X



【不正利用】イオン銀行、6社への口座新規登録・チャージを停止 LINE Pay、pring、メルペイ、PayPay、ドコモ口座、Kyash [trick★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2020/09/16(水) 22:34:51.94ID:CAP_USER
決済サービスへのイオン銀行口座の新規登録受付およびチャージ(入金)の一時停止について |お知らせ|イオン銀行
https://www.aeonbank.co.jp/news/2020/0916_01.html

2020年9月16日
決済サービスへのイオン銀行口座の新規登録受付およびチャージ(入金)の一時停止について
資金移動業者さまが提供する決済サービスの一部において、お客さまが当行にお持ちの預金口座からの不正出金が発生したことを踏まえ、お客さまのご預金の安全を最優先に、当行が接続している以下の全ての資金移動業者さまとのサービスを一時的に停止することとし、準備が整い次第、順次、実施してまいります。

一時停止するサービス
口座振替サービスの新規登録受付
チャージ(入金)


対象となる決済サービス

新たに停止するもの
LINE Pay
pring
メルペイ
PayPay

既に停止済のもの
ドコモ口座(d払い)
Kyash


当行では、お客さまにより一層、安心・安全にご利用いただくため、セキュリティを強化し、万全を期してまいります。
なお、万一、身に覚えのないお取引があった場合は、以下のコールセンターまでご連絡をお願いいたします。

また、各決済サービスにおいて、他の銀行やATM等からのチャージ方法が用意されていますので、各資金移動業者さまのホームページ等でご確認ください。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

よくいただくご質問(2020年9月16日20時時点)PDFファイルを開きます
https://www.aeonbank.co.jp/news/2020/pdf/20200916_01.pdf
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/20(日) 23:41:34.15ID:6X0yf2Pe
英語公用語とか留学生とか、俺を脅すためにお前らジャップが言い出した。
俺はそれに対応出来るようになった。
お前らジャップが対応できていない。
お前らジャップの言う進化論から行くと、お前らジャップは競争原理および自然淘汰で滅びる。
ざまあ

早く日本の公用語を英語にしよう。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/21(月) 03:52:10.23ID:NHEjVaib
>>48
意味わからん

英語の公用語なんか
明治政府の初代文部大臣が言ってた
明治政府は採用しなかった
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/27(日) 05:44:02.71ID:0ylNQOHh
ゆうちょ銀行の社長は謝罪した

しかし
イオン銀行の社長は謝罪しない
イオン岡田兄弟も謝罪しない
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/29(火) 21:16:18.37ID:rBr7D7/y
で、いつまで停止してんだよ
迷惑掛けんなや糞イオン。もう全額引き下ろして辞めるぞ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/29(火) 22:38:01.53ID:i2z+Gb+2
>>51
イオン銀行は、電話で頼めば、新たに紐付けをさせないようにしてもらえるよ。
新たに紐付けできないが、これまで紐付けしたものは有効。
ATMでの入出金もできるよ。
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:40:53.96ID:i2z+Gb+2
イオン銀行以外の銀行は、キャッシュカードを廃止すれば、新たに紐付けされないようにできるよ。
ただし、ATMで入金はできるが、出金はできない。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/29(火) 22:42:04.89ID:HOietbqr
イオンのマイナンバー紐付けボーナス\(^o^)/
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/29(火) 22:43:42.10ID:rBr7D7/y
メンドクセーなあ
なにやってんだよイオンは。その説明すらしないってどんな銀行だよ。PayPayも使えないし不便すぎ。マジで解約検討するわ。対応が糞すぎる。どうなってんだここ
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:58:26.77ID:i2z+Gb+2
>>52
2要素認証なんてあてになりません。
デジタル認証で唯一あてになるのは、e-taxでやっているやつだけ。
ICカードリーダーにマイナンバーカードを差し込むやつ。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/29(火) 23:20:38.10ID:QqtHlR3D
他のネット銀行は客も経営者も若いから
セキュリティー対策を理解して利用してる
ゆうちょや、イオン銀行は
客も経営者も年寄りの猿だから根本的に理解できないまま利用してる
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/29(火) 23:22:37.56ID:YBnDDvxM
まあ、完全とはいえんば所有認証は必須だな。
ただ、SMS認証なんてダメだこれ。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/29(火) 23:30:15.40ID:rcaF0wxW
ネット銀行は暗証を複雑にしているだけ。
専門部隊が凝視してみている。金泥棒見張りたい機関。
普通の銀行と体質が違う。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/29(火) 23:41:12.78ID:rBr7D7/y
もう皆んなで解約しようぜ
お前らまだ使うのか?
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:10:11.74ID:bmam0voE
スマホ決済をやりたければ、即イオン銀行は解約した方がいいよ。
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:13:00.78ID:bmam0voE
>>61
スマホ決済なんて危険なもの使いたくないから、イオン銀行は使い続けるよ。
決済はWAONとクレジット。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 03:41:53.98ID:RxuixdRq
>>32
カードの持ち主に重大な過失があったり、利用後の補償期間を過ぎると全額自己負担になるから過信してはいけない
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 06:33:54.64ID:bmam0voE
>>50
ドコモにしても、ゆうちょにしても、あんな謝罪会見ならやらない方がまし。
謝罪会見と言うより、開き直り会見。
イオンは平謝りして被害者へ全額補償して、この事業から完全撤退すると言ってほしいが、
政府は許してくれないだろう。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 08:28:12.43ID:Hk5BsbJ3
もうワイドショー的にはオワッタ話題だからねえw
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:49:56.82ID:bmam0voE
>>66
大丈夫。
すべての銀行が二要素認証にして再開すると、
また被害者が続出するよ。
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:27:21.46ID:bmam0voE
>>69
??????
意味不明。
たぶん、ほとんどの銀行は参加したくなかったと思う。
特にイオンはWAONとクレジット会社がある。
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:28:30.89ID:bmam0voE
>>69
5ちゃんねるの書き込みだが、政府のデジタル化の方針として、
銀行がやらされている。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 13:40:21.58ID:7ZXDyMft
>>71
イオン銀行のシステムが地銀なみだとばれちゃたしな
しかもゆうちょ銀行とイオン銀行はお粗末なシステム抱えた全国ネットワークだから美味しい獲物なんだろ
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:42:03.94ID:bmam0voE
>>69
インターネットバンキングではほとんどの銀行はワンタイムパスワード方式を採用している。(二要素認証)
ところが、ドコモ口座等では口座番号と暗証番号のみのところで被害者が出ている。
やろうと思えばできるが、やりたくないところに金をかけたくないというのが本音じゃないかな?
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:44:29.77ID:bmam0voE
>>73
イオン銀行のインターネットバンキングはワンタイムパスワード方式を採用しているよ。(二要素認証)
また、ログインは2段階認証方式を採用しているよ。
どの銀行を利用するのは個人が判断することだよ。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:47:27.07ID:bmam0voE
>>72
妄想で書いては駄目だよ。
そんな話はないよ。
イオンはワンタイムパスワード方式を採用するときは予告していたよ。
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:49:20.85ID:bmam0voE
>>73
だったら君はイオン銀行を使わなければいいだけ。
私は、紐付けできないように設定してもらったので、イオン銀行は使い続けるよ。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 13:57:29.88ID:iskYIuPR
毎回警告を与えてくれる中国ハッカー様には感謝だな。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 13:57:57.00ID:uVDH8XeU
おっそwww
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 14:04:13.64ID:HcylN+gR
どうせ北チョンの国家的犯罪だから。
 
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:06:03.52ID:bmam0voE
>>73
君はイオン銀行や地銀のインターネットバンキングも使ったことないよね。
ログイン時の2段階認証と送金時の二要素認証って説明できるかな?
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:23:28.48ID:bmam0voE
>>82
その通り。
さらにイオンだけでなく、すべての金融機関でそうしてほしい。
提携なんて一切やめてほしい。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 14:40:55.07ID:lxXgIxaL
ペイ類と銀行は住み分けして欲しい。
一緒だとごり押しされて困るんだよね。
ペイへ金を補充しろとね。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 14:43:22.38ID:lxXgIxaL
ペイはうっとうしい。
銀行を利用させないように、手数料を吹っかけたりして画策してるから。
ぺいの強要を規制する法律を作ってよ。
大手企業ややってるからサービスの利用者は手数料を吹っかけられごり押しされ放題。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 15:07:57.18ID:bmam0voE
>>85
手数料? なんだそれは?
買物はほとんどイオンカードでしているが、手数料なんか払ったことないよ。
手数料どころかポイントがつくから、ポイントを金に換えられるよ。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 16:00:23.26ID:WWBjlXS7
遅すぎますね
ホント、イオンにはがっかりですよ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 16:09:23.19ID:bmam0voE
>>87
なぜ遅すぎるの?
個人的には全く被害が出ていないし、完全に紐付けされない設定にしてもらったよ。
イオンのATMも普通に使えるしね。
イオン銀行については完璧です。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 16:11:47.94ID:bmam0voE
>>88
銀行はいくらでもあるのだから、君が嫌ならイオン銀行を使わなければいいだけのことだよ。
人に押しつけることではないよ。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 20:49:18.10ID:SOWCDcUE
イオン銀行からお客様口座凍結のお知らせとURLが送られてくるんだが、これメアドの情報漏えいもしてるだろ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 20:52:39.13ID:cQl/225f
d払いの10月お買い物ラリーは50%にパワーアップ。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 21:04:40.60ID:ObV1/npt
>>76

> >>72
> 妄想で書いては駄目だよ。
> そんな話はないよ。
> イオンはワンタイムパスワード方式を採用するときは予告していたよ。


妄想か、なるほどね
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 22:44:49.52ID:bmam0voE
>>95
なるほど。
政府から押しつけられたが、イオンはよほどやりたくなかったのだね。
今でもイオンのアプリの中にスマホ決済はないよ。
WAONはイオン以外でも決済できるところがあるよ。
ドコモ口座等もいやいや参加したのだね。
そりゃ、謝罪会見はしないよ。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 22:55:50.01ID:bmam0voE
>>95
1年前に商標登録して、未だに何もやっていないと言うことはやる気がない以外の何物でもない。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 23:00:51.02ID:bmam0voE
>>95
イオンやマックスバリュでさえ、ほとんど現金払い。
カード払いは少数。
スマホ決済なんかするわけないのは、一番イオンが解っているよ。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 23:07:43.87ID:ObV1/npt
イオンpay
話はあったんだよ
だから商標出願までした

しかし
セブンpayなどトラブル続出でセキュリティの見直しから遂に棚上げになったんだろな


イオン銀行関係者て
ほんと平気で嘘つきよるw
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 23:12:46.32ID:bmam0voE
>>100
1年前は決済事業者でやるのはイオン
今年は銀行でやるのはイオン銀行
共通しているのはどちらも全くやる気がない
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 23:14:17.36ID:bmam0voE
>>100
トラブル関係ないよ。
コーポレートコミュニケーション部は、「現時点で、具体的なサービスを開始するものではない。あくまで商標登録をしただけだ」とコメントしている。
当初から全くやる気がない。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 23:15:42.82ID:ObV1/npt
>>76

> >>72
> 妄想で書いては駄目だよ。
> そんな話はないよ。
> イオンはワンタイムパスワード方式を採用するときは予告していたよ。

「そんな話は無い」て書いたのおまえだろ
恥を知れ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 23:18:10.83ID:bmam0voE
>>103
ずっと前からイオンのユーザーだが、そんな話は聞いたことはない。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 23:22:16.50ID:bmam0voE
>>103
私はイオンのユーザーだがイオンの関係者ではないよ。
まあ、従業員なら知っていたがユーザーが知らない話はあるよな。
ワンタイムパスワードのことは、ホームページ等で書いていたよ。
イオンペイのことなんか見たこともないよ。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 23:23:08.92ID:jbaw4oKT
ネット口座振替受付サービスがアウトなのになぜ?
引落を全て停止にすべきだろ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 23:23:50.63ID:bmam0voE
>>105
イオンのユーザーであって従業員でないから知らない話と言うことだよ。
イオンペイというのはその程度のもの。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 23:28:06.24ID:bmam0voE
>>107
意味不明。
お前イオンカードを使ったことあるか。
ドコモ等の決済事業者とイオンカードは何の関係もない。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 23:40:12.64ID:bmam0voE
>>107
10年以上も前から、イオンでの支払いは、
現金かWAONかクレジットだよ。
ネット口座振替受付サービスなんて関係ないよ。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/30(水) 23:57:00.82ID:8Pzu6g+m
「なんちゃらペイで」って言うのが嫌。大事なスマホを出し入れしたり提示するのも嫌。
Suicaやnanacoのカードならチラ見せするだけで店員のほうが「タッチお願いします」って言ってくれる。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/01(木) 00:07:55.27ID:aWvtvdMX
近所のスーパーはシャリーンの音がよく響く。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/01(木) 06:03:05.07ID:L+AR+a6r
>>107
イオンを批判するなら、イオン銀行のネットバンキングとイオンカードぐらい勉強しておいてね、馬鹿工作員さん。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/01(木) 16:36:13.33ID:xitF0cvv
イオン銀行の勘定系システムは日立だろ
なのに何故かイオンカードシステムは富士通だよな

安心の富士通
(東京証券取引所も太鼓判)
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/02(金) 11:13:49.61ID:GR8vvKoD
タ〇リもイ〇ローもサラ金のCMやってただろwww。昔つり革広告で見たぞ。
都合のよくないことは忘れるジャップ。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/03(土) 22:58:18.71ID:E/jQDB1h
メルペイでセブン銀行ATMからのチャージも出来なくなってる事が先月終わり頃に判明し後払いの清算滞納中。
別途免許証で本人確認も手続きしてるが四日経ってもメルペイからは音沙汰なし。
別の口座指定する方が早かったなあ。

口座登録に伴う本人確認を無効にしてるのはイオン銀行とメルペイどっち側なんだべ。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/05(月) 06:20:23.69ID:z/pLGFw1
>>119
お前のような馬鹿工作員にはわからないだろうが、
イオンの想定通りになっているよ。
しかし、イオンはしたたかだなー。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/05(月) 06:29:00.24ID:C+5fg2YA
早く対策してよう。メルペイも本人確認手続きが遅延していてATMチャージもできん。別の銀行の口座作る方が早かったわ。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/05(月) 06:57:02.34ID:Y3vqEx8A
>お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

というけどご理解できてもチャージできなかったら使えないんじゃないかな
万全を期すほうがいいとはおもうけど、なんで全部止めるのかよくわからんね
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/05(月) 07:32:23.37ID:z/pLGFw1
>>122
お前そんなこともわからないのか?
ドコモ口座等の事件は、全く関係のない人でも被害者になっているのだよ。
ただ、提携銀行の口座でキャッシュカードを作っているだけで被害者になるんだよ。
被害者が利用している奴だけなら、危険を承知で再開すればいい。
原因がわかっても、新しいシステムに変えるまで再開できないよ。
まあ、個人的には即刻こんなもの一切やめていただきたい。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/05(月) 09:48:58.79ID:Y3vqEx8A
>>123
そのドなんとか口座だけ止めればいいんでは
同じ仕組みだとしても、被害ないのに他の会社も
道連れで止めるのはあまり納得いかないようなね
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/05(月) 10:30:24.42ID:z/pLGFw1
>>124
最も被害件数・被害額が多かったのはドコモ口座だが、他も全く関係のない人に被害者がいる。
ドコモは本人確認を銀行に丸投げ、他の決済事業者も本人確認が不十分。
原因がわかって、決済事業者、銀行、どちらもシステムの組み直しをしなければ再開できないだろう。
また、全く関係のないものとしては再開してもらっては困る。
銀行が二要素認証にしたぐらいでは、また被害者が出るよ。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/05(月) 10:42:38.14ID:z/pLGFw1
>>124
ゆうちょ銀行のmijicaの場合は、被害者がmijica利用者に限定されるから、
一部停止しているだけ。
被害者になるのがいやならmijicaをやめればいいだけ。
利用している人以外にも被害者が出るドコモ口座等はそうはいかないよね。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/05(月) 11:38:00.21ID:7zpbhpOQ
イオンのあの1ユーザーかなw
イオンのユーザーておもろいな

イオン叩かれたら必死になる1ユーザー
イオン銀行叩かれたら必死になる1ユーザー
イオンカード叩かれたら必死になる1ユーザー

おもろいユーザーもおるもんやw
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/05(月) 12:00:54.29ID:7zpbhpOQ
富士通の社長も謝罪したね
ゆうちょ銀行の社長も謝罪した
ドコモの社長も謝罪した

イオン銀行の社長は全く謝罪しない
開きなおってるのかな
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 05:59:19.79ID:sEYs0OTR
>>129
お前馬鹿工作員だと思っていたが、
ひょっとしてイオンをクビになった元無能社員だろ。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 07:06:24.79ID:sEYs0OTR
>>129
それとも、イオンが進出してきたおかげで、シャッター通りにされた店の店主かな?
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 08:20:14.11ID:sEYs0OTR
>>129
銀行で謝罪会見したのはゆうちょ銀行のみ。
しかもあれじゃ、謝罪会見と言うより、開き直り会見。
預金残高がイオン銀行より多い銀行は、ゆうちょ銀行の他にもあるよ。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 10:01:49.62ID:Rpy0xyJm
イオンの1ユーザーてめちゃおもろいな

1ユーザーじゃ無いだろ
イオン銀行の社員だな
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 10:02:58.77ID:Rpy0xyJm
>>103
> 私はイオンのユーザーだがイオンの関係者ではないよ。
> まあ、従業員なら知っていたがユーザーが知らない話はあるよな。
> ワンタイムパスワードのことは、ホームページ等で書いていたよ。
> イオンペイのことなんか見たこともないよ。


イオン1ユーザーの書き込みかな
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 10:03:39.24ID:Rpy0xyJm
>>105
> イオンのユーザーであって従業員でないから知らない話と言うことだよ。
> イオンペイというのはその程度のもの。


イオン1ユーザーの書き込みかな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 10:05:20.31ID:Rpy0xyJm
イオン1ユーザーの発言
おかしいと思わんか

イオン銀行関係者てほんと嘘ばかりだな・・・( ̄ー+ ̄)
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 12:26:04.47ID:sEYs0OTR
やはり、お前はイオンをクビになった元社員だな。
お前のような馬鹿をクビにするとは、イオンも人を見る目がある。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 12:29:32.52ID:sEYs0OTR
>>140
やはり、お前はイオンをクビになった元社員だな。
お前のような馬鹿をクビにするとは、イオンも人を見る目がある。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 12:34:54.19ID:Rpy0xyJm
> >>103
> > 私はイオンのユーザーだがイオンの関係者ではないよ。
> > まあ、従業員なら知っていたがユーザーが知らない話はあるよな。
> > ワンタイムパスワードのことは、ホームページ等で書いていたよ。
> > イオンペイのことなんか見たこともないよ。


イオン1ユーザーの書き込みかな
イオンの1ユーザーてめちゃくちゃおもろいな
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 12:38:59.69ID:Rpy0xyJm
> > >>72
> > 妄想で書いては駄目だよ。
> > そんな話はないよ。
> > イオンはワンタイムパスワード方式を採用するときは予告していたよ。


イオンペイに触れた時のイオン1ユーザーの書き込みです
イオンフィナンシャルの株価が堕ちるのは仕方ないな
利益もボロボロみたいだな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 12:53:15.79ID:Rpy0xyJm
日経新聞も報じていたのに
勉強足らんみたいだな
イオンの1ユーザーちゃん

日経新聞ぐらい目を通したら
今後の為にもね・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況