X



【経済】「日本は生産性が低い」最大の原因は中小企業だ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/03/27(金) 19:24:16.99ID:CAP_USER
オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。
退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼は、新刊『日本企業の勝算』で、日本企業が抱える「問題の本質」を徹底的に分析している。
今回は日本企業の「生産性が低い」問題の根源はどこにあるのかを解説してもらった。
「中小企業は日本の宝」という大いなる幻想
国の経済は、「人口増加」と「生産性向上」の2つの要因によって成長します。

これからの日本は人口が急減します。一方で、高齢者は減らないので、社会保障費の負担は変わらずのしかかり続けます。この負担を背負いながら、貧困に陥ることなく生活を維持していくためには、生産性の向上に集中的かつ徹底的に取り組まなくてはいけません。

本来、政府はとっくの昔に、生産性の向上を経済政策の中心に掲げるべきでした。しかし残念ながら、日本ではその必要性がまだ十分に理解されていません。

そもそも国内で行われている議論を聞いていると、「何が生産性を決めるのか」という基本中の基本ですら、日本ではまったく理解されていない印象を強く持ちます。

例えば、「中小企業は日本の宝」「サービス産業の生産性が低いのが、国全体の生産性が低い原因」「サービス業の生産性が低いのは、おもてなしに対価を求めない日本人の国民性が反映している」「大企業による搾取が日本の生産性を低下させている」「長時間の会議やハンコ文化が生産性を下げている」などなど。

国の将来を決める生産性の議論だというのに、まったく科学的な根拠のない俗説的な感情論ばかりです。

国の生産性を決める最大の要因は「産業構造」だ
皆さんは、同じ「先進国」でもなぜ国によって生産性が違うのか、不思議に思ったことはないでしょうか。逆に、日本の生産性がイタリアやスペインとあまり変わらないことをおかしいと感じないでしょうか。

これらの疑問への答えは、次の一言に集約されます。

「生産性」は、その国の経営資源を、どのような産業構造に配分しているかを測る尺度である。
これがすべてです。これは経済学の基本でもあります。

例えば、2つの国に3000人の労働者がいると仮定します。A国では3社に1000人ずつの労働者を分配し、B国では1社に1000人、ほかの2000人を2人ずつ1000社に分配するとします。

この場合、人材の質、社会インフラの質、技術力がまったく同じだとしても、A国のほうがB国より明らかに生産性が高くなります。企業の規模が大きくなれば生産性が上がって、小さくなれば下がるという鉄則ははるか昔から言われている事実だからです。

先進国の統計を見ると、労働者が大企業と中堅企業に集中的に分配されている国のほうが、産業構造が強固で生産性が高いことが確認できます。逆に、中堅企業と小規模事業者を中心に労働者が分配されている産業構造を持った国は、経済基盤が弱く、生産性も低いのです。ちなみに、発展途上国では、ごく一部の大企業と大多数の小規模事業者に労働者が分配されています。

このような傾向が顕著に見られるのは、経済学で言う「規模の経済」が機能しているからです。

どの国でも、企業の規模が大きいほど余裕ができるので、研究開発が進み、イノベーションが生まれます。また、それぞれの労働者が自分の専門性を発揮しやすいので、生産性の向上に貢献しやすくなるのです。

日本に限らず、海外のどの国のデータを見ても、小規模事業者より中堅企業のほうが生産性は高く、中堅企業より大企業のほうが生産性が高いことを確認できます。

大企業の生産性>中堅企業の生産性>小規模事業者の生産性
これは世界中で確認できる、動かしがたい事実なのです。

統計学的には十分とは言えませんが、日本の中小企業庁が発表している2019年の『中小企業白書』のデータでも、同様の傾向をハッキリと見て取ることができます。2016年の日本の大企業の生産性が826万円だったのに対し、中堅企業は456万円でした。小規模事業者の生産性はさらに低く、342万円でした。

「国の宝」なのは中小企業ではなく大企業・中堅企業
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/339534
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:26:03.15ID:6PtfxJYV
ほっとけよ
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:26:09.12ID:jTZs37I7
いや中抜きの搾取、中小から大企業に利益流してるだけやん。
一部の人しか働いてないからそうなるよ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:26:40.15ID:WbwiF6fe
古い機械でも頑張るからな
小回りが利くのは小企業
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:27:48.36ID:jTZs37I7
生産性なんてGDP人口で割っただけだし、何生産するかよりも給料高いかが大事なだけ。公務員の生産性は世界最高だけど、そんな実感ある?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:28:06.41ID:t4yCNPNE
白人が奴隷になれ、コロナで滅べ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:28:43.44ID:HwBXFwJc
中小潰す気のプロパガンダやろw
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:28:59.40ID:4nxUzYPL
生産性上げて誰得するの
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:29:40.15ID:i/WHnByd
生産性なんて数字のお遊びに過ぎない。
全く気にする必要のないクズ指標。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:29:41.50ID:HckOnwWF
大きなお世話 干渉無用 タコめ!!
0012大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/27(金) 19:30:11.39ID:e+niZvkA
天皇陛下のからみかもしれないが、ケンブリッジ大学に比べて
ノーベル賞盗れもできないオックスフォードでなに言っても実績ないだろ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:30:26.19ID:HaWG7wjU
いやいやいや
大企業が転んだら根こそぎダメになる国よりいいでしょ
個人が自立してる国こそ強い国なんだよ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:31:42.50ID:HhFkbSRH
大企業の方が働いてない人は多い
仕事は大企業から下に回すから、生産性の低い物を下に回す
生産性の高い物は大企業から出すわけ無いだろう
それによって働いてない人を養う
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:32:18.07ID:eRYiA+ya
自分の会社を他社に売ったら負けみたいな価値観が根付いてるからなあ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:33:08.91ID:5rjQifv7
そりゃ大企業が中小企業にコストカット名目で仕事を安く払い下げてるからってのもあるんじゃねえのか?
0018大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/27(金) 19:33:11.28ID:e+niZvkA
ゴールドマンサックスも、なんでまたオックスフォードなんだ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:33:40.08ID:HaWG7wjU
突き詰めるとソ連型の共産主義になりますけど いいんですか?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:35:17.13ID:R2GJXMJx
ぶっちゃけこれからは人口少ない方が有利だけどね。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:35:50.49ID:HaWG7wjU
>>16
そらそうだ
仕事が生きがいだ
金で買えるものなんかつまらん
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:37:06.09ID:CSOpt1pA
工場の海外移転だろ

労働生産性=国内のアウトプット(付加価値額または生産量)÷インプット(労働投入量または労働者数×労働時間)

数字的に見て,外国での生産は国内の労働生産性の上昇には、つながらない
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:37:14.25ID:gDkOkkAn
若者の三倍の給料を貪りながら若者の1/3の働きもない
高齢労働貴族のせいでしょ。
こいつは労働貴族サヨクにそう言わされてるだけだろ。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:37:54.74ID:TEn0WmgW
中抜きと品質重視(過剰とは言いたくない)
中国産の工業製品なんてろくに検査してない物もいまだにあるからな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:38:55.64ID:Gmyny40z
言いたい事は分かるけど、政治的には無理だよね。
地場中小の経営者は自民の集票にとって重要だし。

今でさえ大企業優先で批判されてるのに、
さらに中小淘汰するような政策進めたら選挙勝てなくなるわ。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:40:55.25ID:G541zqGH
バブル弾けて需要が死んだのを、消費税上げて追い打ちかけてきたのよ
生産性なんか上げても意味なかったの、売れないんだから
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:42:21.35ID:CSOpt1pA
自由貿易のくせに政治的摩擦が怖くて

サラリーマン経営者が政治家に取り入ってもらい,外国に何もいえない
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:42:50.47ID:oFpbKacL
>>24
ここ2年位に限れば、若手の方が確実に働いてない
質は低質、量は少量、給与は中堅並み
これがホワイト企業の現実
0033大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/27(金) 19:43:48.03ID:e+niZvkA
これも、ただのキリ斬り詐偽だと思う
むかしの中小企業白書では、全要素生産性といって、各自で生産性を産出する
なんてしてなかった、悪くいえばどんぶり勘定だが、それでうまくいってた

なまじっかコンピュータで計測できるようになって、どうでもいいことで
問題視して解決して仕事した気になってドツボにはまる、はめるの連続だよ
このアトキンソンのは
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:44:25.00ID:2lc3f/Sc
農家と漁師が日本の生産性の足を引っ張る最悪原因でしょうね
農協と漁協は滅びてよし
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:44:42.17ID:lORAW/BK
>>5
しかもそのGDPは購買力平価GDPだからな
もともと品質やサービスの違いを数値化するのが困難なうえ
タクシー料金を見るのかビッグマック価格を見るのか
その算出方法でいくらでも変わってくる
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:45:11.23ID:vDN3RDC4
生産性が低いのではなく
給料が低いだけなのでは?

モノは言いようだな
0037大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/27(金) 19:45:48.13ID:e+niZvkA
>>34
汎用機で基幹システム組んでるだけで時代おくれとか言うなよ
それでもうまく行ってるとこは行ってる
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:46:11.52ID:rP4wN2Bi
自民党議員は組織票のためならゾンビ企業を血税救済する
わりを食うのは労働者世帯と地方民な
まともな女なら地元捨てて上京するわな
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:46:39.57ID:QS+PYDwK
うちの会社システムで電子承認整備されてるのに、
印鑑で書類回付強要や

まじで日本人アホすぎて言葉失うで
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:46:58.10ID:CSOpt1pA
雇用が一番大切なのに

トランプは下請けまで雇用をよこせだと

赤字が続くまで要求は継続だろ、たしか
0042大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/27(金) 19:48:30.91ID:e+niZvkA
>>34
それか、他所とのひもつけができないあんたで
信頼性工学とかも勉強したこともなく

80%以上とか信頼性を上げようとすると、それまでの三倍以上のコストがかかり
そこまでなんなくてもいい、次が売れ無くなるとか無視こいて中古車がだぶついて
潰れてないが売り上げ不振のハーレーダビッドソンのまんまさせようとしてんな
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:49:05.66ID:9msn+CJb
あほだなあ。ほとんどの大企業は大規模な機械化以外は中小へのアウトソーシングか
外国へのノックダウンで成立してるのに。雇用も安定させないのにできるわけないよ。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:52:04.51ID:fgJ6EorX
AI「ソワソワ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:52:16.48ID:CSOpt1pA
まず雇用

それからの経済政策
生産性とか、発展途上国の問題だろ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:53:19.81ID:BznVRLNv
ひとえに上場企業ではないってことに尽きるな
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:53:31.98ID:ATpkC/Sg
>>8
資本主義だと、国として搾取される側になる
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:55:34.14ID:CSOpt1pA
困ったら、毛唐はカネ刷るくせに
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:58:19.07ID:3qgk/Oqf
>>7
確実にそれw

日本の大企業の質の低さにこの白人は喜んでいるはず
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:58:31.89ID:Ja1KUWFO
とにかく大企業に就職するのがいい理由を語る
https://youtu.be/wcvrEwXK4V0
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:59:24.72ID:rouA2DdI
品質を落とすな!自分で考えろ!
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 19:59:32.93ID:lkZPuPJb
>>1
GAFAが儲かる仕組みを変えればOK。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:02:51.20ID:LW9c1DsP
大企業でできないところを中小に押し付けてるから、なくなったら大企業の採算性が落ちるだけでは?
どこかがやらないといけないんだから
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:04:56.93ID:n2tL51pj
国内生産にすればいい外国に頼るな!簡単なことだろう?良いように丸め込まれちゃってんだよ日本は戦争後のように戻せばバブル来る
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:05:07.45ID:pWNa3K8a
>>1
お前が使ってるスマホの積層型メモリ
日本の中小企業が発明したんだけんども
0058 (江戸・武蔵國)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:05:49.59
>>3
中抜きの仕事をするための企画書作りと書類作りと会議と発注書作成とか
無駄な仕事が多すぎるんだよ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:06:36.65ID:pWNa3K8a
>>1
金を右から左に回すだけの「単純作業」しか出来ないバカの癖に
技術屋をバカにするとは大したもんだなぁ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:06:46.58ID:8YwiuvP7
中小の製品を全うな値段で

買ってくれたら即生産性アップ。

ただそれだけ。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:08:59.27ID:rDtTbM+h
>>1
最低賃金上げればいいだけ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:09:27.27ID:n2tL51pj
貿易だ!輸入だ!輸出だ!なんてやってるから駄目なんだよこのコロナだってそう大元を辿れば分かるだろ?
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:11:33.37ID:mJBZj2Q0
突き詰めると外食はワタミみたいなのばかり、お店はイオンやヨーカドーばかり
それがゴールドマン・サックスが好む社会
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:14:15.07ID:FFgfP515
生産性が高くでも質が悪ければ、意味がないだろう?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:16:54.05ID:yLgY0T0A
モノを生産して売るより金融商品を扱った方が儲かるから世界の経済のほとんどは金融商品

病理はそこにある
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:17:56.79ID:+bjL5dqs
中小企業がーとかじゃなくて、分母の奴隷が他国に比べていないからだよw
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:18:17.08ID:th7hrJ0o
会議室が、全部、東京か大阪において
疎外感しかなくなっちゃたんだよ。多分。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:18:28.99ID:5sm1Ps5o
>>1
生産性を上げれば能力があると思われてどんどん仕事が増える
適当にやっているのが正解、これが理由だよ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:22:14.87ID:Ga385QSh
平成になって大手家電メーカーが消えてるのを
この記事書いた人間は知らんのだろうな
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:23:10.19ID:iho1SPL+
買い叩かれていることを、生産性が低いと言い換えているわけね。
まあ、どこで作っても、誰が作っても同じなら、買い叩かれるのは、当たり前だけどな。
だとしたら、為政者が自国通貨安誘導をやって、自国産業を守れよ。
チャイナ様ペロペロをやめろだわな。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:24:00.29ID:UnNvvGWM
日本では生産性など問題にすらならない。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:26:43.00ID:dh7jUHPl
朝鮮人がいるから
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:28:46.71ID:rpIvAXVw
中小企業の技術や職人芸を高値で守る仕組みが無いから
大企業に搾取されているだけ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:29:49.87ID:aXMl80hy
今その話はいいから
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:31:35.89ID:qlLLLrIX
多重請負をやめれば良いだけ
ピンハネ率の上限を設ければ良いだけ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:32:11.43ID:W9hc53Ui
中小のほうが生産性圧倒的にいいぞ
大企業の搾取にあってるだけ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:35:47.76ID:ba2awIIP
>>1
経営リスクを考えると中小企業がたくさんあるほうが小回りも効くし倒産しても影響は少ない。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:36:40.40ID:670oWtZy
これは正論
大企業のほうが一人あたりの売上・利益も年収・有給取得率もいいからな

日本が高度成長してた時期って戦後生まれのホンダやソニーなどが
中小から世界的大企業へと成長していった時代
中小が大企業になるときに待遇や収入が上がり生活が良くなる
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:37:48.87ID:lktVPF2g
おもてなしに対価を求めない日本
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:38:33.19ID:2tCisyI7
>>1
日本の大企業の収益性の源泉に、まさかの恩知らずな八つ当たりw
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:38:38.94ID:yrxQHQRW
大企業の奴隷にされてるからだろ
こんな狭い国土で上から数えたほうが早い位置にいるのはものすごいことだと思う
むしろもっと低くてもいい
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:40:18.01ID:IU0+cf5e
これからは農業の時代
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:40:31.65ID:lktVPF2g
そりゃおもてなしに対価を求めない日本のサービス業は生産性が悪いし、
地面から石油がザブザブ出てくる国は生産性が高いだろうよ。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:41:33.54ID:670oWtZy
技術を持ってる中小企業なんて一握りだし
ニッチ分野でない限り多くの場合、それを武器にして大企業へとのし上がるからな
第一、技術があるなら搾取なんてされない

多くの中小企業は技術なんて無いから
従業員の賃金を勝手に値引きの原資としてダンピングして安値競争しまくってる
これで生産性なんて上がるはずがない
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:42:33.18ID:lktVPF2g
日本の農業も林業も生産性が悪い。だから何だって言うんだい。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:42:52.28ID:rpIvAXVw
例えば漫画なんて世界で違法コピーされまくっているわけで、
国が他国に対して法的なルールを確立していればもっと利益が確保できるはず
和牛やイチゴやブドウや科学技術や....商標を盗まれないようにしてれば....
国が他国にどんだけ搾取されているのに生産性云々ではない後手後手の立法府
日本は犯罪者に甘く、罰金も軽く、刑も甘く、犯罪予防も手薄い
なんせ国会では法律をほとんど議論せず高給をとっている
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:44:16.47ID:MRr8/beC
◆日本型資本主義一覧  ※2001年小泉構造改革前まで

・法人資本主義
・持ち合い株
・純粋持ち株会社の禁止
・金庫株禁止
・間接金融 
・不動産型資本主義(土地本位制)
・中小企業型資本主義
・相互会社制
・経営者革命
・シャウプ税制
・財閥解体 
・農地解放
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:44:54.72ID:MRr8/beC
>>95
ゴールドマンサックスなんて寄生虫
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:45:43.42ID:iKUaYla2
だから中小企業を消せというのかw
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:46:03.89ID:DWyVbxd7
生産性という製造業の基準をホワイトカラーの仕事の物差しにするのが間違い。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:47:15.24ID:9o8/CEsL
生産性が上がらないと給料は上がらない 
人手不足にも対応できない
投資もできずイノベーションも進まない
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:47:20.06ID:ngM15ec3
>>005
これ、経済の伸び悩みの原因を労働者に押し受けて、
更なる賃下げの言い訳にしようとしてるだけだよな。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:48:13.71ID:nsDwpmIu
生産性ってそんな重要?
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:48:40.45ID:oFpbKacL
中小企業の生産性が高いなら、国内生産するわな
生産性って、そういうことも含むだけ
性能と価格と納期と生産量

規模で生産量は有利
距離で納期有利
なのに負けるのは、価格と性能がクソだからってのが真実
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:48:58.10ID:670oWtZy
中小企業のままだと雇用も増えない
大企業へと成長する時に質のいい雇用が生まれる

将来性のない中小にばらまいた結果が今の日本
起業と将来性のある中小起業の成長支援に資源を振り向けることができなかった
ポピュリズム政治が最大の敗因
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:49:33.00ID:aFuP3FKJ
中小企業潰したら新しい会社が生まれないぞ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:50:40.15ID:eAaA88J4
俺はフリーランスの孫請け、仕事は発注元と直接やり取りするんだけど金の流れは搾取されまくりで半額
これでお前は生産性悪い言われてもな
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:50:47.47ID:5Pz81YvE
専門外の仕事とか何でもかんでも押し付けすぎなんだよな
マネジメントがマネジメントしてないもん
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:52:47.62ID:lkZPuPJb
>>84
デフレでは、企業は成長しない。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:54:01.89ID:lktVPF2g
農業や林業の効率が良く、また資源がある国は高いハンバーグを買う
そうするとハンバーグ屋は生産性が高いことになる。
日本は価格をカバーするために人の倍働く。それを生産性が低いと切り捨てるのか。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:54:04.44ID:lkZPuPJb
>>88
農業については、アメリカもフランスも助成金を出してるけどね。

民営と言えるのは日本だけ。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:54:04.83ID:KrBsNmkK
またこの手のスレがたったのか
中小に丸投げしているのが更に搾り上げようとしているだけの話だ
抜いて投げるだけなんだから川下の方が収益性が悪くなるに決まっている
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:54:15.24ID:TE0hTzB4
> また、それぞれの労働者が自分の専門性を発揮しやすいので、生産性の向上に貢献しやすくなるのです。

これ。規模が小さいと不得意なことまで自分でやらないといけないから得意なことが十分に発揮されない
非効率だよな。リカードの比較優位論が労働生産性にも当てはまる
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:55:17.12ID:WFU6m8Nx
ビッグビジネスが手掛けない細かな隙間産業は
文化を維持するシステムなんですよ
小さな企業が作らなかったら誰が扇子を作るんですか
経済学者は視野が狭いから駄目
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:55:26.87ID:niaPqLJ9
ITリテラシーの低さはめちゃくちゃボトルネックになってると思うわ
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:55:47.87ID:lkZPuPJb
レッドオーシャンの話だな。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:57:02.79ID:niaPqLJ9
あと、コスト意識の低さな
明らかに同僚の3人組がタクシーで500円程度で行ける駅にしか行かないバス停でちんたらバス待ってるのとかよく見掛けるけど、バカなのかな
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:58:08.22ID:0vMcl6v/
全員に仕事があることが大事です。生産性って人減らしと思っている。
日本の人口って多すぎじゃないの?って考えに向かってしまうよ。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:58:39.55ID:HWdo+iLX
>>1
大企業の生産性も高くないだろwww粉飾チャレンジばっかやりやがって。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:58:57.69ID:670oWtZy
>>110
中小企業に見境なくばらまいたのも原因のひとつ
例えば食品で言うと中小しかいない豆腐・卵・もやしは利益が出ない投げ売り価格のまま
しかし日ハム・丸大・伊藤などが寡占している加工肉だとそれなりの利益が出る価格
見境ない支援をやめて中小の統廃合・企業の支援をするべきだった

安い値段は従業員の出血サービスだぞ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 20:59:28.21ID:BfwWZYtk
>オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで (中略) デービッド・アトキンソン氏。

こいつアホだろ
大企業とは、大量生産Only
ベースの技術を支えているのが中小企業
何も知らない癖して、出しゃ張るな
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:01:45.11ID:z4pkp6eo
>>74

アトキンソン氏は現在日本で中小企業のオーナー経営者やで。

規模の経済も一面の真理だが、それは先駆的高収益事業分野に経営資源を積極的継続的に投入できる経営陣を備えた大企業の話。
それが出来てないかつての名門企業が粉飾決算やら大量人員削減に勤しんで来たのが新世紀の実情やろ?

実質ワンオフの仕事をも安く受けざるを得なかった中小零細企業がそろそろ絶滅危惧種になってるから、日本の産業優位性が低下基調な実態は変わらんよ。
殖産と言う意味では小泉政権以来グダグタで民主党政権下の円高放置海外移転推奨で更に拍車掛けてるからな。
アベの低金利政策で息継ぎできる間に廃業した経営者は才覚が高いと評価されても間違いないわ。

昨今の防塵マスク品薄もその結実よ…派遣工期間工や外国人研修工頼りで益出ししてる製造業は、無駄な管理部門の人員削減をシステマチックにやって行く方が国益に適うのではないか?
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:02:45.94ID:lkZPuPJb
>>122
>>117
レッド・オーシャンで戦わなければ、いいだけ。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:08:47.69ID:YdaBle6r
>>1
そりゃおめえ雇った人間を食わしていくんだから多少の生産性は犠牲になるわな
気軽にホイホイ解雇すりゃいい国と同じだと思うなよ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:11:01.04ID:R3pusDIr
違う、大企業が原因

高卒の中小の代表だが、名刺の肩書きに負けている企業人のなんと多いことか

大学行って就職戦線くぐって何十人も部下がいてこれか?と思う
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:11:04.88ID:YYrTk0sw
みなさんの競争相手は、 
あの中国、はたまたベトナムといった 
共産国の貧困地区の労働者、受刑者たちです。 
  
生活水準も物価もケタ違いであり、 
はっきり言って、日本に暮らしていて、 
同じことなんかできっこないんです。 
  
だから、技能実習生も逃げ出しているんです。 
  
「生産性」とかじゃないんですよ。 
  
少なくともですよ、 
彼らに追いつくためには、 
彼らよりも貧しい暮らしをしなければならない。 
  
だって、日本は、生活費が圧倒的に高いんですから。 
  
こういう無理なことばかり、 
マスコミ、カルト信者を総動員して喧伝させているのは、 
要するに、自分たちの責任を、国民に転嫁したいんですよ。 
 
だからね、 
他の何よりも合理性を優先させて、 
労働者だとか下請けに 
リスクやコストを押し付けてきた結果、 
こうなっちゃったんじゃないですか。 
  
人が育たない、子供もいない、 
これをもっとやれっていうんですか? 
  
この「合理化」というのはですね、 
国だとか社会の経済全体のことを考えていないんです。 
  
特定の企業の経営再建の考えとしてはこれでいいんですが、 
そんなことを、国を挙げてやっちゃだめなんですよ。 
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:11:28.00ID:YYrTk0sw
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:11:40.49ID:YYrTk0sw
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。

http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png&;#160;
 
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
 
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
 
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
 
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
 
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
 
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:11:57.43ID:YYrTk0sw
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。学会の勧誘?)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%95%A5%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%88%83%E7%89%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png
 
 
この玄田と斉藤というのは、 
創価学会の雑誌の常連なんですよ。 
 
しかし、すでに同僚からも指摘されているように、 
ニートの皆さんに意欲がないのではなく、 
仕事がないというのが本当なんですよ。 
 
それをごまかすために、 
彼ら個人の責任にしょうとしているんです。 
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:11:59.05ID:z4pkp6eo
>>123

だから中小零細は家内制手工業の発想捨ててガチ資本主義の論理で合併聯捷すべきと言うのがアトキンソン氏の論旨。
正論には違いないし元GSパートナーな割には実業への情熱溢れる人だとは思う。
盲信する必要は皆無だが、回顧録含むコラムは面白く書ける人やで。 まあ自称エコノミストな識者の駄文よりは読む意義は有ると思うわ。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:12:31.62ID:YYrTk0sw
【図解】どうして物価は上がりにくいのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B_%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81.png

【図解】雇用情勢と派遣法、景気対策との関係。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E9%9B%87%E7%94%A8%E6%83%85%E5%8B%A2%E3%81%A8%E6%B4%BE%E9%81%A3%E6%B3%95%E3%80%81%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.png
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:12:38.21ID:KrBsNmkK
>>1
>この場合、人材の質、社会インフラの質、技術力がまったく同じだとしても、
>A国のほうがB国より明らかに生産性が高くなります。

そういう仮定はまずあり得ないので

>企業の規模が大きくなれば生産性が上がって、
>小さくなれば下がるという鉄則ははるか昔から言われている事実だからです。

それが真実なら創造性重視つまり
開発者の個人的能力への依存が高いゲーム業界でも
巨大企業がバンバンヒット作を連発して寡占化が進むはずなんですけどね

分業化で労働者各人の資質や能力格差が最小化され
巨大化による生産性向上が期待できるのは労働集約型産業だと思うけどね
このモデルを何にでも適用できるわけではないよ
それとこのモデルだと技術水準がそれほど高くないのなら
賃金の低い新興国に分がある
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:13:57.53ID:iyBn/X/h
じゃあ旧ソ連みたいに集団化してコルホーズにすれば
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:15:05.13ID:KrBsNmkK
でもまあ、地方の地場の中小零細だとのんびりしたところが多いのも事実だけどね
ローカルで商圏が狭いとそうなるんだよ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:16:03.71ID:mI0aE8R6
>>115
その通りですね。
日本が日本らしらを維持してるのは、中小企業が
非効率な文化も支えているからなんでしょう。
これで、失業率が低くて治安が良いのであれば
あまり問題がないのでは?
アトキンソンさん生活を支えているのは、60%前後は
中小企業のお陰だしね。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:16:49.22ID:670oWtZy
>>125
ほぼすべての産業はレッドオーシャンなんだが?
だから統廃合を進めるしか無い
ブルーオーシャン戦略なんてほとんどの中小には無理
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:17:52.97ID:GBFiD1jV
>>1
この人は人口減の日本で移民を入れなくてもやってゆける
その為には生産性を上げないといけないと言ってる人だね
観光客でも、一般客以外に金持ち対象の特別料金を設定すべき、金持ちの一家族で一般人何十倍のお金を払うからと言う理由
日本がそういう思考に切り替える事が出来るかなと思うけど
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:20:02.16ID:7M5tRUKQ
実体経済をダメにしてるのが、経済アナリストとか言う人種
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:22:00.95ID:YYrTk0sw
【図解】大きすぎる賃金格差、投資によって開く「生産性」の格差。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E.png

【図解】インフラを整備すると、生活費が上がる。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%97%E3%82%92%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B.png
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:22:20.94ID:En6+8vOg
単純に長期的なデフレで経済成長して無いからでしょ

供給>需要
この状態で生産性の向上が起きて供給側が膨らんでもデフレギャップ広がるだけ

完全に的外れなアホ向けの記事やん。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:27:42.18ID:5rrH2SCF
労働者を低賃金で使うには
「日本は生産性が低い」と言っておけばいいわな
雇用側からすれば魔法の言葉や
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:27:49.27ID:lkZPuPJb
>>142
ほぼすべての企業がレッド・オーシャンで戦ってるの?

その、レッド・オーシャンで戦ってる企業は、資金調達出来るの?

その企業に銀行は投資するの?
クラウド・ファンディングでも、相手にされなそう。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:34:19.81ID:En6+8vOg
>>148
中小こそブルーオーシャンなのはその通り

そもそもイノベーションは中小からしか起きないとすら言われてるしな、米の有名どころも中小企業出身だしな。
むしろ大きくなったあとは、その辺も企業買収するだけで自分からイノベーションは起こせていないしな。

ただ日本は政府が大企業優先し過ぎて、中小がブルーオーシャン狙う所じゃ無いのも事実やで
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:38:40.94ID:670oWtZy
>>148
戦ってるよ
従業員の給与・有給休暇・サービス労働でね

中小の従業員は年収も低く将来の不安に怯え
信用がないからクレジットスコアが低いためローンを断られたりする
もし自分が働けるとしたら大半の人間は中小企業ではなく大企業を選ぶだろう

日本は将来に希望のあるベンチャーも伸びずに
お先真っ暗な中小企業で働く人間が多いのに消費が拡大するわけないのよな
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:39:54.85ID:lkZPuPJb
>>150
大企業は、ゆでガエル状態だな。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:42:27.38ID:hQcl7cpP
もともと中小ってのは非効率、非効率だから中小なんだがね
中小から見たら、大企業の方が非効率的なことを平気でしてたりする
外から見ても、金と人がいて余裕があるからあんな無駄なことができるんだなと思ってるよ
大企業はトータルで見れば、スケールメリットで効率化しているように見えるけど、
小さい単位でみると非効率なことがいっぱいある
まあ、大企業の無駄な作業で飯がくえてる中小もいっぱいあるから何とも言えんが
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:43:03.34ID:KrBsNmkK
>>143
>その為には生産性を上げないといけないと言ってる人だね

内需産業をグローバル市場を対象にした輸出産業に転換しろとも言っていたけどね
まあ、商圏が拡大できるのなら巨大化も悪くはないさ
でもその場合は日本に企業を置く必要もないんだけどね
そもそもすべての内需産業や中小企業がそうなれるわけでもない
だからといって例えば寺院向けの瓦葺きのような業者も社会的には必要なわけさ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:45:42.17ID:670oWtZy
大企業は言われてるほど優遇されてない
だから俺の勤務先みたいに正社員1000人超えてても資本金を3億未満にして
中小の優遇処置を受けているところもある
半端に大きくなると損するように制度ができてるから中小優遇が成長を阻害している
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:45:43.07ID:5eUxA/lP
大企業信仰はある意味正しいがある意味間違ってる
キミの“大企業”のファミリーツリーを見てごらんよ( ´・∀・`)
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:48:11.29ID:q92Dd3+K
コンビニの本部とフランチャイズの関係見てても
本部が儲けるために負担を中小や個人事業主に押し付けてるだけ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:51:32.41ID:5eUxA/lP
あと日本人って他人が幸福になるのキライよね
心の中で思うのは自由だけどそれをモノやサービスや労働に反映させる傾向があるね
コレは誰も得しないから止めたほうが良いね( ´・∀・`)
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:53:53.03ID:JkRw4pCE
大企業の生産性の前提は外部の低賃金
そうじゃないならとっくに自社でやってる
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:54:11.37ID:0h49trfr
生産性なんて無理に上げる馬鹿いるかって。低いままで上手く回すんだよ。アホかっての。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 21:57:59.47ID:R4MGQ+xs
安価で過剰なサービスを求める顧客と、それに応える受注者。
お肉券とかお魚券とか議員が言ってる国だからな
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:00:36.14ID:aWY+SPEQ
大企業は最新の機器を導入できたりするもの
0165ω ◆iOO.f43GoA
垢版 |
2020/03/27(金) 22:00:45.63ID:YT5YWPPc
日本は生産性という物差し第一で仕事して来た国じゃないからな

島国の共生社会

砂漠の略奪民とは違うのだよ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:08:55.85ID:DrkGlkqi
いやまぁ、専門職を内部的に抱えられるから効率的でしょ。

パワポミーティングや、紙印刷、紙認証、
議題はまだしもゴールが決まってないブレストという名のミーティング。

これらを無くしていけば中間を激減できるから効率化できるよ。大企業はね。

零細は何でも屋な人材の割合が増えやすいからエキスパートにはなりにくいな。
技術職のハズが営業力やプレゼン力もとめられたりと、
わけわからんことになりやすいからな。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:09:45.62ID:En6+8vOg
>>157
零細より税金払ってない大企業結構あるで
加えて国策と称した補助金も基本的に大企業むけ、金融緩和で増えた金は大企業の株へ流れる。

確かに中小が有利な形態も極小存在するが、君の言うとおり都合の良い場面では中小に擬態する事もできる。
自分達に都合の良い制度を好きな方選択し続けることができるんだな。

自分で言ってて気が付かなかったかな
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:10:15.02ID:79uabPoX
日本の場合は大企業が下請けに安値で押し付けてカバーしてる感じだな。
で、その路線が続くと大企業もベテランが定年退職していって海外ではまるで通じない
ガワだけの会社になって終わる。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:14:26.83ID:Pqtz3U3E
まあ無能だから中小企業勤務なんだし
労働条件も悪くてモチベも上がらない
そら生産性が高いわけ無いわな
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:14:57.81ID:wQbMpSdV
もう手遅れだわ衰退国家に明日は無い
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:16:11.38ID:hXXjlf4p
>>1
高速道路の料金を他のG7並みに下げて、流通を効率化。
商店法を作って、小売業の営業時間を短くして効率化。
無駄な小浜京都ルート2兆1000億円は廃止。

自民党の失政が今の日本の停滞を生んだ。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:17:13.95ID:hbZeZEIQ
日本は機械式腕時計のように小さなギアが多く
食い扶持を増やしている社会主義的な構造

中国の社会はクウォーツ腕時計
コスト低くシンプルで決定が早い

そりゃ日本は中国にGNPブチぬかれるわ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:17:29.05ID:rryW1AUm
暴対法以降、搾取業者が増えたんだよ。ブラック企業(反社会的企業)がそれ。そんな会社に、辞めずズルズル居ないで、失業保険や生活保護なり受けて、まともな職に就いた方がいい。反社を助長して身体壊すな。自分の身体が大事なんだからな。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:23:08.09ID:rETfrh4d
>>1
・大企業の下請けとして薄利で仕事をしてるから生産性が低い
・中小が潰れたら韓国化するだけw
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:23:34.92ID:/L4Vqrth
>>173
それな

特にIT業界なんて中抜き一掃すれば、
まともな人材が育つし、米や中国の企業と賃金競争に負けることも無い
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:26:56.00ID:4NGiRZW4
仕事の技量なんて評価しないから
業務外コミュニケーション重視の精神論
これが中小企業、特に田舎の実情
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:30:02.62ID:eY412ZCZ
奴隷制度を国家が容認してる点は触れないんだな
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:36:27.95ID:HucGFvD6
中小企業と言うか、ブラック企業を取り締まらない政府のせい
政府も大企業もブラック企業をいいように利用して日本国人から搾取してるから
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:39:35.51ID:nXptm0Vt
消費税が10%なんだから、一社経由するごとに
10%以上ハネられるって事でっせ

多重請負を正規化しないと無理
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:40:49.30ID:JV3no6Sl
>>1
中抜き考えず生産性を論ずる記事を書くとか、マスゴミは無能しか居ませんという常識を自ら作りたいのかと
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:41:16.93ID:rPsuPJd0
>>135
ゲーム業界って寡占化しまくってるような
国内の家庭用ゲームなんて任天堂一強でしょ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:41:44.36ID:7ZXyyxle
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/

国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549266633/
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:42:41.53ID:TwA5xV3A
だが、日本の大企業は老害、派閥、軟骨序列等の大企業病が蔓延している
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:47:04.35ID:670oWtZy
>>167
大企業より税金を払ってる零細なんてねーよ
交際費の経費計上だのだの法人所得軽減税率だの優遇がすごい
補助金まみれの現実があるんだが
赤字でも払う法人均等割も大企業は高いし障害者を雇用する義務もある
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:50:23.50ID:lYZVQcgr
>>1
中小を全部潰して大企業一極化したら大企業による市場の独占と政治介入が始まるんだよなぁ
今の日本は大企業のことしか考えていないなんて言うけどこんなのまだ生ぬるいぞ
市場を独占した大企業は外聞なんて気にしなくてよくなるから露骨に政治を支配し始める
大企業だけあればいい論は目先の経済のことしか考えない薄っぺらい考えだよ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:50:49.74ID:uUX+GXAm
全体で0.1%程度の大企業の株主に富の8割が集中してる国とかがいいのか?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:51:29.78ID:hPct/oo3
日本では誰も言わないが、海外の人でこれに気付いてる人が居るとは、大したモノだ。
これは必要悪に近い、癌細胞みたいなモノだと思う。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:52:46.97ID:tD4S1M12
生産性の高い国って

石油か鉱物資源を持ってる小国ばかり。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 22:57:12.14ID:6sdup8PQ
世界で戦える日本の大企業がどんどん稼いで、
どんどん日本の雇用を伸ばしていけば、
中小企業は自然と淘汰されていくし、生産性も上がるよ。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:03:02.69ID:lz0yFAlp
>>162
お前がアホだろ
農業見てみろよ
そんなところは補助金で食ってるだけのお荷物だから君は10年ROMしような
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:05:35.89ID:oLCZbRi0
>>143
なんかグローバル経済時代に取り残されそうな考え方だな
もう新自由主義ができるような平和な時代は終わりやで
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:12:47.39ID:3s2mtHt7
>>9
ほんとこれだな!
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:13:55.64ID:3s2mtHt7
>>15
ほんと全くこれだ!
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:15:53.42ID:faz7/sL4
大企業になったら株式市場を通じて日本を支配できるから
こいつらにとっては中小企業が邪魔で仕方ないんだよ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:17:50.43ID:eSUV0Yog
迷惑だからイギリスに帰れよ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:18:15.64ID:vtWLbokX
生産性の低くなりがちな部分を大企業が投げる先が中小ってだけだろ。
生産性の低い人間を解雇したら生産性が上がる、みたいなクソ理論振りかざすなっての。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:19:13.83ID:RCND2qMu
>>1
まぁそれもある
ボロボロの工場で、事務所にWin7、隣にFAXとか
何のために商売してるかわからん零細は多いからな
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:21:37.30ID:dHHtysqQ
>>1
バブル以降給料下がり続けてるんだから当たり前だろw
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:23:39.52ID:xDD0Urdx
>>198
同族企業の経営陣一族皆殺しにすれば日本が良くなる。
ってだけの話に何でそんなに怒ってるの?。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:28:50.34ID:I6x/yGnv
>>1
大企業にも寿命はあるわけで
どう次世代の大企業に成長する
ベンチャーを育成していくかと言う
視点が欠けている。
35点。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:32:56.47ID:f1RRJ5U/
大企業が何の生産してるんだ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:33:25.71ID:CLuHF6xI
>>37
後継者問題であぼーん
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:37:15.23ID:Wd42gZL5
決定の遅さですよ。日本のビジネスモデルは鎖国に近い高度成長時代には適してたが、
こんなグローバル化時代に日本の致命的なのはトップの決定が遅いこと。これは政治でも同じ。
世界のパーツ屋としても、地位が危ない現状を考えなよ。
技術だけじゃ成り立たないんだよ。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:40:16.77ID:uEHawOp1
欧米と日本を同等で比較するなと言いたいところだが
平成中ごろから欧米の猿真似をやってるだけなんで
悪いところどりしかやっていない。
デカいところが傾くと多くの平民が破滅するリスクを
いまのトンキン脳やバブル脳はわかんないんだな。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:42:04.61ID:AjOOEbB3
大企業も生産性悪いよ
この状況なのに大手IT企業にWeb会議提案したら誠意見せるつもりあんのかとかw
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:42:24.12ID:RqMK9oum
奴隷商売のほうがよっぽど生産性が低いよね。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:43:42.27ID:n7BQlhG3
大手と違ってめぼしい技術や知的財産の無い中小企業はライバルが中韓企業か下手すりゃフィリピンやマレーシア企業だから人件費高杉になるわな。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:47:27.80ID:qSQ56Ouk
経済を理解してないやつに経済を語らせるとこういう馬鹿な事を言うだけで意味がない。

日本の生産性が低いのは単にデフレだから。
デフレになった国で生産性を上げるのは不可能。経済は需要と供給の関係がみそ。
生産性を上げるためには基本的には投資しかない。だけど不況で需要がないのに投資する勇者は普通いない。つまり生産性が上がらないのは合理的とも言える。
だから政府、国家の政策が重要になる。なぜならデフレの中、投資が出きるのは通貨発行権を持つ政府しかいないからだ。
つまり需要を作ることが出来る。需要ができれば民間は投資を始め生産性は向上してくる。
それは所得が増えるということだ。
なぜなら生産=所得=消費(三面等価の原則)だからだ。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:50:00.93ID:nIzr3Ip4
あってる様で間違ってないか?
中小企業がイノベーションを発生させて大きな発展をさせてるよな。
日本だって10年に一回以上のペース大きなイノベーションを作り出してるよ。
分野が多岐にわたるから知られてないだけで
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/27(金) 23:50:50.48ID:tqjiHacp
中小と大企業では、大企業の方がダメになるのが早い気がするなぁ。
寄らば大樹の陰で、プライドは高く安定志向の人が集まりすぎてるような気がするから。
社長次第のところもあるから、カリスマ性のある社長のところは厳しくても残りそう。
なんとなくね。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:03:48.62ID:U3yBP1t2
>>72
面白いのは中小小売が自ら問屋を作ってるところだな
そうしないと大手のバイイングパワーに勝てないから
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:07:21.39ID:dWeWcvLb
大企業が、中小企業、派遣を搾取しているから
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:11:59.79ID:rCWipcG+
5G技術やスマホで中韓に抜かれて自動車の欧米市場も安物アジアンカー同士で中韓と底辺対決してるのが現実だから日本の中小企業のライバルは中韓の中小企業になるわな。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:16:19.99ID:cT8eusJY
>>195
でもお前左翼じゃん
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:17:22.63ID:RZx57LD7
どの生産性のこと言ってんの?
単に生産性と言うだけで煙に巻いてるだけじゃん
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:17:47.69ID:cT8eusJY
>>202
同族経営は労働者の天敵だわ
資本家以上に搾取してくる
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:33:50.72ID:67rlsl2S
ただの組み立てになれば、日本は弱いのでは?
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:39:31.88ID:nF5ck+3i
生産性は低いが年中無休状態でトータル勝負するのが日本式だと思ったり思わなかったり
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:43:02.15ID:3auGfU3l
またお前らは、「生産性」とかいうパワーワードに踊らされてるのかw

労働生産性というのは、原材料、労働者賃金というインプットに対して、
売上、儲けというアウトプットがどれだけ得られるか、
というのを、金額ベースでかたっているだけだ。

だから、労働生産性を上げる為には、
・従業員を減らして、残った従業員を馬車馬のように働かせる
・仕入れを買い叩く
・商品やサービスを、高値で売りつける
これに尽きる訳だが。
つまりは手抜きとボッタクリと転売ヤーが
生産性の高い仕事という訳だw

そうして得た利益は、経営者が総取りする。
お前らの目指すべき目標は、そういうモノだw
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:43:44.42ID:rxasbPYi
まあ海外の中小企業はサービス業や製造業問わず驚くほど雑やからな
それを生産性が高いと言えばそれまでやけど
日本のやり方にも光ものがあると思うぞ
おまえの国の製造業は壊滅してるやろ
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:47:42.67ID:8t+JVfMK
くそみたいな生産性と給料しか出せない
中小零細は滅ぶべきだがタイミングというものがある
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 00:56:21.45ID:95m4zsmo
この人はコメント欄に答えて行くのから逃げた印象
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 01:00:36.65ID:4kDlcfFW
ゴミみたいな会社にゴミみたいな大学出て入る
それが日本だろ?
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 01:09:39.28ID:5MaMx9KC
大企業の非効率部分を全て押し付けられているのが、中小零細だぞ。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 01:52:22.92ID:pawuas9S
例えばアパレル産業の売上が90年約15兆円で2015年10兆円。今もっと減ってるだろう。

じゃあ今は日常的に街を歩いて、日本人の着るものがみすぼらしくなったか?
ちがう。ファストファッションの質向上がどうのでなく、要するに中古、リサイクルの充実。
昔は「古着やさんでー」というのは、ある種のこだわりがあった人たち。
ゆえに買い取りも売値も高い額だった。
今は捨て値で結構なものが買える。

アパレルだけでなく家具でも電化製品でも同じ。値崩れしていないのはタバコくらいのものである。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 01:56:49.23ID:cE6asNXG
生産性の議論だというのに、まったく科学的な根拠のない俗説的な感情論ばかりです。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 01:56:54.15ID:zo9Pp0/d
大企業病にかかった大企業も生産性が悪い気がする…
あと多重下請け構造も生産性低下に関連する気が
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:00:35.15ID:pKPmVM78
んーとつまり、中小企業にしか雇ってもらえない人を薄給で大企業に入れる政策を取らせるか、大企業に入れない人は死んでくださいと言うってことかな?

なんかこんなすぐに先が見えることすら考えずに発言しちゃう人がアナリストを名乗るんだな
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:21:35.60ID:8dW0beCx
>>1
本質は利権だよ利権でしか考えないから衰退するわけ
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:30:51.92ID:LLuinRCo
>>1
中身のない馬鹿っぽい意見w
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:31:29.73ID:+Ct9oREY
>>227
だから 以降アウトプットにしか触れてへんやん
何の分析だよ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:42:14.80ID:Fttcx1mz
中小零細は給料低いんだから生産性低いのは当然
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:47:24.92ID:Fgtk75as
ITに関しては、日本の民族性に合ってないと思うわ
目的意識が海外と違う気がする
まず生産性、なんて語る時点で間違ってるから原因にすらならない
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 02:50:30.67ID:Fgtk75as
金儲けしたいから生産性上げよう、っていう前に
客の満足度や、技術を認められたいんだろうな
職人気質だと思うよ、海外の人が思ってる以上に変態
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 03:00:49.37ID:4kDlcfFW
フランスのどうってことないチーズでも中国人と日本人と韓国人はフランス人の10倍のお金を出す
それがブランドだ
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 03:06:10.45ID:qoPmoei3
>>244
ITは軍事技術から派生したものだからね。
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 03:11:32.07ID:qoPmoei3
>>246
海外は大量生産できるのに希少価値であるかのような「宣伝攻略」に金をかける。
バーバリーのように新品を破棄するということまで行う。
何で破棄するのか?つまり本質的価値がないことを自身で分かっているから。
一部、本当の職人気質でつくられたトレンチなどは売れるので破棄不要。
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 03:13:00.39ID:Kqeu0pSA
仕事に対する意識は高い
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 03:13:01.91ID:qoPmoei3
>>248
フランスは実は一部アパレルの知名度が高くても実質は農業国。
その農業は補助金で守られている。
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 03:18:30.32ID:NZqxjflk
>>1
オックスフォード大学で日本学を専攻?

ゴールドマン・サックス?

【デービッド・アトキンソン】

>日本を救う数々の提言を行ってきた彼は、

はあ??? 
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 03:19:13.09ID:qoPmoei3
>>250
職人気質との見方がある反面「仕事をとってきた人間が偉い」という「営業重視主義」も業種によって非常に濃い。

不動産の場合、その仕事(施工)を勝ち取り(営業)、建設(職人)する。
今度はそれを(売った人)が偉い、との見方もある。売るためには場所、建物の質が重要だが、そこが見逃されがちな面がある。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 03:23:35.46ID:NZqxjflk
オックスフォード大学の日本学って上辺だけのぺらっぺらなんだな

日本人はストライキやらない変わりにわざと効率落として資本家に抵抗してきたんだよそれこそ明治時代から記録あるからな。
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 03:23:49.19ID:qoPmoei3
>>254
ゴールドマン・サックスといっても、いつの時代かが問題。
80年頃はマトモな投資銀行と言われていたらしいが、ある時期から短期で利益を出すことに躍起になりまったく別の企業になったというのが現地での見方らしい。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 03:26:07.42ID:qoPmoei3
>>256
それは昔からお互い様だね。
海外の「日本学」日本での「米国(海外)学」は常にお互い上っ面だけのお遊戯。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 04:37:19.83ID:e++mpo8i
近代社会では実際にはすでにみんな働かなくても生活出来るだけの豊富な供給能力があるねん。
自分ところの職場の底辺社員や公務員見てみw何も生み出してなくても給料もらってるやん。これかってナマポ見たいなもんやろ。
野球選手やお笑い芸人はどうや?
明日全員死んでも誰も生活には困らない。
これが真実やねん。
だから政府が需要と仕事を作り出し富とサービスを分配する事でみんながハッピーになれるんや。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:18:34.03ID:1NSaizRk
大企業 大学の中でも中位以上を卒業した人間で構成される
中小 以下略

これが現実だよね。
底辺大学で構成された大企業と、東大卒で構成された零細企業では
どっちが勝つんだろう。学歴と能力は一致しないとかいうのは、無しで。
平均を取れば有名大>底辺大なのは間違いないんだから。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:23:11.32ID:blV3vMYL
安かろう悪かろうを大量生産されてもな
やがて本格化する宇宙進出でガチに必要となるのは日本の技術だよ
世界はもっと日本の技術者をフォローした方がいいよ
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:25:24.75ID:1NSaizRk
スケールメリットというのは否定しがたいよね。
個人タクシーと巨大なタクシー会社。
整備工場を持ってるタクシー会社の方が、効率的なのは間違いないだろうし、
車が故障したら個人タクシーは仕事ができないが、会社なら代車が出せるとか。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:39:08.12ID:PcuKjYL9
中小企業でも儲かっているのなら問題ない
問題は規模に関わらず、各種保護政策で
延命されているゾンビ企業
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:40:37.29ID:ocToBk9P
馬鹿な管理職がこういうのに騙されて社員が難儀する
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:47:15.72ID:6xUSc9RD
 


生産性を上げる=リストラ

でしょ?

本当に必要なのは公務員の生産性向上だと思うけど。


 
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:49:02.27ID:e++mpo8i
>>235
資本主義では不可避なんやで。
結局資本主義というのは信用創造を無限にドライブしていくだけやから、放っておくとバランスシートはドンドン膨らんでいく。
あるレベルまでいくと借り手に限界がくるので実投資でリターンが取れなくなって低金利が恒常化するわけや。
行き先を失ったマネーはあちこちでバブルを引き起こし最後は弾ける。弾ける事で、負債と債権を相殺してバランスシートを適正化しようとする。
ここでしっかりハードランディングさせればいいのだけど、中途半端に救済しているのが現実。一番いいのは戦争だったり、革命だったりするんやけどな。
物理的にハードランディングさせて、多くはインフレで全てをチャラにしてしまう。そうすると同じスタート地点からよーいドンとなって経済は再び活性化する。
戦後焼け野原になったドイツと日本が驚異的に復活したのは偶然やないで。
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:51:06.82ID:e++mpo8i
>>266
生産性=消費性=労働分配率
なんや。
作っても買う奴が居なければ値段は付かない
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:51:54.56ID:Klf/aHgx
売上から考えるとそうなるかもしれないが、
根本原因は実務やってない大企業のせい。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:55:10.51ID:qsJtkUw9
機械化するより人海戦術が基本だからな
伊達に成功した社会主義って言われてないわ
個人的には機械が出来るなら機械がやれ、人海戦術なんぞクソくらえだが
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 05:55:41.84ID:CwHFTLnM
>>260
変なこと言うようだけど体力が大きいのよこれは。零細で休みなしというケースもあるけどさ。
やっぱり、実は政治家も官僚も大企業も人気芸能人もハードスケジュールに耐えられるか否か。

勘違いは国会議員になれば、官僚になれば、大企業に入れば勝ちでなくラクも出来ない。
そこから大変な競争とハードスケジュール。
これはブラック企業と同じ。体育会系優位とかいうのはそのせいですよ。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:02:13.75ID:c8fsO64q
それや下請けに流せば
経費や利益を載せて請求するんだから無駄にコストはかかるよな

その分、人件費をリスクヘッジできるんだけどね
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:06:54.33ID:HNsXHlZt
>>207
日本は、昔から、そこが問題。無能な人間が根回しに時間を使ってる。優秀な人間が運営すれば解決。

太平洋戦争も、それで負けた。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:36:57.75ID:pk0YbnTk
>>273
太平洋戦争の評価は分からない。
ある意味負けたとも思えない。
日本のせいで米国はフィリピン、英国はシンガポール・マレーシア、オランダはインドネシアなどの植民地を手放すことになった。

ドイツのヒトラーのような絶対悪として語り継がれる人物もいない。
それが他国や日本の左派には不快なんだろうけど。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:39:02.48ID:LIu9XPSj
【復讐】社長や会社に不満があったシステム管理者、勤務先の全データを削除 逮捕
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574687995/
【オピニオン】なぜ「5人に2人しか働いていない」イタリアは日本と遜色ない“豊かさ”なのか [05/20]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1558348925/

【必ずまた起きる】7pay問題に潜む病巣――日本のIT業界で是正されない「多重下請け構造」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567189202/
使い捨ての非正規に、自分より商品を大切にするように、どうやって説得するのか?
もし、仕事で協力し合ったら、自分固有の特技や知識が消滅し、追い出し部屋行き。

【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558968278/
休まず遅れず働かず、最低の労働生産性で、休めない仕事:「自分が居ないと仕事が回らず会社が倒産する」。
日本では、会社を人質にすることが、唯一つの労働保障。
ソースコードを公開しなかったら、今度は、バイトテロの被害に遭う。
もともと、ソースコード公開は、背任対策。

【IT】説明が分かりにくいのは知的怠慢だ、技術者よ思い上がるな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1570423541/
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:40:41.03ID:LIu9XPSj
【企業】関電、カットした役員報酬を補填 秘密裏に計2.6億円
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584369041/

【野村HD】永井CEO、月額報酬の30%を3カ月返上 情報漏えいで
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558733285/

Q.なぜ、日本の大企業のCEOは不祥事を起こすのですか?
A.給料が安いからです。
Q.では、日本の大企業のCEOに罰金を科せば、不祥事が減るのですか?
A.はい、まさにその通りです。
  日本の大企業のCEOとは
  監視カメラで監視して、尻を鞭で打たれなければ働かない人間なのです。

【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★13
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578975658/

Q.なぜ、日本のWorking-Poorは不祥事を起こすのですか?
A.仕事に対する情熱がない馬鹿だからです。

【芸能】長嶋一茂、「バイトテロ」は“低賃金関係なくバカだから” 「ボンボンが賃金語るな」と批判殺到
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550231045/
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:42:02.11ID:ZM8g3riE
一時期、町工場のヘラ絞りがロケットにも使われる先端技術で凄いとか番組で自画自賛してたけど、その工場の経営者が集まって後継者がいない、資金繰りが厳しいとかやってたな。
そんな凄い技術でなんで稼げないのかしら。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:43:47.80ID:LIu9XPSj
>>275

ヒトラーが絶対悪?

ヒトラーは、テレビを普及させた人物。
ヒトラーは、高速道路(アウトバーン)を普及させた人物。
ヒトラーは、ロケットを実用化した人物。
誰の御蔭で、人工衛星(GPS、気象衛星)の恩恵を受けているのか?
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:45:24.39ID:Bd99hYfF
資本金100億円未満の中小をなくせよ!
日本の癌だ。
法人税の面でも、大企業を優先すべき。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:47:01.34ID:LIu9XPSj
>>278

政治が悪いからだ。

同じことをやっても、勲章があるかないかで、罰が違うからだ。
「大き過ぎて潰せない」…その恩恵目当てに何回、合従連衡が繰返されてきたことか…?

理系の未来予想図U

サムスン、半導体工程に8月中旬から韓国製フッ化水素投入 年末前後、完全に代替作業を完了 日本製不要へ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1567561381/
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558968278/

大規模化した日本社会では、額に汗して働くよりも、詐欺や泥棒、強盗のほうが楽に稼げる。
適当に、その場しのぎの言いがかりや揚げ足取りで生活したほうが楽。
どうせ、日本は、犯罪者優遇社会だから、KYな犯罪被害者(統合失調症)になるより、犯罪加害者のほうが楽。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:47:51.53ID:Vrk5weLS
生産性?いつの時代の話をしてるんですか
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:48:28.46ID:36frV/yF
>>279
航空郵便を作ったのもヒトラーだな
ベルリンフィルを作ったのもヒトラー
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:56:51.55ID:3LavvnkE
中小企業舐めんなよこのネトウヨ。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:58:43.01ID:Vrk5weLS
余計なお世話
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:58:53.91ID:qyM8nBCi
生産性だけで評価されてもな。
こだわりや細部のつくりといった職人芸も大事だよ。他国の真似しても意味ないよね。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 06:59:53.46ID:Ub4gTRst
十・五・三・一を十・八・六・四くらいにすれば良い。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:04:00.10ID:u1oSJ52u
足を引っ張るのは体育会系。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:04:34.10ID:XMTEvEdB
つまらない記事
何故生産性が低いのか
だから何をすべきが無い
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:06:35.10ID:Dg6W8FOH
>>100

生産性と給与、どっちが親?
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:07:07.27ID:+P6Ee7Ll
この手の生産性って、短時間で高報酬得ると高いのよね。
つまり、人をだまくらかして儲けるオレオレ詐欺とかは労働生産性のすごく高い、優良な産業。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:08:52.27ID:JEagnYP9
本当に今現在大変な事が起きていて
それが更に大変な事になっていく

この調子では、感染拡大はいくとこまでいく。

「買い占め」じゃなくて「備蓄需要の増大による品薄状態」だろ。

食品はインフレです。既に。
来月はさらに進みます。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:10:14.66ID:KNN//4AP
>>289
中小の統廃合で少しでも大きくしろってことでしょう

>>291
金あるとこからゲットするってのは理にはかなっているが、方法はアウトやで

>>292
そして備蓄がなくなるまで買え控えが起きる
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:12:23.03ID:q8ZHaD6a
イノベーションは否定するってこと?
硬直した大企業から新しい展開はないよ
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:13:52.03ID:+P6Ee7Ll
>>293
経済キチガイって方法がアウトとか気にしてねーじゃん。
自分の投資・経済活動の結果、人が失業しようが自殺しようが知らんぷり。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:14:28.27ID:bRaOAZlK
生産性が低いのではなく
大企業に搾り取られているだけでは
世界を相手によくやってると思うよ
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:18:33.92ID:HNrBSBdj
生産性が低いのは単純に日本がずっとデフレだから
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:19:31.33ID:XRk8knzy
中韓が、日本の大企業には歯が立たないから「中小企業潰せ」と指令が来たのか?
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:27:15.31ID:Bb+Mm5eu
>>3
中間で利益出してそれを政治献金にして自民は生きている
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:28:17.33ID:Bb+Mm5eu
>>15
規模は小さいけど雪印もだな。
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:28:50.26ID:D1ukbXlG
会社規模が大きくなればなるほど、課税しろ。そして中小企業を優遇しろ。
大企業が一番のガン。
生産性はそこまで重要じゃない。中小企業の技術がある。差別化しやすく、付加価値が高い仕事ができる。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:29:36.83ID:Bb+Mm5eu
>>23
格好良い理由つけて袖の下欲しいから中国に仕事回すんだよ。
なんも利益なんかになってないわ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:31:18.44ID:Bb+Mm5eu
>>34
補助金しゃぶしゃぶだからね。
生活保護よりタチ悪いよ
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:34:18.30ID:21Ha4Iid
>>296
まあ製造業なんて車とか下請け使わずに全部車メーカーが
全部部品作ったらコストが跳ね上がるし
下請けの人件費とかコストに反映したら車価格はかなりアップするしな

製造業が比較的低コストで作れてるのは人件費と利益の薄い中小の存在が大きいからな

サービス業含め日本全体がそう
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:40:55.28ID:apDG5Rqp
2人を1000社って例えが極端すぎる

大企業の場合、上が無能だと全組織無能になる
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:42:14.44ID:S42fWaRJ
何で中小企業たたきしてるんだ? 立派な経済の担い手だぞ
投資家目線の経済学はもううんざりだ 生産性というのも金額ベースで本当の意味の生産性ではない
根本的に働くのは罪という発想からきている 生産性が悪くても経済は成り立つし発展もする
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:47:41.26ID:Rjf9LkIj
なんか中小の雑魚が顔真っ赤にして反論してるな
無能だしこの記事の通りだからさっさと潰れろ
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:47:46.83ID:HNsXHlZt
>>280
悪手も悪手。最低最悪の悪手。
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:50:58.12ID:nUZQ3qGm
シンプルに
・中小企業を合併して数減らしてして効率化しろ
・労働者から異常に搾取している中小企業経営者をできるだけ排除しろ
・そして従業員の給料を上げろ

てことだから多くの人は賛成できる主張だと思うけど。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:53:36.86ID:1WrDiI5H
>>1
最大の原因?

政治を私物化し、自分達夫婦やそのお友達、役人、大企業、富裕層だけを大事にし、一般庶民
から搾取する事しか出来ない極悪総理の存在だろ。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:55:33.02ID:HY5R0nmD
>>313
政府中枢、国会議員与党野党、
財界、テレビ新聞の大メディア、官僚、地方自治体
全体にまたがる問題を一人に帰結させる
その単細胞さも十分問題だよ
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:56:23.20ID:rCWipcG+
>>305
たとえばトヨタクラウンは日中で生産されていて、トヨタは中国の下請け会社に技術指導して同じものをつくらせる。
すると技術クレクレ坊で自分では何もできない日本の下請け部品メーカーは割高だといわれてもしょうがない。
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:58:54.86ID:zGDdqAJ3
 
雇用して納税してるんだから何が悪いんだ?
日本のベンチャーの芽を摘みたいんだなコイツ
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 07:59:56.49ID:RbeSMMi3
ヘラヘラした中年のせいだと思う! これからは普通に文系40代50代のクズどもははリストラでいいと思う 本当に有能な人だけ再雇用または非正規採用にして そのほうが会社はうまく回ると思うよ この機に不要な中年を追い出そう♪叩き出そう♪
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:02:33.16ID:RRwe8mcg
道路建設やシステム開発など、中小企業の下請けに丸投げだからな。

大企業の社員が自分たちだけでやれば、生産性が上がる?
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:04:40.75ID:rCWipcG+
そもそも工芸品レベルの精密作業が出来る職人を手放して技術力低下起こしてる。
昭和の終わり頃のホンダは熟練工がエンジン組み立てと同時に検査とポート研磨までしてたから安い小型車ですら9000回転まで回る高品質エンジンだったから世界のホンダだったんだよ。
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:04:55.39ID:iimTQgTR
端的に言って、労働生産性の高い国の主要産業って金融業とかだったり。
つまり、もっと土地転がしやるとか、デリバティブみたいな金融商品を作って貧乏国に
売りつけろってことなんじゃないのか。
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:06:43.10ID:EAdCQoQe
>>1

「生産性」は、その国の経営資源を、どのような産業構造に配分しているかを測る尺度である。

これは正しい気がする。
ただ、中小企業が多いから悪い、と言うのは誤りで、一部の天下り団体、公務員、業界が左団扇で不当に金を独占し、庶民の賃金が低くなるから生産性が悪い計算になるんじゃないか。
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:09:51.58ID:JhoTCKlG
よそ事の心配よりブレグジットでも心配したらどうだ
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:12:35.53ID:rCWipcG+
>>322
アメリカのダウ30種みるとわかるが、他国では真似できないIT、航空技術、医療、知的財産で収益あげてる企業の巣窟だよ。

日本の生産性が低いというのは、windowOSが1ライセンス定価2万で売られているのだが、同じ値段で同品質のOSをつくれるIT企業がいないという事だよ。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:14:37.33ID:21Ha4Iid
>>315
逆だ
トヨタが下請けから技術盗んで海外の下請けに作らせる

アップルも日本のメーカーに技術出させて中国のメーカーに作らせたしな
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:15:23.83ID:gaUlbiU0
全部は20ー60ー20の法則でOK

上位20%が牽引(大きな利益、太いお客)
中間60%が普通(普通の仕事、普通のお客)
下位20%が赤字(マイナス人員、赤字客)

が、下位20%を排除しても残った80%から結局は20%の下位発生ー、とよく言われるが違う。

下位20%の存在がないと空気が悪化する。
コンビニ、ファミレスなど何も買わずに立ち読みするだけの客。
ドリンクだけで長居する赤字客。しかしそういう人がいなくなると殺風景になり入店しにくくなる。そういった構造がある。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:17:39.69ID:gaUlbiU0
>>322
そういうことも言える。
そして金融というのは大きな雇用を生まない。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:18:28.85ID:rCWipcG+
アップルは要求を満たす部品かグローバル価格でもっともコスパ高い部品で構成されてるから、ソニーのCMOSセンサーやシャープの液晶を買ってやってる親会社ということになる。そもそもOSやCPUを自社開発できるくらい技術力がある。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:18:29.71ID:kQqPjRnA
そりゃあなた、会社の数だけ社長さんいるんだから無駄だろw
分かり切ってるやん
10年生き残る会社はたったの1割なんだぞ

経理も総務もな
まとめて1つの会社でやれば効率化できるのは当然
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:21:51.49ID:21Ha4Iid
>>331
トヨタがわざわざ九州と東北の車体生産しているところを別会社にした意味わかってる?
社長を二人増やしたんだぜ
経理も総務も人事とか余分に部署作ったんだぜ
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:22:08.01ID:rCWipcG+
大手の東芝経営者ですら自社開発したDRAMの価値が理解できずに韓国のサムソン電子に二足三文売り払ったくらいアホ。
三洋電機に至っては創業一族のお家騒動で粉々になってしまった
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:24:47.03ID:gaUlbiU0
>>329
そもそも血液は循環していると証明されたのが人類の歴史からすればつい最近。
血液循環論のウイリアム・ハーヴェイは当時キチガイだとさえ思われていた。
また彼自身の証明は動脈ー静脈だけの単純論で毛細血管抜きの証明だった。
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:25:33.26ID:2EGAnONq
>>13
日本の場合、個人は自立なんてしてないけどな。
会社のお荷物社員大量にいるし。
それに日本は、トヨタ栄えて国滅ぶ、を戦略的に進めてる国でもあるよね。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:27:01.64ID:+bTrqU+z
経済学者が1億人いても、そのなかからは何も生産されなし発明もされない。
もっとも生産性のない職種
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:28:50.85ID:gaUlbiU0
>>331
よく言われる企業30年寿命というのもある。
一部だけ見て30年じゃ潰れないよと思っても大半は30年なんてもたないからね。
逆に細々でも、30年以上続ければたいしたものと言える。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:29:17.93ID:rCWipcG+
>>326
そのあたりは優秀かつ狡猾な有能文系囲ってるからできる芸当だよ。
トヨタは部品メーカーに役員送り込んだり株主総会を経て堂々を技術を持ち去ってしまいます
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:29:59.05ID:H8dWAC8f
とんでもない話、こいつは間違いなくクズ
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:32:39.65ID:SnbmxLA0
流動性の低さを気にしてるフリして実際は企業や雇用を存続させる政策ばかり打つからな
経済対策の金がみんな潰した方がいい企業に流れてしまう
流動性の部分は派遣や実習生といった奴隷身分を作り出すことで対応してしまった
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:33:08.06ID:rCWipcG+
大企業が技術力や特許欲しさに中小に出資する事も知らんのか。
問題はいまの中小企業には魅力的な技術力がない事だ
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:34:40.09ID:gaUlbiU0
>>338
女性学なるものはもっと意味不明。
同時にこの人々は女性差別が存在しないと都合が悪いという奇妙な人々。
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:37:59.58ID:RaoI5nwy
終身雇用があるから
経済回らないんだろ
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:42:31.00ID:kJKP3gWF
日本では出てこない正論ですね
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:44:04.60ID:Fc4SUDAN
>>343
実は保育園は必要ない。
1人あたり30〜50万円も税投入されてる。
だったら20万円出して自宅で見てもらった方が母子ともに有益。
いや、たかが20万では、と思う人はベビーシッター雇えばいいだけの話。
しかし月30〜50万払ってもという人はほんの一握りであることは明白。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:44:57.47ID:33oA1TgA
40歳になったら、大企業であってもポイ捨てが常態化してきたのに、
あいもかわらず、勉強もせずに、就活ばかりしてる学生も保守的な企業と同罪
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:46:23.86ID:Fc4SUDAN
>>348
じゃあ何で英国や米国はこんなにも分断して混乱してるの?
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:46:41.87ID:AZc0eK2K
これ、給料が安くて労働時間が長いことが問題なんだぞw

つまり、給料上げて労働時間を短くしろと言うこと
だから、物価上げないとダメ
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:46:52.01ID:Dr3Xczs1
中小企業潰したら失業が増えて公的支出が増える。
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:47:12.36ID:Euesecwm
生産性で語るのはどうかと思うが、
このコロナで弱小企業は淘汰されるだろう。
日本に限らず。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:49:17.40ID:pXvTERkk
アホはすぐに民間のせいにする
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:49:25.92ID:aML0BNXp
頭のイカレタ悪意しかない民族のユダヤ人が何を抜かしてるんじゃ。

中小企業が有るから、日本の最先端企業が成り立つんだ。

中小企業を奴隷の様に使う大企業や外資系企業が金を払わないから年収が少ないんだ
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:52:57.24ID:aJj/j6W9
大企業は下請けからピンハネするのが主な業務だからね、面倒な現場仕事は下請けに丸投げして、
快適なオフィスでピンハネ業務やくだらない会議が主な業務だ、
そもそも資本主義そのものがネズミ講なんだから、ピンハネする下請け中小代理店無しでは大企業が成り立たないだろ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:54:27.56ID:rCWipcG+
>>356
日本を支えているのは中小企業のみなさんなんて妄言は
地方政治家が商工会を持ち上げる時に使う常套句でしかないぞ
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:54:59.86ID:nUZQ3qGm
>>353
ソースにも書いてないので記事が悪いけど、中小企業を潰して減らすわけではなくて、合併・買収なりして規模を大きくしろてことだよ。だから困るのは従業員ではなくて、今まで偉そうにしていた買われる方の中小企業の経営者。
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:56:31.31ID:kJKP3gWF
>>356
0点
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:58:20.68ID:Fc4SUDAN
>>356
ユダヤ人は奴隷で金融業は奴隷の仕事だったという歴史から仕方がない面もある。
ただ、説教癖を直さないと嫌われ続ける要因になるだろうね。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:58:27.45ID:UmID6Ql9
公務員や独立行政法人とかが原因だろ。税金使って生産性はゼロ。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:58:37.32ID:rCWipcG+
本当に優秀ならナスダックやマザーズにすぐ上場できるいまこそ中小企業には天国なんだけどな。
ザッカーバーグの学生ベンチャーとか個人が開発したサーチエンジンの会社なんて中小以下の零細企業だったわけだが日本の中小企業は何やってんだろうね
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 08:58:46.73ID:pKPmVM78
投資家のほうが利益も納税額も大きいから生産性が高く、労働者は生産性が低い
だから労働者は不要、と言ってるのと同レベルなんだよな
よくこんな頭悪いことが言えたなって感じ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:03:35.06ID:5tMZB/Zy
>>359
無理なんだそれは。
分かりやすく言えば日本も米国も都道府県(州)や市町村という線引き不要で日本、米国という国単位だけで、となると無理。
小国でも地域の線引きがあるわけでさ。
大枠でまとめればプラスとはならない。
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:05:16.32ID:aJj/j6W9
借金まみれにされて言う事を聞かなくなった代理店は容赦なく切り捨てる、中小企業代理店から生き血を啜るビジネスモデルが大企業のビジネスモデルだからね、
一通り代理店の生き血啜り終わるとポイ捨てして、新たな代理店を探し回るそれが大企業の企業理念だからさ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:07:59.77ID:5tMZB/Zy
>>363
つまりホリエモンとかが偉そうなこと言っても起業家として、なんら新たな開発はしてなかったということだよね。
ライブドアというのも結局、利益を上げてたのは金貸し部門だったから。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:09:22.21ID:rCWipcG+
ソニーは品川のバラック小屋スタートでホンダは自転車に小型エンジンつけた乗り物販売スタートだった。
いつまでたっても中小企業のままということはただ単にうだつが上がらないだけなんだよな。
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:10:31.18ID:oviLF7hI
>>363
早く起業しろよ 上場しろよ 何やってんだよ
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:11:51.01ID:kJKP3gWF
ピンハネっていうけどその程度の技術なんだよなぁ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:14:48.68ID:SF3loRVR
これは机上の空論だな。
大企業が人間を吸収したら労組作られて大暴れされて生産性はガタガタになるよ。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:18:32.80ID:rCWipcG+
スレタイの生産性が低い中小企業というのは、低層雑居ビルの立ち並ぶ小汚い一角は同じ面積の複合商業施設付き高層ビルと比べて非効率でみすぼらしいから寂れるのは当然といってるようばもんだな。
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:20:36.74ID:BjFChshT
いつの頃からか、重箱の隅をつついて足の引っ張り合いが日本の日常的になったからな
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:22:02.77ID:Mf2dKLOv
それは間違い
生産性に低いだけで決めつけるのは馬鹿
中小企業がいなければ大企業の下請けをやる会社はいなくなる
しかも中小企業だからこそ無理な発注もこなせる
融通が利くという点では大企業はまねができない

この外国人はオックスフォードのくせに実体経済を何も理解していない
井の中の蛙大海を知らずだ
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:25:10.95ID:h7D3FPT4
いやだからここで議論してるのは日本の昭和企業の話だからアメリカのユニコーンとは違うのだよ
だから>>1を批判しても無理
ほんと中小ひどいぜ
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:26:22.24ID:BPUYHWgr
生産性が低いけど品質はトップクラス
まあ品質を求めすぎだから値段も上がるわけだが
日本は90点を求めるけど中国は70点だしな
それで価格に圧倒的な差が出るから日本の製造業は潰れてく
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:26:27.19ID:f7Rg3sAK
生産性と言う名の給料高いだけの何も生まない奴が高くなる
役に立たない糞指標
生産性が高い企業→下請けに丸投げ奴隷労働利益だけ持って行く企業
 
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:28:54.30ID:xHcfdisS
ゴールドマン・サックス草


ディープステート
シティ、ウォール街
戦争仕掛け人 レフト
徹底的に死滅しろ

>>1
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:31:29.43ID:6iZ+fq2l
元請けITに昔いたけど、大企業の中抜きが一番悪だと思う
何もできないのに偉そうな奴が沢山いたよあの会社には
全部下請けに丸投げしてるだけなのに

もっと言えば顧客がIT業務を丸投げしないで自分でやるべきなんだよ
丸投げした途端に融通は効かなくなるし、余計な金もかかる
業務委託して効率化してるつもりが単にリスクを丸投げするために高い金払ってるだけだからな
実際大したリスクでもないのに
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:31:37.70ID:iQvekqFJ
>>340
それはうまく行った優秀な創業者がじじいになったってだけの話よな
ワンマン企業はだいたいそれで死ぬ
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:31:51.63ID:FTwJDlNK
バカな教授
自分の国で相手にされないんだろな
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:32:43.93ID:HuzSKcUI
またこんな記事あげてるよ
だから、コロナの補償はしませんてか
シネ
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:32:58.78ID:FTwJDlNK
イギリスの中小の話でもしてみろ
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:34:06.42ID:HuzSKcUI
>>1
デフレを放置するからだよ
バカ
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:34:49.76ID:FTwJDlNK
外国人圧力でバカな東洋経済
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:35:38.77ID:FTwJDlNK
イギリスの中小と日本の中小の違いを述べよ
話はそれからだ
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:38:16.54ID:iQvekqFJ
>>383
経営者は知らない専門の部署を作りたくないから、ってのが大きい
ITよくわからんのにCTOヘッドハンティングしたもののIT部門を結局飼い殺しにするのもよくある話
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:40:56.82ID:3EVHkaFe
>>1
無知すぎて笑えるんだけど
生産性なんて言ったら株投資等が
一番高いに決まってるだろまぬけか?
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:41:24.62ID:rCWipcG+
日本のITは買ってきたソフトウェアや機材を日本語環境でローカライズして保守点検する単なるサービス業だぞ。
そんな仕事をぼったくり価格で受注できる元請けがある意味最強生物。
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:43:32.99ID:3EVHkaFe
>>349
女性の社会進出当たり前文化にしたからな
公務員も半数この手に回せば済む話
第一地方公務員関連の所得を国民平均にすれば
1.3倍までは雇えるんだから
何故首都基準にしてるかが一番の問題
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:45:03.40ID:3EVHkaFe
>>357
価格と賃金あげれば済む話
第一、各種手続きが面倒で仕事増やしてるからな
公務員の仕事が仕事減らすことじゃなく仕事作ること
この時点でダメだろ
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:50:22.35ID:mLXfCRek
それでいいんじゃない、人間らしくて。効率だけが生きる道では無い。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:51:38.11ID:S0X7x8uG
>>363
クローラー型の検索システムは、改正される前の著作権法違反に該当し
画像検索の無修正画像はわいせつ物頒布等の罪に該当するので
日本では法的に無理(困難)だった
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:55:04.12ID:ap6gIAtg
>>1
> 一方で、高齢者は減らないので、社会保障費の負担は変わらずのしかかり続けます。

ここが既に誤り。
高齢者は、コロナで死ぬ。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:57:03.15ID:QF7Io2wU
QCサークルとか改善提案とか5SとかISOとか糞意味ない事強制してんだもん
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:57:13.17ID:Z9nS9MV7
>>347
アトキンソンは内部留保が異常
給与を上げよと言っている
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:59:17.58ID:rCWipcG+
>>378
アメリカには本物のユニコーンがいて
いまの日本には詐欺まがいの偽ユニコーンしかいない。
日本ではユニコーンは既に絶滅して空想上の会社とかしているという流れ
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 09:59:59.87ID:caRjY8U0
そもそも日本に大企業とよべるようなものがないからな。
トヨタですら、世界的な大企業と比べると、かなり小さい。
トヨタ以外は雑魚すぎるし
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:04:07.48ID:rCWipcG+
日本の中小企業の生産性が低いというのは
高成長国の中小企業と相対比較すれば低いというだけで
日本全体がのろまな亀になっただけなんだよな
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:05:33.60ID:nJXolM1L
中小企業なんて潰せばいいよ。
30人程度の会社でも創業者一族の為に働かされてんだから。
不効率この上ないし、低賃金化の元。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:07:51.30ID:ap6gIAtg
>>1
日本経済を主軸に考察すると、そうなんだろう。
だが、各人を主眼とすれば、従業員の身分で働きたくない人間が、そうならないために自己実現を成すためには>>1の理想とする産業構造でない方が都合が良い。
日本に中小企業が多いのは、先述の自由が日本にあるという証左だ。
そして、その割りを食ってるのが情報弱者であり、そのような人間にとってはいまの日本で働くことは都合が悪いってこと。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:11:00.65ID:XkYUJMDi
日本の産業構造は、中小企業の職人による手業や職能に支えられてるということに
気付いてない。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:13:05.17ID:mOkraBp0
電線の点検、整備とかでもやってるのは中小企業だろ
車の最も細かい部品とかまで大企業で作れってか?
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:16:43.28ID:7Z/clVMf
>>9
上に上がれば上がるほど結果の数字しか見ないし見えない
だからこういう判断しかできなくなる

単純に生産性上げるならそれ専用の機材を
大枚はたいて導入すればいいんだけど
中小下請けやってる以上何時切られるかわからないのにそんな賭けに出れない
そんな金ないし
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:17:56.99ID:oFynMwh0
>>403
でもさ、日経新聞がフィナンシャルタイムズ買収して現地イギリスでは愛読者がショック受けても、大半の庶民は「だから?」的な反応だって。一回も読んだことないしとかね。

ネットの場合も日本みたいに経済新聞や経済誌から引用してどうのやってないと思うね。
イギリスに限らず他の先進国でも。そのあたりがちょっと日本は違うと思う。
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:18:55.23ID:1v8M3ErP
日本の生産性が低いのは女が働かないから、ベンチャービジネスは海外にもあるから関係ない、
日本の女ほど働かない民族もいないだろう、身体も華奢で馬車馬のように扱き使うと直ぐに音を上げる、
GDPを押し下げている原因は日本の女なんだよね
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:20:08.12ID:Hz+le9Vy
日本の中間搾取は世界一だよな
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:21:04.20ID:Vrk5weLS
こういうのをいらん世話という
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:23:41.75ID:MVqH61p2
むしろ大企業を50年程で潰して、次の大企業作っていく方がいいだろう。
現場回してるのは中小だしな。
長年続けさすと政官と癒着するから。
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:29:43.05ID:zRH58BX0
>>410
イギリスで「我々はこの地域で300年スーツ、ネクタイつくってますから」っていうのあるけどね。
そのわりに日本人に人気ない。イタリア製の方が日本好み。

またイタリアの専業主婦は食事作るのにやたら時間かけて、そのあたりは食大国でも日本と異なる。

でも日本の手作業は料理でなく刃物。
包丁とか理容・美容師が使うハサミね。
世界トップの料理人、理美容師が使ってるのは圧倒的に日本製だって。
大きく儲かる分野ではないんだけどね。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:30:32.68ID:k8waxpNA
人材の質、社会インフラの質、技術力がまったく同じ
という前提条件が崩れればそれまで。同じにならない。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:30:48.16ID:uzsgbU7W
生産性のない、子なしババアやホモレズのせいでしょ。
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:32:23.36ID:1v8M3ErP
働かない女も多い上に働いてる女ですら働いていないんだ、どういうことかと云うと、
日本の女だけ残業、出張、危険、転勤が免除されており、社内の風紀を乱すレベルで仕事中にも関係ないお喋りばかりしている、
そして女と云う性差がクライアントとのトラブルすらも誘発する、
女なんて社内にいない方がマシなレベルで使えないんだよな、女と云う優遇された花形職のお飾りと云う位置付けでしかない、
海外ではそのような男女差別は一切なく女も平等に壊れるまでビシバシ扱き使うからね
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:32:39.19ID:2cZcHIVr
生産性は低いけど
中小企業の社長は満足度高そうな人が多かったな
鶏口牛後ってやつだろうけど
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:35:17.85ID:N/eUp3Nl
>>408
車の細かい部品を作っているのは、そこそこ大企業だよ
ハーネスは住友電装
コネクタは矢崎
Ecuは。三菱電
その中の部品は、マイクロンとか

専業大企業ずらりだよ
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:41:04.42ID:GM/wduwu
日本人の士気が低下してるからだよ
ブラック企業が蔓延して不信感をいだき就活すらしなくなったニート
過剰広告、過剰営業に不信感を抱いて関わることすらしたくなくなった国民
エセ健康、エセマナーに不信感を抱いて関心すら無くした国民
少数が利益を得るために多数に不信感を抱かせるやり方をしてる奴らが生産性や経済衰退の原因だよ
テレビを見なくなった人はテレビに不信感を抱いているからだよ
不信感を抱いた人達は経済活動どころか行動すらしなくなる
引きこもりの誕生だよ
全ての根源はここに集結するんだけどな
金を回せばとかじゃないもっと根本の部分で腐ってしまってるから意味ない
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:42:32.92ID:Iw2Qia3x
書類のやり取りだけで金儲かりゃ苦労はねーよ!
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:42:43.66ID:gzJktRHf
コイツラの言う生産性ってなんというか別の何かを指している気がする
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:43:12.92ID:QZqBgmPh
>>1
口だけ達者で手が動かない、現場の生産は下請け業者任せ、商品宣伝は電通のステマ、そんな経営を推し進めて、日本製鉄のようなお腐れ大企業ばっかなのに、御用記事書いて何とか原稿料を手にいれようとする。
早稲田文系業界のあさましさよ。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:43:45.70ID:Iw2Qia3x
そもそもビルだらけだけどさ、
設計、開発系以外ビルの中で何してるのさw
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:43:58.50ID:SPhRFiv7
>>422
そこらは下請けや孫請け使ってないの?
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:44:26.15ID:81Q7l7PV
日本の内需は中小企業があるから拡大してきた。
こいつは、その中小企業をつぶすことで、日本をつぶす方向に
舵を切ったということか。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:45:21.40ID:jVSymZEL
>>413
中国人女性って働き者多いのな。
日本人と結婚してる場合でも、あの人たちって男に養ってもらうという発想がないんだね。

悪い中国女だと日本人と偽装結婚して稼いだら帰国するケースもある。
でも男は「偽装結婚料」みたいの年収分くらい貰ってるし、数年戸籍汚すだけで割り切れば悪くもないしねw
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:49:58.18ID:ht0E7KZ8
>>13
さんせい
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:50:12.33ID:jVSymZEL
>>428
それスマホも同じだよ。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 10:51:35.71ID:1v8M3ErP
>>426
良いところに気付いたね日本の大企業のほとんどは金融マフィアに乗っとられちまってるもんな、
株式上場している大企業は合法的に乗っとられる宿命とも言える、
元々そうなるように社会設計されてるから当然の話
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:01:25.05ID:UqmliVmE
>>14
生産性の低い仕事を引き受ける中小零細企業だらけなのがいけない
生産性の低い企業はバンバン倒産させるのが経済再生の第一歩だ

でも、アベノミクスは真逆の政策をとった
生産性の低いゾンビ企業を延命させるための低金利政策と低賃金政策を推し進めた

低生産性経済を目指すアベノミクスから高生産性経済を目指す政策への転換はかなりきついことになる
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:02:32.73ID:9j+yR0BF
日本の経済改革、最後のフロンティアだと思うんだがなぁ・・・
アンチがすげー多くてびっくり
こりゃ無理だわ
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:05:30.44ID:d+NPC/Pn
全ての原因は、お前らクズどもな日本人が日本に寄生しているからだろ。お前らは日本に寄生したがり、日本の自動車産業に寄生したがっている。

ところで、日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

だから、解決策は、日本でカクセイザイを完全自由化しろ、日本への外国人労働者受け入れを完全自由化しろ、日本への移民受け入れを完全自由化しろ。
政府の規制を排除し、自由化を進める分には、お前ら日本は反対できないんだ。合法にすれば合法だぞ。

日本のマスコミも全員嘘をついている。

俺は世界を守るために働いている。俺は世界の人権や民主主義や自然権を守ろうとしている。
1945年に、日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
お前ら日本に民主主義は無理なんだよ。


君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。
おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。
忘れてないぞ。

君達 日本 は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。

TPPを全廃し、日本からの自動車輸出を禁止しよう。米国への自動車輸出を禁止しよう。
数値目標を日本に課そう。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:08:27.05ID:UqmliVmE
>>437
生産性に目覚められたら困る人達が大勢いるんだよ
具体的にいうと、低賃金に文句言わずに単純労働を延々と一生続ける奴隷を必要とする人達
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:12:01.53ID:gTNR4Zqn
日本の大企業が零細企業に押し付けて成り立つ非効率な部分を零細企業が少なくても成立してる欧米の大企業はどうやってるの?
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:12:09.76ID:rxyoOdCm
中小企業よりも流動性の問題じゃね
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:13:05.84ID:6wEnM096
中小企業殺したのは大手だし日本政府だけど
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:14:32.58ID:MKyaPB1e
はいはい、低生産性ですみませんねー
頑張ったって無駄な国だから、まったり仕事出来てそれなり幸せですよー
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:16:10.50ID:d+NPC/Pn
またもや日本人がクズな証明がされたなwww

「日本政府を完全に廃止」 がオマエラの従来の主張から導かれる論理的結論。

説明:
日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。忘れてないぞ。

君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。したがって、国営はダメ。

そもそも。
日本政府を完全に廃止し
トヨタやホンダなど日本の自動車産業を完全に潰し、
日本にある自動車工場を全て潰し
日本に外国人労働者さんおよび移民を受け入れ
れば、誰が寄生虫かはっきりする。

自由貿易を主張するなら、比較優位を唱えるなら、
日本政府の完全な消滅
が正しい答え 。 高校で習う物理のレベルの話だ。Xの極限からYの挙動を予測する。高校卒業できてないぞ。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:19:29.65ID:UqmliVmE
外国人技能実習生制度も低生産性経済の象徴だ
政府自体が低生産性経済を指向しているのだから高生産経済への政策転換は革命レベルの変動を伴う
低生産性経済によって恩恵を受けている既得権益層は全力で高生産性経済を阻止するだろう

戦前の寄生地主制度も低生産性経済の象徴みたいなもんだったが、あれを破壊するには
敗戦による国体改変を必要とした

今現在恵まれていない人は自己責任ではないんだよ
社会体制そのものが悪なのだ
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:20:20.25ID:d+NPC/Pn
そもそも。
日本政府を完全に廃止し
トヨタやホンダなど日本の自動車産業を完全に潰し、
日本にある自動車工場を全て潰し
日本に外国人労働者さんおよび移民を受け入れ
れば、誰が寄生虫かはっきりする。

自由貿易を主張するなら、比較優位を唱えるなら、
日本政府の完全な消滅
が正しい答え。
高校で習う物理のレベルの話だ 。 Xの極限からYの挙動を予測する。高校卒業できてないぞ。
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:26:45.83ID:PVF1rkQl
>>90
ほんとこれ
極一部の技術・技能がある中小企業がマスコミ等に取り上げられて、それが全体のように錯覚してるだけだと思う
中小企業=善、大企業=悪、みたいなプロットは分かりやすくてキャッチーだし
もちろん、素晴らしい加工技術がある中小企業もたくさんあるし、実際、ここじゃないと品質満たした部品が調達できない〜なんて話はある
でも、それが中小企業の全てではない
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:32:53.27ID:8ttVs/Fb
暴論過ぎて乾いた笑いが出るレベル。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:37:02.55ID:PVF1rkQl
ブラック企業なんてのも、大部分は中小企業だからな
名前も知らない会社はマスコミは取り上げないけど、知名度の高い大企業でブラックな事案が発生したら、みんな喜んで飛びつく
つまり、報道されるかどうかの違い
大企業は風評を恐れるし、労務専門部門もあるから、遵法には物凄く気を使ってる

従業員の不祥事や事件もそう
大企業や公務員だからこそ、報道されるし社名が出るんだよ
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:39:32.50ID:l9yDLBeq
根本的な原因はデフレだよ。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:42:53.22ID:NdJGOgJC
たしかにある程度の人数の企業なら実質的には労働時間3時間くらいで、
年収700くらいが平均だからなぁ。
7.5時間働いてる奴なんかまずいないし。

中小だと10時間はたらいて年収500いかんとかだとそりゃもう異常ですよ。
とんでもなく採算が悪いということ、
採算が悪いのは極めて悪であるという観念か日本人は希薄すぎる。
一生懸命働くことに意味があるみたいな、幻想と洗脳が未だに溶けてないw
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:47:16.80ID:UMPQFdEq







ランサーズ自民への
書き込み命令発令中

>>>>>>>>>>>>>>1
■ランサーズ自民。。。。。。。。。。。。。。。。。。2chやツイッター等への書き込み命令です
大量の書き込み
どんどん書きまくれ!!!!!!!!!!!!!!!!安倍晋三を守るために
キチガイ集団。。。。。。。。。。。。ランサーズ自民をみんなで とさつ
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:48:00.04ID:fOF2A4Uh
同意できる
特に社歴長い中小は老害まみれでまるで進歩がない。
古い慣習でガチガチ、チャレンジ精神も全くない。
そんな役員のもとで超低パフォーマンスの社員が集ってる。
危機感のないアホ役員と一緒に朝から夕方まで世間話してるわ
終わってるなー、と思う。
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:53:10.36ID:t4I7duLH
小西美術工藝社が業績不振に陥ったら笑うところ・・・

とはいえ同社は神社仏閣仏像の修繕を請け負う職人集団なので
そうなったら笑えない

なぜこんな毛党をトップに据えたんだ?
美しいミズポ()の国のニッポンだろ 毛党はいらねぇ
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:57:39.82ID:rCWipcG+
テレワークでも大企業の機能維持できるなら普段の仕事量はどうなんだという疑問があるな。
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 11:59:17.10ID:IRSS8lq0
そんなに海外って生産性高いのかなあ。理想の職場なの?
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:02:55.83ID:C9ffHlmv
中小に大企業の負担まるまる押し付けておいて生産性が低いとかよく言えたもんだな
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:08:29.53ID:UqmliVmE
>>459
わかってないな
今生き残ってる日本の中小零細企業は低生産性が売りなんだよ
高生産性を目指す中小企業は低生産性企業に負けて退場した

低生産性を優遇し、低生産性を目指す経済政策が全部悪い
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:17:02.69ID:LE7mVw62
記事の内容はよく分かる

特に研究開発なんて、ある程度の規模じゃないと十分な投資はできない

そこが薄いと世界的に普及するようなイノベーションなんて産まれるわけはなく、下請け仕事をこなすだけの国になる
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:32:26.33ID:zQEmz3gj
生産性が低い最大の原因は円高だよ。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:32:40.67ID:4RIAFUf7
日本の大企業は技術とかすぐに中国に渡しちゃうからな
責任者がいる期間は限られてるからその間だけうまく行けば
担当が変わった後はどうでもいい

日本の技術ささえてるのが良質の中小企業
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:34:29.97ID:4RIAFUf7
中国の産業スパイ対策しないと駄目なんだよ
政府や自衛隊でもスパイ天国なんて言われてるのに、
企業スパイなんてもっとやりたい放題だよ
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:37:54.23ID:4DQnSImQ
働きバチや働きアリと同じで、実質、本当に会社に利益を出す社員は、全体の3割位だと思う。
後は消耗品に毛が生えた程度の、どんぐりの背比べ状態なのが現実。
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:39:05.22ID:kkxQJFkn
みんなで一緒に!とか協調性!!とか空気読め!!!とかを
必要以上に強いるからだろう
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:42:50.64ID:+yFCO0Of
消費税の軽減税率なんか中小零細を潰すための施策だろ
これから導入されるインボイスもな
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:43:30.51ID:auj+dx2B
日本の技術のたいがんは中小、零細企業より生まれてる、馬鹿にしないでくれ
タダ資金がない、それに企業はじめアイデアを認めようとはしなくて
隠れた存在となってる
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:44:33.24ID:vwOXh3KK
中小企業がもうかる社会こそ大事
起業することで稼げる社会でなくては
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:48:31.36ID:4RIAFUf7
大企業なんて、中身お役所化するから新しい技術なんてでてこないよ
じゃあ、大企業がどうやって技術得るかといえば、
技術もってる中小企業を買うんだよ
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 12:51:36.15ID:h7D3FPT4
>>472
だからそれ以前の問題なんだよ日本は
カリフォルニアやシンセンならやる意味あるが
日本の場合は単なる老害だから
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 13:15:42.15ID:o46LtTGw
>>1
受給ギャップが15兆円もあるのに、生産性上がるわけないだろ。需要がないんだよ。ゴールドマン・サックス?
ディープステートはマジでコロナで死んで欲しい。
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 13:17:21.34ID:gGF1f4tl
集産主義のほうが生産性が高いことが証明されている。
社会主義が正しかった。
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 13:30:47.92ID:XLYdPpjg
企業内では30年前のおんぼろ機械のご機嫌を伺いながら生産を回せる
従業員を生産性が高いと評価している模様
当然、派遣社員には難しいが、とっかえひっかえしているうちに当たりが出る。
それで生産を支えてる
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 13:31:04.00ID:z3fINCvi
アトキンはサンヨーについてどう考えているのか訊ねてみたいけどね
大企業の生産性の高さは旨みの少ない低生産性部門を
中小零細に委託することによって確保されている
この基本原則を無視して合併をするとどうなるか
ヤマダ電機だってそこら辺の町の電器屋の吸収合併を繰り返して
売り上げと事業規模だけはトップ企業になったが
生産性が高いといえるのかな?
しかも、在庫を極力持たず、メーカー派遣や派遣社員で売り場を固めても
あのザマなんだよ
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 13:33:19.93ID:az5kRUiD
上場企業も誰でも出来る雑用仕事ばっかで平均年収800万。
サビ残禁止だから全員定時帰宅
愛社精神もなくなり新製品は
リコール三昧。

これが今の大企業です
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 13:42:49.03ID:KF86zq+u
基本的に日本人は白人みたいに賢くないのが多いね。
もし、大企業が零細企業の生産性を分捕っているのだとしたら、外国はその零細企業が外国にあるってことじゃないの?
日本もそうやって国が栄える戦法を取ればいいのにバカじゃないの。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:11:07.71ID:AWfvGkXr
>>1
コロナパンデミックで体力のない中小企業は淘汰されるんじゃね?
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:16:35.02ID:b/690mLG
>>1
生産性向上って、製品の質量を向上することではなく、賃金の上昇でしょ?
国際化も許容しながら、産業が飽和しているITやAIのようなどの国もやってるレッドオーシャンに向かえば生産性の頭打ちはすぐ来る

反グローバリズムに舵を切り、財政出動と防災産業を強化すれば他国は真似できないので生産性は上がる
ブルーオーシャンである独自産業を育て続けることが生産性を長く保つ秘訣
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:21:29.45ID:2myoCPqW
こうして人類は人間性を失い
有機体を捨てたのでした
めでたしめでたし
マンアフターマンやんけ!
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:26:13.27ID:PVF1rkQl
>>493
反グローバリズムって、どうやってするの?
生活レベルをめちゃくちゃ低下させて、電気も通らない、車やスマホもないような社会になるならともかく
あと、ブルーオーシャンとか、カンタンにできるなら既に誰かがやってるよ
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:28:00.36ID:n811Tyh0
労働集約型からの脱却とかよく言うけどただのババ抜きだからな
押し付けられる側から押し付ける側にってのと同義
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:29:37.75ID:33oA1TgA
大企業は中小企業の下請けや派遣を使うことによるコストカット
中小企業は従業員の給料を削ることによるコストカット

大企業にとっての成果は買い叩き
中小企業にとっての交渉材料はさらなる人件費の抑制による値引きしか無い糞スパイラル
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:31:11.76ID:2myoCPqW
効率と欲望が世界を駄目にするんですぅ
そろそろ幸福と徳を主体にしたいんですけどぉぅ
パパッと人口統制からのBIよろしく!
でもこれも紀元前の政治なんだよね
クリエイターゴッドかもんぬ
きのこもやしひきにくちくわソース焼そばぁぁん…!!
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:41:04.87ID:b/690mLG
>>495
グローバリズムに突き進んだからウイルスを入れた

短期的に簡単に出来る、短期的需要が見込めるからレッドオーシャンに向かう
他国との競争になり生産性は向上しない
ブルーオーシャンは日本においては防災産業。日本ほど色々な災害に悩まされる国は無い
既にやっているが投資が十分されていない。なぜならグローバリズムには必要のない長期的投資だからだ
グローバリズムに突き進めばウイルスを入れる
技術は革新ではなく選択の連続。
財政出動と日本の防災産業を育てることが、日本のブルーオーシャンを作る
ITやAIのような世界中が同じ方向に向いてる産業はレッドオーシャン
そこに旨味はない。よって生産性の向上は無い。これは平成で証明されてる
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:43:25.98ID:GaQ0bsH6
農家の生産性問題は食の安全保障に繋がってるから難しいよね
規模の拡大や農地バンク政策で色々やろうとは、してる、、
実際には次の世代までは残るね
戦前人口増加の為に植民地化政策で補おうとした側面は否定できなからね
そろそろバイオテクノロジーで食料問題も無くなることを期待してる
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:46:26.56ID:2myoCPqW
大中小企業だのどうでも良いんだよ
全てカネと言う道具で縛るための発言
開拓できれば全員が幸せになれるがそれは無理なんだ
だから本当に他者の幸福を願うならば人口統制しかない

それを阻むのは生物としての本能
これを乗り越えなくては格差と貧困による不幸は増え続ける

人が生きるための物を生産しているのは誰
ダレノガレは美人
だけど俺の俺が反応しないのは何故
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:49:58.87ID:GaQ0bsH6
ここの人勘違いしてる人多いね
現状146万人の外国人労働者雇ってるの知ってるよね?
なぜ?
足りないんでしょ?
どこから絞り出すの?
女老人に働かせるだけ?
生産性上げられる所は上げましょうって話してんの
本当に子供や孫の世代考えてるの?
別に皆中小企業潰せなんて言ってねーつーの
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:51:15.23ID:F6wDYUvN
とヨタのせいでどんだけ中小が泣いてることか
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:53:15.94ID:GaQ0bsH6
皆残業とか中小企業の安月給に苦労してるんでしょ?
外人に日本の富奪われてるの気付かないの?全体的に生産性上げて給料や時間的ゆとりに返ってくるようにしないと益々貧しくなるよ?
いいの?
何も変えないでいいの?
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:53:28.81ID:N+8tDzte
中小企業は関係ないよ
日本が世界で一番生産性が高かった頃も中小企業は多かった
00年以降一貫して中小企業は減り続けてるけど、それによって
生産性が改善したとは聞かないね
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:53:34.08ID:xr6dAS6a
>>1
「給与額」のことを「生産性」と呼び替えることで、一体どれだけの誤解が生まれていることか
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:56:16.43ID:RLhPxBaB
生産性が低いのって単純に金払わないからじゃないのか?
iPhoneとか原価率50%以下だけど日本だと暴利をむさぼってるって値下げ要求するし
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:57:34.32ID:2MpduaiH
日本では、全企業の99.7%が中小企業です。これらの中小企業をひとくくりにして「日本の宝だ」というのは、究極の暴論です。
冷静な目で見ると、中小企業は日本という国にとって、宝でもなんでもありません。

中小企業は、効率が悪く、日本の重荷でしかない。中小企業はなくすべき。
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 14:59:16.93ID:2myoCPqW
そうそう
そして内部留保(というか利益剰余金!?)
道徳の話になっちゃうけど苦労を知らないエリートが造り上げる世界
かつて描かれたSFの世界
せめて最大幸福を目指して欲しい
無駄な不幸を無くして欲しい
でも俺の人生は満たされてるしどうでも良いやって皆なっちゃうんだよねハナホジ
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:03:40.12ID:2myoCPqW
>>505
武力無き略奪
でも数字だけ追ってる人には見えてないらしい
本当に今の子供達には備えてあげて欲しい
言語だけでも覚えさせないと地獄が待ってる
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:09:28.37ID:35UbTKNI
あたりまえ
わかりやすくすると、個人の農家と農業法人でどっちが生産性高いかの話

中企法が悪い
クソみたいな中小零細の不満の声に応えて、補助金と優遇措置で延命して、大企業への再編を先送りしてきた
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:10:34.99ID:tgUoU0o7
■正しい日本語を使おう
・「須く」 当然 須く〜べし
・「さわり」 最も印象的な部分 歌でいうサビ
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑うこと
・「乱入」 大勢の人がなだれこむこと
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰えること
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
・「煮詰まる」 全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
・「潮時」 好機
・「なし崩し」 徐々に片付けていく
・「うがつ」 掘り下げる
・「割愛」 惜しいものを捨てる
・「雨模様」 今にも雨が降りそうな雲の状態(雨は降っていない)
・「破天荒」 今まで誰もやってなかった事を初めて行った
・「失笑」 笑ってはいけない場でこらえきれずに笑ってしまう
●「中抜き」 中間業者を排除すること←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←

http://i.imgur.com/nKzinTq.jpg
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:10:39.65ID:gELIVLFK
それがないからUKUSAはダメなんだろ
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:16:33.74ID:2A/Ly+YU
中小企業優遇税制ならそりゃハイパフォーマンスの中小企業は規模拡大しないわな。

大企業か中小企業かではなく、起業年数で税率変えりゃいい。
「起業10年までのベンチャーは優遇税制だが、それ以降は税金上がるから
規模拡大するか大企業に取り込まれるかしてさっさと生産性あげなさい」でおk
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:20:49.84ID:bW5cofWY
言いたいことは良く分かる。
でも日本でやるとその方法で生産性が上がるのは初期だけ。
あとは失われた20年が到来する。
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:21:25.97ID:uSDxvFHd
作りが雑ならそりゃ生産性高いだろうな
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:29:25.40ID:rCWipcG+
生産性をあげるには他社に真似できない高付加価値製品をつくるか
賃金はじめコストカットして中韓とガチバトルの二択。
夢の1980年代はウォークマンなど日本製オーディオ家電と低燃費の日本車が欧米の産業を破壊する側だったがいまはされる側だ
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:33:54.07ID:/+adVVEw
納豆が健康にいいというスレが定期的に上がるように、
この人の日本は生産性が低いというスレも定期的に上がるのはなぜだろう。
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:35:11.29ID:3Eh8tAaE
>>521
そういったポジショントークで
ご飯食べてる人なんだろう
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:46:20.27ID:z3fINCvi
>>521
>この人の日本は生産性が低いというスレも定期的に上がるのはなぜだろう。

それだけならまだしも
大企業は必ず高く、中小零細は低いという
ほとんどドグマともいえる論調だから
大企業でも低いところは低いんだよ
これは本田宗一郎の時代から指摘されていた事であって
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:49:07.34ID:cKUZnMb9
何をもって生産性とするかだな。
ここでいう生産性が高いはダメリカみたいな国なんだろうがそんな国は俺は嫌だな
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:50:15.93ID:acTxzBbu
日本人じゃ言いにくいから、外人使って黒幕がやらしてるのだろうな。
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:50:59.44ID:z3fINCvi
>>487
>基本的に日本人は白人みたいに賢くないのが多いね。

でも現地人を安くこき使う事を目的として進出した
インドや中国で逆襲されてボロボロになったりするからね
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:54:56.78ID:XARDIDCh
なくして困るのは何もできない大企業だぞ
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:57:41.76ID:2MpduaiH
中小合併法をつくればいい。中小企業はどんどん合併していき、大きくするほど税金が安くなる。
合併しないとどんどん税金が重くなっていく。
これならなんの問題もない。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 15:57:48.12ID:ecIUb9eO
コイツの場合大企業の補助金漬けゾンビとかは全く問題視しないんだよなw
分け隔てなく言ってるならある程度賛同できるが。
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:01:24.78ID:z3fINCvi
事業規模の拡大が生産性向上につながるのなら
たとえ国内市場の縮小が予期される現状でも
大企業の合併をくりかえせば問題が解決できることになる
アメリカの自動車産業だって合併で事業規模を拡大すれば
トヨタに対抗できたことになるよ
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:01:44.16ID:ax0yQpBI
資生堂がテレワークにしますとドヤっても末端の店頭に立つ販売員は休ませるわけではなくさらに商品の在庫確認までもいつもより不便になるだけで見かけの仕事改革なんていってその負担を負わされる人がいるんだよ
ほんとに仕事改革やテレワークに移行とかいうなら代わりにばんこで店頭スタッフとも代わってやれよ
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:03:29.51ID:2MpduaiH
>>531
合併というかどんどん資本提携して一体化していってるでしょ。
日産と三菱とルノーとかいろいろ一体化していっている。
トヨタとマツダ、スバル?
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:04:56.19ID:ax0yQpBI
NTTなんて国からもらった仕事を下に仕事振り分けてるだけだろ
ホワイト企業で高給で見合った仕事をしていない
5G対策もこいつらなにやってたんだよ
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:08:19.26ID:z3fINCvi
>>533
それは資本と商圏拡大のための合併だよ
技術的優位性がそれほど重要でなければ
商圏拡大したほうが売り上げは上がる
つまり、事業規模は商圏とセットなわけね
商圏が限定されたなかで事業規模を拡大しても
それは過剰投資になり、生産性や利潤は落ちる
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:09:17.47ID:GaQ0bsH6
2030年までに不足する労働人口推計664万人
どう補うの?
どこかで捻出するか外国人入れるしかないでしょ?
農家の規模拡大や中小の能率化や大企業の人材最適配置、何もしないおじさん解雇位しか捻出するとこないでしょ
イノベーション起こすのもよろし
やる気のある中小企業には補助金出してイノベーション起こしてもらうよろし
もう待ったなしなの

田舎でマッタリしやがってw
こっちは血反吐吐きながら働いてるだよ
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:10:02.06ID:ax0yQpBI
むしろ昔は中小が元気でとりあえず色々作ってた
今は一流だけが残ってしまいジャパンクオリティとか言いだして挑戦的商品がなくなってしまった
台湾中国が今元気なのも中小がどんどん新商品生み出してサイクルがとっても早い
大企業はフットワーク重すぎで完成した頃には周回遅れの技術とかになってる
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:11:20.96ID:FXo/+aoq
やーいゴールドマン・サックスの雑魚企業w落ちぶれたな。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:11:23.79ID:z3fINCvi
少子化で商圏拡大も見込めない国内市場向け産業を
企業合併で巨大化すればおkというのは妄想の類
かりに内需産業を輸出産業に切り換えるのなら
それはグローバル企業化だから日本を拠点にする必要は無いのね
生産性をかんがえれば海外を拠点に置いた方が良いに決まっている
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:14:27.47ID:ThArm89c
中小に限らずメールで済むようなことを最後は対面、紙、電話が一番って言っちゃってるからね
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:18:32.84ID:uvd85mJG
>>452
田舎だとそのくらい働いても年収300いかないひともいますよ
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:20:43.31ID:MOEsn6o5
>>539
基本的に海外生産は日本のGDPに換算され無いから、海外に工場作っても日本の生産性は上がらないよ

加えて言うならアンクルサムが世界の警察やめたから、海外生産は今までより確実に国家間の政治リスクにさらされ、定期的に壊滅被害受けるのでこれからの時代は効率的か微妙。
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:21:40.20ID:d7Btkptr
その生産性が悪い日本が、世界第3位の経済大国なんですが、他の国はいったい何してるんでしょうねぇ
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:29:43.25ID:MOEsn6o5
>>452
業種にもよるけど
下の生産性が悪いのは
大手が下に業務を薄利で押し付けてるから生産性が高いという側面かある

下の生産性を奪って大手の生産性があたかも高いように見えてるだけなので
単純にパワーバランスの問題であって、中小つぶして大手が下請けがやってた業務を自前で始めると、大手の生産性は下がると言う構造
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:31:37.58ID:nYJKTlJc
派遣派遣派遣派遣派遣派遣派遣派遣派遣んんんんn

ってやって労働者金渡さない貧困に落としておいて効率が悪いとまた叩くとかブンヤのゴミフェイクはとどまるところを知らないな
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:32:44.30ID:3MQx1tAe
>>3
中小企業同士でも中抜きしあってるじゃん
加工業者なんてただの仲介屋みたいのがでかい会社だったりするし
そこにぶら下がってるとこが営業努力しないのが悪い
ぶら下がってラクなのかもしれんけどさ
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:33:54.52ID:tgUoU0o7
>>527

>>513


>>72
この突込みが入るのが遅すぎる
ここはビジネス板だぞ
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:34:33.03ID:tgUoU0o7
>>546
中抜きって直接やりとりすることだぞ
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:36:52.00ID:tgUoU0o7
中抜き(中間搾取・ピンハネを無くす)をどんどん進めろ
とにかく中抜きしないとダメなんだ

ビジネス板では中抜きをやめろ=中間搾取・ピンハネをしろ、と言う奴が多すぎ
悪質だな
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:46:40.10ID:mL0pcENH
生産性の低さは悪なのかというとそうでもない
中小企業が乱立してることで消費が活発になり経済がまわる
こうして日本は発展した
年収1兆のビル・ゲイツがいてもフォード1台しか売れないが中小企業の社長年収2000万ならレクサス5万台売れる
どっちが発展する?
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:46:56.68ID:GkmG9rt4
私は、アトキンスン閣下のご指摘は、完全に正しいと思う。
中小企業は人の使い方が上手くないから、ブラック企業化する。
規模が小さく、資源を食いまくるわりに、生産性が低い。
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:48:24.52ID:z3fINCvi
正しくは中間搾取だけどね
多層構造の胴元は大企業だよ
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:48:49.85ID:frbCJ4Jn
日本の中小の技術はすごいけどニッチ分野が多くてGDPにインパクトを与えるようなものは少ない

市場規模の大きい分野で技術力を磨かないと、国は豊かにならないのよ
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:49:33.14ID:MOEsn6o5
>>551
根本的な原因はデフレだからだよ
デフレによって需要が増え無いのに、供給側(生産性)を高めても在庫や余剰人員が増て負債になるだけ

基本的にデフレ期は下から搾取する選択肢しか無くなる

下請け構造なんて二の次の問題で、そこ変えてもデフレ型低成長経済を改めないと生産性は恐らく変わらない
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:50:07.02ID:e1rzqVpX
ワロタw
いっそ全部国営にして超絶大企業ならOKみたいな懐かしい思想
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:50:15.71ID:lWVBZ+8I
こいつらの言うことはいつも間違ってる。
信じて改革したらどうなるかは平成を見ればわかる。
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:52:41.28ID:MOEsn6o5
>>556
そうは言っても日本のGDPの八割を生み出してるのは内需産業で
この内需産業の大半は中小企業で構成されている

つまり日本経済を大と中小で分けて議論するなら市場規模が大きいのは中小となる
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:52:53.60ID:frbCJ4Jn
>>553
経済は金持ちより一般消費者の動向が大事だよ

市場規模の大きいスマホやアプリの分野で周回遅れだし、世界規模で勝負できるプラットフォームもない

それらのインパクトの大きい分野に大きな資本を投下して研究開発するには中小の乱立では無理なんだよ
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:53:14.11ID:1mfl3b82








?
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:54:17.40ID:tgUoU0o7
中抜き(中間搾取・ピンハネを無くす)をどんどん進めろ
とにかく中抜きしないとダメなんだ

ビジネス板では中抜きをやめろ=中間搾取・ピンハネをしろ、と言う奴が多すぎる
悪質な連中だな
だから生産性が低い
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:56:13.15ID:frbCJ4Jn
>>560
内需はパイが限られているから厳しいよ
新たなサービスで消費喚起する方法しかないけど、それらも結局は海外勢に負けっぱなし

少なくとも世界的企業と渡り合える規模の企業が投資を加速させて研究開発を進めないと厳しいと思う

その点でトヨタとNTTの件は一縷の望み
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:56:36.11ID:GaQ0bsH6
中小企業が日本のGDPに占める割合は
今は多いかもね
昔はそれで成長できたかもね
じゃあ少子高齢化が世界一進んでる日本が今まで通りで上手くいく?
世界的に企業は零細化してるの?
統合化に向かってるの?
もし統合に向かってるとしたらこの先日本はどうやって国際競争力維持するつもりなの?
鎖国でもするしかないよ冗談抜きで
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:57:49.30ID:216cVmel
丁寧に仕事をすれば時間も人もよけいにかかる、それとも大雑把な
仕事で安い商品を量産するのがよいのか、どこかの国のように。ア
ホらしい。生産性とはなにか、その中身をきちんと押さえてこれを論
じ評価することが大事だと思う。
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:57:59.82ID:GaQ0bsH6
てかここの既得権達マジ危機感無過ぎww
オマエラの子や孫達のこと考えてやれよ少しはww
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:58:53.97ID:z3fINCvi
ピンハネの極致であるゼネコンさえ残れば
実際の施工業者である地場土建業者は無くても構わない
あるいはそこら辺の土建業者を弱者連合で合併すれば
この部分の生産性も向上するだろう

という根拠なき思い込み
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:59:05.95ID:J0LCy9Y7
分母が大きすぎるんだよ。
働かずに生活保護で生きていた方が社会全体にとってプラスになるような人まで
「働かざる者食うべからず」で無理やり働かせているから生産性が下がる。
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 16:59:45.02ID:XLYdPpjg
あのな、みんな給与額を見てから求職してるんだよ
自分の買値はいくらでもいいが、自分の売値は自分で決めろよ。
年収300万でいい人はキャベツ1玉20円で売る
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:00:35.05ID:GaQ0bsH6
>>566
過剰なサービスに肥えさせてしまったツケがきたんだよ
つくづく自分達の首だけは締めるのが上手い民族だよ
もう日本この先革命でも起きない限り現状維持だよね
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:01:32.47ID:GaQ0bsH6
>>569
この際AIを真っ先に開発して世界の覇者になってロボットに働かせる位しか挽回出来んかもねまじで
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:02:48.28ID:MOEsn6o5
>>564
上でも言ったけれど
パイが限られている原因はデフレで経済成長が止まってるからだよ

あなたの理論はデフレ型経済を続けるならという前提でなら成り立つ
まぁこれは政府の経済政策で左右されるわけだけど

もともと日本は内需のパイを拡大して成長したモデルの経済だからね
資産のない日本にとって外需って内需と比べて効率悪いからGDPの拡大に意外と寄与してないんだよね。高度成長期でさえ日本の成長に対して貢献できてないからね
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:02:54.50ID:z3fINCvi
利益率の低分野を外注に切り換えて
これに特化したのが中小零細
それ故に生産性が低く、固定費を抑制しなければいけないので
小規模経営で従業員の所得も抑制される
それなのに

「おおきくなればいいじゃん」

とは…
小学生の発想と変わらんよ
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:08:56.89ID:KYKjP6n8
>>574
内需のパイを拡大してきたのは外需によるものだよ。
だからプラザ合意後の円高によって外需が萎み、
内需も拡大しなくなった。
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:09:08.79ID:MOEsn6o5
>>574
資産じゃ無くて資源だわ
すまんな
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:10:08.34ID:aqakcBP2
>>191
大企業だけど日本で利益上げてて、法人税払いたくないから海外行くわ。と抜かしてる馬鹿企業も多いと思うがな。
LIXILのボンボンとかそれで株主から叩き出されたしな。バカソニックも売り上げだけ多いけど、まともに海外で稼げてないだろ。
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:10:25.47ID:3MQx1tAe
>>572
今だって馬鹿が自分の私生活晒す場をネットに提供するだけでアメリカでトップクラスの会社になれるんだぞ
日本はそれを鎖国的にやったから中途半端な流行で終わったけど
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:11:35.61ID:2myoCPqW
いやだから人口統制しろよw
せっかく科学が発展したのに道徳がおいてけぼり
これで全て解決するのにね
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:14:50.14ID:6gX2CBiP
とりあえずコロナのおかげでブラック企業の温床であるサービス業系は
強制リセットかかるからいいんじゃないかな。
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:18:34.61ID:B5RA8Uw9
未だに windows 7でもう少し頑張るとか XPでこのソフト動きますかが

見られる 5chが日本の縮図ってこと

貧乏不器用だらけなんだよ くそが
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:20:26.22ID:MOEsn6o5
>>576
プラザ合意(85年)までの
GNPと貿易収支額

おお、凄い稼いでますねw
83-85年だけ爪の薄皮程度貢献してるねw
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:22:08.08ID:NGaB/H3Q
大企業が海外から調達するから、いざというとき必要なモノが不足する
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:24:01.57ID:edst3obi
組織の規模を大きくした方が、神輿を担がないでぶらさがる人が多くなる。
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:24:48.09ID:L551IxZI
日本は、高度成長期、不動産バブルの時ですら
国際生産性で20位よりうえになったことがなかったはず
(15位があったんだっけか)
この手の論客はそれを意図的に隠ぺいして1位が狙えるかのように話すんだよな。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:25:34.24ID:wvEEMKz8
>>586
ジャパンディスプレイやNHKの事ですね
何があっても守り通すと言う気概が感じられますw
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:25:47.36ID:KYKjP6n8
>>583
中国や韓国だって、外需で稼いだ金が従業員に還元され、
それが内需を牽引し、それで国が発展して行ったんじゃん。
見てなかったの?
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:27:25.30ID:z3fINCvi
GDPも国内消費も97年までは拡大したんだけどね
国際分業制で一般消費財を安価な海外生産物に頼るようななると
国内消費を前提とする内需産業は冷え込む
とくにこの分野の設備投資がね
アトキンソンが提唱する内需産業のグローバル化は
20年ほど前に生じていたわけだ
その場合は生産拠点の海外移転という形だから分かりにくいんだけどさ
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:28:30.85ID:FcDjJZSb
>>586
国の主人は上級ではなくて市民、会社の主人は社長じゃなくて株主。

まぁ普段はそうしといた方がいい事が多いから。民主革命以来は特に。
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:39:57.14ID:wvEEMKz8
>>591
デフレ経済にグローバリズム
日本型の経済に一番合わない方向性だな

ただ、アメリカが国際政治の安定を担保しないことを表明した以上
グローバリズムは終焉に向かうことが決まってしまった
コロナで更にそれが加速することになったわけだ

米中貿易摩擦のようなものが世界中で起りはじめる
これまでのように仮想敵国へ工場を置くことは難しくなるだろうね
安定した生産地がほぼ自国に限定されてしまう
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:43:13.76ID:i74sBglo
>>1
こいつは日本を潰そうとしている国際金融の手先だな。

>「生産性」は、その国の経営資源を、どのような産業構造に配分しているかを測る尺度である。
金融などという詐欺賭博にカネを大量配分すれば簡単に数字を良くすることはできる。
実体はボロボロになるから防疫、失礼、貿易できなくなると即死だけどね。
要はこいつの話は過単純モデルによる数字遊戯に過ぎない。これが経済学の基本だとは
経済学ってのは有害な詭弁なんだな。
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:47:27.45ID:z3fINCvi
>>594
>日本型の経済に一番合わない方向性だな

実質官僚統制の社会主義体制がアメリカの構築した世界市場に寄生して
国内で不足する原材料や資源、食料を調達してきた
その際に必要な外貨蓄積の手段が外需産業だったというだけの話

国家全体でみればそこら辺の零細企業のような運営状況なので
冷戦崩壊後にガチンコでグローバル化を推進すれば優勝劣敗の常況になる
もっともその前にバブルの後始末に失敗して没落したんだけどね
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:49:51.75ID:FKDDPx94
生産性は低いんだけど安定性はあるんだよね
だからある意味ダラダラとある程度の所でとどまってられる
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:50:58.35ID:xvQl6gWV
「世界」と比べなければいいんだよ。
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:54:36.67ID:KYKjP6n8
>>599
バブル崩壊以後は大企業が衰退しているからな。
そりゃ内需だって拡大しようがない。
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:57:36.10ID:l71LNd7o
町工場こそ世界最強だよな

中国メディア 世界をリードする日本の工作機械
http://news.searchina.net/id/1683197
世界で日本のライバルは存在しない。

工作機械分野で日本が市場をほぼ独占している。
極致まで追求する工作機械産業が、世界に恐怖を感じさせないはずがない。
日本が進む道は決してすべての国がマネできない、独自性の高いものなのだ。

日本のあくなき探究心は、しばしば、「愚直」、「恐ろしいレベル」、「変態」などの言葉で形容される。
しかし、まさに「恐ろしく、変態」の域にあるからこそ、日本は多くの分野で世界をリードしてきたのである。
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 17:59:32.15ID:KYKjP6n8
>>601
バブルはプラザ合意による円高が要因だよ。
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:04:12.64ID:wvEEMKz8
>>597
単純に内需型経済だから安定いているんだよ
韓国のような外需依存度の高い国家は今回みたいな国際的な出来事に対する体制が全くない。
海外の有事で需要が減れば国は有無を言わず落ちぶれるし。
今みたいにグローバリズムが終わりかけると国も終わりかける。
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:07:44.48ID:2A/Ly+YU
>>602
あの、、そこの記事に取り上げられているのは全部大企業です。

中小企業はそもそも借金が大きくないかつ従業員が少ない企業なので、工作機械なんか作れません。
工作機械を作る設備を持つには借金して大企業になるしかないです。
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:08:05.47ID:InLkFIjl
生産性ってなに?年収みたいな感じだとしたら
小規模だけど大企業よりいいんだけど。
言ってる意味がよくわからん。
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:08:44.69ID:VwSUf9SA
日本は、天皇が社長のひとつの会社。
インデイアンを殺戮した短い歴史しかない蛮族のアメリカ人がごちゃごちゃ言うな。
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:10:09.29ID:qp7hSkkW
中小に放り投げた方が自社で設備投資しなくて済むから都合良い
その都合良さを何段階にも重ねて放り投げてる構造こそが生産性の低さに繋がるんだけど
この爺は前提をそこら辺の全く理解していない、実社会を知らんのだな

中小企業の質だけ見ても意味ねえんだ
結局そこらは上の意向を受けまくった結果そうなってるんだから
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:12:45.31ID:InLkFIjl
その辺の主婦みたいなおばちゃんが
ネットで物売って年商15億だって。
見当違いの話ししてたらすまないけど。
大きな企業の話聞くとめっちゃリスクが大きそうで緊張するわ。
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:14:15.31ID:fTekbMMW
>>607
『生産性』って単語は漠然としすぎているわねw
『糖尿病』『帝王切開』に通じる所がある。
糖尿病なんか『血管崩壊症』とでも言っておけば良い。

生産性ってのは『時給単価』かなぁ。労働者の目線から見ると。
『価値創造力』?いや何か違うな
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:20:56.71ID:i74sBglo
>>613
一人、一時間当たりいくら稼ぐかというカネの話。
生産物の中身は考慮しない。戦争でも殺人でもたくさん稼げれば生産性が高いと言っている。
だから、農業より工業が、工業より商業が、商業より金貸しが生産性が高くなる。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:21:27.97ID:v4U5hdi8
>>565
デフレを脱してインフレにすれば大丈夫。
少子化も、もっと大胆な対策をすれば大丈夫。

日本は、大企業の方が頭が硬い。新たな中小企業は必要。
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:24:34.89ID:nd1cLoiO
くだらないクラックとかバリとか、品質に関係ない外観不良までチマチマとケチつけて選別させるしな
選別、選別、また選別…生産してる暇もないわwww
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:26:12.08ID:fTekbMMW
>>616
端的に言うと

・如何に効率よく稼げるんですか?

という事なんでしょう。

ただ、地の利、地下資源、気候だの、国によって
色んな要素があるから中小企業が癌、
と言い切られるとちょっと。

しかし中国ですら情報・医療産業に舵を切り始めたのに
日本はいつまで経っても自称モノツクリ大国という
妄想を引きずっているのはねぇ
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:31:32.81ID:oXmSxL7Y
>>1
自分が常に正しいと信じ込むのは勝手だけど
いちいち絡んでくるなよ
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:36:45.83ID:NdJGOgJC
つーか、日本は空気を読んで仕事しちゃってる、ってのは感じるな。

わからないことや改善すべき点をなぁなぁにしてる。
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:37:08.24ID:8jp4w/IN
>>620
そんなに複数の要素が絡み合う要素じゃ無いよ日本の場合

一人当たりに産み出す富の量の話なので、デフレで安売り競争をすると生産性は当然下がる

これだけ長期間デフレ放置していたのは日本くらい、なので日本の生産性が低くなるのは当然
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:43:10.88ID:fTekbMMW
>>619
そうそうw
この爺様が『まったく科学的な根拠のない俗説的な感情論』と
切り捨てている所が、日本が何よりも重視しているという絶望orz

>>625
うん。
では、何故安売り競争は世界中どこでもあるのに
日本だけ圧倒的デフレなんでしょうか?
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:43:32.88ID:8jp4w/IN
>>623
更に言うと金額ベースなので

一人が生産出来る「モノ」の量が2倍になると生産性は2倍になる
生産量が変わらなくても生産した「モノ」を2倍の価格で売れるようにした場合でも生産性は2倍になる
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:45:50.54ID:Uckz8llJ
民主時代は円高の影響もあってまだマシだったが
円安と消費税とアベノミクスのせいで日本の生産性は約半分になった
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 18:49:23.92ID:DElptBVg
中小企業は安く労働力を売りすぎ
大企業は働かない社員多すぎ
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:02:25.16ID:i74sBglo
>>626
世界の安売り競争は人件費の安い国が安くものを作れるから起きている。
つまり無理をしてない値付けである。
一方、日本の安売りは生産価格が高いものを無理して安く売ろうとしている。
だから生産を支えているところに無理が行きデフレになる。
愚弄張る競争により、国家間格差の解消に向けた動きに巻き込まれ、
すでに豊かになっていた日本にとっては不利な状況になる。
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:03:20.36ID:8jp4w/IN
>>626
勘違いしてるっぽい質問だけど
安売りがデフレの要因な訳じゃない

デフレは供給>需要で起こる
他者より先に売らないと「売り物」は売れ残る、早く売るためには安くしなければならない、デフレのこの安売りスパイラルは「行き過ぎる」
そのうち人件費を積極的に削り始めると
供給力はそのままで需要が更になくなる

まあつまりデフレの下では生産性の低下は起きても高上は起きない
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:07:38.94ID:xfaj4qNS
株式会社小西美術工藝社
社員:75名
年収:350万円/30歳・月給29万円
年収:500万円/45歳・月給41万円
年間休日:125日

さほど生産性が高い会社ではないし休みも少ない
他所の欠点は指摘できても自分の経営する会社は頭打ちのまま
自分は言いっぱなしの講演、出版で稼いで生産性が高い
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:13:10.73ID:5iIgi044
大企業も中小企業も意味のない仕事はたくさんあるからな。その意味のない仕事を意味があると信じこんでるやつらが多過ぎて困る。
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:14:26.61ID:kmeHlTph
発注元が妥当な代金払えばいいだけ
分かりやすい例を挙げると3.11の道路補修と普段の道路補修な
工期ぜんぜん違うだろ
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:16:07.42ID:LR0Z1XXl
大きな政府
大きな企業

そのどちらもが、問題なんだよ?
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:16:50.42ID:8jp4w/IN
生産性の向上には2つ方法があって

少ない人数で沢山生産出来るようにする
モノの価値を上げる(値上げして売る)

強制的に安売り競争させられるデフレ下では値上げは無理
安売り競争の弊害で人件費も下がるので、生産量を上げる為の大規模投資のメリットは少ない。供給過多の状態で単純な増産もする訳がない。

要は長期間なデフレが日本の生産性が低い理由
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:17:14.95ID:quEP6e3W
ベンチャーと中小企業の違いって何だか分かるか?ちょっとした山っ気があるかないかだよ。 ── シーマン
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:19:37.98ID:L551IxZI
国の生産性でギャーすか言う奴、
だから国際順位何位になれば満足なんだよ?

こんなもんは計算式の問題でしかないから、
失業者が出まくったギリシャが生産性順位でドイツやイギリス抜くこともあるんだぜ?
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:23:09.80ID:iBxktafM
効率の良い大量生産が零細に出来るわきゃないだろ

アホか!
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:30:15.71ID:S0X7x8uG
災害の多い島国でリスク分散させる形態が、古くから続いているだけなんじゃないか
日本は都市計画も、事業も、自治体も、場当たり的でつぎはぎだらけだけど
潰れても死んでも代わりがいるから、復旧復興は早い
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:32:58.49ID:HjIajaFe
>>1
生産性の意味を勘違いしているwww
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:33:01.28ID:3N2KhMGe
京東みたいにゴリゴリやらないからなぁ日本は レイオフもできるようにするべき
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:39:08.41ID:tbMd1Uu+
3/6
【経済】中小企業の返済猶予要請 麻生金融相、コロナで銀行に
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1583496247/
3/7
【経済】中小・小規模事業者などに実質無利子・無担保融資 感染拡大で
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1583580145/143,147
3/16
【経済】固定資産税の軽減案検討 政府与党の中小企業支援策
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584335095/
3/25
【給料日】中小企業は手作業で給料を振り込んでるってマジ?
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585128102/
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:40:11.80ID:z3fINCvi
>>632
>安売りがデフレの要因な訳じゃない
>デフレは供給>需要で起こる

生産設備が過剰であったり
損益分岐点が高稼働率の地点に設定されていればそうなる
アトキンソンの分析では
人口減少による市場縮小と生産設備の過剰性が問題点とされる

しかしこの対処法が海外市場に活路を見出すというものだから
ロケーション(物流コスト)や通貨リスクを考えると
生産性向上でカバーするしかない
工房レベルの零細企業を外需産業に鍛え上げるのは容易では無いな
工芸品だから何とかなるわけで

これが札幌ラーメンやとんこつラーメンのような
地域ごとの消費者の嗜好に合わせてローカライズされた
食品関連とかだとさらに難しいだろうね
日清やハウスのような大企業でも地場企業を駆逐できない理由のひとつだ
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:42:08.37ID:tbMd1Uu+
2019/10/18
【経済】日本が「生産性が低すぎる国」になった五輪イヤー 衰退への一手を打った法律とは?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1571399926/115,466,625,631-633,635,667,668,674,675,677,678,681-684,687,688,690-693,696,711-714,719,721,724,753-757,768-773
2020/03/16
【コロナ】テレワーク実施率、大企業と中小企業で大きな差 「必要なITシステムが整っていない」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584313698/269,272,281,284,288
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:42:58.43ID:tbMd1Uu+
>>1
2019/11/26
「中小企業は今の半分以下に」 暴論か正論か話題呼ぶ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52478210S9A121C1000000/
2020/03/27
日本、脱・中小企業優遇策で成長を D・アトキンソン氏
http:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO57255400W0A320C2TCR000/

2019/03/27
日本人の「教育改革論」がいつも的外れなワケ
課題は「子ども」ではなく「社員教育」にある
https:
//toyokeizai.net/articles/-/273079
4/05
日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない
危機感をもって「本質」を徹底的に追求せよ
https://toyokeizai.net/articles/-/275028
2020/06/26
日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか
「出口治明×デービッド・アトキンソン」対談
https:
//toyokeizai.net/articles/-/288272
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:47:32.32ID:Uh4nToQP
産業構造を「中小企業」の責任にしてる時点で、読む価値なし。
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:47:57.75ID:8jp4w/IN
>>646
意見が完全に別れる所だと分かってて言うけど
日本の需要減少は人口減少が原因ではなく、金が滞ってるだけのいわゆる市場の金不足だよ。
人口減少での需要減少は、消費欲求の限界が来ていないと中々起きない。
いわゆるもう欲しいものはすべて揃っていて買うものが無い状態ね。

中間層以下のが厚くなって、生活を良くしたいと思ってる人が増えてる現状で、単純に人口減少で需要が限界に来ているという理論は無理がある
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:48:44.77ID:TITsdmPl
特定要素で計算してるだけなんだよなぁこの生産性の定義
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:51:10.10ID:vi4WD9O/
>>1
長い
日本が生産性追求してどうするよ?中国やアメリカに勝てるわけねぇべw
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 19:55:15.66ID:/A4nUPCL
例えば、高収益と言われるセブンイレブン 末端の店主が独立自営、低賃金のアルバイト店員でやってるから、利益が出ているんだろ。
店主も店員も本社社員でやったら、あっと言う間に赤字だと思うよw
トヨタ自動車とかだって、部品とかすべて自社で工場建てて、工員雇ってやったら、低収益どころか赤字になるだろうなw
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 20:07:06.71ID:IngDTcYC
>>653
産業別にみると
製造なんかは、日本とアメリカでは
労働生産性にそれほど違いはない

違うのがサービス業と農業
それも天と地ほどに
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 20:13:03.38ID:IngDTcYC
>>639
生産性なんて購買力平価GDPで計算してるし
移民は自国民じゃないから人口に入ってないから
移民の生産性は自国民に上乗せされるし
問題あるまくり
でも、日本の中小の一人当たり粗利益は
低いのも確か


労働生産性でなく
一人当たり粗利益で語るべきなんだと思う
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 20:27:41.71ID:FJ8prgxp
工数を無駄に増やすヤツが多いのは確かだな。
んで、省力化や効率化、改善をしようとすると、すんげー嫌な目で見られる。
これは、中小問わずの話ね。
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 20:35:01.13ID:v2X1p3sh
>>660
日本人さんは仕事を(主観的な意味で)頑張っていれば仕事をしていると勘違いしているのが大半だからね
だから能率や効率を理解して涼しげに仕事ができる人間はサボっているようにしか見えない
要するに馬鹿なんだよ
だから馬鹿じゃない人間は馬鹿にならないと生きづらい
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 20:36:09.32ID:PAb8+tx8
サービし残業とか根性論だろw
土木建設関係の経営者は当たり前だと思ってるからな。
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 20:37:27.39ID:f4szEK3a
中小企業の経営者が優遇されすぎて人生の上がりになってるのが問題なんだよ

この記事はこの要点が抜けてる
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 20:38:22.54ID:BmiDzPrZ
>>662
その辺りの感覚ってもはやカルトだしな
正気だと理解できないし狂ってると当たり前だからいくら話しあっても絶望的に理解しあえない
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 20:39:48.04ID:D5i4wP6l
665
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 20:39:57.60ID:D5i4wP6l
666

オーメン
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 21:23:22.63ID:r8wuS4i4
生産性を上げずに、協力会社の派遣・パートに同じ仕事をさせる事で数字上の利益だけ確保
協力会社では品質面を犠牲にして更なるコストカットコストカット

要は生産性を上げる努力は殆どされず、
明確に結果が出るコストダウンに皆が走っている事が原因
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 21:27:03.09ID:KTYUGkwR
バカチョンがウソばっかこいてるスレやね、生産性ってのは幾ら稼げるかってことだ
日本の中小は大企業の下請けで稼がせて貰えない、イコール 生産性が低いってことだ
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 21:34:37.09ID:UqmliVmE
>>669
正解

>>670
ちがう
生産性の低い中小企業の従業員は給料安いが、オーナー社長はがっぽりと報酬を稼ぐ
中小企業オーナー社長にとっては生産性が低い方が儲かる
なぜなら、高生産性企業になるためには従業員賃金も研究開発費も設備投資もかかるので
経営者の取り分が減ってしまうからだ

中小企業は売上高に対する経営者報酬の割合が極めて高い
大企業よりも数桁高い
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 21:38:53.50ID:/TBtPEz9
>>637
当たり

工夫のない無い、安易な値下げしか出来なくなるので
デフレは怖いよ。
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 21:46:27.42ID:UqmliVmE
戦前の寄生地主制度と一緒なのよ
戦前の日本は内憂から国民の目をそらすために中国、そしてアメリカとの戦争に突入していった

現代の日本はどうするのか、と言う問題
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 21:59:54.80ID:Dg6W8FOH
だって20年デフレだし。
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 22:04:25.27ID:8O0dCPXr
今年生産性運動65周年の日本生産性本部はもっと頑張らねば
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 22:34:17.31ID:3yMCzX2D
農業と同じこと言ってる
棚田を例にすると高低差、温度差など環境の多様性によって全滅を逃れて来たというメリットを疎かにしている
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 23:12:59.72ID:MQCcrc7Y
人の使い方も金の使い方も知らない中小企業。
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 23:19:41.64ID:jIYjgtLQ
>>679
そして近年に過去最高利益や内部中穂を多額に抱えながらこのコロナ騒動で真っ先に社員の給与カットや人員削減を考える大企業
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 23:23:09.82ID:2ImuITcN
>>72
手間がかかりすぎる。
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 23:30:21.95ID:q6arN40c
日本人は変わらんよ
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 23:35:57.22ID:boIml1Yi
うわごとみたいに生産性生産性言うけど
製品やサービスの量だけじゃなく質を考慮してんのかと思う
中国みたいに安物を大量生産した方が勝ちなのかね
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/28(土) 23:51:47.01ID:KYKjP6n8
>>683
日本はアメリカの下請けとしてがむしゃらに
安物を大量生産してのし上がってきた。
今さら付加価値だの生産性とか言われてもよく分からない。
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 00:08:36.04ID:YyH+nnkU
>>684
>日本はアメリカの下請けとしてがむしゃらに
>安物を大量生産してのし上がってきた。

品質面でも要求水準が高かった
それをクリアしてきたので品質管理が向上した
自動車もそうだよ
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 00:11:03.83ID:lH4kNOhq
キモは創造性と行動力。
これは人による。
若くても無い人は無いし、中高年でも有る人は有る。
頭の良さと同じ。
それをどう引き出すかが全て。
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 00:15:07.01ID:htlp5msf
>>686
最初は安かろう悪かろうで散々バカにされてたけどな。
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 00:27:39.97ID:fDNz2uow
最低賃金上げれば自然と上がる
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 00:30:33.86ID:ugOZyrT7
生産性が低いのは大企業の中抜きが原因だろ

中抜き後の資金でやってる事を加味すればコストによる生産性は高い
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 00:34:15.22ID:AmgDTQ5d
ちがうんだな
大企業は企画力、最終製品、サービスで儲けてるんだよ
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 00:45:35.39ID:8jyrnwZL
「安定は希望です」というポスターがあったけど、
それは大企業の経営が安定しますということであり、
労働者の生活は、それに伴って、不安定になっていく。

最近、はやっているのが、「個人事業主」というやつで、
その実態は、いわゆる偽装請負であり、
ブラック企業が労働法の網の目をかいくぐるための、あくどいやり口なのだ。

大企業の幹部たちは、どんなに間の抜けた計画を立てて、仕事を発注しても、
失敗した場合のリスクや、タイムロスを、すべて労働者に押し付けることができる。

労働者たちは、労働法などの保護規制を受けることができなくなり、
福利厚生なども受けることができなくなり、常に不安定な状態に置かれる。

だからね、労働者が不安定になるのは、大企業にとって希望なんだよ。
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 00:46:39.83ID:8jyrnwZL
みなさんの競争相手は、
あの中国、はたまたベトナムといった
共産国の貧困地区の労働者、受刑者たちです。

生活水準も物価もケタ違いであり、
はっきり言って、日本に暮らしていて、
同じことなんかできっこないんです。

だから、技能実習生も逃げ出しているんです。

「生産性」とかじゃないんですよ。

少なくともですよ、
彼らに追いつくためには、
彼らよりも貧しい暮らしをしなければならない。

だって、日本は、生活費が圧倒的に高いんですから。

こういう無理なことばかり、
マスコミ、カルト信者を総動員して喧伝させているのは、
要するに、自分たちの責任を、国民に転嫁したいんですよ。

だからね、
他の何よりも合理性を優先させて、
労働者だとか下請けに
リスクやコストを押し付けてきた結果、
こうなっちゃったんじゃないですか。

人が育たない、子供もいない、
これをもっとやれっていうんですか?

この「合理化」というのはですね、
国だとか社会の経済全体のことを考えていないんです。

特定の企業の経営再建の考えとしてはこれでいいんですが、
そんなことを、国を挙げてやっちゃだめなんですよ。
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 00:46:59.30ID:iKkXT8+U
>>692
それが世界に通用しなくなった。
製品やサービスの輸出で儲ける事ができなくなった。
今では、海外投資と海外生産、海外事業が日本の大企業の柱になっている。
日本人はもはや自力で儲ける事ができない。
従って、中国経済急成長の終了と、コロナ禍による世界不況で、深刻な影響を受ける。
日本経済はおそらく回復不能のダメージを受ける。
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 00:51:24.84ID:1qHUKibE
結局大企業がコストしか評価しないから
中小企業も同調せざるを得ない

なぜそうなるのか?中小企業に原因があるの?
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 01:11:12.48ID:iRa2kFHi
>>695
別に合理化って考えてないでしょ。
kutooとか言ってハイヒール強制がどうの告発した女は、足痛いし緊急時に云々。

これ合理性で言えばさ、子供から年寄りまで全員、上下ジャージに運動靴でしょうに。

合理的とかけ離れたところからミニスカートだ、逆にロングのタイトスカートだ、ネクタイだ、スカーフだって発想出てくるわけで。

確かにIT業界見てるとそんな人物多くなってきたw
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 01:18:53.40ID:DyE289Pn
>>566
適当にやっても完璧にできるシステムを作らずに
現場任せにしてきたつけじゃない?
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 01:36:04.74ID:yE0pfzhl
さっそく、この人の本を一通り読んでみたが、
著者は相当に頭が良いのに感心すると同時に、
これに気付いていても言うのが怖くて黙っていた日本の有識者もいたんだろうなとは思う
バブルの時に都市銀行幹部や経済官僚やらが如何に無能だったかの話も面白いな
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 02:01:54.49ID:PqWoU75y
>>696
団塊世代に破壊されたとはいえ
俺の見込みでは何だかんだ内需強いおかげで助かりそう

外需先行型のいわゆるグローバリズムはアメリカが世界政治の安定を担保しなくなった時点で機能しなくなる
そしてそれはコロナで加速する

今後の世界はコロナの被害が少なくて内需強い国が生き残るよ

韓国のような外需国家は逆に窮地に立たされるけどね
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 02:05:10.76ID:FMRlxDk4
バカボン総理が
海外バラマキしなければ、日本は貧困化しなかったんだ
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 02:28:11.02ID:Lc0S3gMw
西アジア出身の外国人留学生が地方の企業に就職したけど
3カ月でやめたな
「日本の地方はレベルが低すぎる」って
今は東京の東大卒が多い外資系企業で働いてる
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 02:29:47.94ID:Lc0S3gMw
外国人留学生が普通に日本人たいしたことないってみんな言ってる
日本の会社をバカにしている
中小企業なんてゴミ扱いしてトップ企業に転職している
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 02:35:35.62ID:eQTI8U5p
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎が
いるみたいだが、 正社員なんて意味あるの大企業限定だから。

中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に
派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 02:37:58.31ID:f001JKmm
>>657
アメリカは、他国より広大な農地があるから、
日本どころか世界で勝てる国はない。
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 03:12:32.03ID:E/FcNiP3
外人「お前ら生産性低すぎない?」
「あ…」
社会「生産性が低い?生産力がたりないのは怠けてるからだ!せめて時間かけて補填しろや!」
外人「だから賃金低すぎね?」
「つらい」
社会「分かった、賃金上げるから見合う能力を開発してくれ」
「お、おう…」
外人「いい加減生産性向上しろよ」
社会「分かった、スペック重視で厳選するわ」
「ええ…」
後輩「ええ…」
派遣「ポンコツ共の中から使える奴見つけて来ました!」
技能「研修名目で安い土地から外国人連れて来ました」
社会「gj」

こんなイメージ持ってる
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 03:35:26.15ID:iKkXT8+U
>>701
資源の無い国の内需なんて、自分の手足を食べるタコと同じ。
日本は外貨を稼げなければ、エネルギーも食糧も買えず滅びるよ。
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 03:51:15.09ID:CxKN9CSw
一部上場企業のほうが生産性低下要因大きいとしか思えないんだがな。
部下や下請けにマルナゲするだけで手配や折衝すらロクにしない奴多過ぎだろ
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 03:52:22.98ID:CxKN9CSw
さらに記憶学歴のみで自己判断出来ない奴おおすぎ
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 04:03:25.61ID:yE0pfzhl
上場企業の従業員の平均年収が
700万円代で中小零細企業の平均年収が
300万円代
有給休暇消化率も倍くらい違うし、
育休取得に至っては比較にもならない
福利厚生や教育研修も全然違う
誰が好んで中小零細で働くのか?
大学生なら就職活動で失敗したから行くか、
中途だと年齢やスキルの問題で行くとかだろ
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 04:35:39.84ID:UYKao02E
中小企業買い叩くから大企業が数字上高生産性維持できるんやろ
なにいってんだこの毛道
コロナの国に送り返すぞ
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 04:44:07.04ID:tQHTrkDS
>>714
大企業のデメリットは転勤があること。
しかも近場と限らない。大企業でも大きいほど遠く、または海外転勤もある。
すると結婚や子供で不自由する。単身赴任なんて最悪。未婚でも恋人がいるとやはり面倒。
面倒というより好きな相手とセックスできなくなることは死活問題であり金銭と比較できない。
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 04:46:02.68ID:Vly7aqy8
著者の言う「中堅企業」と従来の中小企業の内の「中企業」の違いがはっきりしない。
なんか煙に巻くような議論の進め方だな。
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 04:46:06.93ID:zDpkJmxj
>>72
そのかわりダイレクトなのでバッファがない
よって価格安定しない事を前提とした社会になる

要は今のような事態に買い占め横行推奨になる訳ですわ
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 04:54:44.32ID:D9xe3y+Q
>>715
日本は下や底辺に優しすぎるね。
伸ばすところを伸ばすんじゃなくて、下を
底上げしようとする事に躍起になって。
当然全体のレベルが下がる
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 05:09:34.20ID:yE0pfzhl
そりゃ、アメリカみたいに大企業に対する抑制を無くして、中小零細企業を保護しない資本主義的な政策をすれば、
生産性は上がるだろうな
実際にアメリカの自営業率は極端に低くく、殆ど大資本に負けて潰される
街には個人商店や個人レストランは全然見かけず、ウォルマートとマクドナルドみたいのばかりとか普通だし
あと、資本主義にそぐわない終身雇用、年功序列や老人への所得移転的な年金制度、強制国民皆保険、生活保護みたいな共産主義的な政策を続けてたら確実に日本の生産性は下がるだろ、当たり前の話だ
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 05:25:55.70ID:Sn0vwQys
ほんならね。
中小企業なんか全部潰して全業種1社ずつにしたらええねん。
んん?そんな国どっかにあったやんな。
20世期に。
JRを分割してNTTを民営化したのが間違えてたんか?
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 05:26:05.98ID:0RhvF1zE
そら派遣まみれで実際に労働者に渡ってない中抜きを意地でもやめないクソ構造があれば生産性なんか高くなりわぇがないだろうな
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 05:29:08.32ID:tQHTrkDS
>>721
国なんか無関係で伸びるものは勝手に伸びる。
それが超人であるとニーチェが言ってる。
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 05:36:42.71ID:tQHTrkDS
>>722
ウォルマートが政府に「フードスタンプをもっと容易に発行しろ」と圧力かけてる。
そのフードスタンプでウチの売上になるからってな。
オバマ政権ではそれをやってた。でもトランプは、確かに困窮してる人を守るべきでも、それはそれ目的の移民でなく米国民に限り、さらにフードスタンプを売って麻薬を買う馬鹿もいるために絞り込まなけれダメだと拒否してる、という流れ。
オバマは自分が高校時代、麻薬にハマったからその辺りの思考は甘い。
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 05:41:37.83ID:Sn0vwQys
>>726
でもってフードスタンプ貰ってる低所得者を低賃金で雇っているw

ベーシックインカムは大企業への補助金に過ぎない。

「stop Bezos Act」(ベゾスを止めろ法案)と言うそうです。Bezosとはもちろん、アマゾンのボス、ジェフ・ベゾス氏を指します。一体、どういうことか。

法案の中身は、「500人以上の企業で、その従業員の賃金が低くて、食料品の買えるフードスタンプの受給や家賃補助、医療補助などの社会福祉の恩恵を受けている場合、その従業員が政府から受給した総額を税金として雇用主に課税して徴収する」というものです。

法案提出に伴い、サンダース議員は「ちゃんと暮らしていけないような低賃金しか払っていない、この国で最も豊かな人々を国の金で補助しなければいけないことにアメリカ人は飽き飽きしてる」とスピーチしました。
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 05:41:53.21ID:1lo/kjPL
日本の問題は、難しくなくて、良心的な天才がトップに立つかその補佐をすれば、一気に解決する様な気がする。
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 05:45:29.71ID:4k5YB2Tb
過去の栄光にすがって現状を認識する事が出来ない以上は次の黒船来航まで現状維持だね
まぁ困ってからまた維新起こせばいいんじゃねーの?
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 05:48:38.59ID:4k5YB2Tb
取り敢えず業務上のハンコやめてペーパーレス進めてキャッシュレス進めてそれでも駄目ならこういう所変えてくしかないだろ普通に考えて
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 05:51:21.82ID:4k5YB2Tb
てか俺は見た瞬間相手の情報とか映るコンタクトとか普通に付けたいけどな
あと北欧でも進んでる腕にインプラントするID
買い物も行政手続きも楽でええわ
お前らこんくらいやってから物言えや
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 05:55:51.92ID:9QoRwAJ7
>>727
アマゾンの、その人物かどうか名前は忘れたけど、とにかくアマゾンの幹部が日経の取材で「我々のやっていることは要するに薄利多売。これは並みの企業にできるものではないんです」と答えてた。

要するにアマゾンでもウォルマートでも経営陣は搾取してるなんて思ってもいない。
むしろ、薄利多売でモノやサービスを提供して多くの人に貢献してるくらいに思ってる。
こういった視点の違いがいかんともしがたいね。
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 05:57:10.04ID:zlONwcOX
しかも中小の派遣会社が多いこと多いことw
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 06:00:10.90ID:9QoRwAJ7
>>732
北欧、スウェーデンとか平気でホームレスいるでしょうに。
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 06:00:52.07ID:4ngzewCW
実体経済から離れた金が金を産む金融市場で額に汗せずにべらぼうに稼ぐやつらが生産性を上げてもねw
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 06:04:49.61ID:9QoRwAJ7
>>734
派遣会社なんて大手でもラクじゃないらしいよ。「もうオタクの紹介する人だめだよ!」とか叱られて、派遣社員からは「はあ?あんなとこで働いてられませんよ。マトモなとこ紹介してくれないなら派遣登録する意味ないじゃん!」とかキレられて胃薬飲みまくりとかねw
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 06:17:36.64ID:1lo/kjPL
アメリカは薄々、自らの過ちに気付いてるんじゃね?
サンダースを大統領にしてから、日本に結果を報告する様に。
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 06:41:12.16ID:VzM7NXYV
うちの親父ば田舎の事務機屋退職して、個人商店みたいな事務機屋やってるけど、地方は1枚いくらのコピー機カウンター料金商売がまだまだ健在だから、まあまなんとか食ってける
生産性もへったくれもないとこでもなんとか生きていける多様性のある国だと思いますよ、日本は
もちろんこの商売もいずれ立ち行かなくなるだろうが、かわりのミニビジネスなんてどんどん出てくるだろう
0742大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 06:46:52.99ID:H3ifas1e
中小企業が到達されないといけないとなったら
グリーバルで見て大企業と言える企業が日本にそんな無いのに
ほとんどの企業はなくなってしまう、トヨタ自動車だってあやしい
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 07:12:50.80ID:+KjC5hiJ
>>日本では、規模の小さい小規模事業者や中小企業をやたらと美化して捉える傾向があります。こういう小さい企業が奮闘して、悪役の大企業を打ち負かすというストーリーのドラマや映画がヒットするのは、この風潮を明確に物語っています。

これね、元もない事言ってしまうと、日本の戦後成長時のアメリカで言う人種差別是正みたいなもんなのよ
クズでダメだけど底辺で3K仕事してるオヤジ達をもっと尊敬しなさいって言う
実際は大して頭のいい人達じゃないんだけどね
昔の人はそれも納得済みなんだけど
だたドラマやドキュメンタリーが悪い意味で、持ち上げ過ぎて本気で勘違いしてしまう人は増えたかもしれない
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 07:32:08.78ID:+KjC5hiJ
トイレや共用部分の業者清掃
通勤費や備品の完全無料支給
社食その他福利厚生の充実
そのスケールメリットで就業中は各自の本業に集中してもらう
何の変哲もない戦前に欧米から輸入した会社のあるべき姿
そして、それが全て出来るのが大企業や役所等の大組織
だが、必ずしも、それが無駄の無い生産性の高い組織になっているかは
長いこと、当たり前に疑問になっている
メンタル的には「自己責任の欠如」「自分が効率を妨げている自覚が無い」「むしろ無駄を作っている」
「自分の階層より下の人間を差別する、ゴミを簡単に捨てる、等、人間性の欠如」
ま、普通にあった昭和からの光景
今になって、こうやって文章にする人が出て来たってだけかな
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 07:36:01.40ID:9QoRwAJ7
>>743
意味わからんなあ。底辺で3k仕事してるオヤジを尊敬せよというドラマやドキュメント?
観たことないなあ。

今、シングルマザーのそういう記事や映像多くない?
オヤジというのは「俺バカだし、無茶やったし、迷惑かけたしねえ」っていう人もいるけどなぜかシングルマザーって「私のせいで」というケースがなくDVの被害者ばかりみたいな感じでさ。
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 07:38:37.59ID:9QoRwAJ7
>>744
それ米国でなくキリスト教プロテスタントだよね。
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 07:43:19.64ID:+KjC5hiJ
>>744
ただそれでも、就業の安全や健康は担保されなければならない
大企業は安全管理は徹底してるところは多い
ただ中小零細は情弱ブラックで、大企業は労災隠しでなおざりにされてるケースも
いっぱい見てきた
機械に挟まれたり、落下物の下敷きになったり、実験中の事故等
死んだり、一生障害をもつ体になってしまう
実際にほとんど報道されない労災事故は今でも沢山起きている
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 07:48:36.24ID:+KjC5hiJ
>>745
そういう、分かり易い意図されてるものだけでは無いんだな
あと、個別のものではない、もっと大きな深層意識と言うか
わかるかなあ?
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 07:53:23.24ID:qFzClZ/u
>>747
例えば過労死が日本特有とか言うけど、たの先進国にもある。ところが日本のように国、企業、国民の一致した認識がない。
結局、丸ごと過労死があることを認めて医療機関でも裁判所でも対応し資料も残す。
そういった正式資料が海外に出回る。頭のいい人は日本はクレイジーだ、でなく我が国で見逃されている悲劇をちゃんと認めているから機能していると評価する。
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 07:57:17.03ID:qFzClZ/u
>>748
それは構造主義ということ?
そんなことないとか思っても、社会には見えない構造が出来上がっており、自然とその構造に沿ってー、という意味かな。
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 07:59:30.70ID:VzM7NXYV
>>745
職人賛美はその一環か
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:05:54.16ID:qFzClZ/u
>>752
別に職人賛美してないよ。
底辺職人と熟練、さらに特殊職人で違うわけだし。医者も実は職人。
武見太郎(故人・医師会会長)は「名医という言葉がある限り医者は職人であり科学者には程遠い」との言葉を遺した。
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:07:58.99ID:If8ZriKz
>>743
逆じゃね
アニメのドラえもんとか新聞四コマのコボちゃんとか見てみ
大黒柱であるお父さんが一番軽い扱いされてるから
ガミガミママや隠居爺さんの方にスポット当てられてる

敗戦国の日本は男性的な強さをへし折られる政策かっ喰らってるんだよ
二度と歯向かわないようにな
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:09:22.63ID:FVL/JQ8i
先進国(笑)のEUは他国から搾取で成り立ってるもんな
アメリカはトランプが中小企業を強化して地力がちゃんと高まってる
ちなみに日本政府は中小企業に負担しか押し付けてないぞ
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:10:24.06ID:t+QxLTvw
生産性が低いの根拠が分からんわ
生産性が低かったら淘汰すべきなのか
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:11:17.55ID:qFzClZ/u
>>754
サラリーマン川柳、なんて自虐ばかりだもんな。まあ逆に奥様方は自虐できる余裕がないとも言えるのかとも思うけどw
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:12:04.98ID:sUTslLgc
でも、、、頭の良い人間ばかりいる訳じゃないからな

中小企業が雇用を救いあげ、従業員に給料をし払っている

そういう、困窮世帯は、日本中にあるだろう
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:12:11.92ID:dRqGsieB
良いこと言ってるぽいと思ったが、
なんだけーざいがくのきほんかぁ
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:15:58.44ID:sUTslLgc
でも、、頭の良い優秀な人間ばかりがいる訳じゃないからな

中小企業が雇用を救いあげ、従業員に給料をし払っている

そういう、市井に住む困窮世帯は、日本中にあるだろう
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:16:15.96ID:CEgfqA4K
>>755
先進国のEU?EUの中の先進国だよね。
ドイツが嫌われるのはEU以外の途上国を使ってることで反発されてるみたいだね。

で、日本は下請けでなくサプライヤーでしょ、わりと。
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:16:17.07ID:kEF+UJrn
内部留保が多いと生産性落ちるからね。
それだけ日本の企業は堅実なんだよ。
正直死金だから、積極的に投資に回して欲しいが、失敗すると潰れるからな
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:24:18.75ID:If8ZriKz
資本主義って大企業至上主義って意味だよなあ

アサヒがスポンサーの映画とか見ると中小企業sage表現半端ないけど
こういう記事と合わせて見るとそこまで叩き潰したい存在なのな
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:29:25.11ID:iy/lMnNC
日本では仕事は大手企業が独占しています。
中小企業は下請けで仕事を貰うしかありません。
当然中小企業は安い賃金でこき使われるので
中小企業の生産性はお金ベースで考えると低いことになります。
しかし実際の仕事量で生産性を考えると逆転します。
現場で仕事をしてるのは下請けの中小だからです。

つまりこの現状を壊して現場が仕事に応じた賃金をもらえるように
するには大企業を解体する必要があります。
しかし政治力も強くお金も持っている大企業を解体する声は
消されてしまいます。
日本がいつまでも構造改革できないのはそのためです。

しかし日本の現行制度でもこれを変える方法はあります。
選挙です。
中小企業の方が人数は多いので新政権を選出することは可能です。
大企業どころか中小まで自民党へ投票してるから
日本は変われないのです。
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:30:35.60ID:Ppsn7Fcq
>>754
フランスみたいに、一ヶ月の徴兵制を導入すれば、風向きは変わると思うよ。
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:35:54.52ID:Jwrlx9hQ
>>691
>>724

中抜き(中間搾取・ピンハネを無くす)をどんどん進めろ
とにかく中抜きしないとダメなんだ

ビジネス板では中抜きをやめろ=中間搾取・ピンハネをしろ、と言う奴が多すぎる
悪質な連中だな
だから生産性が低い
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:44:06.24ID:r/xa88Pk
生産性高まると大企業になるからだろ。
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:45:09.62ID:3fpY5nPe
中間搾取が商売として成り立てば、必要な労働者の数は上がるので失業率は低下するが、
末端の真の生産者に全ての負担が集中することになる

逆ピラミッド形状で最低賃金で働く生産者に乗っかかっているのが中間搾取の構造
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:47:02.74ID:1zpUDn43
世界と比べて日本はブラック企業多いからな
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:53:52.65ID:tZHypesN
>>1
つまり現代の奴隷制度(ブラック企業)に
経済が依存してるのが
生産性の低い要因というわけだな
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:58:27.85ID:1lo/kjPL
>>769
>>770
無能で心無い大企業が、中小企業に負担を押し付ける構図。

世界中で、ある話だな。
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 08:58:54.06
>>9
お前はバカ
その分国民の生活が豊かになって
もっと遊べる時間を増やせるってことだぞ
労働はそもそも罰という概念が無いからお前みたいな奴隷が出来上がる
もちろんお前の責任ではない
文科省の軍国主義のせいだ
つまり日本政府が意図してやってる事だ
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 09:03:00.05ID:1lo/kjPL
>>773
お前の国籍どこ?
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 09:15:46.05ID:cscqILMx
 下請け多重構造で頂点に大企業が君臨してるのが
日本だろ、その大企業の業績を支えるために
安値で仕事こなしてるから多数の中小企業の生産性
が低いんだろ。中小企業の生産性が低い点だけ絞って
改善しようと思うえば大企業が中小企業に発注する
仕事の単価高くすればいいんだろ解決策は、大企業の
収益を低くなるがそれで中小企業の生産せ葉改善する
政治の分野の話になるな
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 09:33:30.60ID:4QlpI4JH
日本のGDPは円安でだいぶ下がった
具体的には東日本大震災のあった2011年の8割り程度
日本の通貨の「円」の価値が下がったのだからしょうがない
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 09:35:47.63ID:y4riUppj
そりゃ中小は大企業に入れず独立する力もないもの集まりだからな
世界の中小はもっと酷いけど
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 09:43:38.90ID:yT0lOy1V
批判的な書き込みをしている人は、みんな負け組だよね?
有給休暇はとれない、賃金は安い、で文句ばかり言ってる。
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 09:46:43.84ID:2sOw7TH3
>>1
議論の前提を確認しよう!!

◆EUの主要国については… 従業員規模別企業数の割合

10人未満 10〜249人 250人以上
81.9%   17.6%   0.5%  ドイツ
95.1%    4.7%   0.1%  フランス
94.8%    5.1%   0.1%  イタリア
94.6%    5.3%   0.1%  スペイン
90.1%    9.6%   0.3%  英国

◆日本の場合は… 基準は業種によって違うが
小規模事業者 中規模企業 大企業
84.9%    14.8%    0.3% 日本

◆韓国の場合は… 大企業の割合 0.1%

●結論 中小企業が多いのは日本だけの話ではない。
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 09:53:42.04ID:Q91Xr38o
ブラック労働を徹底的に規制すれば
労働生産性は上がる
ブラック労働前提にしなければ存続しない会社は潰す
やることはそれだけでいい

それだけで適正な産業構造は
自然に再形成される
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 09:56:12.12ID:ESkddVT/
まーたはじまった
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 09:56:26.07ID:DBO87I3O
隅々まで中抜き天国の日本経済だからな
生産性など皆無 請負派遣非正規の搾取政策を国が大推奨してる
そんな国に生産性などあるはずがない
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 10:00:09.87ID:hmvAa8lh
いや、経団連と政府の政策が根本的な問題
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 10:01:23.54ID:5J3rT2vS
敗戦国日本から家庭用ビデオ世界標準規格VHSが生まれた

倒産寸前中小企業日本ビクターからや
よう覚えとけよwww

陽はまた昇る VHS開発物語をアマゾンプライムで見とけ

真経営の神様高野鎮夫 ソニーに苦杯を舐めさせた男
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 10:05:01.73ID:SHwC3xoU
>>1
韓国みたいになれといいたげだが、その結果、大企業の寡占化が進んで、じゃくねんしつぎょうりつが、クソ高く、少子化悪化というスパイラルなんだが。いいんか、そんな社会
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 10:11:26.29ID:uwlWRX4z
公務員だよ生産性の悪さの原因は中小のせいにすんな
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 10:15:01.86ID:pn9ubFwz
そもそも、ゴールドマンサックスのどこに生産性があるんだ?

他人の労苦をうまく横取りしてるだけじゃねぇえか。
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 10:17:18.18ID:pn9ubFwz
生産性を究極求めると、すべて、ロボットにさせりゃいいって
ことにならないかね?
いわゆる社会主義国家が求める究極の正解ということだ。
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 10:33:53.92ID:+2P26J5M
競争は厳しく合理的な社会になってもいいんだよ。国が信用できてセーフティーネットが適正に運用されていればね。
でも実際は違う。企業の待遇に福祉を丸投げして無駄金を使う国。
ここを正さないで中小を潰すと社会不安になる。
無論悪徳中小同族のせいで低待遇でいる人も多くその辺りがごっちゃになっていそう。
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 10:44:13.61ID:/mjtRPZ5
中小なくして3,4次受けみたいのまで抱えるメリットなどねーよ
大量に雇用すれば管理する難しさも出てくるしな
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 10:44:45.61ID:bDpPif4t
>>781
寄生地主制打破のために戦後の農地解放が必要だったように
ブラック労働打破のためには資本解放が必要だな
すなわち革命レベルの大変動になる
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 10:57:31.83ID:3bmp+jD5
じゃあ大企業だけにしましょう
ブンシャカ踊ってたのも含めて回収して全部大企業に取り込めよ
それで生産性上がるんだろ?
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 10:59:18.03ID:d8WBs+BS
この男の魂胆は【日本を潰したい】ということか。
人それぞれ、国もそれぞれ。ほっといてくれ。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:02:34.97ID:/mjtRPZ5
魂胆は特定の団体や企業などだけにもっと富を集めたいそれだけ
日本どうこうとかなんて本心ではどうでもいいこと
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:05:23.49ID:0h0E99ln
>>785
ビクターは、当時松下電器(パナソニック)の子会社だったんだがw
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:07:21.18ID:3Zxg1H2W
メンドイ細かい仕事をアウトソースしたら生産性上がるやろ
役所、大企業
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:14:34.01ID:yE0pfzhl
中小企業を保護する政策を止めて、資本主義的な競争を
させて、無能な経営者は減らせと言ってるだけだな
それをすれば、ゴミ中小から日本人労働者が解放されて
外国人労働者も必要なくなるらしい
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:18:28.40ID:jAMfkU3U
バカチョン5chがデタラメばかり吹聴してるが、生産性とは儲かってるかどうかの指標
日本の産業構造で中小が儲からないだけのハナシ、生産性の良い大企業が全部造ったら大企業の生産性が落ちるだけ
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:22:45.33ID:4k5YB2Tb
零細の現状知らないと悪いから覗いてきたら、、
https://i.imgur.com/NnwhDvW.jpg
お前ら苦労してんだな
苦労しても社長やその嫁さんに経費で落とされたりして搾取されとるやん
そりゃここで不満も出るよな
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:25:02.67ID:4k5YB2Tb
おいおい田舎は税務署とずぶずぶなんか?
オマエラマジ、、
いやこれ日本の癌だから外国人に本当の事指摘されてここで発狂しとったんかw
マジ日本沈むで勘弁してや
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:25:48.95ID:4k5YB2Tb
てかここ奴らいっぺん零細スレとか見とってこいやw
酷いでこれ
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:32:34.15ID:4k5YB2Tb
生産性上がらんのが何が問題か全く分かっとらん奴らばっかやな
将来結婚はおろかまともな食事も娯楽も取れんこなるで?
古事記みたいな生活になって初めて革命でも起こす気が?
せめて田舎でもQR決済付けるとかやれる事やれや
確定申告楽になったり色々メリットあるやろ?
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:35:49.19ID:LzBhXrz7
中小企業より大企業の方が生産性が高いのは事実だけど
そこからの考察が規模の経済だけで浅すぎる
サービス産業の生産性が低いのも事実なのに感情論側に含めてるし
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:38:04.89ID:cOe1XUcb
中小は儲かってないだけで日本のモノ作りに大きく貢献している
「中小が日本の生産性を下げている、潰せよ」(在日5ch) は大きな間違い
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:46:14.96ID:6ute2vpV
物作りもそうだし、マンションの修繕や風呂のリフォーム
水道や電力の現場などやってるのも中小だな。
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:50:57.85ID:PvIznBHa
中小企業の生産性が向上すると多重下請けによる大企業の搾取が不可能となり日本経済が破たんする
日本を代表するTYTなどが多重下請けの恩恵を最大限に生かしていることをかんがえればすぐにわかること
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 11:57:19.54ID:SBWIZ1wa
日本は下請け構造社会があるよね
海外なら製造部門は他の国に外注するから実態を把握しずらいのだろう
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:08:15.11ID:bDpPif4t
GHQによる強制的な改革で寄生地主制は解体されたが、
かわりに中小企業によるブラック労働制がはびこってしまった
結局、明治維新以来の体制に問題あるんだよ
体制崩壊させるしかないよ
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:09:06.20ID:q3NOJYXg
アトキンソン氏は低賃金しか払えない会社は潰れた方が良いと言う考え方
労働人口が減ってゆく日本では彼みたいなやり方を取ったほうが良いのか
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:09:35.49ID:JX5z6gP+
>>812
体制が崩壊したら破滅するだけだろうが、バカチョン
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:22:07.29ID:7RFljwar
>>812
頭おかしいのか
大量の失業者を出すつもりか
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:23:54.16ID:cTBwdwoJ
GHQっていつの時代の話ですかッ
朝鮮人は日本から出て行って下さいな
邪魔でしかたありません
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:34:54.54ID:4kMFwTnB
見た目は資本主義
中身は社会主義
そんな世の中を目指すには
まず中小企業を潰すなり 
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:37:11.25ID:QpQAq7YH
>>1
日本の頭を抑えて自国へ利益誘導ですか?
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:40:33.08ID:4k5YB2Tb
社会インフラを維持出来なくなるのに強権で都市部に移住させられない様な日本はポピュリズム社会民主主義
経済の崩壊からいずれは戦禍に向かうであろう
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:40:49.71ID:SfDJl3xD
大企業なんか生産してないだろ
中小企業に丸投げしてピンはねで稼いでるだけだもの
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:45:35.92ID:1lo/kjPL
>>817
一億総中流が正解。
なら、潰すのは大企業でしょ。
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:46:26.92ID:JbQfmB0Q
なんのために生産性を上げないといけないの?
国内で消費するものは生産性がなくてもいいと思う
精密機器や工芸など、生産性を上げないことでうまくいくものも多いし。
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:52:07.44ID:AxodkpV9
中小がおおくて多重下請けで生産性は低くても多くの人が豊かになるんだからそれでいいんだよ
年収1億円プレーヤーが一人いても経済は回らず頓挫する
でも300万円が30人なら発展する
100万が100人なら生活向上に回す資金がなくて頓挫する
この全体が豊かになる水準を狙うことが重要
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:53:39.30ID:45d509Zz
>>A国のほうがB国より明らかに生産性が高くなります

この理論で行くと全部国営にしちゃう社会主義最強じゃね?
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:56:26.24ID:zfojOHUs
>>800
日本経済は非競争的というのは間違ってるよ。
その考えがデフレを生んだと思うぞ。
コンビニの数見てもあれだけ多くてそれぞれが儲かるわけがない。
過当競争でタダのサービスに慣れてるからサービスを価格に転嫁できない。
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:58:11.68ID:4RZVolUu
アホが多いの
大企業が今の中小抱えたら、今の中小の人がホワイト環境になるとでもw
大企業の中で差別化がおきるだけw
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 12:59:48.44ID:bDpPif4t
>>813
国際分業の時代です
生産性の高い仕事は自国で、生産性の低い仕事は途上国に譲るのが生き残りの鉄則です
生産性の低い仕事を自国に抱え込むと途上国並の低賃金労働者が必要になり、
寄生経営者によるブラック経営がはびこることになります
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:00:08.78ID:OEeYXnuR
日本の守られ過ぎる正社員制度にも問題があるだろ
安易に人を雇えないから丸投げ中抜き容認で人員を調整するしかない
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:02:10.64ID:45d509Zz
>>1は競争という観点と役割という観点がすっぽり抜けちゃってるよね

「平社員は生産性が低い。だから部長を増やしましょう」みたいな
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:04:45.08ID:PqWoU75y
>>709
別に鎖国する訳でもなく
安易な海外進出出来なくなるというだけの話

2極論しか語れないのは、全体の把握ができてないことの証
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:12:54.36ID:PqWoU75y
>>828
出来るだけ大きくて、出来るだけ集中してるのが良い
それっていわゆる韓国のサムスン型社会を理想とする訳だけど、政治的なパワーバランスが取れてない社会ってデメリットの方が多いよ

腐敗に対する歯止めが何もないと言う事だから
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:16:07.30ID:DQXqPlzA
>>57
彼の指摘している中小企業は利益をあげられず、規模を拡大出来ない企業の事。その点で言えば、大企業でもリストラ以外何もしていないのも同罪。日本に要らない無能な企業であり経営者が国益を害している指摘。
0834大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 13:17:42.13ID:H3ifas1e
朝起きた途端に書いてると、あとで見ると滅茶苦茶になってるな

このアトキンソンのはジム・ロジャーズなみのとんでも換骨奪胎だと思う
小西なんとかも、つきあってた大塩佳織の件で決めてるとか無茶苦茶

こんなの話題にしてもなあ
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:19:22.45ID:KxcTj/c6
>>日本の大企業の生産性が826万円だったのに対し、中堅企業は456万円でした。小規模事業者の生産性はさらに低く、342万円でした。
大企業は独占寡占でやってる所が多いだけだろ。テレビ局だって、YouTubeとか競争相手が出て来たら苦境に立たされて来てるし・・
高い給料の公務員が生産性高いのか? 個人自営業者だって、100万円/月ぐらい稼いでる人もいくらでもいるし。
0836大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 13:19:36.30ID:H3ifas1e
あと、生産性が低いを売り上げが低いというなら
日本の大企業なんか村のレベル、世界からしたら

やたら偉そうな左翼にのフジテレビの馬鹿の大手スポンサーの花王なんか
プロクター・アンド・ギャンブルの一部の真似だけしてカネ稼いで偉そうにしてる

そもそも、日本が世界からみたら中小企業の集合体だよ
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:24:40.45ID:JE0klNpQ
>>790
生産性が高い → 利幅が大きい
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:28:44.64ID:GtWr2MWD
>>835
ほとんどが下請け構造で繋がってるから、あっそうという以外ほとんど意味のない数字
下を安く叩いてるから、相対的に高いだけ。
0839大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 13:30:00.60ID:H3ifas1e
>>837
それも実業をなくして、鉄火場の株価だけで決めてる
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:32:33.98ID:DQXqPlzA
>>830
逆だよ。競争しないで皆んな貧しく、向上を目指さない結果が日本の中小零細企業という指摘。
それは労働者への賃金上昇に繋がらない。
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:40:39.43ID:4k5YB2Tb
>>840
ここは君は少数派だから苦労するよ
あんま無理すんなよ
俺はこのスレ見てあーやっぱ日本は実害が起きないと何も変わらないって気づいたよ
俺も皆もろくに経済学も学ばないであーだこーだ言うだけ
本当いい所だけ受け入れるって精神は無くなっちゃったよ
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:44:07.68ID:yE0pfzhl
下請け構造の製造業や建設業は諸外国と比べても、
それほど生産性は低くない
問題はそれ以外の産業
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:44:54.02ID:bDpPif4t
>>841
> 俺はこのスレ見てあーやっぱ日本は実害が起きないと何も変わらないって気づいたよ
そういうこと
結局、体制崩壊まで突き進むことになる
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:46:02.59ID:PqWoU75y
>>819
何もしなくても
今都市部へ人は流入してる

現実無視して適当な事言い過ぎ

まあ東京一極化は災害や有事に滅茶苦茶弱くなるけど
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:47:04.70ID:htlp5msf
>>840
中小零細の低価格競争が激化して、それが労働者の賃金が低い要因となっているから、
合併して寡占化させて価格を上げましょうという話じゃないの?
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:48:25.91ID:IC1O7oPP
グローバリストはすべてを支配下に置きたいからなw
アマゾンがすべての実店舗を全滅させて、市場を独占するのと同じやり方
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:49:26.08ID:45d509Zz
>>840
中小零細企業を3社くらい転職してみな
潰れないことに必死でそんな公務員気分の会社なんてないよ
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:49:51.43ID:PqWoU75y
>>845
まあそうなるよな
競争が有れば全て解決出来ると思ってるアホなんだろう

市場のパイが増えないデフレ下での競争は価格競争にしか走れないので結果生産性を低下させるんだよな
0849大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 13:50:34.53ID:H3ifas1e
>>846
ただの独占禁止法違反じゃんけ
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:52:45.72ID:yE0pfzhl
元々トヨタの下請けから始まったDENSOという会社があるが、それをテコにして大企業に成長して、
従業員に良い給料や福利厚生を提供してるな
トヨタの下請けでも、延々ずっと零細に留まってる企業も多いけど
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:55:36.32ID:IC1O7oPP
米経済界「株主第一主義」見直し 従業員配慮を宣言
http://momi9.momi3.net/n/src/1566309665846.jpg
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48745980Q9A820C1000000/
株主第一主義を見直し、従業員や地域社会などの利益を尊重した事業運営に取り組むと宣言した。
株価上昇や配当増加など投資家の利益を優先してきた米国型の資本主義にとって大きな転換点となる。
米国では所得格差の拡大で、大企業にも批判の矛先が向かっており、行動原則の修正を迫られた形だ。

やっと日本型経済に目覚めたかw
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:58:58.70ID:4k5YB2Tb
>>844
俺言ってるのは山奥とか過疎の村の事ね
もう次の世代が家建てちまってるんだよな
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:59:03.69ID:45d509Zz
>>850
トヨタは下請けに言い値で作らせるんでしょ?
で、そんな値段では出来ないというと改善社員を送り込んでくる
まるで親会社気取り
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 13:59:54.07ID:yE0pfzhl
>>845
共産主義では無く資本主義なんだから、
競争をする事は良い事だ
日本の問題は淘汰され退場するべき企業を保護する制度があることだ
税制を悪用して万年赤字にして法人税を払わず、優遇措置で消費税をネコババしてる中小零細が多すぎる
被雇用者には最低賃金しか払わず、社会保険すらワザと払ってないような零細なんてザラだ
こんな連中が経営者ズラして、奴隷が足りないから、
外国人を入れろと言ってる、ハッキリ言って死んで欲しい
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:02:06.31ID:4k5YB2Tb
>>843
国際分業と言えばアメリカは空洞化した工業から上手くシリコンバレーに移行出来たよな
過去の栄光に浸ってた日本はというと、、
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:05:34.69ID:PqWoU75y
>>854
日本で言うと競争していない大企業は滅茶苦茶生産性が高い傾向があるんだけど
それはどう思う?

nhk、大手通信会社、大手インフラ系
値下げ競争をする必要がないと生産性はより高くなる側面がある
この辺りにまともな競争原理入れたら、価格を維持できなくなるのです分かりやすく生産性下がるよ
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:06:17.78ID:ElH0hiHy
サービス産業が癌だよ
産業別統計見ればわかる
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:06:59.45ID:yE0pfzhl
>>853
トヨタは納期や品質には煩いけど、腐るほど金と人材を持ってるから、キチンと金は払うし
支援もしてくれる全然マシな元請けなんだがな
そもそも日本では製造業は生産性が高いから
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:07:27.22ID:htlp5msf
>>848
おそらく原因は、稼げる産業が無くなった事。
だから稼げない産業に多くの人が流れ込んで、
低価格競争が激化している。
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:08:29.56ID:4k5YB2Tb
>>854
今の低金利政策は本来淘汰されるべきゾンビ企業を延命するための金利政策なのかもしれないって、事はあんまり気付いてないよね
アメリカでさえそうなってる
もはやアメリカの企業業績は2012年辺りから伸びてなかった
そこで法人税減税や自社株買いで株価水増しさせて、コロナをきっかかにして巻き戻しが起こってるんだよね
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:09:23.91ID:IC1O7oPP
成果主義も失敗したしなw 成果主義とは

・すぐに結果に現れない事は、やる気にならない。
・勤勉だった社員を怠け者にしてしまう人事制度
・上司が評価してくれない事は、やる気にならない。
・ライバルの成果を高めてしまうことは、やる気にならない。

・今期はこの辺でやめておこうぜ、もう当初の目標は達成したんだから
 今期、これ以上受注したら、来期は更に上回る成果を出さないと
 減給になってしまうんだぞ。と社員に思わせる制度

・従業員には成果主義をしくが、自分達は年功序列をしく役員たちw
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:11:31.63ID:4k5YB2Tb
>>860
問題はコモデティ化した産業群は効率化するのではなく外国人労働者で補おうとした事ね
自分達の首絞めてるの気付かないのがお気の毒
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:12:00.42ID:lH4kNOhq
>>831
論拠が示せない奴は、偉そうな口を利いて、
マウント取った振りするしか能が無いもんなw

例えば、アメリカは資源が豊富で、人口構成も若い。創造性も行動力も衰えていない。
だから、アメリカには安心して金が貸せる。双子の赤字でも何という事は無い。
日本はその真逆だ。日本の経常収支が赤字になれば、日本政府に金を貸す者はいなくなる。
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:12:39.04ID:zfojOHUs
>>833
俺野口悠紀雄は大嫌いだけど大企業が零細企業化してるって言ってるのは同意。
現預金積み上げて配当しません従業員にも配りません果敢に投資もしませんじゃ
お話にならないでしょ。
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:12:51.59ID:407JOt3Z
残業代目当ての貧民多いから
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:13:46.79ID:4k5YB2Tb
>>858
サービス産業を如何に効率化するかにかかってるところはあるよね
労働者人口に占める割合からいってこんな中小企業改革より本来真っ先に手付けるところw
例えばだな
か、過剰なサービスwww
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:16:06.72ID:yE0pfzhl
>>863
外国人労働者を入れないと中小零細はドンドン潰れて逝くだろうから、その為にも移民には反対する必要がある
もちろん治安が悪くなったり、スラムが出来たり、
文化摩擦で社会が不安定になるのも避けることも必要だが
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:16:13.43ID:D9xe3y+Q
恫喝搾取しか出来ない自称経営者
女衒みたいな中抜き業者
一揆やストをする気概も無い無気力奴隷
変化を嫌う自己保身の塊の役人

人口ボーナスも消えた今、
こりゃ没落するしかないネ
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:16:29.17ID:zfojOHUs
>>861
住宅価格や株価の増大をてこにして消費を伸ばしてきたからゾンビとも言い難いんじゃね?
特に旺盛な株式市場の存在によって起業意欲投資意欲が促進されてきたしね。
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:19:18.02ID:htlp5msf
>>863
それはアメリカでもヨーロッパでも移民を使っているからね。
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:20:45.72ID:urG8Dgi1
>>9
だな
経済学者など不要の最たるもの
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:21:12.33ID:PqWoU75y
>>864
成長が有れば金は入るよ
君の言う事が正しければ高度成長期なんて存在しなかった事になる
しかし現実は高度成長期は存在した

妄想で経済語っても実りはないぞ

https://1.bp.blogspot.com/-PECR8xtGUtA/U2jT4MwjZBI/AAAAAAAAAbs/brBM55sub_s/s1600/%E7%B4%94%E8%BC%B8%E5%87%BA1950%E3%80%9C2009%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D.jpg
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:24:36.69ID:yE0pfzhl
この人を読むと、アメリカは零細の割合が非常に低くて、
労働者の半分以上が大企業の雇用者だから、豊かだと書いてあるな
アメリカは毎年何百万の起業があっても、殆ど潰れて破産すると言う事か
GAFAやMSのような大成功の後ろには
何百万、何千万の破産企業の亡霊がいるんだな
そういえば、中国も毎年何百万の起業と何百万の廃業があって生き残りが難しいようだ
0875大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 14:26:20.90ID:H3ifas1e
>>874
詐偽だよそれ

んなこと言ったら、俺が仕事で扱ってたHewlett-Packardとか中小企業の連合体だもん
いまも各社に分社してる

別に、日本もトヨタ自動車中心にデンソーやアイシンとか系列造ってるのと変わって無い
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:29:13.92ID:zfojOHUs
>>854
わざと赤字にしてるという企業ならそれはつまり儲かってるって事だけどね。
入ってくるお金が潤沢とか財務基盤が強くなければそんなの続けられないよ。
税金払ってその余剰を貯めていかなければ自己資本は強化されないから
そういう企業はそのうち市場の急変とかでぱったり倒れる。
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:30:29.69ID:ZtKVvYES
結局のところ、二極化に一切ブレーキをかけない
国が生産性が高いってだけのこと。
でもそれだと富は分配されませんから。
日本人が望む「豊かな社会」ではない。
残念。

ていうかこのバカ外人いつもうぜー
0878大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 14:32:00.48ID:H3ifas1e
Hewlett-Packardの戦略物資ですって書いてあるのに
実際に諸元をみると聞いたことない中小企業がせっせこ造ってるだけとか
そんなのどう与信せえというのが以前の仕事で、Hewlett-Packardとカンバンだよりという

豊田も似たようなもんでは
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:32:35.80ID:ZtKVvYES
国家にとって重要なのは生産性より失業率だわ。日本より生産性高くても失業率数倍じゃね。
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:33:24.99ID:yE0pfzhl
>>876
まあ、そう言う中小零細は日本の国体が変わるレベルで外国人移民を大規模に受け入れなければ、放って置いても労働者が集まらなくてガンガン潰れていくだろ
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:33:36.62ID:bDpPif4t
高付加価値とか高生産性とか、経営者としては基本中の基本なんだが、
日本の経営者には受け入れがたい概念でもある
安値受注、授業員賃金抑制、外注費抑制だけをやってきた自称経営者に対して
「お前がやってきたことは全部間違いだ」と全否定するような概念だからな
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:34:36.48ID:ZtKVvYES
あとこいつはいつも生活の質というのを無視してる。
いくら生産性が高くても電車の誤差が± 15秒以内と言う日本のサービスの完璧さは他国では真似できません。日本は確かに先進国の中では貧乏。しかし払った金の中で手に入る生活の質と言う点では世界トップ。
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:37:54.38ID:ZtKVvYES
現在では平均するとアメリカ人の年収が日本人の3倍だと言う。正直うそこけと思うが。笑
その割にはアメリカ人って大した生活を送ってないなというのが日本人の実感。
要するにこのアトキンソンみたいなペテン師は相手にしないほうがいい。単なるアメリカの工作スパイ
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:40:49.52ID:yE0pfzhl
>>877
資本主義にそぐわない終身雇用、年功序列や老人への所得移転的な年金制度、強制国民皆保険、生活保護、児童手当みたいな政策が日本人は好きなようだな
アメリカだと、このような共産主義的な政策には社会的に根強い反対がある
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:41:13.97ID:ZtKVvYES
アメリカ人の、というかキリスト教徒の言う、人権だの人道だの生産性だのは結局のところを富めるものがより富を独占するための詭弁に過ぎないからね。
ああまた銭の亡者が何か言ってるよぐらいでちょうどいい
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:42:39.90ID:ZtKVvYES
>>885
共産主義的と言って思考停止するのが馬鹿アメリカ人。実際には人間には全体のために個を犠牲にするという遺伝的本能がある。その典型例が老化だ。
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:44:36.33ID:ZtKVvYES
こいつの言う通りにしたら、ほんと上位1%が富の99%を独占するような、アメリカみたいなふざけた国家の出来上がり。それを理想みたいに言われたらふざけんなとしか言いようがない
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:46:39.36ID:yE0pfzhl
>>883
中国人の年収が日本人の3分の1だと言われても、正直うそこけと思う
もはや日本人も大した生活をおくってないし
年収350万以上稼いでいる日本人は2千万人台しかいないからな
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:47:08.02ID:ZtKVvYES
アトキンソン = リアルうんこ
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:47:10.47ID:bDpPif4t
アトキンソンの政策では寄生経営者はパージされる
ネガキャンしたくなる気持ちはわかる
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:48:42.21ID:Rg44XTtk
>>263
儲かってなくて保護政策で生きてるだけの大企業は?一番質悪いがな。
JDIとか東京電力とかな。他に税金にたかるのもNECや富士通みたいな会社もあるし。
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:50:11.98ID:4k5YB2Tb
ぶっちゃけ鎖国してりゃ何したっていいとは思うw
違う
為替は常に動いてる
国債購入の外国人比率は上がってる(将来の潜在的な売り手ね
常にグローバルに戦ってるという実感がないから競争は培われないよね
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:50:38.81ID:ZtKVvYES
こんなアトキンソンの詭弁より、資本主義社会の強者による搾取からどうやって1日も早く逃れるかを弱者は真剣に考えた方がいい。このまま日本も流れに任せてればアトキンソン的な社会になるのは目に見えてる。
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:51:54.34ID:hbIOACIM
同じ仕事してても、学歴があるというだけで出世していく大企業なんて
アホらしくて、みんなすぐにやめていくだろw
0897大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 14:53:13.17ID:H3ifas1e
>>888
それも、武漢ウイルスの感染騒ぎでうまく行くかどうかの瀬戸際なんじゃないか
いまは
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:53:16.65ID:ZtKVvYES
>>891
アトキンソンなんて「強者の強者による強者のための政策」を推し進めているだけだから。
自分が年収数千万円の強者ならともかく弱者なのに崇拝してるとしたらガチで救いがたいバカだよね。笑
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:55:30.09ID:ZtKVvYES
だからさっさとアメリカの資本家の工作スパイは死ねよと。コロナウィルスでさっさと死んでしまえばいいのに。
ウゼー。
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 14:57:18.39ID:bDpPif4t
>>898
ネガキャンするのならもう少し巧妙にやろうぜ
といっても、その程度のスキルすらないのが寄生経営者の特徴ではあるが
0902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2020/03/29(日) 15:01:04.76ID:i8Tr5GCf
大企業が軒並み調子がわるいのでは
三菱 東芝 パナソニック  シャープなど
しかし中小企業の特殊技術が
世界的シェアを占めるものもある
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:01:10.03ID:4k5YB2Tb
>>896
まぁ移民やめるだけでも労働市場の逼迫なら何かしら手打つしかなくなるよな
それか自然淘汰が促進するか
それか爺婆女子供に労働させてより社会がギスギスし出すか、、、
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:02:29.51ID:lH4kNOhq
>>873
適当なグラフで何のエビデンスを示したつもりなんだ?
自分の論旨を簡潔に論理的に説明してみろ。
頭悪くて説明もできないんだろw
知能低いのにマウント取ろうとすんな。恥かくだけ。
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:02:55.91ID:/BUg/GYa
>>889
そんなの身近にいる中国人に聞けば分かるでしょ。
でもね、ある国にいる日本人にその国の人が日本について聞いても言うことは人によって全然違う。
だから1人、2人じゃなく複数ね。
するとその人の思想とか自国に対する思いまで分かってきて面白いよw
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:10:31.94ID:eX05a6OQ
>>904
あわれなやつ
お前の方がアホ、に一票
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:13:06.14ID:4k5YB2Tb
理想は中小企業連合でも作って被る仕事を一つにまとめるスキームを作るんだよ
浮いた人員や経費は労働者に還元させるんだよ
これ労働組合みたいなもんだろうけど最終的には合併する方向に向かわせるんだよ
いいか
徐々に進めるんだぞ
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:13:49.33ID:1lo/kjPL
>>889
中国の貧農は、今でも悲惨。
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:17:52.46ID:zfojOHUs
>>728
アメリカを単純にまねれば経済の好循環が生まれるとは現状言いにくいと思う。
アメリカの消費を支える住宅価格だって日本じゃ20年住んだら上物の価値ゼロだし。
日本株も折に触れじゃんじゃん売られるでしょ?
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:22:19.97ID:4k5YB2Tb
>>909
アメリカの住宅って住めば価値が上がるからね
彼らの資産に占める株の割合も全然違うからね
まぁ、インフレあるから危機感違うな
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:22:43.27ID:aiolIokr
韓国なんかは、サムスンがコケたらそれで終わりだからな
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:23:31.16ID:1lo/kjPL
>>909
良心的な天才は、アメリカ型を目指さないと思う。医療保険も酷いし。

アメリカに対して、サンダースを大統領に薦める。
0913大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 15:24:10.02ID:H3ifas1e
ゴールドマンサックスだから金融、第四次サービス産業、関連

ようするに日本の銀行が無脳と書いてくれたほうが良かったし

アトキンソンの狙いは、日本を韓国みたいに金融支配も外資にされる状態なんだろなあ

俺みたいにしっかりみっちりきっかりしろよ、馬鹿銀行は

進学校にも行けないセガレのくせに
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:27:25.40ID:yE0pfzhl
アメリカの成功は起業のしやすさ、大企業のやりたい放題と零細自営潰し、
買収吸収合併破産のしやすさ、極めて貧弱な社会主義政策で、荒々しい資本主義の原理を働かせていることに加えて、
合法5千万人、非合法合わせて8千万人とも言われる
移民労働者による人口増大による市場拡大と労働力拡大に
よるところが最も大きい
日本もアメリカと同じ比率で2500万人くらいのアジア・アフリカからの合法&不法労働者を入れて、社会主義政策の様々福祉を打ち切って自己責任にすれば、アメリカみたいに経済成長するかも知れないな
0916大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 15:29:50.26ID:H3ifas1e
>>915
どれもベースになってる基礎研究が圧倒的に不足してるから

俺は銀行じゃないけど、辞めたほうがいいと思う
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:32:07.16ID:1lo/kjPL
>>914
労働生産性は、絶対正義じゃないよ。改善すべき点は多々あるけど。

円高にしたら、民主党政権の再来になる。
中小企業がボロボロ。
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:35:36.16ID:yE0pfzhl
>>908
貧しいながらも一族で助け合ってる中国の貧農よりも
豊かな資本主義社会アメリカの大都市で孤立した
失業ホームレスのほうが不幸度が高いらしいぞw
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:36:47.76ID:4QlpI4JH
>>917
民主時代の方が一人あたりのGDPは大きかった
中小企業がボロボロになったのはアベノミクス以降
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:41:28.82ID:hbIOACIM
日本ほど素晴らしい国は世界中のどこにもないだろう
https://ameblo.jp/tsuyutch-japan-revival/entry-11907351944.html
日本人はヨーロッパを美しく誤解している。ヨーロッパはアフリカのサバンナのようなところだ。

治安が悪いのはもちろんのこと、ヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く、日本では当たり前に
通用する善意や思いやりは全く通じない。隙あらばダマそうとする奴ばかりだ。
日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。これは私の確信であり事実だ。

問題は、日本の素晴らしさについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。
おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国と思っている。
最初は冗談で言っているのかと思ったが、本気とわかって心底驚いた記憶がある。
信じられるかい? こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに、誇ることすらしない。 
本当に奇妙な人達だ。しかし我々欧州の人間から見ると、日本は奇跡にしか思えないのである。

 アーセン・ベンゲル監督
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 15:56:49.11ID:kaEvUE9K
>>919
「過去に稼いだ遺産」が残っていたからではないでしょうか?
遺産が底をつきそうなのが今だと・・・
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:03:01.78ID:/MknojTP
買収、合併で企業が整理されないで補助金漬けにするから変に生産性が低い中小企業が生き残ってんだろう
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:03:29.05ID:4QlpI4JH
>>921
円安と消費税のダブルパンチで国内の景気が悪くなったのが最大の原因
0924大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 16:07:40.87ID:H3ifas1e
ほんと、ゴールドマンサックスはえげつないな

ようするに、日本の銀行なんかが融資した中小企業をコケにして融資を破綻させ
買収しようってことだけじゃねえか

おまけに、この問題に関しては、親の代から安倍晋三ほか三菱の馬鹿がとことん無脳ときてる
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:08:26.60ID:2hiNrySB
そうなんだ。じゃあ早く潰そう。

単純労働者解禁だそうだ。
ところで、何でオマエラの職場には外国人さんがいないわけ?www単純労働者解禁と騒ぐということは、高度な労働者はすでに解禁されているはずなんだよなあwww
君の職業は、単純労働だという証明だよなあwww単純な職にしては給料が高すぎるよなあwww
例えば、大学とかはとっくにそうなっていないといけないはずなんだけど。日本の大学はレイシストで排他的だな。

日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!名誉なことだぞ!
俺は日本人じゃないからしない。

オマエラ日本人の主張なら、「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。

日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!カミカゼは志願だったそうだから、安楽死もさぞかし沢山の志願者が現れることだろう!www

ところで、フクシマの掃除も志願制にしてみてはどうだろうか?wwwカミカゼは志願だったそうだから、フクシマの掃除にも沢山の志願者が自発的に現れることだろう!www
東京オリンピックのボランティアには沢山応募したんだから、フクシマの掃除にもさぞかし沢山の応募があることでしょう!
0926大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 16:09:04.24ID:H3ifas1e
日本の銀行も馬鹿だ、馬鹿

古巣のオリックスの真似とかして、駄目

ぎゃくにノンバンクのはずの古巣のオリックスが銀行とか言ってヤフーで宣伝しまくってる

金貸しデータセンターの権化が


北尾はんの手入れでなんとかなるかの瀬戸際

かーーー情け無い
0927大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 16:09:59.03ID:H3ifas1e
>>925
そうやって武士道の牽制すんなよ
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:10:31.60ID:htlp5msf
>>922
大企業が日本人を雇わないから、人材が中小企業に流れて、
そこで競争が激化し、生産性が低くなってんじゃね?
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:11:22.49ID:2hiNrySB
マスコミやらなにやらの大半も中小企業で、かばってほしいからこういうこと書いたんだろwww
あるいは、反感煽ってナショナリズムあおろうとしてかwww。
ジャップは本当にうざい。
ジャップが死滅すれば地球が少しは”まし”になるのにな。
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:11:36.70ID:bDpPif4t
生産性の低い中小企業の退場を促した民主党政権は猛反発を受けて数年で退陣した。
代わって政権を担った第二次安倍内閣は低金利・低賃金政策により中小企業や従来型産業の延命を
はかったが、結局は日本経済の新陳代謝を阻害し、経済を弱体化しただけだった。

後年の歴史教科書にはこんなふうに記述されるでしょう。
0931大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 16:15:12.87ID:H3ifas1e
>>929
俺の死とか大塩佳織の件も封鎖しておいてなに言ってんだか

親父の工場も引き取って買収したのに楽どころか地獄みてんだろ

また同じことだね、あきらめてイギリスのアホにかえれ
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:19:20.81ID:1lo/kjPL
>>919
いや、民主党時代に中小企業潰れたり、海外に逃げた。安倍で円安になったら、戻ってきたけど。

民主党政権の時は、財政健全化ばかり、やってた。最悪。
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:22:06.28ID:htlp5msf
>>933
外需産業は地獄を見ただろうけど、
小売りや飲食は輸入品が安くなって、それなりに好調だったんじゃね?
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:30:33.90ID:1lo/kjPL
>>934
日本の基幹産業を、輸入頼りの小売りや飲食にするの?
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:35:08.25ID:htlp5msf
>>935
日本の基幹産業って自動車以外何か残っていたっけ?
その自動車もいつまでもつことやら。。。
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:36:20.03ID:tiBeZL2/
中国メディア 日本が衰退したなんて冗談じゃない 製造業はいぜん強い
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20191009001/
1つは半導体産業だ。韓国は脱日本を試みているが実現は難しく、
半導体材料は中国や台湾でも生産できるものの、品質では遠く日本に及ばない。

2つ目は、カメラやバイク、CMOSイメージセンサなどの得意分野が高い競争力を持つことだ。

3つ目は、スマートフォンも日本製品から離れられない。中国ではファーウェイをはじめとして
中国メーカーが大きなシェアを占めているが、スマホから日本製の部品を排除したら生産できないのである。

4つ目は、旅客機にも多く日本製品が使われていることだ。ボーイング787には日本企業の
「炭素繊維強化プラスチック」が使われている。機体部分の35%、それも主翼や胴体構造
といった主要部分も、富士重工業、川崎重工業、三菱重工業の3社が担当している。

5つ目には、工業ロボットの強さだ。世界4強のうち2社は日本企業だ

6つ目には宇宙開発だ。3億キロ以上も離れた小惑星に着陸するなんてすごすぎる。

日本の製造業が今でもこれだけの強さを保っている秘訣は「むやみに手を広げず、
自らの専門分野を突き詰めていることにある。衰退するどころか、見えないところで
技術を磨いていた日本企業から中国企業は学ぶ必要がある。
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:38:24.35ID:bZFHJsqI
大半の中小は大企業に依存しててひどい搾取を受けてるからだよ
ニッチな商売やってればいいけどそんなところ1パーセントもないだろう
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:43:55.24ID:+KjC5hiJ
>>90
全否定はしないが
中小企業が、その希少技術を量産化、販売網を拡充するとき
どうしてもノウハウや人材、資金力がいる
一人でやりたいなら、まあ、その辺の胡散臭いコンサルとかに大金叩いてしまったりするけど
結局、情報弱者のタコ社長の能力には限界があって
まあ、もっと大きな企業との提携、金融機関からの資金調達、販売網も大手にやってもらう
とかあって
そこからの人材も受け入れて、植民地になり、経営が傾いたら、傘下の系列になる
これは、欧米では、早い話がもっとシンプルなんだよ
M&A 企業買収
創業者は利益を受けとって悠々自適のその後の生涯
0940大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/29(日) 16:46:25.15ID:H3ifas1e
>>936
くソニー

音楽に魑魅魍魎、武漢ウイルスの感染騒ぎでさんざん
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:48:18.21ID:rsVWGz/+
>>1

生産性とか言って右上がりなバカ思考だから

不幸なんだよお前は
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 16:56:42.07ID:AgoOPqv4
日本の宝は大企業。
足を引っ張って、日本を滅ぼしかねないのが中小企業。
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:16:51.96ID:v5J37aC0
>>942
希少価値があって替えの中々効かないのは5ほどだろう
後の大半は無くなれば、すぐ替えが出てくるようなもの。
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:17:23.63ID:AgoOPqv4
日本が滅んでも、中小企業の社長の首が守れればいいと思っているのが商工会議所、経済同友会。

日本はこれらの反日団体には屈せず、断固として改革をやり遂げ、生き残る。
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:18:24.12ID:QP3FNDzP
無駄がある方が生産性が高くなるから当然
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:19:45.55ID:htlp5msf
零細企業はアトキンソン氏の忠告を聞いて、
みんな合併して競争やめて価格を上げればいい。
そうすれば俺が新しい零細企業を立ち上げて低価格で勝負できるから。
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:26:52.82ID:ZtKVvYES
弱い人間をズバズバ切って、非効率非合理なことを全部やめれば、そりゃ生産性と言う「数字」は良くなるわな。「生活の質」はガタ落ちだけど。w

例えばコンビニだって24時間営業なんて非効率の極みだからとっとと廃止な。つまり夜中は真っ暗。どこもやってない。
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:28:26.95ID:ZtKVvYES
このアトキンソンの信者ってリアルでバカか、
もしくは馬鹿のふりをした強欲な肉食獣しかいない。
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:28:58.07ID:yE0pfzhl
>>938
製造業や建設業以外の生産性の低い中小零細は
なんの大企業に搾取されてるのか?
意味不明なんだが?
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:32:15.40ID:1lo/kjPL
>>942
今の大企業は、ゆでガエル状態。
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:33:21.02ID:htlp5msf
>>949
中小企業が無くなれば、みんな大企業の待遇が受けられると思っているのかも。
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:34:18.09ID:yE0pfzhl
>>948
弱い人間こそ大企業や公務員に雇用されるべきだな
例えば、零細なんかで障害者を雇用したら虐待されるだろうし
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:44:03.41ID:xgtsSgAh
日本は中小企業の経営者が税制的に優遇されすぎていて、人生の上がりになってるのが問題なんだよ
大企業の取締役なんかより儲かるからね

外国なら成長できた企業が日本だとちいさくまとまってしまう
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:45:48.75ID:yE0pfzhl
>>945
アトキンソン氏の主張は、今のまま改革せず中小零細を維持すると、少子高齢化などによる労働者不足と介護福祉医療で日本経済も日本人の生活も破綻すると言うことだろ
あと改革せずに維持するには、何千万人の外国人移民を
入れる方法も提示してるけどな
もはや日本人の日本国じゃ無くなるけど
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:50:36.27ID:zDpkJmxj
>>950
流通は搾取じゃねえかなあ
中抜きで中小企業が死んでバッファなくなり買い占めしやすくなってる
お陰で地元スーパーは高値で客はこん
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:52:15.70ID:ZtKVvYES
>>955
今がダメでもアトキンソン流だともっとダメになる。
日本以外に国を見ても明らか。
数字だけ良くしたいなら別だけどな
流れてるんだから今更マンセーする必要もない。
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 17:58:13.70ID:htlp5msf
>>955
そういうのが実に計画経済みたいに見える。
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:04:38.02ID:yE0pfzhl
インテルやマイクロソフトもIBMの下請けから成長が始まったし、
フォックスコン、TSMCやハイアール、TCLなんかも
零細下請けから始まって、あっという間に世界的大企業になってるから
下請けで仕事をするのは問題ないとは思うが
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:05:18.24ID:ySccFa82
>>956
俺のところは地元スーパーが安くて生鮮の質もよく活況
イオンとかガラガラ
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:19:52.86ID:o7naxjba
そりゃ企業ごとに総務だの労務だの間接部門あるからな
ここは何も産み出さない
早く自動化無人化すべき
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:20:51.62ID:yE0pfzhl
>>956
流通の大企業は産地直接契約生産とかメーカーにPB生産させたり海外直接買入れとか、自前物流や倉庫自動化による効率化とICTに大規模に投資してダイレクト通販、POSやクラウドの活用などをしてるからな
でもこれは搾取とは違う
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:21:03.12ID:AgoOPqv4
中小企業が税金を浪費し、亡国に導く。
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:23:24.22ID:o7naxjba
>>39
同じく同じく
早く出したって月イチしかこないジジイ理事長の書類箱に一月埃かぶってるだけ
そのタイミング逃したら最長2か月かかるというww
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:25:09.40ID:dOH6FelS
大企業って生産性追求して製造能力失って商社化してんじゃね
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:25:19.99ID:w0+NGErg
そりゃそうだ。
中小企業が得られる利益を
看板だけの大企業が
かっさらっているんだから。
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:27:55.01ID:1lo/kjPL
>>954
財政で優遇されてるの、大企業でしょ。
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:29:44.88ID:ywZMkxJY
>>963
あいつら人事や総務の仕事はろくに出来ないが
自分の利益のために企業腐敗させることと邪魔をすることにおいては一流だからなぁ
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:39:08.80ID:xhYKO7ff
商社とか代理店って不要になるのは時間の問題。
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:39:45.41ID:yE0pfzhl
>>968
多分ガタガタ言うならiPhoneやレクサスを作って売ってみろと言われるだけだと思う
元請けと喧嘩して生き残れる中小下請けなんてほとんど無いだろ
中小だったMicrosoftがIBMと決別して、独自にWindowsNTを作って大成功した例もあるけど、あれは本当に稀有な例だからこそレジェンドになった
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:44:17.68ID:GBGi8x/g
大企業の創業家ですら銀行家には頭が上がらないんだよ
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:44:23.03ID:1lo/kjPL
>>936
日本の基幹産業は、やはり製造業でしょ。
部品とか、素材とか強いし。改善する点は、あるけど。

それに、新しい企業の芽が出る環境は、とても重要だし。

白物家電の大企業は、民主党の悪政もあって滅んだけどね。
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:44:39.17ID:4ngzewCW
生産性が高かろうが低かろうが食うものに困る世界に、平等になる

かもね
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:50:48.31ID:yE0pfzhl
>>972
大手商社って中小零細企業が持ってないノウハウや人材を持って、情報も資金もあるから、存在価値はしばらくあるだろ
内需縮小で輸出がしたくても、中小零細だと
市場開拓のための人脈や知識どころか
中国語はおろか英語すら出来る人材がいないことも多いし、
それどころか通関を通すためのインボイス、支払い関連、環境関連、許認可その他契約などの書類すら準備できず、外国法のリーガルチェックすら出来なかったりするからな
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:52:35.36ID:htlp5msf
>>975
技術の壁があるものがかろうじて生き残っているだけじゃね?
新興国に突破されればひとたまりもないよ。
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:56:27.62ID:yE0pfzhl
生産性では、ほぼ全ての産業で米国に負けてる日本だけど、
製造業の中の化学産業と金属加工産業だけは勝ってる
サービス業は全て完敗どころか惨敗だが
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 18:58:32.16ID:D7elclKV
>>980
サービス惨敗はもう国民の質の問題だしなぁ
アメリカが優れてるんじゃなくて日本が致命的に劣っている
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:03:07.66ID:htlp5msf
>>981
超金持ち向けのサービスが押し上げているだけじゃないの?
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:03:59.20ID:AA2/SOzt
>>980
30年以上も低金利と円安で保護したのだから勝って当然
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:18:18.49ID:1lo/kjPL
>>979
日本の製造業は、替えが利かない技術力の会社。
規模は小さいけどね。

お前みたいに、低価格で勝負するアイデアしか無いヤツは、経営者に向かない。
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:21:10.50ID:PqWoU75y
>>982
飲食みてもわかるように高級な所じゃなくても普通に高いからな
アメリカのサービス業

一方日本は長いデフレで無理な価格競争をした結果、料金が安いまま固定されてしまった。

生産性なんて金額ベースなんだから、無理な薄利多売文化を作ったら低いに決まってる
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:25:48.89ID:htlp5msf
>>984
替えが利かない技術力を持っているなら円高なんて関係ないわな。
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:28:08.62ID:YyH+nnkU
>>978
>大手商社って中小零細企業が持ってないノウハウや人材を持って、
>情報も資金もあるから、存在価値はしばらくあるだろ

そこら辺は微妙だね
大手総合商社の強みは情報とコネクションだと思うけど
これに特定分野の知識とノウハウを有する人材が加わる
今の総合商社はたとえばJVの胴元になるゼネコンの様に
コーディネーターとしてサバイブしているような部分があるけど
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:29:21.28ID:yE0pfzhl
>>983
まあ三菱化学、住友化学、三井化学、富士フィルム、信越化学、旭化成、花王、資生堂、東ソーとかこの辺の化学系大企業は生産性が高くて国際競争力があるから、
日本人の大学新卒の就職先としてはお勧めできるよ
自分は金属冶金の会社に入ってしまったけど、同期を見ても化学系大企業のほうが良かったと思う
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:34:14.33ID:YyH+nnkU
いまの商社はインフラ系開発事業にも参与するから
特定分野に特化したサブコン系やその下請け企業と組むこともある
法務知識や語学力だけでしのいでいるわけでもない
だからキツいんだけどね
文系事務職採用なのに技術的判断もしていかなければならない
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:34:54.00ID:htlp5msf
>>985
それは国民の質とは関係なくて、
単純に稼げる製造業がダメになって、
稼げないサービス業に流れ込んで来たために起こっていることじゃね?
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:35:23.82ID:1lo/kjPL
>>986
中国のレアメタルみたいな話。

円高で極端に製品が高ければ、購入先がゼロからでも、日本が輸出していた商品の開発を始める。

円高では製造業の起業も無くなるので、愚策。
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:39:16.19ID:h3nd6jFi
むかしは生産性が低くてよかった
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:40:12.18ID:yE0pfzhl
日本のサービス業が最悪だから、アトキンソン氏は最低賃金を上げろと言ってるんだよな
結局これしかないと
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:40:24.33ID:PqWoU75y
>>990
国民の質って何処からきたの?
国民性では無くデフレ経済による結果だと言ってるでしょ
デフレ起こる現象を少しは勉強してくれば?

成熟した経済でサービス業が増えるのはどの先進国も同じ
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:41:22.62ID:PqWoU75y
>>994
デフレで起こる現象ね
すまん

というかデフレがどう言う状況で起こるかすら理解できてない様子だね
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:46:51.37ID:htlp5msf
>>994
>>981の流れだったからね。
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:49:18.34ID:yE0pfzhl
日本人労働者の質は世界トップレベルだとアトキンソン氏は何度もしつこいくらい言ってる
それと共に日本の中小零細企業の経営者が無能だと何度もしつこく言ってる
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:53:27.06ID:PqWoU75y
>>996
ああそういう事ね
すまんな

供給>需要の状況が長期的に続いてきた日本と違って
需要>供給の状況下のアメリカは過度な値下げ競争しなくても客は来る

それだけの話だよ
市場に計画的に金を回したアメリカと
増税で計画的に市場から金を回収した日本の違い
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 19:56:09.39ID:YyH+nnkU
>>997
>それと共に日本の中小零細企業の経営者が無能だと何度もしつこく言ってる

バランスシートが理解できてないのがザラだからね
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/29(日) 20:00:06.03ID:YyH+nnkU
中小零細に無能経営者が多いことと
中小零細を合併などでの事業規模を大きくしたり
そのために商圏拡大で輸出産業に切り換えれば良い
というのは別次元の話だな
適応できない業種や技術もあるわけで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 35分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況