このハゲジジイ〜 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/23(金) 06:39:38.08ID:X6Wca4eA
死ね〜

0270名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 00:06:49.99ID:6EUAey8d
TVアニメ「私に天使が舞い降りた!」公式@watatentv

いよいよ明日8月9日(金)〜12日(月・祝)コミックマーケット96が開催
KADOKAWAブース(青海展示棟 Bホール 2431)ではコミケに天使が舞い降りた!セットを販売しますよ
夏を楽しむみやこ、花ちゃん、ひなたちゃん、ノアちゃんは今回だけの描き下ろし☆

http://event.kadokawa.co.jp/comiket/96_wataten/item-068.html

#wataten


えむえふGoodsNavi@MF_GoodsNavi

【#C96 明日開催】わたてん!グッズ「コミケに天使が舞い降りた!セット」は
KADOKAWAブース《青海展示棟Bホール 2431 http://event.kadokawa.co.jp/comiket/96_wataten/item-068.html 》にて!! 
タペストリーとアクリルプレートはたのしそうな夏祭りの描き下ろしイラストを使用。
何かと重宝するフェイスタオルもおススメです!! #wataten

0271名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/09(金) 00:18:39.29ID:6EUAey8d
一迅社の宣伝課です。@ichijinsha_info

かぴばらしょっぷ in ボークス秋葉原さんで『私に天使が舞い降りた!』『未確認で進行形』のグッズが発売されます!
開催日:2019年8月10〜18日
時 間:平日11:00〜20:00/土日祝10:00〜20:00
会 場:ボークス秋葉原ホビー天国 1階特設店舗
http://www.capibara.jp/event/capibara_in_volks/
#wataten #未確認で進行形


【C96出展】一迅社オンラインショップ&イベント情報@ichijinshaevent

【C96一迅社ブース商品最新情報】

ついに明日から!
8月9日〜12日開催のコミックマーケット96の商品メニューです!
会場は青海展示棟BホールNo.2341となっております。
暑くなりそうですので、皆さま熱中症の対策をしてお越し下さいね。お待ちしております!

#C96
#wataten
#yuruyuri
#八十亀ちゃん

https://pbs.twimg.com/media/EBb-i42UYAEtesj.jpg

0272名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 15:08:35.96ID:Id/dgcbN
関西では大阪市や神戸市などれいわの強い地域と維新の強い地域が被ってるんだな。その地域は立憲がイマイチっていうのが共通してる
関西ではれいわは立憲と補完関係になれそうだな。古臭いオワコン維新はれいわやN国に食われるのが確定

しかし、しばき隊系の木下ちがや(こたつぬこ)とかの立憲信者はほんとにゴミだな
金持ちもさらに儲かるのがれいわの経済政策ってワードに「弱者の味方は嘘っぱちだったのか!」とか難癖をつけてきて頭悪すぎだろ
こういう資本家と労働者の対立軸でしか物を考えられないマル経思想のやつらが真っ当な経済政策を掲げる山本太郎を攻撃してるんだよな
こういうしばき隊のアホどもに攻撃されてる山本太郎は本物の証


池戸万作@mansaku_ikedo

れいわ新選組の大阪と兵庫の自治体別データを見たのですが、関西でも東京同様にお金持ちの地域で高いですね。
大阪市、神戸市のど真ん中で得票率が高いです。関西では、こうした地域は立憲民主党はそうでもなく、代わって維新も高いです。
関西で、維新と新選組の得票率に相関関係があるとは!


池戸万作@mansaku_ikedo

これはガチンコで経済政策論争的な側面もあるのではないかとも思ったりしてきました。
お金持ちで、ちゃんと経済を理解している人は、れいわ新選組の経済政策を支持しているのではないかと思います。
その方が、さらに儲かることも出来ますからね。


池戸万作@mansaku_ikedo

維新が右下に下がることはないでしょう。改革の根拠を失いますので。
改革の根拠は「財源がない!」ことを前提に構築されています。
あり得るとすれば、ネオリベ勢力は、無税国家を唱えることだと思います。
しっかりと、インフレ状態を作れば、彼らの改革の根拠にも、意味を持たせることが出来ます。


池戸万作@mansaku_ikedo

日本維新の会は、明らかに「平成」の政党なので、これから衰退すると見ています。
大阪に反維新の新興政党が出来れば、様相は変わって来るかもしれません。
また、まだN国の方が伸びる余地があると思います。


こたつぬこさんがリツイート

院内総務@QualiaAnomaly

もう正体暴露してんじゃんw弱者の味方なんて嘘っぱちやでーw


池戸万作@mansaku_ikedo

弱者も救って、お金持ちも儲かる。これがベストではないでしょうか。
かつての日本のように。弱者とお金持ちは対立する概念でもないです。
私はケインジアンなので、資本家と労働者の対立軸で考えるマル経の人には理解出来ないかもしれませんが。
国債発行による消費税廃止を行えば良いでしょう。

0273名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/11(日) 15:24:22.86ID:Id/dgcbN
関西では大阪市や神戸市などれいわの強い地域と維新の強い地域が被ってるんだな。その地域は立憲がイマイチっていうのが共通してる
関西ではれいわは立憲と補完関係になれそうだな。古臭いオワコン維新はれいわやN国に食われるのが確定
維新が必死に山本太郎に突っかかってきて障害者施策で対抗してるのは維新にとってれいわが脅威の証

池戸万作@mansaku_ikedo

れいわ新選組の大阪と兵庫の自治体別データを見たのですが、関西でも東京同様にお金持ちの地域で高いですね。
大阪市、神戸市のど真ん中で得票率が高いです。関西では、こうした地域は立憲民主党はそうでもなく、代わって維新も高いです。
関西で、維新と新選組の得票率に相関関係があるとは!


池戸万作@mansaku_ikedo

これはガチンコで経済政策論争的な側面もあるのではないかとも思ったりしてきました。
お金持ちで、ちゃんと経済を理解している人は、れいわ新選組の経済政策を支持しているのではないかと思います。
その方が、さらに儲かることも出来ますからね。


samsara@samsara2584
返信先: @mansaku_ikedoさん
ネット環境が日常的に身近にあり、新しいことに敏感な層。
言い換えれば「政治に変化を求めている層」というから支持が高いのでしょうか?


さくれんぼ Season II@sakulenbow_2
返信先: @samsara2584 さん、 @mansaku_ikedoさん
賛成です。10年後の活性化している政党は?太郎のれいわと吉村さんの維新。進次郎はだいぶ手垢が。


池戸万作@mansaku_ikedo

日本維新の会は、明らかに「平成」の政党なので、これから衰退すると見ています。
大阪に反維新の新興政党が出来れば、様相は変わって来るかもしれません。
また、まだN国の方が伸びる余地があると思います。


中島徹弥@X6GSWbcNBSw4DZI
返信先: @mansaku_ikedoさん
論争によって維新さんが右下にさがってきたらいいですね


池戸万作@mansaku_ikedo

維新が右下に下がることはないでしょう。改革の根拠を失いますので。
改革の根拠は「財源がない!」ことを前提に構築されています。
あり得るとすれば、ネオリベ勢力は、無税国家を唱えることだと思います。
しっかりと、インフレ状態を作れば、彼らの改革の根拠にも、意味を持たせることが出来ます。

759無党派さん (ワッチョイ d59d-H6sg)2019/08/06(火) 16:52:35.88ID:CjrAfZgb0
橋下も住んでいるのは豊中だが、今や維新の人気は南部が中心
れいわが取って代わるには「旧摂津国」がキーワードではある
大阪市内での得票がやや高め(立憲には無かった傾向)、太郎にゆかりがあるのが宝塚と箕面と考えれば化学反応を起こせなくもない

762無党派さん (ササクッテロラ Spa1-H6sg)2019/08/06(火) 17:18:17.91ID:RxNvtJyOp
維新がれいわを極度に警戒しているのが、「精一杯頑張っても北摂だけ、市内・河内・泉州は手も足も出ない立憲」と違って、
大阪市内を中心に開拓している点と考えればしっくり来る

26無党派さん (アウアウクー MM21-jpol)2019/08/07(水) 20:36:23.62ID:FFoakfA2M
維新がれいわ警戒するのは当たり前。
大阪市内で4%近い票取るならな。案山子無しで。

0274名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 13:20:48.80ID:9F499KUK
ちと@tito_

わたてん次回予告アクリルスタンドとひげろーグッズをたくさん送って頂きました!ありがとう動画工房…!

https://pbs.twimg.com/media/EB0jTY_U8AAQJVL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EB0jTY-U8AEXcN2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EB0jTY9U8AA2Zb3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EB0jTY-UYAIukIN.jpg


ちと@tito_

ひげろーグッズ、圧が強い…

https://pbs.twimg.com/media/EB0kx01UwAA7C5e.jpg

0275名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 18:50:08.65ID:+iQy5HRE
「れいわ」「N国」の“はらはら感覚”に見える政治の希望と失望
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190813-00211194-diamond-bus_all

 参院選挙後、初の臨時国会で、重度の障害がある「れいわ新選組」(れいわ)の2議員のための議席改修工事が行われ、
介護費用の負担の在り方が議論されるなど、これまで政治で関心が向けられなかった問題がさっそく動き出した。

 参院選で自民・公明の与党は得票率を減らし野党にも勝利感がないなかで、
唯一、“躍進”したのがれいわと、「NHKから国民を守る党」(N国)の2つの新党だ。

 野党側は、地方区で「反自民」の統一候補を擁立して戦ったが、共同戦線を重視するあまり、
野党間の政策の違いなどを目立たせないように、お互いに忖度し合っている様子が報道されたこともあって、挑戦者としての「新鮮さ」を失った。

 森友・加計学園問題で自民党と官僚の「忖度する体質」を批判してきた野党だったが、
選挙戦では自らそれに重なるイメージを有権者に抱かせてしまった感がある。

 これとは逆に、「れいわ」は山本代表が、 反自民の合従連衡のフィクサーのようなイメージが染みついた小沢一郎氏と袂を分かったことは、
「れいわ」のしがらみのなさをアピールするのに成功した一因だろう。

 山本代表は街頭遊説で役者としての特性を生かし、
路上ライブのようなパフォーマンスで聴衆の心をつかんだことが話題になったが、
どぶ板選挙が基本と考える小沢氏のような古いタイプの大物と組んでいたら、
相手を立てないといけないので、それほど自由にやれなかったかもしれない。

 加えて、当選確実といわれた東京選挙区からの出馬を他候補に譲って自分は比例に回り、
しかも重度の障害者である他の2人の候補を自分より上位に置いたことは、ある種の潔さを印象付けることになった。

 れいわは、左派としての立場ながら、野党勢力とは距離を置いた路線を進もうとしているように見える。

 「消費税ゼロ」「奨学金チャラ」「最低賃金1500円の政府保証」「公務員増加」
「デフレ脱却給付金の一律給付」「食料自給率100%を目指しての一次産業への個別所得補償」など、
共産党でさえ言い出せないような大胆な再分配・積極財政政策を打ち出している。

 平和憲法の下での社会主義体制の実現を最終目的に掲げ、あらゆる政策で自民党と対決してきた、
「55年体制左翼」の硬直化したイメージとは一線を画し、
福祉と積極財政による経済成長を両立させるというポジティブな左派として自らを演出しているようだ。

 れいわに左派寄りの無党派層の票を奪われたとされる立憲民主党は、消費増税については凍結すべきとの主張だが、
10%への増税の方針を決めたのが、前身の民主党政権時代であり、将来的にどうするかは示していない。

 同じく旧民主党系の国民民主党も凍結の方針を示したうえで、 不況時には減税も経済政策の選択肢の1つだとしているが、
どういう状況になったとき、どれだけ減税して、どれくらいの効果が見込めるのか具体的なことは言っていない。

 両党とも、持続可能な成長のための戦略を掲げながら、
一方で税制の見直しによって財政健全化への道筋を付けることを基本政策に掲げている。
そのため消費税を今後、どうするかを、簡単に答えることができず、政策の重点がはっきりしない。

 共産党は消費税を3%まで下げることを可能としているが、その前提として、
共産党の伝統的な主張である軍事費大幅削減と、大企業、高所得者への増税に加えて、公共事業の段階的半減を掲げている。

 しかし、この政策は、「コンクリートも人も〜本当の国土強靭化、ニューデイールを〜」という標語のもと、
公共事業拡大の方向を示唆する、れいわの政策とは対立する。

 安全保障政策でも、れいわと野党との溝は深い。

 れいわは、米軍基地の辺野古移転には明確に反対しているが、
その一方で、これまでと同額の費用負担の継続を前提に、対等な同盟関係を目指して、移転先について再交渉するとしている。

 経済的・社会的弱者に徹底的に寄りそう姿勢を見せながら、
戦後日本の左派に共通だった日米安保と資本主義に敵対するトーンを緩め、
イデオロギー的硬直性を感じさせにくくしている点では、野党の中でも共産党や社民党にとっても強力なライバルにもなり得る。

0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 18:50:40.55ID:+iQy5HRE
いまのところ、れいわに味方しそうな、国際的な政治・経済思想の潮流が2つある。

 1つは、消費税増税反対のリフレ論者たちを中心に支持が広がっているアメリカのMMT(現代貨幣理論)と、れいわの政策の類似性だ。

 MMTというのは、貨幣の本質は政府による信用創出であり、貨幣発行権限を独占する政府は、
自国通貨建ての国債であれば、景気悪化やハイパーインフレを恐れることなく、原則無制限に発行できるはずなので、
積極的な財政政策によって完全雇用を目指すべきとする理論だ。

 たとえインフレ傾向が強まっても、増税や新たな債券発行で民間部門から余剰な貨幣を引き上げることで、制御できるという。

 この主張を掲げる政治家では、民主的社会主義者を自称し、単一支払者制度による国民皆保険、公立大学の無償化、連邦政府による雇用保証などを掲げて、
民主党の大統領選レースに名乗りを挙げているサンダース上院議員やその弟子ともいえるオカシオ=コルテス下院議員らが有名だ。

 サンダース氏らは、MMT第一人者であるステファニー・ケルトンニューヨーク州立大学教授の助言を受けて、自らの政策構想に取り込んでいる。

 インフレ目標2%に達するまでは、国債を発行し続けることができるとする、れいわの財政政策は、これに対応しているよう見える。

 もう1つの潮流は、近年、スペイン語圏諸国やギリシアなどで台頭してきた、
民意を背景として「反グローバリズム(+反米)・反緊縮」を推し進めようとする左派ポピュリズムと呼ばれる流れである。

 自らの債務危機を逆手にとってEUと交渉したギリシアの急進左派連合、
ベーシックインカムの導入やEU加盟国の主権を制限するリスボン条約の廃止、
国民経済を侵食する自由貿易協定からの離脱などを掲げるスペインのポデモスなどがよく知られている。
 
 サンダース上院議員も左派ポピュリストといわれ、アルゼンチンのクリスチーナ・キルチネル前大統領のように、
民間の年金基金や石油会社の国営化、子ども手当、LGBTの権利拡大などの政策で成功を収めた例もある。

 こうした左派ポピュリズムを、トランプ大統領などによる排外主義的な右派ポピュリズムに対抗する、
新たな政治の可能性として高く評価する論客も出てきている。

 ラディカル・デモクラシーの理論家、エルネスト・ラクラウやシャンタル・ムフ氏らがそうだ。

 民主主義国で構造的に生じる文化的少数派の排除の問題を解決するには、多数派に対する文化的闘争を仕掛け、
人民のアイデンティティを絶えず再編することが必要だと主張し、左派ポピュリズムを、人々の政治的想像力を活性化し、
社会的公正さに目覚めさせる運動として哲学的に意義付けている。

 日本でも、ムフ氏の『左派ポピュリズムのために』とラクラウ氏の『ポピュリズムの理性』の邦訳が昨年末から今年にかけて刊行されている。

 MMTや左派ポピュリズム論が日本で市民権を得れば、「れいわ」は、両者を代表する政党としての地位を確立し、
知識人たちから幅広く支持されるようになるかもしれない。

0277名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 22:27:52.83ID:+iQy5HRE
j

0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/13(火) 22:44:03.45ID:+iQy5HRE
玉木「統一会派に向けた動きは参院選惨敗の結果を見てれいわを脅威に感じた枝野が呼びかけてきて始まった。
旧民主が固まらないと小さな政党に不満・批判票が流れてしまう。ある種の危機感を立民と共有できている」

立民と「危機感」共有 国民代表 玉木氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000007-nagasaki-l42
 −国会では立民などと国民の統一会派結成に向けた動きがある
 参院選では旧民主党勢力が立民と分散したデメリットがあった
国民は以前から野党の大きな固まりがないと政権与党に対抗できないと主張しており、
参院選後に立民の枝野から呼び掛けがあった。大きな固まりにしようという動きは歓迎する

 −なぜ統一会派結成に向けた動きが生まれたのか
 参院選でれいわやN国が出てきた。自民に代わるもう一つの選択肢が明確でないと小さな政党に不満・批判票が流れてしまう
政権交代が可能な信頼できる固まりが大事だという、ある種の危機感を立民と共有できていると思う

枝野も豹変させた山本太郎の圧倒的な存在感
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190813-00029633-president-pol
野党再編の動きが活発化している。野党というと、今は山本が率いるれいわやN国といった新興政党が注目されているが、
ひそかに立民を中心とした旧民主勢力が、再結集に向けて動いているのだ。最大の要因は、参院選でのれいわ旋風だという

■なぜこのタイミングで「超然主義」を捨てたのか

 「豹変」と表現しても、いいだろう

 立民の枝野はこれまで、他党から合流や統一会派、比例区での統一名簿作成などのラブコールを繰り返し受けてきた
しかし、その都度「永田町の数合わせとみられたくない」などと拒否
結局、参院選での選挙協力は、1人区で野党を1本化するなど限定的なものにとどまった。その、かたくなな姿勢は「超然主義」などと揶揄されてきた

 その枝野が、国民の玉木、衆院会派社保の野田と相次いで会談し、衆院で統一会派を組もうと提案したのだ

 提案後の記者会見では、当然のように枝野の豹変についての質問が続いた
枝野の答えは「そうしたことが必要なフェーズに入った」という歯切れの悪いものだった

 そもそも枝野が国民などに手渡した文書も、分かりにくい。文書では、安倍政権が「数の力」を背景にした横暴を繰り返していることを強調した上で、
それに対抗するために「数の上でも、論戦力の上でもより強力な野党第1会派を作る」ことが必要だとしている
理屈は分かるが、安倍政権が数の力を背景にした政権を運営する状態は、もう何年も続いている。「なぜ今なのか」という疑問は残る。

■旧民主を結集してから、れいわと協議する戦略

 枝野が変わった理由ははっきりしている。参院選挙で立民が思うような議席を確保できなかったからだ
初めての参院選を改選7議席で臨んだ立民は17議席獲得。選挙前には20議席を超えるとの見方もあった。伸び悩んだのだ

 衆院選でみせた「枝野人気」も、今回は明らかに陰りが見えた。今のままでは「安倍1強」を脅かすことはできないと総括せざるを得ない結果だった

 特に枝野が危機感を持ったのは山本の存在感だった。参院選での山本の人気は、2年前の衆院選で自分に寄せられた期待をはるかに上回るものがあった

 立民とれいわは、脱原発、弱者目線など、政策的に立ち位置が似ている。しかもれいわのほうが、よりリベラルで、より歯切れがいい
つまりれいわは立民にとって強力なライバルとなる可能性がある。実際、れいわが参院選比例区で獲得した228万余りの票は、本来ならば立民に行く票が多く含まれていた

■「数の力」を背景に、参院でも共闘関係をつくる

 仮に次の衆院選でれいわと選挙協力ができず、競合することになったら、間違いなく沈んでしまう

 れいわも含む野党共闘を確立するのが唯一の生きる道。しかも自分が主導する形で野党共闘を築きたい。
そういう枝野の心理を読めば、まず、旧民主勢力で大きなかたまりを作った後、山本との交渉に入る考えなのだろう

 そもそも今回の枝野提案が衆院に限定した統一会派を念頭にしている理由は何だろうか

 れいわは参院で2議席確保したが、衆院はゼロ。衆参同時に統一会派を組むということになればれいわにも声をかけるのが筋だ
しかし、枝野はその手は取らなかった。まずれいわのいない衆院でかたまりを作り、
その後で「数の力」を背景にれいわのいる参院でも共闘関係をつくる。そういった思惑が透けてみえる

0279名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 16:31:09.96ID:PFrlKTSe
元大蔵省官僚・竹中治堅「旧ミンスの立民・国民の増税批判に説得力がなかったから自民が勝った」

元大蔵省官僚・竹中治堅「れいわが短期間で支持を伸ばすことができたのは二つ理由がある。
一つはその現状批判に妥当性があったから。
デフレが20年間続いたこと、生活が苦しいと感じる人が調査世帯の過半数を超えていること、
過去の政権が所得税の累進制を緩和したことなどへの批判を有権者が首肯した
もう一つは立民も国民も離合集散に政治的エネルギーを費消して、安倍政権に挑戦する政策を打ち出せなかったこと。
野党のうち安倍政権に対抗する政策を掲げたのが唯一れいわ新選組だった」

元大蔵省官僚・竹中治堅「野党が現状のまま衆院選を迎えると相当程度の反自民票をれいわに奪われる。特に立民と国民は急速な対応が必要」

2019年参院選が示すもの:国政選挙6連勝の影にある安倍政権の課題
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190815-00010002-nipponcom-pol
参院選の結果をどう見るか。筆者は、れいわの国政登場に注目し、
「安倍政権が今後も世論の支持を確保するためには、経済状況の改善にさらに取り組む姿勢を見せることが肝要だ」と指摘する。

山本太郎氏が結成したれいわが一定の支持を集めたことに注目する。

与野党対決の争点なく
昨年は森友学園と加計学園問題のために安倍内閣に逆風が吹いていた。
しかし、逆風は止み、有権者の与党への支持は回復したということである

三つの要因がある。

二つ目は、野党が争点を見つけることが難しかったことである。
17年の総選挙に備える過程で民進はall for allの名の下に財源として消費税引き上げの増収分を使うことを提案している。

このため、立民や国民民主がこうした政策を批判することは難しかった。
唯一の争点とも言えたのが消費税を10%に引き上げることの是非であった。両党は引き上げを批判、見送りを公約とした。
だが、引き上げは民主党が政権担当時に粉骨砕身努力して実施を決めた政策であった。従って両党の主張は説得力を欠くものであった。

三つ目は、民主党系の政党が政権喪失後も分裂、対立を繰り返してきたこと。

民主党系政党の迷走は有権者への信頼を回復するものではなかった。
今回の選挙でも立民、国民両党が、自民への対抗政党として期待されるわけはなかった。

ただ、野党内の勢力争いの結果よりも、より重要な出来事に注目したい。れいわが登場し、2議席を確保したことである。

政権に唯一対抗した「れいわ」
6年前の参議院議員選挙で初当選した山本太郎氏が今年4月に旗揚げしたのが、れいわである。

注目するのには二つの理由がある。まず、同党が過激な分配、国民負担軽減策を掲げたことである。
例えば、消費税廃止、一人当たり月3万円給付、一次産業従事者への戸別補償、最低賃金の1500円への引き上げなどを訴えた。
れいわはポピュリスト政党である。ケンブリッジ辞書によればポピュリズムとは「一般市民が望むものを授けることで支持を得ようとする政治的運動、あるいは政治的考え」とあり、この定義を満たしている。

二つ目の理由は結成後、わずか3カ月余りの間に急速に支持を拡大したこと。得票率でみると、れいわは4.55%の票を集めた。
山本太郎氏の得票数は2001年に非拘束名簿式が導入されてから個人では最大のものである。

れいわは、なぜ短期間で支持を伸ばすことができたのか。二つ理由がある。その現状批判には一定の妥当性があったからである。
デフレが20年間続いたこと、生活が苦しいと感じる人が調査世帯の過半数を超えていること、
過去の政権が所得税の累進制を緩和したことなどへの批判を有権者の一部が首肯したとしても不思議ではない。

もう一つは立民も国民も離合集散に政治的エネルギーを費消してしまい、
安倍政権に挑戦する政策を打ち出せなかったことである。
野党のうち安倍政権に対抗する政策を掲げたのが唯一れいわだったと言ってもいい。

れいわは次期総選挙にも意欲を示す。野党が現状のまま選挙を迎えると相当程度の反自民票をれいわに奪われるであろう。
特に立民と国民民主は急速な対応が必要であろう。

れいわの登場は、今後の安倍政権の課題にも重要な示唆を与える。

0280名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/16(金) 16:34:22.32ID:PFrlKTSe
元大蔵省官僚・竹中治堅「唯一の争点と言えたのが消費税を10%に引き上げることの是非だったが、
旧ミンスの立民・国民の増税批判に説得力がなかったから自民が勝った」

元大蔵省官僚・竹中治堅「れいわが短期間で支持を伸ばすことができたのは二つ理由がある。一つはその現状批判に妥当性があったから。
デフレが20年間続いたこと、生活が苦しいと感じる人が調査世帯の過半数を超えていること、
過去の政権が所得税の累進制を緩和したことなどへの批判を有権者が首肯した
もう一つは立民も国民も離合集散に政治的エネルギーを費消して、安倍政権に挑戦する政策を打ち出せなかったこと。
野党のうち安倍政権に対抗する政策を掲げたのが唯一れいわ新選組だった」

元大蔵省官僚・竹中治堅「野党が現状のまま衆院選を迎えると相当程度の反自民票をれいわに奪われる。特に立民と国民は急速な対応が必要」

2019年参院選が示すもの:国政選挙6連勝の影にある安倍政権の課題
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190815-00010002-nipponcom-pol
参院選の結果をどう見るか。筆者は、れいわの国政登場に注目し、
「安倍政権が今後も世論の支持を確保するためには、経済状況の改善にさらに取り組む姿勢を見せることが肝要だ」と指摘する。

山本太郎氏が結成したれいわが一定の支持を集めたことに注目する。

与野党対決の争点なく
昨年は森友学園と加計学園問題のために安倍内閣に逆風が吹いていた。
しかし、逆風は止み、有権者の与党への支持は回復したということである

三つの要因がある。

二つ目は、野党が争点を見つけることが難しかったことである。
17年の総選挙に備える過程で民進はall for allの名の下に財源として消費税引き上げの増収分を使うことを提案している。

このため、立民や国民民主がこうした政策を批判することは難しかった。
唯一の争点とも言えたのが消費税を10%に引き上げることの是非であった。両党は引き上げを批判、見送りを公約とした。
だが、引き上げは民主党が政権担当時に粉骨砕身努力して実施を決めた政策であった。従って両党の主張は説得力を欠くものであった。

三つ目は、民主党系の政党が政権喪失後も分裂、対立を繰り返してきたこと。

民主党系政党の迷走は有権者への信頼を回復するものではなかった。
今回の選挙でも立民、国民両党が、自民への対抗政党として期待されるわけはなかった。

ただ、野党内の勢力争いの結果よりも、より重要な出来事に注目したい。れいわが登場し、2議席を確保したことである。

政権に唯一対抗した「れいわ」
6年前の参議院議員選挙で初当選した山本太郎氏が今年4月に旗揚げしたのが、れいわである。

注目するのには二つの理由がある。まず、同党が過激な分配、国民負担軽減策を掲げたことである。
例えば、消費税廃止、一人当たり月3万円給付、一次産業従事者への戸別補償、最低賃金の1500円への引き上げなどを訴えた。
れいわはポピュリスト政党である。ケンブリッジ辞書によればポピュリズムとは「一般市民が望むものを授けることで支持を得ようとする政治的運動、あるいは政治的考え」とあり、この定義を満たしている。

二つ目の理由は結成後、わずか3カ月余りの間に急速に支持を拡大したこと。得票率でみると、れいわは4.55%の票を集めた。
山本太郎氏の得票数は2001年に非拘束名簿式が導入されてから個人では最大のものである。

れいわは、なぜ短期間で支持を伸ばすことができたのか。二つ理由がある。その現状批判には一定の妥当性があったからである。
デフレが20年間続いたこと、生活が苦しいと感じる人が調査世帯の過半数を超えていること、
過去の政権が所得税の累進制を緩和したことなどへの批判を有権者の一部が首肯したとしても不思議ではない。

もう一つは立民も国民も離合集散に政治的エネルギーを費消してしまい、
安倍政権に挑戦する政策を打ち出せなかったことである。
野党のうち安倍政権に対抗する政策を掲げたのが唯一れいわだったと言ってもいい。

れいわは次期総選挙にも意欲を示す。野党が現状のまま選挙を迎えると相当程度の反自民票をれいわに奪われるであろう。
特に立民と国民民主は急速な対応が必要であろう。

れいわの登場は、今後の安倍政権の課題にも重要な示唆を与える。

0281名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/04(水) 04:13:42.50ID:SnrTwemd
あああういいg

0282名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/04(水) 04:13:53.36ID:SnrTwemd

0283名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 00:07:14.62ID:dSsErBwU

0284名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/19(木) 00:09:04.25ID:dSsErBwU
わたてんQ&A

Q.わたてん2期を実現するために何をしたら良いのでしょうか?

A.円盤・原作・グッズを買いまくって百合姫のアンケを出しましょう。百合姫や製作の角川も公式でこのように言っています
  「応援の声が多ければ、アニメの続編もある…かも?」 (百合姫2019年6月号巻頭のわたてん特集3ページ目に記載)
  「皆さんの応援次第で次もなにかあるかも」 (2019年8月25日のボークス秋葉原のスペシャルトークショーでの角川のPの発言より)
  「アニメ終了後の反響が凄くファンの熱を感じた」、「応援して下さる皆様に少しでもお返しがしたい」、
  「まずはドラマCDからですね」(百合姫2020年2月号巻末の編集部スタッフの後書きの2019年総括話に記載)
  アンケートは百合姫最新号が出る度に百合姫公式サイト(https://www.ichijinsha.co.jp/yurihime/)から毎月誰でも回答できるので、
  わたてん2期への熱い思いを書きましょう

0285名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/21(金) 13:55:00.35ID:pSO6Sc3O
https://azone-int.co.jp/?sid=cct203&;jcd=4573199836782…
#アゾン #azo

0286名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/21(金) 13:55:41.05ID:pSO6Sc3O

0287名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/23(日) 18:34:48.97ID:soZC1HvZ

0288名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/29(土) 14:34:16.57ID:bUsD8MQf
るしあ(みけねこ)は恋のから騒ぎに出ていた当時(2009年)は17歳だから今は28歳だよ
当時高校生だったからテレビの都合で20歳に逆年齢詐称させられたことくらい知っとけよ
配信でみけねこ本人がそう言ってたし。31とか言ってるやつのほうが無知なにわか

0289名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/06(金) 02:33:15.10ID:CcUxP8YH
にじのドッジボールはあれだけの数のにじさんじライバーの意識が低いことが明らかになったし、
あれだけの数がいてまともな人材が育ってないという意味でにじさんじの将来的にヤバいだろ
にじの中でも委員長とかの上位組みはあれに参加してないから、余計に上と下の差が際立つ
にじさんじって良くも悪くも放任主義でライバーに指導しないで好き勝手やらせてるから、質の低いライバーはいつまでも質が低いままなんだよね
家長むぎなんかは配信切り忘れて男と個別通話を始めるという生々しい事件(男の声で「電話大丈夫?」の声付き)が以前あって、
トワの件なんかよりもヤバいが謝罪も謹慎もしてない。これにもホロライブとにじさんじの意識の差が表れている

0290名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 16:48:19.02ID:XrdtHlKC

0291名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 17:36:56.97
☆★下ネタ好きのの連想ゲーム01★☆
688 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/03/26(木) 16:42:25.92 ID:XrdtHlKC
衛生サック

マンコはペットショップで買える動物にするべき。
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/03/26(木) 16:43:45.35 ID:XrdtHlKC
ほんまかいな?

ハゲ死ね
54 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/03/26(木) 16:44:48.02 ID:XrdtHlKC


死ねハゲ [転載禁止]c2ch.net
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/03/26(木) 16:45:28.62 ID:XrdtHlKC


ハゲジジイ死ね
31 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/03/26(木) 16:46:25.97 ID:XrdtHlKC


このハゲジジイ〜 [無断転載禁止]c2ch.net
290 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/03/26(木) 16:48:19.02 ID:XrdtHlKC

0292名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/27(金) 06:47:56.65ID:0+UQrM42

0293名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/27(金) 06:52:48.84
ID:0+UQrM42 キチガイ死ね

0294名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/27(金) 17:55:02.81ID:B5CaYrgi
誰だ!イタズラしてるのは?

0295名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/28(土) 10:05:14.85ID:AeE5USUC
>>1
役立たずの老害のくせに会社にしがみついて若者の雇用を奪うのは辞めれ

0296名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/30(月) 22:53:28.18ID:/1p5Cjbq

0297名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/31(火) 05:02:48.50
ID:/1p5Cjbq キチガイ死ね

0298名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/01(水) 12:58:12.80ID:RX5CVPRo
禿げたら自刃しようぜ

0299名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/01(水) 17:56:38.74
ID:RX5CVPRo キチガイ死ね

0300名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 04:24:53.39ID:+KOeNkiZ
ー 各種[カーテン魂]⇒ https://slist.amiami.jp/top/search/list?pagemax=30&;s_originaltitle_id=23159&s_keywords=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E9%AD%82%20%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%20…
ご予約開始です♪

0301名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 04:56:09.36ID:fsSlUJzq

0302名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/01(木) 06:02:15.45ID:JGua5NPP

0303名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/05(月) 06:07:48.54ID:vwToOu5L
▼▼▼

0304名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 00:57:00.84ID:6Lpu85Et

0305名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 00:59:22.65ID:Yog9G5IU

0306名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 01:38:39.15ID:Yog9G5IU

0307名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 01:58:48.38ID:K3NmYmbB

0308名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 04:56:08.23ID:RVgGH7gb

0309名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 05:16:14.37ID:NBNvCb3n

0310名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 05:42:17.82ID:K2NiywL+

0311名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 05:45:25.76ID:U1kFfVsl

0312sage2020/10/26(月) 07:57:42.18ID:7KRds4bc

0313名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/26(月) 08:07:55.72ID:R6OZgrJr

0314名無しさん@お腹いっぱい。2020/11/13(金) 02:33:01.49ID:aWtbQn5i
マイン👾
トワ様大好き

0315名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 04:41:52.41ID:+FtNXBXX
1月3日ってはあちゃまの3Dライブがあるのかよ。トワ様が機材関係で3Dライブの日程をずらさざるを得なくなった理由はこれか
ノエルデビュー1周年記念3Dの影響でトワ様の誕生日記念3Dライブの日程がずらされたのと同じ
はあちゃまは記念日でも何でもないんだから、さすがにトワ様の記念日を優先したれよ
アイドル衣装すらなかった4期の2ndライブでの扱いもそうだけど、運営は4期を冷遇するのやめろ

0316名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/02(土) 04:42:39.10ID:+FtNXBXX

0317名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/22(金) 19:33:01.82ID:ruhnnoUP
towasama784649
towa147856
nmKRNYThQJwWVfN

0318名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/30(土) 15:46:49.62ID:hKcqEBm1
towasamachuki

0319名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/02(火) 18:18:38.95ID:z0Z5eK9N
kenzokusubatomo

0320名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 08:00:05.33ID:gSr5GpiT
kenzoku476554

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています