X



【地域】物価高 今やトップは「横浜」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/03/03(火) 14:51:58.52ID:CAP_USER
今やトップは「横浜」。一体何があったのか
「全国で最も物価が高いのは東京」というイメージがわれわれには焼き付いています。

 本当にそうなのかデータで調べてみると、驚いたことに、今、最も物価が高いのは東京ではなく「横浜」なのです。

東京は相変わらず「家賃」は高いが……
 全国を100とした場合の物価水準を「消費者物価地域差指数」と言いますが、まず、東京都区部と横浜市の指数の推移を見てみましょう(「図1」参照)。

 品目総合の推移を見ると、まだバブル経済の余韻が残っていた1990年代には、全国の県庁所在都市のなかで、東京は断然1位で対全国指数は113を超えたこともありました。2位は横浜であり、全国より1割弱高い水準でした。

 それが、2000年代に入ると東京も横浜も対全国指数が大きく低下を始めます。そして、横浜より東京の低下幅の方が大きかったため、1位と2位という全国順位は変わらないものの、2015年前後には、ほぼ両者の物価水準は同レベルにまで近づきました。そして、ついに2018年の調査結果では、両者は105.1で肩を並べました。

 バブルの頃ほどではありませんが、家賃の水準は、やはり東京や横浜といった首都圏の中心部で特別に高くなっています。家賃も物価の一種ですが一般の物価とは区別した方がよい場合もあります。

 そこで、家賃を除いた物価水準の推移を見ると、すでに2015年以降は横浜が東京を抜いてトップに立っています。そして、2018年には東京は103.0であり、横浜の104.2をかなり下回っています。

 トータルに判断すると、今や、東京の物価高日本一の地位は横浜に譲り渡したといってよいでしょう。

 以降では、こうした物価の地域構造の激変がどうして生じたのかを探るために、最初に、全国の都道府県別の物価水準を概観してから、東京の物価の対全国水準の低下がどんな費目の物価によってもたらされているかを調べてみましょう。

全国で抜きんでて物価高の東京・神奈川
 まず、データの元になった調査について一言ふれておきましょう。

 地域差や店舗形態差などの物価構造については、2007(平成19)年までは5年ごとの全国物価統計調査によって詳細に把握されていましたが、5年ごとの調査では変化の激しい時代にそぐわないため、2013年からは小売物価統計調査の「構造編」として毎年調査されることになりました。これには、「動向編」と位置付けられることになった従前からの小売物価統計調査のデータも再利用されています。

 このように、2007年までのデータと2014年以降のデータとでは、調査方法が変更されたため、厳密には直接比較はできないことに注意が必要です。

 先の「図1」では、東京都区部や横浜市といった県庁所在都市の物価水準を追いましたが、費目別の物価水準は都道府県単位でしかデータが得られません。ここからは東京の物価と言ったら、多摩地域を含む東京都の物価と考えてください。もっとも区部のウエートは大きいので両者の特徴にそれほど大きな違いはありません。

「図2」に、最新のデータについて、物価の地域差を都道府県別に示しました。

 区部を含む東京に次いで物価が高いのは横浜、川崎を含む神奈川であり、この2都県の高さがやはり目立っています。都道府県別でも、家賃を除く総合では東京より神奈川の方が高くなっています。

 東京、神奈川とはかなり差がありますが、全国3番目に物価が高いのは埼玉となっています。

 また、大阪、愛知は、東京と同じように大都市圏の中心であるにもかかわらず、物価が、むしろ、全国平均より低くなっています。関西のなかでは京都の物価が最も高くなっています。それでも埼玉よりは低くなっています。

 三大大都市圏のなかでも東京圏だけが物価の高さが目立っており、必ずしも人口規模に比例して物価が高くなるわけではないことが分かります。

 その他の地域を見ると、九州は概して物価が低くなっていますが、そのなかで長崎の物価だけが低くないのは、物価が高いといわれる島しょ部を多く抱えているためと思われます。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00010000-metro-life
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 16:22:37.82ID:oPDIz+C4
世一良幸

@astroecology
·
19時間


日本を出国して正解だったという感じの日本のニュースが続々と。二週間ほど前から予想していた通りのことが起きている。


COVID-19 / SARS-CoV-2


Watcher

@WaterfieldAdvsy


返信先:
@astroecology
さん
季節性インフルエンザもSARSも、勃発から収束まで半年ほどかかっています。
安倍政権の無能ぶりをみていると、#新型コロナウイルス 騒ぎで今年前半はつぶれることでしょう。その余勢で #東京オリンピック も中止になると思われます。海外でゆっくり英気を養ってきてください。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 16:23:58.79ID:XRzLfxVX
そんな感じしてた、都内の下町商店街の方が安いと思う。
イオンに相当やられてるよ、個人商店や地元スーパーには頑張ってほしい
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 16:40:43.26ID:+TvOVg5C
>>22
沖縄は南国のイメージでスーパー行ったらビビった
高いのな
あそこ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 16:43:13.48ID:+TvOVg5C
>>14
西区とか高いけど、横須賀に近づくほど物価は安くなる気がする
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 16:45:41.58ID:IMLC4cRl
山形「・・・」
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 16:47:28.99ID:fJl2/msv
大阪に比べて2倍位の感覚だな。横浜はボッタクリが多いわ。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 17:13:29.84ID:PzIlaUeD
横浜都市部の生活は近くに食品館あおばがあるかどうかで明暗が別れる
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 17:14:45.18ID:h9O6sFPQ
神奈川は中小零細が強く、うまくその地域で金を回せているところの物価は高め。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 17:21:04.14ID:vJfQ5m6K
横浜は何の用もない
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 17:22:13.96ID:14zw412g
>>9
ケツふかなくても死なないから
いい機会だから、肛門グっと閉めてウンコカスがつかない技を身に着けろ
本来動物はそうなるようになっている
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 17:49:23.48ID:u2cGoDXx
横浜の物価高は単にまともなスーパーがないだけなんじゃないかと思う。戸塚駅近くに住んでいたけど、業務スーパーくらいしか安いところがない。
東急ストアとか高いだけで品揃えはさほどでもなかったし。OKストアとかどんどん出店すれば変わると思う。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 17:56:41.87ID:HNp3HQ2L
古いTシャツとかをカットしておいて、それて拭いて
きちんとお家まで持って帰る
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 18:14:18.20ID:vJfQ5m6K
OKストアは出店コストを抑え低価格維持のためか
地価の高いところには出店しない傾向がある。
横浜は低価格のスーパーが出店し難い事情があるのでは?
丘陵地で平地が少ない為土地の確保が困難、板橋区や川口市のように
工場跡地がスーパーに転換できるようなのが少ないとか。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 18:20:09.99ID:C89DLTTJ
横浜の人が、近所の激安スーパーに集まる理由が分かった。安いところあそこしかない感じ。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 18:30:50.21ID:TANRCgqD
>>3
これ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 19:25:21.18ID:bjCg3+uo
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 19:38:26.50ID:q1sKbKgV
値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制→人は金がないから物を買わない→企業は物が売れないから値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制(雇っても非正規)

物価はデフレスパイラルの20年で野菜、卵、外食、海外旅行、パソコン、 ゲームソフトなど家電、衣服など異常に安くなったな
氷河期世代への労働力買い叩きで物価安が実現されたと言ってもいいだろう
そしてデフレスパイラルから脱却できることはないのだろう
今後2020年代も100円ショップ1000円カットディスカウントショップなどのデフレ産業が隆盛でしょうね

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org632829.jpg

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 19:51:07.25ID:eIjyC0JQ
横浜は地獄だよ…
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 20:21:40.11ID:u8y6gDNj
>>17
無理矢理山を切り拓いて家建ててるからな
これから人口が減っていけば坂道で不便なとこから空き家になっていく
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 20:27:56.30ID:pLTXDJPa
>>16
神奈川東京に次いで埼玉が全国3位だって書いてあるじゃん
都内で安いのは足立区や江戸川区などの常磐線・総武線方面
下町なので物価が安い
治安のワーストでも有名
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 20:34:28.15ID:AGrl40il
デフレじゃねーよ
インフレだよ
なんだよ1000円もするラーメンとかどんぶりとかさぁ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 20:35:04.18ID:AGrl40il
デフレって言ってれば、金ばらまいて票にできるからそういってんだよ
みんな馬鹿なんじゃねーの
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 20:42:20.77ID:6OepGqKP
>>1
> 【地域】物価高 今やトップは「横浜」
すげーな。
東京に住めない人達の集まりなのに物価は東京よりも高いなんてw
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 20:49:22.80ID:zDfBYn48
15年くらい前から横浜の方が東京よりも物価高いってきいてたけど。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 20:51:02.63ID:goMCTom4
>>13
OKかマルエツで我慢しとけ!
業務はやめとけ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 20:52:01.53ID:5woHAKJz
>>4
高っ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:02:52.85ID:t72Cg5Tr
値段違うのって生鮮品ぐらいだろ?

業パで売ってるもんで、藤沢と横浜では野菜の値段がかなり違うのはわかるけど
他のものの価格は一緒
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:05:23.77ID:t72Cg5Tr
>>14

神奈川のクリエイトで買うといつも19円だぞ
たまに10円引きシールが貼ってある
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:07:12.37ID:t72Cg5Tr
>>69

OKは貧祖な弁当や総菜以外は安くねーよね
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:20:29.43ID:C+YrcGcQ
>>13
榎町のスーパーマリン
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:20:29.60ID:YYlAO+JM
完全に負け組だね
横浜市の平均地価は
あの足立区より安いのにね
物価は高いとかw
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:23:42.47ID:C+YrcGcQ
>>37
凄いですね。うらやましいです!
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:34:07.42ID:8XpfdfZ+
みなとみらいのオーケーストアに集まれ!
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:34:49.34ID:J5im00D0
横浜の者だが確かに物価高いかもしれん
外食も高いところ多い
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:40:33.59ID:xIAPOib9
誇るようなもんじゃあないだろに…
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:41:36.15ID:F36kvNrQ
愛知のめしやはけっこう高いで
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:44:43.80ID:FTcT+jms
横浜って物価が高えーなー。千葉北西部はモヤシが一袋19円だぜ。横浜だと粉ミルク
一缶が700〜800円だが、同じヤツが千葉北西部では450円だぜ。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:47:19.51ID:C2GArX1Y
横浜でも松原商店街とかキャベツ60円、白菜100円とかあるけど、あれでも物価高いのかな?
レタス30円とかあるし。
他の地域の価格が知りたい。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:47:55.49ID:J5im00D0
横浜は特定の店以外全部高い感じがする
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:54:30.57ID:mIJdwKbl
地元贔屓が酷すぎて不味い店が多い
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:59:18.26ID:FTcT+jms
>>84
キャベツ、白菜が一玉その値段ならすごく安い。千葉北西部のスーパーでは
キャベツ100円、白菜150円、大根120円だ。もしかしたらその松原商店街の
店ってのは地元の農家から直接仕入れてるのかもしれないね。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 21:59:49.91ID:J5im00D0
>>86
でもブルジョワ過ぎてな
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 22:01:02.66ID:vmZi9Kwg
>>14
横浜と横須賀を一緒にするなって
横須賀なんか限界集落だぞ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 22:07:34.46ID:C2GArX1Y
>>88
一玉ですわ。
知り合いの市場の人曰く、スーパーを大幅に上回る大量仕入れで安くしているという噂。
大根は安い時は一本60円。
ただ、スーパーだと千葉と同じくらいかな。
商店が強い。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 22:08:33.80ID:J5im00D0
横須賀めっちゃ活気あるじゃん
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 22:11:16.40ID:jgjsDqS5
東京より高いの?
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 22:16:12.52ID:flJMJ6kS
>>67
しかも坂だらけで不便だからな
都内通勤で横浜に住んでる奴なんてただの情弱にしか見えんわ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 22:17:24.04ID:Gdq5IY99
横浜は、デートしても楽しくなかったな
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 22:19:14.12ID:FTcT+jms
>>92
大根一本60円は安い!シラスおろし、食い放題じゃないですか!
毎日おろしナベ食えるじゃないですか!うらやましい!!
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 22:29:24.80ID:J5im00D0
東京人っていちいち王である横浜にイラついてるよな
練馬とか安いところに住んでるのはお前だろ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 22:46:39.23ID:Fa9UkH0p
全国比較して最大幅で8ポイントしか物価が違わないなら超絶便利で資産性も高く将来も困らない都心に住むよね。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 22:51:08.20ID:2Qwalz1J
>>1
住みたい街w
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/03(火) 22:51:28.92ID:Fa9UkH0p
>>4
都内の某ショップはもやし1袋180円+税だぞ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 00:23:36.26ID:w2w4CDNE
安くて旨くて空いている、が好き
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 03:43:41.77ID:taQT7ZQE
まいばすけっとだらけやわ。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 05:17:57.83ID:OGGRSclM
クルマがほぼ義務
チャリは電動アシスト必須
私学志向
学校給食が無い(若しくはゴミ)

地獄絵図だな
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 05:38:46.44ID:1b/Vp4/h
新横浜は東京まで新幹線通勤族が急増して駅の南側の戸建てが高騰している。
東急の再開発前だが駅まで10分以内で裏山の菜園付きが億戸建てになりそう。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 08:02:01.81ID:vmmWFffW
>>106
青葉区は高級住宅多いからな
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 09:12:55.32ID:nOKy5Lx9
>>3
これ。
世田谷に限らず、都内の住宅街は買い物が不便すぎる。
碌な駐車場がない。
車が役に立たない。
郊外の生活に慣れてから都内に戻ると、トイレやちょっとしたコンビニの買い物ができなくて困る。
電車なんて乗りたくない。
普段でさえ乗りたくないのにコロナwww
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 09:21:53.81ID:irBNMDvC
>>113
ゴミ道路地域はね
台東区や江東区や墨田区南半は道がクソ広くてクルマでも快適だよ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 09:59:18.89ID:vfxnEM3I
> 東京は103.0であり、横浜の104.2をかなり下回っています。

この差を 『かなり』 と表現するのか?
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 12:00:43.12ID:GqeKFBMg
>>120
食いもんじゃないかな。うちのワンコはドッグフードだと切れが良いけど、白米に味噌汁かけて食わせると切れが悪くなるわ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 12:33:52.57ID:og48ndQC
神奈川県にわざわざ住みたくない
みなとみらいとか、山手線内側と変わらないほど高い
都心3区+文京区目黒区渋谷区あたりがいい
世田谷区とか田舎は住みたくない
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 13:13:49.89ID:WLcuBKe7
>>2
確かに、なんであんな高くてまずくて横柄な店が客入るの?って結構ある

特に野毛
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 13:14:59.58ID:WLcuBKe7
>>13
オーケーとロピアかなあ

サミット、ライフは糞高い
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 13:16:13.17ID:WLcuBKe7
>>24
個人的には常に大阪弁が聞こえてくるってだけで関西には住みたくないな

関東人とは感覚が根本的に違いすぎる
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 13:17:11.87ID:WLcuBKe7
>>25
ロープウェイもお忘れなく!

ロープウェイを作ろうとしてるのはみなとみらいの象徴的な観覧車を運営してる会社

完全に癒着
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 13:17:46.92ID:fKDFYr72
>>115
泉区なんてねーよ!
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 13:18:53.80ID:fKDFYr72
>>108
うん、横浜で子育てするなってのはマジだよ
いま幼稚園通わせてるが引っ越したい
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 13:20:44.44ID:fKDFYr72
>>67
ほんと皮肉だわ
安さを求めて都落ちしたら集まりすぎて土地も物価も上がっちゃったっていう
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 13:23:02.92ID:6zoVHqA+
北仲のタワマンの最上階が8億だってさテレビで前観た
8億以上の値がついたのは東京大阪横浜だけらしい
横浜にそんな価値あるかねえ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 13:31:26.86ID:PirBzh2s
>また、大阪、愛知は、東京と同じように大都市圏の中心であるにもかかわらず、
>物価が、むしろ、全国平均より低くなっています。

この辺が一番暮らしやすい

東京には及ばない部分はあれど、だいたい都会としてのものは揃っている

東京ほど広すぎない範囲にコンパクトにまとまっている上に、公共交通も充実

物価も安い、特に家賃の差は顕著

治安も、住む地区選びさえ間違わなければ全国どこも一緒だしな
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/04(水) 13:37:53.14ID:JoZ8wbSs
12名無しさん2020/03/03(火) 06:18:17.12ID:7ClgV9aL
virusが死んだマネをして再び陽性になると怖いです。
このことを中国の専門家は知っています。
若者が急に路上で倒れだすのです。
だから武漢は都市封鎖したのです。


人口の3分の2を減らすことの力のあるvirusです。
3年後に人口はかなり減少しています。
virusを侮らないでください。
絶対に感染しないことです。。本当に知識ある人は、だから引き籠るのです。

人命は地球より重い、経済がー一辺倒の爺には理解不能だが。

13名無しさん2020/03/03(火)
@naoyafujiwara

シンガポールで感染者100人突破の衝撃!気温30度・湿度80%でも止まらず 新型コロナは高温多湿でも増殖か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況