X



【放送】英、BBC受信料の廃止検討 課金制に移行、政府改革案
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/02/17(月) 10:43:21.01ID:CAP_USER
英政府が公共放送BBCの受信料制度を廃止し、視聴する分だけお金を支払う課金制に移行させる方向で検討していることが明らかになった。16日付の英日曜紙サンデー・タイムズが報じた。世界の公共放送のモデルとなったBBCをめぐる動きは、日本でのNHK受信料の議論にも影響を与えそうだ。

同紙によると、政府のBBC改革案では受信料廃止のほか、現在61局あるラジオ局の大半を削減し、現在10チャンネルあるテレビの全国放送も減らす。インターネット放送を行っているウェブサイトも縮小し、BBCの人気出演者が副業で稼ぐことも禁じる。一方で、国際放送は強化する。ジョンソン首相周辺は「これははったりではない」と話しているという。
 BBCのクレメンティー理事長は今月12日、「受信料を批判する人々は、課金制によってBBCがどうなるかをよく考えるべきだ」と反発していた。
 BBCの受信料制度は2027年までは維持されることが決まっており、廃止はそれ以降になるとみられる。ジョンソン首相は昨年12月の選挙戦の最中、「テレビを持っている人全員が特定の放送局に料金を払う仕組みを、いつまで正当化できるのか」と見直しを表明していた。
 受信料廃止議論の背景には、米ネットフリックスなど動画配信サービスの世界的な台頭があるが、ジョンソン政権がBBCの報道姿勢にいら立ちを募らせてきた経緯もある。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021600343&;g=int
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:44:46.13ID:nBtDrK8u
課金制か
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:45:25.67ID:nBtDrK8u
NHKだけでなく地上波はみんな課金制になるだろうな
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:46:48.48ID:/Tz1g7Ym
しかもBBCは国営だからな
公営ですら無い団体が、受信料を強制徴収してる時点で
世界的に見てNHKは異常
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:47:05.76ID:6420HzfB
おお、援軍
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:48:22.61ID:TDNQ72AE
>>1
NHKは絶対に報道しない
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:48:35.57ID:nBtDrK8u
ニュースと教育番組は無料
バラエティー、ドラマ、映画、アニメ、スポーツは課金制に
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:49:19.87ID:nBtDrK8u
地方局は一斉廃止
東京、大阪キー局はサーバーとして今後はコンテンツを売っていく会社に
職員の大半はリストラだ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:49:33.67ID:rRMdlyeJ
さすがBBC!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:49:38.56ID:Spzjo3ub
受信料徴収の根拠としてる他の国でもやってるんだからってのが成り立たなくなるわな
同じ理屈でイギリスもやめたんだからNHKもやめろってのが成り立つようになるわな
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:50:05.71ID:aYKhBrDI
NHKには税金も投入されてんだから
普段はスクランブルかけて
災害時と政権放送だけ解除すればいいだろ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:51:51.77ID:75n1COGj
>>12
NHKが言い訳にする他国の放送局ってみんな国営なんだよね
本来は受信料の根拠にすらならないわけで
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:53:09.45ID:WhNSHMp+
国として必要な番組は税金出して作ればいいからな。
配信はネットでもいいわけで。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:53:52.30ID:WhNSHMp+
N国頑張れよ。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:54:05.71ID:yOfDcAYK
カキーン
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:54:10.00ID:dJSm28g7
ふざけた放送ばかりしてるNHKもはよ!
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:56:37.11ID:kSNW0NX+
NHKは番組を半減させることから始めろ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:59:16.15ID:8iP9Bfru
犬HKが国会の中身を必死に編集して安倍のぼろを隠してまで忖度しているのは
特殊法人で給料取りたい放題にしている利権を失いたくないからだよなw
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 10:59:26.38ID:Q9Im65ad
>受信料廃止議論の背景には、米ネットフリックスなど動画配信サービスの世界的な台頭があるが、ジョンソン政権がBBCの報道姿勢にいら立ちを募らせてきた経緯もある。

ここだよな
NHKは安倍にすり寄ってる限り安泰
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 11:01:18.12ID:JqwCsJuM
<丶`∀´>日本は外国がやる事を見習えニダ。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 11:01:29.63ID:yj5AwyFv
NHKはこのニュースを報道し、電話取材で民意の割合を調査しろ。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 11:03:10.32ID:/oAEOxyV
NHKは解体民営化すべき
野球、相撲、ドラマ、バラエティ、ほとんど民営化でいい

国会中継はちゃんとやれ
ヤジ用のマイクもちゃんとつけろ

ニュースも偏向解説なんか要らない
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 11:03:32.84ID:fNTO0PuF
>>19
ジョンソンが立花なんだろ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 11:05:19.80ID:s2igELTd
>>6
国営じゃないから、
反天皇連のディレクターが偏向番組作ったり、朝鮮や中国寄りの報道したり、
パブリックドメインになるはずの映像を販売して収益を得たり
むちゃくちゃ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 11:05:21.80ID:AjcdaC1Q
日本は自民党議員とNHKが癒着してるから無理だろね
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 11:08:45.43ID:fGTV4R/X
保守党政権にとっての天敵がBBCだからボリスの考えそうなこと

ちなみにボリス・ジョンソンはコネで保守系のメディアに入ったけど
右翼系のでたらめな煽り記事書きまくった挙げ句に記事こ捏造がバレて
首になった人間
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 11:10:09.72ID:jC671+K3
>>13
税金は限られた用途にしか使われてない。
国内向けでは政見放送だな。つまり、政見放送は今でも国営放送。
テレビの災害報道は被災地じゃ役に立たないし、即スクランブル化でいいんじゃね?
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 11:10:23.95ID:gAlCnEaR
>>3
よく読んでほしい
政府主導での動きなんや

完全に癒着してる日本の政府がそんなんすると思うか?
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 11:12:07.23ID:jC671+K3
>>31
だったら、それこそ野党が追及しなきゃダメじゃないか。
なぜどうでも良いことばかりに吠えて、NHKには尻尾振るんだ?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/17(月) 11:12:16.39ID:qlTChWXa
実際テレビのインターネットに対抗して足引っ張ってるのはnhk 受信料だよね。日本だと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況