X



【アパレル】破綻ドミノ迫るアパレル 消費者の価値観変化にコロナ禍が拍車 [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/09/17(木) 23:25:23.11ID:CAP_USER
アパレル業界が「破綻ドミノ」の危機に瀕(ひん)している。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛などの影響で各社の販売は大幅に減少。5月には名門レナウンが経営破綻するなど、ダメージの大きさは飲食業界や宿泊業界と並ぶ。
大手各社は衣料品をめぐる消費者の嗜好(しこう)の変化などへの対応が遅れていたところをコロナ禍に見舞われ、弱り目にたたり目の状況だ。
長年の悪弊とされてきた過剰仕入れの商慣行から抜け出す動きもみせているが、新型コロナがもたらす新たな変化への対応を含めた事業改革の成否が問われている。

総崩れに近い現状…

続きはソース元で
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200903/bsc2009030500010-n1.htm
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 15:38:18.06ID:kSKEzY+V
ユニクロに飽き飽きしてる層もいるからじゃないの?
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 16:52:13.52ID:UAbRNELE
最寄りのワークマン、レディースがなくて却下

ユニクロは消毒やら誘導やらで入りにくくなってしまった
そのうえ、袋が有料じゃあ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 20:50:16.80ID:kSKEzY+V
連休で割引率高かったから買っちゃったぜー
いつも買ってるメーカーがルームウェアよりのをもっと出してくれるといいのだが。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 21:08:40.13ID:6Sqb7qku
>>161
ワークマンはオーナーとWinWinになる展開を全国でしてるのが強いかと
客の要望もすぐに商品化に結びつけるし

攻めは広告&守りは人件費カットしか思いつかない大手アパレルに真似はキツイ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 21:10:41.77ID:nkTnYTB3
まだ良いモノは売れる信仰で凝り固まってるからなw
そこに「大勢が」「必要な」というワードはねえんだ
それで変なコンサルの口車に乗っちゃう悪循環w
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 21:18:15.80ID:6PKTmKix
>>159
いや、30年前は名門だったよ
ユニクロがロードサイドの
バッタ店だった頃
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 21:45:39.20ID:zIwVQtY6
ウイグルやバングラデシュの子供にタダ同然で作らせた服を率先して着たくないからな ただの奴隷だわ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 23:13:16.58ID:Z7l52Qck
Amazonのタイムセールで
BEAMSビーミングが安かったからまとめ買いしたわ。

16,500円のアウターが2,500円の85%オフだったり
春物だけど全然使える
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 01:58:49.03ID:d01KOUnZ
>>163
この前ワークマンの新聞折込広告入ってたから見たけど、ダメだあれでは。
アンダーシャツならまだいいけど、それならヒートテックでいいわけだし。

ワークマン、ワークマンて好評みたいだから、もっと洒落っ気あると思ってたけど作業着、アウトドアウェアの域を出てないことに驚いたよ。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 04:19:00.33ID:nkOoMpLk
ユニクロとしまむらさえ売れなくなってるってさ。
みんな昔の服をず〜っと着てるんだろか?
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 08:50:14.61ID:HKjW1goj
>>126
襟立てきっしょいよなあ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 09:48:15.32ID:CB+BMYwr
解雇しやすくしろ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:35:14.06ID:hfEZ5T6X
>>177はクビ!
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 10:41:37.95ID:ivyXudNL
もう人民服でいいだろ貧しい国なんだから
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 11:09:47.31ID:VDRSSHAe
四季報によるとZOZOは最高益です。 前沢氏は配当だけで5億以上あるだろう。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 11:11:02.51ID:YDaO+h6A
>>97
でもポテチ食いまくってこれから太るんでしょう?
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 11:29:41.89ID:Bz39k19h
なんでもコロナのせい
最近多すぎてお腹いっぱい。。。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 11:32:55.81ID:JcDJQIqM
>>140
土地本位制の弊害ですね。
ここに金融と土建がつくから始末が悪い。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 13:33:36.19ID:pMugh/h9
ゾゾで安い古着買うんだよ
どんどん値段下がるし
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 15:26:25.62ID:daiQxc94
30年前に新卒で中堅アパレルメーカーに就職したが半年で辞めた。その会社はもうない
百貨店の担当バイヤーに顎でこき使われ、関係ない催事の準備に深夜まで手伝わされ、マネキンのおばさんの接待もしなきゃいけなかった
そのころ、百貨店担当に選ばれるのはエリートコースと言われてたが、隔世の感があるな
早く辞めてよかったよ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 17:05:46.38ID:Em9f2AAY
アパレル会社が自社ブランドのタグ付ければ何でも高く売れるという時代じゃなくなったんだろ。
それなりの機能やストーリーがある海外ブランド品は比較的高価でも選ばれている。
ファッションブランドがOEMで作らせたようなクオーツ時計やナイロンバッグやセメント靴なんかが売れる時代は戻ってこないだろうね。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 23:10:08.96ID:jZW4VjMf
>>168
大手アパレルはブランド(笑)で高く売ってやるだからな。機能性が言い訳でもなく、値段が高いたけだし。一応品質良くて高くてもどこまで消費者が許容するか。
販路もオワコンの百貨店がメインだったろうし直販でサイト経由で買うのがどれくらい居るやら。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 23:13:16.23ID:LSLGpZyc
コロナ自粛で出掛けんもんね
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 23:32:15.81ID:k0o1K6vR
>>188
今回の連休でその呪いも解けつつあるようだ
ただ、前と同じ服の買い方はしないだろうなあ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 23:56:52.14ID:nH1OTjAC
破綻ドミノ迫るアパレル 消費者の価値観変化にコロナ禍が拍車

そんなこと構って居られるか !   大恐慌が始まるって時に・・・
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 02:59:27.98ID:pzmX0/Uf
>>140
ニューヨークでは
もう大家の倒産が秒読みになっている
んで大家が倒産したら
貸してた金融が吹っ飛ぶので
もっとヤバイ不況になる
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 03:54:22.61ID:hDvj423t
百貨店アパレルは独創性がなくダメだもの
アリバイ的に一等地の自社ビルに店舗を作ってさ
まだ誰もが知る高級ブランドの方が真っ当な商売をしているよ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 09:00:50.07ID:129K4x17
>>87
今4割安くするべき料金は「携帯」ではなく「家賃」だよな。低価格でまともに暮らせる家が増えれば、消費にも回せるし、深刻になっている少子化対策にも繋がる。子育て世帯の1番の悩みが家賃らしいからな。ほんと今すぐやるべき政策だと思う。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 09:05:41.07ID:129K4x17
間違えた>>194
>>87 じゃなくて >>140 へのレス
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 10:02:14.65ID:BX+KUyEr
>>2
今じゃ股間にイチジクの葉だけの生活になったわ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 14:16:30.55ID:Adhhqj+R
>>194 今4割安くするべき料金は「携帯」ではなく「家賃」だよな
千葉市の県営住宅空いているの多いんだけれど。アジア系外国人がゴロゴロ住んでいるわ。占拠らしいがな。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 17:32:18.64ID:ELDarnas
服の事を考えなくていいのは本当に楽
日本人は基本的にスタイル悪いので、服を選ぶ時も、
魅力的に見せたいというよりは、恥かかないように体型カバーという脅迫観念に駆られて選んでる人が多い気がする
コロナでこの負担がなくなって楽になった人は多いと思う
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 17:38:31.58ID:azoR6+bo
オフハウスで50パーオフセールしてたからまとめ買いした。
10着で3000円以下。
これで充分や。
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 19:38:45.93ID:129K4x17
>>197
東京都23区でもこんなにも空き家が存在するからね。
まずそこから改革をする必要がある。世界と違って日本は住める土地が少ないし、狭いにもかかわらず無駄に空き家が存在する状況をなんとかしなきゃならない。

https://i.imgur.com/0ktewnd.jpg
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 23:26:14.96ID:sJKjaqii
>>198
むしろ日本人はオシャレ。
ファッション雑誌の海外グラビアはフェイク。
米英仏、全部平均のファッションは日本以下で汚らしいのが多い。男も女も。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 23:44:12.34ID:gm3G/Iaa
家賃に関しては大家に言うのは筋違い
固定資産税とか建築ローンが乗ってるんやで

弱いもの泣かせの不動産関係の法律変えろ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/22(火) 23:51:46.88ID:gm3G/Iaa
官僚がそうだけどさ、自分たちは矢面に立たず
委任統治させてるのが多いよな

経産省や財務省が本丸なのに
憎まれ役は東電やら総理大臣やらにやらせる
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 00:13:04.66ID:X44qc0y4
セカストで秋物買ってきたわ
くたびれてきたら捨てるか仕事用に回しちゃうから、そんなに高いものは必要ない
当時人気だったブランドが古着だと悲惨な値付けだな…
質実剛健なところはがっしり縫製されてて今でも使えるけど
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 00:42:46.67ID:hMaXW2mN
>>138
きんもーっ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 00:43:26.17ID:p/Q01gbM
今まで仕入れ値2000円の服を12000円で販売してきたわけだ

雑誌を使い消費者に付加価値という夢を与えたのだから正しい商法ではあると思う

しかし消費者は気がついたんだな
それを評価する第三者との関わりが無くなったら
買う価値がないと

それは自然淘汰
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 01:51:13.89ID:nW1BfXt1
昔は服を買うときはテンション上がったのに、今じゃユニクロでいいやとなり、二痴女の買い物のひとつでしかなくなった。
残念だけど、服なんてそんなものなんだよね。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 01:56:37.33ID:DWzoCWAG
>>209
酷い誤字だなw
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 01:59:58.12ID:JKxCOC4s
この半年で買った服といえば、Tシャツ3枚と靴下5足、パンツ2枚のみ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 02:19:29.85ID:IDcP5gRo
アパレルやってる友達が言ってたけど、アウトレット品はそもそも最初からアウトレットの品物としてコストを抑えて作ってる
一般の品物が安くなってる訳じゃないから
みんなダマされてると思うけど全然お得じゃないからなw
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 02:27:59.17ID:fxsILSGV
レナウンの破綻はコロナ関係ないぞwww韓国に魂を売った報い。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 02:30:31.28ID:TYZWvL4j
>>213
中国だよ
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 03:50:35.99ID:MGKHJGzd
>>212
そんなの誰でも知っている話だぞ。
なんせアウトレットがお得とかの雑誌や雑誌記事でも書かれるくらいオープンな話。

一番騙されたのは、お前ってことだぞwwwww
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 04:48:44.38ID:zUtbKiOs
>>212
わざと失敗するために、かえってコストかかってたりするw
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 05:43:09.54ID:wA4g4K57
値札にシールを貼って値引きしているのが売れ残り、
修正なしの値札がついてるのはバーゲン用に作った商品
だって聞いた
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 05:56:22.00ID:OztzA0qX
>>204
あとアメリカだなあ。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 17:00:12.54ID:cmF5q83L
元々は本当にアウトレットだったのよ。それが一般的になることで当たり前だけど商品足りなくなる。それで各社売れ残りや時期外れも出し始め、それでも商品足りなくなってアウトレット専売品を作りだした。って流れ
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 18:47:12.01ID:zPgpbypx
おばさん服ばかり売ってるもん

原始人の服みたいなの
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 23:05:17.12ID:AR7ai+LI
呉服はなー
売れないから一枚が大金になり、それがために売れないという悪循環
売れないから詐欺まがいも横行

移民を入れるのと、暑くてもう絽だの紗だの着てられないので、もう
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/23(水) 23:14:14.46ID:Y4xdZx4e
もう昔と気候が違うんじゃないかね…
一般人には管理難しいよ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/24(木) 11:31:35.67ID:l2Sg5tGk
>>212 アウトレット品はそもそも最初からアウトレットの品物としてコストを抑えて作ってる
千葉の木更津にアウトレット出来て、千葉パルコ、千葉三越、千葉そごうから「若い女性客」が消えたな。
オレはその「若い女性客」を見に行っていたから、実感として感じたわ。その後、千葉パルコ、千葉三越が
バタバタと閉店。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/24(木) 18:02:59.52ID:7i5gHyl9
服なんて飾りです!
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/24(木) 18:55:31.84ID:m81mfbMD
コロナの前から、アパレルは死んでるじゃん
みんな東京オリンピックがあるからってことで、そこまでは続けてみようとして
消費税増税前に事業の整理をしなかった連中が、完全に予想を外して
トドメを刺されてる感じ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/24(木) 18:55:36.66ID:AQ4cbD4o
>>226
葉っぱでもつけてろ!
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/24(木) 19:13:33.24ID:CNNSsb4t
平均年齢45歳の国で80年代と90年代前半の流行を
ミックスしたかようなスタイルのものをうられてもね
既視感などではなく黒歴史がよみがえる
おまけにその時代が全盛期であった
イッセイ・ミヤケですらメンズラインから撤退という…

業界そのものに根本的な問題があると思うよ
たとえファッションがサイクル期に入っても
日本の場合少子高齢化で消費者層の代謝は進んでいないの
そういう基本的マーケッティングすら出来てない
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/24(木) 21:11:50.68ID:j8QA2K7s
>>7
多すぎるのは公務員の維持費だよ。
税収の半分が国家公務員の給料と彼らが使うハコモノの維持費、天下り法人に消えてる。
議員が多すぎるのは確かだが、日本の国民が公務員を野放しにして、議員を監視しようとするのは、マスコミによる洗脳の結果だよ。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/24(木) 22:27:23.06ID:Jx6uT+vI
>>220
退職金getする頃の連中しか金持ってない、
人数が多いからからそこがタゲになるのはしょうがない
おばちゃんの服は体形補正がかかってる
(カシュク−ルにしたりワンポイントつけて視線をそらさせたり)
から手が混んでる
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/24(木) 22:45:50.32ID:Jx6uT+vI
しかし60ババァがカワイイ服を着て、
オシャレしたいであろう若い子が安っぽい服
モヤモヤする
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/25(金) 00:07:01.97ID:c49TBB+L
公務員だとそこまでおしゃれしなくてももさーっとした服でいいじゃないか
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/25(金) 00:12:51.87ID:zDEYL3W0
>>165
ワコールは創業者一族が・・・
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/25(金) 10:53:11.23ID:vcucIwaa
>>236
どっかの役所が夏祭りに合わせて浴衣着てたのよかった
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/25(金) 11:30:10.47ID:aniuBRep
50代以下は好景気の体験がそもそもない
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/26(土) 00:18:10.22ID:d3AO/s1t
今年の冬はラニーニャ現象で寒くなるというのだが
それでも売れないのなら
コロナで巣ごもり状態だからと説明されるんだろうな
暖冬でも厳寒でも変わらず重衣料が売れないのならさらに厳しくなるな
と言うか販売だけではなく生産システムの維持すら危ぶまれるような気が
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 14:32:11.98ID:4FM1xAgn
>>242
生産関係もかなりヤバいよ。
今現在もフル稼働して無いし。
生産体制も2日に1回とか時短に追い込まれてるし。

重衣料はクールビズとウォームビスで駄目になったよね。

デフレもあるけど、ユニクロやらワークマンがウケるのそう言う事も影響してるし。
小綺麗な仕事出来る感じの人を見なくなった。
温暖化ビジネスの罠に嵌められたんだよ。

言い出しっぺの人間は裏工作で
金貰ってるとしか考えらんないわ。温暖化=大量生産が原因かな訳だからね。そういった大企業こそ邪悪な訳で、低工賃の途上国の人間をこき使い利益をむさぶってる企業の株価押し上げも国がやってる訳だから資本主義も行き着いて来たんじゃない。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/28(月) 22:46:21.41ID:S93cuGR3
アパレちゃうぞ!
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 14:36:21.17ID:iouKmp4S
>>230
問題は公務員を直接国民がやっつけられないところをどうするかなんだよな。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:43.42ID:Emz+D0cP
>>245
レナウンは倒産、オンワードは約半数の1400店を閉鎖、三陽商会は160の売場を撤退。うちの近くの千葉そごうには
これらのブランド店が10以上あるが、閉めていくのか。デパートの売り場がスカスカになるな。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/10(土) 14:13:49.35ID:rWANJ2B6
ウチの地方でも殆ど撤退したけど。元々売れて無かったし。
百貨店都市部除いて撤退じゃね。客より店員多いわ。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/10(土) 14:45:05.81ID:26CRIZXW
>>248
>客より店員多いわ。

リーマンショック直後の日本橋や池袋の某百貨店もそうだったよ
日曜日なのにガラガラで池袋の方は中年社員が固まっておしゃべりをしていた
しかし本店ではなく有楽町の方が先に逝ったけどね
つまり現状はそれに近いくらいの惨状なんだよ
金融緩和やインバウンドで盛り返したけど
今後回復の見込みは…
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/10(土) 15:53:48.65ID:Emz+D0cP
>>249 今後回復の見込みは…
ない。それは業界自体が認めている。千葉駅周辺には3年前まで、千葉パルコがあり、千葉三越があり、千葉そごうがあって、
競い合っていたが、千葉パルコ、千葉三越が相次いで閉店して、街全体がスカスカになった。千葉パルコ、千葉三越は街の一等地
にあったが3年間、空家のまんまで借り手がなく、マンションに建て替えられることになり、現在工事が始まっている。これに反し
千葉駅周辺には、ソープ37軒、キャバクラ25軒、ホストクラブ6軒あり、隆盛を極めている。風俗が千葉市の地場産業になった。
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/10(土) 21:24:19.59ID:4NQciDFe
【女子】ワークマン、作業服を扱わない「#ワークマン女子」を全国展開へ。10年で400店出店見込み
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/10(土) 21:27:52.45ID:UItAd4yH
一方、空調服は売れまくるのであった
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/10(土) 21:28:09.76ID:UONzTB0g
やる気わくわくワークマンってCMあったな
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/10(土) 21:28:56.87ID:UItAd4yH
>>9
チボリ公園潰して作った三井アウトレットモールが潰れたら倉敷駅裏はどうなるんだ…
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/10(土) 23:00:16.91ID:pDJ0ELrt
産地である山梨県の
長崎幸太郎知事も同席した。議連と長崎氏はその後、
党本部で二階俊博幹事長とも会
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/10(土) 23:33:10.62ID:VoBPSCAB
菅総理  

いまこそ、解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。

雇用を流動化してくれ
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/10(土) 23:41:15.61ID:dLWOA+nj
>>251
ワークマンに死角なし
無敵やなwww
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/11(日) 00:06:30.50ID:fWRpBFad
>>257
単純に流動化だと賃金は下がる
でも流動化させないと全体が詰む

賃金が下がらない足かせは必要だな
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 10:56:10.90ID:SYa/9GvT
人手不足だから違う仕事すればいいだけ
経済は回復してもコロナで繊維化した肺は二度と回復しない
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/12(月) 15:16:13.46ID:+nJhEkj5
その、肺の繊維で服を作ればいいんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況