X



【不動産】どんなに在宅勤務が普及しても「都心駅近マンション」が最強なワケ [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2021/04/11(日) 19:04:17.18ID:CAP_USER
コロナ禍で住宅購入をするのは無謀なのか。スタイルアクト代表の沖有人氏は「自宅購入は資産形成になる。年収400万円以上なら、都心駅近マンションの購入を検討したほうがいい」という――。

在宅ワークが増え、オフィスの解約が相次いでいる。オフィスコストの削減の分、在宅ワーク手当が出ればと期待するし、その資金で家での仕事環境を良くしたい人も多いだろう。もう1部屋欲しい人の住み替えは増えてきており、ワンルームより1LDKのニーズが高くなるなどの需要の変化が見られる。コロナ禍での会社側の制度変更が進む中、自宅の購入も含めて視野を広げて検討すると正解が見つけられるはずだ。

 アベノミクスが始まるまでは、日本はデフレ懸念があった。日本の経済成長率が落ちる中、人件費の重たさに苦しむ老舗企業が多かった。そんな際には、給与水準や手当や退職金を低く抑えることを主眼とした制度変更が行われていた。但し、従業員に対する就業規則の不利益変更は一定のハードルがあり、困難を極めた。

■企業による住宅手当が手厚くなっている

 しかし、アベノミクス効果で有効求人倍率が2を上回るような「超人手不足」となると、事態は一変する。人材確保のために、手厚い福利厚生が行われるようになる。手当の拡充などによる実質的な人件費の増加である。実際、厚生労働省の「令和2年就労条件総合調査」では、住宅手当の支給企業は、5年前の45.8%から47.2%に増えており、住宅手当の平均支給額も800円増えて、1万7800円となっている。

 東京都産業労働局の「中小企業の賃金・退職金事情」には賃貸と持家での住宅手当の金額も判明している。扶養家族ありで賃貸が2万4030円なのに対し、持家は1万6628円と低く、扶養家族なしでも賃貸1万9966円に対し、持家1万3148円と賃貸の方が手厚い補助がされている。また、調査サンプルの最高額は扶養家族ありで賃貸が8万円に対し、持家は3.5万円に留まっている。

 このように、賃貸に手厚い補助をすると、持家購入を遠ざけることになりがちだ。私が知っている事例では、12万円の家賃補助が出ている大企業があった。ここまで手厚い補助が出ると、自宅を購入する意思が薄れる。この補助を受けていた人は50代になり持家購入を検討し始めたが、定年までの期間が短く、住宅ローンも長期で引くことができず、老後の家の確保に難航した。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfc0ed8b0136a0aa7f5fce1a292b89769aab8d18
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:33:05.51ID:ltf+Jv9f
>>10
それ社宅だよ
幼稚園のお父さんは裁判官だけどいわゆる公団住み
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:40:47.34ID:yrPHYUyl
>>1
売れているなら宣伝する必要ないだろ
提灯記事お疲れ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:42:06.28ID:QwubGbZS
埼玉に中古戸建て買うから、都内23区にもワンルームマンションが欲しくなった
コロナ収束まで賃貸にして、将来は民泊にしたい
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:45:20.84ID:iIyp3Yay
つめり売れてないってことですね
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:46:01.47ID:KBk1GHWo
港区タワマンの友達の家行ったけど意外と狭いのな。
地下の立派なお客様駐車場とかすごかったけど。

ワイはちょっと郊外の一軒家で車2台持ちなんだが、
やはり車好きにはあの車庫までクッソ遠いのは許せないな。
付属駐車場の料金もヤバいし。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:48:34.21ID:V0Yw6R5B
都心駅近とか高くて買えないよ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:48:58.60ID:ltf+Jv9f
>>26
相互監視社会の田舎より気楽だよ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:49:04.63ID:XijtXMi+
購買層の大手企業ほどテレワークが進んでるから必死なんだよ
週一程度しか出社しない上にピークシフト通勤も当たり前になってきたし
狭いマンションで無理やり作ったテレワークスペースより、
広々とした郊外マンションや戸建てにする人も増えるわな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:51:56.97ID:Cuw8kyW/
>>2
いまだに土地を担保に金貸したりしているから必死なんだよね(´・ω・`)
日本人の資産って土地を除いたら殆ど無いかも。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:52:31.80ID:n+QA5DwQ
コロナ被害は人災
空港港湾封鎖していれば日本人の感染はほぼゼロだった筈
政治家に殺された数は9000人を超えていると見ても間違いとは言えないだろう
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:52:33.83ID:S7LD/15w
だったら今振り込みまくれば大儲け出来るのにやらない訳で…
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:54:39.14ID:v+mVGGEs
>>4
ホントニソレ
いつも臭いときを見せてくれるからお前らは買えよ
俺は金にする
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:54:48.02ID:v+mVGGEs
>>4
ホントニソレ
いつも臭いときを見せてくれるからお前らは買えよ
俺は金にする
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 19:56:02.30ID:Cuw8kyW/
>>28
台風被害で明らかになったけれども
マンションの管理組合も中々だよ(´・ω・`)

ブリブリ、アー!
下層階のことは下層階で解決してください。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:02:55.03ID:Hh+GJRGJ
徒歩で生活が成り立つ。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:04:26.71ID:x3SvIZJ+
自転車さえイラネ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:06:33.41ID:JNWp9Wt7
そもそも在宅して
郊外で暮らすとか言ってるのは
勘違いのオッサンばっかりで
若い女は東京しか興味無いんだよ
だから男も必然的に集まってくる
しばらくしたら
田舎の退屈さに耐えらんなくなるよ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:09:59.37ID:Cuw8kyW/
>>40
大企業勤務で家庭持っている普通のおっさんには必死に都心にしがみつく理由がない(´・ω・`)

アパレルとか飲食とか若い女の人の働き口は少ないけどどうするのかな(´・ω・`)
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:10:09.14ID:L80YFe1Y
新築マンションはボッタクリ。
賃貸新築マンション投資は合法詐欺。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:14:51.60ID:JNWp9Wt7
>>42
オッサンは理由無いだろうけど
子供は都会に行きたいんだよ
女の子の働き口は都会の方が
遥かに多いからな
リモートだけでできる職種は
意外と少ない
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:15:34.16ID:vODPZTqJ
田舎は遊びに行くところ
住むところに求めるのは、まず利便性
いくら在宅勤務が主となっても、これは変わらないわ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:19:19.74ID:V0Yw6R5B
金ありゃ都心のマンション買うよ
金ないやつは横浜に買うし、更にないやつは厚木に買う
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:22:59.22ID:WrtfRtM1
住宅手当が出るやつは賃貸に限るな これが結論だな
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:26:21.46ID:ikB6b9eW
すれ違っただけでも感染する変異ウイルスとか出てきたら困るし、少しは田舎の方が安心かなぁ。

災害が起きれば都市部は衛生状態が悪くなっていく。現に地方ではコロナ患者は原則入院だけど、都市部だと自宅待機で命の危機に晒される
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:27:29.59ID:wONGCSDt
いくらコロナといえでも、仕事以外のプライベートで都心の繁華街に行く機会が完全に無くなるわけじゃないだろ。
アウトドア派とかでも無い限りは都心住まいの利便性を知ったら、郊外になんか住めるわけがない。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:28:43.17ID:aXfxX2He
駅近は便利
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:30:57.75ID:z3jZa1n3
郊外の住宅街住まいなんて退屈で息が詰まる。
生きながら死んでるようなサラリーマンしか住まいんじゃないの?
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:32:22.87ID:rJvS0hOF
人がいなくてスーパークソ広くて空が広く緑と花の多い田舎が最高すぎてな
仕事続く時だけ近場のいいホテルに経費として泊まるスタイルに落ち着いてしまった
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:34:47.70ID:ACMk7hmK
最強って、賃貸にでも出すのかい?w
そういう意味じゃないなら最強とかありえません
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:34:47.73ID:cIiH7iSx
>>53
結局田舎には何も無い
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:36:09.58ID:LFlDtVU1
>>54
駅に近いから最強だろ!!!
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:37:50.59ID:stdY+ljM
>>49
災害が起きた時の復旧は

都心の方が田舎より1000倍、早い。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:37:53.03ID:ACMk7hmK
相場わからんけど 
地価か需要が上がれば、値上がり益も期待できますね
中古物件の価格が上がってると聞きました
マンション用地がつきかけてるからです
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:41:25.78ID:9vrSzdqH
郊外戸建てで良いわ
ネットだけあれば仕事に支障無し
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:48:52.35ID:FFH7S8fc
最近マンションの相場見ててよくわかったんだけど、郊外でも駅から10分以内平坦と
駅からバス必須の物件では中古の価格の下がり方が全然違う
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:48:57.36ID:o/G/U0po
都心駅近で夫婦で車無し1LDKとか
日中は、会社に監視されて
帰っても嫁に監視されて
24時間プライバシーゼロじゃん

最強とかアホか
真逆の生き地獄だわw
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:49:53.36ID:E7hO+UFi
つまり都心駅近マンションを買えという記事か

年収400万円にずいぶんと酷な記事だな
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:52:06.71ID:b6/yhYah
新宿・渋谷から数駅のとこに家建てて、アパート代わりに娘夫婦に住まわせてる。

オラが引退したらそっちに住もうと考えてたけど、コロナ騒ぎで旦那さんの会社が
ダメそうなもんで、無理かもしれんは。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:52:14.05ID:fRJyjtFx
>>64
ムリだろ400じゃ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:56:21.56ID:fnjBnnc4
コロナまみれの東京に住む底辺ww
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:56:47.98ID:Nqg/V9S3
都心駅近のマンションが売れてないのか
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 20:57:33.11ID:0+wV5aHL
東京は免疫力強い若者が住む街に変わったな
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:01:09.09ID:qrE8SJVk
何処だろうが経年で建物価値が0になるだけ。これに気が付かないと騙される。建物価値が2000万だとすれば、田舎で2000万の物件は直ぐに0円になり暴落だー価値無しと言われるが、都心で1億の物件を買って後で8千万だ2割しか落ちないぞーという。実はどっちも建物価値が0になっただけ。ちなみにこの場合後者の方が手数料分損。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:01:12.48ID:ltf+Jv9f
>>61
ネットだけあればって言うのであれば東南アジアのコンドミニアムが良かったんだよ。5万でプールやジム付きの
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:03:12.64ID:M4zzzsDF
独身の時に買った山手線駅徒歩4分の1LDKが順調に稼いでくれてる
ありがたい
ただ去年から管理規約変更で民泊禁止マンションになった
ちょっと残念
やっぱり駅近は強いなあ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:03:28.71ID:UL1MlF7b
>>73
東南アジアでもアメリカでもコンドミニアムに普通にプールついてるの考えると、日本って貧相な国だよなってつくづく思うよ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:14:57.83ID:0RJJvvmZ
不動屋が必死のコメント
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:18:33.88ID:tqBXkLI8
>>72
だからマンションなんだよ
転売したければ、戸建ては絶対に買っちゃ駄目
戸建ては自分が住み潰す覚悟で買うもの
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:19:17.58ID:PKMN7snm
都心は人が多い、煩い、空気が悪いの3点セットに加えて、
あらゆる感染症の感染リスクが高いってのが強烈にインプットされちまったからなあ。
まあ、テレワークができない労働者は、電車通勤で都心に行かざるを得ないんだろうが。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:21:59.67ID:PKMN7snm
管理費と立体駐車場代合計3万を
30年払うと、1080万か。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:26:22.56ID:vHm2ZAN8
>>59
それは怪しいと言うかほとんど嘘
田舎はガスはプロパンだし食料の備蓄があったり普段は水道は使ってても井戸が残ってたりするから電気さえ復旧すれば意外と普通の生活にすぐ戻れる
阪神大震災での経験
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:27:30.44ID:tqBXkLI8
東京の中古マンションの価格どんどん上がってるよね
まだ買ってなかった人は、もう買えないんじゃないの?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:36:53.47ID:HHHYzdUn
でも都心は狭いからなあ、50u以下でファミリー子育てとか収納名人クラスやないと無理だろ
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:37:42.00ID:7tcVD25y
コロナ禍で中古とか無理になったわ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:41:36.17ID:H9n/u3HV
>>85
マジでこれ
アベノミクス初期で買おう言って
嫁と立地めぐって大喧嘩してるうちに
値上がり
本来より予算大幅こえて買って
しんどかったが
いまじゃそれよりもう数百足さないと買えない
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:42:32.96ID:xADxNPJe
>>88
なんでそんなお得な情報を教えてくれるの?神さま?
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 21:45:08.64ID:kRxXhnXN
アドバンスレジデンスとアコモデーションファンド持ってる
個人じゃ買えないような駅近高級マンション多数保有したリート
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 22:08:44.44ID:44pSlxRm
3年くらい前に都内で築25年1LDK3000万円のマンションを買おうと思ってた。
当時の記事で東京五輪後にマンション大暴落するというのがあって買わずにスルーした。
今は同条件のマンションは4000万円くらいになってる
大後悔してるよ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 22:17:41.22ID:B1tPURiy
>>91
税金や手数料引いたらせいぜい600万の黒字じゃん
引っ越し代も引いたら550万の黒字
気苦労に比べたら大した額じゃないじゃん
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 22:49:13.80ID:AJMgS53N
コロナ禍が過ぎ去るのは明白だからな
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 22:49:52.51ID:6M8ogkeN
区分所有の不動産を買うなんてアホや
マンションなら賃貸でええわ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 22:55:35.45ID:AJMgS53N
正確には都心近郊宅地の駅近マンションでしょ
ガチ都心は住むには不便だわ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 22:57:55.52ID:xs73kSj9
だいたい電車で移動とか貧乏人
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 23:02:19.41ID:LtKRQ/jD
>>97
具体的な距離時間は人それぞれだけどさ
都市近郊住宅地の駅近であれば、戸建てのほうがよくね?
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 23:15:16.46ID:5ToyTkyZ
都心駅近の1LDKって家賃15万くらいか?
郊外の家賃7万の1kに住んで毎月8万積立してたほうがいいやろ
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 23:16:52.27ID:OcjwPARK
こういう記事って見た人のほとんどは
「はいはい、ポジショントークお疲れ様〜」くらいにしか思わないよな。
不動産関係の会社は大変なんだろうし、少し同情するところはあるけどな・・・。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 23:19:45.82ID:Y0i1zKm6
住むのならプチ田舎で一軒家がいーと思うよ
屋根にソーラー置いて電力の自給自足するのもいー

業種は限られるけどリモートになって田舎に引っ越した人多いんじゃね?
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 23:31:49.64ID:lMKOR6iP
今の賃貸戸建ては立地も家も申し分ないけど、やっぱり会社いかない、行楽も行かないとなると静かなところに引っ越したくなる
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 23:39:17.99ID:Daq7EGNo
親子ペアローンって、どう考えても親のエゴのために子の人生を葬る、非人道的ローンだよな。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 23:46:08.62ID:u7NAvjs5
都心マンション買ってくださいってのが透けてみえる
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/11(日) 23:50:48.29ID:QwubGbZS
>>101
20万円でタワマンやから
15万円で1LDKのわけないやろ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 00:33:37.63ID:6fXr5it1
今日見た中で3番目ぐらいにクソな記事だわ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 01:06:33.40ID:nnoRilD6
>>25
韓国や中国を行き来する航空会社のファーストクラスのトイレ排泄物を
公安が調査したら覚醒剤反応が出まくりだしな。

大企業の経営層がすでに中韓の工作により薬物中毒の操り人形。
乗っ取られた有名な企業を追跡してたら発覚しちゃった。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 01:30:11.35ID:iD73aM+Z
国は長期の住宅ローンやらなんやらで国民を絶対に労働から解放しないように仕向けているね
この国では労働力だけが国力や円の価値の源泉だからだが、資本家や官僚はそれで楽して生きてんだよな
革命かベーシックインカムが必要だろうな
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/04/12(月) 01:51:04.07ID:iD73aM+Z
東京に住むまでは駅近の価値がわからなかった
駅まで15分歩いてる間に、駅近3分の人間は4駅先の駅直結の職場に着いてるんだもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況