X



3100人が納骨できる「前方後円墳」型墓地に応募殺到 少子高齢化で変わる終活最新事情 2023/06/10 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/06/10(土) 11:28:12.46ID:+kgZV7/r
6/10(土) 7:00配信

産経新聞

巨大な「前方後円墳」を模したお墓が売れに売れている。福岡県新宮町の新宮霊園が令和4年4月から「日本初の本格的な『古墳』型永久墓」として売り出したところ、販売目標をはるかに上回り、約1年で約900人分が完売した。販売好調の背景には古墳というインパクトに加え、少子高齢化によるお墓の後継難という問題も潜んでいた。

【写真】好評で空き待ちの状況に…新宮霊園が販売する前方後円墳を模した「古墳型永久墓」

遠く玄界灘を見渡す新宮町の高台に前方後円墳はあった。全長53メートル、円墳部分の直径16・3メートル、高さ3・5メートル。全体は芝で覆われ、周囲には死者の魂を鎮めるために置かれたという「埴輪(はにわ)」が40体ほど並んでいた。全体で3100人分を納骨できる。

1人分の区画は30センチ四方で、芝生にそれぞれに番号が振られ、石で作られた銘板に亡くなった人の名前が刻まれていた。埋葬の際には、表面の芝から15センチほど下の土中にある樹脂製の納骨室に骨壺を納め、再び土で覆う。土中の微生物が分解できる綿を使った納骨袋で埋葬する方法もあり、文字通り土に還ることも可能だ。毎月1回、霊園が合同法要を執り行っている。

価格は1人分28万円で、7万7千円の永久管理費が必要となる。当初は年300人分の販売を目標に掲げていたが、4年4月から売り出した1200人分の区画は、1年余りで900人分が契約済みに。問い合わせも相次いでいることから、500人分を追加販売するという。

なぜ前方後円墳を模したお墓を開発したのか。

新宮霊園の松田大佑広報室長は開発の経緯について「『亡くなった後、土に還りたい』という自然葬への要望が多く寄せられていた」と話す。また、平成29年に「宗像・沖ノ島と関連遺産群」が世界遺産に登録されたことにも刺激を受け、古墳型永久墓のインスピレーションを得たという。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://news.yahoo.co.jp/articles/a0192e6482a5f2435fd7a8e08c745f2f9422ffda
0002新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 11:30:02.96ID:sbtyg+dy
『亡くなった後、土に還りたい』 ⇒ 土葬
0004新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 11:39:08.58ID:B7PzjPTh
合葬墓でええやん
それなら5万円くらいだろ
0007新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 11:50:10.54ID:RNYzTkIG
おれもこれがいいな
特別石棺室メニューはないのかな
0011新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 11:56:12.96ID:9J5TJivW
いいなこれ

後の世で発掘されて古墳は令和時代に再度庶民の集団墓として愛されましたとか教科書に載るわ絶対
0012新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 11:59:04.39ID:4zQNZIJ7
〇◁ 型なんて、どうだろう。
0015新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:01:59.89ID:0+3Vq0r9
>>8
この手の墓は、最初に纏めて管理費を払うだけ
0017新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:13:02.78ID:9QJRbG/m
わろたwww
0018新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:18:00.65ID:xrYppItb
>>5
確かにその可能性はあるな
0022新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:45:08.25ID:0+3Vq0r9
お墓がいらない人は、自治体の合葬墓や納骨堂、O大阪の四天王寺みたく安く合葬すると良い
散骨は、業者に頼んだら高い
かなりボッタクリだからヤメトケ
0023新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:46:17.36ID:0+3Vq0r9
>>21
水葬は船員法で定義はされてるけど、事実上は無理だな
0024新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 12:54:30.26ID:ldcoo81r
安いし墓石が要らないから

年額の管理費、お寺に払わないと、墓石壊して捨てられて骨も出されちゃうのみんなあまり知らない?

だから血筋が耐えた家は墓がなくなるんよ。さまようんよ。

それなら樹木葬とかのが気楽。
0026新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 13:30:40.34ID:vgxwm4Gj
これいい考え
納骨終わったところから木を植えて最終的に森にすれば良い
管理費は最初10万円払うからあとは運用して管理費に充てて。とか
森の維持費なんてそんなにかからにだろ
俺がビジネスでやりたいけどそんな力無いから誰かやってくれ
0027新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 13:31:01.36ID:UsLwKWq5
これの樹木葬バージョン頼む
微生物に分解されるようにしてな
0030新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 14:13:45.43ID:G/ZDqWMT
団塊世代が次々と亡くなるから、これから葬祭ビジネスは儲かりまっせ
0031新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 14:25:04.49ID:9y4bcEJg
数万年後にテラフォーミングされた地球に降り立った人類の子孫に発見されるのか?ww
0034新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 14:54:36.34ID:2l4xCdCj
何故人は骨を何千年と保管しようと思うのか?
散骨という楽な道に踏み出せない理由はなんなのか
0039新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 16:25:28.17ID:K008UdY9
>>1
> 好評で空き待ちの状況に

空くことあるのかよ、ヤベェな
0040新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 16:31:20.61ID:dLsczpqD
墓石手入れされずに置いてあるよりいいな誰か他の人が手入れしてくれるだろうし
0041新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 16:44:34.80ID:okwbke+M
永代供養=約20〜30年みたいな優良誤認表示は?
0042新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 16:46:30.91ID:eecd2X0q
土葬はできるニダか?
0055新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/10(土) 22:05:01.92ID:P8guseP0
古墳でコーフン
0059新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 10:54:02.50ID:6POg9JA9
主玄室とかランクの高いのも用意したら、
大量に殉葬されたように見えるなw

中心の一番立派なのが墓の主人で、
その周辺は側近や親しいもの達だろう、
周囲にいっぱい有るのは召し使いかな?
0060新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 11:31:40.92ID:NDZBW5AK
土葬しよう
昔は土葬だったはず
0062新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 11:36:31.21ID:NDZBW5AK
>>61
そんな決まりない
0063新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 11:58:27.86ID:n+u/KUDK
>>49
中世まで日本の庶民は山や谷に捨ててたわけで、墓なんてなかった
先祖返りだな
0065新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 12:02:54.72ID:nBMjwtSS
こういうのでもいいよな
一般人に個別の墓が用意されるのはせいぜいこの500年くらいだ
風葬水葬が当たり前だったんだし
0066新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 12:17:33.52ID:b88CRAZy
>>63>>65みたいに言う人を時々見るけど、何の根拠もないんだよな
弔うという気持ちは大昔からあったので、墓を作ると考える方が自然
戦乱や貧困などで墓を作れない場合はあったろうが、そうでなければ墓は作ったろう
0067新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 12:25:10.14ID:NDZBW5AK
土葬の方がその土地を大切にする心が出来上がる
跡継ぎも身の決心が付く
それを勝手な葬式仏教で社会に任せるわけには行かない
0068新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 12:29:50.58ID:9+2j03MY
>>66
日本史では定説だよ
圭室諦成でも堀一郎でもいいけど、古くから研究の蓄積があるよ
作れない場合が常態化していたり、特に子供の場合は山谷に放置するのが珍しくなかった

今と違ったっていいんだよ
0069新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 12:36:52.06ID:n+u/KUDK
>>66
それは現代人の感覚であって、当時もそう考えていたと想定しても意味がない
日本史研究なら中世以前の死体の放置に関する考古学的歴史学的文献が結構あるから探してみたらいいよ
0070新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 12:53:58.26ID:dhaAiSQ5
おー良いなソレ!!!!!
0072新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 12:58:21.34ID:iDlMIhBE
庶民レベルの葬祭の研究は全くされてないんだけどな
日本史などの歴史資料は一部の記録でしかない
0073新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 13:02:33.64ID:iDlMIhBE
>>68
地域や時代によっては、作れない場合が常態化していた時代はあったろうな
作らないではなくて、作れないな

逆に言うと、作れる場合は作っていたという事
作れなかった場合は戦乱や貧困など記録に残る場合が多いので、作れなかったという記録は残る
平和で貧困のない時代や地域だど、記録は残らないから埋葬の記録も残らない
0074新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 13:04:46.40ID:TjDUia+6
既にあるものを有効活用できないかね?
大仙古墳に納骨して永代供養とか、高額な料金でも人気出そうだし
その収益を皇室予算に充てても良いんじゃない?
0075新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 13:06:08.88ID:AEywA5mr
お万の方が↓
0076新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 14:19:37.95ID:QVt9FWaa
宗教法人を金で買って墓石業社が儲けてるのをテレビでやってたな
そういうのにしか見えないんだよな
0077新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 14:50:42.07ID:G9tGA0oS
>>76
新規の墓地の経営は、自治体を除くと宗教法人と公益法人に限られる
無実化してるな
0080新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/11(日) 20:19:06.71ID:dAIVUP0Q
聖帝十字陵でお願いします
0086新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/12(月) 00:23:01.69ID:vc61MAOr
こういうの希望するのネトウヨじゃね?
0087新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/12(月) 00:24:40.75ID:vc61MAOr
私なら墓とか痕跡遺したくないけどな
0089新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/12(月) 02:29:36.37ID:aQktS2yH
>>81
そんな事はない
古い個人墓のような墓埋法施行以前からの墓地は、みなし許可だが、
自治体によっては申請するよう指導してるとこもある
0092新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/12(月) 13:26:20.89ID:ltf1q81b
俺は海外にある骨でびっしり埋まってる遺跡みたいなのが良いなw
0093新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/12(月) 19:54:37.53ID:qMOB39IY
>>82
もうそんなのいらないんだよな
みんな自由に故郷を捨てて好き勝手に暮らす時代
代々の骨が入ってるような墓だの納骨堂だの負担なだけ
個別納骨堂だとしてもせいぜい30年とかまででそれ以降は合同で良し
どうせ孫の代になったらスルーでジャマ物になるから
0094新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/12(月) 23:39:21.02ID:VEM4pv20
>>82
墓じゃなくて納骨堂?
個人で納骨堂を建ててる人なんて居ないだろ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/13(火) 07:52:04.16ID:oAfj9Ftt
たったの7万7千円で永久に管理しなきゃならないって管理人の人件費もでないだろ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/13(火) 08:05:28.06ID://MtzodJ
>>96
77000円✕3100人で2億3870万円なら十分じゃないかな
管理するのも古墳一個分だし他の霊園のお墓も管理して回るだろうし
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/13(火) 08:28:10.23ID:+JSJ55qf
>>34
遺族の意向でしょ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/13(火) 12:06:18.56ID:CxltEVci
死んでまで末代子孫に法要、墓掃除、墓参り、修繕等の労役を課す
これこそ呪いだわな
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/13(火) 13:07:54.84ID:F9kTw8Lc
火葬の時に焼き切ってもらいたい、あと残ったカスはゴミと一緒に捨ててもらっていい
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/13(火) 15:07:33.82ID:Y0N0Tu0/
>>100
ゴミなんて勿体ない
後に残ったカスは高く売れる
売ったり有価物を回収する市町村も増えて、一体あたり5000円以上で現金化してる

斎場「残骨灰」から金歯・人工関節、位置付けは「副産物」…京都市が2億円超を売却へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230304-OYT1T50277/
京都市は、「市中央斎場」(山科区)で火葬後に出る「残骨灰」から抽出した貴金属の売却を進めている。

収益は施設の修繕などに充てるといい、その額は1年半で2億円あまりに上った。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/13(火) 18:03:10.22ID:v0c+/qOh
>>31
恐竜が絶滅した6500万年前から猿→人類が登場するまでの間、近代的文明は全く存在しなかった?
そんな訳ないって、絶対存在した筈と自分は思ってる。
痕跡発見出来てないだけ。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/14(水) 22:12:13.08ID:fUCcOWX9
>>101
そんなこといっても金歯なんか入れてないし
今の所人工関節も自分以外の家族含めゼロ
セラミックの差し歯なんかチマチマ集めたってしょーがないだろうし
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/15(木) 02:55:28.21ID:VhklURUw
>>105
今の亡くなってる世代からは、金銀パラジウムが沢山採れるんだろう
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/06/21(水) 19:59:57.16ID:X3xZ7CMB
>>106
うちの親なんて立派になくなってる世代だけどなあ
80代半ば過ぎってあまり保険外の治療しないから
金歯とかって金持ちなんかが複数あるって感じかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況