X



【経済】個人の現・預金、過去最高の1031兆円…給付金支給・外出自粛が影響 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/09/18(金) 18:33:10.88ID:CAP_USER
日本銀行が18日発表した2020年4〜6月期の資金循環統計(速報)によると、6月末時点で個人(家計部門)が保有する「現金・預金」は前年比4・0%増の1031兆円となり、過去最高となった。政府による1人10万円の特別定額給付金の支給が影響した。新型コロナウイルスによる外出自粛を受け、お金を手元に置く傾向が強まった。

 現金・預金は伸び率も過去最大となった。現金が4・8%増の97・2兆円、預金は4・0%増の933・3兆円だった。日本銀行の大規模緩和政策により、預金はほぼ金利が付かなくなっている。高齢者を中心に自宅で現金を保管する「タンス預金」が増えているとみられ、現金の伸び率は預金を上回った。

 株式なども含む個人の金融資産の残高は1・8%増の1883兆円だった。現金・預金が増えた一方、株価下落の影響で「株式等」は4・3%減の173兆円、「投資信託」は2・7%減の68兆円だった。ただ、3月末時点に比べると株価が回復しており、マイナス幅は縮小した。

 金融資産のうち、現金・預金が占める割合は54・7%となった。個人のお金が現預金に集中する傾向は依然続いており、消費や投資にお金が十分回っていない。

 一方、民間金融機関の貸し出しは7・6%増の942兆円となり、過去最高となった。金融機関を除く民間企業向けが10・2%増の354兆円と、大幅に増えた。

 これを受け、金融機関を除く民間企業の金融資産は、4・8%増の1185兆円となった。現金・預金が16・3%増の308兆円となり、残高、伸び率ともに過去最高を更新した。新型コロナの感染拡大により、企業が手元資金を厚くしている現状が明らかになった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b72e343412a31fe16fab19df973f9f8d14a48665
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 18:10:52.90ID:DOJxs0he
早く銀行口座維持料金作れ
そういう方向だろ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 18:12:58.97ID:DOJxs0he
銀行預金も、マイナス金利にすれば良い
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 19:45:21.82ID:h6+b1WAx
>>1
まぁこれも捏造なんだよな
過去に誰かの借金は誰かの資産になる
誰の資産も増えていないのに国の借金が増え続けるのはおかしいって言った後に
個人の預金が増えたと言い出した
個人の預金が増えたとしたらその分の税収も増えるはずなんだけど
税収は全く増えていないと言っている
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 19:49:07.31ID:mo40Rl17
金は回ってナンボ

企業は内部留保
個人は預金

こりゃ意味ないよ
いよいよ相続税100%だな
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 20:15:22.25ID:n9UAnDAY
投資しろや、もったいないな。
金利0.01%とか意味不明やで。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 20:16:24.57ID:n9UAnDAY
>>53
銀行がそんなことできたら、金利0.01%なんてアホなことになっとらんだろ。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 23:40:45.82ID:P/NWBGoi
ストックの量でフローの量は分からないので、
この情報だけから「お金使ってない」的な事を言うのは的外れ。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 07:38:10.00ID:u0OIW9PC
500万の車を持ってる奴は資産5000万くらい持ってるだろ?
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 16:09:02.49ID:6oRTeHtM
>>49
デフレ下で債権国の日本の円が信用されない局面なんて来るの?
借換すればいいのでは?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 17:54:57.18ID:rgBIf2/b
>>73
ところが賃貸アパート暮らしのアルファード乗りがゴロゴロ居ましてね・・・
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 18:19:17.49ID:9vLuQuXv
>>75

海外への貸付が焦げ付くようならリスケに乗り出さなければならない
安倍政権末期には各国の蔵相が新興国への貸付への
猶予措置の必要性を確認したばかりだ
貸し手が絶対に強いわけでもないよ

それと借り換えに関しては国内金融機関の体力次第で
岸田が総裁選でこれ以上マイナス金利の深堀はできないという位
銀行の経営は厳しいものになっている
マイナス金利&企業・個人救済の貸出枠拡大に国債の大量引き受けは
体力的に厳しいだろう

石破が利子と金利を上げて景気拡大を目指すと主張する理由のひとつだ
もっともそんなことをすれば企業や個人の破産が続出するけどね
現時点でもそのくらいジャブジャブつぎ込んでいるから
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 18:53:34.93ID:waRfRuod
なんで貯蓄なんだ
使わないなら投資しろよ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 20:02:46.98ID:cDC/uZDQ
>>63
ただでさえ内需ボロボロな上に去年の消費税増税とコロナでさらに消費低迷してるのに、どこに貸し出すの?
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 08:29:48.09ID:pd0l2Ejq
>>78
投資にはリスクが付き物。
バブル、リーマン、コロナと、個人の能力とは関係ないところで自分の資産が一夜にして目減りするのを学んだよ。
投資に手をだしていいのは老後資金として必要な3000万円が既に貯蓄できたやつだけだ。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 08:30:10.93ID:4+/gu+Z5
菅は早く給付金第二弾を発表しろよ
安部の色消したいだろ?
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 08:43:37.19ID:pd0l2Ejq
>>83
おかわり欲しいね。
一万円ぐらいはアマゾンで子供の物を買って、あとは貯金して老後の生活費の足しにするよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況