X



冬なのに給湯器がない コロナ禍の部品不足で品薄 数カ月待ちも [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2021/12/27(月) 19:22:33.75ID:CAP_USER
本格的な冬の到来を迎える中、給湯器の品薄が続いている。新型コロナウイルスの世界的流行に伴い、海外からの部品の供給が滞っているのが原因で、注文から商品が届くまで数カ月かかる場合もある。今や日常生活に欠かせない温水洗浄便座など他の工業製品も影響を受けており、専門家は今後しばらく混乱が続く可能性を指摘する…

続きはソース元で
https://mainichi.jp/articles/20211225/k00/00m/040/165000c

関連ソース

給湯器がない冬、品不足解消の見通しは
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/27/news103.html
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 19:38:12.84ID:9ihlV8Tx
何でもコロナのせいにするなよ高いかね出せなきゃ買えないだけ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 19:42:02.56ID:gqoxwkpI
何がコロナだ。たいしたウイルスでもないのに
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 19:44:18.00ID:jgeL9RMo
住まいの給湯器古いので壊れたら詰むなー
春先にアンケートを取っていたのでちゃんと答えていれば替えてくれたかも。。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 19:47:20.48ID:9DIsw1OX
転売屋が買い占めてんだろ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 19:47:28.13ID:8i9ESR0a
リンナイドンマイ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 19:49:57.29ID:KLMQ/h2Z
公共事業など税金を使って、納品させたりする場合、
すべての部品を、国内製造にすることを義務付けておけば、細々であっても、なんとかなるはずだが、
利益目的の企業としては、比較優位でチャイナ依存。
デフレが憎い、不況が憎いと思っても、後も祭り。
デフレは良いこと、うっほほいとやった連中のせいですわ。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 19:52:23.69ID:VbwFNNUQ
今凄いよね、最近知ったんだけど
温水洗浄便座ですら調達できないらしいし
しかも、家電量販店なんか行くと高級機種しか在庫なかったりで
一番安いのでも10万円近くとか、しかも、設置はDIYというオチ
これからは、家の設備のために工具を買い貯めておくしかないという...
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 19:55:28.51ID:x8H6bA/Z
>>1
うちも流し、風呂場、洗面所の蛇口交換したけど
コロナの影響ですぐに手配できるかわからいと言われた
この系統機器かなり品薄みたいだな
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 20:10:19.92ID:cCnb9cMO
負荷がかかる冬場に給湯器不具合でるからな、経年劣化している家庭は要注意。
余談だけど、ソニーは一部のデジカメの受注一時停止 理由はやはり半導体不足
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 20:11:17.11ID:JBFzDWoB
ここで台湾有事が起きたらどうなるのかね
半導体不足の上に食料品 日用品 衣料品 石油含む資源も・・
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 20:21:42.86ID:EJVMoDDi
>>13
自公維新の政治がそう
日本の製造を破壊して中国に丸刈りさせてきた

住宅ポイントとかふるさと納税も中華製品だらけ
なんで税金を中国に流してるんだろな
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 20:23:43.25ID:EJVMoDDi
>>8
インフルのが毎年未成年者が数十人死んで
1000人以上の未成年がICU脳炎人工呼吸器になってる

コロナで死んだ未成年は基礎疾患重度の二人だけ

なのにコロナ煽りまくるマスコミ
ファイザーワクチン製造元のビオンテックは上海復星と合弁して
中国でmRNAワクチン生産開始
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 20:24:03.93ID:VbwFNNUQ
今はこの程度だけど食料品や洗剤などの日用品も不足し始めるは時間の問題
しかも、正月用品等はすでに去年の比じゃない位値上がりしているしw
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 20:27:19.88ID:TVcq/moh
風呂に入れん人はどうしてんだろう
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 20:30:56.61ID:PbnM6psf
ドラム缶風呂でええやん
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 20:33:51.62ID:AM2kX5dh
>>25
ガスコンロでお湯沸かしてるが
時間と労力がかかりすぎ
風呂は4日に一回
マジやから辛い
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 20:39:18.43ID:vcBOGXBa
>>1
コロナでコロナが危機か・・・
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 20:43:20.68ID:jgeL9RMo
風呂が壊れて入れないのなら家賃を減額できるはず
概ね家賃の日割りの10%x使用できない日数ー3日(免責日数)
手間の割には大した額にはならなそうだが
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 20:48:26.04ID:t1PCNB7c
凍死者が出ると予想
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 20:55:26.61ID:KCYmv3wz
大阪ガスに電話すればすぐに飛んでくるらしい
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 20:57:01.78ID:EJVMoDDi
>>31
半導体や半導体製造装置といった中核事業を
自民党が易々と外資に売ったせいだよ
国内の半導体ラインが火災続いたけど補助もしないしね
糞だよ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:01:19.15ID:M5225+mY
マンション管理してるから死活問題かも
毎年2軒位は給湯器なんだかんだで替えてるからな
壊れたって連絡きた時替えが用意できないとなったらどうしよう
無いからどうしようもないってわけにはいかないな
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:03:13.81ID:BDu3i+5M
>>36
上の方で書いている人がいるけど
家賃減額か、お風呂の提供、銭湯の費用補助…かねぇ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:03:33.23ID:ptAs9zQv
>>35
大阪ガス呼んで、この際、乗り換えようかとって言えば
交渉次第でタダ

ガスも携帯と同じで乗り換えは条件付き付けやすいが
それを知ってる人は少ない
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:04:18.53ID:Gfm4rsud
マスクがなかったときはシャープがマスク製造に参入したころがピークで
その後徐々に出回りだしたし、価格も下がった。この点ではシャープに感謝。
一方で、半導体はハイテク製品だから容易に生産量を増やせないし、参入障壁も
極めて高い。
ハイテク製品とも思えない給湯器が、なんで品薄が長く続くのか? どこかの会社に
参入してほしい。シャープがもう一度義侠心を見せてくれたら、本当に感謝する。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:04:47.40ID:BDu3i+5M
調理道具の、鍋なども品薄なんだって
国内製造のでも、こんな小さなパーツが海外から届かない…で作れない状況みたい
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:05:29.88ID:ptAs9zQv
>>36
開いてる部屋の給湯器を持っていくってのはどうだろ?
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:06:11.16ID:BDu3i+5M
>>39
シャープが給湯器向けの半導体から作るの?
マスクとは違い過ぎるw
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:12:58.53ID:GATcnbMS
インターフォン取り替えようとー思って電気屋さん行ったら
超高級なのしか在庫は無かった
手頃なのは半導体不足で入荷待ちだってさ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:15:56.63ID:P5/7dg1O
去年壊れてくれてまじ助かった
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:16:56.43ID:c8hqNcMU
先週壊れたけど、在庫あったよ。ノーリツだけど
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:18:08.48ID:P5/7dg1O
家電等例えば4k液晶TVも納期1-2ヶ月待ちのモデルが出てるからな・・・
半導体不足は深刻だわ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:21:22.79ID:BDu3i+5M
>>45
車のリアカメラ、ナビも無いって
リアカメラは納車後にーって訳にも行かないので困ってると
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:31:34.82ID:U3uXqjzU
ウチも先週壊れたわ
壊れてる間、1回だけガスコンロで鍋2つと電気ポットでお湯沸かして風呂入ったw
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:33:26.71ID:BDu3i+5M
>>50
屋外雨ざらし?
マンションのPS内?
いずれにしてもそろそろ危険な年数だね
TESメンテナンスに入っているけど、PS内にあった先代は20年使えた

戸建ての雨ざらし、ノーメンテのは13年目で逝った
しかも、1階と2階用がほぼ同時期に
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:34:58.62ID:KCYmv3wz
ノーリツに同級生が勤めているので今月風呂改装してリンナイのガス給湯器にした
かえてよかった、あったかいんだから
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:35:47.24ID:eyVs1iiO
ウチもそろそろヤバい。
今の時期に壊れたら、近所にジム有るから平日会員になってシャワー浴びに行くわ。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:38:57.39ID:Z7gz/1Dj
>>40
あちこちの話をまとめると海外の工場や輸送がネックみたいだな
国内ほど根性出して作業員が出社してるところは少ない
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:49:21.26ID:cWzFXCFq
風呂バンスとか湯沸かし太郎でも良いけど
冬場はコスパ悪いからなぁ…
独り身なら銭湯で長湯の方が幸せだけど
所帯持ちの給湯器が壊れたら悲惨だな…
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 21:52:35.90ID:Vag6sZXR
コロナでコロナ

企業のことではないよ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 22:08:35.70ID:la1VDTeP
家も古いわ
交換時期とは言われてるけどまだ使ってる
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 22:09:52.68ID:tZa+I+HQ
大丈夫だよ、誠意大将軍が「ほら、これが俺の誠意!」
って玄関で待ってるから。その辺の住宅のを取り外して…
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 22:11:57.65ID:7OeDjmyb
エコキュートより、むかしからの電気の電熱線でお湯沸かすのでいいわ。
エコキュートは壊れたときの修理代が半端ない。
いくら高効率で省エネといっても、結局修理代でそれまで節約した分が吹っ飛ぶ。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 22:19:42.41ID:u1TWKNuc
こんな寒い時期は風呂入んない方がいいというお告げだ
俺んちも白い煙はいてエラー表示がでた
なんで一斉に全国壊れるんだろ?
なにか陰謀を感じられる
しかもシナうすだとよ
中国が電磁波攻撃してるんかも
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 22:34:45.80ID:Yx7EENvd
円安になっても日本は海外に売るものがない、悲惨な国なった
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 22:42:05.65ID:qfr9r35d
10月に壊れ、ノーリツが無くてパロマに交換で事なきをえました。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 22:55:33.21ID:buKqYEom
こういうアナログな機器に使用されてる
半導体や電子部品も高騰してるからね

今までは付加価値の低いパーツなので安かったが
一旦需給が逼迫してインフレしだしたらこうなると言う
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 22:57:08.70ID:cWzFXCFq
昔アパートに住んでいた時に疑問に思ったけど
給湯器って主電源スイッチが無いんだよね
極寒の日は主電源を切って
室内の給湯栓から水を垂れ流すだけで故障率は下がりそうだけど
最近のは違うのかな?
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 23:14:05.15ID:Px1NmIof
今、銭湯って500円ぐらいするのか?
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 23:22:48.77ID:RckT8wbV
>>73
地域によるとしか。一回で日帰り温泉みたいなとこはそれ以上だろうが、割引会員、回数券、変な時間ならそれ以下にもなる場合も
傾いた温泉街近いなら月額1000円位のとこもあるからそういうとこ探すのも地方ならありかもね
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 23:30:31.25ID:3okwl/e9
グローバル経済破綻。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 00:26:15.83ID:YIUQ0isB
んなもん夏場に買っとけよ。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 00:26:31.23ID:vhevxqSD
国際分業という近代を特徴づける経済システムは、コロナ禍とその後にくるポストコロナ禍で終焉に向かうということか
中世の黒死病もそうやって繰り返しやってきては国際通商を破壊して、中世という時代と政治社会を終わらせてしまった
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 00:27:49.31ID:YIUQ0isB
>>36
ちょいとお風呂お借りしますね〜
昭和な光景
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 00:51:41.34ID:ySUnIK2O
銭湯行け
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 01:06:38.29ID:iyVZc++Q
ガス機器のコロナと新型のコロナ
ややこしい
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 01:19:27.42ID:fJmmWWie
>>86
労働者は安く買いたたくくせに
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 01:21:32.23ID:L9KMsZ4X
俺は真冬でも水風呂で体を鍛えている
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 01:30:35.48ID:Pc4/rikk
一時しのぎだけど、なんとか中古が手に入って良かったわ。新品は4月頃に入手できるかもってさ。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 01:35:57.93ID:IHv6gawY
滅多に壊れないけど
壊れたら詰むな
銭湯通いになるんかね
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 02:44:02.18ID:JlNTyPon
エコキュート購入後5年で3回壊れて全然エコじゃねぇよ
バルブのサーボモーターがボロ過ぎる
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 02:56:29.95ID:IILucxNc
エコキュートは小金持ち仕留めて儲けるためにあるんだろうよ
それなりのところで壊れるようにタイマー仕掛けてあるのはガス給湯器も同じだろうけどエコキュートは素でガス給湯器より信頼性が低いんだろう
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 03:27:04.46ID:z32mDfvo
素晴らしい自民党政権www

木材もサッシも値上がりwww
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 03:31:27.41ID:z32mDfvo
素晴らしい自民党政権www

木材もサッシも値上がりwww

トイレも銅も値上げ!

自民党政権になってから良いことがひとつもない
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 03:52:58.28ID:muAkj5W/
自国で部品が調達出来なければ他国が攻めても武器すら作れない情けない国家だな
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 04:50:38.12ID:YNDVncTZ
これはガス給湯器の話だがガスより高機能な電気給湯器はさらにヤバいだろう
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 05:11:58.93ID:R6+6Z/VG
電気ケトル買っとけ
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 05:30:50.56ID:1w6G2KnE
だから鎖国してりゃいいんだってば
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 06:00:37.24ID:y1qn0eeu
>>99
確かに業者さんに言われた。
お風呂内の温度調節は最大にして湯沸かし器側の温度を45度以下にしたほうが故障しにくいとの事。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 07:17:00.21ID:eLf4hHv+
緊急用にカセットコンロいるよな
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 07:19:07.05ID:WXhaAOIH
>>56
うちのベトナム工場はいったん敷地出たら隔離期間長くて成り立たなくなるから外には出さず、飯と布団、着替えなど送りまくってなんとか回してたがもちろん大赤字、今後のメンツのための投資みたいなもんだった
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 08:23:10.44ID:P8/F2B8E
国内で部品を作れば?
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 09:05:20.53ID:xCZomLqt
本当にコロナ渦のせいなのか?

大豆が高騰という報道で、貨物船の航路がより儲かる中国〜米国間になって
日本は航路から外れたから、米国で大豆を作っても日本へ輸出出来ないってのを見たぞ。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 09:07:03.53ID:/bJptAq+
ざまぁw
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 09:07:39.02ID:/bJptAq+
一昨年に壊れて直した自分は勝ち組
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 09:09:53.69ID:XhpKuPkJ
コレ自己所有ならまあそうだね
買い替え時期だったね
で済むけど
賃貸だったら冗談じゃねーよ
ホテル泊まるから
宿泊費を補償しろってのが現れるだろう
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 09:40:08.67ID:Z9P51HXJ
冬季の給湯器故障なんて缶体パンクが多いと思うんだが
なんで半導体不足が関係有るんだろう
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 09:41:01.87ID:kIRyT12K
>>67
海外で作って海外に売ってるんだよ
で、ドルがザックザク
円安円高気にしなくなった
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 09:48:45.92ID:zqRzRJaC
ガスの浴室暖房機が壊れて夏から頼んでたのに全然入ってこん
プリンターも欠品多くて参った
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 10:09:12.33ID:rje8lcE3
設計段階からアナログ回路にして
昔みたいに修理や自作を可能にしないとな
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 10:18:06.51ID:hnCZayLJ
>>1
冬なのに給湯器がない、とはいうが夏だって困るだろ
シャワーを使えないという意味では汗をかく夏のほうが困る
冬場は3日に一度スパセンに行けばいい
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 10:26:06.58ID:XU3EG72R
親が亡くなったので実家を近々取り壊すことになってるんだけど給湯器は変えてから数年しか経ってないので再利用出来るなら困ってる人に譲ってあげたい
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 10:51:41.93ID:z5jvzsWG
>>123
マジだ売れるぞ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 11:04:43.06ID:/ryWbGzM
コロナしっかりしろ!
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 11:22:20.72ID:h7VP51v2
本当にコロナ禍だけが理由か?
随分前に給湯器の温度調整でガス会社を呼んだが
その時に既に「在庫が少ない」って言われたぞ
生産供給体制に問題があるんじゃねぇの?
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 11:28:54.14ID:3nL5AD/A
どこか1社だけでも潤沢な在庫持ってて、フル生産していたら
バカ売れしてシェアも伸ばせたのに、マジもったいないねww

『トヨタ方式』を真似るからこうなる。バカの典型ww
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 12:12:01.40ID:jkyLkf9K
>>115
リアルに補償しなきゃならんのよ@賃貸オーナー
でも今回はモノが無いって話なんでややこしくなる
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 12:15:54.35ID:jkyLkf9K
>>90
9センチン乙
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 12:16:52.21ID:xzTzd3ZD
今給湯器、トイレが故障したら詰む
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 12:28:58.97ID:E5i39cd+
>>129
働いたことなさそう
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 12:35:04.41ID:S7J7ubEp
国交相、HIS子会社をGoToトラベル参加停止に
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 12:55:27.24ID:js8DqsJh
>>129
今回は少々在庫持ってようが、その分だけ他社より長く供給出来るだけで、結局は同じことになってたよ。
原料、生産ラインから予め押さえるとか、回避方法はあるが、殆どのメーカーにとっては現実的でないな。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 12:55:50.91ID:gGSjGmo/
マスコミも民衆も半導体不足を批判しているが
この半導体不足を誰も予見できなかったくせに
もちろん問題発生まで放置の政治の無力さはあるが
被害者面している民衆も同罪
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 12:58:20.14ID:USmY3RGC
在庫にも税金かかるし保管料もばかにならんのは安倍のマスクでもわかるだろう
こんだけ枯渇しても企業はやはり在庫持たない経営を続けるだろう
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 13:04:13.82ID:gGSjGmo/
この問題の根源は生産性改善とトヨタ生産方式にある
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 13:25:16.77ID:f8E1t2TZ
給湯器が壊れて部品が無いので3か月待ちでお願いしますというわけにも行かないだろうから
当面は普段だったら廃棄していた取り替えたやつから部品を取り出して修理するとかじゃねえの
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 13:27:57.94ID:gGSjGmo/
今までの使い捨て時代こそ異常だった
これで故障した器具を修理して復活させて使い続ける本当の
リサイクル時代が一歩進んだかもしれない
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 13:36:20.86ID:f8E1t2TZ
古いのは新しいのに比べて熱効率で劣るだろうし
他の箇所いつ壊れるか分からず直すの手間だし、本来なら取り替え一択だろう
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 13:43:42.66ID:gGSjGmo/
それもそうだけど、簡単な故障でまだ十分使えるものをほいほい
交換するのは問題があった
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 13:45:23.77ID:gGSjGmo/
それに効率だってそう劇的に向上してはいないだろう
効率改善を謳っているものも旧機種と大差なかったりする
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 13:47:23.93ID:gGSjGmo/
あとは風呂の入り方
毎日風呂を沸かしていたものを一日おきにすればそれだけで機器の寿命も
倍になる可能性がある
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 13:49:38.66ID:6ATD95/p
車の様に機能も作りも複雑になって
現場で作業者がどうのこうの出来るレベルではないんじゃないの?
持ち帰って数日預かって交換するにも厄介な代物だし
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 13:50:47.26ID:b1Cp8sxm
>>1 リンナイってどうなのよ?もう8年くらいになるかな?
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 13:52:49.35ID:gGSjGmo/
うちのノーリツ石油給湯器はもう15年近く使っているが問題なし
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 14:02:02.67ID:xzTzd3ZD
>>152
うちは20年使っているから何時逝ってもおかしくない状態
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 14:17:52.32ID:U9r0bruN
冬なのに 給湯器がない
冬なのに 涙がこぼれます
冬なのに
冬なのに
ため息 またひとつ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 14:32:05.16ID:0n18OKUo
20年完全保証の給湯器なら通常の倍の値段でもいいから欲しい
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 14:35:13.84ID:0n18OKUo
給湯器が壊れたら、レンジで湯を沸かし、それを洗面台にお湯張り
して体を拭く
これを毎日続ければ風呂は無しでひと冬は過ごせる
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 14:52:32.62ID:I5ScpkhX
>>158
何のアドバイスにもなってないのに、ドヤ顔して書き込めるその神経が理解できない。
やかんや鍋で沸かした熱湯を湯舟へ入れる以上のアイデアなら聞く価値はあるけど。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 14:54:21.78ID:ooM5xKFG
>>158
宇宙ステーションの人間は1年間ガーゼで身体を拭くだけだしな
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 14:58:15.74ID:igujp2ma
>>7
自民党のおかげですww
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 15:00:13.02ID:igujp2ma
>>129
トヨタってバカだなって見学した時思ったよ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 15:19:12.01ID:5a4hWd42
>>159
湯を湯舟ではなく洗面台に張るのが素晴らしいところだ
これでやかん一杯くらいの湯と水を混合するだけで洗面を満たせる
体を全て洗うのに十分な最も湯量の少ない最高の方法w
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 15:19:50.69ID:He4EKUws
>>47
戸建てなら機種にこだわらなければあるらしい。
マンションは機種が限られているから在庫が足りない
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 15:21:35.83ID:He4EKUws
>>127
でかいからそこまで在庫抱えられないのかもね
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 15:22:53.08ID:xzTzd3ZD
>>47
それはラッキー

多分それで人生のラッキーの8割は消費してしまったのかもしれない
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 15:28:48.24ID:5a4hWd42
色々壊れて臨機応変にトラブル対応していれば認知症防止になる
便利すぎて全自動の生活はアルツハイマー一直線だ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 15:49:52.37ID:B7ZhRzXu
コロナの給湯器もないのか?
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 15:58:24.20ID:FTUtpJGt
>>158
俺も給湯器使ってないが、お湯が必要な時はパイレックスのメジャーカップ500mlに入れた水をレンジでチンしてる。量が少ないとすぐ沸く
突沸するから要注意だけど
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 16:00:12.51ID:W3Ain9qd
今、ガス給湯器が壊れたら、オール電化にします。WTIもブレントも高値安定だからね。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 16:00:15.79ID:W3Ain9qd
今、ガス給湯器が壊れたら、オール電化にします。WTIもブレントも高値安定だからね。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 16:23:50.84ID:931HAfTi
今頼んでも来年の夏まで無理らしいよwそれほど深刻
半導体部品も物によっては再来年にならないと手に入らない物まで出始めてる。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 16:35:52.37ID:Wna7ctfa
原油高騰、コンテナ不足、半導体供給不足だけで終わらない。
2022年は、何かひと波乱ありそうだね。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 16:41:26.34ID:7RuewTKL
>>171
いまどきオール電化は良い選択とは言えないだろう
原発頼みの夜間電力なんか風前の灯だし
何より壊れやすさは普通の給湯器の比ではない
それと貯湯式だから衛生上や音など問題も多い
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 16:51:28.19ID:7RuewTKL
別荘地では軒並み給湯器が盗まれているらしいね
何しろ普段は人がいないところだから夜なら簡単に盗める
もしかしたら泥棒の中に給湯器業者もいるんじゃないかな?
泥棒はやらないとしても泥棒から高値買取してそう
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 17:44:39.98ID:kMXSgOvF
カセットガスで温水シャワーが出る製品はあるが16万円強、ボンベ2本で30分くらい動くらしい
車があればスパ銭でも行ってきた方がいいなw
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 18:02:50.26ID:jrAx88+J
空いてる賃貸で風呂貸し
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 18:20:20.48ID:YIUQ0isB
何で冬になってから買おうとか思うんだよ?
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 18:21:04.52ID:4nfHLelr
>>179
近所のスパ銭 安い時の回数券買っても一回550円
普通に入るなら平日650円、土日720円
それより湯船があるスポクラ行った方が安い
月一万ちょっとだし
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 18:24:19.65ID:MBN3CgaD
>>184
頻繁に風呂を貯めるようになるから負荷がかかって故障が発覚しやすいw

昨日台所の瞬間湯沸かし器がつかなくて焦ったら
電池切れなだけだったけど焦ったわ。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 18:29:10.32ID:WruUucvw
>新型コロナウイルスの世界的流行に伴い、海外からの部品の供給が滞っているのが原因で、

本当は円安で買い負けているんだろ?
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 18:29:15.09ID:jrAx88+J
>>186
トンチンカンな>>184によくそのレスしたな
と、オモタ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 18:45:54.25ID:FxGGwjnP
給湯器製造メーカーが修理に必要な部品の仕様や図面を公開して
零細企業等の町工場に作ってもらえばいいのでは?
勿論、供給が再開したときに継続して部品調達の契約を結ぶという条件で
そうすれば、金型わ治具等の周辺業界にも経済効果が波及するでしょ
って言いたいけど、瀕死の状態の町工場には焼け石に水かもしれない
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 18:52:11.26ID:AHfC8zFU
以前、凍結して壊れたことがあるので、気を付けたい。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 19:14:33.91ID:6ATD95/p
>>189
半導体もだけど、同じく不足しているハーネスもポンと出の零細企業に出来るかねぇ…
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 19:15:41.34ID:FxGGwjnP
>>192
それは、新設や交換の話でしょ
修理するだけなら共食いでもできる品w
制御基板の話ならジャンク系ユーチューバーの出番では?
※実際にやって事故った場合の補償など考えると商売にするのは無理
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 19:17:16.16ID:FxGGwjnP
>>193
半導体やハーネスなんて作れるわけないじゃん
っていうか、奴隷労働と苛烈な搾取体制下でも作れるなら
本来海外に移転しないわな
輸送費乗せても勝てるレベルならね
零細町工場にそんな実力はないw
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 19:18:18.08ID:ky2pKalB
>>192
原因は半導体じゃないよ
最初はベトナムのロックダウンでコイルが不足して
今はコネクタ不足でワイヤーハーネスが入手できなくなってる
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 19:20:12.16ID:I9zXi4Rz
>>194
いくらでもお支払い頂ければの話
中古共食いなんて中古市場があって部品のストックが入手簡単なばあい
手間人件費でその手の修理は高額になってニーズがないよ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 19:21:36.27ID:FxGGwjnP
今の日本の中小零細企業で『挑戦しする』『工夫する』『試行錯誤して取り組む』とか出来るような体力(経営者及び家族の肉体も含む)のある所は残ってないだろう
なんせ、継がせたくないような環境が構築されつつあるし
インボイスでトドメ刺されるのが明白だしなwwwww
でも、中小零細企業町工場を蔑ろにしたツケをこういう形で払わされるとはね...
仕方ないけど
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 19:24:30.99ID:FxGGwjnP
>>197
商売にはならないね
元その手の仕事をしていて自分の家や実家でうんたらの場合だろうな
しかも、自動車と違って給湯機器専門の産廃処分場みたいなヤードもないだろうし
そうして考えると、結構奥が深いかも
まあ、リコールになリスク背負ってまでやりたい商売かと言われれば無理
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 19:37:46.53ID:xzTzd3ZD
>>184
夏より冬のほうがガス給湯器の負荷が高くなって壊れやすい
22度水温を40度まで上げるのにかかるガスより、1度の水を40度に上げる場合は2倍近くガスを燃やさないと無理
より負荷がかかるからこのタイミングで壊れる

で、壊れるから買い替えをする
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 20:10:47.85ID:kEosf1ZI
まじやばい、おいらの予想どおりになってるズラ

お金があってもモノがないズラ、、、
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 20:12:03.70ID:vWNefEJX
昔ながらのバランス釜?使ってないやつあるんだけど売れるかな
新品で買って半年使った後に3年ベランダに寝かせてある
少し錆びてるけど使えるよねこれ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 20:13:51.23ID:kEosf1ZI
とりあえず、銭湯でがまんするでしゅ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 20:31:57.25ID:MBN3CgaD
>>200
ということは氷点下に近い日には風呂に入らないほうが
無難か、うちも10年になるし過去も故障で修理をたのんだのも
全部冬場w
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 20:45:36.87ID:XSx/0wUH
大家だけど、マンション入居者から給湯器不具合の報告あって東京ガスに診てもらって交換方針になったけど、
東京ガスでも入荷時期未定なので、とりあえず空き部屋の給湯器を外して付けてしのいで外した空き部屋分のは予約した。
もう限界だし今後故障したら家賃減額や銭湯代の補償とかせざるを得ないな。
早く解消してくれないと大変ですわ。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 20:49:48.29ID:XSx/0wUH
東京ガスの給湯器交換は平常時でも19万円とか20万円と高めなんだけど、今でも21万円という見積だったので足元見てぼったくろうとしないのは好感が持てたw
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 20:50:45.14ID:6ATD95/p
>>206
マンション建設時に同時設置→その後も似たような時期に交換しているだろうから
時間の問題だね…
大昔の様に、キッチンだけ別に給湯器があれば未だしも
給湯、お風呂、床暖房、浴室乾燥機…全て1基で賄っているとキツイよね
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 20:58:43.38ID:NsGC9q6Y
今年替えたエコジョーズ機は、外気温が氷点下になると凍結防止機能が作動し、
自動的に待機運転状態になる。(雪だるまマーク点灯) 15念の進化ってすごいよな。
サプライヤーがベトナムだってことらしいけど生産できずに右往左往して会社潰れるまで座して待つより
さっさと国内の部品屋にかけあって作ってもらえばいいのにね。

海外生産に切り替えた時の責任者だった役員達が自分が昔切り捨てたサプライヤーに
今更頭下げるのは嫌ってことなんかな。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 21:08:15.39ID:YvCPVZZJ
>>1
壊れたら銭湯確定だから大事に使ってね!
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 21:09:45.75ID:6ATD95/p
銭湯、行った事はないけど
この3〜5年くらいの間に、2駅の範囲で2軒廃業してる
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 22:38:26.49ID:xzTzd3ZD
>>182
別荘地で結構盗まれているらしい
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 22:39:30.08ID:jlfG0T7K
>>25
アマゾンで浴槽に入れるヒーターと充電式シャワーを買った
9時間かかって沸かすけど風呂は大丈夫
お湯がでないから食器を洗うのがつらい
洗い桶にお湯を張ってもすすぎが冷たい
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 22:43:57.11ID:IhWy6DSJ
現用中のものを壊さないように大切に使い続けようとしても夜中に
泥棒が給湯器を持って行ったら万事休す
今は町中の民家でも給湯器が盗まれるよ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 22:47:16.37ID:JBtf6V2c
もう終わりだ横の国
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 22:52:44.01ID:ec2jO6Ke
どうしても手に入らない場合、
石油使うタイプやオール電化向けの機材にすれば設置できると思うよ
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 23:06:00.09ID:KnsAk+0S
TOTOなど、住設機器の納期2カ月遅れも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC060WK0W1A001C2000000/

>TOTOは温水洗浄便座の納期が1〜2カ月ほど遅れるほか、YKKAPでも高断熱窓の納期が1カ月弱遅れる。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 23:16:20.16ID:TMRaa8Mk
>>42
リアルの人間はそんな馬鹿いない
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 23:32:57.00ID:hJWImIxK
>>50
以前給湯器交換に来たガス屋のおっちゃんに
寿命平均何年くらい?と聞いたら
9年か10年ぐらい
きゅうとお 器やけん  とオヤジギャグかまされたw
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 23:41:34.99ID:vtINWhTi
一昨年壊れたなあ。管理会社に連絡してすぐ直ったけども
近くに2件ほど銭湯あるから最悪しのげなくはないな
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/28(火) 23:48:00.59ID:ETubSmBa
>>1
その昔12/31に給湯器壊れて絶望した事がある
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 00:01:05.72ID:sY5b0yNQ
給湯器の基盤って壊れないんだよ。
単に室外機側のリモコン線の配線接触不良だからよくチェックしてみ。
脆弱な固定方法になってて、10年くらいで線が酸化して脱落するんだわ。
だから10年で壊れるって言われるわけ。
(あんな単純なもんがその程度の年数で壊れるわけねーってw)

ガス屋なんて交換してお金を儲ける仕事だから、主な原因が接触不良だってことを知ってるガス屋もいるんじゃないかな?w
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 00:51:03.60ID:lz6ENtbW
>>227
風呂バンズというヒーターとポンプ付きでアース付き電源
入浴時はスイッチオフのち2分後に浴槽から引き出す(ヒーター焼付防止)
なので感電の心配無し
サーモスタットは付いてるけど湯温は渇いたプラ桶で汲んで確認してる
足し湯はヤカンで沸かした熱湯を用意している(気休め程度)

充電式シャワー使ってる間は洗い場にいるけどスイッチが湯の中にあるので手は突っ込む
今のところ漏電無し
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 01:19:43.28ID:pEJsOlaI
>>13
そもそも、公共事業は入札制度で「安かろう悪かろう」を採用する事になってる。
でないと、橋下辺りが大騒ぎして公務員と維新以外の政治家を叩いて人気取りするから。
で、結局は粗悪な工事と粗悪な部品で「後は知らん」となる。
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 03:11:01.97ID:xyOy60wK
>>36
空き部屋から付け替えたらええんちゃう?
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 03:16:25.12ID:hQ7yi3V9
>>17
半導体不足
日本の半導体作ってる大手の会社が相次いで火災にあった
そしたら偶然にも台湾の会社も火災にあった
偶然だぞ
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 03:26:35.62ID:pSI+Y/BZ
ガス機器なんてカセットコンロを見りゃ分かるが本来半導体いらんのにな
メーカーは余計な機能をつけすぎ
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 03:32:27.16ID:rX3gY4vA
一億人の富裕層を抱えた中国と一億人の貧困者を抱える日本では誰が考えても日本市場は後回しだな
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 07:25:40.79ID:4FxO48Wj
給湯器は20年以上前に潜熱回収型になってからはほとんど進化してないな。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 07:42:46.12ID:qUBTpOW+
新品に交換した途端盗まれた家もある
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 08:09:48.64ID:cVEYfyAd
お湯は洗い物や洗顔などで使わず、お風呂も使わず、シャワーだけ
に使うようにすれば給湯器は20年以上の耐久性はある
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 08:15:56.11ID:H6I2Sqvh
梅宮アンナさん、給湯器が壊れ数か月の風呂なし生活へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640697720/
我が家のエコキュート壊れた

どうやら寿命かな お湯が出なーい 最悪です」と投稿した。
年末であること、部品の一つである半導体が品薄であることから
半導体問題は、あちらこちらで起きているので、覚悟はしています。

最悪数ヶ月は、シャワー、風呂なし生活になるかもしれません
友人たちからは、家のお風呂を使ってと言われていると言い
有難いですね 涙出ますと感謝した。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 08:16:11.52ID:cVEYfyAd
>>238
潜熱の意味を分かっているか?
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 08:21:01.59ID:cVEYfyAd
>>243
エコキュートは最も壊れやすい給湯システムだし、壊れた場合の修理の
規模も半端じゃない
エコキュートを嬉しがって導入するのは馬鹿
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 09:02:42.44ID:cVEYfyAd
昔は半径200m以内に3軒くらい風呂屋があったが今は一軒もない
風呂が壊れたら車でスーパー銭湯まで行かにゃならんのか
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 09:12:07.39ID:KkonNDNI
激高でも必要なら買うんだから作れよ
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 09:23:07.93ID:Z9/625lm
>>235
梅宮もニュースで半導体不足とか聞いて多分誤解したのだろうが
給湯器は半導体不足じゃないぞ
自動車生産の回復がニュースになってる通り品不足ではあるが
半導体は入手できないほどじゃなくなってる
コネクタ、ハーネスがないんだよ
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 09:32:40.57ID:cVEYfyAd
これからしばらくは半導体だけでなく、色々な部品が不足して
製造や修理が困難になりそう
各人が今あるものを工夫したり自分で治すことで凌ぐしかないかも
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 09:49:34.10ID:cVEYfyAd
給湯器だけでなく、各種家電製品や家の設備、パソコン等々全てが
突然入手困難な時代になる
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 09:51:39.12ID:cVEYfyAd
製品だけでなく、食料品などもスーパーで当たり前に変えたものが
これからは突然不定期でしか入荷しない時代になりそうで怖い
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 09:52:09.52ID:qsrD6OJD
>>251
PCは急に壊れることあるから
バックアップやサブPC持っている人は多いだろうが
給湯器はさすがに予備はないな
電熱線を買っておくか
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 10:02:01.33ID:cVEYfyAd
バックアップの給湯器を買って物置に保管している人もありそう
どうせ一度も使わずに最後は廃棄処分しそうだが
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 10:39:36.19ID:Z7x2hGxJ
>>23
重症者増えて病床足りなくなったのもう忘れたのかニワトリ頭
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 10:48:19.39ID:dizlAVgL
夏に冷蔵庫壊れて保証期間内だから修理に出したら
部品なくて一ヶ月かかったよ
代替え品貸してくれて助かったけどさ
給湯器は家電と違って気安く代替え品貸すって難しいよね
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 11:01:03.93ID:bf8m1tmm
これ昨年からな
何で企業自ら公表しないし、騒がれないし叩かれないのはどうしてか
考えてたんだけど
やっぱり国内の成熟産業は比較的まだ余裕があって販売側も旧来の業者で
なあなあで今だにやってるってのはあると思う
建材とか医療機器とかな
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 11:06:34.02ID:bf8m1tmm
>>252
やっと普通の国になるんだよね
命に係わるものは、さすがに怖いけど
別に欧米先進国だってスーパーにものが無い時は当たり前に
時々あるんだよ(インフラも)
あまりに過剰品質あまりに過剰納期厳守あまりに予算達成で
経済を飽和させて雇用を作ってきたんだよ
ニッポンは
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 11:13:13.27ID:bf8m1tmm
それに比べて
自動車やゲームは
「ぎょえー今年度決算の数値目標達成できないよー、株価どーすんねん!!」
「国民の皆さま商品が無くてスマソー」って大騒ぎしてる
どっちがいいのかは知らない・・・
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 11:47:12.78ID:MSEaQWWE
風呂壊れたら実家まで借りに行くしかないな
13年経ったからそろそろ故障してもおかしくない
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:16:49.48ID:BAgu6d5G
台湾有事の際は、世界的な部品供給による影響にとどまらない。
数年後、どうなるか。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:37:06.33ID:1gwqATO3
>>219
給湯器の制御のための半導体がないんだよ

石油式給湯器だってエコキュートだって同じだろw
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:44:42.19ID:o/A+VpHL
東京ガスのガス機器スペシャルサポート って便利なの ?
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:59:51.77ID:ufd3V2Nk
>>262
レス先は人工知能、もしくは精神異常者の書き込みだと思うぞw
ツッコミどころ一杯の何気に異常(異様)な内容の書き込み
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:40:02.27ID:RP6tV4sY
>>219
屋外に付けるタイプは選択肢が多いけど
マンションとか集合住宅だとお揃いになってるから
違う機種とか付けられないのでは
空き部屋から借りるとかそういう状況になってる
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:36:35.76ID:IFb/YX4q
築50年前の実家に熱循環するタイプの風呂釜があるが
多分まだ使える
冬は暖房も兼ねていたな
都会のワンルームとかは煙突付きの
原始的な風呂釜の方が良さそうだがなぁ…
煙突の途中に簡易熱交換器を付けて
保温タンクに接続すれば冬の台所にも使えそうだし
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 18:36:58.29ID:IunHw/WO
>>1
>今や日常生活に欠かせない温水洗浄便座など
温水洗浄便座など無くても構わないだろう?
うちのトイレにも付いているが使ったことはない
あれで尻を洗浄するとかえって痔になりやすい気がする
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:12:08.45ID:JXrvsQzW
>>270
いや、必須でしょうw
給湯器が壊れて風呂入れないよりキツイわ。
ウォシュレットに慣れると、ペーパーで拭くだけは気持ち悪くて絶対無理。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:13:29.11ID:kLx49cy2
8年でエコキュート壊れた。
2週間家族で銭湯通いしました。
皿洗いが一番きつかった。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:32:51.99ID:RUTYJFT1
とりあえず10年で夏に交換している
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:37:16.53ID:WKAwwTLH
そこら中にごまんとある空き家に使ってない給湯器はたくさんあると思うんだが
そんなのを中古機として一時しのぎにもらえないものか
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 20:28:03.79ID:PkekmM0t
>>272
食洗機買いなよ
めっちゃラクだよ
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 22:07:43.05ID:1gwqATO3
>>272
8年で壊れるのは早いな
エコキュートはイニシャルコストが高いから壊れるとショックがでかい
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 22:20:16.90ID:7f1tZALO
>>222
コロナビールの売り上げ落ちてるニュースは海外ニュースで見たぞ
人間なんてその程度にはバカだぜ
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 22:33:24.62ID:07e1xrg9
ウチ20年目湯っ子UFだけどまだ使ってる
5年前に2回目の修理したけど
次は買い替えですねって言われてるから
怯えてます。注文しといた方がいいよね
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:11:27.70ID:8ieLtr8m
稼働部が多いものは壊れやすいんだよ。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:42:05.58ID:Tlu7t4sI
>>4
こんな連中のせいだ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:58:56.00ID:9bDfPeAg
>>258
>あまりに過剰品質あまりに過剰納期厳守あまりに予算達成で
>経済を飽和させて雇用を作ってきたんだよ
>ニッポンは

TQC厳格化はそれが戦前の貿易摩擦の原因(実は締め出しのための嫌がらせ)だったので
敗戦後は北米輸出で外貨を稼ぐために注意するようになったからだね
管理貿易で国内を流通網をガチガチに固めて価格維持に努めて
研究開発もふくめた投資コストの早期回収に務めたので
少ない資金で回す必要上納期にも神経質になった
そういう全社会的自転車操業で資本蓄積を行ってきた
捲土重来を期した負け犬国家の涙ぐましい努力の結果だよ
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:59:30.32ID:248+XbLV
灯油やガスの給湯器の故障は簡単なものが多く、短時間の修理で継続使用可能性大
しかしエコキュートの故障はさまざまで、簡単なものだけでなく心臓部の
致命的故障も多い
エコキュートの寿命はガスや灯油の半分以下だろう
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 01:14:22.52ID:exJE2x6w
>>15
はいはい
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 01:14:48.61ID:exJE2x6w
>>15
はいはい
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 01:25:40.72ID:cjQwlE3c
ガス給湯器が壊れてお風呂入れない人は、
この機会にリゾート地のホテルに避難して
リモートワークしたらどうでしょう?
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 08:11:35.78ID:pIdGnfyd
自分も最悪時には近くのビジネスホテルに短期滞在で凌ぐつもり
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 09:11:56.93ID:j6z0GTHk
>>291-292
ホテル 「ではまずコロナに感染していないというPCR検査での証明書の提出お願いします。あとワクチン摂取証明書も」
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:00:28.96ID:o/iTip0y
風呂以外に使うのを止めようかと思ったが
壊れたら家から300m位の所にスポーツジムがあるから入会してそこのシャワーでも使うわ
最悪引っ越しすればいいし
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:44:35.61ID:9XPn+sqo
東京ガスの人によると給湯器の平均耐用年数は13年くらいで、ウチのは超えてるからちょっと不安
それにしても、何十万もする必需品で短すぎないか
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 11:07:03.45ID:0dKhwTZ/
大家です。給湯器は大体15年から20年で交換になるけど、稀に30年以上持つ個体もありますね。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 12:26:21.84ID:j6z0GTHk
東京ガスのガス機器スペシャルサポート
毎月500円で修理代上限3万まで無償サポート
買い替え時には5万補助

これいいの ?
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 12:38:35.86ID:gWMOjU1U
>>296
他の家電の寿命とか考えりゃそんなもんでしょ
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 13:12:01.77ID:3yY422vd
うちの家電はどれも20年以上の寿命で故障なく働いてくれている
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 13:41:55.77ID:Tz5Z5IMT
>>302
水、電気、ガスを全て扱う機器だから
その全てに於いて故障する可能性がある
どれも経年劣化があるので交換推奨の期限が存在する
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 14:47:22.20ID:3yY422vd
給湯機器の経時劣化は使用頻度に概略比例する
だからなるべく風呂だけに使い、風呂の頻度も毎日でなく減らせば
ある程度は長持ちさせられる
うまく使えば30年近く使えるかも
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 16:07:21.14ID:9XPn+sqo
>>306
ん?工事費入れて30万するよ
エコなんとかなのかな
そんな値段のものが10年ちょっとで壊れるとか、何かおかしいような
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 16:27:05.14ID:j6z0GTHk
>>307
日本の住宅設備の部品保管の年数が10年だからね
だから10年過ぎて故障したものは修理不可能になる

まずその法律を変えないと
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 19:59:00.27ID:o/iTip0y
アベノマスクでも分かる通り部品を在庫として持つのにもコストがかかるんだから簡単に言うな
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 20:45:24.15ID:faRvwzWP
将来捌ける在庫ならいいがね
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 06:38:19.74ID:quEfHe1Q
牛乳が余っているから銭湯などで牛乳風呂を提供すれば給湯器の壊れた家族が利用する
これが今の日本の現状で今後はアンバランスな日本社会が日常生活の常識になって来る
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 06:54:31.24ID:oWCGg4tl
一人暮らしだから電気温水器は隔日でスイッチ切ってるたまに入れ忘れるとぬるいのしか出てこない、鍋で湯を沸かして入れると30度を38度ぐらいにするのに5回ぐらいでいける
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/01(土) 00:17:54.24ID:2C65Xkvx
水だとお皿を洗うのが大変、という書き込みがあるけど
やかんで温めのお湯を沸かしてたらい?に入れて洗うのは駄目なの?
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/01(土) 13:22:48.79ID:ZuX8Lw58
バランス釜と給湯器の二刀流の我が家に隙はなかった
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/01(土) 14:44:42.62ID:VGP30CxA
バランス釜とお勝手の瞬間湯沸かし器ってことかな?
昭和の機器のこれらは品薄とか関係ないのかな?
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/02(日) 14:21:58.66ID:bmspKLrt
>>321
エコだしね
でもあれは田舎だと設置しやすいのかもしれんが
都市部のマンションや三階建木造とかには難しいな
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/05(水) 16:14:08.43ID:EBhthoLW
子持ちで給湯器壊れて風呂入れないんだがどうすればいい
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/05(水) 18:55:53.31ID:u89uiLjP
>>325
お隣にお風呂借りよう
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/05(水) 19:55:25.70ID:jSvGP0pG
パーパスはどうなんよ?
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/05(水) 23:03:11.00ID:RyIjXsVw
>>255
病床は余ってるよ
鳥頭はおまえだ
コロナ指定病床は都の全病床の三%しかない
雑魚ウィルスなんだから五類指定にして一般病床に入院させればいいだけなのに
二類のままでコロナ専用病床が空くまで自宅待機させて何の治療もしない

だから死者が出た
インフルなみに普通の病床に入院させてりゃほとんど死んでないわ
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/05(水) 23:09:53.12ID:RyIjXsVw
>>255
コロナ死者の平均年齢は日本でも82歳
80以上の重症者は死なせとけ
ベッドが足りないは二類指定でコロナ患者が入院できる病床数を極端にごく一部の病床に制限してるからそうなっただけ
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/05(水) 23:17:11.75ID:RyIjXsVw
>>39
中国人が世界中の半導体関連企業で不審火災起こしてるからな
日本もルネサス旭化成キオクシアパナソニックで火災
ASMLやらサムスンでも火災起きてるし

ちなみに日本にマスク届かなかったのは
日系の高性能マスク工場を中国が差し押さえして日本に輸出させなかったから

そこで台湾外省人の鴻海シャープが恩着せがましくマスク作って
ネットで礼賛させてたな
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/05(水) 23:23:32.58ID:UKCYrS9U
これはツライ
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/05(水) 23:37:20.96ID:RyIjXsVw
>>139
いまだに韓国に輸出規制してるからね
ルネサス旭化成キオクシアで火災あってもまともに支援もしないのに
TSMCの旧世代半導体には7750億

経産省は日本の半導体産業を壊して中華寡占に組み入れたいのだろ
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/06(木) 00:40:30.60ID:Ah7NzXCu
冬なのに給湯機が無いって別に雪国じゃなければ平気だろ。
俺なんてガス会社が嘘の理由で年に3回も値上げする悪徳企業だったから契約自体切ったぞ。
ガス自由化で、「自由に値段を釣り上げてもよい」と勘違いしたらしい。
今では風呂の水は必要な分だけ電気で沸かしてかけ湯よ。節水にもなって一石二鳥だわ。
ちな今の気温2℃。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/06(木) 08:23:31.13ID:Ru7TNRTV
>>61
絶対そんな事ない。
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/06(木) 12:17:01.77ID:/7dr6rVS
>>325
オイルショックの頃は濡れタオルで身体を拭いていた。

一昨年、給湯器を新調して正解だったわ。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/06(木) 15:06:41.27ID:657Di1ri
部品も組み立ても国内で作ればいい
高くても必要なら買え
安いもんばかり買ってるから貧乏になる
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/06(木) 15:21:35.27ID:HW9Y18Ys
>>325
うち電気温水器壊れて部品無しが続いた(今補修済み)
即日アマゾンで
風呂バンス1000と充電式シャワー(ポータブルシャワー 、アウトドアシャワー、 電動シャワー,水流量段階調節可能,4800mAh充電電池を内蔵,室内/室外でのシャワー、洗車、ペット浴、木や花卉への水遣り、旅行とキャンプに適用する)買って翌日から9時間かけて風呂沸かした
バスタブいっぱいに沸かして新品45Lゴミバケツに移して差し湯はヤカンで熱いお湯
それで耐えた
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/06(木) 22:11:44.94ID:Cu0peMzU
戸建なら軒先に240リッタータンクを置いて、灯油給湯器1台を入れたいとホームセンターに相談するだけで全部解決するはずなんだけど、もしかして灯油給湯器も品薄なの?
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/06(木) 22:27:02.07ID:cUHlQz0Q
だいたい、日本人はコロナとかアホみたいな呼び方して恥ずかしい
頭足りない子みたいだわ
最低でもコロナウィルスだろ
COVID-19とかもう頭が入りきらない
普段から頭使ってないからこうなる
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/07(金) 12:56:05.83ID:IYsF03+L
二週間前にジョウシンに頼んだ16号給湯器が来週に届く
費用は工事代金こみで16万円
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/07(金) 13:58:53.38ID:x5JSmMdj
>>346
たけぇ。普段の倍はかかってるな
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/07(金) 15:05:15.39ID:gTlSd30X
>>347
うちの会社の上司は工事こみで40万円で契約していた
24号で届くのは3ヶ月後
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/07(金) 15:09:57.19ID:ofg7zHk0
>>348
素直にエコキュート、もしくはネオキュート(ダイキンやコロナの2〜3人世帯用)を導入し、オール電化に移行したほうがいいと思う。給湯のランニングコストが遥かに安上がりになる。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/07(金) 15:46:20.09ID:KH3jLirk
>>346
一昨年の夏に変えたときは、24号(追い焚きなし)で工事費込で7万円だった。ちょっとだけ古い型。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/07(金) 20:24:49.87ID:zg5ajC2g
給湯器が使えなく成るとマジ困る
近くの銭湯は潰れているし
スーパー銭湯に通うには遠すぎるし
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/07(金) 21:13:36.35ID:WE96PyI+
熱い蒸しタオルで全身拭いて髪はドライシャンプー
これで何日か乗り切れる
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/07(金) 23:08:03.77ID:xPriDuel
>>344
雪国で屋外に置いてあるでっかいやつでしょ、最大490Lのまであるそうだ
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/08(土) 12:53:06.29ID:/cHeOilh
いよいよ二日後には、待ち望んでいた給湯器が届くぜ
これでしばらくは一安心
うちには高齢オカンも居るので
遠くの銭湯まで連れて行くのは無理だからね
もしそんな事に成ったら俺は過労で確実に倒れる…
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/08(土) 12:56:46.64ID:/cHeOilh
>>347
そうなのか!
買う前に上司の工事費こみ40万円を聞いていたから
何か安上がりに契約出来て喜んでしまったぜ…
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/08(土) 19:51:43.59ID:rlv5cJa0
>>356
タイプがわからないから何とも言えない。

給湯器の種類(概ね)
・給湯専用、オート、フルオートがある。
・直圧式と貯湯(セミ貯湯)
・ガス(都市ガス又はプロパン)、灯油、電気温水器、エコキュート、木質他
給湯専用:温度調整あり・温度調整なし
オート:自動的に湯舟に貯める
フルオート:自動的に湯舟に貯める及び一定時間温度を維持する
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/08(土) 20:17:50.11ID:rlv5cJa0
>>356
社宅の保守管理契約や支社の建物管理をやっていたから、概ねわかるよ。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/08(土) 22:52:58.03ID:RPCw/tzk
正直屋居たらなあ
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/08(土) 22:56:55.78ID:rlv5cJa0
>>359
本当に在庫がないというのが事実みたい。
普通はコンスタントにつくって、故障が多くなる冬季に吐き出す。
というのが流れ。
夏には在庫がないと言い始めていたから、新規分も当然品薄。

日本だけではなく、世界中だと思う。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/08(土) 23:19:17.91ID:CH7bAg+5
>>7
でもお前ら日本製は高い高いって買わないじゃんw
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/08(土) 23:23:35.28ID:/xSQMd5A
日本人に賃金払わなかったつけやん
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 00:07:16.85ID:g1xYjaIa
欲しがりません
勝つまでは
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 01:14:51.75ID:7jFe1NOZ
東京23区内でマンション用の壁掛け都市ガス16号オート、交換処分費込み前提だけど、
クラシアンとかの格安系だと13万円、東京ガスで19万円、マージン高い業者だと28万円
とかって感じで業者によって格差ありすぎるんだよね。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 08:15:27.56ID:zbdzDMSA
>>366
東京ガスが標準・普通。

13万との差は安心料。

28万は論外。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 08:38:26.21ID:5yLW+mFn
>>9
それを見越して一昨年のうちに古くなった給湯器を買い換えた。
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 09:16:09.15ID:6S4fD+Qk
給湯器って冬に壊れるんだよなあ
12年超えたら耐用年数過ぎてるから、夏のうちに交換しておけ
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 14:04:54.85ID:evrnADkS
>>325
ちんぽケツメドはおしりナップ系で。
体は濡れタオルを2分レンチンすれば蒸しタオルができる
顔、頭は洗面台でやかんのお湯使って洗え
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:03.95ID:tMHW+h0n
今夜突然お湯が出なくなった
凍結するほどの寒さじゃないから故障っぽいけどタイミング悪い
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 22:56:12.76ID:cvyeiN5z
最近コロナのせいで近場の銭湯が全滅なんだよな
マジで風呂に入れないのは辛いぜ
とりあえず何時届くかも問題だけど
注文するにも最低予算の20万前後は確保しとかないとね
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 23:11:27.92ID:zbdzDMSA
給湯器はリースもあるよね。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 23:40:40.88ID:yTlH3nvg
コロナの給湯器にタイトルを引っ掛けたのか?
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/10(月) 00:32:04.31ID:MvmS1ORV
>>375
煽りにしては現実的でない
やり直し
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/10(月) 11:29:08.86ID:8IxlnM8M
>>371だけど地元のガス屋さんが昨日給湯器入荷したというから高いけど頼んだ
部品も無くて修理もできないしネットでも3月くらいまで待つの多かったし
家族で銭湯通って待つよりは良かった
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/10(月) 12:22:18.65ID:cbpfsU57
給湯器が手に入ったら
次は猛暑対策のエアコンゲット争奪戦だな
古くてヤバそうなら今のうちに手配だぜ
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/10(月) 12:48:37.84ID:X9H0aU0A
東京都のエコジョーズ還付金のポスター見かけたらその晩に給湯器こわれた。
ちょうど買い替えのタイミングだったんだなー、還付金ゲットしよーとガス屋に行ったら給湯器そのものがない。
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/10(月) 13:22:46.32ID:cbpfsU57
>>381

只今そのエコジョウズを取り換え中
これで一安心だぜ(´Д`)
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/10(月) 13:36:09.20ID:ezGM+bdA
二週間前にヤマダ電機でエアコン交換したけど、翌日交換出来て交換撤去処分費込みトータル6万5千円と影響は感じられなかったけどな。
富士通の今年の6畳用の基本モデル。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/10(月) 14:24:12.57ID:cbpfsU57
>>383

7月辺りで急にエアコンを買い替えようとしたら面白い目に遭ってたかもwww
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/11(火) 12:07:03.25ID:txgh6PoO
給湯器の取り替え完了したけど
追い炊き無しの給湯のみなんだよな
取り合えず水風呂を喰らうよりはマシって事にしとくかな
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/11(火) 14:20:53.53ID:9+ukkLpg
>>329
>インフルなみに普通の病床に入院させてりゃほとんど死んでないわ

鳥頭乙
そんなことしてたら周りの病人に感染しまくり死にまくりだ

医療従事者もリスク大な高齢者もワクチンで守られる情況になった暁には
5類相当にゆるめるのが適切だと思うけどな
オミクロンでワヤになってまったわ
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/11(火) 21:13:19.54ID:Q6z2cGJI
暖かく成るまで後4か月か…
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/11(火) 21:21:35.93ID:1i6GHLTz
水で我慢汁
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/11(火) 22:00:37.60ID:0spiuxjR
>>380
お前マジでいいこと言った
寒いのは我慢できるから、エアコンは3月に必注にしとくわ!

まぁどうしても夏に変えなかったら ひ っ こ し だw
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/11(火) 22:32:19.48ID:8D2En82S
>>389

何年か前に猛暑過ぎてエアコンの工事が追い付かなくて
誰でも直ぐに付けられる窓エアコンが全国の家電売り場から完全に完売売り切れ大旋風が起きてたな
そして本来なら4万ほどで買える窓エアコンがネットで10万と20万で転売される惨さw
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 21:08:27.29ID:BiCbYarl
コロナの給湯器、先週の金曜日にリモコンの電源がOFFになって突然壊れた。
設備やに相談したら、今週の木曜日にノーリツの給湯器が入るとのこと。
部品不足も解消してきたのかな・・
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 21:09:35.35ID:6Datlimg
コロナの影響が給湯器にまでおよぶとはねえ
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 23:15:03.64ID:9UKpszEP
>>393

冬の寒さはこれからが本番
特に2月は極寒なんだぜ
今のうちに交換出来て良かったな(;゚д゚)ゴクリ…
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 23:23:46.18ID:9UKpszEP
>>392
数年前のエアコンフィーバ現象を知らないのか?
夏本番の猛暑が記録的長期間続き出して
壊れたエアコンを買い替えようと気楽に家電屋に訪れたら
予約が殺到していて取替工事は一か月待ちとかだらけに成り
急場をしのぐために窓エアコンを買おうとしたら
他の者達も同じ事を考えていたため本来は何時も売れ残ってる窓エアコンが飛ぶように売れて
全国の家電量売店から一斉に姿を消して完売続出
代わりに冷風機が一斉に全国の家電売り場に置かれ出したwww
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 11:26:28.51ID:DxTBmy/b
突然壊れるものだから、事前にってのは難しくないか?
むしろ無駄な出費になる可能性もあるし
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 11:47:02.15ID:7XN+ZGTF
エコキュートとか寿命は10年くらいだならな。
建築会社に無料で直させようとかすんなよ笑
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 11:48:46.28ID:7XN+ZGTF
家建てるやつって何でもかんでも10年保証だと思ってるよな。
内装とかググってみ。
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 12:39:32.83ID:L8BRx68o
>>396
満面の笑顔でウインドエアコンをゲット出来た客の姿見て涙が流れた
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 12:51:07.45ID:Tfv1tfY8
ホームセンターに行ったらその日にすぐ買えたよ。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/13(木) 21:52:27.79ID:cMq7DW5e
>>401
俺は冷風機をすすめられてガックリする高齢親子連れ客の姿を見た
あの時の夏場は最高の暑い夏だったもんな
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 06:50:15.70ID:gDNwRuh3
>>402
小型の瞬間湯沸器?それもパロマのかw
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 07:00:54.26ID:gDNwRuh3
10年超えてなくても
修繕の部品はない
いつ入荷するかも分からん
それでいて代替機もなしと
トリプルパンチ

風呂は銭湯やジムかネカフェで
洗面や食器洗いはコンロで湯沸かして洗うしかねえなw
1ヶ月程度なら我慢できるが。。

12月初めには入荷が3月末くらいにはと言われてたが、未定になった模様。順調に行って3月末に入ってきても10月以降に注文したやつからだから、今注文してもゴールデンウィーク以降になる。
再ロックダウンがあると夏や秋まで
伸びるとも言われてる
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 07:06:19.36ID:gDNwRuh3
設備屋によると10月以降在庫が切れてメーカーからの入荷が止まって工事できず100件くらい溜まってるらしい 断れよ!と思ったがw
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 07:09:25.71ID:gDNwRuh3
入荷しても大手の住宅メーカー優先だから設備屋には入って来ないらしい
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 08:03:40.36ID:kNNhITMW
11月に頼んだ給湯器が昨日入ってきて
工事してもらった。
長かった。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 12:08:10.91ID:a6tc+4ox
>>408
おめでとう(*^▽^)/
ジョウシンに頼んでやく2週間程で取り付けてもらえた
俺は目茶ラッキーだったぜ( ・∇・)
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 12:12:44.13ID:+mPlCfYv
給湯器がないならエコキュートを使えばいいじゃない
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 12:40:20.62ID:V2qs6eG5
年末にトイレのタンクが壊れて交換したけど、トイレの便器も入らないといってた。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 12:48:02.31ID:+mPlCfYv
>>411
便器は給湯器よりずっと前から言われてたな
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 14:13:34.29ID:fH2adEme
ゆうべ突然ふろ給湯器が壊れた

どうすんだよこれ
毎日コロナ患者みてるから毎晩 身を清めたいんだが
開業医だが
コロナ診療中止だ
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 20:50:28.62ID:PJ3D8Ri3
>>413

1日も早く給湯器を買いに行くんだ!!
まごまごしていたら1年で1番寒い2月がやって来るぞ
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 23:57:45.86ID:/zqqCGkq
入手しやすさは機種によりけりだよ
一番ポピュラーな追い焚き付きエコジョーズが出ない
出たとしてもパロマのシングルエコ(追い焚きはエコじゃないパチモン)とかなんだ
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/15(土) 14:02:30.27ID:hTqNNrJn
便器がないと辛いですよね。

おすすめなのは、いつ壊れるかわからないので、給湯器と便器の予備を手元においておくことです。いつでも取り替えられると思うと、安心しますよね。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/15(土) 21:37:24.08ID:7/+kgwjU
この給湯器騒ぎを知らなかったら
間違いなく壊れるまで使い続けていたな
そして壊れたら気楽に業者に新しいのと交換してくれと注文して
即取替工事をしてくれるものと思い込んで
それが無理と知らされて絶望していただろうな…
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/15(土) 21:41:19.98ID:9bYKetMB
いつもなら注文が入ってからメーカーに発注する業者が
品薄で事前に在庫確保しようとするから余計に品薄になるという悪循環
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/15(土) 22:07:39.85ID:7/+kgwjU
まさか給湯器が宝物に見える日が来ようとは思わなかった
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/15(土) 22:35:01.01ID:j95Gtovl
ほんそれ
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/15(土) 22:47:13.95ID:+jyvT73A
もう数年前からアパートの給湯器は故障してるから何も変化無し
風呂は銭湯で時々スーパー銭湯
洗濯はコインランドリー
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/15(土) 22:49:20.12ID:TIicSv7T
具体的に何が不足してんの?
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/15(土) 22:57:43.72ID:1p5hDIdR
通常なら3日遅くとも一週間内に付けてもらえる
時間がかかるのなら代替機を借りれる
修繕も10年以内なら部品があるから即修繕
10年以上なら在庫があれば交換を勧められるが
即修繕してもらえる

それが

給湯器不足になってから
10年以内であろうと部品がないから修繕できず
注文してもいつ納期になるかわからん(12月初めは3月と言われてたが今年に入って未定になった)
下手したら半年や一年待ちになるかもしれない
代替機はないから借りれない

となったからな
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/15(土) 23:00:20.42ID:1p5hDIdR
ウォシュレットどころじゃねえぞ
ウォシュレットはなくても生活に支障はないが
給湯器は風呂のみならず炊事にも影響してくるからな
それがいつまで続くかわからんという
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/15(土) 23:03:34.21ID:7Tacfo8j
死ぬでwwwwwwwwwwww
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/15(土) 23:25:13.70ID:siOJ3PtS
>>1
うちもこの冬Coronaのエコキュートー器が壊れたわ
Coronaはアウトブレイクしやすいのでやめて
Panasonicのに替えたけど
在庫不足でギリギリだった
今度は新型Panasonicウィルスが蔓延したりして
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/15(土) 23:27:25.49ID:yucRp7gJ
うわー、ギリセーフ
たまたま去年水回りを全部リフォームしたんだよね
危なかったあ
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/15(土) 23:47:45.95ID:EDHaAeBL
11月下旬に頼んで部品交換して
だましだまし使っていたが
給湯器入荷の連絡と工事日決定できた
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/16(日) 00:11:07.99ID:2DxxE068
>>今や日常生活に欠かせない温水洗浄便座

家にあってもほとんど使ってないでしょ?
コンビニとか他人が使うものは汚くて使わないでしょ?
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/16(日) 00:12:32.11ID:hHvlKwIS
うちは去年の7月にエラーメッセージ出て
そのままだと何れ壊れるってんで交換
で9月には品不足報道やばかったな
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/16(日) 00:13:32.49ID:NW+tZUFE
アベが悪い。
グローバル化!国際化!国際サプライチェーン!経済合理性!日本の工場を畳んで支那に進出!・・・

とほざいて、日本の経済安保を破壊。
気が付いたら日本の縫製工場も壊滅し、支那ウィルス初期は国内でマスクも作れない弱体化した国になってた。
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/16(日) 12:05:47.44ID:gcgjxNEd
毎日ガスコンロでお湯を沸かして
風呂に運ぶ作業何てやりたくねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/16(日) 13:39:07.46ID:GYCqEvYl
いまだ在庫ひっ迫ってメーカーの部材調達やってる連中が無能揃いなのはさておき
海外工場への移転をあおった経済誌の連中は反省の弁の一つくらい書いてもいいとおもうわ。
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/16(日) 20:15:46.78ID:tnz5o0aE
うちも先日お湯でなくなって電話かけまくってどこにも在庫なかったけど
某ホムセンの人に今メーカが修理に力入れてるから古い給湯器でもダメ元で修理依頼してみっていわれてメーカーに電話したらその日のうちに来て直してくれたぞ
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/16(日) 20:30:30.60ID:e6Llmmtb
>>439

修理出来て一安心だな
では今のうちに万が一に備えて新品の手配もしておいた方が良いぞ
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 00:28:03.31ID:h434sTBp
>>438
あれ水からだと9時間かかるんか??w
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 00:30:30.72ID:h434sTBp
>>439
ガス会社の給湯器(リンナイとかのOEMだが)が修繕にすごい力入れてて
中古パーツでも代替部品でも使えるものは使って延命するのをやってるが
メーカーは部品ないからできんらしいと聞いてるが
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 00:32:08.95ID:h434sTBp
うちは給湯器は風呂と洗面だけで
キッチンは瞬間湯沸かし器なんだよな
最悪、瞬間湯沸かし器からホースで引っ張れば何とかなる
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 00:34:14.17ID:h434sTBp
パーツでも電源プラグとか代替効くパーツと
そうじゃないパーツがあるからな
後者の肝心のパーツが中古も新品も在庫がないから
重要パーツが壊れるとどうしようもない
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 00:41:21.21ID:1635y2cH
>>445
壊れるパーツは多くの場合中古パーツも少ないんだよね
車みたいにリビルドパーツが一般的になってないだろうし
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 01:25:36.89ID:aUoFXZUz
五右衛門風呂最強伝説
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 08:07:57.36ID:8E6umGup
基盤もコンデンサー替えれば直るだろうけど、現地作業で交換するのは難しいよね
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 09:51:14.14ID:KrAPtcLd
中国メーカーや韓国サムスンは半導体絶好調
サムスンなんて売上過去最高を更新したんだが
日本はダメなんだねぇ
勝ち組韓国と、負け犬日本
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 12:47:43.87ID:y9Xb3hW1
なんかますます色々な物質が不足傾向に走りだしてきそうな
この分だと給湯器はますます手に入りづらく
その上に、またこんな物がお宝化するのかと驚愕するかも…
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 13:09:50.32ID:QVm5uhSx
企業が海外生産に切り替えたからな
と、企業を悪者にしても仕方がない
少子高齢人口減少内需縮小貧困化という衰退メガトンパンチに陥っている日本から逃げ出すのは賢明な企業判断と言えるからな
この国の官僚と政治家は国家観を持たず、私腹を肥やすことだけしか考えてない
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 15:03:57.68ID:K0gQh3NB
1日の疲れを自宅の風呂でいやすのは贅沢な行為のスタート
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 15:52:02.46ID:roYPnI2M
夏に給湯器がないのも辛いだろう
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 15:58:06.84ID:RHCsLPVC
労働集約型の産業ほど新型コロナによる悪影響が出ているので
これを機にますます自動化が進みそうだな
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 16:17:33.21ID:wkuRPbkH
13日に壊れて14日に見に来てもらったが、必要部品の入荷見通し経たず。
今電話きたorz
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 16:34:31.47ID:itq+33+U
去年の2月に給湯器が壊れて、ノーリツの24号フルオートでエコキュートに
取り替えたら14万円位だったけど良かったんだね。もちろん10年保証付き。
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 16:36:21.72ID:itq+33+U
>>456
ああ間違えた、エコジョーズだった。
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 18:28:17.81ID:em33/UFC
>>452

かと言って自宅の近くに銭湯の無い者達はどう成るやら(´;ω;`)ウゥゥ
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 22:12:49.87ID:riAXSo4A
一昨年の民法改正後に賃貸契約を交わしたオーナーさんは、給湯器が修理されるまでの間の銭湯代だのいろいろな費用補償をしなきゃいかんのね
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/17(月) 22:57:35.22ID:2tCo9Giv
>>460
修理の目途が立たないなら解約でしょ
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/18(火) 01:37:54.95ID:xt7s0FlD
>>442
類似品みんな冬はそれくらいかかる
かき混ぜ機能付きでないと湯船全体が温かくならない
真っ当な機器にはアースが付いてる

ちな保温浴槽
全身綺麗に洗って湯船に浸かり湯を使い回すと翌日は3時間かからない
冬の水道水冷たい
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/18(火) 11:29:05.90ID:BBVeZtcN
なんか給湯器不足ニュースのレスで便器も払底気味ってみたんだが
アレは本当なんだろうか……
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/18(火) 11:44:35.85ID:yd+6r5ht
ウォシュレットな
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/18(火) 19:16:01.94ID:WOmSLzdT
サッサと新品に交換出来た奴等が裏山
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/18(火) 19:52:35.65ID:dPDFXYOf
頼んでいた業者からノーリツならあると
電話来たけどずっとリンナイだから
壊れかかっているけど使えてはいるので
もう少し待ちますと答えた。
少しずつ供給は回復してるね
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/18(火) 20:20:29.12ID:vLph8kkk
1番耐久性高いのってどこだろうね。湯沸かしって冬にいきなり壊れたら大変だしそれがある意味もっとも重要な要素とも思う
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/18(火) 21:09:12.08ID:sLZz03Lm
パロマや他で考えるならまだしも。
リンナイとノーリツならどっちでもかな。
今は本当にガス給湯器ないみたい。
壊れたら大変ですよ。
この時期になんとかみつかって、普段より高めの9満。
給湯専用。
0472
垢版 |
2022/01/18(火) 21:53:38.24ID:sLZz03Lm
それは20号だが、質に関しては工事に来ないとわからない。

まぁこまったなぁというかんじよ。

質が悪い可能性が高いだけに、、、
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/18(火) 22:06:01.38ID:Q30S0Nfd
そう、あんまり安い狙っても工事の時に嫌な思いをすることが多いんだよね。
絵の入った人が来ないことを祈る。
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/18(火) 22:08:01.11ID:Ofoyp3ZC
給湯器の重要性が今更わかったわ
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/19(水) 12:47:30.39ID:IfixAbiK
>>470
給湯のみでも
有ると無いとでは雲田の差が有るぜ
いちいち鍋で湯を沸かして何度も風呂に注ぐ重労働と来たら( っ゚、。)っ
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/19(水) 12:53:36.40ID:IfixAbiK
給湯のみの給湯器でも
湯張りボタン一発押して
給水蛇口を開けておけば
自動で風呂にお湯を張っててくれる
これだけで天国のような楽ちん奇跡
0477
垢版 |
2022/01/19(水) 17:44:25.09ID:5qCACQUh
472です。
ものすごく良い人が来てくれて良かった。
無事に風呂入れてシャワーからお湯が出るだけで感動するね。
何事も失ってみないとありがたみがわからない。
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/19(水) 19:27:38.12ID:ktBlTxQG
給湯器壊れたときは銭湯に通ってた それもなかなか良いもんだよ
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/19(水) 19:51:51.27ID:kEVXSgyf
大手の建築会社は仕入れルートに影響力持ってるから新築分は最優先で確保してると思うよ。
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/19(水) 19:55:36.08ID:85R2v2Ql
>>478

よちよち歩きの高齢オカンが居ると
気軽に銭湯まで連れて行くのも一苦労なんだよな
例え自宅から近くてもな
それが何か月も続くと成ると
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/19(水) 19:57:55.67ID:xcqgSjRE
クソ企業
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/19(水) 20:11:04.66ID:sfzGaPYi
>>443
そんなこと言われても実際に修理してくれたしw
古い機種の部品は数に限りがあるから次に故障したら直せる保証はないとは言ってたよ
因みにノーリツ
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/19(水) 20:22:52.54ID:kdk78Nkg
ウォシュレットが三ヶ月待ちだわ
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/19(水) 20:29:26.70ID:v29sz+6l
>>484

何処に行ってもトイレットペーパーが無いの方がキツイwww
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/19(水) 23:10:28.55ID:oBfkYiOy
田舎のガス屋だけど本当に給湯器入ってこないから、壊れたら終わる。半年はリアルに入ってこないだろうから、空き家から借りるしかないレベルよ。
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/19(水) 23:12:53.63ID:oBfkYiOy
>>479
定価レベルで買おうと思えば買える....
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/19(水) 23:14:26.95ID:oBfkYiOy
>>470
9万は足元みられてるね....
給湯だけのなら仕入れ値2万や...
売り値3万...
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/20(木) 02:18:02.61ID:gEFKNEer
>>479
違約金が馬鹿高いからメーカーが必死になってるって聞いた
プロパン用を改造して納入してるらしい

本当かどうかは知らん
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/20(木) 07:33:36.07ID:eoq0hMab
>>491
メーカーが数少ないながらも組み立てても、根こそぎ住宅メーカーが奪って行って、設備屋には納入されんのはそういう理由があったのか
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/20(木) 09:24:10.62ID:HQ9BqOW9
壊れているが手に入るのなら多少高くても今買うべきだよな
高いからと言って安くなるまで待つのは愚か
どこも在庫が尽きているんだろうから年内は正常化しない可能性が高いし
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/20(木) 12:17:45.29ID:nMjiGepg
>>493
例え給湯のみでも
新品の安心感はハンパないw
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/21(金) 12:04:43.87ID:fNlNkn/O
緊急事態宣言されると
ふろ屋も午後10時には入場出来なく成る
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/21(金) 14:13:54.79ID:TJiIvSIS
2002年製の給湯器でいい加減交換しないとと考えていた矢先にポタポタ水漏れし出して大慌て。ニュースには聞いていたが、何ヶ所か業者に問い合わせても「修理も交換も不可」「下階に漏れないように栓閉めます」とか言われて涙目。

ダメ元で東京ガスに見に来て貰ったら、「何か調べたら奇跡的に部品あるみたいで修理出来そうです」とか言われて危機一髪で助かった。当たり前の事だが温かいお湯がでるのに感動。

修理代は8万超えと高くついたが、数ヶ月銭湯通いせずに済んだだけマシ。とはいえ長くは持たないだろうから、品切れ解消したらちゃんと買い換えるは。
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/21(金) 14:39:53.55ID:9JM+uEFp
東京ガスは売り上げにも跳ね返ってくるので
交換で回収した給湯器から使えそうな部品を回収していると思いたい
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/21(金) 15:05:59.03ID:3Ve1AkO4
>>496
残業次第では気楽に銭湯にも通いずらいぜ
コロナの影響で早めにクローズ仕出すからねwww
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/21(金) 16:36:15.70ID:6V3vC7C7
悪夢の民主党政治の残滓がいまだに日本経済に暗い陰を落とし続けているなんて。
でも立憲民主党の議会政治妨害作戦を見れば納得できるよね。
自分たちの犯罪を棚に上げて、糾弾行為しかしていないってまるで半島人か沖縄人
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/21(金) 18:43:22.98ID:kaEbiVLC
今日は大阪の空にチラチラと雪が降って来たのを見た(´・ω・`)…
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/21(金) 18:45:20.73ID:2X5HBvBD
>>499
悪夢を現実にする自民党には敵いません
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/21(金) 21:54:33.41ID:eUZIe0Xq
ガスは電気と違って施工業者の質が悪いからなー。
ほんと関わり合いになりたくない。
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/21(金) 22:45:49.77ID:f1cnDpBg
>>496
平時だったら使用期限切れの給湯器に8万もかけて修理するなんて馬鹿馬鹿し過ぎるけど仕方ないね。。。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/21(金) 23:04:46.02ID:GN8ZWU3Q
考えてみりゃ庶民が毎日風呂に入れる時代ってこの50年くらいじゃないの?
スゴイことだよ
給湯器メーカーにはほんと感謝だわ

コロナであっという間にこの便利な生活が壊れちゃうのが怖いな
この便利な文明水準を維持する努力をしていかなきゃダメだわ
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/21(金) 23:12:28.50ID:SPtIIb9R
経産省のアホどもが国内半導体企業を一掃して海外依存度上げる政策を推し進めた結果がこれだからな。
あいつら万事において足を引っ張る施作しかしていないのは何故なんだ?
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/22(土) 09:11:52.45ID:Wek16qZr
>>504
「ティーンの2人に1人は毎日シャンプーするんだって」と中森明菜が宣伝していたのは30数年ぐらい前ではなかったか。

銭湯で髪を洗う女性が自己申告して追加料金を払っていたのはいつ頃までだったか。
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/22(土) 09:34:04.95ID:2bSPsgJK
>>504
そうだよね
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/22(土) 09:34:49.00ID:2bSPsgJK
>>505
一掃したんじゃなくて、勝手に潰れかけたのを纏めたのだから、残った
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/22(土) 11:15:51.97ID:npiZDHRg
給湯器のメーカーからしても、注文が大量に来たところで資材不足により完成品を製造して納める事すら満足に出来ず
修理しようにも新たな部材が足りずに修理対応も満足に出来ず
現在の事態が長期化するんではメーカーにとっても痛手になるわ
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/22(土) 11:43:10.26ID:kqyaVBZC
昨日修理してもらって一週間ぶりに給湯機が使えるようになったぜぇ('ω')ノ
でも今朝凍結で11時までお湯が出なかっだぜぇ。水は出た。
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/22(土) 11:53:06.43ID:IlqHaLPm
安くしろ安くしろうるせえ業者は後回しにするわw
買う業者はちゃんと選んだ方がいい
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/22(土) 12:33:29.11ID:0Itoa0qm
>>14
予約してるカメラ、レンズ、車、全部半年以上待ちな状態なんだけど。
カメラ纏め買いしたら何一つ送られてこないわ。
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/22(土) 13:30:52.00ID:60RM5Qyv
有名なのではイトミック等が有るんだろうけど、業務用の給湯器も材料不足で碌に生産や修理についても対応出来ずじまいなのかね
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/22(土) 13:31:55.72ID:Nvvy0Lnj
16万で現金一括払いしたら
家電量売店のジョウシンは注文して
わずか2週間で給湯器を届けて来た
給湯のみの16号安もんだけど文句を言ってる場合では無かったしな
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/22(土) 14:41:16.62ID:Hq8nGM+D
日本はクレームばかりだからな、後回しされてる
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/22(土) 16:16:25.89ID:60RM5Qyv
一般用及び業務用を問わず受付担当、品質管理担当の人達は納期が殆ど見通せない状況で
あらゆるクレームが殺到しているだろうから大変だわね
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/22(土) 17:50:25.34ID:npiZDHRg
生産体制フル稼働でも追いつきませんでは無く、材料が不足して生産自体が滞りだとメーカーにとっても損失だな
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/23(日) 13:25:44.87ID:FsQNS6rE
給湯器の他にエアコン等の生活必需品も欠品が長期化してるようなら拙いわ
海外からの食糧に関する大規模な輸出規制も発動した場合、輸入依存国の日本なんて一溜まりも無いぞ
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/23(日) 16:01:38.20ID:RRE3sQ1g
給湯器ぶっ壊れたからガス会社に代替機のレンタル依頼。湯沸かし太郎とポータブルシャワー買うと4万円か・・・銭湯が月1万円として代替機がなく給湯器の品薄が数ヶ月続くようなら湯沸かし太郎買おうかな
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/23(日) 16:23:36.60ID:DYuVw0KA
>>496
ガス会社のやつはリンナイやノーリツのOEMだが、部品の在庫を残してたりするからな 大阪ガスなんかメチャ高いけどこういう時に安心というか
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/23(日) 17:38:45.26ID:79qVIvfo
給湯器壊れたからガス会社に見てもらったら「去年の夏に壊れた人もまだ買えてない状況」って言われたんだけどこれ「たまたま1個だけ入荷したので〜」と高いの買わせるための常套句だろうけど情弱はそれで買っちゃうんだろうな。俺は絶対に騙されないぞ。コロナの影響で半導体不足なのは100譲って理解してやるが全国的に給湯器の故障が相次いでるのとガス代が値上がりするのが陰謀めいた何かを感じる。
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/23(日) 17:50:22.34ID:a6KKl8lR
冬は壊れるんだよ。そして耐久消費財だから多少高くても問題ないし最安値を狙う必要すらないんだ。
とにかくすぐ復旧するならそれでいい。
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/23(日) 21:56:23.41ID:iqIDt8I5
コロナもあるけど部材の買い負けもあるんだろ
今の給湯器の価格が安すぎるのかもしれん
40万とかが適正なのかも そうなると庶民には厳しくなるな
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/24(月) 04:12:42.39ID:yd+MNZXy
給湯器交換の相場っていくらくらい?予算は15〜20万円なんだけど。品薄を理由に30万円とか高い金額ふっかけられたら断るつもり
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/24(月) 07:23:06.69ID:cqL9qhNp
>>528
16号の給湯のみだったら工事費こみで16万でかたが付くと思う
家電量売店で買ったおれがそうだったから
ちなみにベランダに壁掛けタイプです
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/24(月) 11:41:20.29ID:pQKG2K0R
>>528
都市ガス20号オート壁掛けというスタンダードなタイプの給湯器交換を前提とすると、
平時であれば、正直屋やクラシアンや楽天とかのネット系業者で交換工事費処分費込みで15万円以下、
東京ガスで20万円、マイナー業者やマージン取りすぎ仲介管理会社系業者だと30万近くぼったくられる感じ。
東京ガスは品不足状態でも21万だったからそんなにぼったくらないよ。待たされるけど。
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/24(月) 12:30:21.20ID:+AbBxWyj
>>530
多分10万前後でカタが付く代物だな
何時か落ち着きだしたらもっと良いのに取り替えるかな
しかし今はこんなんでも無いよりはマシで重宝している('A`)
何しろ湯はりを押しておけば自動で暖かいお湯を風呂に張り詰めてくれるからね(・∀・)
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/24(月) 12:55:16.78ID:A74ylR7F
24号オートゆっこUF 20年目です
一度5万かけて修理しましたが
やっぱり注文しといた方が良いよな
いきなり壊れたら泣く
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/24(月) 13:20:19.60ID:jMYjcjS6
>>504
歴史を調べてみたけど東日本は銭湯が中心だったけど西日本では長州風呂が普及したおかげで個人風呂も普及していたようだ
でも薪や炭で炊いていたのでめんどくさかったみたい
戦後にガス風呂が普及したけど煙突設置も必要だったし一酸化炭素中毒事故も多かったが
60年代にバランス釜が増えてきて事故が減った
70年代に石油瞬間給湯も出てきて風呂の外に設置する給湯器が一般的になったという流れでした
0535
垢版 |
2022/01/24(月) 14:13:48.70ID:W/ohFtRZ
給湯専用なら今でもたまーに入荷することがあるらしい。
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/24(月) 14:18:25.05ID:yvmZw4Yk
給湯器が壊れて1年経つけどもう慣れた
投げ込みヒーターでお湯作ってる
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/24(月) 17:27:53.30ID:yd+MNZXy
>>529 >>531
ありがとうございます
24型の給湯器で見積り出してもらって工事費やら処分費諸々込みで19万円でした頼んだのは利用してるガス会社のサービスショップ。こんなものかな
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/24(月) 17:36:44.25ID:9lu9m5gP
>>533
根性根性ど根性〜
泣いて笑って諦めて♪
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/24(月) 18:18:36.55ID:07yuO8nT
中国の部品会社がこれから倒れていくだろうから
早く日本に部品会社作らないと手遅れになるぞ
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/25(火) 12:21:54.68ID:mY7qzan0
大分県の東芝半導体工場が地震で稼動停止したそうだ
設備がやられたらしい(´・ω・`)…
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/25(火) 13:07:20.46ID:0BeXEHCu
給湯器ってどこもかしこも定価の50〜70%オフで販売してるよな。実際の価格がそんなもので定価を高くしてお得に見せるための工作か?
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/25(火) 15:05:47.00ID:B9Kx0YGw
ちだちらおっちらとイトミックとリンナイの温水パーツをやっと完了したぜ
人手不足でしんどいぜ
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/25(火) 22:39:30.93ID:Zx45ZVt3
2ヶ月近く掛かったけど
本日取り替え完了です!
給湯専用20号で8.8万
銭湯通いから開放されました!
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 08:40:17.40ID:eNH9fScU
中国や韓国の製造業が絶好調である現実を考えると、単に日本が無能、もしくは嫌われているだけと考えるのが自然だろうね
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 10:29:16.03ID:VFznzkAr
>>546
そうだな、日本は無能国家だな
有能国家の韓国へなぜ帰らないの?
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 10:36:05.06ID:eNH9fScU
論破されたらチョン認定というワンパターンなレスも無能ジャパンを象徴しているかのようだ
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 11:02:55.63ID:5Ip7/Wxw
給湯機はコロナ、コロナで一番風評被害受けてるのはコロナだろうな。
いい会社なのにな。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 12:50:34.44ID:XydIULkE
今日も古いタイプの温水器のパーツをえっちらおっちらと
少量のパーツ作りに追われて面倒
いい加減にしろだぜ
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 14:16:46.97ID:PYcovcC8
ボイラーの本体の下からオイルが漏れていてら本体の下に手を入れてみたら結構水滴が手につくくらい盛れてるのですが、これって電磁ポンプとかですか?
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 19:35:16.77ID:NgXGLtvX
>>545

おめでとう(`・ω・´)ゞ
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/26(水) 21:44:03.36ID:Hlhylh+s
代替機つけて貰ったけど2万取られたわ。
追い焚きできないから1回ごとにお湯を取り替えないといけないし沸かし太郎買った方が良かったな
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/27(木) 14:22:43.95ID:y01T3tud
コロナのエアコンは評判良くないよね。
結局は三菱電機とかのメジャーブランドの方が修理しやすいとかで良いらしいね。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/27(木) 21:20:17.78ID:5gvsUX+9
>>386
死なないよ
インフルなみのゾーニングは 普通病床でもできることなので
わざわざ二類で「三%のみに限定してそのうち20%だの40%だのが埋まった」と騒いでるのが今
つまり 全体の0.6%が埋まっただけでマンボウ宣言だしてるの
1.5%が埋まったら緊急事態宣言  なの

二類廃止して 三%の指定病床枠を廃止すりゃいいだけ
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/27(木) 21:24:49.68ID:5gvsUX+9
>>386
>>559
亀なうえに連レスすまん

うちの県は 入院者のすべてが軽症と無症状
重症者はいないと 地元新聞の一面に記事になってた
けどマンボウ宣言地域になってる

なぜそうなるか
コロナ患者ひとり入院させると一千万円以上の補助金が出る
だから無症状なのに入院させて指定病床があっという間に埋まる

医療崩壊とか騒いでるけど そういうカラクリがある
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/27(木) 21:26:02.53ID:M7n1d0z1
温水配管に噛ませる電磁バルブの値段が半端なく高い・・・・・
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 00:33:13.07ID:kKXTjaiY
一昨年のちょうど今時に壊れて新品に取り替えたけどタイミング的にはラッキーだったのか
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 00:40:34.20ID:CTwhIsoM
給湯器の調子が悪いから40万したけど新しいの注文した、いつ届くか判らないらしい
あと洗濯機の調子も悪いから家電量販店に行ったら在庫切れだった
店の人に聞くと洗濯機とか冷蔵庫も品薄みたい
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 01:13:23.51ID:zrtan5Xg
40万って明らかにぼったくり価格でしょ・・・大型の50型でも工事費や撤去代込みでその半分くらいだよ
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 12:50:40.73ID:L+weFcO5
>>541
そもそも水準が違うんじゃね
たとえば

日本   20年前に月給20万円 → 現在20万円
途上国 20年前に月給3万円 → 現在15万円

こんな感じをグラフにすると日本は横這いだが途上国は5倍に伸びた
しかし絶対値ではまだまだ途上国の方が安く済む
中国の人件費が上がってきたらベトナムとかもっと安い国に移転する

こうやって価格競争で勝ち目のない国内生産物は空洞化する
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 12:53:29.28ID:nFg6E/4R
給湯器は中々簡単に手に入りにくい
近所の銭湯はどんどん閉店になるし
どないせい状態だな(;´・д・)
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 15:30:09.78ID:HwXga3oX
ガス会社に連絡したら代替機つけてくれるところもあるし風呂なら電気で沸かす機械が3万円程で売ってるからどうとでもなる
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/28(金) 22:14:38.89ID:j61vGBHG
壊れてなくても今のうちに注文かけておいた方がいいかも。給湯器のコロナが4月から値上げするってさ。他のメーカーも間違えなく続いてくからね。
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/29(土) 03:28:55.68ID:dEYfdYBf
去年見積り出して貰ったけど給湯器の価格が上がったらまた変わってくるのかな・・・
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/29(土) 10:31:48.53ID:Shq85OHY
風呂場に付いてるリモコンの表示が点滅しだして、操作できなくなった。電源系だろと目星付けてバラしたら、電解コンデンサの容量抜けだった。交換して復旧、コーキングが面倒だった。
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/29(土) 10:55:05.14ID:a6cLGrhw
>>567
ガス会社のやつは無理やり修理して一時的にでも使えるようしてくれたり
中古の代替機つけてくれるが
ガス会社の給湯器を買い換え前提
で高いのが難点
大阪ガスの給湯器なんて設備屋の2倍するからw
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/29(土) 11:22:21.95ID:CEWYbpmH
>>65
ハーネスはコネクタの材料のナイロンの生産地がテキサス州に集中してて
一昨年の寒波で工場止まった影響がまだ続いてるのかな
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/29(土) 11:32:17.43ID:CEWYbpmH
>>118
会計上は円換算で評価されるから円安の方が見かけの売上良くなるから有り難いよ

今の日本は貿易収支よりも子会社からの配当金とか証券投資の第一次所得収支の方がデカくて経常収支の黒字を支えてる
貿易収支は今は均衡に近い状態で昔は赤字だったサービス収支も今は均衡
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/29(土) 17:22:24.47ID:wsFGdjFR
追い焚き機能が無いんだけど風呂の水って全部抜いてから40度のお湯をいっぱいまで入れるのと半分抜いてから残り湯60度のお湯を入れて40度まで調整するのどっちの方が安く済むのかな
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/29(土) 23:29:41.67ID:6a6w8tP3
>>505
経産省は官庁ごと中国スパイだから

飲食店にガバガバ補助金たれ流す癖に
国内半導体ラインが火災になっても補助金も出さない
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 08:17:14.35ID:IKZk3CXU
10年の内5年利益出ない半導体会社を税金で保護する仕組みが必要だけど
それをやると野党が「税金の無駄だ!」とくるし、竹中維新あたりの新自由主義者が「国が関与するのは社会主義!」とくるからなあ
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 11:19:29.78ID:CQ2VVFQV
>>565
上海のOLより低賃金で働く日本人労働者は少なくないよね。
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 11:23:43.84ID:V9F6vkO1
風呂貸してくれる知り合いか温泉が近くに無いと詰むな
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 11:38:58.79ID:Qs5f6LJX
1月の頭に給湯器壊れた知人が最短で入荷4月と言われたそうだ
雪国新潟で給湯器やられたら地獄だよ
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 18:30:21.10ID:PkFD748V
材料が入って来ないんでは最終製品を造りようも無ければ修理も出来ないし、メーカーにとっても死活問題だな
給湯器は年中使う物だし、特にパンデミックの最中で風呂難民が増えたら衛生状態の悪化で余計にヤバイでしょ
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 19:01:09.17ID:fd+cJ84O
コロナ禍でコロナ不足か
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 19:03:23.46ID:wI37mTlF
>>585
売り逃しあるって気づかないんかな?
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 19:27:43.49ID:rXVOMvk7
>>435
第一次安倍の時に中国進出企業に補助金だしてた
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 19:31:46.69ID:rXVOMvk7
雑魚風邪で大騒ぎした挙句 工場止まって冬に風呂も入れなくなるって バカもいいとこだよ
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 20:11:01.94ID:0a7LtU7F
わけがわからないのは2020年あたりまでルネサス巨額赤字だったんだよな
まああそこは車載用とはいえ積み上がった大量の在庫はどこへ行ったのか
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 20:50:26.26ID:rSscnaeC
みんなスマン
新しく手に入った給湯器で風呂に入って疲れを癒しました
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 21:12:22.97ID:65gq2PCm
>>585
壊れる率、交換とか新規の率は一緒じゃないの
その要求に応えられないのが問題で
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/30(日) 23:54:51.36ID:9VoPqU2Y
風呂バンス1000もテンバイヤーの餌食になってるな。定価の倍くらいしやがる。
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 11:34:26.97ID:vkdZb6gS
温水便座、エアコンの供給にも影響が出てるそうだから大変だわな
自宅の近辺に銭湯が無い人なんか給湯器の納期が定まらないんでは最悪じゃん
0596やら
垢版 |
2022/01/31(月) 12:29:06.32ID:NFWL98yz
3月や4月まで待たされるのはたまりませんね。
ダチョウ倶楽部系会社では物によっては、入荷があるみたいですよ。
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 12:46:10.17ID:pnI5TifK
石油ストーブに銅管をコイル状に巻き付けて、急場しのぎの給湯器を作れないかしら。
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 12:48:28.43ID:y/8XuMxq
>>583
ある程度の規模の街なら最終手段として近所の安い空きアパート借りる手がある。
もちろん金かかるけど。
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 13:05:59.22ID:pnI5TifK
寸胴鍋で10リットルの湯を沸かし、浴槽で10度の水20リットルと混ぜ合わせれば、程々の湯加減で行水できるんじゃない?
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 13:15:44.76ID:Fpv30fe7
まー冬は2・3日風呂入らなくても我慢できるけど、問題は夏だろうな
おまけにエアコンもないと来たら、ダブルで地獄になる家庭もありそう
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 15:04:11.83ID:5r6t4Gc/
>>599
仕事から帰ってその重労働は…
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 15:05:09.96ID:7Sy+tjA8
自民党は碌でも無い
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 16:05:22.48ID:2hrGVq2D
冷蔵庫や洗濯機とかも物によっては納品されるまで1ヶ月以上も要するそうだね
バイク、プリンターも不足してると聞いた
突然変異を繰り返す新型ウイルスショックも然り、ここまで日本が補給物資の買い負けを起こしてるとはね
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 17:53:19.43ID:+3WxFyfn
補給軽視は日本のお家芸
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 20:25:09.09ID:EQLPQRDU
中国への売国の成果です
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/31(月) 21:25:24.69ID:/2rp6aJK
15年物のパロマ24号
一年前からファンはピーピー笛化してて、ぼちぼち変えねばと思ってたらこの惨状
先週電磁弁が逝きました
お湯でなくなる前に換えたいからやむなくリンナイで手を打ちます
それでも良くて3月言われてる
実際は掛け持ちで納品待ちしてる人も居るだろうからもう少し早くなるんじゃないかと思ってるが
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/01(火) 01:49:32.62ID:NSKLSo+1
給湯器壊れて電気屋行ったら40万円の最新機種なら直ぐにご用意できますって言われてガス会社みたいに70%オフになるのかと聞いたらならないって言われて呆れてしまった。「人の弱味につけこんで商売するなんて最低だな」と言って帰ってきたわ
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/01(火) 02:48:57.43ID:VXENw+Uu
そりゃガス会社は儲けなしで売ってもガス料金で回収できるけど
電機屋は工事で儲けなきゃいけないから当たり前だろう
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/01(火) 05:01:46.57ID:H4M1H/JE
>>609
良くやった!給湯器が品薄ということにつけこんで売り込もうとする所からなんて買わなくていいよ。そうやって買うやつがいるから電気屋は図に乗る。誰も買わなくなったら電気屋も殿様商売はやめて適正価格で売るようになるだろう。一度失った信頼は二度と取り戻せないだろうがね
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/01(火) 05:15:28.89ID:Ny4n5/Hh
>>608
甘いw
12月には3月くらいにはと言われてたが、年明けてから未定になって
最近またアナウンスがあって
5月くらいには少ないながら入荷しだすだろうと。

ただ工事屋への入荷が10月から止まってるから、当然10月に発注した客から工事ということになる
アナウンス通り5月に入荷されても
今発注だと夏くらいになるんじゃねw
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/01(火) 05:17:01.52ID:Ny4n5/Hh
半年覚悟せい!
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/01(火) 12:42:49.37ID:gWl7MhAk
日本向けの輸出分だけでなく、日本国内で製造してる部材も中国を始め外国のバイヤー達が買ってんじゃないかな
品質や時間に煩い割に金払いが悪い日本国内の客よりも金払いが良い外国を相手にした方が商売としても良かろう
しかも労働環境の悪化で社員の離職が多いのか、日本国内で半導体関連の部品を扱う工場での求人なんか頻繁に募集してるしな
材料も足りなければ、人手も足りないんでは最悪だわ
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/01(火) 13:47:37.17ID:gWl7MhAk
海外現地工場の稼働状況、日本の買い負け
給湯器の他に便座、エアコン、洗濯機、冷蔵庫などの生活インフラを担う必需品にも波及してる状況なのに
日本政府及び自民党政権は余りにも動きが鈍いと云うか、民間業者任せで我関せずだもんな
自前で生活物資の安定的な補給すら出来ない国が先制軍事攻撃だの、中国だの、何だの片腹痛いわ
この国はインパール作戦の悲劇から何も学んどらんな
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/01(火) 21:25:32.78ID:jmJzjvnv
年初に注文はしてるんだけと
651エラー出ちゃった
お湯は出るから耐えられるけどいつまで持つのかな
近くに銭湯ないし、安アパート借りようかな
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/01(火) 21:47:22.94ID:Ny4n5/Hh
>>617
エラー出たら余命2,3か月
半年持ってくれりゃいいけどね
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/01(火) 21:50:51.79ID:Ny4n5/Hh
>>616
電子レンジもヤバイで
単機能タイプはたまたま先々週
安く買えたが、在庫なしや入荷されても値上がりしてる
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/01(火) 21:55:56.32ID:/0GndaCz
>>609
40万円の最新機種を70%オフで購入しようと目論む方がよりサイテーな行為だと思うのだが何か間違っているだろうか?
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/01(火) 23:55:02.79ID:NSKLSo+1
いつもは割り引きして売ってるくせに品薄になると価格を吊り上げて売るのは最低だろ。パパの年金で買い物してるお前には分からないだろうけど
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/02(水) 10:17:15.07ID:L0vEapFT
業務用の給湯器も大丈夫かね
病院、介護施設で使用してる給湯器が故障しても買い替え出来ず、修理も出来ずだったら非常事態ではないかな
政府は病院のベッドの空き状況ばかり気にしてるようだが、給湯器みたいに生活に直結する必需品が不足して風呂難民が続出してるのはヤバイでしょ
しかも、このパンデミックの最中に入浴やシャワーが浴びれない事態なら尚更にね
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/02(水) 10:22:47.04ID:BOjQe3DK
韓国半導体業界は絶好調で売上過去最高を更新
テスラも絶好調で売上65%増
つまり日本以外はかなり絶好調で金を稼ぎまくってるけど、日本だけは違うみたいだね
「コロナで部品不足だから」っていうのは表向きの理由で、
「貧困日本が相手にされていないから」ってのが現実では
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/02(水) 13:55:25.38ID:L0vEapFT
>>623
実態は部品不足と云うよりも買い負けの要因も大きいと思う
日本国内の工場で生産してる精密部品に関しても、海外からのバイヤー達が買い付けるところも有るんじゃないかな
品質、時間に煩い割に金払いが悪い日本の客を相手にするよりも良い条件で取引できるなら尚更だしな
買い負け問題が決定打になってしまうと、新型コロナが終息した後になっても日本国内の生活必需品の欠品状況が改善されんわ
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/02(水) 14:07:22.72ID:CbjRKrSe
ID:L0vEapFT=ID:gWl7MhAk

ID:L0vEapFT hissi.org/read.php/bizplus/20220202/TDB2RWFwRlQ.html

ID:gWl7MhAk hissi.org/read.php/bizplus/20220201/Z1dsN01oQWs.html
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/02(水) 23:36:15.35ID:LymoFxmK
俺も買い負けだと思っているよマックのポテトもね
日本を相手にしても儲からないので後回しにされている
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/03(木) 18:38:36.59ID:CxS2elBv
日本だと品薄でテンバイヤーが問題になってるガンプラも中国じゃ普通に売ってるもんな
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/03(木) 18:44:04.57ID:h8oodAPV
>>629
中国で売ればガンプラも水筒もウイスキーも3倍の値段で売れるから
日本メーカーでさえ日本向けなんてまともに相手してない
逆に中国の日本製品信仰がなくなったらどうするんだろうと思うが
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 10:42:54.57ID:zvlUGbS6
昨年の10月頃は東京ガスで2週間ほどで給湯器交換できたのにこのスレ見ると状況は凄い悪化してるんだね。
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 11:10:46.81ID:emZ01F2y
風呂に入れないからって死ぬわけじゃないし
それに、ホームレスなんて年会入浴しているのか想像すればお察しでしょ
それも我慢できないなら水風呂に入ればいいのに
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 12:06:05.71ID:oK6mSG6Q
>>631
電気ヒーターの棒を買って風呂に突っ込んで沸かすか
鍋で湯を沸かしてピストン運びするしかないね(゜ーÅ)
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 12:32:42.69ID:pL4BXrR4
むかし風呂の給湯機が壊れてたときは
台所の瞬間湯沸かし器からバケツ2個で熱湯リレーしたなあ

修理というか新規交換で普通に風呂沸かせるようになって
文明の利器ってすごいなーって

いや壊れるまでは普通にその恩恵に浴してたんだが不便生活をしばらく経験すると
そのギャップで文明的な生活の豊かさを実感する
子供の頃は田舎で五右衛門風呂、それも隣の家の借りてた
一家に一つのお風呂ってしばらく経ってからだった

薪を焚きつけて沸かして、次にボイラー? それからバランス釜? それから給湯機・・・だっけな
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 12:38:54.88ID:oK6mSG6Q
高齢者のいる家庭で給湯器が壊れたら泣ける
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 12:57:21.76ID:oK6mSG6Q
>>632
俺は年末にジョウシンに注文したら
約二週間で取り替え工事に来てくれました
ただしリンナイ16号給湯のみで16万しましたけどね
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 14:22:09.03ID:zvlUGbS6
>>639
今時、給湯のみはマイナーだから入手しやすいんだろうね。
ちなみに>>632のはリンナイ16号都市ガスマンション用壁掛けオートです。
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 16:44:47.64ID:qa4ZM2UH
給湯器なんてメルカリに新品未使用がガス屋で買うくらいの割引率で売ってるんだからそこで買ってガス会社に取り付け頼めばいいじゃん。工事費用や撤去費用なんてどうせガス会社に頼んでも普通に取られるんだし
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 18:04:42.88ID:M74XjlGh
>>639
給湯専用はちょこちょこ入荷があるみたい エコジョーズとかの家族向けのハイエンド品がない 部品数が多いし半導体も複雑だしな
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 18:28:35.90ID:LDPXAiFY
>>609
そう、それがこのご時世に急に最高益出しまくってるところの実態だから
各社の決算もガッチリ見ておけ
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 19:28:03.59ID:rLH2QR5g
うちも壊れて湯船は沸くけどシャワーが冷水です。
湯船のお湯で頭洗ったら家族が入る時にはお湯が空になりますw
今日、業者に問い合わせたら入荷見込みはないと言われました。
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 19:32:57.97ID:CyBUaK+4
>>645
電磁弁やられたんですね
うちは逆でシャワーだけお湯出ます
浴槽にシャワー突っ込んでお湯ためるとロスが多いのか、ちょっと高く設定したくらいでは寒い
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 19:50:32.91ID:rLH2QR5g
それで元々のノーリツの据え置き型は在庫ないけど壁掛け型のパロマなら在庫あると言われ
20万円くらいの見積もりで提案されたわ。
乗った方がいいのかどうかわからない。
探してもありそうにないよね?
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 21:03:17.59ID:Rix+LOcQ
給湯のみ給湯器ですなヤバ目に成るかもね…
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/04(金) 23:29:56.66ID:9UMCuNja
そんなこと言いながらなんで給湯のみの写真貼ってるんですか?
それにそんな変なことしても取り付け業者に嫌がられるだけ。
耐久消費財なんだから最安値なんか必要ない。
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/05(土) 00:00:48.76ID:ujI7XoqG
なくても困らないな
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/05(土) 15:31:32.76ID:TTJq6Tc8
ホームレスじゃないんだからさぁ・・・
普通の人は風呂やシャワーが使えないと困る訳よ。なんかごめんね?
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/05(土) 15:43:44.55ID:dHgiyrXV
足を延ばせない風呂なんてゴミだって入らない人もいるんですんけどね。
マジ」これからの設計者はやめてほしいし給湯圧低いのはやめてくれ
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/05(土) 16:17:07.70ID:dVMx5RP9
そういう人は家の風呂が足が伸ばせないならゴミを家に置いてるの?風呂の大きさは給湯器の故障と全く関係ないし足を伸ばすために銭湯に行ってるとしたら給湯器の故障全く関係ないじゃん。脳みそが故障してるんじゃねーの?(笑)
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/05(土) 16:35:33.03ID:7ZKBYNdg
一昨年夏にノーリツの24号(新品)を工賃込みでたったの7万4千円で交換できた。前のが実にタイミング良く壊れてくれたものだ。
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/05(土) 18:47:30.42ID:TTJq6Tc8
ぼったくりにも程があるでしょ
追い焚き機能付きの20号で20万円超えたら怪しいと思った方がいい
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/05(土) 18:51:28.57ID:PtAqt0yd
うちは石油給湯器なんだけど、給湯器と追い炊き専用と別々で付いていて、給湯器壊れたけど風呂は沸かせた
次は追い炊き付き給湯器にしようかと思ったけど、壊れた時の事を考えると、別々で付けておいた方がいいのかな〜なんて
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/05(土) 21:38:33.22ID:S70lGQfo
将来的には食糧に関しても日本向けの輸出規制、買い負け次第で食糧自給の低い日本は堪らんだろうな
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/06(日) 23:43:08.35ID:eciJ5yGA
給湯専用の16号20号なんてメーカーからガス屋への入り価格2万前後だぞ?
追い焚き付きエコジョーズのオートタイプ位ならリモコン込みで8万ちょいとかかな。
パロマは追い焚きがエコじゃないタイプで出してるからもう少しかもしれんが。

東京ガスは客出しの価格が決まってるからどうしようもない。
プロパンガス屋の大きい所で買うのが無難かな〜。
地元密着の小さいガス屋はメーカー直取引が出来なくて間にもう一社ガス屋が入ってるから大体は高いと思う。
設備屋から買うのも同じような感じで割安ではないかな。
全国展開のガス屋か量販店かネットで見積取るのがいいと思うよ。
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 00:21:16.66ID:Wl9k160Y
缶コーヒーバージョンの茶わん蒸しとみそ汁を作ってくれ
降ってそのまま飲めるのがいい
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 01:18:28.80ID:fmxLNvuY
今の時期銭湯行くとか自殺行為だと知ったから大人しく電気で沸かす機械買ったわ。スーパー銭湯だけどぺちゃくちゃ喋りまくる大学生軍団来て萎えたわ。壺湯にも2人で入ってて引いた。ホモかよ
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 01:29:20.62ID:pSCX1vFh
磁石広告の店は100%悪徳。

 磁石=悪徳

と覚えろ。
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 02:19:10.32ID:RpxZpp2q
うちの給湯器15年目だからヤバいwww
あと半年持ってくれー
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 02:38:58.19ID:J3P8fji8
>>671
何言ってるんだお前は 知ったかこいて 昔から黙浴だよ それがマナーだ。 良く恥ずかしくないな?
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 02:47:00.73ID:J3P8fji8
昔は 作り付けの湯船に、バランス式という風呂釜だったな。一旦 湯船に水を汲んで、風呂釜で沸かすスタイルだった。
すぐにお湯が出て、それが空の湯船に溜まって行くのと違って たいへん時間がかかった
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 06:20:26.33ID:+bpgpapT
>>672
それ、ホモの合図
0680やら
垢版 |
2022/02/07(月) 06:58:54.04ID:EtIYwCcb
給湯専用ならあちこち聞けば、在庫有りで総額10万以下でしてくれるとこあるよ。
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 12:58:31.04ID:1+ZEz4IO
自動湯張り給湯のみでも十分楽ちん
毎日200gでピタッと自動停止
湯温は48度に設定
熱目の風呂が疲れた体に心地良い(*'‐'*)♪
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 13:45:36.23ID:fmxLNvuY
>>676
コロナ禍にも関わらずマナーを守らない奴がいるって話なのにアスペには理解できなかったみたいだね。ごめんね?
仕事もろくに出来ずに一生精神科に通い続けるの頑張ってね(*´∀`*)尸"
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 14:26:42.49ID:uVGDHEmS
>>680
追い炊きもついて10年近く前東京ガスやメーカーに見積頼むと30万超だったものが、業者だと7万だったな同じ製品で
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 14:49:55.84ID:FmzNcEmv
比較的マイナーなパーパスは在庫どうなんよ?
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 14:52:06.54ID:g6wneweA
>>683
毎日使っている給湯器がリンナイなのかパロマなのかノーリツなのか知らない。
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 15:27:59.88ID:2tMSIacZ
六ケ所村で保管している高レベルガラス固化体を小片にし配れば、お風呂はいつも熱々。もちろん遮蔽してね。
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 15:44:12.17ID:sHMEHDx0
ラジウム泉か
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 17:23:45.13ID:2c+PVTU7
>>681
48℃ってめちゃ熱くね?

うちは今季は今のところずっと41℃設定だ
前季は一時的に42℃とか43℃とかあったけど
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/07(月) 17:26:34.17ID:4aAQg+bo
>>689
設定値と実際の温度はものによりバラバラやからな
エコキュート系ならバスタブの湯温に近いがガス給湯器なら給湯器からの吐出湯温やし
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/08(火) 23:07:12.92ID:p6EtF9kc
今時ガス使ってるのは縄文人か?オール電化にすれば給湯器の故障の心配も要らないのにw
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/10(木) 12:30:26.52ID:aX1XOu55
後二ヶ月辛抱すれば春の暖かさがやって来ますね
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/10(木) 12:58:22.98ID:TnAyQWvJ
千葉在住だけど夏の暑い時期はいつも水風呂だ
経験上、水風呂に入れるようになるのは7月半ばくらいからで
9月半ばくらいになると水風呂も終了
それ以外の時期はお湯でないとつらい

毎夏に水風呂入るようになって実感したけど暑い時期は思ってるより短い
寒い時期の方がずっと長い
5月、下手すると6月まで暖房使ってたりする
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/15(火) 12:58:02.54ID:N63RsIh0
はー、修理もねー、新品もねー
オラのまわりは給湯器がねー
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/15(火) 13:02:48.12ID:1BYwk7RS
ガンプラで問屋が商品を小売りに卸さずに転売して品薄になってるのが発覚したけど給湯器もそうなのかな
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/15(火) 13:19:03.38ID:GCefPdRb
>>99
逆だろ
冬は42度にして手元で調節が吉
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/15(火) 13:20:15.54ID:GCefPdRb
>>691
プロパン地域?
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/19(土) 12:36:29.60ID:vSDyg2Kz
3月は給湯器部品の生産のため休日は出勤確定
メーカーが必死過ぎてもうクタクタだお…
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/19(土) 17:32:25.31ID:gBZyYEps
給湯器の他にIHヒーター、温水便座、照明器具などにも影響が及んでるそうだね
給湯器だけでもオールシーズン使う物だし、特に今のような伝染病が蔓延してる時に
風呂難民に陥る状況は衛生管理面でもヤバいでしょ
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/19(土) 18:17:07.71ID:RhCGoP74
>>700

頑張れ
お前が怠けると皆が困る
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/20(日) 14:11:26.85ID:AWNwf++S
地味に日常生活への影響が大きい問題なのにマスコミの扱いは小さいし、政府に至っては殆ど問題視して無いんだね
生活家電の供給の次に食糧でも買い負けが拡大していったら、今の日本国内なんて瞬く間に飢えてしまうな

>>701
近所で一戸建ての新築工事で必要な材料が入って来ないせいで職人さん達が仕事が進めらずに困ってるそうだ
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/21(月) 07:56:12.07ID:Mz5JYV7j
一昨日壊れた、風呂に湯を張っている途中で突然のエラー。
メーカーや販売店は親切に相談に乗ってくれるけど、
結局はないものはないと…
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 02:08:24.15ID:1xba8J1s
去年の年末あたりと比較して現在も給湯器不足解消されてないんですかね?
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 15:04:49.41ID:GU8yOBqp
>>706
殺す気か(゚Д゚)ゴルァ!!
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 19:20:01.73ID:YU0sE6U1
温水便座はTOTOは入荷時期未定だがバナとか東芝でよければ在庫ありで工事費込み25,000〜30,000円前後。
我が家のもTOTO製が15年程度で壊れたのでパナ製を15,000円で買って自分で取り替えたことあるけど3〜5年程度で故障。やっぱ高くてもTOTO製に限ると思った。
先週ばあちゃんちのTOTO製のアプリコットが壊れたので楽天で在庫ありの東芝製を発注し3月3日に工事となった。
水道工事屋さんは忙しそうだった。
うちの24型給湯器は新築から18年目で壊れたので5年前にノーリツ製24型に工事費込み11万円で交換。
今回の件見てるとないと困る風呂釜みたいな住宅設備は早め早めの設備更新が必要だなと痛感。
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 20:01:15.52ID:g5pVNXgD
いや実際値上げの方向らしいぞ、給湯器
これから買う人は納期遅いわ高くなるわで踏んだり蹴ったりだね
品薄になる前に壊れた人は逆にラッキーだったかも
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/22(火) 21:33:17.34ID:G9R1giRA
見積り価格超えることはないって言われたけど給湯器の値段上がったら高くなりそうだな
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/23(水) 03:38:35.59ID:o36W2Dra
おまえ呼ばわりしてくる取引先のY田何様なんだ?だからみんなに嫌われるんだよ
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/23(水) 12:06:59.00ID:J6HeeDTf
他人事だと思ってたら2週間前に家の風呂の給湯器がぶっ壊れた。
近所の自営業者に頼んだら中古の給湯器をストックしてあるらしくそれを使ってなんとか助かった。
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/24(木) 22:28:22.66ID:I1dBJXAo
こういう時、太陽光温水器が羨ましく思います。
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/25(金) 12:51:09.81ID:mXip+CG3
ロシアが動いたね
ますます給湯器が…
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/25(金) 13:15:11.47ID:/Xbw4KEn
ロシアはさすがに給湯器関係ねえだろ
ガスそのものはあがりそうだが、工業製品をロシアで作ってるとか聞いたことねえし
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/25(金) 15:03:25.34ID:Rte5mTTa
>>720
レアメタルをもらってるんだな…
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/27(日) 18:31:18.61ID:dD5dG9t8
人は俺を「万が一バカと呼ぶ」

今日はロシアの事を考えていたら不安に成って
万が一に備えて炊飯器とLEDの照明器具を買い込んだ
壊れた時に買い替えようとして給湯器のような目に遭うかも知れない
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/27(日) 21:03:09.08ID:dD5dG9t8
>>726

コロナのようにロシアの影響で生産力に問題が起きて
肝心な時に買いたくても生産力低下で在庫が有りませんって言われた時ように
壊れる前にスペアを確保しておこうかと
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/27(日) 21:07:52.78ID:Aoq5rm9I
>>717
山田じゃねえよw電話ガチャ切り注意されて「うるせーな」と逆ギレする嫌われ者のY田。おまえがいると社内の空気最悪だからずっと現場出てろよ。あと現場からいちいちくだらない電話かけてくんなよ。電話あったかどうかの確認何回すれば気が済むんだよ。ディスプレイにおまえの名前が表示されるたびに誰が電話出るかで揉めるんだわ
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/28(月) 07:56:17.20ID:2rrixeVY
>>700
給湯器待ってるので頑張ってください

年明けに発注したけどまだまだ納期未定
スポーツクラブの風呂使ってるからまあいいけど
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/02/28(月) 20:50:42.61ID:690VdhAE
あらゆる電化製品が抽選制に成ったらヤバいだろうな
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 12:32:29.60ID:ZviijgNf
PS5のように抽選予約制にされたら泣ける
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/02(水) 21:37:41.24ID:WfumTcte
暖かくなってきたからシャワーだけで済ませられそうだわ。追い焚き機能のない借り物使ってるけど不便は無さそう
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 13:25:38.15ID:UQZts+VN
抽選は今後ないだろうけど給湯器壊れて上級様(新築とか)優先みたいな言い方はされたよ( ゚д゚) 、ペッ
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/03(木) 16:16:16.15ID:3mVLWacQ
メルカリとかヤフオクで個人で買って業者に取り付け依頼とかできないのかな。
業者から買って全部やってもらわないと保証がつかないなら怖いけど
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 03:59:23.66ID:fevDKL7y
給湯器が壊れたから業者を呼んだら案の定在庫が無いって言われて諦めようとしたら見え見えの小芝居で電話がかかってくるふりをして「最新機種のキャンセルが出て1台確保できた。定価より10%引いて54万円で工事費や撤去費込みの60万円で月曜日に工事できます」って言われたから呆れてしまったわ。断ったら露骨に不機嫌になったし別の業者に頼もうと思うけどどこもこんな感じだったら嫌だなぁ
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 10:28:34.32ID:0LpQTYdn
街場の業者は質の低い人間を雇ってるから当たり外れが大きいんだよな。
大企業経由の方が100倍コンプライアンス統制取れてるわ。
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/06(日) 14:33:00.08ID:N021V8/g
>>735
大型家電量売店で頼むと良い
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/09(水) 22:12:00.35ID:az1rPjup
なんか世界情勢の動きに不安が感じるのは俺だけか?
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/10(木) 15:38:34.14ID:rKX+IZCQ
>>735
俺水道屋だけど、3カ月前に頼んだ給湯器はまだ入荷してない
今在庫持ってるのは、買い占めキメた側の奴等だろうから
そんな感じにならない方が稀じゃね?
(大手ならそんな目先の小銭稼ぎでクソムーブしないと思うけど)
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/11(金) 01:49:55.05ID:hAO77MuD
メルカリで給湯器検索したら定価より大分安くガス会社並みの価格で出品されてるんだからそれ買ってガス会社に修理依頼すればいいのに。何ヵ月も待ってる奴ってそういう知恵が回らないアホ?それともネットショッピングが出来ない情弱?
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/13(日) 12:58:56.68ID:eIbHD64Z
>>740
ロシアから半導体に必要な資源とか供給されてるらしい
それらをもう売ってやらねとごねられたら…
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/13(日) 13:32:56.94ID:dYwHfFjf
やっと辛い冬を耐え抜いたのに
給湯器は何時買えるのやら
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/13(日) 15:22:50.85ID:Y/+/+lmn
>>744
つまり、今よりも生産が厳しく成ると…
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/14(月) 12:39:04.16ID:oB0ouQxm
ロシアの影響で
ガス会社生産停止だそうだ…
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/15(火) 15:06:35.05ID:6cVOcbS8
来年に希望を見るか
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/15(火) 20:03:14.26ID:fBCQrXK7
【値上げ】給湯器メーカー「ノーリツ」 7月から全商品を一斉値上げ
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/15(火) 20:04:44.70ID:/UQ8p4oF
20年使ってまだまだ現役だが万一に備えて今から購入しておき、20年モノが故障するまで家に置いておくのは無しかな?
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/15(火) 20:44:34.27ID:j6NBW/pL
【半導体危機】ロシアのウクライナ侵攻により半導体製造用ガス2社が生産停止、世界供給の約半分カバー 原材料不足の懸念 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647227248/
>台湾の調査会社トレンドフォースによると、ウクライナは半導体の製造工程で使うガスの主要生産国で、
>特に半導体に回路を描く「露光工程」で使うレーザー光発振に用いるネオンに関しては、ウクライナが世界の供給量のうち約70%を占めているという。
>ロシアでの鉄鋼製造の副産物として出るガスをウクライナで精製している。
>東京ガスの孫会社にあたる東京ガスケミカル(東京・港)は、ネオンやクリプトンなどの希ガスを半導体メーカーなどに供給している。
>不足が懸念されているネオンガスに関しては、これまで「ウクライナから調達してきた」(東京ガス)という。
>在庫もあり現時点ではまだ事業に大きな影響は出てきていないが、紛争の行方がどうなるか不透明なため、「情報収集を強化している」(同)。
>東芝が出資する半導体メモリー大手のキオクシアホールディングスは、複数の調達チャネルを持つといった対策を取っていたことが奏功し、
>当面は材料調達や生産に大きな支障はなさそうとの見方だ。
>制御用半導体大手のルネサスエレクトロニクスは、原材料調達について見直しを進めている。ネオンについては、「ウクライナ産以外を使用しているため、
>調達に支障は出ていない」としている。
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/16(水) 12:50:14.68ID:mFSiND7S
ゲーミングPC
DOCOMOガラホ
予備の外付けHDD
リンナイ給湯器

ここまでは新しく手に入れた
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/16(水) 18:45:51.76ID:CsTORKro
これから暖かく成るから行水でしのげるね
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/17(木) 10:02:12.04ID:eN2xqNTq
昨日の地震でどれくらい壊れたんだろう
家電、トイレ等含めていよいよ足りなくなりそう
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/17(木) 10:31:01.14ID:dhxSGBQ4
>>756
地震じゃなくても10年位経ったら壊れるケースもあるじゃん
当然値上がりはあるだろうね
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/17(木) 10:32:03.86ID:VXCYp4Ca
こないだエコキュートが壊れたときはどうしようかと思ったぜ
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/17(木) 12:05:46.20ID:tDWpG71h
被災地の取り替えが優先される確率大
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/20(日) 14:12:48.42ID:rG+P5XCg
さて約束の春先頃の入荷時期に来たぞ
サッサと給湯器を持ってこいや
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/20(日) 15:13:13.87ID:nGwe5A5j
「コロナで〜」「戦争で〜」って言い訳されるでしょ。で、もちろん見積もりも変わって値上がり価格で販売
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/21(月) 03:09:28.67ID:zsV1lgxN
>>678
タイルとかで作った作り付けの湯船の横に風呂釜がついてる。ハンドルをコンコンコンと1回転すると着火する。だいたい20分かかる。湯船に水を張るのに10分 お湯になるのに20分で昔は時間がかかった。今はいきなりお湯が出てきて 溜まるのに10分だ
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/21(月) 03:22:21.67ID:04hUx7ci
壊れてメーカーに問合せたら部品交換だけで済んだなあ、ありがとう
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/21(月) 03:33:43.35ID:04hUx7ci
電気温水器だって使ってれば寿命は30-40年位なのかな、そこまで行かないか?
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/21(月) 12:18:50.37ID:mEyz0M1E
中抜きの件はお咎めなしなの?
Dappiが隠蔽工作してんの?
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/21(月) 12:29:24.61ID:fkV2deYD
コロナ禍でコロナのガス器具が使えない
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/22(火) 12:00:49.60ID:CXt1+H0o
東京ガスの現場工事の人に質問したら、9月には給湯器の供給は以前の水準に回復する見込み、とのこと。
ただし、ロシア侵略の影響でそれもどうなるかわからないとのこと。
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/22(火) 12:09:07.49ID:bSkwqCu8
去年の春の段階でも言ってた気がするけどまだ続いてるんやなあ
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/22(火) 12:28:49.70ID:Kr+OdcDT
>>773
去年は春先頃って言ってたのにな
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/23(水) 23:05:23.56ID:oz1r5bAF
>>773
それは適当だよ聞いたことない
通常は閑散期の夏に大量に生産ストックして秋冬に出荷するサイクルだけど今年の9月頃だと春夏の受注残りを捌くからね
また冬季には商品入って来ないとかになるよ
ハーネスが全然入って来ないから本当にどうしようもないよ
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/24(木) 17:40:34.19ID:m7k/fYdC
>>773
別メーカーで今日給湯器を修理して貰ったんだけど安定供給に関しての目処はまだ不明って言ってた
半導体は解消したけど他の部品が不足してるって
修理して貰ったけど10年モノの給湯器なんで寿命近いし冬に安定してくれるなら有難いけど厳しいんだろうああ
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/24(木) 18:04:43.81ID:E9sMlpO7
寿命って、給湯器って10年ちょっとで壊れるものなのか?
数十年は持つものかと思ってた。
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/24(木) 18:53:46.63ID:jwbCLxqt
>>778

最近の給湯器は安全に保つために
一定の時間が経つと強制的にエラーが出てメンテさせる仕組みのようだ
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/24(木) 19:17:59.00ID:yTlkWi2a
良かったな春きたで
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/24(木) 19:44:49.32ID:50NF2Lce
親父がホムセンで値段半額にできるってんで喜び勇んで契約してきたけど
ネットで見たら普通に半額どころじゃない値引率なのな・・・
3万くらい損した
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/25(金) 12:20:02.17ID:SKD6ZR/z
賃貸マンションならオーナーが不具合の出た給湯器やエアコンを
責任を持って交換してくれるんだよな?
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/25(金) 20:00:45.29ID:yDkzPeA0
器具は大家持ちの場合もあれば、器具は入居者のものだから自分で替えろって場合もあるよ
壊れる前に確認しておいたほうがいいんじゃないかな
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/26(土) 00:37:50.93ID:OC5IH67q
一昨年の民法改正で、賃貸契約に含まれる設備の不具合による損失は貸主に補償責任が課せられる。風呂が使えなくなって銭湯に行く場合、その費用は貸主に請求することになる。
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/26(土) 01:47:02.46ID:37do3jc6
お金ある華族持ちは徒歩圏内にあるウイークリーか安アパート契約が一番いいかもな
独身ならジム
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/26(土) 08:04:42.65ID:wX7SGEVw
>>788

> お金ある華族持ちは徒歩圏内にあるウイークリーか安アパート契約が一番いいかもな
> 独身ならジム

爵位持ちの華族を囲ってるような人は豪邸に住んでるだろ
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/27(日) 11:01:16.79ID:kH0DRhzp
>>785
今の法は銭湯代負担義務になってる
とはいっても不動産界隈って最大手でもほんと遵法意識皆無だから
かなり強硬に主張しないとだめかも
未だ退去とかクリーニングで掠め取ろうとしてくるからな
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/27(日) 11:06:30.58ID:lLsubeSd
>>787
>>790
銭湯代負担とは定められてないと思う。
ただ、家賃減額のガイドラインに従うと風呂が使えない場合に準じて10%の家賃減額が認められるとは思う。
例えば、家賃5万で4人家族で毎日風呂2回入ります銭湯代よこせ、は銭湯代が高額過ぎて理不尽過ぎるし銭湯代保障より家賃減額が合理的なのは明らかでしょ。
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/27(日) 17:19:48.56ID:okLx8qte
銭湯って領収書無いだろうから代金負担も困るよな。銭湯が1回500円で1ヶ月15000円請求されても頻度を2日に1回にすれば7500円浮くし
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/27(日) 19:45:05.06ID:lLsubeSd
スーパー銭湯とかだと一回3000円とかもあるから大家にとって無制限に銭湯代負担するのは危険すぎる。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/28(月) 07:21:30.44ID:aad6JylV
>>794
うん
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/29(火) 19:04:59.34ID:OeQrOYw2
約束の春が来たね
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/29(火) 19:11:49.06ID:l2yfQM82
あげ
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/03/30(水) 12:32:29.29ID:tGLcLqCE
給湯器は渡しません(´・ω・`)
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/02(土) 18:20:52.91ID:c1ZkN9Ej
今年いっぱいは続くか。
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/02(土) 23:12:23.68ID:5mcypFdH
今の住んでる所給湯器くるの絶望的で引っ越ししたけど引っ越し先の給湯器1998年製だから暫くは使えるだろうが不安
0802コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党
垢版 |
2022/04/06(水) 18:08:32.78ID:hbSdKh16
選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/07(木) 09:27:26.34ID:lqDwi2Gl
12月13日にネットで注文したノーリツ給湯器がまだ納入されない。
3月末までには予定と言っていたが本日現在納品されてない。
0806コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党
垢版 |
2022/04/07(木) 18:38:59.40ID:n42zszP5
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ
0807コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党
垢版 |
2022/04/08(金) 17:26:32.92ID:ak0cRMjf
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/09(土) 22:41:10.61ID:BHjidNgV
>>805
やっぱネット注文は後回しか??
ちなみに各メーカーで一番早い納期を知っているなら教えてほしい
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/10(日) 14:46:53.05ID:uv1uP7hG
>>808
そのアホが日本人の80%超えたら、逆にそのアホが正解になるんだよ
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/10(日) 16:27:42.20ID:8fL+e3Rn
人の生活に必要な灯油や電気、鶏卵価格まで高騰させてるのは石油無駄に燃やしまくって需給逼迫させてる殺人テロ組織公明党が原因
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/12(火) 01:12:53.17ID:944+A4L5
4月4日に発注した24号暖房給湯器 エコジョーズプリオール、4月11日なら工事できますって言われ、立ち会いの都合で16日にした。
無くて困って複数発注してた人が他で入手できてキャンセルしたんだろうか?
ちなみに大阪ガスサービスショップ。
既設給湯器は壊れていないが経年で故障予防として交換。
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/14(木) 19:45:32.39ID:DCd3Vqab
1月に壊れて代替機借りてけど今週末に設置できるって連絡来たわ。品薄で入荷未定って聞いて半年は覚悟してたけど良かった
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/14(木) 21:09:37.81ID:Ds9pS1RL
行水で我慢しろって事か(´・ω・`)
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/15(金) 06:33:48.33ID:LpOP2mUj
>>812
ちなみにおいくら万円?
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/15(金) 12:05:51.97ID:eap9KUy4
2ヶ月シャワーなしで過ごしてわかったのは
2人暮らし程度では給湯器はなくてもそんなには困らないってこと
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/15(金) 12:31:15.64ID:vwH0rfUy
団地だから給湯器が壊れても管理センターからは何もしてくれないんだよな
だから自腹で新しい給湯器を買って取り替えた
壊れる前に取り替えれたから助かった
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/15(金) 13:52:17.25ID:h6vKYcAF
>>815
ミストカワック交換込みで56万円
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/15(金) 21:58:33.73ID:998fFqi/
交換してもらって全部で18万って言われたけど納期が遅れたこととガス代が値上がりする事を伝えたら15万にして貰った。都市ガスだとこうはいかないだろうけどこういう融通が効くのが交換業者の良いところ
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/15(金) 22:38:34.60ID:rwpMsHSs
>>819

同じく工事費込みで16万
追い焚き無しのエコジョーズ…
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/16(土) 07:58:23.61ID:Gae5WxIi
今は値段がどうこう言ってる場合じゃないしな。
問題は20号24号にしてちゃんと湯量が出てるかい?
ボトルネックがあったりして16号と変わらないのも多数だぜ。
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/18(月) 06:14:10.47ID:u2ot0XjP
去年壊れて見積もり出して貰って付け替えたけど料金は見積もり通りだったわ。運良く値上がり前に交換出来たのかな
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/19(火) 21:53:26.50ID:WMptrRok
>>825
その週末に取り付けれる機種なんですか?
それと、見積いくらですか?
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/19(火) 22:29:18.87ID:Y7bWqSfj
パロマのエコジョーズ24型追い焚き機能付き、見積もりは処分費や出張費諸々込みで22万円
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/20(水) 01:01:39.37ID:ji9gbIXs
>>827
なるほど、戸建てで普通に需要有る機種ですよね。
都市ガス用ですか?
22万は東京ガスだったら平時と変わらない値段ですね。
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/20(水) 07:22:24.75ID:E929FxzT
戸建て用で供給数が多いのは出荷されだしたみたいだね
マンション用は多品種少量生産だから順次なんだろうけど
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/20(水) 11:21:52.64ID:1IOHAitm
俺のマンションは大浴場やサウナが入居者無料で使えるから最悪給湯器壊れてもなんとかなるわ
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/21(木) 01:19:45.01ID:9fo/AwlV
ノーリツのエコジョーズ24型追い焚き機能付きで40万円でサービスで10%と端数引いて35万円だったんだけどもしかしてぼったくられた?
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/21(木) 15:18:52.82ID:9fo/AwlV
地域・南麻布、時期・今年の始めに故障
建物種類・3人家族一戸建て
高級住宅だからぼったくりできると思われたのかな
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/21(木) 18:04:21.35ID:eCN2wsgc
那覇はいいけど辺野古はヤダだのダブスタほざいて日本から血税ふんだくりたいだけの羞恥心ゼロの寄生虫島琉球は独立宣言しろや
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/04/23(土) 00:05:09.96ID:EQ6XthVf
>833
ウチのはノーリツ24号暖房給湯器(床暖3箇所)で46万だった
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/12(木) 12:40:04.29ID:Z0JqoqBO
仕事から帰って毎日自宅の風呂に浸かると
なんて贅沢何だろうかとしみじみ感じる今日この頃
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/12(木) 17:26:31.63ID:tD5Tnwja
健常者は戦争によって世界最悪の地球破壊テロリスト日本腐敗利権政府が崩壊するほうが生活は豊かになる現実を理解しよう!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2800620.jpg
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/14(土) 12:20:42.89ID:1NjGPkQJ
家主と地主には給湯器不足は夏ごろに解消する見込みと書いてあったが、また秋冬に不足するなんてことになりそうな気がする。。。
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/14(土) 15:44:59.91ID:gaR1ASuD
土砂崩れ、洪水、大雪にと災害連発してるのは殺人組織公明党が海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させているのが原因な
https://dotup.org/uploda/dotup.org2802414.jpg
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/17(火) 18:24:16.03ID:U9ZBbMan
本当に夏頃に解消するのだろうか。
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/17(火) 18:44:01.30ID:iW63pAbj
まだ給湯器不足が続いてるんだ

給湯器故障ガチャは日本国民等しく怖いな
足りない部品は国内で作れないんだろうか?
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/18(水) 16:38:29.65ID:+gbbQBzk
地球保全のために
ガソリン税リッター1000円
航空燃料税リッター10000円
離発着税1回1億円、入国税1回1000万円、上空通過税1Km100万円を実現しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2805934.jpg
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/05/20(金) 08:14:22.93ID:d1FSKQRa
東南アジアがちょっと輸出制限したら日本の産業は根幹から止まる、ってバレちゃったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況