X



【国際】習氏、TPP参加「積極的に検討」 APEC首脳会議 [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/11/21(土) 20:16:37.81ID:CAP_USER
中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は20日、環太平洋経済連携協定(TPP11)への参加を「積極的に考える」と表明した。日米中など21カ国・地域のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議にオンラインで出席して述べた。習氏がTPP11の参加検討を表明するのは初めて。

習氏は「中国は地域経済の一体化を進め、アジア太平洋の自由貿易圏を一日も早く完成させる」と述べた。日中韓など15カ国が署名した東アジアの地域的な包括的経済連携(RCEP)協定についても「歓迎する」と成果を強調した。

TPPは米国を含む12カ国で署名したが、トランプ米政権が2017年に離脱を宣言、米を除く11カ国で18年末に発効した。米はRCEPにも参加していない。習氏は19日の関連会議でも米国の保護主義を念頭に強く批判しており、米国の政権移行期にアジア太平洋地域で中国の存在感を高める狙いがある。

中国がTPP11に参加するには加盟国の同意を取りつける必要がある。国有企業の改革や工業製品の関税ゼロ、非関税障壁の撤廃などを高い水準で実現することも求められる。国有企業が大きく工業製品の関税率も高い中国にとって参加のハードルは高い。

20日の首脳会議は菅義偉首相、トランプ米大統領らも出席し、3年ぶりに首脳宣言を採択した。

日本や中国などが15日署名したRCEP協定に参加する15カ国の大半はAPECにも参加しており、域内で貿易自由化を加速する機運が高まる。APECはTPP11やRCEPを土台に、参加国・地域の一段の経済統合をはかる方針だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66467330Q0A121C2MM8000/
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 22:47:06.96ID:lOGYcwzt
中国とアメリカが殴り合いしている内に三位グループの日本が美味しい展開
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 22:50:29.22ID:pkUU5P6T
アメリカが参加しないようにするためのブラフに決まってるじゃん
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 22:54:10.24ID:+krzqr0Y
中共がいてアメリカのいないTPP
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 22:54:57.05ID:KNfGuV5A
>>3
>中国包囲網なのに なに言うとん?

トランプが「TPPは中国を利するだけ」と言ってたろ、オバマ政権がこしらえたんだから、当然
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 22:56:43.61ID:d9MsM0rW
>>1
敢えて加盟して内部から影響力を行使する作戦か。
トランプがいなくなって各国の反中姿勢が緩む今が好機といみたか。
日本の経済界や菅は諸手を挙げて賛成しそうだしなw
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 22:59:41.29ID:JwrG9XCt
あれだけ揉めたTPPだけど発足して
日本人に何か良いことあったか?
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 22:59:43.38ID:pCDOMTah
>>61
つか、先ず加盟国を取り込んで切り崩し
総会で中国に都合の良いようにルールを変えさせてから堂々の入城だろ
公の場で公言すると言うことはその目処がついたと見ていい
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:03:07.87ID:pCDOMTah
日本は各国一票原則が当然だと思ってるし、
そうでなければ不公正だと信じてるが
組織の安定を考えれば日本が議決権の
3割くらいを持っていておかしくないと思う
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:05:43.44ID:Xn+uJXm4
>>1
TPPは中狂包囲網とか言い張る馬鹿って多いよな。
臭金屁がカナダやオーストラリアをボコってた時に、TPPって何かしたの?
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:10:06.01ID:Z9188q8d
国営企業と知的財産権でダメですよ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:19:57.28ID:pCDOMTah
中国共産党は相手のルールを利用し捻じ曲げることが侵略の常道だよ
ソビエトはやはり西洋的価値観倫理観から離れられなかった
しかし中国はそういう縛りがないから
我々の常識、価値観から見ると不可能ということをやってくる

中国共産党の最も恐るべきは
奴はルールブレイカーと言うプレイヤーだということ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:23:10.90ID:pCDOMTah
日本、米国は法治国家としてナイーブになりすぎた
そこを現在、中国共産党は突いてきている

俺は今が英国と組む時期だと思う
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:23:59.81ID:aBjqklUh
第2次世界大戦前も、日米欧で対中包囲網を作ったら
なぜか日本が追い出され、中国が仲間になった歴史があるからなw
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:29:17.42ID:yTaZ4s3l
アメリカも中国もTPP入ったら
世界のGDPの半分になるんじゃないの?
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:37:07.62ID:r9h+ZG8n
>中国がTPP11に参加するには加盟国の同意を取りつける必要がある。国有企業の改革や工業製品の関税ゼロ、
>非関税障壁の撤廃などを高い水準で実現することも求められる。
>国有企業が大きく工業製品の関税率も高い中国にとって参加のハードルは高い。
これが現実
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:38:46.49ID:pCDOMTah
>>71
俺はコレを放置すれば、中国にTPPを乗っ取られると予測する
対抗手段はあるだろうが、実行出来るか、と言うか
日本人の常識を持って踏み出せる気がしない
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:41:04.92ID:ti5MUNCJ
嘘で塗り固めたシナ経済も実態はかなり悲惨なんだろうな多分
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:43:46.82ID:r9h+ZG8n
>>60
トランプは政治のド素人 ただただオバマ憎しで否定したいだけ
オバマも最終的には中国のヤバさに気がついてた
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:44:57.46ID:VWJhVrQw
>>60
どういう理論で中国に利するんだよw
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:52:13.57ID:cB9jZDla
現加盟国の1か国で反対したら入れない
可能性は限りなくゼロ%に近い
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:55:36.51ID:s7DHMJQv
TPPってそもそも中国の14億人市場を共産党が独占してたから対抗するためにできたんだよね。
でも中国はRECEPとか入るようになって自由化してきたから
逆にアメリカ包囲網ができつつあるね
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 23:58:35.38ID:pCDOMTah
忘れてる奴もいると思うがTPPはまだ発効してないからな
現在批准してるのは日本を含め6ヶ国
そのうちシンガポール、チリは中国側に付いたとして何の不思議もないし
批准に至っていない各国も中国との関係が切れない国が多い
むしろ中国の要求を呑んでも入ってもらいたいくらいだろう
それらの国は知的財産とかで利益を得ない国が多い

とりあえず、それが今の現実だよ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 00:03:47.26ID:ZXAcpl59
とりあえず言えるのは、日本が文句を言えば
TPPが思い通りになるなんて考えは甘すぎる
中国は俺を入れるか、さもなくば空中分解させる
そういうことだよ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 00:04:57.87ID:iCrnqWZ6
>>1 そもそも、中国包囲網の一環としてTPPが成立したのに、中国が加入するなんてありえんし。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 00:18:35.36ID:6plZ6nLo
アメリカが提唱した中国包囲網なのにアメリカが抜けて中国が入る事になった
何を言ってるかわからねーが(略
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 00:24:12.10ID:mQYkmJ7x
拒否
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 03:18:46.42ID:DrFs/ewM
トランプが無能すぎる
RCEPも発効したし保護貿易やってるアメリカ以外でルールは作られる
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 03:20:32.89ID:BPs/AiFK
英国が来年から交渉始めるし、中国まで参加表明するなら、バイデン政権は公約修正して、先んじて再加盟で動きそう。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 03:42:54.01ID:OaXJBuQK
さすが自称保守が讃美した中国包囲網のTPPだね
「中国は加盟出来ないから」と流布。つまり法則で加盟する
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 04:04:38.48ID:WUjHrrno
中国入ったらかなりパワーバランス崩れるだろうな
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 04:27:32.65ID:PYyEe6Bs
TPPは1か国でも拒否したら入れません

だから韓国と中国は参加できません。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 05:45:42.10ID:GVOdLMe0
中国に入ってもらい種子法改正とか水道民営化とかISD条項とか多国籍大企業支配がもたらす危険な条項を変更してもらいのも一案と思う。

経済関係の相互依存は安全保障を補完出来る可能性があるから多国籍大企業を完全な否定をしない形でTPP参加諸国が共存できる環太平洋経済連携協定なればと思う。RCEPと別の米中の緩衝地帯を広げて米中の覇権争いを緩和できると

米中のバランサー外交仲介論を唱えた韓国朴槿恵前大統領の夢が実現する可能性がある。行き過ぎたグローバリゼーションは国民を疲弊させたしまう。国内主要産業を潰さたない程度のグローバリゼーションは庶民まで恩恵をもたらすと思われる。

何事も中庸が大事だと思う。近江商人の三方良しの考え方は安全保障の考え方にも及ぶと思われる。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 06:08:58.78ID:k/xs1tJe
>>77
最初っから中国のヤバさに気づいてたトランプこそが政治の玄人なわけだが

ってか、賄賂漬けで完全に絡めとられ逆らえなくなってから中国のヤバさに気づいても、手遅れだってのwww
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 06:22:58.56ID:9GF2g5BL
>>41
これだな
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 06:26:06.20ID:9GF2g5BL
>>70
正しい
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 06:35:55.80ID:5b76mau5
まずは中国人の数を減らせよ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 06:50:55.31ID:3ICZ1giS
>>96
こうなるな。

警告してもあいつらは
耳を貸さなかった。

売国奴。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 07:24:25.18ID:5XVc8Z6e
中共はTPPに加入して内部から破壊する気だろうな 本来の主旨、目的には馴染まない一帯一路の野望持つ招かざる客だww
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 07:26:51.48ID:zTKft8rx
来んなバカ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 07:42:41.42ID:goxQR89f
ズル賢さや、、図々しい行動は世界一の民族だな

何でもカンでも、横取りしたり 盗んだり、中国共産党
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 07:44:27.92ID:goxQR89f
ズル賢い、、図々しい、、その行動は世界一の民族だな

何でもカンでも、横取りしたり 盗んだり、習近平の中国共産党
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 07:50:35.11ID:5msoivra
とにかく選挙が終わったらアメリカに早く戻ってきてもらわないと
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 09:31:05.73ID:V6Cgn0b1
お前を入れないための物だから
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 09:32:18.15ID:V6Cgn0b1
>>62
ない
しかしTPPは中国包囲網だから中国にはマイナス
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 10:15:57.26ID:MvZhm8UI
みんな批判してるけどさ、アメリカも中国も入ってない貿易協定なんて日本にとってはメリットねーよw
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 10:17:58.90ID:9qa5/QV2
1997年 香港基本法により50年間一国二制度制定

2020年 約束を破るw

これでも中国を信じれるんかwww
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 10:22:15.44ID:iix2Tp5b
中国のことだから、TPPのハードルを下げたら、入ってやると圧力をかけてきて、
経団連をはじめ、各国の経済界は要求を呑むよう、自国政府に働きかける。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 10:33:39.67ID:emWSljbk
日本がTPPに後出しで参加させてもらうときは、それまでに決まっていた内容も簡単には見せてもらえず、既定の全条項を受け入れることは当然、全加盟国の同意がなければ参加させてもらえず頭を下げて回ったなどの嫌がらせ洗礼を受けたと記憶している。
中国にも同じような洗礼を与えない限り加盟させるべきではない。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 10:35:29.50ID:BFJcxyCj
中国にとっての自由貿易圏でしかないよな。
中国はイザとなったら勝手な理屈でルールを自分の都合よく変えるだろ。
中国は環太平洋経済圏に入れてはならないって気づかない国は馬鹿。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 10:38:01.53ID:BFJcxyCj
中国は技術ドロボウだろ。
中国の市場が欲しいなら日本の技術をよこせ!
こんな事言ってくる国だぞ?
日本の経営者や政治家は中国のハニトラにかかって頭逝ってんなw
日本が衰退していくはずだわ。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 10:42:51.05ID:GU0cxl0e
締結したRCEPは日本にとってお得だぞ。
日本は中国、韓国に対してFTAを結んでいない。対して中国と韓国はFTAを結んでいる。
なので、日本にとって関税の恩恵など利益だけ。

ただし、日本主導のTTPでは中国を要警戒。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 10:48:07.78ID:HdLwyehU
RCEPに関しては、中国と韓国は2国間のFTAを既に締結している
なので、日本は中国市場などで恩恵。韓国は全くないというより日本が入り込んでしまう。
いいじゃん。

TTPはカードだな。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 11:02:58.73ID:Cep6C81L
イギリスも入れて中国を排除するように
しないと最後は中国の言う通りになってしまう
アメリカを復帰させるよう安倍さんに裏で
働いてもらいたい
菅さんじゃ無理だわな
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 11:10:20.16ID:lvgPAWda
>>115
中国は「香港は中国の問題なんだから内政干渉するな!」だもんなー。中国は約束守らないトラブルメーカーなんだから話し合いは無駄だよな。中国締め上げないとマズいのに、トランプ失墜後、日本の管も妙に中国迎合の流れが嫌な感じだわ。バイデンはどうでるんだろう?分断された世界を取り戻すとかいってるから友愛精神で中国容認の楽な道を選ぶのかな。これからの4年を中国を抑えなかったら、アメリカを超える国になるね。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 11:20:21.88ID:emWSljbk
>>123
今、世界史の上で最も重要な岐路だと言えるな。
民主党が、あの支那に籠絡されたクリントン夫妻だったら間違いなく世界は終わっていた。オバマは頭の中お花畑な中での支那甘やかしだったが、それでも支那は増長した。
オバマの下にいた痴呆症バイデンはどういうスタンスなんだろ。そばに置く摂政の言うこと丸飲みな気もするが、それがカマラ・ハリスなところが大いに不安。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 11:33:50.10ID:Jf5SuYbu
アメリカが加盟しても
バイデンは大丈夫かなあ

なんか個人的な弱みを握られてしまって
中国の言うがまま・・・・・ってことにならなきゃよいが
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 11:42:49.93ID:8OSHy/B1
APECだのTPPだの とっくに死語だと思っていた

すけべハゲのタコヤキ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 11:46:08.54ID:Kii1Dphm
>>71
欧米はアジア政策で失策多すぎ
対日本で失敗し物量作戦で勝てたけど
中華に夢見て失敗
欧州は中国の射程圏内だと思うんだけどな
ウイグルとか撃ったら届きそう
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 11:56:21.60ID:RXuyCTG8
中国外しのためのTPPなのに中国を参加させるとかイミフ過ぎ
どこの馬鹿国が言い出したんだ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 11:59:17.64ID:SRFMzB6A
こうなったのもトランプがTPP離脱したせいだね
あいつの行動は結果的に全部裏目に出てる

北朝鮮のボンクラと仲良く手繋いでるアホに期待したネトウヨは本当にアホだな
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 11:59:44.32ID:iLCD7W5z
>>129
習近平
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 17:38:13.20ID:F79i2oih
大歓迎だわ。国有企業の不正競争是正と市場の解放が前提のTPPへようこそ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 17:58:28.89ID:KZ64/0AB
中国人は腹一杯食べて、綺麗な服を着て、エアコンのある家に住むようになれば
日本人と話し合える気がする
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 18:03:25.00ID:1BLua79+
アメリカ政府、共和民主両党ともに中共習近平に足元見られ、中共の意のままに
世界金融経済は進行しそう。もうアメリカの時代ではなくなったか?
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 18:32:55.18ID:+2zlZn3k
アメリカファーストでアメリカが引っ込んだせいで、どんどん中国が自由貿易の盟主になってくな
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 19:54:41.38ID:42Yy2DGU
Rcepが既に合意したから中国は良しだろ。インド除外も望んでたしトランプの同盟国軽視はアメリカにとって高くついた
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 20:12:25.71ID:vpKZCypn
>>1
無理だろうね。国営企業は勿論、共産党員が入り込んだ民間企業の存在も障害になる。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 21:00:05.68ID:9GF2g5BL
>>99
年配の方ですか?素晴らしいですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 21:04:13.55ID:wwpy86HN
もともとカスだし潰れていいじゃんw そこまで見据えてシナを入れるならスガちゃんも策士だけど、違うやろうなw
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 21:25:06.23ID:+3V8wVBV
AIIBのバスはまだ停まったままなのかい?いい加減発車したら?
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 21:25:26.65ID:SL9zyg4Z
知財守らないからアメにボコられかけてんのにもう忘れてんのかな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 08:01:11.14ID:wpDBwMyI
TPP参加しても意味無いよ
参加前はチーズが1/20ぐらいに安くなる(海外ではそれくらい)という話だったのに
全く変化無し
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 08:34:05.91ID:rsw24i3o
知的財産を守れるならそもそもアメリカが怒ったりしない。
政権交代するアメリカへのポーズだけで実際に参加は無理。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 08:48:10.38ID:B5abaVhx
 どうも成果を強調した“大本営発表”の記事ばかりが目に付く。
しかし過大評価は禁物で、環太平洋経済連携協定(TPP)が1軍だとしたら、RCEPは3軍レベルの貿易自由化だ。

 こうした自由貿易協定では、まず関税撤廃率が注目される。
RCEPは参加国全体で91%となり、決して高くない。自由貿易協定には明示的なルールがあるわけではないが、国際的な相場観、慣例というものがある。
それは90%を超えることが目安だ。ちなみにTPPでは99%であった。

 しかも日本にとっては、中国と韓国の関税撤廃のレベルの低さが問題だ。
日本からの輸入品で見れば、中国は86%、韓国は83%にとどまって及第点ぎりぎりだ。

 そして、関税撤廃率だけを見て輸出拡大につながるとするのは早計だ。

 15〜20年間といった時間をかけて撤廃するものも多い。
特に自動車部品がそうで、完成車は関税撤廃の対象外だ。電気自動車(EV)用電池材料の一部も16年目で撤廃するが、中国は2035年にはEVを50%にする計画で、16年後には既に勢力図は固まっている。

 即時撤廃する品目には、もともと数%の低関税品や、中国企業に価格競争力が既にあって関税を撤廃しても影響の少ないものが当然選ばれている。

 日本の経済界が歓迎するのは当然だが、輸出拡大の効果は限定的だ。
大本営発表らしい「対中韓貿易に弾み」との見出しも、割り引いてみた方がよさそうだ。

 ただし、原産地証明など貿易手続きのルールの統一は地味だが、意外とビジネスの現場では重要だ。
東アジアで部品供給網(サプライチェーン)を構築している日本企業にとってありがたいことである。
見栄えがしないと取り上げないのが、メディアの悪い癖だ。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 08:49:14.22ID:ZgWoCYpy
中共包囲のつもりがアメリカ包囲に反転か

習近平やるねえ
アメリカどんくさいなあ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:01:35.51ID:XWpq7acK
だが断る
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/23(月) 09:12:50.58ID:vtEBY+nG
中共には、協調も法治もない
集金兵にあるのはアジア制覇のみ
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2020/11/23(月) 09:13:28.04ID:cZrGZdIv
中國はどこにでも入り込んで
主導権をとってしまう
ほんとにいれないでほしいですね
おかしなことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況