X



【不正利用】ドコモ口座へのチャージ全体を中止しない理由 丸山副社長「1日に1万3000件くらいチャージがあり、ニーズがある」 [trick★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2020/09/10(木) 19:03:33.43ID:CAP_USER
【ドコモ口座事件】NTTドコモ副社長が謝罪「私どもの本人確認が不十分だった」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2234ea7be83edf536749fceb0ed3c115ed1077c7
9/10(木) 17:46配信


(省略)


ドコモと契約してない人向けの「本人確認が十分でなかった」
丸山副社長によると、犯人は事前に被害者の名前や口座番号、4ケタの暗証番号などを不正に入手。その後、被害者になりすましてドコモ口座を開設した上で、不正入手した情報を使って被害者の銀行口座と紐付けて連携させる。その上で、被害者の銀行口座からドコモ口座に不正にチャージした上で、商品などを購入して換金した可能性があるという。

NTTドコモが9月10日正午時点で確認できた被害件数は66件、被害総額で約1800万円。NTTドコモは銀行と連携の上、全額を補償するように真摯に対応する。

「ドコモ口座」の口座開設時の手続きについて、ドコモ回線の契約者に対しては、回線認証と、ネットワーク暗証番号による強固な認証を実施していた。しかし、ドコモ回線に契約していない人に対しては「メールによる二段階認証」で口座開設をしており、「お客様の本人確認が十分でなかったと反省している」と丸山副社長は話した。このドコモの回線と契約してない人への手続きが不正取引に利用されたという。

これを受けて、今後はこのドコモの回線と契約してない人に対する本人確認を強化する。口座登録時のeKYC(ウェブ上での本人確認)を9月末までに導入し、ショートメール(SMS)認証をなるべく早く提供開始するという。

ドコモ口座へのチャージ全体を中止しない理由は?
続出する被害を受けてNTTドコモは、9月10日午前0時をもってドコモ口座と連携している35の銀行全ての新規登録を停止している。

会見では、記者からの質疑応答で「なぜドコモ口座のチャージ全体を止めないのか?」という質問が出た。

丸山副社長は「不正に取得した情報で口座を作ってから、時間を置いて何かが発生するとは考えてない」「1日に1万3000件くらいチャージがされていて、実際にニーズがあるのでお客様への影響が大きい」として、新規登録を中止したと説明した。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 08:19:53.10ID:M6HHKJBa
当初から二段階認証にしとけばアホな言い掛かりをされなかったのにな
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 08:21:12.77ID:jlkdZx9E
この期に及んでまだ人様の財産を扱ってるという認識が無いようだな
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 08:21:19.64ID:hkvIVioY
犯罪者擁護の反社企業かよ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 08:35:31.13ID:Fj4VYefl
2700万口座もあるのに
一日13000件って・・・
それじゃ2500万口座くらいは休眠中?
あっ!
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 08:36:52.76ID:O3Jiro7b
利用者にとっては代替サービスがないわけじゃないし、ドコモがビジネス的に困るだけじゃん
自分勝手な理屈だな
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 08:36:55.84ID:4SUIgGgj
916 不要不急の名無しさん sage 2020/09/11(金) 07:58:40.77 ID:qvD/rBB/0
>>856
10→9→9→2で引き出ししてるのは
まず残高が10万円以上あるかどうかチェックしてる
引き出し成功すれば、引き続きその口座から
引き出す

次に9万円を2回繰り返してるのは
10万円を数回繰り返すと金融機関のアラームに
引っかかるのを避けるため
ここはループ
最後の2万はその口座から30万すべて引き上げたか
どうかのチェック
この2万が成功した口座は総当たりの対象から外す

これ全部自動でやってる
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 08:42:24.61ID:2iMK88At
>>25
ドコモとしては被害額<1日の手数料だから経営判断として止めませんってこと
賠償についても全額補償するように銀行と協議するって事だから、裏を返せばドコモとしては全額補償はしないと明言してる
冷静な数字の判断を言っただけで社会性とか責任とかそういうのは眼中にないみたい
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 08:46:23.56ID:A8GyuxjI
どりあえずメアドだけてつくったdアカをバンすりゃいいのに
それなら1日何万件も影響ないだろ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 08:52:59.00ID:sAKymzo2
ドコモ的には被害金額大した事なくても
一般人的には「いつ自分の預金から金を盗まれるか分からない」って状況が続くのはめちゃくちゃ嫌なんですけど
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 09:08:48.23ID:/WD22Sdk
客の利便性を考えればサービスは止められない
他の客じゃない奴らがどんな騒ごうが被害に遭おうが知ったことかって事なんだな
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 09:08:54.39ID:hl/hmCRN
ドコモ口座に使うdアカウントの登録が目茶苦茶だわ 捨てアドでも作れちゃうんだもん 
そんなもんを金を扱う口座 と結び付けんなよ バカじゃねーのか
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 09:09:59.16ID:/WD22Sdk
被害に遭った提携銀行の中でゆうちょだけが未だにチャージを止めていない
ここら辺もクソ過ぎだな
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 09:13:33.89ID:yiQZx9di
ゆうちょ銀行の口座数は約1億2000万口座あり、日本の家庭の預貯金の約20%はゆうちょ銀行に預けられています
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 09:16:51.35ID:hl/hmCRN
>>8
銀行からドコモ口座に金が入るカラクリに旨味があって止められないんだろうな

被害が起こった銀行はワンタイムパスワードが無く、暗証番号と口座番号でネット操作ができる虚弱な銀行だったらしい
だから地銀限定の被害。  まーでも、ドコモのdアカウント作成が杜撰だからどっちしてもダメかw
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 09:22:32.19ID:Ax2E1lve
paypayは3000万ユーザーで回りでも使ってるの見るけど
ドコモ口座は2700万もいるのに見たことない
不思議だねえw
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 09:29:43.55ID:XBhjSY33
合理主義のお手本みたいな経団連脳
そして金満は合理的に人も簡単に殺す
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 09:31:21.94ID:A8GyuxjI
NTTファイナンスと縁を切りたいんだけど
ウチのマンション、NTTしか光が来てないから切れない・・
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 09:31:47.92ID:hl/hmCRN
>>61
口座番号と暗証番号抜かれてる (というかAI等で手あたり次第で見つけてる) ネットが使える銀行も問題だけどね。
だからネット経由では口座番号と暗証番号+α(ワンタイムパスワードなど)が大事

l今回の事件は
銀行絞って口座番号と暗証番号の組み合わせで実在名義の当たりを見つけてネット経由で銀行から
超杜撰なdアカウントで作れるドコモ口座に送金して綱領したって内容だからね
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 09:42:10.57ID:hl/hmCRN
>>104
キャッシュレスだと結局それが一番安全だね。 不正や不審な金の動きが有ったら教えてくれるし、世界中で使われてるだけあって安全性も新興とは段違いだし。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 09:55:22.35ID:w8XSMq2t
金融システムに大穴が空いたまま放置容認か 国も終わってるわ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 09:57:57.96ID:W08johYo
こういう重大な事件をやらかしておいて、記者会見に社長が出てこないのは
どういう理由なんだ。
副社長じゃなく社長が出てきて謝罪と説明をするべきだろう。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 09:59:39.90ID:oPl5t07u
>>284
ユーザーだけではなく、無関係の人にまで迷惑かけたうえに、真摯な対応をしない企業にお金払うとか異常だろ?
バカにはわからんか
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:01:15.57ID:hl/hmCRN
この騒ぎがあってからドコモ口座対応の銀行がドコモ口座への送金(振込 移動)はカットしたからこれ以上は銀行口座から被害は出ない
銀行との連携をカットされる前に不正ドコモ口座に入金された金は盗られるだろうけどねw
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:02:43.58ID:hl/hmCRN
>>289
ゆうちょは知らんけどさすがにカットしてるだろ してなかったからゆうちょも大概アレって事で
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:03:02.73ID:9knMhl6E
まあ銀行側のセキュリティホールといえんことも無いからな。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:07:25.69ID:Hk6yuzPq
>>1
>ドコモ副社長「被害額が少ないからこれからも続ける。」

つまり、小さな盗みは罪に問われないという見解だなw

>ドコモ副社長「利用者が多いから止めない。」

マネロンに利用してる反社の犯罪者がたくさんいるから止めないという見解だ。

ドコモのジャップはこんなクズばかりだけど、これじゃ国際社会では通用しないよ。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:08:23.02ID:9g+dd6vK
>>1
何だよこのネットセンスのない営業あがりの副社長
完全に犯罪推奨者になっているじゃないか
NTTデータの決済系の業務やっていたやつ引っ張って来いよ
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:16:59.59ID:dr/Uh9To
こんなマイナーなの使ってる人は
別の手段も使ってそうだけどねぇ
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:17:26.83ID:6S7DSewK
 ドコモの取引関係なく対象銀行に口座があるだけで、不正利用のリスクがあるのに
チャージ止めないの正気の沙汰じゃない。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:18:17.62ID:J4nhw5kH
>>94
逆じゃないか?こんなお粗末な企業でも大企業としてやっていけるんだったら、ちょっと秀でていれば業界トップになれちゃうかもよ。
敢えて競争の厳しい海外じゃなくても、楽して稼げる機会があるってことだから。裏でも表でも(笑)。
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:19:27.69ID:Hk6yuzPq
>>293
これをいい機会にお勉強しなよ
誤)ネットセンス
正)ITリテラシー

誤)犯罪推奨者
正)犯罪教唆犯

ITリテラシーとは?
簡単に言えば通信・ネットワーク・セキュリティなど、
ITにひも付く要素を理解する能力、操作する能力という意味です。
広義では、多くの情報の中から正しい情報をチョイスする「情報リテラシー」と
置き換えることができます。

教唆(きょうさ)犯とは?
犯罪を実行する決意を有しない他人をそそのかして犯罪を実行させる罪 (刑法 61) 。
共同正犯や従犯 (幇助犯) とともに共犯の一種で,みずから実行行為を分担しない点で
共同正犯と,また実行正犯者に犯意を誘発する点で従犯と,それぞれ区別される。
教唆犯は,実行正犯者に準じて処罰される (61条1項) 。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:20:00.50ID:hl/hmCRN
>>169
そうそう。 つーかそれだとゆうちょは他と比べて顧客等機密情報の管理がかなりずさんで情報を抜かれたか流してる可能性が高いね。
もと公務員の連中だからずさんであっても不思議じゃないし、賄賂や小遣い稼ぎで情報流すなんてのも公務員の定番
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:34:21.31ID:nA/TD3qg
【たった】13,000件のために、ドコモブランドを傷つける選択をする副社長(大笑)
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 10:42:06.47ID:hl/hmCRN
というか >>1
続出する被害を受けてNTTドコモは、9月10日午前0時をもってドコモ口座と連携している35の銀行全ての新規登録を停止している。
という事実を読んでない理解してないで騒いでるバカが多過ぎなんだなとざっと読んでも分かった。

ま、馬鹿黙らせるために、
ドコモはもう一度社長で説明して、問題なかろうがドコモ口座は停止、dアカウントの厳正な登録を今後速やかに実施する事を再度約束しなきゃ世間は収まらんなw
上記の実施で起きた損害? そんなもん高給取りのお前等社長以下ドコモ社員でで穴埋めしとけw
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 11:01:38.67ID:TjK/KYhU
即時サービス中止しなきゃ駄目だろう。
何やってんだよ。
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:23.77ID:fEluKHjs
真面目にサービス停止した7が馬鹿みたいだな
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 11:10:16.48ID:LkUKWMVZ
今回の影響はセブンの比じゃないのを、ドコモは分かってないな。
対象銀行に口座を持ってる何百万人が、今も被害に遭うリスクがあるってことだぞ。新規を止めても、もう連携されてたら金を抜けるからな。
しかも、ドコモを使ってなくても関係ない。

大企業には危機管理系の部署は必ずあるだろうに、こんな間抜けな対応しか取れないとか、普段は仕事中に寝てるのかな。
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 11:17:23.27ID:pIourO2V
>>238
だね。
これだけ大騒ぎしてるのに利用するような犯人がいたらそこから芋づる式に検挙できるかもしれないしね。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 11:18:32.69ID:qIs8ri+F
>>307
なんでいきなり地頭とか鎌倉時代の話が出てくんの?
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 11:22:20.22ID:mGgwlvEg
ほとんどの銀行が提携休止している状態なのに
どこが1万3000件のチャージがあるんだ?
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 11:24:35.19ID:B7Ap8yqC
ユーザーじゃない奴のためにユーザーの利便性を損ねるなんて出来るか!

ってこと?
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 11:25:51.24ID:rB8bCO7G
こんなに理不尽に迷惑かけておいて、なんで社長出てこないの?
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 11:26:14.90ID:C22KleLo
これはセブン以上の問題に発展するな
なまじっかIT企業の肩書があるために誤りを認められない事案
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 11:27:06.75ID:2umzCnXW
糞ドコモ
何様のつもりだよ
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 12:01:02.90ID:rZ1Tbekp
ドコモの画期的なところは不正送金を継続させ続ける経営判断をしたというところ
現在進行形で銀行口座に不正アクセスが行われ、不正送金が行われ続けているのに、被害額の全額を保障するとしてこのこの経営判断を行い、公表する
この勇気だけは見習いたい( ・`ω・´)
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 12:08:06.24ID:pHZx3V9y
使用してる銀行印なければ帯付け出来なくすればいいのに被害者も弁償されても不信感が残るだろうに。特にドコモユーザーじゃない人はもうドコモ使わないと思うよ
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 12:11:18.32ID:fEluKHjs
てめえんとこのお陰で全国民が最低でも口座を確認したり手間のかかる迷惑を被ってんのに
直接の客じゃないなら関係ねーだと!?
はやく潰れろ!
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 12:21:47.39ID:M+Y+8xZy
今のドコモ経営陣は頭おかしいなw
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 12:21:54.99ID:1RJn8ryG
もともと今のWEBアプリ認証はまとまな認証は無い。
2段階認証どころか、いくら多段にしてもゴミを重ねたようなもの。
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 12:45:14.42ID:be2GEh5D
>>326
自動車事故で死人がでたからといって自動車全面禁止にする訳ないだろというのと
同じ理論のつもりなんだろうな
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 12:47:55.56ID:eWLLf6Oy
>>47
大喜利です!!
・ドコモロ座旗揚げ公演の演目は???
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 12:55:39.08ID:0iS304iJ
利益優先
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 13:04:50.80ID:OGhsPR02
問題なのは、チャージじゃなくて支払いだろうに。
銀行口座から不正に引き出されても、ドコモ口座に保留されてたら持ち主に返金できる。
なのにチャージ停止とかしか言わないのはおかしい。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 13:20:28.50ID:JK32wLR2
金融テロ行為容認?やばくね
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 13:21:03.27ID:lx3WzKvO
不正補償は結局のところ通信料金から
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 13:34:24.05ID:Rs8TfDU/
ドコモのせいで
「・・銀行が危ないらしいよ」
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 13:58:07.42ID:oIYYD6u7
ニュースで「ドコモ口座からの不正な引き出し」と言うのは止めさせろ
「ドコモ口座が無関係の銀行口座をこうげきしている」とはっきり言え
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 14:30:29.99ID:u8u/UmRt
犯罪者のニーズにこたえる
素晴らしい企業
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 15:05:39.24ID:hFiniX41
こういうのってソフトバンクはぜったいに狙われないよなw
グリコ森永事件の時もロッテだけは狙われなかったし
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 15:16:14.07ID:Py0L4A5s
専用板が必要な大惨事に発展しそうな気がするが。ドコモと銀行がいくつか吹っ飛びかねない
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 15:16:19.47ID:SEBFghOA
>>50
ゆうちょ銀行に電話して自分の口座に紐付いてる振替先について質問したよ。

そのようなサービスは提供していないので回答しないそうだ。仮に不正アクセスにより無断で振替先登録されている可能性があっても回答しないとのこと。

ドコモ口座は事件化したので例外なんだとさ。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 15:35:32.54ID:gUJJCB+t
悲しい現実ですが

自ら考えることを放棄して、生きている人がいます。
考えないので、マスコミの洗脳を信じています。
たちの悪いことに、自信満々です。
正しいことを考える・判断できないことを認めたくないのです。

彼らは、マスコミが視聴率目当てに作った、コロナ騒動を信じています。
お金をもらって、コロナをあおった学者、タレントも多くいます。
考える力があれば、おかしいと気が付けるはずぜすが
彼らには、そんな知能はもともとありません。

彼らをコロナ脳と呼びます。
彼らが、マスク警察だし
マスク苛めをします。人権侵害です。

彼らが、ナチスにあおられてユダヤ人迫害をしました。
洗脳にされる、愚か者です。

今回の事態で、あぶる出されたのは
愚かな、コロナ脳の、洗脳されやすい、愚か者です。

つまり、馬鹿発見事象です。

愚かなり
マスク警察
ばか丸出し
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 15:38:56.73ID:ssD/7k8I
ドコモとつながっている銀行の口座がリスクにさらされたまま

これでいいのかよ、金融庁?
ありえんだろ
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 15:43:18.17ID:enigXTba
ドコモさん?ITの基本を勉強したほうが良いよ?
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 15:44:09.51ID:LG5qh/Pm
犯罪ニーズかよ
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 15:44:34.36ID:iufJMFhR
セキュリティの基礎の基礎
 先ずはサービスを停止してでも被害拡大を抑えること
 証跡を保存すること
 影響を受けた人への説明を誠実に行う事
 対策を考え、対策するまで安易にシステム動かさない事

事件発覚の時点ではドコモも銀行も悪い だったのが
その後のドコモの対応がダメ過ぎて完全にドコモ悪いになった
インシデント発生時の対応失敗例として
CSIRTの教科書に載ってもおかしくないレベル
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 15:58:47.10ID:gUJJCB+t
ドコモにとって大事なことは
自らの金儲け

損金は、通話料に上乗せ
請求忘れたら、儲けもの
高級国民は、謝らない
雑魚国民は騙せばよい(やってるっふり)
マスコミはスポンサーに悪い報道はしない
そのうち愚民はわすれるから
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 16:05:53.71ID:sbt60Wok
>>343
それか電話(コールセンターにかけたのかな?)だからかも
窓口なら口座振替の有無は端末で調べられるからね

で、昨日おそらく夕方以降にゆうちょ銀行のサイトにドコモ口座に関する案内がやっと出ました

窓口に通帳印鑑キャッシュカード身分証明等(身分証明や印鑑は万一ドコモ口座が紐づけされてたら解除の手続きするためと思われ)持参すればドコモ口座に紐づけされてるか答えてくれると公式に案内されてます

今現心当たりの無い引い取引履歴が無ければ安心ですが、調べるだけは時間は掛からないので(人数次第で待ち時間はあるかも)一応窓口に行くと良いです
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 16:14:26.34ID:sERHYLw+
1980万円に拡大した。
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 16:15:54.53ID:sbt60Wok
そして、通常の口座振替なら(電気電話水道ガスなどの料金口座引き落とし)本来は収納企業であるドコモも口座振替情報は共有してるはずなんだよね
少なくとも昔は携帯電話契約した時に普通に口座引き落としなら口座振替申込書書かされてドコモにも金融機関から口座確認したよというサインがされた書類が渡されていたはず

Web口座振替受付やったことないから他は知らないけど、少なくともドコモ口座は、口座振替契約しても控えが収納企業と客に渡されないんだね。やはりそこは欠陥としか思えない。同じ口座振替契約の扱いのはずなのに差があるからおかしなことになる

ドコモ口座とかサービスもよく知らなかったから「結局は口座振替契約」の話なのに簡単にしすぎ。怖いから早くとかして
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 16:21:30.59ID:QSWsEG57
スマホ持ってないのに抜かれたら倍返しするんだろうなドコモ
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 16:23:50.74ID:RqUV/9t2
なお、現金を持っていけばコンビニでチャージできる模様
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/11(金) 16:29:41.54ID:cV6hRg0R
客への影響なんて大きくたっていいんだよ。
世間一般への迷惑のほうがデカイんだから。
客へのサービスもなんもかんも止めてすべての保証をするべき立場にいるのがドコモなんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況