X



【航空】737 MAX、今年半ば運航再開目指す ボーイングが声明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/01/23(木) 18:42:45.94ID:CAP_USER
ボーイングは現地時間1月21日(日本時間22日)、737 MAXの運航再開時期について、今年半ばになる見通しだと声明を発表した。運航再開時期はFAA(米国連邦航空局)などの規制当局が決定するものとした上で、航空会社などの顧客やサプライヤーが今後の計画を立てることを支援するため、見通しを示したと説明している。

ボーイングは今回発表した再開時期の見通しについて、「認証プロセスに関するこれまでの経験」から推定したという。「737 MAXを安全に運航に戻すことは私たちの最優先事項」とした。

21日の声明では、来週の決算発表で737 MAXの運航再開に向けた追加情報を公表するという。

2件の墜落事故が起きた737 MAXは、今月から生産を一時停止。現時点で従業員のレイオフは予定していない。2件とも737 MAXで新たに採用した失速防止システム「MCAS: Maneuvering Characteristics Augmentation System(操縦特性向上システム)」が要因となり、システムの改修を進めている。
https://www.aviationwire.jp/archives/194425
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:45:36.62ID:vyyRLfjm
ANAは737MAX買うって社長が言ってたな
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:53:19.60ID:8nkB4PkD
いまさら737MAXに乗りたい乗客なんていないだろ
元設計の筋が悪すぎるのがバレたし
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:55:34.94ID:lpDtHUa+
だれも乗らない
エアを運ぶから
エアライン
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:59:20.48ID:oP0NQcDe
>>1
やめろー。大人しく737MAXシリーズを引っ込めろー。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:01:34.71ID:x8XVHnpR
ネトウヨ「737MAXは中国企業の整備が悪くて落ちだだけだよ!機体は完璧だよ!」

↑去年これいっぱい見て737MAXの設計の良さに感動してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:14:06.91ID:59mWaagW
ググレカス
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:15:07.02ID:oIahLpZh
エンジン変更してバランス取り直すしかねえだろ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:18:53.70ID:8nkB4PkD
>>8
脳内敵相手にしかマウントが取れないのがお前の限界
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:25:57.87ID:ZYwx1PSW
多数の乗客を殺し簡単に再開したいか
航空宇宙機器の生産を担っていることもありアメリカ政府が倒産させないが、完全に解決するまて世界的に不買となることを期待したい
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:46:27.45ID:aTDutDXI
社員は搭乗拒否なんだろ
そんなのに乗るの?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:47:16.89ID:9PEC7Tm4
こわい
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:56:56.72ID:g1VoWaVr
開発者も絶対乗りたくないんでしょ
自殺志願者用かな
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:58:52.17ID:y3bshGC5
すでに何百人も殺した737MAXよりMRJを優先許可しろよ
何が怖くて日本を拒否してんだよ。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:00:14.54ID:Cct1KtxD
完全電動787もリチウムイオン電池トラブルでいつ墜落してもおかしくないwww

全日空は墜落しかけたwww
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:00:33.30ID:YOfr995k
鶴の次は亀だから

絶対に乗りたくない 亀
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:00:42.45ID:y3bshGC5
パイロットに意に反するコンピューター制御だからな
上げようとしたら下がるトンでもシステムだ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:02:33.24ID:9QL1g/jp
でも社員とその家族は乗りませんww
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:03:29.00ID:5txOilYT
設計が古くて脚もこれ以上延長できない機体に無理やりでかいエンジン乗っけてバランス悪くなったものをソフトで補正ってのがもう無理なんだよ。
新機体を1から設計し直さない限り顧客はエアバスに流れ続けるだろう。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:07:28.71ID:5txOilYT
>>18
大型エンジン搭載→燃費は上がるがバランス悪くて堕ちる
小型エンジン搭載→燃費落ちてエアバスに負ける

もう機体作り直すしかない
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:07:55.10ID:5fgoyJRO
パイロットに訓練させればいいだけ
機種転換訓練のコストケチって訓練無しで機種変可みたいな事言い出したから変な事になった
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:08:04.76ID:fMMmtkM5
>>8
ネトエラさん、これオスプレイより人死んでるんだから空港前でテント張って反対運動してよ。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:16:39.01ID:5txOilYT
>>27
訓練不要ってのが売りだったので、それがなくなったらますますエアバス機に対する強みがなくなる
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:21:45.97ID:dYTU7fIv
遠隔操作入れてるだろ?
いつでも操縦権奪ってテロや邪魔者を消すことに使えるようになってると思う。
想像を超える外道だからな
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:29:21.07ID:X0687d9G
忘れられた MRJ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:44:04.05ID:Jd7yCLER
まあでも大安売りするだろうから、LCCや中・後進国のキャリアが買うでしょ。
アメリカとかも、安全性に疑問符が付いている格安LCC使う人が少なくないし。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:51:34.84ID:9E6BvtW3
ANAどうするんだろうね?まともな頭してたら自分の搭乗予定の機体が737MAXかまず、どうか調べるよね
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:13:19.43ID:dKMYCh5c
ボーイング社の技術力をもってすれば
737相当の規模の機体を新規に開発するのはそう難しくないはず
なぜ古い設計を使い続けるのか?手抜きでは❔
0039 【東電 79.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:14:09.37ID:7uluGn0k
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)俺が常日頃言いまくってる通りやな

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)世界の糞がアメリカ、UK、ドイツ、バ韓国、安倍帝国

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)ANAがもし予定通りに737MAXを大量購入したら俺はJALに変えるわ

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)日本人全員同じことをするだろうな
0040 【東電 79.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:16:49.27ID:7uluGn0k
>>38
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)だから何度も言われている通り

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)囲い込み商法

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)中身が完全に異なっているのに同じ737の免許で乗れるって言ってる

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)制御系統やら空調系統やら毎度変えているのにな
0041 【東電 79.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:19:06.90ID:7uluGn0k
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)名前だけ737で、まるで違う違うのに

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)パイロットが新機種に乗って勘違いで飛行機を落とす事故

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)昔から何度も繰り返しているのに

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)それを無視して事故を繰り返す糞ボーイング
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:19:11.57ID:CGeLft7n
飛行機って水平飛行するときに舵をあてるのは燃費がわるくなるはずだよね、、
MAXって燃費悪いんじゃないのか?
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:29:04.16ID:DAHJwylI
>>30
エアバスの新型A320より7%も燃費がいいのに強みがないとは。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:42:59.70ID:ZlOmbTUG
怖いよー怖いよー
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:49:37.87ID:vyyRLfjm
ボーイング757の胴体を短くして、複合型ウィングレットをつけて
787と共通コックピットにして、エンジンをCFMリープにすればそれでよかったのに
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:02:20.27ID:Jd7yCLER
>>38
イエローストーンプロジェクトという新型機計画でY1という737後継機開発は進んでいたが、
途中でキャンセルして、ボディそのままエンジンだけ新型付けることにしてMAXが出来た。
その方が安上がりだから。
あとY2が787で、Y2に開発費つぎ込んだので、Y1に金を回すのに躊躇して手を抜いた面もあると思う。
といってもボーイングの規模だからやれば出来たはずだけど。経営判断ミスだね。
Yシリーズで共通化で安くという目論見もあったはずなので。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:50:13.03ID:uFRj+QuS
>>43
その7%って、どこの情報?
A320neoはGTFとLeapの両対応だし
エンジンでは差は出ないだろ。
空力特性はむしろ基本設計が古いB737のほうが若干不利じゃね?
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:26:09.98ID:oIahLpZh
道化師が設計してモンキーが監督した飛行機なんてゴメンです><
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:58:48.71ID:8nkB4PkD
>>13
現実逃避は左翼の最後の隠れ家である
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:48:04.83ID:tnXX/dAz
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】池袋ギャルデリらら浜松ハンパじゃない伝説静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山イキすぎハイスタイル町田ヤリスギ越谷君とサプライズ学園八王子ペロンチョヤリスギ横浜厚木すぐ舐め立川もっと欲しい金沢城咲エル
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 01:33:06.43ID:ByOMQ82E
必死になってMCASのせいにしようとしてるけど、根本の原因は重量バランスの悪さだからもう無理だろ
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 08:09:46.82ID:WgAirC5P
>>8
パヨク「B737MAXは韓国企業が多く参画して日本企業は全然食い込めなかったw」
↓パヨク「・・・」
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 08:21:55.48ID:deqaCiqc
タダでも乗りたくない…
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:50:10.83ID:USBuZeUD
>>62
737RIPに改名すべきだな( ´_ゝ`)
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:07:43.15ID:ebqzq247
また落ちるで
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:12:10.74ID:9VWhStBp
オスプレイとどっちが安全かなあw
だからソフト制御はやめておけとw
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:18:16.26ID:Dlcz3kRe
>>26
足を4,50センチ長くして地上高を高くすればいいんじゃない?
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:20:46.16ID:uIcQciaN
>>66
既に限界まで伸ばしていてこれ以上無理なんだと。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:27:15.02ID:o3FQmZjp
暴走して墜落しまくってる機体
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:28:15.30ID:o3FQmZjp
あと10機くらい墜落してから墜落しなくなったら乗る

それまでは絶対に乗らない。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:29:26.51ID:o3FQmZjp
命の安い東南アジアでテストしてるんだろうね。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:52:32.75ID:9ZrIqFLu
まだやってるバカなの?

エンジン性能がMAXだから
急上昇しては失速するんだろ。
だったらMAXやめて
ノーマルに戻せばいいだけじゃん。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:54:39.99ID:CYrQFBMf
また墜落するから止めとけよボーイング
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:55:26.91ID:LdTTjOA5
ほんとにアメリカは月に行ったのかな?
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:00:51.64ID:CYrQFBMf
>>74 本当にアメリカが月へ逝っていたなら地球平面説なんて出ないよ(笑)
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:09:41.34ID:Bzt4LcPG
1960年代設計の背の低い機体に、大経口のLeapエンジンを従来より前に出し、上に持ち上げ、
さらに変形させて無理矢理主翼に取り付けた結果、エンジン自体が機首を引き起こす方向に
大きな揚力を発生させてしまうという、空力特性が破綻した飛行機。
その破綻した飛行特性をMCASで常に強制的に修正しながら飛ぶのが737MAX。
APで飛ぼうが手動で飛ぼうが、常に作動し強制的に修正してくる。

航空関係者によるMAXのシュミレータの動画が幾つも上がってるが、手動でMCAS切った状態だと
まともに操縦できない代物だそうだ。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:54:49.11ID:4lanxs0s
>>67
タイヤむき出し空冷式だからね。
収納式じゃなく内向けに畳み込むだけだから
これ以上ギア伸ばすと右のタイヤと左のタイヤがゴッツンしちゃうw
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:45:04.13ID:cJtMahS5
ボーイングは737まっ糞の不具合で凋落し
エアバスの一人勝ち状態だな航空宇宙業界
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:54:30.71ID:qJJrFtKN
>>66
737の最大の特徴は高さが低いことで、ロークリアランスと呼ばれている。
ロークリアランスの機体は大きな利点があり高さを高くすると多分売れない。
オリジナルの737でこれほど高さが低い設計が選ばれたのは、737が
運行するようなローカル飛行場は設備が十分に整っていないため、
高さが低いことで、貨物の積み下ろしや、乗客のボーディングなど、
様々な面で利点が得られたことによる。737の高さを変更してしまうと
既存の施設も全て変更する必要性が生じ、過大な設備投資ができない
ローカル空港では運用できなくなってしまうことが、基本設計が現在
に至るまで抜本的に変更されなかった理由となる。したがって、口径
の大きなターボファンエンジンを付けたからと言って単純に高さを上げれば
いいというものではない。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:58:37.18ID:QN+xeIlg
>>82
ボーイングは民生向けで稼いでいる会社なのにそれがダメになったら事業継続に関わる。
そうなる前に米国政府がテコ入れするのでは?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:11:13.03ID:sujXnpLr
ダグラスを復活させ、ボーイングを逆に吸収してやればよい(
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:14:07.04ID:DiyxqLir
>>47
イエローストーンって人類絶滅させかねない危険な火山なのにそんな名前をプロジェクト名にするから
ボーイングが滅びかけてるのかw
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:24:41.25ID:cJtMahS5
>>74

>サターンロケット
ヴェルナー・フォンブラウンだな
一段目がボーイング製
二段目がロケットダイン(ノースアメリカン)製
三段目がダグラス製
アポロ宇宙船はロッキード製だったかな
009190
垢版 |
2020/01/25(土) 12:28:03.17ID:cJtMahS5
>>74 >>88

スマン、>>88だったわ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:39:50.55ID:L4qxGEbA
欠陥品売るなや
009390
垢版 |
2020/01/25(土) 12:43:16.60ID:cJtMahS5
90だが間違えたわ
アポロ宇宙船はロッキードじゃなかった
アポロ司令船と月着陸船に分かれていて
 司令船がロックウェル社
 月着陸船がグラマン社だった

ロックウェルは後にノースアメリカンを合併
グラマンは合併して今のノースロップ・グラマン
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:53:03.23ID:cJtMahS5
1960年代の宇宙開発競争が華やかだった頃
ボーイングを含めアメリカの航空宇宙業界が
最もきらびやかな頃だったのかな
 ボーイング、マグダネル・ダグラス、
 ロッキード・マーチン
 ノースアメリカン・ロックウェル
 ノースロップ・グラマン

今やボーイングも落ちぶれつつあり
斜陽産業だわ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:53:05.71ID:qRKc4/G8
チョンイルゴンが買うのは自由だが
機材に73Mと書かれるだろうから避けられる。
と思いきやチョンイルゴンはすぐ機材変更かけるからなぁ。
席が埋まらなかったら78Pや76Pから無慈悲の738…
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:54:00.03ID:4le13wp4
空飛ぶ棺桶
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 12:59:44.97ID:4TpBPWOv
これが日本企業の製品なら懲罰的賠償で
潰すのに、米国企業にはお優しいですね
009890
垢版 |
2020/01/25(土) 13:10:06.62ID:cJtMahS5
90だが間違えたわ
アポロ宇宙船はロッキードじゃなかった
アポロ司令船と月着陸船に分かれていて
 司令船がロックウェル社
 月着陸船がグラマン社だった

ロックウェルは後にノースアメリカンを合併
グラマンは合併して今のノースロップ・グラマン
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 13:53:29.30ID:pRP8f0WZ
B787て当初受注残が1000機ぐらいあっただろう
1巡して追加減産体制とかあまり売れてないんだな
価格安いA330neoに喰われてるんだろうな
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 15:42:03.84ID:A4dIz06a
資本主義社会を維持するためにも独占禁止法はチャンと運用しないと。
アメリカ国内で旅客機製造会社が一社独占と言うのはヤッパ異常。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況