X



【経済】「日本は生産性が低い」最大の原因は中小企業だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/03/27(金) 19:24:16.99ID:CAP_USER
オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。
退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼は、新刊『日本企業の勝算』で、日本企業が抱える「問題の本質」を徹底的に分析している。
今回は日本企業の「生産性が低い」問題の根源はどこにあるのかを解説してもらった。
「中小企業は日本の宝」という大いなる幻想
国の経済は、「人口増加」と「生産性向上」の2つの要因によって成長します。

これからの日本は人口が急減します。一方で、高齢者は減らないので、社会保障費の負担は変わらずのしかかり続けます。この負担を背負いながら、貧困に陥ることなく生活を維持していくためには、生産性の向上に集中的かつ徹底的に取り組まなくてはいけません。

本来、政府はとっくの昔に、生産性の向上を経済政策の中心に掲げるべきでした。しかし残念ながら、日本ではその必要性がまだ十分に理解されていません。

そもそも国内で行われている議論を聞いていると、「何が生産性を決めるのか」という基本中の基本ですら、日本ではまったく理解されていない印象を強く持ちます。

例えば、「中小企業は日本の宝」「サービス産業の生産性が低いのが、国全体の生産性が低い原因」「サービス業の生産性が低いのは、おもてなしに対価を求めない日本人の国民性が反映している」「大企業による搾取が日本の生産性を低下させている」「長時間の会議やハンコ文化が生産性を下げている」などなど。

国の将来を決める生産性の議論だというのに、まったく科学的な根拠のない俗説的な感情論ばかりです。

国の生産性を決める最大の要因は「産業構造」だ
皆さんは、同じ「先進国」でもなぜ国によって生産性が違うのか、不思議に思ったことはないでしょうか。逆に、日本の生産性がイタリアやスペインとあまり変わらないことをおかしいと感じないでしょうか。

これらの疑問への答えは、次の一言に集約されます。

「生産性」は、その国の経営資源を、どのような産業構造に配分しているかを測る尺度である。
これがすべてです。これは経済学の基本でもあります。

例えば、2つの国に3000人の労働者がいると仮定します。A国では3社に1000人ずつの労働者を分配し、B国では1社に1000人、ほかの2000人を2人ずつ1000社に分配するとします。

この場合、人材の質、社会インフラの質、技術力がまったく同じだとしても、A国のほうがB国より明らかに生産性が高くなります。企業の規模が大きくなれば生産性が上がって、小さくなれば下がるという鉄則ははるか昔から言われている事実だからです。

先進国の統計を見ると、労働者が大企業と中堅企業に集中的に分配されている国のほうが、産業構造が強固で生産性が高いことが確認できます。逆に、中堅企業と小規模事業者を中心に労働者が分配されている産業構造を持った国は、経済基盤が弱く、生産性も低いのです。ちなみに、発展途上国では、ごく一部の大企業と大多数の小規模事業者に労働者が分配されています。

このような傾向が顕著に見られるのは、経済学で言う「規模の経済」が機能しているからです。

どの国でも、企業の規模が大きいほど余裕ができるので、研究開発が進み、イノベーションが生まれます。また、それぞれの労働者が自分の専門性を発揮しやすいので、生産性の向上に貢献しやすくなるのです。

日本に限らず、海外のどの国のデータを見ても、小規模事業者より中堅企業のほうが生産性は高く、中堅企業より大企業のほうが生産性が高いことを確認できます。

大企業の生産性>中堅企業の生産性>小規模事業者の生産性
これは世界中で確認できる、動かしがたい事実なのです。

統計学的には十分とは言えませんが、日本の中小企業庁が発表している2019年の『中小企業白書』のデータでも、同様の傾向をハッキリと見て取ることができます。2016年の日本の大企業の生産性が826万円だったのに対し、中堅企業は456万円でした。小規模事業者の生産性はさらに低く、342万円でした。

「国の宝」なのは中小企業ではなく大企業・中堅企業
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/339534
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:38:40.94ID:670oWtZy
>>148
戦ってるよ
従業員の給与・有給休暇・サービス労働でね

中小の従業員は年収も低く将来の不安に怯え
信用がないからクレジットスコアが低いためローンを断られたりする
もし自分が働けるとしたら大半の人間は中小企業ではなく大企業を選ぶだろう

日本は将来に希望のあるベンチャーも伸びずに
お先真っ暗な中小企業で働く人間が多いのに消費が拡大するわけないのよな
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:39:54.85ID:lkZPuPJb
>>150
大企業は、ゆでガエル状態だな。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:42:27.38ID:hQcl7cpP
もともと中小ってのは非効率、非効率だから中小なんだがね
中小から見たら、大企業の方が非効率的なことを平気でしてたりする
外から見ても、金と人がいて余裕があるからあんな無駄なことができるんだなと思ってるよ
大企業はトータルで見れば、スケールメリットで効率化しているように見えるけど、
小さい単位でみると非効率なことがいっぱいある
まあ、大企業の無駄な作業で飯がくえてる中小もいっぱいあるから何とも言えんが
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:43:03.34ID:KrBsNmkK
>>143
>その為には生産性を上げないといけないと言ってる人だね

内需産業をグローバル市場を対象にした輸出産業に転換しろとも言っていたけどね
まあ、商圏が拡大できるのなら巨大化も悪くはないさ
でもその場合は日本に企業を置く必要もないんだけどね
そもそもすべての内需産業や中小企業がそうなれるわけでもない
だからといって例えば寺院向けの瓦葺きのような業者も社会的には必要なわけさ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:45:42.17ID:670oWtZy
大企業は言われてるほど優遇されてない
だから俺の勤務先みたいに正社員1000人超えてても資本金を3億未満にして
中小の優遇処置を受けているところもある
半端に大きくなると損するように制度ができてるから中小優遇が成長を阻害している
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:45:43.07ID:5eUxA/lP
大企業信仰はある意味正しいがある意味間違ってる
キミの“大企業”のファミリーツリーを見てごらんよ( ´・∀・`)
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:48:11.29ID:q92Dd3+K
コンビニの本部とフランチャイズの関係見てても
本部が儲けるために負担を中小や個人事業主に押し付けてるだけ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:51:32.41ID:5eUxA/lP
あと日本人って他人が幸福になるのキライよね
心の中で思うのは自由だけどそれをモノやサービスや労働に反映させる傾向があるね
コレは誰も得しないから止めたほうが良いね( ´・∀・`)
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:53:53.03ID:JkRw4pCE
大企業の生産性の前提は外部の低賃金
そうじゃないならとっくに自社でやってる
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:54:11.37ID:0h49trfr
生産性なんて無理に上げる馬鹿いるかって。低いままで上手く回すんだよ。アホかっての。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:57:59.47ID:R4MGQ+xs
安価で過剰なサービスを求める顧客と、それに応える受注者。
お肉券とかお魚券とか議員が言ってる国だからな
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:00:36.14ID:aWY+SPEQ
大企業は最新の機器を導入できたりするもの
0165ω ◆iOO.f43GoA
垢版 |
2020/03/27(金) 22:00:45.63ID:YT5YWPPc
日本は生産性という物差し第一で仕事して来た国じゃないからな

島国の共生社会

砂漠の略奪民とは違うのだよ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:08:55.85ID:DrkGlkqi
いやまぁ、専門職を内部的に抱えられるから効率的でしょ。

パワポミーティングや、紙印刷、紙認証、
議題はまだしもゴールが決まってないブレストという名のミーティング。

これらを無くしていけば中間を激減できるから効率化できるよ。大企業はね。

零細は何でも屋な人材の割合が増えやすいからエキスパートにはなりにくいな。
技術職のハズが営業力やプレゼン力もとめられたりと、
わけわからんことになりやすいからな。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:09:45.62ID:En6+8vOg
>>157
零細より税金払ってない大企業結構あるで
加えて国策と称した補助金も基本的に大企業むけ、金融緩和で増えた金は大企業の株へ流れる。

確かに中小が有利な形態も極小存在するが、君の言うとおり都合の良い場面では中小に擬態する事もできる。
自分達に都合の良い制度を好きな方選択し続けることができるんだな。

自分で言ってて気が付かなかったかな
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:10:15.02ID:79uabPoX
日本の場合は大企業が下請けに安値で押し付けてカバーしてる感じだな。
で、その路線が続くと大企業もベテランが定年退職していって海外ではまるで通じない
ガワだけの会社になって終わる。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:14:26.83ID:Pqtz3U3E
まあ無能だから中小企業勤務なんだし
労働条件も悪くてモチベも上がらない
そら生産性が高いわけ無いわな
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:14:57.81ID:wQbMpSdV
もう手遅れだわ衰退国家に明日は無い
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:16:11.38ID:hXXjlf4p
>>1
高速道路の料金を他のG7並みに下げて、流通を効率化。
商店法を作って、小売業の営業時間を短くして効率化。
無駄な小浜京都ルート2兆1000億円は廃止。

自民党の失政が今の日本の停滞を生んだ。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:17:13.95ID:hbZeZEIQ
日本は機械式腕時計のように小さなギアが多く
食い扶持を増やしている社会主義的な構造

中国の社会はクウォーツ腕時計
コスト低くシンプルで決定が早い

そりゃ日本は中国にGNPブチぬかれるわ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:17:29.05ID:rryW1AUm
暴対法以降、搾取業者が増えたんだよ。ブラック企業(反社会的企業)がそれ。そんな会社に、辞めずズルズル居ないで、失業保険や生活保護なり受けて、まともな職に就いた方がいい。反社を助長して身体壊すな。自分の身体が大事なんだからな。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:23:08.09ID:rETfrh4d
>>1
・大企業の下請けとして薄利で仕事をしてるから生産性が低い
・中小が潰れたら韓国化するだけw
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:23:34.92ID:/L4Vqrth
>>173
それな

特にIT業界なんて中抜き一掃すれば、
まともな人材が育つし、米や中国の企業と賃金競争に負けることも無い
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:26:56.00ID:4NGiRZW4
仕事の技量なんて評価しないから
業務外コミュニケーション重視の精神論
これが中小企業、特に田舎の実情
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:30:02.62ID:eY412ZCZ
奴隷制度を国家が容認してる点は触れないんだな
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:36:27.95ID:HucGFvD6
中小企業と言うか、ブラック企業を取り締まらない政府のせい
政府も大企業もブラック企業をいいように利用して日本国人から搾取してるから
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:39:35.51ID:nXptm0Vt
消費税が10%なんだから、一社経由するごとに
10%以上ハネられるって事でっせ

多重請負を正規化しないと無理
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:40:49.30ID:JV3no6Sl
>>1
中抜き考えず生産性を論ずる記事を書くとか、マスゴミは無能しか居ませんという常識を自ら作りたいのかと
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:41:16.93ID:rPsuPJd0
>>135
ゲーム業界って寡占化しまくってるような
国内の家庭用ゲームなんて任天堂一強でしょ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:41:44.36ID:7ZXyyxle
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/

国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549266633/
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:42:41.53ID:TwA5xV3A
だが、日本の大企業は老害、派閥、軟骨序列等の大企業病が蔓延している
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:47:04.35ID:670oWtZy
>>167
大企業より税金を払ってる零細なんてねーよ
交際費の経費計上だのだの法人所得軽減税率だの優遇がすごい
補助金まみれの現実があるんだが
赤字でも払う法人均等割も大企業は高いし障害者を雇用する義務もある
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:50:23.50ID:lYZVQcgr
>>1
中小を全部潰して大企業一極化したら大企業による市場の独占と政治介入が始まるんだよなぁ
今の日本は大企業のことしか考えていないなんて言うけどこんなのまだ生ぬるいぞ
市場を独占した大企業は外聞なんて気にしなくてよくなるから露骨に政治を支配し始める
大企業だけあればいい論は目先の経済のことしか考えない薄っぺらい考えだよ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:50:49.74ID:uUX+GXAm
全体で0.1%程度の大企業の株主に富の8割が集中してる国とかがいいのか?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:51:29.78ID:hPct/oo3
日本では誰も言わないが、海外の人でこれに気付いてる人が居るとは、大したモノだ。
これは必要悪に近い、癌細胞みたいなモノだと思う。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:52:46.97ID:tD4S1M12
生産性の高い国って

石油か鉱物資源を持ってる小国ばかり。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:57:12.14ID:6sdup8PQ
世界で戦える日本の大企業がどんどん稼いで、
どんどん日本の雇用を伸ばしていけば、
中小企業は自然と淘汰されていくし、生産性も上がるよ。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:03:02.69ID:lz0yFAlp
>>162
お前がアホだろ
農業見てみろよ
そんなところは補助金で食ってるだけのお荷物だから君は10年ROMしような
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:05:35.89ID:oLCZbRi0
>>143
なんかグローバル経済時代に取り残されそうな考え方だな
もう新自由主義ができるような平和な時代は終わりやで
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:12:47.39ID:3s2mtHt7
>>9
ほんとこれだな!
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:13:55.64ID:3s2mtHt7
>>15
ほんと全くこれだ!
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:15:53.42ID:faz7/sL4
大企業になったら株式市場を通じて日本を支配できるから
こいつらにとっては中小企業が邪魔で仕方ないんだよ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:17:50.43ID:eSUV0Yog
迷惑だからイギリスに帰れよ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:18:15.64ID:vtWLbokX
生産性の低くなりがちな部分を大企業が投げる先が中小ってだけだろ。
生産性の低い人間を解雇したら生産性が上がる、みたいなクソ理論振りかざすなっての。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:19:13.83ID:RCND2qMu
>>1
まぁそれもある
ボロボロの工場で、事務所にWin7、隣にFAXとか
何のために商売してるかわからん零細は多いからな
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:21:37.30ID:dHHtysqQ
>>1
バブル以降給料下がり続けてるんだから当たり前だろw
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:23:39.52ID:xDD0Urdx
>>198
同族企業の経営陣一族皆殺しにすれば日本が良くなる。
ってだけの話に何でそんなに怒ってるの?。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:28:50.34ID:I6x/yGnv
>>1
大企業にも寿命はあるわけで
どう次世代の大企業に成長する
ベンチャーを育成していくかと言う
視点が欠けている。
35点。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:32:56.47ID:f1RRJ5U/
大企業が何の生産してるんだ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:33:25.71ID:CLuHF6xI
>>37
後継者問題であぼーん
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:37:15.23ID:Wd42gZL5
決定の遅さですよ。日本のビジネスモデルは鎖国に近い高度成長時代には適してたが、
こんなグローバル化時代に日本の致命的なのはトップの決定が遅いこと。これは政治でも同じ。
世界のパーツ屋としても、地位が危ない現状を考えなよ。
技術だけじゃ成り立たないんだよ。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:40:16.77ID:uEHawOp1
欧米と日本を同等で比較するなと言いたいところだが
平成中ごろから欧米の猿真似をやってるだけなんで
悪いところどりしかやっていない。
デカいところが傾くと多くの平民が破滅するリスクを
いまのトンキン脳やバブル脳はわかんないんだな。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:42:04.61ID:AjOOEbB3
大企業も生産性悪いよ
この状況なのに大手IT企業にWeb会議提案したら誠意見せるつもりあんのかとかw
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:42:24.12ID:RqMK9oum
奴隷商売のほうがよっぽど生産性が低いよね。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:43:42.27ID:n7BQlhG3
大手と違ってめぼしい技術や知的財産の無い中小企業はライバルが中韓企業か下手すりゃフィリピンやマレーシア企業だから人件費高杉になるわな。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:47:27.80ID:qSQ56Ouk
経済を理解してないやつに経済を語らせるとこういう馬鹿な事を言うだけで意味がない。

日本の生産性が低いのは単にデフレだから。
デフレになった国で生産性を上げるのは不可能。経済は需要と供給の関係がみそ。
生産性を上げるためには基本的には投資しかない。だけど不況で需要がないのに投資する勇者は普通いない。つまり生産性が上がらないのは合理的とも言える。
だから政府、国家の政策が重要になる。なぜならデフレの中、投資が出きるのは通貨発行権を持つ政府しかいないからだ。
つまり需要を作ることが出来る。需要ができれば民間は投資を始め生産性は向上してくる。
それは所得が増えるということだ。
なぜなら生産=所得=消費(三面等価の原則)だからだ。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:50:00.93ID:nIzr3Ip4
あってる様で間違ってないか?
中小企業がイノベーションを発生させて大きな発展をさせてるよな。
日本だって10年に一回以上のペース大きなイノベーションを作り出してるよ。
分野が多岐にわたるから知られてないだけで
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:50:50.48ID:tqjiHacp
中小と大企業では、大企業の方がダメになるのが早い気がするなぁ。
寄らば大樹の陰で、プライドは高く安定志向の人が集まりすぎてるような気がするから。
社長次第のところもあるから、カリスマ性のある社長のところは厳しくても残りそう。
なんとなくね。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:03:48.62ID:U3yBP1t2
>>72
面白いのは中小小売が自ら問屋を作ってるところだな
そうしないと大手のバイイングパワーに勝てないから
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:07:21.39ID:dWeWcvLb
大企業が、中小企業、派遣を搾取しているから
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:11:59.79ID:rCWipcG+
5G技術やスマホで中韓に抜かれて自動車の欧米市場も安物アジアンカー同士で中韓と底辺対決してるのが現実だから日本の中小企業のライバルは中韓の中小企業になるわな。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:16:19.99ID:cT8eusJY
>>195
でもお前左翼じゃん
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:17:22.63ID:RZx57LD7
どの生産性のこと言ってんの?
単に生産性と言うだけで煙に巻いてるだけじゃん
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:17:47.69ID:cT8eusJY
>>202
同族経営は労働者の天敵だわ
資本家以上に搾取してくる
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:33:50.72ID:67rlsl2S
ただの組み立てになれば、日本は弱いのでは?
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:39:31.88ID:nF5ck+3i
生産性は低いが年中無休状態でトータル勝負するのが日本式だと思ったり思わなかったり
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:43:02.15ID:3auGfU3l
またお前らは、「生産性」とかいうパワーワードに踊らされてるのかw

労働生産性というのは、原材料、労働者賃金というインプットに対して、
売上、儲けというアウトプットがどれだけ得られるか、
というのを、金額ベースでかたっているだけだ。

だから、労働生産性を上げる為には、
・従業員を減らして、残った従業員を馬車馬のように働かせる
・仕入れを買い叩く
・商品やサービスを、高値で売りつける
これに尽きる訳だが。
つまりは手抜きとボッタクリと転売ヤーが
生産性の高い仕事という訳だw

そうして得た利益は、経営者が総取りする。
お前らの目指すべき目標は、そういうモノだw
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:43:44.42ID:rxasbPYi
まあ海外の中小企業はサービス業や製造業問わず驚くほど雑やからな
それを生産性が高いと言えばそれまでやけど
日本のやり方にも光ものがあると思うぞ
おまえの国の製造業は壊滅してるやろ
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:47:42.67ID:8t+JVfMK
くそみたいな生産性と給料しか出せない
中小零細は滅ぶべきだがタイミングというものがある
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:56:21.45ID:95m4zsmo
この人はコメント欄に答えて行くのから逃げた印象
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 01:00:36.65ID:4kDlcfFW
ゴミみたいな会社にゴミみたいな大学出て入る
それが日本だろ?
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 01:09:39.28ID:5MaMx9KC
大企業の非効率部分を全て押し付けられているのが、中小零細だぞ。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 01:52:22.92ID:pawuas9S
例えばアパレル産業の売上が90年約15兆円で2015年10兆円。今もっと減ってるだろう。

じゃあ今は日常的に街を歩いて、日本人の着るものがみすぼらしくなったか?
ちがう。ファストファッションの質向上がどうのでなく、要するに中古、リサイクルの充実。
昔は「古着やさんでー」というのは、ある種のこだわりがあった人たち。
ゆえに買い取りも売値も高い額だった。
今は捨て値で結構なものが買える。

アパレルだけでなく家具でも電化製品でも同じ。値崩れしていないのはタバコくらいのものである。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 01:56:49.23ID:cE6asNXG
生産性の議論だというのに、まったく科学的な根拠のない俗説的な感情論ばかりです。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 01:56:54.15ID:zo9Pp0/d
大企業病にかかった大企業も生産性が悪い気がする…
あと多重下請け構造も生産性低下に関連する気が
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:00:35.15ID:pKPmVM78
んーとつまり、中小企業にしか雇ってもらえない人を薄給で大企業に入れる政策を取らせるか、大企業に入れない人は死んでくださいと言うってことかな?

なんかこんなすぐに先が見えることすら考えずに発言しちゃう人がアナリストを名乗るんだな
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:21:35.60ID:8dW0beCx
>>1
本質は利権だよ利権でしか考えないから衰退するわけ
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:30:51.92ID:LLuinRCo
>>1
中身のない馬鹿っぽい意見w
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:31:29.73ID:+Ct9oREY
>>227
だから 以降アウトプットにしか触れてへんやん
何の分析だよ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:42:14.80ID:Fttcx1mz
中小零細は給料低いんだから生産性低いのは当然
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:47:24.92ID:Fgtk75as
ITに関しては、日本の民族性に合ってないと思うわ
目的意識が海外と違う気がする
まず生産性、なんて語る時点で間違ってるから原因にすらならない
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:50:30.67ID:Fgtk75as
金儲けしたいから生産性上げよう、っていう前に
客の満足度や、技術を認められたいんだろうな
職人気質だと思うよ、海外の人が思ってる以上に変態
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 03:00:49.37ID:4kDlcfFW
フランスのどうってことないチーズでも中国人と日本人と韓国人はフランス人の10倍のお金を出す
それがブランドだ
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 03:06:10.45ID:qoPmoei3
>>244
ITは軍事技術から派生したものだからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況