X



【企業】ダイソン、英政府の依頼で人工呼吸器をゼロから開発・製造

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/03/28(土) 04:59:39.44ID:CAP_USER
英家電メーカーDysonが、新型コロナウイルス感染症の治療に必須だが不足している人工呼吸器の開発を英政府から依頼され、1万台を製造中だと、米Fast Companyが3月25日(現地時間)、入手した同社創業者のサー・ジェームズ・ダイソン氏による社内メールに基づいて報じた。

ダイソン氏はメールで「10日前にボリス・ジョンソン首相から電話で依頼があり、The Technology Partnershipと協力してまったく新しい人工呼吸器「CoVent」を設計した。これは新型コロナウイルス感染患者に対応するよう設計されており、大量生産が可能だ」と語った。人工呼吸器は医療機器として規制されているため、政府などと協力して製品の承認を急ぐ。

 政府から受注した1万台に加え、寄贈用に5000台を生産し、4000台は英国以外に提供する計画。

 英BBCによると、この人工呼吸器は数百人のエンジニアが24時間体制で10日かけてゼロから設計したという。

 英国民保険サービス(NHS)は、新型コロナウイルス対策には少なくとも3万台の人工呼吸器が必要とみている。

 Dysonだけでなく、米自動車大手のFordや独Volkswagenなど、多数の非医療系メーカーが新型コロナウイルス対策で医療機器の部品製造などに取り組んでいる。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/27/news127.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:14:29.49ID:JBYpTzg0
日本では医療承認番号取るのに何年も、、、
でも、壊れたら責任取れるのだろうか?
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:15:16.05ID:sZIHQCPV
ダイソンが作るトルネード呼吸器か
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:26:02.24ID:As62O8jN
トルネードで呼吸に含まれるウィルスを分離するのか
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:31:36.59ID:uaVSkqW3
新規設計せんでも既存の設計を量産すればよくね?
既存品の設計してるエンジニアが簡易生産可能なものを新規設計したってことならいいけど
それなら何故にダイソンという疑問が浮かぶ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:40:12.56ID:LGRZKQvs
>>5
新規参入の場合、クロスライセンス結べないところのライセンス料がきついんじゃね?
一つ一つは少額に見えるけど、いろんなメーカーのやつが大量にあるから積み重ねると・・・ってやつ。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:40:42.41ID:iRCOY6k+
人工呼吸器は救命士が手押しでやってるのを自動でやるだけだから構造は結構単純なんじゃね?
長時間使用する間に細菌が繁殖したりしないように素材と構造に注意しないとアレなんだろうけど・・・

エアフィルターとか加湿機能とか考慮すべき機構もあるか・・・
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:47:45.72ID:gnws36iB
呼吸器って掃除機みたいだな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:48:29.42ID:jBclfsJo
肺が裏返しに吸引
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:06:49.02ID:IG79RJX1
米国じゃフォードが作るらしいね。
5リッターV8エンジンだったら燃費は悪いが
ユルユル回すだけでトルクたっぷりだw
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:08:02.30ID:em3+zc54
ダイソンは見た目だけ、カタログスペック優先で耐久性が無いイメージだが、
経験もなく命に関わる医療器具に手を出して大丈夫なのか?洒落にならんぞ。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:09:00.55ID:Y+1S8ofj
車輪の再開発

どっかで何かの特許に引っかかって爆死したり
そーいう件はダイジョブなんだろうか

医療機器は信頼性が命。
大損クオリティでおk?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:25:30.75ID:KeZKoOiT
海外のトップは有能
それに引替え日本のトップは政治家もだがメーカーも無能
アルコールジェルやスプレー切らしてること自体ありえない
日本政府も無能
指示されなきゃやらん企業も無能

既存メーカーは医療現場回しにして
国民向けに大手化粧品メーカーや基礎化粧品製造メーカーにアルコールジェルやアルコールスプレーを作らせりゃ良いのにやらない

毎日アルコール入り化粧品作ってるなら中止して消毒液やアルコールジェルにその製造ライン使いますって表明する企業出てきても良いのにやらない
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:30:48.27ID:uDi5zwBq
>>6
こういうときのために、政府には特許権の効力停止という奥の手がある。妥当な
金額を払えば、他人が強制的に特許を実施できる。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:44:27.93ID:H+CL+q1A
ダイソン・・・ 掃除機・・・

トゥーザフィーザーザコンサ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:46:43.27ID:TYFtsML/
利権w
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:01:16.09ID:LLDe33mR
なぜゼロから作る必要あるの?
既存品のコピーモデルでええやん
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:11:22.26ID:tq9164Fc
>>20
ヒント:特許侵害回避
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:12:14.11ID:aML0BNXp
>>15
貴様がアホ
アルコールは生産能力は足りてる容器が足りていないだけ
そもそもハイターなどで代用できる。
人工呼吸器は事情がことなる。
欧米の場合は自動車の生産ラインがストップしているのでその雇用対策の一面もある。
現在、日本は生産ラインが生きているので即刻切り替えができない。
欧米がガンガン量産できるのであればそれを買えばよい。
金型が必要な部品が何点あるか知らんが型掘ってから量産まで時間がかかるぞ。
3Dプリンタにいたっては量産性皆無だからな。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:12:56.04ID:eGdLDBOa
>>15
そもそもそういうものは
材料も含めて
製造コストの安い海外で製造してたのかもね
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:45:06.15ID:qYy/coaW
>>1
強力なモーターで、肺が爆発しそう、大丈夫か?
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:47:22.54ID:30o7zhPi
>>1
>ゼロから設計

お前アホやろ? 定評あるヤツのライセンスでとっとと作りやがれ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:57:57.13ID:XoaYOO/8
見た目掃除機だったらやだな。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:58:17.42ID:xnazBOu1
アイリスオーヤマもがんばれ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:59:00.88ID:3aSuazw3
ゼロがいいゼロになろう
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:00:31.79ID:/1jtMse2
コロナウィルスを体から吸い出す掃除機作ればいいのに
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:05:21.84ID:8dqqC2+u
吸うのは得意だろうけど吐き出す方を一から開発w
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:08:13.56ID:m78DM0r3
医療器具が求められる精度は家電とはまるで違うぞ?
確かに医療関係は高額な製品が多い、多額の利益が出ると思ってるんだろう
量産に向かないものだけどね
ここがチャンスとばかりに参入しようとしてる連中がいるが、
なんか簡単に考えてないか?すごく気がかりだわ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:11:04.87ID:8dqqC2+u
>>22
アルコールはデカい搬送用の容器のまま出荷して
店頭で量り売りとか出来ないのかな
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:11:30.31ID:rro+MdDj
ドイツメーカーだと思ってた
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:27:23.95ID:ZN87xaiR
3-5年はかかる。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:31:43.06ID:+P6Ee7Ll
世界で唯一つ吸引力の変わらない人工呼吸器(吸引力が強いとは言ってない)
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:31:55.79ID:7g54Ilo/
大 損 w
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:33:13.90ID:m78DM0r3
>>33
いま手元に消毒用エタノールのプラ容器があるけど、かなり精度が高くてしっかりしてるよ

エタノールはいい加減な容器だと密閉が甘いんで少しづつ蒸発するからね
第3類医薬品に指定されてるから、消毒効果を確保するために濃度が決められてる、
蒸発して規定を下まわるようなことは販売元はやりたがらないと思われ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:47:01.87ID:SfS6VAHu
すばらしい。問題解決に向けて積極的に動く姿は
日本も見習うべき。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:50:52.26ID:Euesecwm
結局、医療機器って規制がガチガチだから新規参入しないだけで
実は簡単に作れるんだよな。

シャープもマスク作りだしたしな。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:04:11.53ID:sazeMjJW
ソニーもイギリスで、オックスフォードの学者の考えた人工呼吸器
の電子回路を毎週5000台分作ると言ってる。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:11:20.03ID:aML0BNXp
>>43
自称超先進国の韓国パイ先はやらないの?
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:23:46.90ID:XLvtWhPW
人工呼吸器って鉄の肺をイメージしていたんだけど
今のやつは送風と吸引をする機械なのね
簡単に作れそう
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:29:16.95ID:T5YF3aeS
呼吸器作っても操作して適用する人いないじゃん
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:33:41.46ID:WDKnyY5w
以前、デザインが良くてダイソンの掃除機を買った事があった。
ヘッドの調子が悪くて、問い合わせ窓口に電話をかけたら、
不愉快な上から目線の男性担当者が出て、
それ以降、ダイソン製品は買ってない。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:52:06.22ID:aexM+D39
>>1
ダイソンなんて安かろう悪かろうなのに
既存のメーカーに依頼しないのはなぜなんだ?
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:24:47.10ID:VEj4U4u3
>>51
既存メーカーも増産しているが、それでも足りないからだろ

日本政府も人工呼吸器の確保を本気で考えていないと、オーバーシュートが起きたら足りなくなることはわかっているのになにもしていない
唯一純日本製で人工呼吸器を作っているとこはアコマ医科工業だけで、他メーカーは海外から部品調達してからの組み立て又は、海外に全部生産委託している会社ばかり
人工呼吸器の世界的需要が高くなっている中で、イザとなったら生産確保ができあるかどうだか
日本はホント呑気すぎる危機感がなさすぎ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:39:10.92ID:bO6LVXkm
アメリカ政府は、GMとフォードに対して人工呼吸器の製造を依頼したな
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:46:39.88ID:XG/2TAv2
>>21
そんな事言ってる場合じゃないだろ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:46:40.66ID:uWVlB8Xi
すでに設計製造しているところが作らせてくれないのかな。
参入企業が増えると売り上げ減っちゃうから。
コロナ終わったらしばらくはダブつくし。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:50:56.25ID:XG/2TAv2
>>56
医療機器は認可制である以上、収束後は本家以外の製造禁止したら良いだけの話なのにね
ダイソンがドヤ顔したいだけにしか思えない
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:57:27.81ID:erlj8DPY
すぐ目づまりしそうだがフィルター掃除は大丈夫か?
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:05:08.37ID:WYrUTxfF
ダイソンの社長男気を感じる。掃除機と医療機器は品質管理基準が違い厳しさが違う。でもそんなことはダイソンの社長も指摘されなくてもわかってる。
グダグダ文句言ってやらないのが日本企業でリスクがあっても命を救うためにやるのがダイソンですね。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:55:28.91ID:PSrGRxFm
強力なモーターで死んでも呼吸が続きます
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:23:22.35ID:ASUUUHNo
肺の酸素を99%吸引してしまった(=´∀`)テヘペロ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:00:24.61ID:eFsjS3/y
日本は何故か作らないっていうね
とりあえず作って不要なら海外に原価で提供すればよいだけなのに全然やらない
台湾企業のシャープがマスク作ってるだけだし日本の大企業マジで役にたたねえな
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:03:35.12ID:raIEazaD
ものによってはプレミア付きそう
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:16:24.78ID:Y6gSF99d
超高性能フィルター搭載の1000回使えるマスクも開発してくれ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:32:38.59ID:BxWrzyvT
ポータブルECMO近々出るはず
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:36:15.62ID:WxTjpLqd
いまからってwwwwバカ過ぎ
掃除機を人間の口につなぐんじゃねぇーんだそ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:39:09.86ID:qX2XqNsQ
日本だってその気になれば作れるメーカーたくさんあるだろ
テルモあたりからライセンス生産すりゃいいのに
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:45:34.93ID:LZx83dte
さいしょから作ってるところに頼んだらいいのでは
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:58:53.28ID:67fLluHM
1号機はボリス・ジョンソンで試験。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:02:39.28ID:YkUczH3k
>ダイソンなんて安かろう悪かろうなのに
こいつ掃除機売り場に行ったことあんのか?w
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:04:05.45ID:W/WrdyAM
誰が実験台になるんだ?
作って出来たらすぐ現場で患者にってわけにゃいかないだろ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:04:17.45ID:6kZuOd3R
金利はジャパネットが負担します!
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:24:16.11ID:t4I7duLH
既存メーカーが部品など支給して、作業料組立賃を政府が負担するほうが早いと思う

◆ 体外式膜型人工肺(ECMO)の主要企業プロフィール動向
・GETINGE GROUP
・MEDTRONIC PLC
・LIVANOVA PLC
・テルモ株式会社
・XENIOS AG (ACQUIRED BY FRESENIUS MEDICAL CARE AG & CO. KGAA)
・MICROPORT SCIENTIFIC CORPORATION
・ニプロ株式会社
・ORIGEN BIOMEDICAL, INC.
・ALUNG TECHNOLOGIES, INC.
・EUROSETS S.R.L.


今から設計ではとても間に合わないだろ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:29:00.86ID:EPmqEM2k
未来はAIって言ってた頃が、しあわせだったかも
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:33:29.61ID:drO7N6Lb
あほだろ、動作検証するのにどれだけ時間かかると・・・
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:50:45.29ID:t4I7duLH
過酷状況になると、途端にAIが解決するとか、自動運転が解決するとか言わないんだよな・・・w

まぁシナ武漢では処方薬の家庭配送や、薬配送センターから病院まで無人の自動運転車が
配送しまくってるそうだがw
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:51:57.66ID:/j+eKjO0
>>1
「医者もゼロから使い方覚えてね
例によって最新のITでサポートされた機器だから
7日も徹夜すればマスターできる
無論間違えたらユーザーの責任ね
リコールなんかしないよ、
米国ではバグはあるのが標準
免責事項も数ページだから読んどいていてね」

・・・・実際そういう
「迅速・正確な医療」の足を引っ張る無責任な製品増えてるから
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:55:23.44ID:t4I7duLH
まぁ挿管とかは大変なわけだが、ペニス(陰茎)へのカテーテル挿管は
医者の許可の元(身内だけ許可だが)素人にやらせるわけだ

親が前立腺肥大とかになって経験した人もいるだろう

ちゃんと教育すれば短期間でやれんことはないのでは?
陰茎へ管通すのは超短時間だったぞ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:56:38.75ID:t4I7duLH
インスリン注射はさすがに比較にならんほど簡単だからな・・
医師法の制限なければ、素人で他人にもできる(まぁ痛くて文句言われるかもだが)
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:07:12.76ID:t4I7duLH
つーか、アメリカやイギリスは心肺蘇生資格持ちが多いから
そうでもないのかね 

機材さえあれば何とかなる?

メディーッツク!!な、看護兵の経験者も多いし
気道確保と挿管くらいは簡単なのか
(日本は絶望だろう)
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:11:47.14ID:Z7I7SNE3
ダイソンならサイクロン効果で通常の3倍効果的に呼吸してくれる人工呼吸器ができるはず!
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:15:40.32ID:/2UIfvvc
>>33
アルコールは消毒用でも第4類危険物(可燃性液体)に該当するので単一容器に保管できる量に制限がかかる
今のような個包装のほうが現場としては助かるだろうね
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:26:26.73ID:PvR/EJnE
ハードウェアにもソフトウェアにも運用にもバグかありそう
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:28:48.37ID:YjZ1y7SG
静音にこだわって開発遅れそう
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:35:13.86ID:Gi/MyK6P
ビジネスチャンスである以上に期待は大きい
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:36:12.19ID:LXXjgjkK
すごい勢いで呼吸して代謝して一気に老化するとか
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:40:41.73ID:IMucGdVt
> この人工呼吸器は数百人のエンジニアが24時間体制で10日かけてゼロから設計した

そんなに簡単に作れるもんじゃないって叫んでる日本人と全く違うなw
これは日本が戦争しても勝てませんわ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:45:25.62ID:TqYxNB9F
>>102
どう考えてもゼロからじゃないよね
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:57:41.44ID:Uckz8llJ
>>102
たった10日で開発しちゃうダイソンはすげーと思うよ
テスラは何ヶ月かかるかねぇw
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:14:35.28ID:Fe8QujG5
>>102
医療用は専門外だが、1万時間ほど機械的に故障しない構造にするのは簡単と思う。
問題は特許回避と法的なルール。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:18:36.47ID:uaVSkqW3
>>14
その記事読んだよ

>イギリスではこのほか、エアバスやロールス・ロイスなど十数社からなるコンソーシアム(共同事業体)が、既存の人工呼吸器2種を基にした製品の生産を目指している。
>産業界では、ダイソンの新製品開発というアプローチは時間がかかりすぎるとの声もあがっている。
>また、オックスフォード大学とキングス・コレッジ・ロンドンの技師や麻酔科医、外科医なども、共同で新しい人工呼吸器「OxVent(オックスヴェント)」の開発を進めている。現在、商業化されているモデルには劣るものの、製造が比較的容易なものを目指しているという。

ダイソンだけ変なことしてるって感想、共同事業と大学の方は普通のことしてるな
ダイソンの商法はアレな感じだからわざとなんだろうけど
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:21:14.04ID:IhIxc2fx
ECMO(体外式膜型人口肺)は米国は分からないが、日本が装備数1412台で他国より一桁多いな。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:23:43.25ID:Xoj/Wp8/
TOYOTAは中国で全工場再開させて
でも日本の5つの工場を止めてたらしいけど
ダイソンみならって国民のために何かすればいいのに
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:38:55.97ID:8dqqC2+u
>>91
陰茎なら最悪腐り落ちても
命に別状はないけど
気管がヤバい事になったら
命に関わるだろう
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:44:26.00ID:DElptBVg
吸引力変わらず肺潰されそう
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 20:55:39.96ID:t4I7duLH
しかし、シナが悪いのは事実だとしても
武漢で配送用自動運転車を走らせるのはさすがだ

日本は到底できんだろう

抵抗勢力が多すぎる
せめてロックアウトした首都では自動運転を活用してもらいたい
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 21:15:39.04ID:g0CYG56V
BBCワールドニュース(午後8時)

アンカー:日本は、オリンピックの延期を発表してから、感染者数が増えています。
 東京都知事は、週末の自宅待機を要請しました。
 ご覧下さい。日本の首都が閑散としています。(渋谷の交差点の映像)
 安倍首相が演説を行いました。東京特派員、状況はどうですか?
東京特派員:はい、本日の東京の新規感染者は、60名程度です。
 これは、過去最大の数字です。先ほど、安倍首相が演説を行いました。
 「これは、二週間前に感染した数字です。それが今日、現れました。
 非常事態宣言には、該当しないと考えていますが、ギリギリの状態です」
 アメリカのニューヨークが感染の震源地となっています。イギリスは首都ロンドンです。
 日本の首都は、東京です。その東京が、非常事態宣言の一歩手前になっています。
 以上、東京からお届けしました。

アンカー:イギリスの首相が新型コロナ陽性となりました。保健相も陽性です。
 イギリスのコロナを対応している3名目も、自宅隔離処置となりました。
 これは、大変、恥ずかしい事態です。
 「人との距離を置く」「手洗い励行」を国民に指導する立場の3名が、それを
 守っていなかったのです。
 ジョンソン首相をはじめ、3名は、TV会議で仕事を続けると言ってますが、その前に、
 この3名が、手洗い励行を実施すべきです。c
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 21:22:38.02ID:VMMYXSsC
松下幸之助や本田宗一郎が生きてたら率先して作ってそう
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 22:14:08.53ID:WLhmIpia
ゼロッて言ってるけど実際はゼロじゃないだろ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 01:06:26.07ID:qRk3JUdf
核爆発が起きてからシェルターを作っている感じがする。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 09:15:34.78ID:VScchFjB
ははん わざとゼロから作るふりして
のらりくらり作らない作戦だなこりゃ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 09:33:34.48ID:N72vhCkZ
>>123
サイクロン人工呼吸器
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:48:10.62ID:KDfUXdc6
>>129
厚生省の対応や認可の遅さで
投資、開発しても無駄と思っているのがほとんどでしょ

政府の決断は比較的早いが、
この国は、法整備、官、行政の遅さが問題

米国みたいに大統領ぐらいの(認可、法整備をすっとばす)権限があればいいのに
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:06:33.18ID:NjsEIFar
早く実現するといいな

人工呼吸器の部品、3Dプリンターで製作…電気なくても使用可
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200327-OYT1T50265/

広島大などの研究チームは27日、動力を必要としない人工呼吸器の部品を開発したと発表した。3Dプリンターで製作でき、新型コロナウイルスの感染拡大で人工呼吸器が不足している海外を含め、医療現場での実用化を目指す。
開発した部品は、気道に通す管と酸素ボンベの間に取り付け、内部にあるらせん状のバネの力を利用して患者の呼吸を補助する機能を持つ。

 電気が使えない状況でも使用可能で、3Dプリンターを使えば8時間前後で、樹脂製の部品を作ることができるという。チームは、製作に必要なデータの無償提供を計画している。

中略

今後、医療機器としての認証手続きを国内外で開始する。チームの中心となる広島大の木阪智彦准教授(循環器内科)は「早期の実用化を目指し、この未曽有の問題に我々の技術を生かしたい」と話していた。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:19:30.08ID:vHHI3jiL
掃除機を改造して出来上がり
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:22:19.13ID:IMqAJBqj
厚労省の対応が遅いと言うのは確かだ

世界最大のワクチン、ウイルス検査キット製造工場は実は日本の岐阜県にある
(運営してたのは元は外資が親会社だったが、今年シオノギの完全子会社になった)

ところが、日本で承認されてる鶏卵からの製造じゃなく、
バイオ製薬(アメリカでは承認されてる)だったので
厚労省がガンとして稼働を認めず、製造できてない
(アメリカで承認されてるノロウイルスワクチンなども製造できてない)

鶏卵は安全は確認されてるが、製造に6ケ月かかる
この工場なら2ケ月で世界に向けて数億キットを製造出荷可能なんだが・・
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:25:21.03ID:IMqAJBqj
ドイツのコロナウイルスに対する有望なワクチンを開発してる企業キュアバクが
もし本当に開発成功すれば・・

この工場で一気に製造できるんだがね

ノロノロしてるから、半年以上ずれ込む …その間に何人が死ぬだろう?
1万人? 数万人?
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:37:08.98ID:NJiXLdtS

0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:56:17.96ID:1ngN/5p6
ヒッヒッヒッヒッヒッ‥‥(カチッ)
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:07:23.20ID:VGabmj6N
>>129
バカだろ
納入してくれるかどうかわからんもの作る訳ねーだろ

無能は自民党な

旭化成の1万台もアメリカ納入で
ジャップには来ないから

2月に注文してれば手に入ったんだよ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 11:55:26.95ID:5EO5w32e
>>2
そこなんだよね。作る事自体はそう難しくないだろうけど、品質とか信頼性をどう担保するのか。だからこそ専業メーカーがあるんだろうし。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 12:06:40.84ID:HEMoVji3
>>129
やっぱり国民性出るよね。
政治家だけじゃない。企業も方向転換苦手だし、
一般人もウダウダだらだら言い訳して時間潰すし。
あーだこーだ言ってるだけの状態が心地いい民族なのか?
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 13:20:02.19ID:3gzdRexO
んあ? 外国じゃ毎日ガンガン死んどるが?
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/31(火) 00:24:06.02ID:aMDuWgQG
>>141
既存のとこは新規参入拒む為にあれこれ邪魔する
役所は銭にしようとあれこれ難癖付けて仕事してるフリする

ガチでやってやんよってスタンスが乏しいのよ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/31(火) 12:16:25.69ID:eQ5P6VII
米GMは工場閉鎖した分、人工呼吸器製造するって言ってるね

イギリスも似た感じ
BAなど航空サービス業の余剰人員に工場で働いてもらうってさ

業界超えた取り組みが始まってるのは確かだ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/31(火) 13:09:43.25ID:eQ5P6VII
ただ酸素ボンベの製造がネックかもな
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/01(水) 13:15:16.85ID:lBhFCAHs
人工呼吸器は扱いが難しく酸素吸入器やエアーコンプレッサーとは全く違う。
構造もブロワー、ダイヤフラム、逆止弁、加湿器、フローセンサー、フローバルブ、フローメーター、フィルター他たくさん
それを制御盤と制御用インターフェースの回路を組立て配管配線をしていく。
素人が即席で作りれるような代物ではない。
だがこの緊急時に1台でも多くが必要とされるならばライセンス製造を拡張して
製造できるようにするか設計図を公開すべきである。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/15(水) 16:14:29.62ID:kNVtlf83
日本の経済学者や日本のカンリョウや日本の政治家に、英語で、twitterにでも書かせろよ。
さすがに世界中の経済学者が看過できずに突っ込むだろ
だから、日本はとっとと英語を公用語にしろって。お前らがコシヌケでぐうだらでクズなせいだろ。迷惑しているんだ。
ああ、その際にはviewerの数もきちんと記録しろよ。見ているのが海外駐在の日本人300人だと意味ないからな。
日本の公用語を英語にしよう。ツイッターとかも英語に
日本のマスコミやカスミガセキや日本の政治家や東大教授も英語で書くわけだ
すると、書き込むたびに世界中から、「英語がおかしい」とか「人権も理解していないでおかしい」とか、いろいろ突っ込みを くらいまくるわけだwww
日本の権威失墜しまくりwww革命やら起きるかもなwww
日本の公用語を英語にしよう!
俺は、もう、日本の味方はしないし、東大の味方はしないし、日本の中学高校の味方もしないし、日本のお受験の味方もしない。
日本は今すぐ滅びろ。ドイツは今すぐ滅びろ。お前らが俺を焦らすために、「英語だ留学だ」とか言い出したんだろ。
ざまあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況