X



「調剤薬局」 倒産が年間最多 コロナ禍での受診控えや競争激化で [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2021/12/26(日) 13:21:14.95ID:CAP_USER
企業倒産は歴史的な低水準を持続するが、調剤薬局の倒産が止まらない。全国の薬局の数はコンビニ店より多い約6万店。大手チェーン店やドラッグストアの市場参入に加え、新型コロナ感染拡大で患者の受診控えも重なり、過当競争が激しさを増している。2021年1-11月の「調剤薬局」の倒産は26件(前年同期比62.5%増)で、過去最多を更新中だ…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/da87f78db1c6395464ca517c2379039ef5f101c4

関連ソース

新型コロナ: 薬局の破綻、コロナ禍で増加 処方箋減り経営悪化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC03EDF0T01C21A2000000/

薬剤師31万人・薬局6万店「大淘汰」時代の幕開け、安泰ビジネスモデルの終焉
https://diamond.jp/articles/-/290040
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 18:45:45.97ID:hQK0VH7f
>>9
病院近くは在庫を多く置いてくれて、取り寄せとかいらないんだけど
街中の調剤薬局は「在庫がないから何日後に取りにきてくれ」とか言われるんだよ
その日の夜に飲みたい薬は確実に受け取れる病院近くで出してもらう
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 18:54:56.45ID:IM+Su6pP
タバコ自販機があるんだから
クスリも自販機でいいだろ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:02:07.56ID:UJsGDX5b
素直に自動化を受け入れて薬剤師が起業できるようにすればいい
薬剤師も患者もWinWinだろう
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:02:20.89ID:s+QjxIMS
今まで殿様給料過ぎた
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:02:42.54ID:q9pFBRQu
調剤ロボットがあるし零細で生き残ってるのは町の不動産屋くらいか
駅前でボロボロのくせに商売が成り立ってるのは仕組みが旧態依然で利権があんだろ
レインズ一般開放しないとか日本全国での比較サイトがないとか
それとアルミサッシ、まだまだ意味のないもんが残ってるなあ
医者だって科別医療の限界なんてとうに超えてるし、総合AI診療のほうが優秀だろうに
不動産も医療もネットに移行しようよ、無駄が多すぎる
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:03:51.09ID:XQ/WFexg
薬学部6年行ってあぶれるとかやばいな
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:05:27.51ID:Np8HDzZO
>>102
薬局が細かく分かれるほど、在庫が少なくなるしマニアックな薬を常備しなくなる
ぼやぼやしてると賞味期限過ぎてまるっと赤字
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:17:28.95ID:ETo/4Wf1
氷河期だけど薬剤師なっとけばよかったわ。
楽な仕事だよね。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:18:20.74ID:ETo/4Wf1
>>107
もう今の六年制だと割に合わんかもね。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:20:58.38ID:Np8HDzZO
>>109
楽かどうか知らんけど、政府の方針で税金てこ入れされてやっと形を保っているようなものは危ういぞ
俺は氷河期で専門職に就いたが、こっちは特になんのてこ入れも・・・・
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:21:23.64ID:dx03jmFA
昔は病院で会計と同時に薬が貰えた。
昔の方がいいなぁ
薬局で薬貰う為に2時間待ちもう嫌だ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:28:00.59ID:hEWfnd0a
>>72
言っていることがデタラメだよ
ネットで噛じった情報鵜呑みにしているだけ
深夜や日曜に病院に行けない→適正受診しろ
平均年収が〜→言われるほど高くない、上手く行かないと赤字
健康保険料にしわ寄せ→高齢者医療に手厚すぎるんだよな。世界最高水準の医療を世界最低の価格で提供しろってのがいまの日本だから…

利権利権言っている間は何も解決できないね
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:29:14.57ID:1cTIQIGh
>>108
通院してる大病院近くのチェーン薬局より、地元の薬局に頼みたい気持ちはあるんだけど。多めに処方できない薬を飲んでるから在庫のある薬局に処方箋を頼んでしまうんだよね
「どーしても地元の、この薬局でしか頼みたくない」のなら色々方法はあるけど
どこの大手の調剤薬局も丁寧に対応してくれるから、絶対この薬剤師さんにー…みたいなのが無いんだよな
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:32:01.76ID:qaNrrmI0
あのね
お前えらにいっておく
院内処方してる医院の薬の方が安い
町医者は院内処方してるところを選べよwwwww
そうしてれば院外薬局はみんな潰れる
おまえらの責任だぞ
おれは日々そうやって努力してるのにお前らときたら
どうせドコモの携帯にLINEいれてるとかそんなんだろお前ら
ほんとダメだなお前らは
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:32:15.95ID:mf+iKgQk
6万店中、年間26件って大したことないやん
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:34:14.09ID:GW2T18ZF
>>7
今まで多すぎたんだってさ
もう薬詰めはコンピューター処理も出来るから薬剤師にはもう成るな!だってさ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:34:46.34ID:1cTIQIGh
>>113
近所の調剤薬局なら、薬剤師さんが届けてくれることもある。うちもそう
薬局に薬を配達してくれる業者さんが、今日の便は終わりで最短が明日とか休み明けの場合は日を跨ぐのよ
最長は金曜の夕方に頼んで、土日祝あけの火曜日に用意できると言われたなあ

メジャーな風邪薬とかなら潰れてほしくない地元で頼んでるよ
おじいちゃん薬剤師さんなので薬の個数を間違えないように一緒に確認してる
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:44:45.12ID:RCih+uUv
小さな病院にある調剤薬局は淘汰されるべき。
都会等の人口密集地は調剤薬局のみで運営してる店が無駄に多すぎる
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:47:33.87ID:zUWoYvVf
病院はコロナ給付金でなんとかなるけど、薬局はもらえないのか?
それもおかしな話だな
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:50:47.27ID:NVmpRldg
ジェネリック増やして
強引に切り替えさせて
それが足りんと

先発の製造ラインを
そのまま残したほうが
よほど合理的だった
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:51:56.38ID:qMz8UJyZ
銭湯は規制でがちがちだからサービスがいつまでたっても昭和なんよねー
もう少しなんとかならんかねあれ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:51:59.70ID:5CjSdNxx
>>25
実はあれにも点数が付いてて 薬剤師の収入になるんだよ 今は1000円くらいかな?
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 19:54:58.67ID:DkeaaTsL
いつも混んでて薬の用意が遅い調剤薬局には行かない
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 20:11:42.74ID:gTffN+we
薬剤師さんってなるの大変な資格じゃん
ワクチンをうつぐらい認めてもエエと思うが、、
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 20:13:15.05ID:4JWDR+sV
ど田舎だけど地元では倒産した調剤薬局は無いな
もしかすると都会はありすぎなんじゃないの?
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 20:26:46.58ID:mmNdrXJs
チェーンの調剤薬局の方が薬価安いんだよね
でもまぁまだ大病してないしめんどくさいから目の前の調剤薬局つかってるわ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 20:28:29.53ID:mmNdrXJs
>>131
都会はドラッグストアがコンビニくらいあるからね
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 20:34:51.46ID:B5kotilQ
>>1
医師会のおかげで個人医院は倒産しません
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 20:37:23.01ID:mv+xYSXK
管理薬剤師が1人いればいいだろ
まず眼科と整形から潰していけよ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 20:41:43.81ID:H+oDdqEp
知り合いが夫婦で調剤薬局やってたけど、
年収2億だって(笑)
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 20:48:42.67ID:V5PLfhXZ
薬の箱を棚から下ろして錠数かぞえるだけの薬剤師なんか不要
村田製作所あたりにベンダーマシン作って貰え、薬価が下がるぞ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 21:07:08.90ID:q9pFBRQu
コンビニより多い歯医者さんは調剤薬局より生存競争激しいし
いつも混んでるとこはちゃんと良い歯医者だし
悪い歯医者は口コミでディスられるし
けど薬局はないよね、そういう生存競争が
やっとスタートラインにたったんだね、周回遅れだし、ロボット化も全く進んでないけど
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 21:08:17.06ID:5MJZb2eH
>>47
新しい薬を作って膨大な利益を生み出す天才と
自動販売機でできる薬の販売を、同じ学歴と資格でやっているところが、時代錯誤でわけわからんのだ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 21:23:34.70ID:Jl2JLg3U
薬剤師に質問してもありきたりの答えしか返ってこないんだよな
ほんとガキの使いで杓子定規の答えしか返ってこない
常用してる俺のほうが詳しい
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 21:35:42.05ID:yjB4JJGE
梱包の間違いさせないためとか、飲み合わせ悪い薬出さないように、とか、理由が幼稚で草
もろ中抜きそのものだろ
梱包の間違いとか、飲み合わせわるい薬とか、そんなの医者の仕事だろ
資格の最高峰の医者がやることなんだから、そんなミスするかよ
逆にするならそんなやつの医師資格停止しろよ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 21:39:08.76ID:fuRubx4t
>>3
最近はドラッグストア併設があるな
にしても薬剤士を作り過ぎたのか
調剤専門でそこそこ新しいとこも多い
これから終わるだろうね
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 21:39:25.82ID:fuRubx4t
>>3
最近はドラッグストア併設があるな
にしても薬剤士を作り過ぎたのか
調剤専門でそこそこ新しいとこも多い
これから終わるだろうね
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 21:59:43.98ID:YMTNcoBc
2,3日全く眠れなくて精神科や心療内科を探したけど、どこも予約制で
藁にもすがる思いでドラッグストアに行ったら、薬剤師から高値で効きもしない薬を勧められたな
思考能力が落ちてて買わざるをえなかった。思い出すとムカついてくるわ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 22:00:19.11ID:WvPJ5E2P
てか早く薬剤師とかいうウンコ職業なくせよ。
なんだよあの袋詰め師は。医療費下げろ。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 22:04:56.42ID:e7s2QaY3
こいつら食わす為のジェネリック推進なら淘汰されればいい
新薬出せる体力が内資から無くなった
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 22:10:49.68ID:P2jBx3VI
病院ができると近所に調剤薬局ができるような状態だったのが異常なんだよ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 22:13:15.31ID:P2jBx3VI
>>144
処方箋通りに出すだけで病院に近いところ使うだけだから評価のしようがない
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 22:18:23.14ID:qb+gsWNe
クルマだと帰宅途中に薬局に寄る方が楽だしな。病院近くの薬局はやたら混んでて待ち時間ひどかったりするし
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 22:21:13.71ID:bGyXKbI9
ワトソン君、AIが症状診断して薬出すシステムじゃダメなのか?
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 23:12:24.19ID:Z40Aa1sK
>>3
自販機で出せばいい。
説明は紙で十分。

過去の履歴をDB化して、
薬剤師に相談が必要な人や
希望者のみ薬剤師利用。

今は必要性に対して、コストかけすぎ。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 23:12:42.05ID:b/2HX+Q+
頭痛くてフラフラしてる時に、医者ごっこに付き合わせないでほしい。
医者とカルテ共有して疑義があるならそっちで勝手にやって。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 23:15:31.96ID:Z40Aa1sK
>>14
自民党に一党独裁させてるから
政策競争が起こらない。
社会問題が解決しない。

自民党のごく一部が決めたおかしな判断に、党議拘束で議員全体が従わされて、
おかしな政策が実行される。

反日政党には投票しないが、
自民党にも全然投票してない。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 23:18:06.02ID:Z40Aa1sK
問題はこういう無駄が
なぜ改善されないか?

厚労省の問題?
与党の利権の問題?

何が問題で、こんな無駄が放置されてるのか?
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 23:31:44.79ID:N6vM4QUm
薬剤師終った?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 23:50:35.45ID:OJn6rWok
>>145
天才などいないし、薬局で働く人と能力に差は無い
そもそも製薬会社は薬剤師資格持ちばかりではない
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/26(日) 23:55:54.61ID:T5FWgOV6
>>30
質問しなくても問題ないぞ
答えなくてもいい
薬剤師の点数稼ぎ
むしろ長々と話されると嫌がる
答えは結局「お医者さんに相談してね」だし
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 00:08:08.66ID:ear8OC5E
調剤薬局って病院のそばに群がるようにたくさんあるあれのことか
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 01:06:04.26ID:hBu7hTGK
合理化のための法改正をしたら、調剤薬局は、大量に人があぶれそう
少子高齢化の時代だから、なんらかの変化が起こりそうだ
今まで、法律に守られててきたからなー
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 01:07:09.05ID:dzPelBwK
飲み屋や酪農業者だったら税金で救済してもらえたのにね
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 01:10:24.00ID:P5/7dg1O
院内処方してくれる病院が有るし調剤薬局はどんどん潰れてかまわない
だいたい病人に手間を取らせる事自体がおかしい
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 01:23:28.05ID:VvgYmNFq
>>12
アメリカは運転免許証だけで、
いつどこでどれくらいのクスリが処方されたか
一元管理されてるので、成分の重複とか過剰摂取が
瞬時にチェックできてるのが、あたりまえ体操なそうな。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 03:21:33.37ID:5+k+3Z6T
>>168
ほんとこれ
ああだこうだ言ってきたからその薬出してくれるのか聞いたら結局医者に言ってねで終わり
その場で薬剤師から医者に許可取って薬出すことはできないのかね
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 06:23:49.92ID:gwsEH0jB
>>175
免許ない人はどうしてんだろう・・・
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 06:31:25.81ID:gwsEH0jB
>>173
昔は病院や診療所の中で薬もらえるのが当たり前だったよね
俺おっさんだけど子供の頃はそうだった

気になったから少し調べてみたけど
医者が直接薬を出すシステムだと薬価差益が医者の収入になる
それだと薬が無駄に出されて健康保険圧迫するってことで
国が診療報酬いじって、医者は処方箋書くだけのほうが得になるようにしたらしい
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 06:47:19.54ID:XFsTt6Nx
薬価差無くして小さな医院までわざわざ外に作らせて患者の負担増やしてるんだからな。
頭おかしいだろ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 06:53:05.19ID:06R9R3zc
調剤薬局の薬剤師の多くがやってることは袋詰め。
時給評価1000円ぐらいの仕事なのに、年収600万とか普通にいるもんな。

そりゃ医療費逼迫するわ。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 07:08:48.81ID:sel+6xx/
60000件のうちの26件ワロタ
どうせ年取って廃業とかでしょ
コロナやばいのに病人が客として相手するのが自分も歳寄りだからこの際閉めちまえ的な
それぐらい甘い癒着構造だから
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 07:25:22.48ID:CD6HM4Z7
嫁さん薬剤師だけど引く手あまたっぽい。
お隣の県では薬剤師多過ぎて時給換算したらアルバイト並みまで安くなってるけど、ウチの県は薬剤師少なくて奪い合いになってる。
ワイのかかりつけ医や調剤薬局経営してる友人とかから「奥さん、ウチに来てくれない?」ってよく言われる。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 07:39:57.37ID:Nf/nBTDq
26/60000=0.043%

今までが異常に少なかっただけやろ健康保険の寄生虫ども
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 07:41:39.93ID:vSt3NHNI
>>140
ほんこれ
儲けてないよアピールなのか知らんが
袋詰め作業員のために毎月5万円以上払ってるかと思うと腹立ってくるわ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 08:06:08.26ID:/KIKk6QN
>>183
>>185
薬局への利益誘導
大手薬局の社長とか保険診療だけで年収数億円
医者看護師病院より陰でこいつらが一番ウハウハうまー
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 08:11:28.10ID:kbZ+ZaVI
病院は、医師会の力で給付金をもらって潰れない
薬剤師会は自民党への献金が少ないのか?
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 08:34:34.95ID:/KIKk6QN
献金とか陰謀論めいた要素の方が胸はすくしおもろいけども
健康保険支払いで生きてる医療業界で一番利益出てる大手薬局会社が献金ケチるワケがないだろう
病院ははっきり言ってインフラだから潰せないんだよ
でも調剤薬局は無くても…という優先順位の話だろうな
中小潰してむしろ献金多くIT投資やらなんやら金かけて効率化しやすいスケールメリットある大手やDSチェーン何社かに集約した方が健全な競争と効率化にはベストという正論で動いてんだと思うよ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 08:46:49.71ID:M2wvfi0Q
>>193
薬局もインフラなんだよ
チェーン虐めると僻地から薬局がなくなるよ
みんな無理して数年ずつ働いているんだから
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 08:49:46.08ID:q6dsSZjl
不要だから滅びてほしい
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 08:52:48.97ID:M2wvfi0Q
>>184
それでも医者のたった3割
少ないと思うよ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 08:56:06.50ID:/KIKk6QN
>>195
僻地で頑張ってる地元の有力薬局に零細中小薬局吸収合併再編の流れ 集約先チェーンはいじめられどころかウマウマ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 08:58:02.13ID:/YhvawdZ
AIでやれ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/27(月) 08:58:22.27ID:/KIKk6QN
>>197
対人業務シフトなんだから医者の3割もいらん
てか医者数を基準にする意味が必死すぎて不明よのw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況