなかったらしい
これは以前から石垣を必死に叩いてる立憲警察激怒かな?「れいわに入れ!」って聴衆から声が上がってた
石垣は当選してもそのうち離党してれいわに行きそうだな。立憲は減税や廃止はありえないって断言してるのにいるほうがおかしい
「減税も選択肢」、「消費減税はポピュリズムではなく経済政策」って言ってる国民民主党のほうがはるかにマシなレベル

kentarotakahashi@kentarotakahash
石垣のりこさん、「2枚目(比例)は山本太郎」と叫んだんだね、こりゃ凄いや。
動画
https://twitter.com/kentarotakahash/status/1151453696405807105

月影東京@toktalk009
返信先: @kentarotakahashさん
石垣さんの参謀甘いですね。でもわかってやっているとしたら、そのほうがすごい。

kentarotakahashi@kentarotakahash
いえ、あたり一体、立憲民主党の旗はないですから、
これは完全にそういうシフトの街宣だと思います。

比例は「山本太郎」か「れいわ」と書いてね@matsukoSF
石垣のり子 男前じゃないか
立憲で立候補してるのに「比例は山本太郎」と言えるのはスゴイ事
/ @yamamototaro0 キャス https://cas.st/2127a0b5 | 1:05:41経過

Akio-Aoki(レファレンダム旋風)@gon45
「選挙区はこのわたし石垣のりこと、比例区は山本太郎へ。
政党の垣根は関係ありません。庶民の声を届けていく仲間を増やそうでありませんか」←思い切りがとてもいい。

明日発売の[週刊文春]
⇒参議院選挙ルポ:参院選<7.21>最終決戦、スキャンダルが止まらない
▼「枝野幸男より山本太郎」宮城女子アナの“暴走”
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190717-00012857-bunshun-soci

塩村あやか立憲民主党(東京選挙区)@shiomura 6月8日

福祉が豊かな国の税率をみても、日本の問題は再配分と少子高齢化にあると考えます。
また、セットで語られるMMTについても、「紙幣を刷っても破綻はしません」論は未来への無責任に感じるため、賛同できません。
長妻昭議員の回答は、mmt、消費税減税や廃止は立憲民主党としてはあり得ませんとの事。


国民・玉木代表「消費税減税はポピュリズムではなく経済政策」
https://blogos.com/article/383945/

国民民主党の玉木雄一郎代表が5日の定例記者会見で「消費税減税もひとつの選択肢として否定しない」と述べたところ、
野田佳彦元首相が「消費税減税を言うのはポピュリズムだ」とけなした。

 きょう12日の定例記者会見で、田中は玉木代表に「野田佳彦さんからの批判をどう受け止めるか?」と質問した。

 玉木代表は次のように答えた―

 「経済政策の一環として、減税というのはありうる。
所得税の減税も法人税の減税も危機的な状況になればむしろ縮んでしまった需要を国が肩代わりする。
あるいはそれを喚起するような政策というのは財政政策の重要な役割だから、選択肢の中から排除しない」。

 「これ(消費税減税)はポピュリズムではなくて経済政策として申し上げているということです」。

 「消費税は社会保障の財源として必要」という言説は、自民党と旧民主党(現・立憲幹部)とマスコミによる刷り込みだ。
 消費税は下がり続ける法人税の穴埋めにされてきた。消費税は金持ちを優遇するための財源といって差し支えない。
 財務官僚出身で税制に詳しい玉木代表が参院選挙でも訴えたいのは「家計第一の経済政策」だという。具体的には次のように話した―
 「今一番弱っているのは家計だと思う。いろんな減税策を打つ時にその一つとして消費税の減税ということも含めて、あらゆる手段を考えなければいけない・・・」
 庶民いじめの消費税を争点にして選挙を戦えば、野党に勝機が開けるのだが。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 16:52:24.91ID:1Kq+httL
>>753
左派というか浮動票(無党派票)な。無党派票に左右の色はない。だから無党派票の多い東京では共産が強い
立憲候補がカスだからそれを取り込めなくて吉良に取られてるんだろう
音喜多が太郎が比例に転出する前にブログで太郎だけを名指しで批判してたのもこの票を奪うため

 >その音喜多氏を直撃すると、こう戦況を分析した。

>「浮動層にリーチしていた山本さんが抜けたので、浮動票が分散すると思っています。
>そこに響く選挙ができるかどうかで当落が決まるかなと思っています」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190710-00000062-sasahi-pol&;p=1
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 17:24:07.95ID:1Kq+httL
共産党候補を倒すために公明党票を流してもらってる立憲がどの口で静岡の榛葉を批判してるんだ?

共産・立民、反政権「受け皿」争う 自民、公明票流出を懸念 参院選京都選挙区

7/18(木) 10:52配信 京都新聞

 異例の街頭演説だった。参院選中盤の12日、京都市中京区の三条河原町交差点。
再選を目指す共産党現職倉林明子の隣に、政治団体れいわ新選組代表の山本太郎が並んだ。
倉林が「大激戦の京都。何としても勝ち抜かせて」と叫ぶと、
山本も「京都で応援するのは倉林さんしかいない。絶対に失ってはいけない議員だ」と声を張り上げた。

 知名度が高い山本が訴えれば、比例票がれいわに流れるリスクは否めない。
それでも倉林の票を上積みするために踏み切った。「無党派層への広がりが足りない。効果は間違いなくある」(共産府委幹部)。議席死守へ執念を燃やす。
 新人増原裕子で挑む立憲民主党も攻勢をかける。代表枝野幸男が公示後に2回駆け付け、
「福山哲郎幹事長のお膝元、京都で押し上げてもらい、新しい時代を切り開こう」と街頭で気勢を上げた。14日は3回目となる京都入りの予定だ。

 今回は全国の1人区で野党が共闘する流れを受け、立民と共産は公示まで「敵は政権与党」と互いの批判を抑え気味だった。
だが、序盤の報道各社の調査で自民党現職の西田昌司が抜け出す情勢に、2議席をめぐる争いの空気は一変した。
 10日、連合京都が中京区で開いた演説会。増原は「倉林さんの背中を追っている。抜き去りたい」と宣言。
増原を支持する国民民主党府連会長の前原誠司も「京都の自共2大政党に風穴を開け、3極にしてきた。
欺瞞(ぎまん)に満ちた安倍政権を倒す先頭に立つのは増原だ」と「非自民非共産層」への支持拡大を強調した。
 旧民主党勢力にとっては、5党7候補が乱立した6年前の参院選で失った議席の回復がかかる。
2017年衆院選の比例票は立民19万票、国民前身の旧希望の党15万票で計34万票。
15万票だった共産の倍あったが、4月の統一地方選で立民と国民が激突。共倒れが相次ぎ、しこりが残った。
増原の日程が国民の地方議員に伝わらないなど尾を引いたが、「共産から議席奪還」で結束し始めた。
 対する共産は11日、府内全戸に配布を始めたビラで、自民、公明、立民が地方議会で手を結ぶ「オール与党」政治を批判。
「京都で自民に対抗してきたのは共産だけ」と自共対決を強調し、政権批判票の受け皿を狙う。
昨年の京都府知事選で共産の推薦を受け、京都市内では競り合いに持ち込んだ弁護士福山和人も街頭に立ち、流れの継承を訴えている。
電話作戦でも、倉林と増原で迷う有権者につながれば「立民は自民の府政・市政を応援している」と呼びかけ始めた。
 優勢が伝えられる西田は票固めに躍起だ。
 「昨日、公明党の山口代表から推薦状をいただいた。勇気百倍です」。
11日、舞鶴市の駅前で公明の比例候補と両手を挙げ、集まった公明支持者にアピールした。
13年選挙でも公明の推薦を得たが、街頭で並ぶのは今回が初めて。
「消費税増税は反対」という西田の持論も、公示後は鳴りを潜めた。「軽減税率導入を主導した公明への配慮もある」(西田選対)。
 だが公明支持者は「反共産」の意識が根強い。13年の投票日に京都新聞社が行った出口調査では、
公明支持層の投票先は西田よりも、共産と競っていた民主候補が多かった。
西田選対からは「今回も公明票の一部が立民に流れるかもしれない」との懸念が聞かれる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190718-00010002-kyt-l26
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 18:50:11.38ID:1Kq+httL
比例で山本太郎に投票すると宣言した日本第一党の副会長兼選挙対策本部長に続き、
立憲を応援していた小林よしのりがれいわへの投票を宣言
鳩山由紀夫もれいわ新選組を応援するメッセージを出す。保守にも支持される山本太郎すごいな

羽鳥慎一モーニングショーが良かった
https://www.gosen-dojo.com/blog/22926/

枝野幸男は「女性天皇」には挙手をして、「女系天皇」には挙手をしていないと、秘書みなぼんが連絡してくれた。
山尾志桜里と「男系Y染色体固執派」の双方の板挟みになり、間を取ったつもりで不徹底になったのだろう。
これなら共産党や社民党の方が正しい。

驚いたことに「れいわ」が女性も女系も女性宮家も賛成のようだ。
だったら、わしの選挙区では、「れいわ新選組」の候補者に入れてもいい。

「立憲民主党」の候補者は朝日新聞出身で、だとすると護憲派である可能性が強い。
これ以上、立憲民主党に護憲派を増やすのはよくないと思う。

わしは「安楽会」の候補に入れようと思っていたが、今のところ「れいわ新選組」の政策は全て納得できるので、一票投じるかもしれない。


4無党派さん2019/07/14(日) 17:47:57.36ID:LOVOXSH8

あの極右と言われている日本第一党の党員で、かつ選対本部長の人が
山本太郎氏への投票を表明しましたね。
れいわは左右によらず幅広い支持を集めているので、まだまだ伸びそうですね。


https://twitter.com/nhk_sonoko/status/1150041675500118016
その子◆t2l2gq79Hg@nhk_sonoko
いっておくが、私も比例代表に限って山本太郎に投票する。
しかし彼が何かをする事を期待する物ではない。
あくまで主戦場は市民運動の現場だ。
それで次の選挙を作る。
22:57 - 2019年7月13日

その子◆t2l2gq79Hg@nhk_sonoko
#日本第一党 党員。
#おおきしんいち 後援会 副会長兼選挙対策本部長。


水野木内みどり@kiuchi_midori

元・内閣総理大臣、鳩山由紀夫さんも「れいわ 新選組」応援してくださっています。メッセージ、いただきました!
明日の「れいわ 」街宣@ 品川駅港南口、わたし、司会します。
小出裕章さんからのと鳩山由紀夫さんからのメッセージ、お伝えします。☆☆☆
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 02:22:39.16ID:UVjrS5C+
「山本氏が比例区に回ったことで、れいわ支持者から『何とかしなければ』という気運が高まりました。
一方で、比例区で得票率2%以上を獲得して政党要件を満たせば、
山本氏が落選しても、テレビの討論番組に政党の代表として出演できます。
次の国政選挙でも、山本氏の選挙運動が拡大する可能性は高い」


安倍首相と山本太郎の政見放送動画が異例の130万回再生 「#消費税廃止」が争点に急浮上
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190719-00000068-sasahi-pol

 7月21日投開票の参院選が終盤に入った。各党の幹部議員は、激戦区を中心に全国を飛び回ってラストスパートに懸命だ。

 そのなかで、街頭演説で黒山の人だかりをつくっているのが、れいわ新選組の山本太郎代表だ。
デフレ脱却のための「消費税廃止」を政策の中心に据え、参院選を足がかりに「政権を取りに行く」と訴える。

 ただ、4月に設立されたばかりのれいわ新選組は国会議員5人以上などの政党要件を満たしていないため、テレビや新聞への露出は限られている。
にもかかわらず、SNSを中心にインターネット上では、れいわに関する投稿や動画であふれている。

 なかでも注目されているのが、山本氏の政見放送だ。ツイッター上では「はじめて政見放送で泣きました」
「全ての政見放送をみて唯一心に響いた」などの投稿が相次ぐ。
『黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い』の著書があるノンフィクションライターの畠山理仁氏は、こう話す。

「れいわは政党要件を満たしていない『確認団体』なので、テレビ出演や討論会に出ることができませんが、
政見放送は“動く候補者”が放送されます。政党要件を満たさない政治団体にとって広告効果が高く、力を入れる候補者は多い」

有権者に向けて一人で日本の課題と政策を語りかける山本氏の政見放送も約84万回の再生回数を記録。
安倍晋三首相が出演した自民党の約13万回や、立憲民主党の枝野幸男代表の約2万回を上回っている。

 7月9日には、山本氏と、安倍首相と三原じゅん子参院議員による自民党の政見放送を比較した動画がツイッターで投稿された。
こちらの再生回数は130万回超、2万回以上シェアされた。

 報道機関の情勢調査などではれいわの獲得議席数は1〜2議席と予想されている。
れいわの選対関係者も「インターネットや街頭演説で話題になることと、実際の投票行動は別」と冷静だ。
れいわは今回、比例区で二人の障害者を特定枠に入れているので、
山本氏が当選するには、比例区で3議席以上獲得しなければならない。山本氏の戦略はどこにあるのか。前出の畠山氏は言う。

「山本氏が比例区に回ったことで、れいわ支持者から『何とかしなければ』という気運が高まりました。
一方で、比例区で得票率2%以上を獲得して政党要件を満たせば、山本氏が落選しても、テレビの討論番組に政党の代表として出演できます。
次の国政選挙でも、山本氏の選挙運動が拡大する可能性は高い」

 山本氏が掲げる「消費税廃止」は、ツイッターで投稿されるキーワードのトレンドで上位に入り、参院選の争点に急浮上している。
立憲は消費増税は「凍結」と公約しているが、激戦の選挙区では一歩踏み込んで「廃止」を訴える同党の候補者も注目を集めている。
国民民主党や日本維新の会、共産党なども、消費に悪影響が出るとして、消費増税の中止を訴えている。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 04:42:50.50ID:OGNLdAQd
>>722
そういうレッテル貼りはいいから現実(>>545)見ないと。れいわに維新票が削られている
音喜多もこう言ってるし明らかにれいわやN国は維新票を食ってるから

 >その音喜多氏を直撃すると、こう戦況を分析した。

>「浮動層にリーチしていた山本さんが抜けたので、浮動票が分散すると思っています。
>そこに響く選挙ができるかどうかで当落が決まるかなと思っています」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190710-00000062-sasahi-pol&;p=1
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 14:23:39.78ID:24Cn3mBG
>>827
N国の立花によるとNHKの出口調査ではれいわは2議席余裕だけど、N国は落選危機だから勝負はついた
比例は全50議席だけど、49位が自民、50位が立憲、51位が維新の4議席目で52位がN国らしい
維新は比例3くらいしか取れないんだから、国民民主も維新もれいわも大して変わらんだろ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 15:08:34.77ID:24Cn3mBG
東京だけ太郎効果で投票率の減少が他の都道府県に比べて少ないんだよね。これは2議席期待できるな

964無党派さん (ワッチョイ 35e3-W26c [124.211.210.31])2019/07/21(日) 14:41:00.98ID:AvnXstSD0

東京都
期日前最終投票率
今回15.10 前回13.98 (+1.12%)
当日14時
今回19.37 前回22.77(-3.40%)
合計
今回34.47 前回36.75(-2.28%)


915無党派さん (アウアウエー Sa93-3bL0 [111.239.186.79])2019/07/21(日) 14:32:47.71ID:jVi8zcfHa

>>889
ざっくり2%の伸びか
トータルでマイナス1〜2%の低下で済んでいる
やっぱ山本太郎のおかげかw


976無党派さん (ワッチョイ e3dc-NPud [115.163.53.146])2019/07/21(日) 14:44:14.05ID:zfLRs6u10

東京だけ伸びてるって、れいわか?


981無党派さん (アウアウエー Sa93-3bL0 [111.239.186.79])2019/07/21(日) 14:45:04.02ID:jVi8zcfHa

>>976
減りが他よりはマシ
2議席行くかもしれん
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 17:04:27.61ID:24Cn3mBG
立憲は間違いなく歴代最弱レベルの野党第一党だな

944無党派さん (ワッチョイ 1da1-X9sr [122.130.229.60])2019/07/20(土) 21:40:00.45ID:L3hWxRzX0>>947

参院選野党第一党のワースト獲得議席数(55年体制以降)
1位 2013参院選 民主党 17議席 ←第3極ブーム+海江田
2位 1986参院選 社会党 20議席 ←死んだふりW選
3位T 1992参院選 社会党 22議席 ←新党ブーム+野党対立
3位T 1983参院選 社会党 22議席 ←全国区が拘束名簿式に
3位T 1980参院選 社会党 22議席 ←ハプニングW選

さて今回の立憲民主党はランクインしてしまうのか
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 01:38:25.21ID:GfGUVDOs
>>698
維新とれいわ、N国あたりは明らかに票が被ってるだろ。音喜多もこう言ってるし現実見ろよ
音喜多は山本太郎が比例に転出する前は山本太郎だけ名指しで批判する記事も書いてたし無党派票を奪い合ってたよ

台風の目は山本太郎! 東京、大阪、広島の参院選激戦区ルポ

 >その音喜多氏を直撃すると、こう戦況を分析した。

> 「浮動層にリーチしていた山本さんが抜けたので、浮動票が分散すると思っています。
>そこに響く選挙ができるかどうかで当落が決まるかなと思っています」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190710-00000062-sasahi-pol&;p=1


既成政党が届かない人たち れいわ熱烈支持はなぜ?

 >ところが今回の参院選では、無党派層の一部が既存の野党ではなく、
>「れいわ新選組」や「NHKから国民を守る党」などの諸派に流れつつあり、野党各党とも神経をとがらせる。

  >別の立憲関係者も「日本維新の会、共産党、社民党などほかの野党の票も奪っている」と分析している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190720-00010000-maiv-pol
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 14:30:59.18ID:GfGUVDOs
2016年の参院選で0議席予想だったのに1議席獲得した生活の党と山本太郎となかまたちと同じで、
今回の参院選も議席数の上限を叩き出したのは山本太郎だけだったな
立憲は下限と同じ数字とか酷すぎるだろ。共産も下限に近い惨敗。民民は頑張ったな
立憲は2013年の海江田と同じ17議席で野党第一党の議席数の歴代記録でワースト1位になったし、もう解党して民民と1つになったほうがいいだろ

朝日新聞序盤情勢調査
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190705004450_comm.jpg
54〜59〜64 自民 結果→57
17〜21〜25 立憲 結果→17
11〜14〜15 公明 結果→14
6〜9〜13 共産 結果→7
5〜8〜11 維新 結果→10
3〜5〜7 国民 結果→6
0〜1〜2 社民 結果→1
0〜1〜2 れいわ 結果→2

2016年の朝日新聞序盤情勢調査
52〜56〜60 自民 結果→56
25〜30〜35 民進 結果→32
12〜14〜15 公明 結果→14
5〜7〜10 共産   結果→6
4〜8〜10 維新   結果→7
0〜1〜2 社民    結果→1
0〜0〜1 生活    結果→1
0〜0〜1 こころ    結果→0
0〜0〜1 改革    結果→0

944無党派さん (ワッチョイ 1da1-X9sr [122.130.229.60])2019/07/20(土) 21:40:00.45ID:L3hWxRzX0
参院選野党第一党のワースト獲得議席数(55年体制以降)
1位 2013参院選 民主党 17議席 ←第3極ブーム+海江田
2位 1986参院選 社会党 20議席 ←死んだふりW選
3位T 1992参院選 社会党 22議席 ←新党ブーム+野党対立
3位T 1983参院選 社会党 22議席 ←全国区が拘束名簿式に
3位T 1980参院選 社会党 22議席 ←ハプニングW選

さて今回の立憲民主党はランクインしてしまうのか

れいわの山本代表 次期衆院選「政権を取りに行く」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000038-mai-pol
 「れいわ新選組」から比例代表で出馬し落選した山本太郎代表は、22日未明に開いた記者会見で、
次期衆院選に関して「(自身が候補者として)出るしかない」と述べた。
一方、立候補する選挙区などについては「一番話題を呼べるような形でやりたい。戦い方は決まっていない」と話した。

 山本氏は次期衆院選に関し、他の野党との連携をにおわせた。
「政権を取りに行くので、100人ぐらい(候補者を)立てないといけない」と明言しつつ、
「この100という数字には野党共闘(の選挙区)も入ってくるので、立てる場所、立てない場所も話し合いで出るだろう。
そういうのを一切考えない場合は100人擁立しなければいけない、ということだ」と話した。

 また、れいわが「政党要件」を満たしたことにより、今後の選挙で政策などの周知がしやすくなるだろうとの見方を示した。
そのうえで、「衆院選で大きな議席を手にし、キャスチングボートを握るということまで認識していかなければならない」と自信を示した。

憲法改正など、野党の対応は?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190722-00000037-jnn-pol
野党第一党の立憲民主党は改選議席を9から17に増やしましたが、枝野代表ら幹部に高揚感はありません。
 「野党に投票してみようと、立憲民主党に投票してみようというそういう期待感を十分にお伝えをすることが、
残念ながらしきれなかったということが、投票率が下がったということにつながっているのではないか」(立憲民主党 枝野幸男代表)

 立憲民主党は予測よりも議席数が伸びず、山本太郎氏率いるれいわ新選組に一部支持層を奪われたとの指摘も出ています。
立憲民主党幹部は、前回衆院選で得た1100万票を目標としていましたが、
今回は大きく減らすことになりました。枝野代表は新たな対応に迫られています。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 18:54:14.91ID:2qlx1xU1
国会議員1人の当選で国会を変えるれいわ新選組
橋下も山本太郎の特定枠の使い方を絶賛してたな。維新も参考にしろと言っていた
平井文夫も山本太郎の選挙戦略に驚愕
欧米ではグローバリズムによる格差拡大に対抗する政党が議席を伸ばしているが、れいわ新選組はその日本初の政党だと論評


ALS患者当確で設備改善か 参院「意向を最大限配慮」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00000148-kyodonews-pol

 次第に全身が動かせなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者、れいわ新選組の船後靖彦氏(61)が当選確実となった。
国会設備の改善や議場へ介助者の同伴を認めるなどの検討が必要となりそうだ。
参院の担当者は投開票日前の取材に「仮に当選した場合には、議員の意向をくんで最大限配慮する」としている。


山本太郎氏の驚くべきビジネスモデル 平井文夫
https://www.fnn.jp/posts/00047333HDK/201907212136_hiraifumio_HDK

東京選挙区で前回6年前は67万票で4位当選し、
今回も東京で出れば当選確実と見られていた山本氏が比例に転出したのには驚いたが、
船後、木村氏を特定枠の1位と2位にしたのにはもっと驚いた。

「俺を当選させたければ3議席くれ!」という有権者への強烈なメッセージである。こういうやり方は初めて見た。

なるほどこれか! 山本氏の戦略

山本氏の戦略がわからなくて悩んでいたら、民主党政権の官房副長官だった松井孝治さんが
「山本氏は当選せずとも確実に介助者として登院し、スポークスマンとなるだろう。
彼が党首討論に加わると半端な党首だと完全に喰われるだろう」と、Facebookで投稿をしたの読んで、なるほどこれか!と納得した。

船後、木村両氏には確かに登院の際に介助が必要だ。
山本氏は「前議員バッジ」を持っているのでいちいち手続きも不要。
そして国会内でテレビ局のぶら下がり取材に山本氏が毎回答えれば、各局は喜んで放送するだろう。

今回れいわ新選組は政党要件である得票数の2%を確保する見込みである。
つまり山本氏は維新の松井一郎代表のように非議員の党首でも党首討論には参加できる。

山本氏は当選する必要はなく、政党要件を満たす約100万票でよかったのだ。
そして議員でなくても、他の野党党首だけでなく自民党の有力政治家よりよっぽど目立つ存在になる。

だから今回の山本氏落選をもって彼の戦略ミスだという見方は残念ながら完全にピント外れだ。

山本氏およびれいわ新選組の政策には賛同できないが、
政治家ないし政党としてのこんなすごいビジネスモデルは初めて見た。本当に驚いた。

欧米ではグローバリズムによる格差拡大で左右のポピュリズム政党が議席を増やしている。
れいわ新選組の政党要件獲得は日本初のポピュリズム政党の誕生、
あるいは山本太郎という初のポピュリズム政治家の誕生ということなのかもしれない。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 21:27:23.68ID:2qlx1xU1
国会議員1人の当選で国会を変えるれいわ新選組。橋下も山本太郎の特定枠の使い方を絶賛してたな
糞ウヨ平井文夫も山本太郎の選挙戦略に驚愕
欧米ではグローバリズムによる格差拡大に対抗する政党が議席を伸ばしているが、れいわ新選組はその日本初の政党だと論評
れいわの躍進にガクブル状態の立憲や共産も慌てて山本太郎に擦り寄り始める

枝野「国会や次の衆院選に向けて様々なところで連携できればありがたい」

志位「国会運営や国政選挙で連携したい。手を携えて日本の政治を良くする。協力関係を強めたい。
   消費税廃止などは私たちの政策と共通する。参院選で共産候補を応援したことも非常に感謝している」

ALS患者当確で設備改善か 参院「意向を最大限配慮」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00000148-kyodonews-pol
 次第に全身が動かせなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者、れいわ新選組の船後靖彦氏(61)が当選確実となった。
国会設備の改善や議場へ介助者の同伴を認めるなどの検討が必要となりそうだ。
参院の担当者は投開票日前の取材に「仮に当選した場合には、議員の意向をくんで最大限配慮する」としている。

山本太郎氏の驚くべきビジネスモデル 平井文夫
https://www.fnn.jp/posts/00047333HDK/201907212136_hiraifumio_HDK
東京選挙区で前回6年前は67万票で4位当選し、今回も東京で出れば当選確実と見られていた山本氏が比例に転出したのには驚いたが、
船後、木村氏を特定枠の1位と2位にしたのにはもっと驚いた。

「俺を当選させたければ3議席くれ!」という有権者への強烈なメッセージである。こういうやり方は初めて見た。

なるほどこれか! 山本氏の戦略

山本氏の戦略がわからなくて悩んでいたら、民主党政権の官房副長官だった松井孝治さんが
「山本氏は当選せずとも確実に介助者として登院し、スポークスマンとなるだろう。
彼が党首討論に加わると半端な党首だと完全に喰われるだろう」と、Facebookで投稿をしたの読んで、なるほどこれか!と納得した。

船後、木村両氏には確かに登院の際に介助が必要だ。
山本氏は「前議員バッジ」を持っているのでいちいち手続きも不要。
そして国会内でテレビ局のぶら下がり取材に山本氏が毎回答えれば、各局は喜んで放送するだろう。

今回れいわ新選組は政党要件である得票数の2%を確保する見込みである。
つまり山本氏は維新の松井一郎代表のように非議員の党首でも党首討論には参加できる。

山本氏は当選する必要はなく、政党要件を満たす約100万票でよかったのだ。
そして議員でなくても、他の野党党首だけでなく自民党の有力政治家よりよっぽど目立つ存在になる。

だから今回の山本氏落選をもって彼の戦略ミスだという見方は残念ながら完全にピント外れだ。

山本氏およびれいわ新選組の政策には賛同できないが、政治家ないし政党としてのこんなすごいビジネスモデルは初めて見た。本当に驚いた。

欧米ではグローバリズムによる格差拡大で左右のポピュリズム政党が議席を増やしている。
れいわ新選組の政党要件獲得は日本初のポピュリズム政党の誕生、
あるいは山本太郎という初のポピュリズム政治家の誕生ということなのかもしれない。

「れいわ」との連携に期待 立民・枝野氏
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47601540S9A720C1000000?s=2
立憲民主党の枝野幸男代表は21日夜の記者会見で、比例代表で議席を獲得した「れいわ新選組」との連携に期待を示した。
「国会や次の衆院選に向けて様々なところで連携できればありがたい」と述べた。

共産委員長、「れいわと協力」 国会運営や国政選挙で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000147-kyodonews-pol
 共産党の志位和夫委員長は22日、党本部で記者会見し、
参院選比例代表で2議席を獲得し政党要件を満たした「れいわ新選組」(山本太郎代表)に関し、
国会運営や国政選挙で連携する考えを明らかにした。「手を携えて日本の政治を良くする。協力関係を強めたい」と述べた。

 れいわが主張する消費税廃止などを念頭に「私たちの政策と共通する」と指摘。
山本氏が参院選で共産候補を応援したことも「非常に感謝している」と語った。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 21:37:51.07ID:2qlx1xU1
国会議員1人の当選で国会を変えるれいわ新選組。橋下も山本太郎の特定枠の使い方を絶賛してたな。糞ウヨ平井文夫も山本太郎の選挙戦略に驚愕
欧米ではグローバリズムによる格差拡大に対抗する政党が議席を伸ばしているが、れいわ新選組はその日本初の政党だと論評
れいわの躍進にガクブル状態の枝野や志位も慌てて山本太郎に擦り寄り始める
枝野や志位はここまで言うなら衆院選は最低でも5%減税を野党の共通政策として掲げて戦うんだよな?行動で示してくれよ

枝野「国会や次の衆院選に向けて様々なところで連携できればありがたい」

志位「国会運営や国政選挙で連携したい。手を携えて日本の政治を良くする。協力関係を強めたい。
   消費税廃止などは私たちの政策と共通する。参院選で共産候補を応援したことも非常に感謝している」

ALS患者当確で設備改善か 参院「意向を最大限配慮」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00000148-kyodonews-pol
 次第に全身が動かせなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者、れいわ新選組の船後靖彦氏(61)が当選確実となった。
国会設備の改善や議場へ介助者の同伴を認めるなどの検討が必要となりそうだ。
参院の担当者は投開票日前の取材に「仮に当選した場合には、議員の意向をくんで最大限配慮する」としている。

山本太郎氏の驚くべきビジネスモデル 平井文夫
https://www.fnn.jp/posts/00047333HDK/201907212136_hiraifumio_HDK
東京選挙区で前回6年前は67万票で4位当選し、今回も東京で出れば当選確実と見られていた山本氏が比例に転出したのには驚いたが、
船後、木村氏を特定枠の1位と2位にしたのにはもっと驚いた。

「俺を当選させたければ3議席くれ!」という有権者への強烈なメッセージである。こういうやり方は初めて見た。

なるほどこれか! 山本氏の戦略

山本氏の戦略がわからなくて悩んでいたら、民主党政権の官房副長官だった松井孝治さんが
「山本氏は当選せずとも確実に介助者として登院し、スポークスマンとなるだろう。
彼が党首討論に加わると半端な党首だと完全に喰われるだろう」と、Facebookで投稿をしたの読んで、なるほどこれか!と納得した。

船後、木村両氏には確かに登院の際に介助が必要だ。
山本氏は「前議員バッジ」を持っているのでいちいち手続きも不要。
そして国会内でテレビ局のぶら下がり取材に山本氏が毎回答えれば、各局は喜んで放送するだろう。

今回れいわ新選組は政党要件である得票数の2%を確保する見込みである。
つまり山本氏は維新の松井一郎代表のように非議員の党首でも党首討論には参加できる。

山本氏は当選する必要はなく、政党要件を満たす約100万票でよかったのだ。
そして議員でなくても、他の野党党首だけでなく自民党の有力政治家よりよっぽど目立つ存在になる。

だから今回の山本氏落選をもって彼の戦略ミスだという見方は残念ながら完全にピント外れだ。

山本氏およびれいわ新選組の政策には賛同できないが、政治家ないし政党としてのこんなすごいビジネスモデルは初めて見た。本当に驚いた。

欧米ではグローバリズムによる格差拡大で左右のポピュリズム政党が議席を増やしている。
れいわ新選組の政党要件獲得は日本初のポピュリズム政党の誕生、
あるいは山本太郎という初のポピュリズム政治家の誕生ということなのかもしれない。

「れいわ」との連携に期待 立民・枝野氏
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47601540S9A720C1000000?s=2
立憲民主党の枝野幸男代表は21日夜の記者会見で、比例代表で議席を獲得した「れいわ新選組」との連携に期待を示した。
「国会や次の衆院選に向けて様々なところで連携できればありがたい」と述べた。

共産委員長、「れいわと協力」 国会運営や国政選挙で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000147-kyodonews-pol
 共産党の志位和夫委員長は22日、党本部で記者会見し、
参院選比例代表で2議席を獲得し政党要件を満たした「れいわ新選組」(山本太郎代表)に関し、
国会運営や国政選挙で連携する考えを明らかにした。「手を携えて日本の政治を良くする。協力関係を強めたい」と述べた。

 れいわが主張する消費税廃止などを念頭に「私たちの政策と共通する」と指摘。
山本氏が参院選で共産候補を応援したことも「非常に感謝している」と語った。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 21:40:36.06ID:2qlx1xU1
国会議員1人の当選で国会を変えるれいわ新選組。橋下も山本太郎の特定枠の使い方を絶賛してたな。糞ウヨ平井文夫も山本太郎の選挙戦略に驚愕
欧米ではグローバリズムによる格差拡大に対抗する政党が議席を伸ばしているが、れいわ新選組はその日本初の政党だと論評
れいわの躍進にガクブル状態の立憲や共産も慌てて山本太郎に擦り寄り始める
立憲や共産はここまで言うなら衆院選は最低でも5%減税を野党の共通政策として戦うんだよな?口では何とでも言えるから行動で示してくれよ?

枝野「国会や次の衆院選に向けて様々なところで連携できればありがたい」

志位「国会運営や国政選挙で連携したい。手を携えて日本の政治を良くする。協力関係を強めたい。
   消費税廃止などは私たちの政策と共通する。参院選で共産候補を応援したことも非常に感謝している」

ALS患者当確で設備改善か 参院「意向を最大限配慮」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00000148-kyodonews-pol
 次第に全身が動かせなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者、れいわ新選組の船後靖彦氏(61)が当選確実となった。
国会設備の改善や議場へ介助者の同伴を認めるなどの検討が必要となりそうだ。
参院の担当者は投開票日前の取材に「仮に当選した場合には、議員の意向をくんで最大限配慮する」としている。

山本太郎氏の驚くべきビジネスモデル 平井文夫
https://www.fnn.jp/posts/00047333HDK/201907212136_hiraifumio_HDK
東京選挙区で前回6年前は67万票で4位当選し、今回も東京で出れば当選確実と見られていた山本氏が比例に転出したのには驚いたが、
船後、木村氏を特定枠の1位と2位にしたのにはもっと驚いた。

「俺を当選させたければ3議席くれ!」という有権者への強烈なメッセージである。こういうやり方は初めて見た。

なるほどこれか! 山本氏の戦略

山本氏の戦略がわからなくて悩んでいたら、民主党政権の官房副長官だった松井孝治さんが
「山本氏は当選せずとも確実に介助者として登院し、スポークスマンとなるだろう。
彼が党首討論に加わると半端な党首だと完全に喰われるだろう」と、Facebookで投稿をしたの読んで、なるほどこれか!と納得した。

船後、木村両氏には確かに登院の際に介助が必要だ。
山本氏は「前議員バッジ」を持っているのでいちいち手続きも不要。
そして国会内でテレビ局のぶら下がり取材に山本氏が毎回答えれば、各局は喜んで放送するだろう。

今回れいわ新選組は政党要件である得票数の2%を確保する見込みである。
つまり山本氏は維新の松井一郎代表のように非議員の党首でも党首討論には参加できる。

山本氏は当選する必要はなく、政党要件を満たす約100万票でよかったのだ。
そして議員でなくても、他の野党党首だけでなく自民党の有力政治家よりよっぽど目立つ存在になる。

だから今回の山本氏落選をもって彼の戦略ミスだという見方は残念ながら完全にピント外れだ。

山本氏およびれいわ新選組の政策には賛同できないが、政治家ないし政党としてのこんなすごいビジネスモデルは初めて見た。本当に驚いた。

欧米ではグローバリズムによる格差拡大で左右のポピュリズム政党が議席を増やしている。
れいわ新選組の政党要件獲得は日本初のポピュリズム政党の誕生、
あるいは山本太郎という初のポピュリズム政治家の誕生ということなのかもしれない。

「れいわ」との連携に期待 立民・枝野氏
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47601540S9A720C1000000?s=2
立憲民主党の枝野幸男代表は21日夜の記者会見で、比例代表で議席を獲得した「れいわ新選組」との連携に期待を示した。
「国会や次の衆院選に向けて様々なところで連携できればありがたい」と述べた。

共産委員長、「れいわと協力」 国会運営や国政選挙で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-00000147-kyodonews-pol
 共産党の志位和夫委員長は22日、党本部で記者会見し、
参院選比例代表で2議席を獲得し政党要件を満たした「れいわ新選組」(山本太郎代表)に関し、
国会運営や国政選挙で連携する考えを明らかにした。「手を携えて日本の政治を良くする。協力関係を強めたい」と述べた。

 れいわが主張する消費税廃止などを念頭に「私たちの政策と共通する」と指摘。
山本氏が参院選で共産候補を応援したことも「非常に感謝している」と語った。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 19:33:14.89ID:0KYmFFfw
oyazisyonen kazu@episode_k2

報道1930なう

亀井氏の第一声
「れいわの乱」が始まる!と
もう止められないだろう!と…。

#れいわ新選組 #山本太郎
#亀井静香 #報道1930


但馬問屋@wanpakuten

BS、報道1930から

#れいわ新選組 に

渡辺 周氏
「演説を見に行った記者が鳥肌立つぐらい。何でこんなに集まるんだ、何でこんなに集まるんだ、と」

亀井静香氏
「彼はリーダーとして非常に優れているね。比例で自分を三番にして、自分は衆議院に出ようとしてるんだよ。戦術家としても優れている」


rima@rima_risamama

#報道1930
#れいわ現象 #れいわ新選組 #山本太郎
亀井静香「組織作りをちゃんとすれば彼(山本太郎)はリーダーシップがあるから、大化けする可能性がある」

渡辺周「ネットでの発信が上手かった。我々も山本太郎学を勉強しなきゃいけない」


鈴木博喜 (「民の声新聞」発行人)@s_hiroki24

亀井静香「彼(山本太郎)は優れたリーダーだ。ヒトラーにもなり得る」 #報道1930
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 21:01:44.91ID:A5mLch/H
3分でわかるキーワード れいわ・N国...政党要件とは

7/23(火) 18:47配信 FNN

ニュースのキーワードをコンパクトにひもとく「3分ではてな」。

23日のキーワードは「政党要件」。

21日の参院選、「れいわ新選組」が比例で2議席。
そして、「NHKから国民を守る党」も比例で1議席を獲得。

さらには、この2つの政党が“政党要件を満たした”ということが大きなニュースになった。

この“政党要件を満たす”ということが、政治団体にとっても悲願ともいうべき大きなこと。

では、この政党要件とは一体何なのか?

公職選挙法などが規定する政治団体が、政党と認められるための条件のことを指す。

では、具体的にどんな条件があるかというと、例えば、「国会議員が5人以上所属している」、
あるいは、「直近の衆院選か参院選、またはその前の参院選で、選挙区か比例区での得票率が2%以上」であることが条件になってくる。

政党が、なぜ悲願というべき大きなこと、と言われるのか。

大きく分けると、2つメリットがある。

1つ目は、「お金」。

政党になると、「政党交付金」という、党としての活動を支えるためのお金が国から支給されることになる。

政党交付金の総額はおよそ318億円あるが、このお金は各政党の議員数、または国政選挙の得票率に応じて分けられる。

やはり、財政面での優遇が、活動するうえで大きなメリットになる。

ちなみに「れいわ新選組」は、今回の参院選の結果を受けて、
番組で試算したところ、年間2億3,000万円以上になるのでは、と言われていて、これが6年間、毎年ということになる。

さらに、お金の面でいうと、これまで個人でしか集められなかった寄付が、
企業・団体からの寄付も受け付けられることになるので、より広くお金を集めることができるようになるのが、1つの大きなメリットとなる。

そして、2つ目のメリットは「選挙活動上での優遇」。
活動を広げるために、選挙活動上での優遇がこれから起きてくる。

例えば、政党になると選挙カーを使うことができる。
また、ポスターやはがきなども広く活用することができる。

そして、テレビなどでも党首討論会などが行われるが、それも政党なので、党首として討論会に参加することができるなど、
知名度アップにつながるような、メディアでの活動ということも大きくなってくると思われる。

さらには、今後行われる衆議院選挙においても、小選挙区と比例代表で重複立候補ができるようになり、
また、小選挙区での候補者は政見放送に出られるなど、政治活動上もかなり優遇がされていくのが政党要件。

(フジテレビ)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190723-00421301-fnn-pol
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 03:15:12.80ID:zMTYxAye
>>240
NHKスペシャルの討論は出れなかったけど、日曜討論は出れないと決まったわけじゃないから
社民(2%を満たしてたけど議員が5人いない)と生活の党(議員は5人いたけど2%を満たしてない)も最初は出れなかったけど、
抗議したら出れるようになってそれ以降ずっと出演できてるし

Non Sakura自転車は左側通行@sakurabird787b

NHKお客様相談室0570-066-066に何故昨日のNHKスペシャルでれいわ新選組やN国が出演しなかったのか確認したところ、独自の判断とのこと。
その判断要件とは衆参国会議員が5人以上、かつ得票率が2%以上だそうです。
これからの日曜討論とかはまた別の判断をするそうで、出られるかまだわからないってさ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 04:24:09.63ID:4tg/FmHE
れいわ支持者「以前は立憲民主党を支持していたが、野党を統率する力がないと思った」

れいわ支持者「れいわは、労働者や市民のために働いてくれると感じた」


立憲民主党への熱狂はなぜ失われたのか 立憲の開票センターから見た「れいわ旋風」
https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/saninsen-rikken

参議院議員選挙の開票が行われた7月21日夜、都内に設けられた立憲民主党の開票センターでは、
同党の候補者の当確が報じられるたびに、関係者から「よし!」「おっ!」という歓声と共に拍手が巻き起こっていた。

立憲は議席をほぼ倍増させた。本来なら「大勝利」だろう。しかし、枝野幸男代表の表情は硬く、
撮影に当たる各社カメラマンが「代表、表情が硬いです」「笑顔でお願いします」と何度も繰り返した。

一方で、2議席を得た、れいわ新選組は「台風の目」「れいわ旋風」などと称され、
山本太郎代表は大きな笑顔で取材に応じていた。自身は落選したにもかかわらず。

両者の明暗を分けたのは、何だったのか。

自民・公明両党は改選議席の過半数を上回る71議席を獲得したが、
憲法改正の発議に必要な参議院全体の3分の2は維持できなかった。

枝野代表は21日夜、野党共闘について「野党が深く連携し、最大限の力を発揮できた」と語った。
立憲民主党も、改選前9議席を大きく上回る17議席を獲得した。

しかし、笑顔は乏しかった。乏しかったのは枝野氏の笑顔だけではない。
結党の直後だった2017年の総選挙と比べると、選挙運動中の街頭演説の聴衆の人数などは減っていた。

当時、「枝野立て」「枝野立った」というハッシュタグがTwitterでシェアされ、同党の街頭演説はどこも人で溢れた。
SNSでその様子が盛んにアップされた。しかし、今回の選挙で、あの時の熱狂はなかった。

代わりに特にネット上で注目集めたのは、れいわ新選組だった。

選挙運動の最終日となった7月20日に東京・新宿で行われたれいわ新選組の「最後の一声」には、
新宿駅西口を埋め尽くすほどの聴衆が集まり、繰り広げられる演説に聴衆は時には涙を流し、熱い拍手を送った。

ある支持者はBuzzFeed Newsの取材に、「以前は立憲民主党を支持していたが、野党を統率する力がないと思った」
「れいわは、労働者や市民のために働いてくれると感じた」と話した。

枝野氏「れいわとも連携を期待」

21日午後11時40分ごろから、開票センターで開かれた枝野代表の会見でこんな質問が飛んだ。

「従来の立憲民主党の支持者が、れいわ新選組に流れたのではないでしょうか。枝野代表はどのように見ていらっしゃいますでしょうか」

枝野代表は「どういう皆さんの票がどう動いたのかは、票数だけでは判断しにくい」と前置きしたうえで、
選挙後の野党としての協力関係について、こう述べた。

「れいわ新選組の支持者は、今の安倍政権に批判的な皆さんとお見受けしている。
現政権に批判的な皆さんの声をしっかりと受け止めて、勢力が広まるようにしていきたい」

「衆院選に向けての連携については、野党4党の意向もありますが、できれば様々なところで連携ができればと期待しています」

消費税についても「10月に消費税が10%に引き上げられるということでいいのか」と疑問を投げかけ、消費税廃止を公約に掲げていたれいわに言及。
「その点についてはれいわ新選組も共通していると思う。しっかりと国会でも迫っていきたい」と述べた。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 04:40:40.27ID:4tg/FmHE
はるみ@harumi19762015

負けた原因をれいわにかぶせて終わるようじゃ次も負けるよ?

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

れいわ新選組や石垣のりこは、オカシオ・コルテスから学んだ。

一方で立憲民主党は、リベラルの長期凋落最大の原因となり、
トランプ政権樹立の「影の立役者」となったと分析されているアイデンティティ政治を、米民主党から輸入した。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

向こうで成功したものを輸入しても成功するとは限らないけど、失敗したものをその原因分析なしに輸入して失敗するのは当たり前だろ。

水原秀策‏ @sicilian_

田中信一郎氏、木下ちがや氏、上西充子氏は突っ込まれると必ず「立憲民主党のブレーンではない」などと逃げを打つ。
しかし、彼らの本音は「なんで言うことを聞けないの? 君ら愚民はなんで山本太郎なんかに熱狂してるの?
愚民なんだから賢い我々の言うことを聞いてればいいんだよ」ってとこだ。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

「マイノリティが何をしても、マジョリティを差別することは出来ない」とか、
「マジョリティであるだけで、マイノリティを踏みつけてるんだ!」とかいう謎差別理論を元に民主主義選挙を戦って勝とうとしている皆さんおはようございます。

昼寝猫@tcv2catnap

多分、疲弊しきっちゃってる階層が山本に誘引されてるので、消費税10%で益々党勢拡大するかも。
ここを立憲野党側が取り込むかどうか。国会での政治芸や政策能はあるんだから、後は理念の問題じゃないかい。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

極めて雑な見立てをすると、れいわと共産党が連携して消費税減税を打ち出す。社民もそこに同調する。

それに乗るかどうかで、立民内でかなり闘争が起きる。なんだかんだ言って、
田中信一郎は8%への減税すら呑まないだろうし、立民として彼を「解雇」できるかどうかが鍵になる気がします。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

次の国政選挙では、必然的に「消費税減税」が焦点になります。

なぜなら、
@消費税増税で日本経済にガタが来る。
A立憲野党すべてが今回の増税に反対していた以上、最低でも8%への減税を主張しないと主張の一貫性を保てない。

それすら言えないなら、党として国民から完全に見捨てられる。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

あと、立憲民主党が伸び悩んだことに、上西充子・田中信一郎の両名は一定の責任があると思うよ。
あの無理筋のれいわバッシングにヒいた支持者、何人も聞いてるもの。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

れいわのせいで立民が比例票を落としたというのは違う。

れいわが結成される前に、立民は支持率を大きく落としており、立民に失望した層がれいわに入れただけ。
そもそもれいわが出来たのは、本気で政権を取る気がない枝野に、山本太郎が失望したから。
つまり、どちらも枝野が最大戦犯。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 15:08:56.23ID:gHkmtZCS
立民内 執行部に不満噴出…「戦術誤り」 目玉候補落選相次ぎ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190724-OYT1T50002/

 参院選の結果を巡り、立憲民主党内で執行部に対する不満がくすぶっている。
執行部肝いりの目玉候補が軒並み落選し、選挙戦術もちぐはぐさが目立ったためだ。
次期衆院選への影響を懸念する声も出ている。

 党内では「普通にやれば20議席は取れた。選挙戦術を誤った」(中堅)との見方が少なくない。

立民は今回、目玉候補を浮動票の多い東京や大阪、京都など都市部の複数区に擁立した。
大阪にはテレビでコメンテーターを務めた女性弁護士、京都にはLGBT(性的少数者)の女性当事者など著名人を立てた。

 しかし、大阪では次点にも押し込めず、京都は「多様性の尊重」を掲げる象徴選挙区と位置づけたが、
共産党候補に競り負けた。選挙区に縁のない候補者を擁立したことや、街頭演説の支援が滞り、
「ほったらかしの期間があった」(幹部)ことも響いたと見られる。

 静岡では党内から疑問の声が上がる中、国民民主党の現職に対抗馬をぶつけ、敗北した
選挙戦最終盤も党幹部が繰り返し応援に入ったため、
若手議員は「野党内の争いに力を入れるなら、与党と競り合っている1人区を回るべきだった」と批判する

 立民幹部は「今回の結果を見て、わが党から出たいと思う人が減るかもしれない」と次期衆院選への影響を危惧する。
落選した目玉候補を衆院選に回す案もあるが、「党で面倒を見続ける資金がない」(選対関係者)のが実情だ。

 目玉候補は枝野代表や福山氏ら執行部の一部が主導して決めた例が多く、枝野氏らの求心力維持も課題になりそうだ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 15:22:53.72ID:gHkmtZCS
立民中堅議員「普通にやれば20議席は取れた。選挙戦術を誤った」

立民若手議員「(静岡選挙区で)野党内の争いに力を入れるなら、与党と競り合っている1人区を回るべきだった」

立民幹部「今回の結果を見て、わが党から出たいと思う人が減るかもしれない」

選対関係者「落選した目玉候補を衆院選に回す案もあるが、党で面倒を見続ける資金がない」


立民内 執行部に不満噴出…「戦術誤り」 目玉候補落選相次ぎ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190724-OYT1T50002/

 参院選の結果を巡り、立憲民主党内で執行部に対する不満がくすぶっている。
執行部肝いりの目玉候補が軒並み落選し、選挙戦術もちぐはぐさが目立ったためだ。
次期衆院選への影響を懸念する声も出ている。

 党内では「普通にやれば20議席は取れた。選挙戦術を誤った」(中堅)との見方が少なくない。

立民は今回、目玉候補を浮動票の多い東京や大阪、京都など都市部の複数区に擁立した。
大阪にはテレビでコメンテーターを務めた女性弁護士、京都にはLGBT(性的少数者)の女性当事者など著名人を立てた。

 しかし、大阪では次点にも押し込めず、京都は「多様性の尊重」を掲げる象徴選挙区と位置づけたが、
共産党候補に競り負けた。選挙区に縁のない候補者を擁立したことや、街頭演説の支援が滞り、
「ほったらかしの期間があった」(幹部)ことも響いたと見られる。

 静岡では党内から疑問の声が上がる中、国民民主党の現職に対抗馬をぶつけ、敗北した
選挙戦最終盤も党幹部が繰り返し応援に入ったため、
若手議員は「野党内の争いに力を入れるなら、与党と競り合っている1人区を回るべきだった」と批判する

 立民幹部は「今回の結果を見て、わが党から出たいと思う人が減るかもしれない」と次期衆院選への影響を危惧する。
落選した目玉候補を衆院選に回す案もあるが、「党で面倒を見続ける資金がない」(選対関係者)のが実情だ。

 目玉候補は枝野代表や福山氏ら執行部の一部が主導して決めた例が多く、枝野氏らの求心力維持も課題になりそうだ。


目玉候補は落選が相次いだ(敬称略)
https://twitter.com/robo7c7c_2/status/1153794128678752256
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:36:38.80ID:NBpAZdJy
読売にも参院選で失敗した枝野の求心力維持が課題って書いてあったけど、
さっそく立憲議員たちの枝野執行部への不満が爆発してるな
逢坂や川内や北条はオワコン立憲なんて見限ってれいわに入れよ
川内は次は比例当選すら危ないだろ。北条も立憲じゃ当選できないけど、れいわに行けば比例当選確実
北条はれいわを持ち上げるツイートばっかしてるかられいわに来そうだな
れいわの政策チラシ見せびらかしたり、国民民主>立憲っていうツイートのリツイートまでしてるわ


立憲応援 @保守との対話 小沼巧候補当選!@Riltuken_seiken

川内さんは、堂々と執行部批判したし

逢坂さんはアカの背景を意味深な暗い画像に変えたし

北条さんは「しっかりしろ!立憲集会」を開くし

今まで、面には出なかった
執行部への不満がちょとづつ見え隠れしてきたなぁ


わたなべ某@保守との対話@KENSEIKAI_KOHO

返信先: @Riltuken_seikenさん

逢坂さん、そんなことしてたのですか笑


立憲応援 @保守との対話 小沼巧候補当選!@Riltuken_seiken

返信先: @KENSEIKAI_KOHOさん

はい、これです
https://twitter.com/Riltuken_seiken/status/1154032116851625984
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:37:02.60ID:NBpAZdJy
わたなべ某@保守との対話@KENSEIKAI_KOHO

返信先: @Riltuken_seikenさん

意味深過ぎますね‥
思うところがあったのでしょうかね


再社@saiki_syaminn

川内博史が明確に執行部批判したのはちょっと笑いましたね
この人は他野党飛び越えて創価系からも人気ある仲翼の代表みたいな人だから尚更複数区の対応に腹据えかねてるのかなと

https://twitter.com/saiki_syaminn/status/1153330021571764225


再社@saiki_syaminn

川内博史、小選挙区では安定しないけど執行部と考えが違う鳩山系リベラルで人当たりもいいので、そろそろ自派閥を作って欲しい
考えに賛同する議員はいるはず
結局のところ保守政党は派閥で動かないと難しいと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:37:24.54ID:NBpAZdJy
北條 智彦(立憲民主党 東京都第13区)@KitajoTomohiko

#山本太郎 さんの北千住街頭に参加して感じたこと。

彼の政策は、徹底した需要の喚起。デフレ脱却は全国民のためになるし、個人消費を伸ばすのは立憲も一緒。その一番の足枷である
#消費税 の議論を立憲にリードして欲しい。しかも、5%までの減税で合意出来れば旗を下げると。これは、ラブコールだよ


北條 智彦(立憲民主党 東京都第13区)@KitajoTomohiko

「しっかりしろ!! #立憲民主党 」と思っている方なら、誰でも歓迎します。

#りっけん を育てるのも、叱るのも、
あなたです。あなたの声を聞かせて下さい!!

守秘義務厳守の上、レポートに纏めて、党幹部に持って行きます。

途中参加、途中退席 自由。申込み不要。

#きたじょう智彦 #足立区

https://twitter.com/KitajoTomohiko/status/1153303816885792768


北條 智彦(立憲民主党 東京都第13区)@KitajoTomohiko

先程まで、後援会の方々と反省会の第一弾!!

愛の鞭!?みんな言いたいことを、ガンガン言って帰りました。

確かに、他の政党のチラシや政策と並べて議論すると気付くことがいっぱいあります。

今日までに頂いた意見は纏めて、次の会で共有します。是非、他党の広報物などもお持ちくださいませ^_^

https://twitter.com/KitajoTomohiko/status/1154028648661282816


北條 智彦(立憲民主党 東京都第13区)さんがリツイート

みちひと@鳥取@michihito_t

自分の中で、立憲民主党<国民民主党という判断になった話をする。

僕の思う民主党、民進党の失敗は以下3つ
1.民主党(民進党)は、自民党以上に意思決定が執行部とその仲間たちに偏っており党内民主主義が破綻
2.人事や意思決定の制度設計が機能不全
3.地方組織の権限が弱く、党本部が独善的
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:38:23.49ID:NBpAZdJy
読売にも参院選で失敗した枝野の求心力維持が課題って書いてあったけど、
さっそく立憲議員たちの枝野執行部への不満が爆発してるな
逢坂や川内や北条はオワコン立憲なんて見限ってれいわに入れよ
川内は次は比例当選すら危ないだろ。北条も立憲じゃ当選できないけど、れいわに行けば比例当選確実
北条はれいわを持ち上げるツイートばっかしてるかられいわに来そうだな
れいわの政策チラシ見せびらかしたり、国民民主>立憲っていうツイートのリツイートまでしてるわ


立憲応援 @保守との対話 小沼巧候補当選!@Riltuken_seiken

川内さんは、堂々と執行部批判したし

逢坂さんはアカの背景を意味深な暗い画像に変えたし

北条さんは「しっかりしろ!立憲集会」を開くし

今まで、面には出なかった
執行部への不満がちょとづつ見え隠れしてきたなぁ


わたなべ某@保守との対話@KENSEIKAI_KOHO

返信先: @Riltuken_seikenさん

逢坂さん、そんなことしてたのですか笑


立憲応援 @保守との対話 小沼巧候補当選!@Riltuken_seiken

返信先: @KENSEIKAI_KOHOさん

はい、これです
https://twitter.com/Riltuken_seiken/status/1154032116851625984

わたなべ某@保守との対話@KENSEIKAI_KOHO

返信先: @Riltuken_seikenさん

意味深過ぎますね‥
思うところがあったのでしょうかね


再社@saiki_syaminn

川内博史が明確に執行部批判したのはちょっと笑いましたね
この人は他野党飛び越えて創価系からも人気ある仲翼の代表みたいな人だから尚更複数区の対応に腹据えかねてるのかなと

https://twitter.com/saiki_syaminn/status/1153330021571764225


再社@saiki_syaminn

川内博史、小選挙区では安定しないけど執行部と考えが違う鳩山系リベラルで人当たりもいいので、そろそろ自派閥を作って欲しい
考えに賛同する議員はいるはず
結局のところ保守政党は派閥で動かないと難しいと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:38:46.18ID:NBpAZdJy
北條 智彦(立憲民主党 東京都第13区)@KitajoTomohiko

#山本太郎 さんの北千住街頭に参加して感じたこと。

彼の政策は、徹底した需要の喚起。デフレ脱却は全国民のためになるし、個人消費を伸ばすのは立憲も一緒。その一番の足枷である
#消費税 の議論を立憲にリードして欲しい。しかも、5%までの減税で合意出来れば旗を下げると。これは、ラブコールだよ


北條 智彦(立憲民主党 東京都第13区)@KitajoTomohiko

「しっかりしろ!! #立憲民主党 」と思っている方なら、誰でも歓迎します。

#りっけん を育てるのも、叱るのも、
あなたです。あなたの声を聞かせて下さい!!

守秘義務厳守の上、レポートに纏めて、党幹部に持って行きます。

途中参加、途中退席 自由。申込み不要。

#きたじょう智彦 #足立区

https://twitter.com/KitajoTomohiko/status/1153303816885792768


北條 智彦(立憲民主党 東京都第13区)@KitajoTomohiko

先程まで、後援会の方々と反省会の第一弾!!

愛の鞭!?みんな言いたいことを、ガンガン言って帰りました。

確かに、他の政党のチラシや政策と並べて議論すると気付くことがいっぱいあります。

今日までに頂いた意見は纏めて、次の会で共有します。是非、他党の広報物などもお持ちくださいませ^_^

https://twitter.com/KitajoTomohiko/status/1154028648661282816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:45:37.28ID:NBpAZdJy
読売にも参院選で失敗した枝野の求心力維持が課題って書いてあったけど、
さっそく立憲議員たちの枝野執行部への不満が爆発してるな
逢坂や川内や北条はオワコン立憲なんて見限ってれいわに入れよ
北条は立憲じゃ一生当選できないけど、れいわに行けば比例当選確実
北条はれいわを持ち上げるツイートばっかしてるかられいわに来そうだな
れいわの政策チラシを見せびらかしたり、国民民主>立憲っていうツイートのリツイートまでしてるわ


立憲応援 @保守との対話 小沼巧候補当選!@Riltuken_seiken

川内さんは、堂々と執行部批判したし

逢坂さんはアカの背景を意味深な暗い画像に変えたし

北条さんは「しっかりしろ!立憲集会」を開くし

今まで、面には出なかった
執行部への不満がちょとづつ見え隠れしてきたなぁ


わたなべ某@保守との対話@KENSEIKAI_KOHO

返信先: @Riltuken_seikenさん

逢坂さん、そんなことしてたのですか笑


立憲応援 @保守との対話 小沼巧候補当選!@Riltuken_seiken

返信先: @KENSEIKAI_KOHOさん

はい、これです
https://twitter.com/Riltuken_seiken/status/1154032116851625984

わたなべ某@保守との対話@KENSEIKAI_KOHO

返信先: @Riltuken_seikenさん

意味深過ぎますね‥
思うところがあったのでしょうかね


再社@saiki_syaminn

川内博史が明確に執行部批判したのはちょっと笑いましたね
この人は他野党飛び越えて創価系からも人気ある仲翼の代表みたいな人だから尚更複数区の対応に腹据えかねてるのかなと

https://twitter.com/saiki_syaminn/status/1153330021571764225


再社@saiki_syaminn

川内博史、小選挙区では安定しないけど執行部と考えが違う鳩山系リベラルで人当たりもいいので、そろそろ自派閥を作って欲しい
考えに賛同する議員はいるはず
結局のところ保守政党は派閥で動かないと難しいと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 19:21:23.03ID:dwm/d+uq
ん?社民との統一会派は参院選までじゃなかったのか枝野?
ほんとこいつ言ったことを何一つ守らない嘘つきだな
立憲が強かった頃は他の野党を突き放してたのに、弱体化した今は必死に泡沫政党にも媚びないといけなくなって哀れだな


枝野氏、社民との会派「夏まで」=小沢氏は「数合わせ」批判
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012800908&;g=pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は28日、社民党と参院でのみ統一会派を結成したことについて
「参院はこの夏に選挙が行われる。(期間は)最大でも夏までなので、何の問題もない」と述べ、「数合わせ」批判に反論した。
「護憲」を掲げる社民党との政策調整に関しては「現時点で一致させる必要はない」とも語った。国会内で記者団の質問に答えた。
 一方、国民民主党と衆参両院で統一会派を組んだ自由党の小沢一郎代表は、
テレビ東京の番組で、「枝野氏は『数合わせはしない』と言っていたが、
参院が(野党第1会派に)足りなくなりそうなので社民と一緒になった」と批判した。

                    ↓参院選惨敗後


立民・社民 参院で統一会派継続の方針確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190725/k10012008261000.html

立憲民主党の枝野代表と社民党の又市党首が国会内で会談し、
引き続き参議院で統一会派を組んで国会対応で連携していく方針を確認しました。

このあと枝野氏は記者団に、「これまでも社民党の議員がいたことで野党の論戦力は高まっており、さらに効果を発揮していきたい」と述べました。


保坂展人@hosakanobuto

れいわ、40代以下からの支持が6割 朝日出口調査:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM7M63N5M7MUZPS00G.html
比例区でれいわを選んだ有権者を年代別に見ると、40代が29%で最も多く、40代以下を合わせると6割を占めた。



原口 一博@kharaguchi

れいわ新選組、#山本太郎 さんは選挙公示前から具体的なデータを街頭でも示しながら政策を訴えていました。
社会のあり方、人間の尊厳の保証について生きた言葉で問いかける一方、政治の欺瞞に真っ向から挑んでいました。
その1つが消費税でした。若い人たちに見たことのない青空を見せ続けています。


山本太郎 住まいは権利!@yamamototaro0

落選すると、4日以内に議員会館事務所を撤退、
議員宿舎を7日以内に撤退というハードスケジュール。
選挙後のコメントも出せていなくてごめんなさい。
今夜中に出したいと考えています。
44歳、無職、ホームレス、頑張るぞ!



原口 一博@kharaguchi

参議院選挙お疲れ様でした。立派な闘いでしたね。
国民民主党は山本さんと会派を組んでいただいていたご縁もあります。
院内にもれいわ新選組の部屋ができると思いますが私たちもサポートさせていただきたいと考えています。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 13:02:23.97ID:l1x/9F6N
立民党内で枝野降ろしが始まったな。山内康一政調会長代理も「参院選は事実上の敗北」と総括
古賀伸明元連合会長は「れいわは間違いなく勝者。既成政党もれいわに学べ」と絶賛
もう立民執行部は全取っ替えしたほうがいいだろ


立憲民主党関係者「2年前の追い風は消えた」

山内康一政調会長代理「参院選は事実上の敗北」

山内康一政調会長代理「政権獲得にはほど遠いという現実を直視し、真剣に党内で議論する必要がある」

中堅立民議員「私怨(しえん)で静岡選挙区に対抗馬を立てるべきでなかった」

古賀伸明元連合会長「れいわ新選組は間違いなく勝者」

古賀伸明元連合会長「国民の既存・既成の政党や政治家への不満や不信の高まりの受け皿になったことは事実であろう」

古賀伸明元連合会長「本音で分かりやすく、捨て身の潔さなど、既成政党も学ぶべきことが多いのではないだろうか」


揺らぐ「枝野1強」=参院選結果受け−立憲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000012-jij-pol

 先の参院選で、立憲民主党が事前に予想されたほど伸びなかったことを受け、党内で執行部の責任を指摘する声が出始めた。

 結党から1年9カ月、枝野幸男代表の「1強」とも言われた体制に揺らぎが生じている。

京都、大阪両選挙区では共産党にも後れを取り、議席を獲得できなかった。
比例代表は公明党より1議席多い8議席にとどまり、「目玉候補」として擁立した元アイドルら14人が落選。
事前の情勢報道では20議席台も予想されたのに対し、物足りない結果に終わった。

 党の新鮮味が薄れ、「消費税廃止」など明確な主張を掲げたれいわ新選組に政権批判票を奪われたのが理由とみられる。
党関係者は「2年前の追い風は消えた」と嘆いた。

 山内康一政調会長代理は23日付のブログで、参院選を「事実上の敗北」と総括。
「政権獲得にはほど遠いという現実を直視し、真剣に党内で議論する必要がある」と記し、選挙戦略を早急に見直すよう執行部に求めた。

 静岡選挙区では、国民民主党幹部に「刺客」候補を送り、立憲幹部が連日応援に入った。
これには同党内から「私怨(しえん)で対抗馬を立てるべきでなかった」(中堅)と疑問の声が出ている。 


れいわに「捨て身の潔さと本音」 勝者は誰か?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000007-mai-pol

 古賀伸明元連合会長は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。

 今回の選挙結果について、既成政党のどの党が「勝者か敗者かはっきりしない」とする一方で、
「れいわ新選組」(山本太郎代表)と「NHKから国民を守る党」は「間違いなく勝者」だと指摘した。

 れいわについては「これまでの社会的弱者に寄り添った行動や発言を、
比例代表の特定枠1位と2位に重度身体障害者を位置付けたことにより具体的に明らかにした」と勝因を分析。

 「国民の既存・既成の政党や政治家への不満や不信の高まりの受け皿になったことは事実であろう」としたうえで、
「本音で分かりやすく、捨て身の潔さなど、既成政党も学ぶべきことが多いのではないだろうか」と語った。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 19:10:32.44ID:l1x/9F6N
小池も山本太郎を大絶賛。立憲議員も山本太郎を評価するツイートをする議員が多数現れる


小池百合子知事「れいわ新選組が重度の障がいがある2人を国会へ送り出したことは20〜30年分の議論を一気に進めた。
           議論から実行に移す、大きなけん引役になられた」

小池知事「大きなけん引役」れいわ新選組を評価
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-07260730-nksports-soci

東京都の小池百合子知事は26日の会見で、参院選で有権者の強い支持を集め、
2議席を獲得した「れいわ新選組」について、重度の障がいがある2人を国会へ送り出したことを踏まえて
「20〜30年分の議論を一気に進めた。議論から実行に移す、大きなけん引役になられたのではないか」と述べ、
山本太郎代表の戦略や行動を評価した。

ALS患者の舩後靖彦氏(61)、脳性まひなど重度の障がいがある木村英子氏(44)が、
比例代表で初当選したことを受けて、2人を迎える参議院では、
さらなるバリアフリー化に向けた対策が急ピッチで決まった。
8月1日の臨時国会召集まで間がないこともあり、工事などの対応も始まっている。

20年東京大会へ、バリアフリーの準備も進める小池氏は「この課題(バリアフリー)は真剣に取り組むべき課題だ」とも述べた。


バリアフリー「大きなけん引役」=れいわの2氏−小池都知事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000086-jij-pol

 東京都の小池百合子知事は26日の定例記者会見で、先の参院選でれいわ新選組から重度障害の2氏が当選したことについて
「(バリアフリーの)20〜30年分の議論を一気に進めたのではないか。議論から実行に移した大きなけん引役になった」と評価した。

 参院は、ベッド型の車いすが利用できるよう施設を改修するほか、本会議場で介助者による代理投票などを認める。 
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 06:42:45.10ID:YwwQn4s1
立憲民主党内「選挙戦術を間違った」

維新選対「北海道に強い地盤を持つ鈴木宗男氏や元知事の松沢成文氏ら、「外資導入」に頼った勢力拡大で次も成功する保証はない」

閣僚経験者「れいわの台頭は随所に変革への萌芽があった」


勝者はれいわとN国?笑顔なき「参院選通信簿」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190727-00294311-toyo-bus_all&;p=1

 勝ったはずの自民党を含め、選挙結果に対する与野党党首の反応に心底からの笑顔は見られず、

 メディアが「躍進」とも報じた立憲民主党にも笑顔はなかった。
改選9議席が17議席へ、ほぼ倍増したが、事前に予想された20議席以上にはとどかなかった。

 枝野幸男代表は「結党から2年弱で、大きく議席を伸ばすことができた」と強がったが、
枝野氏主導で数多く擁立した「タレント候補」が軒並み落選。党内からは「選挙戦術を間違った」との恨み節も漏れてくる。

■「れいわ」と「N国」は破顔一笑

 善戦が予想された共産党も1議席減らし、
志位和夫委員長は「比例代表で、2017年総選挙と比較して得票数、得票率とも前進させた」と胸を張ったが、
党勢拡大への道は険しい。社民党も何とか1議席を守って政党要件を維持したが、未来への展望はまったく開けない。

 予想を上回る10議席で3議席増となった維新は首都圏でも議席を得て、「地域政党脱皮への道が開けた」(幹部)と笑顔がはじけた。
ただ、北海道に強い地盤を持つ鈴木宗男氏(比例で当選)や元知事として神奈川選挙区で議席を維持した松沢成文氏ら、
「外資導入」に頼った勢力拡大で「次も成功する保証はない」(維新選対)のが実情だ。

 対照的に破顔一笑したのが「れいわ新選組(れいわ)」と「NHKから国民を守る党(N国)」だ。
2001年に非拘束名簿式が導入されてから初めて、政党要件を満たさない諸派として比例議席を獲得したからだ。
れいわが2議席、N国が1議席を獲得したが、両党が集めた比例票326万余は国民民主の得票と肩を並べる。
もちろん、政党要件である「得票率2%以上」も達成した。

 「国会の野良犬」を自称する山本太郎氏が立ち上げたれいわは、
投票日までに寄付金が4億円を超え、インターネットをフル活用した選挙戦術が「れいわフィーバー」を巻き起こした。
「政党要件なし」を理由に既存メディアがほとんど報道せず、自ら「放送禁止物体」と自虐的に訴えた山本氏だが、
比例代表の特定枠1、2位に登載した重度身体障害者候補の国会送り込みに成功した。

 個人名得票で99万票余と断トツだった山本氏は落選したが、その眼はすでに次の衆院選に向いている。

■「どの選挙区から出馬するかはこれから」

 「どの選挙区から出馬するかはこれから考える。でも、出るからには勝たないと意味がない」と闘志をみなぎらせる山本氏。
2012年衆院選で、自民有力者の石原伸晃・元内閣府特命担当大臣(経済財政相)が圧勝を続けてきた東京8区に徒手空拳で殴り込み、
他党候補を押しのけて7万票余を集めて次点となっている。派閥領袖の石原氏もいまから気が気ではないはずだ。

 両党が政党要件を満たしたことで、次回衆院選の党首討論会には山本、立花両党首も参加することになる。
メインイベントとなるのは公示前日の開催が慣例の日本記者クラブ主催の党首討論会だ。

 今回は既成7党首(社民は幹事長)が壇上に並んだが、次回は山本、立花両氏の席も設けられるはずだ。
国会質問で安倍首相に「アッキード事件」と言い放った山本氏と、NHK批判一本槍の立花氏の参戦が、
これまでの予定調和の党首討論をかき乱すことは間違いなく、記者クラブ事務局やNHKも戸惑いを隠せない。

 れいわ以外、既成各党の街頭演説も盛り上がりに欠けた。
安倍首相の街頭演説は組織的動員で聴衆は多かったが、「親安倍」と「反安倍」の罵り合いも目立った。

 今回のれいわの台頭は、「欧米で吹き荒れる左派ポピュリズムに通底する」(政治学者)との見方がある。
凡戦とされる参院選だったが、「随所に変革への萌芽があった」(閣僚経験者)との指摘も多い。
その小さな芽が次の衆院選や3年後の参院選で大きく芽吹く可能性も秘めている。
衆参選挙を経た3年後の夏に、「振り返ればあの時がターニングポイントだった」となる可能性も否定できない。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:46:20.35ID:YwwQn4s1
明日のワイドナショーは山本太郎特集か。オワコンの立憲と違って山本太郎大人気だな

やはりれいわとN国で投票先迷ってた人も多かったんだな
れいわは経済政策が評価されていて、立憲、社民、共産みたく外国人優遇とかパリテとかしか関心のないパヨク政党と違うのが強いな
この人の場合は重度障碍者を特定枠に入れたのがお気に召さなくて今回はれいわに投票しなかったみたいだが、
別にN国を支持しているわけじゃなくて、次回の投票先は未定らしいから、衆院選ではれいわに投票してくれそうだな

男性「れいわ新選組とN国で投票先を迷った」
男性「経済政策を支持できなかったため、自民党と維新の会には投票しなかった」
男性「 立憲、社民、共産といったリベラル政党は、外国やマイノリティを過剰に優遇しているため、支持できない」
男性「既存政党はいずれも支持することができない。既存政党の中で最もマシなのは国民民主党だと思うが、
    議員によって政策に振れ幅があるように感じる。また、かつての民主党も小沢も好きではないため、あまり支持したくない」
男性「れいわは、消費税廃止と反緊縮は評価できる」
男性「今回はN国に投票したが、政党として支持しているわけではない。次回の選挙でどこに投票するかは、その時に判断する」

ワイドナショー【吉本興業騒動を松本が語る▽参院選・話題をさらった山本太郎代表】
https://www.fujitv.co.jp/widna-show/

「NHKから国民を守る党」に投票した30代男性の言い分。「れいわと迷いました」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190727-00197991-hbolz-soci
 れいわ新選組と迷った末にN国を選んだという男性(30代)は
「既存の政党はいずれも支持することができない」「政見放送が面白かった」とその理由を語ってくれた。

「既存政党の中では国民民主党が一番マシだけれど……」

 地方出身の男性は、都内の有名私立大学を卒業後、市役所の職員として勤務している。政治に興味を持ち始めた大学生の頃は、自民党を支持していた。
しかし「経済成長率で諸外国に負けており、消費税を増税したり、大企業を優遇したりするのは誤りだ」と感じるようになった。
現在は特定の政党を支持していない。今回の選挙でも、経済政策を支持できなかったため、自民と維新には投票しなかった。

 また立憲や社民・共産といったリベラルな政党は、「外国やマイノリティを過剰に優遇している」ため、支持できないという。

「マイノリティや外国人を差別するのはよくないと思いますが、なぜマイノリティをそこまで優遇するのでしょうか。
僕は夫婦別姓にも賛成ですが、それほど優先順位が高い課題だとは思いません。
そもそも僕は憲法を改正して軍備を増強した方がいいと思っているので、憲法を護持しようとしている政党には投票できません」

 どうやらN国に投票したのは、消去法だったようだ。男性はこう続ける。

「既存政党はいずれも支持することができません。最もマシなのは国民民主党だと思いますが、
議員によって政策に振れ幅があるように感じます。また、かつての民主党も小沢一郎さんも好きではないため、あまり支持したくありません。
こうした理由から、れいわとN国でかなり迷った末、N国に投票しました。
れいわは、消費税廃止と反緊縮は評価できるのですが、重い障害がある方を特定枠にしたことがパフォーマンスだとしか思えなくて……。
健常者の議員が、当事者の代弁をすれば十分なのに、なぜわざわざ介助の必要な人々を候補者にしたのでしょうか」

ほぼ唯一の公約「スクランブル化」にはまさかの反対

 N国が躍進したのは、受信料に不満を抱いている人が多いからではないかとする向きもある。

 しかし男性は、スクランブル化には「反対」している。「受信料は大企業や富裕層から徴収すればいい」という。

次回の投票先は未定

 文筆家の古谷経衡さんは、7月22日に公開された「『NHKから国民を守る党』はなぜ議席を得たのか?」の中で、
かつてのネット右翼と「政治的非常識層」が同党に投票したと指摘している。

 しかし男性の場合、個々の政党の政策を吟味しており、単なる「非常識層」とは言い難い。
またネット右翼に特有の“嫌韓”にも共感できないという。

「僕は先日も大阪の鶴橋で食べ歩きをしていましたし、韓国の女性グループBLACK PINKのファンでもあります」

 今回はN国に投票したものの、政党として支持しているわけではない。次回の選挙でどこに投票するかは、その時に判断するという。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 23:32:46.50ID:YwwQn4s1
橋下「れいわの消費増税反対と奨学金チャラは僕と同じ考え。
    報道がこれだけ少ない中あれだけの票を集めたっていうのはすごい。
    有権者は個別の細かい中身の政策で判断なんかしない。
    それはやっぱり熱量とそれから既存の政党を嫌だっていうアンチテーゼ、こういうものが組み合わさってこの新しい政党の方へ票が行く。
    そういうのを利用して僕も維新の会を作った。だかられいわの方にある程度票が行くのも間違いない。
    僕が
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 23:55:02.91ID:YwwQn4s1
橋下が山本太郎を評価。有権者は政策の細かい中身より熱量を見てるっていうのは同意。
立憲とかの民主党系政党はやる気のなさを有権者に見透かされてるから何を言っても響かないし嫌われるんだよな
橋下の言うように山本太郎は実行力があるのが一番すごい。たった2議席で国会を変えたからな


橋下「れいわの消費増税反対と奨学金チャラは僕と同じ考え。
    報道がこれだけ少ない中あれだけの票を集めたっていうのはすごい。
    有権者は個別の細かい中身の政策で判断なんかしない。
    それはやっぱり熱量とそれから既存の政党を嫌だっていうアンチテーゼ、こういうものが組み合わさってこの新しい政党の方へ票が行く。
    そういうのを利用して僕も維新の会を作った。だかられいわの方にある程度票が行くのも間違いない。
    僕がれいわの一番すごいなって思ってるのが実行力。ここも一番評価される。
    候補者をあのような形で立てて、実際に参議院のルールが変わったんですよ。
    あの2議席の中であの頭の固い固い固いあの国会のあのメンバーが大きくその障害者対応にやっていこうということを変えた。
    この実行力っていうのは有権者は確実に評価する

橋下 れいわを語る
http://youtu.be/mTw-J-0NzK4
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 00:49:28.73ID:1eSCaxqq
橋下が山本太郎を大絶賛。有権者は個別の政策の細かい中身より熱量を見てるっていうのは激しく同意
立憲とかの旧民主党の連中は口だけで実行しようという意思がないやる気のなさを有権者に見透かされてるから何を言っても響かないし嫌われるんだよな
橋下の言うように山本太郎は実行力があるのが一番すごい。たった2議席で国会を変えたからな


橋下「れいわの消費増税反対と奨学金チャラは僕と同じ考え。
    報道がこれだけ少ない中あれだけの票を集めたっていうのはすごい。
    有権者は個別の細かい中身の政策で判断なんかしない。
    それはやっぱり熱量とそれから既存の政党を嫌だっていうアンチテーゼ、こういうものが組み合わさってこの新しい政党の方へ票が行く。
    そういうのを利用して僕も維新の会を作った。だかられいわの方にある程度票が行くのも間違いない。
    僕がれいわの一番すごいなって思ってるのが実行力。ここも一番評価される。
    候補者をあのような形で立てて、実際に参議院のルールが変わった。
    あの2議席の中であの頭の固い固い固いあの国会のあのメンバーが大きくその障害者対応にやっていこうということを変えた。
    この実行力っていうのは有権者は確実に評価する

橋下 れいわを語る
http://y outu.be/mTw-J-0NzK4
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 01:00:05.16ID:5FgDjaQN
立憲は消費税5%を飲めないなら消え去るのみだな。国民民主は減税に舵を切りそうのに、
枝野を始め民主党政権時代の主要閣僚が多い立憲や野田などの旧民主党の戦犯どもが減税に必死に抵抗してる
こういうゴミどもがいる限り政権を取るのは難しいだろう。立憲と野田以外で野党共闘をしたほうがいい

れいわ旋風  無党派層掘り起こした
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/530698

 政界再編につながる「台風の目」か
参院選で2議席を獲得した「れいわ新選組」(山本太郎代表)の動向を与野党が注視している。
並外れた訴求力を発揮して無党派層を瞬く間に取り込んだ手腕に対し、
野党からは共闘に勢いを付ける起爆剤として期待する声が多い。
山本氏は「総理を目指す」と宣言しており、自民党は警戒している

 4月に旗揚げしたれいわは会員制交流サイト(SNS)などを駆使し、参院選比例代表で約228万票を獲得した。
無党派層に浸透したとみられている。山本氏は25日のテレビ番組で「野党で手をつないで政権交代を目指す」と表明した。

 立憲民主党幹部は「私たちの手が届いていない無党派層を掘り起こしている。一緒に闘えばウイングが広がる」と期待。
共産党関係者は「演説会をお祭りのような雰囲気にして盛り上げる手法は学ぶべきだ。共闘できれば力強い援軍だ」と話す。

 れいわの勢いは「日本新党ブーム」の再来とも指摘される。細川護熙元首相が立ち上げた日本新党は1992年の参院選で4人が当選。
翌年の衆院選で躍進し、非自民の細川連立政権の誕生につながった。

 93年に日本新党で初当選した立民の海江田万里元経済産業相は「れいわは消費税を廃止と言い切るなど、既存野党が越えられないしがらみを簡単に突破した」と評価。

■「消費税5%」に波紋 共闘条件提示 野党分断の火種

 れいわ新選組の山本太郎代表が、消費税5%への減税を共闘の条件に示したことを巡り、野党内に波紋が広がっている。
野党5党派は参院選で、10月の消費税率引き上げ反対で一致したが、消費税の考え方はそれぞれ異なる。
次期衆院選で「れいわ旋風」の取り込みを狙う野党だが、「野党分断の火種になりかねない」と警戒の声も上がっている。

 立民の枝野幸男代表は26日、山本氏から直接提案されていないことから、「方向性を言うタイミングではない」とけむに巻いた。

 立民は「支持層がれいわに流れた」と警戒。幹部は「取り込みたいが、すり寄るわけにもいかない」。
れいわを5党派の枠組みに引き入れてから、具体的な政策を協議したい考えだ。

 リーマン・ショック級の経済変動なら「減税も必要」との立場を示してきた国民の玉木雄一郎代表は「(減税は)経済状況をみて判断」と含みを持たせた。
 5党派のうち、減税に最も遠い存在が衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」。減税を「ポピュリズムの極致」と批判する野田佳彦前首相が代表だ。
 野田氏は立民と国民の「仲介役」を自負してきたが、各野党が減税に賛同すれば、厳しい判断を迫られる。
関係者は「れいわの登場で共闘からはじき出されかねない」と気をもむ。

■野党再編の主役になる

 中島岳志東京工業大教授(政治学)の話 参院選で立憲民主党と国民民主党は勢力争いをし、有権者からあきれられた。
野党では山本太郎氏の独り勝ちだ。争点を明確にして敵を明示し、世論を喚起する「闘技デモクラシー」型。
演説を聞けば分かるように、大衆の熱情を味方にする力がある。野党再編の主役となるだろう。
ただブレーキ役も必要で、それは市民参加で支持を得る「熟議デモクラシー」型のリーダーが担う。
以前は立民がその役割を果たしていたが、それ以外も視野に入れる必要が出てきた。
政治的な嗅覚に優れた自治体の首長や自民党離党者が取って代わるかもしれない。
両リーダーが組めば民主党政権以来初めて、政権奪還が見えてくる。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 09:29:50.21ID:3r1BjN4d
安田はこんなツイートしてるしれいわ行くんじゃね?
衆院選が近づいてくれば安田に限らず立憲では比例に引っかかるかも分からん候補のれいわ行きが続出すると思うわ

二村知子@ryushokanbook

96万票という比例史上最高得票数を獲得した山本太郎さんの原点を描いた本が、
アマゾンより早く本日、隆祥館書店に入荷しました!

彼は何があって俳優になり何を考えて反原発の運動に入り、どう決意して議員になったのか。
半生の掘り起こしからそれらすべてが必然だったと納得させられる唯一の本です。

https://pbs.twimg.com/media/EASHPsPUEAEM7P9?format=jpg

安田真理(立憲民主党/りっけん)兵庫@YasudaM719

ぜひ読んでみたい、一冊です
#山本太郎闘いの原点
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 09:49:22.39ID:3r1BjN4d
自民党議員も称賛するれいわの経済政策

自民党議員「れいわ新選組だけが、正しい経済政策を提示できた。このままでは自民は負ける」

自民党議員「れいわ新選組の言ってる経済政策は正しい。消費税ゼロや奨学金チャラ、あれ全部実現可能」


信太郎@mn822034p

安藤裕さん(自民党)>>

「この国の20年間の経済政策は、大失敗でした。

これにより、我が国は衰退を続けていますが、野党も与党もマスコミも、危機感を抱いていません。

その中で、れいわ新選組はだけが、正しい経済政策を提示できました」

【このままでは、自民は負ける】

https://twitter.com/mn822034p/status/1155439253259612160?s=20


俵 才記@nogutiya

安藤浩氏。自民党の若手議員で「日本の未来を考える勉強会」の代表。
「れいわ新選組の言ってる経済政策は正しい。綺麗ごとばっかり言ってるというけど、
消費税ゼロや奨学金チャラ、あれ全部実現可能です」
勉強会の仲間(30人程度)たちと自民党を離党して山本太郎と合流しろ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 17:49:34.72ID:fC2JjZB3
自民党議員も称賛するれいわの経済政策。自民党は都知事選に山本太郎が出馬することを警戒

信太郎@mn822034p
安藤裕さん(自民党)>>

「この国の20年間の経済政策は、大失敗でした。
これにより、我が国は衰退を続けていますが、野党も与党もマスコミも、危機感を抱いていません。
その中で、れいわ新選組はだけが、正しい経済政策を提示できました」
【このままでは、自民は負ける】
https://twitter.com/mn822034p/status/1155439253259612160?s=20

俵 才記@nogutiya
安藤浩氏。自民党の若手議員で「日本の未来を考える勉強会」の代表。
「れいわ新選組の言ってる経済政策は正しい。綺麗ごとばっかり言ってるというけど、
消費税ゼロや奨学金チャラ、あれ全部実現可能です」
勉強会の仲間(30人程度)たちと自民党を離党して山本太郎と合流しろ。

改憲発議失敗なら安倍首相退陣も 野党に好機? 自民「山本太郎都知事」警戒
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000002-yonnana-soci&;p=1
次期衆院選や東京都知事選で「れいわ新選組」が主役になる展開も自民党が警戒するシナリオだ。「熱い1年」が始まった。

 安倍政権の即時退陣を掲げるなら、改憲発議の提起に応じるという「奇策」も検討対象になりうる。

 立憲民主党の中堅議員は「3分の1超の議席で内閣総辞職に追い込めるなら検討してみてもいい」と前向きだ。

 枝野氏は、これまでのように抵抗路線で押し通せるのか。
参院選では各地で候補者を落とし、予想された20議席には届かなかった。比例代表の得票総数も得票率も17年衆院選を下回った。
野党陣営で脚光を浴びるのは今や、比例代表で99万もの個人票を獲得した「れいわ新選組」の山本太郎代表だ。

 社会的弱者に徹底的に寄り添い、格差解消を前面にSNSの拡散力を駆使して戦う手法は、
政治に無関心だった若年層の掘り起こしに成功した。山本氏は、次期衆院選には100人を擁立すると意気込む。
手法はさらに斬新になるだろう。来年の最大の政治決戦は都知事選だが、
自民党関係者は「山本氏が出馬すると大変だ」と早くも警戒心を隠さない。

 れいわがスポットライトを浴び、立憲民主党の存在感が相対的に薄れた中、
枝野氏が徹底抗戦路線にこだわれば、かつての社会党や社民党が歩いた道をたどることにはならないか。
時の政権が改憲を最大の政治テーマに掲げる以上、野党第1党として受けて立ち、
党の存亡を懸けてでも改憲発議の提起や国民投票に応じて決着を付ける。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 22:47:41.92ID:fC2JjZB3
げっちゅ屋@一般@getchucom_n

新作フィギュア予約開始!「私に天使が舞い降りた! 白咲花 制服ver 1/7 PMMA(PVC-L)フィギュア」(FOTS JAPAN)
https://twitter.com/getchucom_n/status/1155670373330907141?s=20 #getchu #wataten

figtopi@フィギュア情報@figtopi

【私に天使が舞い降りた!】白咲花の可愛らしい制服verフィギュア新作情報まとめ
#私に天使が舞い降りた
#わたてん
#白咲花
#figure
#美少女フィギュア
#百合漫画
#コミック百合姫
↓↓詳細はブログでCheck!
https://figtopi.com/archives/2154


FOTS-JAPAN@FOTS_JAPAN

「私に天使が舞い降りた!」より『白咲 花』
ご予約受付中!
9月3日(火)23:59までとなっておりますのでお見逃し無く!

ご注文はこちら!
http://fots-jp.check-xserver.jp/products/detail/78)

#FOTS #FOTSJAP

https://pbs.twimg.com/media/EAoeBaVUcAA96YX?format=jpg


ゲマ【株式会社ゲーマーズ】@gamers_no_gema

【予約開始】『私に天使が舞い降りた!』より、
白咲花 制服Ver. 1/7スケール PMMA塗装済み完成品が登場!
ゲーマーズオンライン特価【12%off】でお待ちしております!

#wataten #わたてん #白咲花

▽ご予約はこちら
https://twitter.com/gamers_no_gema/status/1155776225987768321?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 23:36:03.96ID:PZvALJId
安倍首相が怯える山本太郎の発想と爆発力
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190729-00029484-president-pol

■「1強」が、たった2議席の新政党におびえている

 参院選が終わってからも、永田町の話題は山本太郎氏が率いる「れいわ新選組」が独占している。
山本氏は、相変わらず歯切れよく破天荒な発信を続けている。
「れいわ」から当選した重度障害者の2人のために国会は突貫工事でバリアフリー化を進める。

 安倍晋三首相は、早ければ今秋にも衆院解散する選択肢を持っていたのだが、今は「来年の五輪後」に傾いてきた。
これは「れいわ」の実力を慎重に見定めようという判断によるものだという。
「1強」が、たった2議席の新政党におびえていているのか。

■「総理大臣を目指す」とテレビ番組で明言

「首相を目指す」と言っても普通なら誰も見向きもしないだろうが、
今の彼の口から出る言葉は「大風呂敷」には聞こえない。

■小泉進次郎氏でも進められなかった国会改革に動き

 山本氏の発言以外でも「れいわ」は注目を集める。
筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の舩後靖彦さんと、重度障害者の木村英子さんの当選を受け、
与野党は参院議院運営委員会を開き国会の改修や、代理投票を認めるなどの改革方針を確認した。

 「日本で一番改革が遅れているところ」と揶揄されることが多い国会。
単にバリアフリー化が進んでいないだけでなく、ペーパーレスなど民間企業なら当たり前の改革が手つかずの部分が多い。
自民党の小泉進次郎衆院議員らが、妊娠中や出産直後の議員が「遠隔投票」できる改革などに取り組み
「平成のうちに」実現しようとしたが、実現には至らなかったことは記憶に新しい。

 にもかかわらず「れいわ」の2人が当選したことで、これまで崩されなかったバリアーがあっという間に崩された。
障害がある当事者が議席を得たことのインパクトと、山本氏の存在感のたまものだろう。

■「太郎」への警戒で解散戦略は変更に

 もともと参院選に合わせて衆院解散し、
衆参同日選に持ち込むことを考えていた安倍氏は、
同日選を見送った後も、今秋に衆院解散する「時間差同日選」を軸に政治日程を組み立てていた。
しかし選挙結果を踏まえて「五輪後の20年秋以降」に軸足を移したようだ。

 もう1つの理由が、まさに山本太郎氏の存在だ。参院選で「れいわ」が獲得したのはわずか2議席だが、
安倍氏はその存在感を過小評価していない。特に都市部での爆発力には脅威を感じる。
例えば東京都では、比例代表で「れいわ」は45万8151票獲得した。これは日本維新の会の47万9908票とほぼ同じ。
社民党はもちろん、国民民主党よりも多い。もはや主要政党と言っていい。

 今の勢いのまま衆院選に突入したら「れいわ」は、無党派の若者層から大量得票して多くの議席を獲得する。
その場合、最近の選挙では若者層の支持が高い自民党に対する影響は甚大だ。

 「れいわ」の躍進を受けて今、日本新党という1990年代に存在した政党が再注目される。
細川護熙氏が立ち上げた日本新党は緒戦となる1992年の参院選で4議席確保。翌年の衆院選では35議席獲得して注目を集めた。
そして同年8月、党代表の細川護熙氏は非自民連立政権の首相の座に駆け上がる。

 「れいわ」は「令和の日本新党」になるのではないか。自民党は警戒している。
このあたりの経緯は「山本太郎の『政権奪取宣言』に中身はあるか」を参照いただきたい。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 15:06:28.57ID:hqKP8T1f
N国はいったい何がしたいんだよ。シングルイシューのほうが絶対良かっただろ・・・
立花は数を増やそうと焦りすぎて自爆しすぎ。もうN国は終わりだな

渡辺喜美「会派の代表になるけど、NHK改革については深く考えたことはない!」

「N国 」渡辺喜美氏と会派 名称は「みんなの党」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190730-00000019-ann-pol

 NHKから国民を守る党の立花代表は、かつて金融担当大臣などを務めた無所属の渡辺喜美議員と参議院で会派を結成すると発表しました。

 NHKから国民を守る党・立花代表:「参議院の会派を立ち上げたご報告です。会派名は『みんなの党』」
 無所属・渡辺元金融担当大臣:「これは政党ではありませんので、いわゆる党議拘束はかけません。
議案に対しては独自の態度決定を行っていく」
 立花氏は渡辺氏に入党も打診しましたが、断られたということです。
渡辺氏は2016年の参議院選挙で「おおさか維新の会」から比例代表で政界復帰しましたが、翌年に除名されました。

“みんなの党” 会派で復活。渡辺喜美氏が「NHKから国民を守る党」とタッグを組むも入党せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00010010-huffpost-soci

「NHKから国民を守る党」の立花孝志代表が7月30日、
無所属の渡辺喜美参議院議員と、新たな会派「みんなの党」を結成すると発表した。
渡辺氏はN国党には入党せず、「みんなの党」代表を務める。

渡辺氏は30日に参院議員会館で開かれた会見で、「5年ぶりの復活」と意欲を見せた。
N国党のシングルイシューである「NHKのスクランブル放送化」について、
「NHK改革については深く考えたことはない」と話した。

立花代表、NHK「単一争点」からの政策転換も示唆
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-07300419-nksports-soci

NHKへのスクランブル放送という1点を主張して、参院選で初の議席を得た立花氏だが、
渡辺氏との会派結成に当たって「(NHK問題という)単一の争点だけではなく、
政策全般に広げていく必要性を考えている」と、明かした。
今後、スクランブル放送というワンイシュー主義からの「転換」となる可能性にも、含みを残した。

立花氏は「正直、心が揺らいでいる。ワンイシューには限界がある」
「直接民主主義をこのまま貫くのか、みんなの党のアジェンダをもとに、
党の綱領や政策をつくり、訴えていく方がいいのか。正直悩んでいる」と述べた。
来月、党の総会を開く予定であることを明かし、その際にも、支援者に相談したいとの意向を示した。

参院選で当選後、党の主張を変えることへの影響について問われると
「党としての目的は、直接民主主義ではなく、NHKの被害者がいなくなることだ。
それを達成するために、みんなの党のアジェンダを使うことが近道ではないのか、それで悩んでいる」と述べ「政治は難しい」と本音も漏らした。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 18:58:15.12ID:wjmpe52O
立花は焦りすぎりて自爆したな。シングルイシューで中立的にじっくりやってたほうが良かったのに
政策不一致の野合が酷すぎて既にマスコミに馬鹿にされるだけのおもちゃになってるじゃねーか。N国の賞味期限切れは早そうだ
渡辺喜美の宣伝に使われるだけで終わりそうだ。長い目で考えると山本太郎みたいに真面目路線で堅実にやるべきだった
チキンの安倍は仮に改憲勢力の議席が2/3越えても国民投票が通らないから改憲発議なんてする気がないし、
NHKのスクランブル放送実現と引き換えなんて条件つけたらなおのことやらんだろ
一発逆転でNHKのスクランブル放送実現なんて狙っても無駄。票が減るだけだし改憲発議に賛成するなんて言うべきじゃなかったな


渡辺喜美「代表になるけど、NHK改革について深く考えたことはない!」

立花「政治に自信をなくした」

立花「党の政策を作るか悩んでいる」

立花「「政治って難しいな・・・」

自民党議員「有権者は面白がって投票しただけだ。この党はそのうちなくなるだろう」

政党の在り方に揺らぎ「N国」具体的戦略は
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190730-00000353-nnn-pol
「NHKから国民を守る党」が党勢拡大の動きを強めている。
丸山穂高議員の入党に続き、30日、立花代表は元「みんなの党」代表の渡辺喜美議員と新たな会派を結成したことを発表した。
30日の記者会見を通して、この政党の具体的な戦略は見えてきたのだろうか――

勢力の拡大は狙うものの、肝心な政策などについては詰め切れていない実態が浮き彫りとなった。
30日の会見では立花代表が「シングルイシュー」として訴えてきたNHK改革について、渡辺議員は「深く考えたことはない」と述べた。

さらに、立花代表自身、NHK改革だけを訴え続けるには限界があると認めた。
また「政治に自信をなくした」「党の政策を作るか悩んでいる」とも述べていて、政党としての根本的な在り方に揺らぎが見えた。

立憲民主党・福山幹事長「丸山穂高さんと組まれるくらいですから、
どなたでも何でもありなのかなと思いますが、少し驚いていますしコメントのしようがありません」

自民党議員からは「有権者は面白がって投票しただけだ。この党はそのうちなくなるだろう」との声も出ている。

立花代表、NHK「単一争点」からの政策転換も示唆
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-07300419-nksports-soci
NHKへのスクランブル放送という1点を主張して、参院選で初の議席を得た立花氏だが、
渡辺氏との会派結成に当たって「(NHK問題という)単一の争点だけではなく、政策全般に広げていく必要性を考えている」と、明かした。
今後、スクランブル放送というワンイシュー主義からの「転換」となる可能性にも、含みを残した。

立花氏は「正直、心が揺らいでいる。ワンイシューには限界がある」「直接民主主義をこのまま貫くのか、
みんなの党のアジェンダをもとに、党の綱領や政策をつくり、訴えていく方がいいのか。正直悩んでいる」と述べた。
来月、党の総会を開く予定であることを明かし、その際にも、支援者に相談したいとの意向を示した。

参院選で当選後、党の主張を変えることへの影響について問われると「党としての目的は、直接民主主義ではなく、NHKの被害者がいなくなることだ。
それを達成するために、みんなの党のアジェンダを使うことが近道ではないのか、それで悩んでいる」と述べ「政治は難しい」と本音も漏らした。

渡辺氏との協議が「途中では1度、破断になりかけた」とも明かしたが「今日が(会派届提出の)タイムリミットだった。

「改憲発議に賛成」=衆院選くら替え出馬の意向−N国・立花代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000102-jij-pol
 NHKから国民を守る党の立花孝志代表は30日、時事通信のインタビューに応じ、
NHKのスクランブル放送実現に協力が得られることを条件に、安倍政権が目指す憲法改正の国会発議に「賛成する」と明言した。

 党勢拡大のため、次期衆院選に自身がくら替え出馬する意向も明らかにした。

 先の参院選で自民、公明両党と憲法改正に前向きな日本維新の会などを合わせた「改憲勢力」は、
発議に必要な3分の2(164議席)を4議席割り込んだ。立花氏は30日、渡辺喜美元行政改革担当相と2人で参院会派「みんなの党」を結成。
同会派が改憲勢力に加わると、あと2議席にまで迫る。 
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:27:24.89ID:XQm8l2ct
橋下「れいわはやっぱり実行力、期待度を上げる手法は上手いし、実際にそれは響いてる
    僕が維新を作って最初に国政選挙に出た時は勢い、大風呂敷を広げて、それから熱量で、
    もうこの日本を変えていきましょうよっていうメッセージで戦った
    細かな政策なんか有権者は全部見てない。熱量なんだよ。民主主義の政治を動かそうと思ったら。
    これポピュリズムですよ。ポピュリズムっていうのは民主主義と同義。
    実際に票を取ったことのない学者はポピュリズムだポピュリズムだって批判するが、
    票を取ろうと思ったら、自民党みたいに歴史と伝統があって組織票をガッチリ構えてる政党だったら票を取れるが、
    何にもないところから票を取ろうと思ったら、最後は党首の熱量。それは僕は山本さんには感じる
    立憲民主、国民民主、維新とかの他の野党なんかよりもやっぱり一番熱量を感じる」

BSTBSより

橋下
・れいわは野党で一番実行力がある
・山本太郎は自分と同タイプ
・共産党と組むと大きい支持は得られない
・奨学金、財政出動は賛成
・朝日新聞毎日新聞と逆の事をやるべき
・山本太郎の熱量は凄い、国民は一番そういう所を見ている
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:41:41.12ID:XQm8l2ct
今日の報道1930でも橋下が山本太郎を大絶賛してたな


橋下「僕は消費増税反対、奨学金チャラ、デフレ期に大胆な財政出動、
    内部留保のストックの部分に課税という考えだから、れいわと重なるところがある
    格差を是正していかなければいけないってところは僕もそれは思ってる
    れいわはやっぱり実行力、期待度を上げる手法は上手いし、実際にそれは響いてる
    僕が維新を作って最初に国政選挙に出た時も勢い、大風呂敷を広げて、それから熱量で、
    もうこの日本を変えていきましょうよっていうメッセージで戦ったから議席がいっぱい取れた
    細かな政策なんか有権者は全部見てない。熱量なんだよ。民主主義の政治を動かそうと思ったら。
    これポピュリズムですよ。ポピュリズムっていうのは民主主義と同義。
    実際に票を取ったことのない学者はポピュリズムだポピュリズムだって批判するが、
    票を取ろうと思ったら、自民党みたいに歴史と伝統があって組織票をガッチリ構えてる政党だったら票を取れるが、
    何にもないところから票を取ろうと思ったら、最後は党首の熱量。それは僕は山本さんには感じる
    立憲民主、国民民主、維新を含めた他の野党なんかよりもやっぱり一番熱量を感じる」

https://twitter.com/ztb023061/status/1156170075159662592



BSTBSより

橋下
・れいわは野党で一番実行力がある
・山本太郎は自分と同タイプ
・共産党と組むと大きい支持は得られない
・奨学金、財政出動は賛成
・朝日新聞毎日新聞と逆の事をやるべき
・山本太郎の熱量は凄い、国民は一番そういう所を見ている
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 15:03:38.81ID:g0XuQ528
なんと明日のそもそも総研に山本太郎が2度目の出演!
そして、明日は山本太郎の街頭記者会見の日!


羽鳥慎一モーニングショー@morningshow_tv

明日8/1の「そもそも総研」は、「緊急特集 “れいわ旋風”山本太郎代表生出演 第2弾」がテーマ。
8/1に臨時国会が召集され、「れいわ新選組」比例代表で当選した2人が初登院します。
”生産性で人間をはからせない世の中とは?”山本太郎氏にスタジオにお越しいただき、改めてお聞きします。

https://twitter.com/morningshow_tv/status/1156421476418875392


れいわ新選組@reiwashinsen

#れいわが始まる
山本太郎 街頭記者会見
8月1日(木)19時〜
東京・新宿駅西口小田急デパート前

ご家族、お友達お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
遠方の方は、近くにお住まいのお知り合いへ広めてください!

※ボランティアでお手伝い下さる方は、18時に現地へお集まりください。

https://twitter.com/reiwashinsen/status/1153975473224867840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 16:33:23.87ID:g0XuQ528
れいわ新選組は「全員が主人公の映画」である 【後編】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00010002-senkyocom-pol

自力で乗り越えた「差別の壁」

今回の参院選で、山本太郎は比例の全候補者155人中、最多となる99万2267票(22日時点)を獲得した。
筆者は「山本太郎が勝った」と考えている。理由は簡単だ。
今回の参院選の勝敗ラインは、「当事者の当選」と「政党要件を満たすこと」にあったからだ。
これは特定枠を使って2人を国会に押し上げる戦略を取ったこと、山本自身が東京選挙区での1議席にこだわらず、
「2%以上の得票」を目指して比例で立候補したことからも明らかだ。
今回の参院選の結果が出るまで、「れいわ新選組」は公職選挙法が規定する「政党要件」(「国会議員5人以上」もしくは
「直近の衆院選または参院選で、選挙区か比例代表の得票率が2%以上」)を満たしていなかった。
テレビ・新聞は従来どおり「諸派」として扱ったため、既存メディアに登場することはほとんどなかった。
新規参入者にとって「政党要件がない」ことは、極めて高い「差別の壁」だ。
この壁に阻まれて、日本の政界にはなかなか新しい風が吹きこまれてこなかった。
挑戦して敗れれば、立ち直れないほどのダメージを受ける。だから挑戦しようという者もなかなか現れない。
いつも同じ顔ぶれの俳優しか出てこないドラマが飽きられるのは当然だ。
こうした閉塞感が投票率の低下という「政治への諦め」の一因になってきたことは容易に想像できる。
そんな圧倒的に不利な条件で戦ったにも関わらず、れいわ新選組は比例で228万764票(得票率4.55%)を獲得した。
そして、議席数を改選前の1から2に増やした。政党要件を満たさない団体が比例で議席を獲得した例は、
2001年に非拘束名簿式が導入されてから一度もない、つまり、れいわ新選組は史上初の快挙を成し遂げたのだ

「弾はまだ残っとるがよう」

結党からわずか3ヶ月半。れいわ新選組は、テレビや新聞から「黙殺」されながらも、
インターネットや草の根で支援の輪を広げていった。そしてメディアの「自主規制の壁」を自力で乗り越えた。
換言すれば、既存メディアの差別的扱いに勝利した「初めての諸派」だ。
特筆すべきは、従来の選挙の定石に頼らず、「無名の当事者たち」で戦って政党要件を満たしたことにある。
つまり、政治の世界に新たな可能性があることを世の中に知らしめた。
今回、多くの当事者を擁立したことで、れいわ新選組からの立候補を望む当事者が続々と手を挙げるだろう。
これは、より多くの人を「政治の主人公」にすることを意味する。そして今回、れいわ新選組が使わなかった選挙戦術には、
テレビCMや著名人候補擁立という極めて有効なカードが残されている。映画『仁義なき戦い』の名台詞を引用すれば、「弾はまだ残っとるがよう」という状態だ。
一方、既存政党は万策を尽くしての今回の結果だ。「伸びしろのある勝ち方」をしていない。
既存政党と同等の扱いをされる次回以降の選挙で、れいわ新選組がこれらの弾を打ったら、どれほど躍進するのだろうか。
今後はれいわ新選組に、起爆剤としての役割を期待する勢力が現れてもおかしくない。

初陣となる参院選選挙で、山本は2人の「当事者」を国会に送り出すことに成功した。
当初の狙い通り政党要件も満たし、「国政政党の代表」としての発言権を得た。
次期衆院選では、「100人単位で候補者を立てる」とも宣言した。
テレビの側も、これからは「山本太郎を出演させない理屈」を考えることが極めて難しくなるだろう。
選挙前は「テレビから無視されるたった一人の参議院議員」だった。
それがいまや、「日本一発言が注目される無職の一人」「市民が作った国政政党の代表」である。
山本が自身の議席をかけて挑んだ戦いの成果は、「大きな発言力」となって返ってきた。
ここまでの山本の戦略を「勝ち」と言わずして、なんと呼べばいいのだろうか。
「れいわ新選組」は、選挙に関わるすべての人たちを巻き込み、その一人ひとりを「主人公」にする。
山本の落選によりようやく始まった「映画」の本編は、あくまでも次の衆議院議員総選挙である。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 18:51:22.68ID:g0XuQ528
れいわに怯えた枝野が擦り寄ってきたな


立憲・枝野代表「れいわ新選組に従来の野党共闘の枠組みに加わってもらう余地があるのではないか。近く山本氏と会談し、意向を確かめたい」

立憲・枝野代表「(参院選でのれいわ躍進について)短期間で多くの有権者に働き掛け、政治と距離があった皆さんの票を得た。大変素晴らしい戦いをした」


れいわと連携に意欲=消費税、共闘の壁に−枝野立憲代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000087-jij-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は31日の記者会見で、山本太郎氏が率いるれいわ新選組との関係について
「従来の(野党共闘の)枠組みに加わってもらう余地があるのではないか」と述べ、国会や選挙での連携に意欲を示した。

 枝野氏は近く山本氏と会談し、意向を確かめたい考え。
ただ、主要野党内には山本氏がこだわる消費税減税に異論もあり、共同歩調を取れるかは不透明だ。

 枝野氏は、参院選でのれいわ躍進について「短期間で多くの有権者に働き掛け、政治と距離があった皆さんの票を得た。
大変素晴らしい戦いをした」と称賛。主要野党による幹部協議のメンバーに加えることに前向きな考えを示した。 
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 18:51:22.74ID:g0XuQ528
れいわに怯えた枝野が擦り寄ってきたな


立憲・枝野代表「れいわ新選組に従来の野党共闘の枠組みに加わってもらう余地があるのではないか。近く山本氏と会談し、意向を確かめたい」

立憲・枝野代表「(参院選でのれいわ躍進について)短期間で多くの有権者に働き掛け、政治と距離があった皆さんの票を得た。大変素晴らしい戦いをした」


れいわと連携に意欲=消費税、共闘の壁に−枝野立憲代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000087-jij-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は31日の記者会見で、山本太郎氏が率いるれいわ新選組との関係について
「従来の(野党共闘の)枠組みに加わってもらう余地があるのではないか」と述べ、国会や選挙での連携に意欲を示した。

 枝野氏は近く山本氏と会談し、意向を確かめたい考え。
ただ、主要野党内には山本氏がこだわる消費税減税に異論もあり、共同歩調を取れるかは不透明だ。

 枝野氏は、参院選でのれいわ躍進について「短期間で多くの有権者に働き掛け、政治と距離があった皆さんの票を得た。
大変素晴らしい戦いをした」と称賛。主要野党による幹部協議のメンバーに加えることに前向きな考えを示した。 
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 18:52:23.41ID:g0XuQ528
自民・ベテラン議員「山本氏の最大の狙いは政党要件を満たすことだった。
              政党交付金をもらい、衆院選では小選挙区と比例の重複立候補が可能になる。
              参院選で自身は『特定枠』を活用してわざと落選し、衆院へのくら替えを狙っていたのだろう」

自民・ベテラン議員「山本氏の演説は抜群にうまい。本気の主張で聴衆を巻き込む。
              主張は自民党と真っ向から対立するし、公明党支持層は切り崩されるだろう」

国民民主関係者は「小沢氏は野党結集に消極的な枝野氏を見切り、山本氏を野党の旗手として担ごうとするのでは」

【政界徒然草】れいわ山本太郎氏は誰の刺客に
https://www.sankei.com/premium/news/190731/prm1907310009-n1.html

 山本太郎元参院議員(44)率いる「れいわ新選組」が、永田町の話題をジャックしている。
先の参院選では比例代表で優先的に当選できる「特定枠」を使って重い障害を抱える2人を当選させ、参院のバリアフリー化という実績まで作った。
焦点は次期衆院選の戦略だ。山本氏は候補者を100人擁立すると宣言したが、自身は誰への刺客となるのか。
野党共闘の起爆剤としての注目も集まっている。

落選は衆院くら替えへの布石

 「次は衆院になると思う」「政権選択なので、立候補者100人ぐらいの規模でやらなければいけない」「首相を目指す」

 山本氏は参院選後、矢継ぎ早に次の戦略を打ち出した。れいわは参院選で約228万票の比例票を得て、2議席を獲得した。
得票率は4・6%で、政党要件に必要な2%を優に超える戦果を収めた。山本氏は個人票で全比例候補中最多の約99万票を得たが落選した。

 自らの落選を「最悪のパターン」と表現したが、自民党のあるベテラン議員は「山本氏の最大の狙いは政党要件を満たすことだった。
政党交付金をもらい、衆院選では小選挙区と比例の重複立候補が可能になる。
参院選で自身は『特定枠』を活用してわざと落選し、衆院へのくら替えを狙っていたのだろう」と話したうえで、こう続けた。

 「山本氏の主張は左派ポピュリズムそのものだ。おおよそ不可能なことを本気で言って聴衆を巻き込む。
演説は抜群にうまい。主張は自民党と真っ向から対立するし、公明党支持層は切り崩されるだろう」

 かつてポピュリズムと評されることもあった小泉純一郎元首相は、
印象に残る「ワンフレーズ」を得意としたが、山本氏は長時間の演説で訴えるスタイルだ。

出馬は「新選組」ゆかりの地も

 自民党内では、山本氏が次期衆院選で出馬する際、どの選挙区に刺客として立候補するかが話題になっている。
山本氏が注目区への出馬をにおわせているだけに、安倍晋三首相のもとで衆院解散・総選挙が行われる場合には、
首相の地盤である山口4区や、菅義偉官房長官の神奈川2区などが取り沙汰されている。

 また、山本氏の初当選が参院東京選挙区だったため、都内を地元とする首相側近の選挙区も話題にのぼっている。
都内選出の自民党ベテラン議員は、下村博文憲法改正推進本部長の東京11区
▽「新選組」にゆかりのある八王子市が含まれる萩生田光一幹事長代行の東京24区
▽石原伸晃元経済再生担当相の東京8区−などが想定されると指摘する。

 この議員は「公明党の太田昭宏元代表が引退する東京12区に、
参院選東京選挙区で落選した創価学会員を刺客として送り込んでくるのでは」との見方まで示した。

野党は期待と「恐れ」が交錯

 一方、立憲民主党や共産党などの主要野党は、れいわとの連携を模索する。
参院選では与党に改選過半数を許して敗北し、野党共闘の限界が露呈した。
秋波を送るのは、起爆剤としての役割を期待する一方で、れいわが単独で戦えば自分たちをおびやかしかねないと恐れているためでもある。

 主要野党は32の改選1人区で候補を一本化したものの、今回は10勝22敗にとどまり、前回平成28年の11勝21敗を下回った。
比例票でも立憲民主党は29年衆院選の約1100万票から約316万票減らし、当初の想定を下回った。
共産党は28年参院選の約602万票を下回る約448万票にとどまった。いずれも「れいわに票を食われた」とみられている。

 自由党で行動をともにした国民民主党の小沢一郎総合選対本部長相談役も、山本氏に秋波を送りそうだ。
関係者は「小沢氏は野党結集に消極的な枝野氏を見切り、山本氏を野党の旗手として担ごうとするのでは」と予測する。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 21:15:22.73ID:3yswPtjm
さっきやってたテレ朝のスーパーJチャンネルに山本太郎が生出演

8月5日(月)にはTBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時〜にも生出演

山本太郎が真面目に政治活動をしている人を候補者とし
衆院選が近づくにつれ立民や国民の候補者をれいわに雪崩れ込みそうだな

アナウンサー「100人候補者を立てるということだが、どんな方を候補として擁立していくのか?」

山本太郎「衆院選は参院選とは戦い方が異なる部分がある。なぜならば小選挙区制だから。
       丁寧に地元を回られてる方が一番強い。そう考えるとやはりこれまでの個性という部分もありながら、
       それ以外にも真面目に政治活動をやらている方とも手を繋いでいきたい。例えば落選された方とか。それでも心ある方はたくさんいる。
       いろんな方と手を繋ぎながら100人という候補者を揃えられるような形で、それでいても野党側と連携しながら、調整しながらやっていく」


れいわ・山本代表生出演 “天下取り”への勝算は 
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190803-00000029-ann-pol

街頭演説に1000人超…大躍進“れいわ旋風”に迫る 
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190803-00000033-ann-pol


荻上チキ・Session-22‏ @Session_22

【告知】れいわ新選組代表・山本太郎氏に荻上チキが直撃インタビュー
▼2019年8月5日(月)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時〜)https://www.tbsradio.jp/395950 #ss954 #山本太郎 #れいわ新選組
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 23:19:46.82ID:DIfEE3Wk
今日のテレ朝のスーパーJチャンネルに山本太郎が生出演してたな。テレビから引っ張りだこですごいな

8月5日(月)のTBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時〜にも生出演

山本太郎は、衆院選は小選挙区制だから、個性が強い人だけじゃなくて、
真面目に政治活動をしている落選者とかも衆院選に出したいって言ってたな
衆院選が近づくにつれて立民や国民や維新の候補者がれいわに雪崩れ込みそうだな

アナウンサー「100人候補者を立てるということだが、どんな方を候補として擁立していくのか?」

山本太郎「衆院選は参院選とは戦い方が異なる部分がある。なぜならば小選挙区制だから。
     丁寧に地元を回られてる方が一番強い。そう考えるとやはりこれまでの個性という部分もありながら、
     それ以外にも真面目に政治活動をやらている方とも手を繋いでいきたい。
     例えば落選された方とか。それでも心ある方はたくさんいる。
     いろんな方と手を繋ぎながら100人という候補者を揃えられるような形で、
     それでいても野党側と連携しながら、調整しながらやっていく」


れいわ・山本代表生出演 “天下取り”への勝算は 
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190803-00000029-ann-pol

街頭演説に1000人超…大躍進“れいわ旋風”に迫る 
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190803-00000033-ann-pol


荻上チキ・Session-22‏ @Session_22

【告知】れいわ新選組代表・山本太郎氏に荻上チキが直撃インタビュー
▼2019年8月5日(月)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時〜)https://www.tbsradio.jp/395950 #ss954 #山本太郎 #れいわ新選組
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:35.29ID:P/LNHuN4
>>282
他の党より若い世代が投票してるのに、テレ朝のあの報道はおかしいよな
朝日新聞の記事には若い世代が支えていたって書いてあるのにな
NHKの記事も若い世代から支持されているって書いてあるし
若い世代ほど有権者数が少なくて投票率も低いんだから、相対的に中年以上の割合が多くなるのは仕方ないだろうに

朝日出口調査
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190721004058.html

 >投開票日の21日に実施した出口調査では、回答した人の5%が比例区の投票先に「れいわ」を挙げた。
>無党派層に限ると、10%がれいわを選んでおり、公明、国民、共産、社民を上回っていた。

 >比例区でれいわを選んだ有権者を年代別に見ると、40代が29%で最も多く、40代以下を合わせると6割を占めた。
>50代以上の支持層が8割近くを占める共産や社民とは対照的に、若い世代が支えていた。
>れいわが立ち上がったのは今年4月。参院選の候補者がそろったのは公示直前で、他の主要政党と比べると準備期間は短かった。
>しかし、SNSや街頭演説のライブ中継といったネット上で展開した選挙運動は、
>多くのネット利用者の目に触れ、ネットになじみのある世代を中心に浸透したとみられる。

NHK出口調査
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/20430.html

>彼を支持したのは

>れいわ新選組を支持したのは、どういった層なのか。比例の投票傾向を21日に全国の投票所で行ったNHKの出口調査で見てみた。

>投票先を男女別にみると、男女いずれも全体の5%がれいわ新選組に投票していた。

>さらに年代別にみると、18歳・19歳から40代までの各年代では、6〜9%が投票していたのに対し、
>50代は5%、60代は3%、70代以上は1%と高齢になるほど徐々に割合は減っていた
>比較的若い世代からの支持があったことをうかがわせる数字だ。

>支持政党別にみると、自民党、立憲民主党や共産党など与野党の支持層は最大でも5%程度にとどまった一方、
>とくに支持する政党のない、いわゆる無党派層からは11%と一定の得票を得ていた。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:36.36ID:P/LNHuN4
>>282
他の党より若い世代が投票してるのに、テレ朝のあの報道はおかしいよな
朝日新聞の記事には若い世代が支えていたって書いてあるのにな
NHKの記事も若い世代から支持されているって書いてあるし
若い世代ほど有権者数が少なくて投票率も低いんだから、相対的に中年以上の割合が多くなるのは仕方ないだろうに

朝日出口調査
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190721004058.html

 >投開票日の21日に実施した出口調査では、回答した人の5%が比例区の投票先に「れいわ」を挙げた。
>無党派層に限ると、10%がれいわを選んでおり、公明、国民、共産、社民を上回っていた。

 >比例区でれいわを選んだ有権者を年代別に見ると、40代が29%で最も多く、40代以下を合わせると6割を占めた。
>50代以上の支持層が8割近くを占める共産や社民とは対照的に、若い世代が支えていた。
>れいわが立ち上がったのは今年4月。参院選の候補者がそろったのは公示直前で、他の主要政党と比べると準備期間は短かった。
>しかし、SNSや街頭演説のライブ中継といったネット上で展開した選挙運動は、
>多くのネット利用者の目に触れ、ネットになじみのある世代を中心に浸透したとみられる。

NHK出口調査
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/20430.html

>彼を支持したのは

>れいわ新選組を支持したのは、どういった層なのか。比例の投票傾向を21日に全国の投票所で行ったNHKの出口調査で見てみた。

>投票先を男女別にみると、男女いずれも全体の5%がれいわ新選組に投票していた。

>さらに年代別にみると、18歳・19歳から40代までの各年代では、6〜9%が投票していたのに対し、
>50代は5%、60代は3%、70代以上は1%と高齢になるほど徐々に割合は減っていた
>比較的若い世代からの支持があったことをうかがわせる数字だ。

>支持政党別にみると、自民党、立憲民主党や共産党など与野党の支持層は最大でも5%程度にとどまった一方、
>とくに支持する政党のない、いわゆる無党派層からは11%と一定の得票を得ていた。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 03:02:17.78ID:P/LNHuN4
>>282
一番正確なNHKの出口調査では30代>40代>20代>10代>50代>60代>70代だね
てかANN(テレ朝)の調査でも他の党と比べても若い世代が投票してるのに、テレ朝のあの報道はおかしいよな
ANN調査と似たような数字の朝日新聞の出口調査が載った朝日新聞の記事には若い世代が支えていたって書いてあるのにな

NHK出口調査
https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/07/0724deguti.jpg

>彼を支持したのは

>れいわ新選組を支持したのは、どういった層なのか。比例の投票傾向を21日に全国の投票所で行ったNHKの出口調査で見てみた。

>投票先を男女別にみると、男女いずれも全体の5%がれいわ新選組に投票していた。

>さらに年代別にみると、18歳・19歳から40代までの各年代では、6〜9%が投票していたのに対し、
>50代は5%、60代は3%、70代以上は1%と高齢になるほど徐々に割合は減っていた
>比較的若い世代からの支持があったことをうかがわせる数字だ。

>支持政党別にみると、自民党、立憲民主党や共産党など与野党の支持層は最大でも5%程度にとどまった一方、
>とくに支持する政党のない、いわゆる無党派層からは11%と一定の得票を得ていた。

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/20430.html


朝日出口調査
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190721004058.html

 >投開票日の21日に実施した出口調査では、回答した人の5%が比例区の投票先に「れいわ」を挙げた。
>無党派層に限ると、10%がれいわを選んでおり、公明、国民、共産、社民を上回っていた。

 >比例区でれいわを選んだ有権者を年代別に見ると、40代が29%で最も多く、40代以下を合わせると6割を占めた。
>50代以上の支持層が8割近くを占める共産や社民とは対照的に、若い世代が支えていた。
>れいわが立ち上がったのは今年4月。参院選の候補者がそろったのは公示直前で、他の主要政党と比べると準備期間は短かった。
>しかし、SNSや街頭演説のライブ中継といったネット上で展開した選挙運動は、
>多くのネット利用者の目に触れ、ネットになじみのある世代を中心に浸透したとみられる。

https://www.asahi.com/articles/ASM7M63N5M7MUZPS00G.html
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 11:09:59.43ID:dfEW6pXg
経済音痴の立憲カルトはれいわの登場で立憲が存在価値ゼロになってオワコンになったからって必死だなw

↓こんなこと言ってる時点で立憲は野党第一党を維持することしか考えてない自民とプロレスやってるだけの万年野党の社会党でしかないからもう消えていいよ

32無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/04(日) 10:46:36.57ID:KIlkQOqK0
自民党と立憲民主党という2つの責任政党の正論で
左右かられいわの減税クソポピュリズムをすり潰せw


ID:KIlkQOqK=ID:KIlkQOqK0

http://hissi.org/read.php/giin/20190804/S0lsa1FPcUs.html
http://hissi.org/read.php/giin/20190804/S0lsa1FPcUsw.html
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 15:54:33.14ID:o/IM4U+I
203無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 18:41:54.94ID:BroQaaIC0
>>205
野田は悪い意味で真面目だからなw
安倍みたいに自分がやりたい事やるために
ハンセン病と会ったり韓国叩いたり世論受けするパフォーマンスで受けない政策を誤魔化す配慮をしてるw
その辺に気を使えない奴は政権維持できないから結局国民に多大な迷惑かける事になるんだよw
その点で言えば枝野は消費税「今は」上げない(=将来的には社会保障のため上げる)
と世論受けと現実を上手くすり合わせてて野田より数段上w

257無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 20:42:22.19ID:BroQaaIC0
>>258
原発再稼働決めた野田豚は
今すぐ福島行って365日毎日土下座して謝って回らないと左派に許される事はないぞw

257無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 20:42:22.19ID:BroQaaIC0
>>258
原発再稼働決めた野田豚は
今すぐ福島行って365日毎日土下座して謝って回らないと左派に許される事はないぞw

285無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 21:07:47.35ID:BroQaaIC0
>>287
今まさに自公と戦おうとしてる
敵を見失ってない責任野党は立憲だけやからなぁw
れいわとか民民とかガチで常時混乱のステータス異常かかってて野党に襲い掛かるお荷物やろw

324無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 22:24:14.58ID:BroQaaIC0
【悲報】 山本太郎、案の定原発推進派に日和る
もうこれで絶対に枝野とは組めんわw

https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190730/k00/00m/010/280000c
選挙戦で掲げた「原発即時禁止」については「「電力系(の支持層)の力を借りながら議席を確保している人たちもいる」とも述べ、
野党共闘の条件とすることには慎重な姿勢を示した。

329無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 22:33:35.12ID:BroQaaIC0
https://twitter.com/matsuwitter/status/1156193134331613184
“「原発即時禁止」については、野党共闘の条件とすることには慎重な姿勢を示した”
化けの皮が剥げるね。

https://twitter.com/hiyashi_tn/status/1156195628659007488
あれだけ原発ゼロ、脱被ばくなどと煽っていたのに、あっさりとポイ捨てですか。
ただ騒ぐだけの人ですよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 15:55:20.22ID:o/IM4U+I
337無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 22:44:19.72ID:BroQaaIC0>>340
むしろ石垣とかの党内の山本シンパに
原発即時廃炉じゃなくていいんか? と踏み絵迫る位でいいなw
絶対に逃がすなw

343無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 22:49:01.17ID:BroQaaIC0
>>339
連合に日和って脱原発取り下げた奴なんか他何言ってても問題外だよw

359無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 23:13:15.21ID:BroQaaIC0
>>346
そんなもんどうでもええから原発即時廃止を野党に迫れやクソれいわw

366無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 23:25:18.14ID:BroQaaIC0
https://twitter.com/TAD5080/status/1156207462740926464
結局は、山本太郎さん、立憲民主を連合の支持を集めている様にののしっておいて、自分は
国民民主の原発再稼働推進派の電力総連、電機連合、基幹労連の支持が欲しいわけだ。

447無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/31(水) 08:28:23.79ID:JqWRhfmu0>>449
あーこりゃもう絶対に枝野とは組めんわw

https://twitter.com/sangituyama/status/1156229729650786304
動画見ました。
「電力総連に推されて当選している議員への配慮があるから、原発即廃止を野党共闘に持ち込まないと」言ってますね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 15:55:43.79ID:o/IM4U+I
980無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/04(日) 09:46:54.29ID:KIlkQOqK0
むしろ電力総連とつるむ山本とつるめとか言ってる奴って原子力ムラの工作員やろなぁw

986無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/04(日) 09:52:04.25ID:KIlkQOqK0
>>996
いや原発に対する厳しい態度こそ立憲結成の理念の一丁目一番地だよw
脱原発への賛否こそ立憲と一緒にやれる政治家かどうかを見極める最高のリトマス紙w

463無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/05(月) 00:18:33.89ID:iaHAqCkZ0
>>457
立憲というか枝野が脱原発に一番こだわるのは当たり前だよw
要は前から言われてる通り原発問題が党内左派と右派を分ける最高のリトマス紙だからw
だからそこにこだわらないと民進党分裂の二の舞となるわけで当たり前の判断であり全く妥当w
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:03:48.28ID:o/IM4U+I
464無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/27(土) 12:16:11.82ID:zPodXdFB0
独裁を否定し「党内の多様な議論」とやらを尊重したらこうなったw
一方ブレない枝野の独裁が効いてる立憲のガバナンスの固さよw

700 無党派さん (ワッチョイ 6ee3-PjvV [113.150.147.19]) 2019/07/27(土) 09:55:10.93 ID:pKqt48E+0
昨日からの国民民主党政局
・玉木雄一郎代表、生まれ変わり弁明  ・玉木雄一郎代表、改憲論議へ
・増子輝彦、執行部刷新要求  ・嘉田議員入党拒否
・山井和則除籍  ・山井・柚木立憲民主会派へ
・国民・立憲衆院選挙区調整へ
・参院国民民主党、維新との統一会派検討か←NEW
これが一日で起きたんやぞ。

658無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/27(土) 15:36:01.68ID:zPodXdFB0
民民の醜態見せられると枝野の求心力が益々上がってしまうわなw
ホント最高の反面教師だよw

208無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/28(日) 19:48:12.64ID:ZWa+mQXi0
>>198
民民と右派労組に対してはこれまで以上にマウント取る位でいいなw
むしろ「脱原発を呑まないなら選挙区調整の対象外とし
共倒れ覚悟で候補を立てる」と脅す位でいいよw

463無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/29(月) 12:23:53.33ID:jJT2+lrH0
政党政治にとって理念・政策は死活的に大事であり
数合わせのためにそこを曲げたら絶対にいけないよw
枝野は勿論それは分かってるわけだけどw
民主党政権が終わった原因が「野田の脳内が完全に自民党であり
実際に自民党と全く同じ政治をやった」結果である事を忘れるなw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:06:25.61ID:o/IM4U+I
413無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/25(木) 23:28:31.14ID:cR5gDOkw0
絶対に民民なんかと再合流しなくていいよw
ぶっちゃけ9条改悪なんかより原発再稼働の方が危険だからなw
消費税廃止して日本を破産させるれいわは更に最悪だけどw
ホンマ立憲以外は税金使って日本を壊しにかかる反日テロ組織ばっかりw

643無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/26(金) 10:08:30.89ID:LA6IJHxn0
国民民主シンパのメンタリティって朝鮮人にそっくりだよなw
何でも人のせいw

710無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/26(金) 12:31:52.73ID:LA6IJHxn0>>712
いや合流とか要らんからw
もう生まれつき裏切るために生まれてきたみたいな民進右派のクズメンタルにはウンザリw
むしろ安倍より悪いしむしろ最優先の殲滅対象やろこれw>民民

716無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/26(金) 12:44:00.74ID:LA6IJHxn0>>719
民民と結集なんかしたら折角上がった支持率がまたダダ下がりして
れいわに食い物にされるよw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:14:41.51ID:o/IM4U+I
843 :無党派さん (ワッチョイ ffe3-T0Pq [27.89.97.207])[]:2019/07/07(日) 10:17:39.25 ID:rpl/4vc00
民民の現状は「野党は右に行ったら全滅する」
という最高のモデルケースになってるなw

800 :無党派さん (ワッチョイ 52e3-YtL5 [27.89.97.207])[]:2019/07/15(月) 01:06:00.87 ID:Ybi412dn0
野党共闘なんか野党が全滅を避けるための急場しのぎに過ぎないよw
立憲が成長したら反故にして当たり前w

365無党派さん (ワッチョイ 23e3-ShKg [27.89.97.207])2019/07/22(月) 21:07:31.30ID:9wjHetNp0>>367>>369
いや民民に対する寛容性なんか要らないよw
そんなん北朝鮮許すのと同じw
国民からボコボコに叩かれますがなw

83無党派さん (ワッチョイ 23e3-ShKg [27.89.97.207])2019/07/24(水) 16:58:58.13ID:3lh8IO8Z0
電力や電機出身には刺客立てて潰せばいいよw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:19:26.11ID:o/IM4U+I
267無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 20:56:48.25ID:BroQaaIC0
>>246
民民がれいわと野合とか最高やなぁw
めちゃめちゃしょぼい社会党政権みたいなもんでお互いの支持層が潰し合って一気に崩壊するやろw

268無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 20:58:02.39ID:BroQaaIC0>>270>>271
脱原発を立憲の門をくぐる最重要政策と位置付け
おしどり擁立した枝野は民主党時代とは完全に生まれ変わった脱原発政治家だよw
野田なんかとは全く違うw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:27:03.22ID:o/IM4U+I
立民・民民・野田の統一会派結成発表直後


776無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/05(月) 15:11:49.22ID:iaHAqCkZ0
さっすが枝野w
やっぱり日本を原発よりも早く破滅へと導く減税ポピュリズムには乗っからなかったなw
さあれいわ殲滅シフトやw

784無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/05(月) 15:17:43.47ID:iaHAqCkZ0
ホンマ山本アホやなぁw
だから脱原発を共通政策にすれば民民除けになるから
民主党再結成防げて極左連立政権で総理の目もあったのにw
クソ減税ポピュリズム押し出してマウント取るつもりが見事に返り討ちw
これが中卒の限界かぁw

792無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/05(月) 15:21:06.47ID:iaHAqCkZ0>>801
これで民民が減税ポピュリズムに走るのも未然に防げるわけだw
いや枝野の電光石火の素早さに脱帽w

827無党派さん (スプッッ Sd2a-DEWZ [1.75.198.170])2019/08/05(月) 15:42:43.77ID:CnvR5+msd
安倍枝野野田玉木でれいわ共産潰しの解散総選挙の話が付いてそう
この動きだと

832無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/05(月) 15:46:13.32ID:iaHAqCkZ0
>>827
大歓迎だなぁw
もういい加減左から足引っ張って来る自公別働隊にはうんざりw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:47:18.57ID:o/IM4U+I
365無党派さん (ワッチョイ 23e3-ShKg [27.89.97.207])2019/07/22(月) 21:07:31.30ID:9wjHetNp0
いや民民に対する寛容性なんか要らないよw
そんなん北朝鮮許すのと同じw
国民からボコボコに叩かれますがなw

83無党派さん (ワッチョイ 23e3-ShKg [27.89.97.207])2019/07/24(水) 16:58:58.13ID:3lh8IO8Z0
電力や電機出身には刺客立てて潰せばいいよw

413無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/25(木) 23:28:31.14ID:cR5gDOkw0
絶対に民民なんかと再合流しなくていいよw
ぶっちゃけ9条改悪なんかより原発再稼働の方が危険だからなw
消費税廃止して日本を破産させるれいわは更に最悪だけどw
ホンマ立憲以外は税金使って日本を壊しにかかる反日テロ組織ばっかりw

643無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/26(金) 10:08:30.89ID:LA6IJHxn0
国民民主シンパのメンタリティって朝鮮人にそっくりだよなw
何でも人のせいw

710無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/26(金) 12:31:52.73ID:LA6IJHxn0
いや合流とか要らんからw
もう生まれつき裏切るために生まれてきたみたいな民進右派のクズメンタルにはウンザリw
むしろ安倍より悪いしむしろ最優先の殲滅対象やろこれw>民民

716無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/26(金) 12:44:00.74ID:LA6IJHxn0
民民と結集なんかしたら折角上がった支持率がまたダダ下がりして
れいわに食い物にされるよw

463無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/29(月) 12:23:53.33ID:jJT2+lrH0
政党政治にとって理念・政策は死活的に大事であり
数合わせのためにそこを曲げたら絶対にいけないよw
枝野は勿論それは分かってるわけだけどw
民主党政権が終わった原因が「野田の脳内が完全に自民党であり
実際に自民党と全く同じ政治をやった」結果である事を忘れるなw
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:54:33.50ID:o/IM4U+I
257無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 20:42:22.19ID:BroQaaIC0
>>258
原発再稼働決めた野田豚は
今すぐ福島行って365日毎日土下座して謝って回らないと左派に許される事はないぞw

267無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 20:56:48.25ID:BroQaaIC0
>>246
民民がれいわと野合とか最高やなぁw
めちゃめちゃしょぼい社会党政権みたいなもんでお互いの支持層が潰し合って一気に崩壊するやろw

268無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 20:58:02.39ID:BroQaaIC0
脱原発を立憲の門をくぐる最重要政策と位置付け
おしどり擁立した枝野は民主党時代とは完全に生まれ変わった脱原発政治家だよw
野田なんかとは全く違うw

285無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 21:07:47.35ID:BroQaaIC0
>>287
今まさに自公と戦おうとしてる
敵を見失ってない責任野党は立憲だけやからなぁw
れいわとか民民とかガチで常時混乱のステータス異常かかってて野党に襲い掛かるお荷物やろw

337無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 22:44:19.72ID:BroQaaIC0
むしろ石垣とかの党内の山本シンパに
原発即時廃炉じゃなくていいんか? と踏み絵迫る位でいいなw
絶対に逃がすなw

343無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 22:49:01.17ID:BroQaaIC0
>>339
連合に日和って脱原発取り下げた奴なんか他何言ってても問題外だよw

359無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 23:13:15.21ID:BroQaaIC0
>>346
そんなもんどうでもええから原発即時廃止を野党に迫れやクソれいわw

366無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/30(火) 23:25:18.14ID:BroQaaIC0
https://twitter.com/TAD5080/status/1156207462740926464
結局は、山本太郎さん、立憲民主を連合の支持を集めている様にののしっておいて、自分は
国民民主の原発再稼働推進派の電力総連、電機連合、基幹労連の支持が欲しいわけだ。

447無党派さん (ワッチョイ 92e3-tP4r [27.89.97.207])2019/07/31(水) 08:28:23.79ID:JqWRhfmu0
あーこりゃもう絶対に枝野とは組めんわw

https://twitter.com/sangituyama/status/1156229729650786304
動画見ました。
「電力総連に推されて当選している議員への配慮があるから、原発即廃止を野党共闘に持ち込まないと」言ってますね。

980無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/04(日) 09:46:54.29ID:KIlkQOqK0
むしろ電力総連とつるむ山本とつるめとか言ってる奴って原子力ムラの工作員やろなぁw

986無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/04(日) 09:52:04.25ID:KIlkQOqK0
>>996
いや原発に対する厳しい態度こそ立憲結成の理念の一丁目一番地だよw
脱原発への賛否こそ立憲と一緒にやれる政治家かどうかを見極める最高のリトマス紙w

463無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/05(月) 00:18:33.89ID:iaHAqCkZ0
>>457
立憲というか枝野が脱原発に一番こだわるのは当たり前だよw
要は前から言われてる通り原発問題が党内左派と右派を分ける最高のリトマス紙だからw
だからそこにこだわらないと民進党分裂の二の舞となるわけで当たり前の判断であり全く妥当w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 16:56:53.18ID:o/IM4U+I
立民・民民・野田の統一会派結成発表後は即手のひら返し


776無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/05(月) 15:11:49.22ID:iaHAqCkZ0
さっすが枝野w
やっぱり日本を原発よりも早く破滅へと導く減税ポピュリズムには乗っからなかったなw
さあれいわ殲滅シフトやw

784無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/05(月) 15:17:43.47ID:iaHAqCkZ0
ホンマ山本アホやなぁw
だから脱原発を共通政策にすれば民民除けになるから
民主党再結成防げて極左連立政権で総理の目もあったのにw
クソ減税ポピュリズム押し出してマウント取るつもりが見事に返り討ちw
これが中卒の限界かぁw

792無党派さん (ワッチョイ 2ae3-ONUK [27.89.97.207])2019/08/05(月) 15:21:06.47ID:iaHAqCkZ0>>801
これで民民が減税ポピュリズムに走るのも未然に防げるわけだw
いや枝野の電光石火の素早さに脱帽w
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 21:30:29.15ID:2cXs5GaI
政党ですらなかったのに選挙で立民に痛い目を見せて危機感を抱かせ、立民が民民に泣きつくところまで追いやったれいわのすごさ
ブレないとかさんざん言ってたのにブレまくった枝野は赤っ恥だな


野田豚「歓迎したい!」

又市「参加を見送る!」

参院選前の枝野「永田町の数合わせにはくみしない!」

参院選後の枝野「フェーズが変わった!数の上でも、より強力な野党第一会派をつくりたい!」


立民・枝野代表が他党に会派合流要請「必要な局面」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-08050896-nksports-soci

立憲民主党の枝野幸男代表は5日、国民民主党の玉木雄一郎代表や衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」の野田佳彦代表と国会内で会談し、
立民の衆院会派への合流を要請した。通常国会での安倍政権の「不条理な国会運営」を挙げ、
政権交代には「数の力を背景にした与党に対抗しうる強力な構えが必要」と認識。今月中旬までの回答を求めている。

枝野氏は会見で、玉木、野田両氏は「ありがたい」などと述べ、持ち帰ったと説明。
社民党にも要請したが難色を示され、共産党には「総合的な判断」から、呼びかけなかったという。
「参院選前からさまざまな模索や検討を行ってきた。それぞれの力を出せば、1+1は4にも5にもなる」と述べたが、
先月の参院選で、れいわ新選組などが躍進し、既存野党は伸び悩んだ。次期衆院選への危機感が背景にあるとみられる。
 枝野氏は従来、野党共闘に消極的だったが「基本姿勢は変わっていないが、こうした戦いが必要な局面に入った」と訴えた。


立憲、国民民主に衆院会派入り提案=旧民進、再結集の見通し
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080500686&;g=pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は5日午後、国民民主党の玉木雄一郎代表と国会内で会談し、
立憲の衆院会派入りを提案した。玉木氏は「ありがたい提案だ。ただ、衆参両院での統一会派が必要だ」との考えを伝えた。
国民民主側は近く回答する方針だ。

 立憲は衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相、社民党の又市征治党首にも会派入りを提案。
野田氏は「歓迎したい」と前向きの姿勢を示し、旧民進党勢力が会派として再結集する見通しとなった。一方、又市氏は参加を見送る考えを伝えた。
 枝野氏は記者団に「衆院でともに戦ってもらいたい。数の上でも、より強力な野党第一会派をつくりたい」と語った。
従来は「永田町の数合わせにはくみしない」と述べていたが、5日は「フェーズが変わった」と説明した。
 方針転換の背景には、先の参院選の結果に党内で不満がくすぶっていることや、国民民主の参院側に日本維新の会との統一会派結成の動きが出ていることがあるとみられる。


「立憲」が「国民」に衆院会派合流呼びかけ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190805-00000348-nnn-pol

立憲民主党の枝野代表は国民民主党の玉木代表と会談し、
衆議院で立憲民主党を中心とするグループ、「会派」に合流するよう呼びかけた。
「会派」は国会での活動をともにするグループで、別々の政党同士でも結成することができる。

立憲民主党・枝野代表「政権の選択肢としての期待と信頼を高めるには、
『数の力』を背景とした与党に対抗しうる強力な構えが必要であることを認識するに至りました」

これに対し、玉木代表は「提案をいただいたことはありがたい」と述べ、党内での議論を始める考えを示した。

枝野代表は「政党間で数あわせはしない」と主張してきたが、参議院選挙を受けて、
党内から「野党がバラバラでは次の衆議院選挙が戦えない」との意見が相次ぎ、将来の合流も視野に方針転換したもの。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 21:43:55.20ID:2cXs5GaI
立民幹部「れいわはこれからも伸びるだろう。次の衆院選は比例で600万票以上を取るかもしれない。
     主要野党はれいわ抜きでは戦えない」

国民幹部「れいわの選挙戦術は広報も含め上手だった。すぐに連携できるかどうかは分からないが、無視はできない存在だ」

れいわ、N国支持率1%台、国民に肉薄 産経・FNN合同世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000561-san-pol

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、
7月の参院選で初めて議席を獲得した「れいわ新選組」の支持率が1・6%、
「NHKから国民を守る党」が1・3%となり、野党第二党の国民民主党の2・0%に肉薄した。訴えが明確な政党が共感されているようだ。

 「やっとスタートラインに立てた。しかし、選挙前に比べて少しだけマスコミに取り上げられるようになっただけだ。
これまで通りの“草の根”運動を続けていくしかない」

 れいわの山本太郎代表は産経新聞の取材にこう答え、表情を引き締めた。
視線はすでに“次”を見据えており、「いつ衆院を解散されても対応できる状況にしていきたい」と語った。

 対照的に立憲民主党は8・7%で、7月の前回調査の9・5%から後退し、共産党も3・4%(同3・0%)と伸び悩んだ。

 主要野党にとって新興勢力は政権批判票を奪われかねず、無視できない存在となっている。
立民幹部は「れいわはこれからも伸びるだろう。次の衆院選は比例で600万票以上を取るかもしれない。
主要野党はれいわ抜きでは戦えない」と述べ、選挙協力の必要性を訴えた。

 国民幹部も「れいわの選挙戦術は広報も含め上手だった。反原発や反消費税の主張は急進的すぎるので、
すぐに連携できるかどうかは分からないが、無視はできない存在だ」と述べた。


立憲、国民に衆院統一会派打診「与党に対抗、強力な構えを」調整難航も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000082-mai-pol

  立憲民主党の枝野幸男代表は5日、国会内で国民民主党の玉木雄一郎代表、
衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」(社保)の野田佳彦代表と相次いで会談し、衆院で統一会派結成を打診した。
3党派はいずれも旧民主党勢力。次期衆院選に向け、連携強化を呼びかけた形だが、
立憲、国民の主導権争いが依然くすぶっており、調整は難航する可能性もある。

 「政権の選択肢としての期待と信頼を高めるには『数の力』を背景とした与党に対抗しうる強力な構えが必要だ」。
枝野氏は玉木氏らとの会談で用意した文書を読み上げ、野党勢力の結集を図る姿勢を示してみせた。野田氏にも同様の呼びかけを行った。

 玉木、野田両氏は「1年以上前から我が党として大きな塊を作って野党が協力しなければならないと申し上げてきたので、ありがたい」(玉木氏)と歓迎。
枝野氏から今月中旬をメドに回答するよう求められたため、持ち帰って党派内で協議する考えを伝えた。

 立憲、国民とも先の参院選で2議席を獲得したれいわ新選組の登場で、存在感低下に危機感があるのは同じだ。

 ただ、立憲と国民の思惑は必ずしも一致していない。立憲はこれまで「合従連衡にはくみしない」(枝野氏)と独自路線にこだわってきた経緯があり、
今回の提案も「立憲会派への参加呼びかけ」(立憲幹部)との立場だ。あくまで会派運営の主導権は渡さない構えで、国民との対立がくすぶる参院側では提案すらしていない。

 玉木氏は会談で「衆参とも力合わせをするのが筋ではないか。もう少し検討の余地はないのか」と再考を求めたが、
枝野氏は会談後の記者会見で「まずは次の主戦場である衆院で」とにべもなかった。
野党の連携のあり方について、「大きな塊」を追求する玉木氏に対し、枝野氏は「大きな構え」と違う表現を使うなど、両氏には温度差がうかがえる。

 国民は立憲の提案を受け、急きょ執行役員会を開き、衆参とも統一会派を結成するよう求めることを申し合わせた。
ただ、党内には早くも立憲への不信感が渦巻いている。枝野氏の文書は、立憲の政策への理解と協力を要求しており、
国民の原口一博国対委員長はツイッターで「個人の資格で合流せよと? だとすれば統一会派ではない」と失望をあらわにした。

 統一会派を巡っては、玉木氏が2日の国民両院議員総会で、立憲と「交渉する」と表明していた。
枝野氏が5日の立憲両院議員総会で急きょ、国民などへの呼びかけを提案して了承を得たため、
国民内からは「先にハードルの高い提案をして、こちらが断れば悪者になる仕掛けだ」(関係者)との見方も出ている。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 21:43:55.64ID:2cXs5GaI
立民幹部「れいわはこれからも伸びるだろう。次の衆院選は比例で600万票以上を取るかもしれない。
     主要野党はれいわ抜きでは戦えない」

国民幹部「れいわの選挙戦術は広報も含め上手だった。すぐに連携できるかどうかは分からないが、無視はできない存在だ」

れいわ、N国支持率1%台、国民に肉薄 産経・FNN合同世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000561-san-pol

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、
7月の参院選で初めて議席を獲得した「れいわ新選組」の支持率が1・6%、
「NHKから国民を守る党」が1・3%となり、野党第二党の国民民主党の2・0%に肉薄した。訴えが明確な政党が共感されているようだ。

 「やっとスタートラインに立てた。しかし、選挙前に比べて少しだけマスコミに取り上げられるようになっただけだ。
これまで通りの“草の根”運動を続けていくしかない」

 れいわの山本太郎代表は産経新聞の取材にこう答え、表情を引き締めた。
視線はすでに“次”を見据えており、「いつ衆院を解散されても対応できる状況にしていきたい」と語った。

 対照的に立憲民主党は8・7%で、7月の前回調査の9・5%から後退し、共産党も3・4%(同3・0%)と伸び悩んだ。

 主要野党にとって新興勢力は政権批判票を奪われかねず、無視できない存在となっている。
立民幹部は「れいわはこれからも伸びるだろう。次の衆院選は比例で600万票以上を取るかもしれない。
主要野党はれいわ抜きでは戦えない」と述べ、選挙協力の必要性を訴えた。

 国民幹部も「れいわの選挙戦術は広報も含め上手だった。反原発や反消費税の主張は急進的すぎるので、
すぐに連携できるかどうかは分からないが、無視はできない存在だ」と述べた。


立憲、国民に衆院統一会派打診「与党に対抗、強力な構えを」調整難航も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000082-mai-pol

  立憲民主党の枝野幸男代表は5日、国会内で国民民主党の玉木雄一郎代表、
衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」(社保)の野田佳彦代表と相次いで会談し、衆院で統一会派結成を打診した。
3党派はいずれも旧民主党勢力。次期衆院選に向け、連携強化を呼びかけた形だが、
立憲、国民の主導権争いが依然くすぶっており、調整は難航する可能性もある。

 「政権の選択肢としての期待と信頼を高めるには『数の力』を背景とした与党に対抗しうる強力な構えが必要だ」。
枝野氏は玉木氏らとの会談で用意した文書を読み上げ、野党勢力の結集を図る姿勢を示してみせた。野田氏にも同様の呼びかけを行った。

 玉木、野田両氏は「1年以上前から我が党として大きな塊を作って野党が協力しなければならないと申し上げてきたので、ありがたい」(玉木氏)と歓迎。
枝野氏から今月中旬をメドに回答するよう求められたため、持ち帰って党派内で協議する考えを伝えた。

 立憲、国民とも先の参院選で2議席を獲得したれいわ新選組の登場で、存在感低下に危機感があるのは同じだ。

 ただ、立憲と国民の思惑は必ずしも一致していない。立憲はこれまで「合従連衡にはくみしない」(枝野氏)と独自路線にこだわってきた経緯があり、
今回の提案も「立憲会派への参加呼びかけ」(立憲幹部)との立場だ。あくまで会派運営の主導権は渡さない構えで、国民との対立がくすぶる参院側では提案すらしていない。

 玉木氏は会談で「衆参とも力合わせをするのが筋ではないか。もう少し検討の余地はないのか」と再考を求めたが、
枝野氏は会談後の記者会見で「まずは次の主戦場である衆院で」とにべもなかった。
野党の連携のあり方について、「大きな塊」を追求する玉木氏に対し、枝野氏は「大きな構え」と違う表現を使うなど、両氏には温度差がうかがえる。

 国民は立憲の提案を受け、急きょ執行役員会を開き、衆参とも統一会派を結成するよう求めることを申し合わせた。
ただ、党内には早くも立憲への不信感が渦巻いている。枝野氏の文書は、立憲の政策への理解と協力を要求しており、
国民の原口一博国対委員長はツイッターで「個人の資格で合流せよと? だとすれば統一会派ではない」と失望をあらわにした。

 統一会派を巡っては、玉木氏が2日の国民両院議員総会で、立憲と「交渉する」と表明していた。
枝野氏が5日の立憲両院議員総会で急きょ、国民などへの呼びかけを提案して了承を得たため、
国民内からは「先にハードルの高い提案をして、こちらが断れば悪者になる仕掛けだ」(関係者)との見方も出ている。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 21:51:08.76ID:2cXs5GaI
政党ですらなかったのに選挙で立民に痛い目を見せて危機感を抱かせ、立民が民民に泣きつくところまで追いやったれいわのすごさ
ブレないとかさんざん言ってたのにブレまくった枝野は赤っ恥だな

立民幹部「れいわはこれからも伸びるだろう。次の衆院選は比例で600万票以上を取るかもしれない。
      主要野党はれいわ抜きでは戦えない」

国民幹部「れいわの選挙戦術は広報も含め上手だった。すぐに連携できるかどうかは分からないが、無視はできない存在だ」

参院選惨敗前の枝野「永田町の数合わせにはくみしない!」

参院選惨敗後の枝野「フェーズが変わった!数の上でも、より強力な野党第一会派をつくりたい!」

れいわ、N国支持率1%台、国民に肉薄 産経・FNN合同世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000561-san-pol
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、
7月の参院選で初めて議席を獲得した「れいわ新選組」の支持率が1・6%、
「NHKから国民を守る党」が1・3%となり、野党第二党の国民民主党の2・0%に肉薄した。訴えが明確な政党が共感されているようだ。

 「やっとスタートラインに立てた。しかし、選挙前に比べて少しだけマスコミに取り上げられるようになっただけだ。
これまで通りの“草の根”運動を続けていくしかない」

 れいわの山本太郎代表は産経新聞の取材にこう答え、表情を引き締めた。
視線はすでに“次”を見据えており、「いつ衆院を解散されても対応できる状況にしていきたい」と語った。

 対照的に立憲民主党は8・7%で、7月の前回調査の9・5%から後退し、共産党も3・4%(同3・0%)と伸び悩んだ。

 主要野党にとって新興勢力は政権批判票を奪われかねず、無視できない存在となっている。
立民幹部は「れいわはこれからも伸びるだろう。次の衆院選は比例で600万票以上を取るかもしれない。
主要野党はれいわ抜きでは戦えない」と述べ、選挙協力の必要性を訴えた。

 国民幹部も「れいわの選挙戦術は広報も含め上手だった。反原発や反消費税の主張は急進的すぎるので、
すぐに連携できるかどうかは分からないが、無視はできない存在だ」と述べた。


立民・枝野代表が他党に会派合流要請「必要な局面」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-08050896-nksports-soci

立憲民主党の枝野幸男代表は5日、国民民主党の玉木雄一郎代表や衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」の野田佳彦代表と国会内で会談し、
立民の衆院会派への合流を要請した。通常国会での安倍政権の「不条理な国会運営」を挙げ、
政権交代には「数の力を背景にした与党に対抗しうる強力な構えが必要」と認識。今月中旬までの回答を求めている。

枝野氏は会見で、玉木、野田両氏は「ありがたい」などと述べ、持ち帰ったと説明。
社民党にも要請したが難色を示され、共産党には「総合的な判断」から、呼びかけなかったという。
「参院選前からさまざまな模索や検討を行ってきた。それぞれの力を出せば、1+1は4にも5にもなる」と述べたが、
先月の参院選で、れいわ新選組などが躍進し、既存野党は伸び悩んだ。次期衆院選への危機感が背景にあるとみられる。
 枝野氏は従来、野党共闘に消極的だったが「基本姿勢は変わっていないが、こうした戦いが必要な局面に入った」と訴えた。


立憲、国民民主に衆院会派入り提案=旧民進、再結集の見通し
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080500686&;g=pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は5日午後、国民民主党の玉木雄一郎代表と国会内で会談し、
立憲の衆院会派入りを提案した。玉木氏は「ありがたい提案だ。ただ、衆参両院での統一会派が必要だ」との考えを伝えた。
国民民主側は近く回答する方針だ。

 立憲は衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相、社民党の又市征治党首にも会派入りを提案。
野田氏は「歓迎したい」と前向きの姿勢を示し、旧民進党勢力が会派として再結集する見通しとなった。一方、又市氏は参加を見送る考えを伝えた。
 枝野氏は記者団に「衆院でともに戦ってもらいたい。数の上でも、より強力な野党第一会派をつくりたい」と語った。
従来は「永田町の数合わせにはくみしない」と述べていたが、5日は「フェーズが変わった」と説明した。
 方針転換の背景には、先の参院選の結果に党内で不満がくすぶっていることや、国民民主の参院側に日本維新の会との統一会派結成の動きが出ていることがあるとみられる。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 01:17:02.80ID:qsdMI+R3
立民・福山幹事長「都知事選の候補者は他の野党とも連携しながら擁立したい」

立民幹部「れいわの山本太郎代表を擁立したい。選挙で同じような旋風を巻き起こした小池氏とは違って彼は本物だ」

立民党中堅「山本氏に着目するのは彼を都知事にして永田町から追い出すことができれば、再び野党の主役を奪えるとの計算も働いているのだろう」

立民・都連関係者「他党頼みの域を出ていないのが現状。年末が近づく頃に慌て始め、告示直前に鳥越氏のような人を選んでしまうのが目に見える」

立民・埼玉県連関係者「枝野氏が埼玉県知事選で独自候補を擁立しないのは負けたときの『選挙に弱い党首』というイメージを嫌ったのではないか」

立憲民主、東京・埼玉の知事選対応で苦悩
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000587-san-pol

 立憲民主党が首長選の対応で主体性を発揮できていない。
小池百合子知事の任期満了に伴う来年夏の東京都知事選は7月の参院選で躍進した「れいわ新選組」の顔色をうかがい、
8月25日投開票の埼玉県知事選も地元選出の枝野幸男代表の存在感がなきに等しく、野党第一党としての主導権を発揮していないからだ。

 「候補者は他の野党とも連携しながら擁立したい」

 立民の福山哲郎幹事長は6日の記者会見で、都知事選の対応についてこう述べた。「党内で正式に議論したことはない」とも語り、現時点での対応は白紙であることを強調した。

 野党は平成28年の都知事選で、告示2日前にジャーナリストの鳥越俊太郎氏を統一候補として擁立したが、女性スキャンダルの発覚もあり大敗した。
福山氏は否定するが、場当たり的だった前回の反省から、水面下では候補者選びが始まっている。
都連内には「立民の考え方に近く、他の野党も相乗りできる人がいい。次の衆院選を考えれば今回も野党共闘で戦うべきだ」との声が出ている。

 立民が有力候補として念頭に置く一人が、先の参院選比例代表で約228万票をたたき出したれいわの山本太郎代表だ。
立民幹部は「選挙で同じような旋風を巻き起こした小池氏とは違って彼は本物だ」と語る。

 山本氏に着目する理由について、党中堅は「彼を永田町から追い出すことができれば、
再び野党の主役を奪えるとの計算も働いているのだろう」と解説する。
山本氏は5日のBS−TBS番組で都知事選出馬の可能性について「排除しない」と否定しなかった。

 とはいえ、次期衆院選も視野に入れる山本氏が立候補しなかった場合はどうするのか。
他党頼みの域を出ていない現状に、
都連関係者は「年末が近づく頃に慌て始め、告示直前に鳥越氏のような人を選んでしまうのが目に見える」と自嘲気味に語った。

 一方、埼玉県知事選では無所属で出馬する大野元裕前参院議員への県連推薦にとどめた。
枝野氏は「基本的に地域組織や自治体議員らがやるべきではないか」と説明した。
ただ、大野氏は国民民主党出身で、“相乗り”した感は否めない。
そもそも野党第一党のトップの足元で独自候補を擁立しないことについて、
立民県連関係者は枝野氏が4月の県議選で自身の選挙区内から新人を2人立てながら落選したことに触れ、こう推測した。

 「負けたときの『選挙に弱い党首』というイメージを嫌ったのではないか」
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 01:44:46.23ID:6hhX7SVH
大鶴義丹 「昨年あたりから、山本太郎の言動は大きく変わり始め、
以前のようなその場だけのパフォーマンスではなくなり、その話題性を戦略的に利用し始めている」

大鶴義丹 「完全に流れを掴んでいるので、ますます勢いを増す一方であろう」

大鶴義丹「実際に『元俳優が何を言うか』と笑っていた連中も、今回の『れいわ』の躍進を知って青ざめた」

大鶴義丹「ポピュリズムをバックとした、老舗リベラル系の政治家は昔からいたが、
彼らが実質的に大きな力を持つということはなかった。山本太郎は、その始めての政治家となるであろうと断言する」


れいわ新選組・山本太郎君が持っているモノ 「新・市民層」の気持ち掴み躍進
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/190806/enn1908060007-n1.html

 「れいわ新選組」の山本太郎君とは直接に芝居などをしたことがないのだが、8年ぐらい前に直接にお話をしたことがある。

 ちょうど、自身のツイッターで原発関連の発言をして、予定されていたドラマを降板させられた直後ぐらいだったと記憶している。

 個人的な印象では、世間のイメージより柔らかく、強いことも繊細なことも、冷静に話ができるタイプだと直感した。
だが、その時点で、彼の中に生まれていた政治家へのマグマ的な意欲を知る由はなかった。

 その後すぐ、彼は、2012年の衆議院選挙に出馬し、7万票を獲得するも落選した。

 落選後、「日本から脱出したほうがいい、日本は終わりです」などと捨てぜりふを述べたのが悪い意味で話題になった。

 しかし彼はその後すぐの13年、第23回参議院選挙でリベラル系の支援の下に出馬し、
66万票を獲得し、4位で参議院に初当選した。

 正直なところ、参議院議員になってから数年間の活動やコメントに対して、
私はあまり良い印象を持っていない。日本を憂うまっすぐな気持ちは理解できるが、
さすがに稚拙だと思われる言動が多過ぎると思っていた。

 だが昨年あたりから、彼の言動は大きく変わり始め、
以前のようなその場だけのパフォーマンスではなくなり、その話題性を戦略的に利用し始めていると思った。

 そして今回の参院選、彼の「れいわ新選組」は比例代表で約228万票を獲得し、2人を国会に送り込んだ。
「政党要件」を得て政党交付金を受けとり、党首として存在感を発揮するだろう。

 自身は議席を失ったが、次の衆院選に余裕で勝てることを見据えての意図的な落選であるのは分かり切ったことだ。

 彼の変化というモノが、彼自身が独自に作り出したモノなのか、それとも高度な「幹部」がいるのか、
またはそのミックスなのかは分からない。だが完全に流れを掴んでいるので、ますます勢いを増す一方であろう。

 実際に「元俳優が何を言うか」と笑っていた連中も、今回の「れいわ」の躍進を知って青ざめたという。

 ポピュリズムをバックとした、老舗リベラル系の政治家は昔からいた。
だが彼らが実質的に大きな力を持つということはなかった。
だが山本太郎君は、その始めての政治家となるであろうと断言する。

 その理由は1つである。彼は昔からいる老舗リベラル系だけではなく、
夕刊フジを読んでいるような「旧・市民層」には理解できない、関わらないというような、
「新・市民層」の気持ちを掴み取っているのだ。
それが今までの老舗リベラル系政治家には決してできなかった「芸当」なのだ。

 またそれを一気に勢いづけるのは、SNSであり、その膨大な数とスピードは、
私を含めた「旧・市民層」には、感覚的にも分からないし、リアルな動きも見えないモノなのである。

 彼らが秘めているマグマは、昭和の良き時代を生きた私たちとは対極をなすことは言うまでもない。
場合によっては、それは昭和世代に対して、突如として牙をむいてくることもあるであろう。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 12:44:55.73ID:6hhX7SVH
NHKの出口調査の投票先で30代>40代>20代>10代>50代>60代>70代

NHK出口調査
https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/07/0724deguti.jpg

>彼を支持したのは

>れいわ新選組を支持したのは、どういった層なのか。比例の投票傾向を21日に全国の投票所で行ったNHKの出口調査で見てみた。

>投票先を男女別にみると、男女いずれも全体の5%がれいわ新選組に投票していた。

>さらに年代別にみると、18歳・19歳から40代までの各年代では、6〜9%が投票していたのに対し、
>50代は5%、60代は3%、70代以上は1%と高齢になるほど徐々に割合は減っていた
>比較的若い世代からの支持があったことをうかがわせる数字だ。

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/20430.html
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 12:45:34.32ID:6hhX7SVH
朝日出口調査
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190721004058.html

 >投開票日の21日に実施した出口調査では、回答した人の5%が比例区の投票先に「れいわ」を挙げた。
>無党派層に限ると、10%がれいわを選んでおり、公明、国民、共産、社民を上回っていた。

 >比例区でれいわを選んだ有権者を年代別に見ると、40代が29%で最も多く、40代以下を合わせると6割を占めた。
>50代以上の支持層が8割近くを占める共産や社民とは対照的に、若い世代が支えていた。
>れいわが立ち上がったのは今年4月。参院選の候補者がそろったのは公示直前で、他の主要政党と比べると準備期間は短かった。
>しかし、SNSや街頭演説のライブ中継といったネット上で展開した選挙運動は、
>多くのネット利用者の目に触れ、ネットになじみのある世代を中心に浸透したとみられる。
https://www.asahi.com/articles/ASM7M63N5M7MUZPS00G.html
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 13:06:18.85ID:CgwfNmYu
>>544
>>577
NHKの出口調査のれいわへの投票先で30代>40代>20代>10代>50代>60代>70代 だから、
れいわが比較的若年層の支持が高いのは事実だろ
自民党への投票数自体が多いんだから、票数的には自民党への投票が多いとか当たり前だろ
若年層の支持の割合が高いということはれいわは若年層ウケの良い政党で未来があるということは言える

NHK出口調査
https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/07/0724deguti.jpg

>彼を支持したのは

>れいわ新選組を支持したのは、どういった層なのか。比例の投票傾向を21日に全国の投票所で行ったNHKの出口調査で見てみた。

>投票先を男女別にみると、男女いずれも全体の5%がれいわ新選組に投票していた。

>さらに年代別にみると、18歳・19歳から40代までの各年代では、6〜9%が投票していたのに対し、
>50代は5%、60代は3%、70代以上は1%と高齢になるほど徐々に割合は減っていた
>比較的若い世代からの支持があったことをうかがわせる数字だ。

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/20430.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況