X



【自動車】米テスラの時価総額、VW上回る 自動車で世界2位に

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ムヒタ ★
垢版 |
2020/01/23(木) 06:11:26.72ID:CAP_USER
【シリコンバレー=白石武志】米電気自動車(EV)メーカー、テスラの時価総額が22日、独フォルクスワーゲン(VW)を超え自動車メーカーでトヨタ自動車に次ぐ世界2位になった。2019年末に世界最大のEV市場である中国で主力小型車「モデル3」の生産が始まり、成長が加速するとの期待が高まっている。欧州でも21年に新工場の稼働を計画しており、株価は2019年10月以降、2倍に上昇している。

アナリストらによる事前の赤字予想を覆して3四半期ぶりの黒字転換を果たした19年7〜9月期決算の発表をきっかけに、テスラ株は上昇基調に入った。22日の米株式市場でテスラ株は一時前日比8.6%高の594.50ドルとなり、上場来高値を更新した。時価総額は1050億ドル(約11兆5500億円)を超え、22日終値で約900億ユーロ(約997億ドル)だったVWを抜いた。

過去には生産計画の公約未達を繰り返したことで株価下落を見越した空売り筋の標的となったテスラだが、19年末には公約通り、着工から1年未満で上海新工場の量産を始めて株式市場の評価を高めた。量産メーカーとしての経営が安定してきたことから、アナリストからは投資判断や目標株価の引き上げが相次いでいる。

ウェドブッシュ証券は22日、目標株価を370ドルから550ドルに引き上げ、強気シナリオでは900ドルとした。テスラが29日に予定する決算発表で中国の好調な需要を背景に「強気の20年の販売計画を発表する」とみる。21日には米調査会社のニュー・ストリート・リサーチが目標株価を530ドルから800ドルに引き上げていた。

ただ、19年末に量産が始まった上海新工場の当初の年産能力は15万台。既存の米カリフォルニア州フリーモントの工場と合わせても年産能力は59万台にとどまる。世界で年間1000万台超を販売するVWやトヨタに比べ規模ではなお大きく見劣りしており、株式市場の間ではテスラの中国事業の収益拡大への期待が株価に過剰に織り込まれているとの指摘もある。
2020/1/23 4:41
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54729830T20C20A1000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:13:07.50ID:uPEhB9p3
なんでなん?
走ってるとこ見る方が珍しい車なのに?
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:15:02.49ID:zBIySKp8
>>2
株価なんて人気投票なんだから、なんでと聞くのは意味がない。

なんでであっても上がるなら買えば良いし、下がるなら売れば良い。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:15:03.04ID:l1/0cPXH
高級電動式走る棺桶の何がいいのか全く分からん
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:29:47.17ID:Q11rm5nU
テスラ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:32:40.52ID:GdGQOAXz
>>7
日本国内で言えば、リベラルも批判的だったぞ
東京の西側みたいな金持ってる上にリベラルな区でも全然売れてないんだから
要は日本人全体が逆張りガイジだって事だわ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:39:39.97ID:JopCi1n/
実態から程遠いが、日本メーカーを追い越すのは、今年中。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:43:09.22ID:9ywkP/YE
テスラですらこれ、Googleアマゾンマイクロソフトフェイスブックの株価がいかにバブルであるか

本来ならこの3割の値であるテスラまで釣られてバブってることで把握できてしまう
そら空売りも止まらんわ、バブってる連中のなかで一番弱そうだから
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:43:25.86ID:GIIofllO
>>11
もしかすると、ガソリンが枯渇しつつあるんじゃねえのか?
だから、テスラの時価総額がこんな事になってるのでは?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:48:07.85ID:GdGQOAXz
「トヨタは高値で売り抜けた!」にはワロタ
もう倍くらいになってるじゃねーかw
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:53:34.86ID:R5livZcM
空売りしよるアホ踏み上げてでじゃんじゃん上がりよる
お金が増えるんは気持ちええな
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:54:28.44ID:59CUaNCP
これからEVが主流になるし将来性込みの企業価値だろ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:56:48.16ID:JSua6ieI
通期で一度も黒字化することなく消えてなくなる会社だと思う。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:59:27.01ID:QVHG2ziq
実体は無くとも期待感で株価は上がり、株価上昇による資金調達で現実に影響力のある行動ができる
このサイクルは強いね
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 06:59:49.66ID:jbFFuxK4
>>3
ばーかw
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:04:23.82ID:Bv/z/W2B
実態がないどころかこれから大規模リコールの可能性高いのに
完全にマネーゲーム銘柄だな
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:15:43.20ID:ITYn4ZFT
ジャップ企業虫の息wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:19:03.10ID:EoXRc9AK
毒ガス対フェイクの戦い
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:19:52.44ID:BIlcyJrb
テスラはそりゃ伸びる。頭の悪いネトウヨジャップにはわかるまい。自動車も家電となる時代よ。この国の最期の産業も滅び、ネトウヨ全滅な。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:23:35.14ID:R8AeHTAP
EVには絶対以降していくんだからステラが優位なことは間違いない
既存の大手自動車メーカーは、ガソリン自動車の系列部品メーカーを多く抱えている
あと数年したら怒涛の如く淘汰されるか、淘汰を見越した減損処理が加速するだろう
つまり、スタート地点でそのような処理が必要ないステラは身軽
その他大手自動車メーカーはかなり大きな費用処理から入らなければならない
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:25:58.45ID:R8AeHTAP
>>23
携帯メーカーが自動車作ったほうが早い時代になってる
中国ではファーウェイが深圳をスマートシティ化してるのに、日本ではトヨタがやんなくちゃいけない
勝てるわけないよ
なんでIT企業じゃないトヨタがスマートシティなんだと思う
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:26:12.65ID:hCDclK0Q
>>3
無能乙
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:29:22.25ID:ITYn4ZFT
ガラパゴスジャップがホルホルしてる間に世界はものすごい勢いで進んでるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:31:37.84ID:R8AeHTAP
日本はNHK使ってファーウェイの脅威を煽ってからインターネット税を入れるなんて発表してるけど、
そもそも、NTTやドコモなんて公務員のような企業をのさばらせておいたのが間違い
役立たずの企業をのさばらせ、高い携帯料金を温存させたまま、インターネット税導入とかなめてるな
これは昨日モーニングショーで浜田って人がいってたけど、その通りだわ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:37:34.96ID:EsneP/kf
トレーダーのオモチャ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:38:08.02ID:Z7FnTqPj
フラグが立ったな
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:39:50.75ID:x/MU1qZX
>>24
馬鹿なの?
例えばトヨタが年間利益いくらあると思っている?

10年以上連続で赤字のテスラがどれだけ負債や借金抱えてるか理解してない?

すでに、全ての研究費で大手メーカーにボロ負けしているテスラの現実みれば?
0033大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/01/23(木) 07:41:38.20ID:5CcSM20F
現状の電気自動車は、ただの癌製造機なんじゃないの、これ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:45:58.72ID:R8AeHTAP
>>34
ダイソンは携帯メーカーじゃないだろ
馬鹿か
モーター作れるだけでEVに参入できるわけない
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:47:24.38ID:eE8P4kkz
>>1
テスラなんて見た事ないけどな
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:47:42.30ID:R8AeHTAP
>>32
利益というか手持ちのキャッシュで今後の事業再編に耐えうるかじゃないのかな
何度も言うけど、ガソリン自動車が必要なくなるんだよ?
それ用の部品メーカー全部淘汰されるでしょう?
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:49:04.43ID:E3+DRSsr
トヨタが50億で売り抜けたが
売ってなかったら3000億行ってるだろ
0039大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/01/23(木) 07:51:02.59ID:5CcSM20F
ハゲタカかなんかJPモルガンの操作と思うけどな
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:51:23.15ID:E3+DRSsr
ガラパゴス日本は変化に対応できなかったな (過去完了形)
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:52:51.47ID:XI46SpoM
東京都心ではめっちゃ走ってるよ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:53:58.53ID:E3+DRSsr
アメリカとしては安売りでアメリカのメーカーをつぶした日本の家電メーカーをつぶすのに
中国や韓国の家電メーカーに安売りさせる方法をとった

夷を以て夷を制すは後漢書の故事だけどそのまんまだ

アメリカとしては次は安売りでアメリカのメーカーをつぶした日本の自動車メーカーをつぶすのに
中国や韓国の自動車メーカーに安売りさせる方法を取るだろうね
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:57:12.52ID:E3+DRSsr
株式の価値は何かと言えば
将来のキャッシュフローの割引現在価値だと理解できてるかが問題だ

アメリカ企業のPERは高く 日本企業のPERは低い
これを日本企業は割安だと考えるか そうでないか
単にFRBが量的緩和をしてるからなのかどうかだ
それを言えば日銀の量的緩和はFRBを超えている

アメリカ企業は今の利益を犠牲にしても将来のキャッシュフローを狙っている
そういう戦略であるということ 目先の利益にしか興味がない国は後塵を拝するほかない
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:57:27.13ID:aEcxBvnN
>>2
年150%〜200%販売台数が増加しており、3〜4年後には年間販売台数100万台超、売上高10兆円に到達しそう。
他の自動車会社がEVを出せばこの勢いは止まるかと思われたが、他社がEVを発表するたびに、
テスラの技術的優位性が明らかになるだけだった。
0046大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/01/23(木) 07:58:24.93ID:5CcSM20F
>>42
イラン戦争が不発に終わって原油価格が下がり気味だ
こんなときに電気自動車を販売するのはデーラーには酷とは思うけどね
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:59:05.44ID:m+e834id
兄がモデルS乗ってたけど一年でメルセデスに変えてたわ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:04:09.82ID:x/MU1qZX
>>37
あのさ現実みれば?

圧倒的な需要はガソリン車ですよ。
テスラとか補助金ブーストしてもアメリカで需要つきかけてるよ?

今アメリカでは納車待ちがほとんどないくらい売れてない
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:04:36.48ID:E3+DRSsr
アマゾンは「利益を出さない」企業体質も有名で、長期的なFCF(フリーキャッシュフロー)を最大化するとか言って収益のほとんどを事業の中で使ってしまいます。

アマゾンの現PERは65倍、バリュー投資家で知られるバフェットがそれでも投資したワケ=栫井駿介
2019年5月21日

ここで問題となるのが、アマゾンの投資指標です。PERは65倍、PBRは20倍です。一般的な「バリュー投資」の考えではとても買えない高値です。
しかし、バフェットはあくまでバリュー投資の範疇を外れていないと公言します。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:06:36.72ID:R8AeHTAP
>>44
トヨタは組み立て屋って言う人がいるけど違う
組み立てるロボットは他社のモノ、タイヤも作ってない
笑える 生き残れるものを何一つ自社で作ってなかったw
たとえるなら、トヨタは大人気の日本料理店だったけど、醤油やみそは他所から買ってきてた
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:06:50.25ID:E3+DRSsr
トヨタは水素自動車推してるからね
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:08:33.73ID:E3+DRSsr
テスラが電気自動車の覇者になるのなら
現在の株価はむしろ安すぎる
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:10:13.06ID:E3+DRSsr
トヨタはなんでか分からんが50億円ほどで手放してしまったが
持っていれば3000億超えてた
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:11:38.64ID:EWedAZ2s
異常
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:15:30.27ID:IQu4Zgen
>>55
タカられそうだったからだろ
トヨタはまだ電気自動車の未来には懐疑的
プリウス作ってるからこそでしょ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:15:59.44ID:E3+DRSsr
2018年段階ではバフェットとマスクは対立してたけどね・・・

コラム2018年5月8日
コラム:バフェット氏とマスク氏の対立、投資家はどちらを選ぶか
John Foley ロイター
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:17:25.93ID:zVB1aYxc
>>1
明らかにマネーゲームだな。
この会社、いまだにまともに走る車を市場に出していないと思うのだが?
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:18:46.65ID:nAU+sbjL
>>43
10年おきの暴落で全部吹っ飛ぶリスクは無視かよ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:23:27.33ID:I0X1YzVP
SpaceXがあるからな
やっぱり最先端を開発していくのは夢がある
バブルの頃の日本勢にも同じものがあったけどな
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:28:20.17ID:zC2ZF/ZS
>>60
モデル3以上に走って止まる車なんてそうそうない
あれはよく出来てる
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:30:39.24ID:SUjKgQmY
俺は生涯レシプロ派だから買わない。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:31:38.90ID:3FNDLl+W
>>1
航続距離もまだまだ短く、後進国でも技術的に追いつけるようなプロセスなのに、そこまで評価される意味が分からない。

やはり、国際的に見てもバブルだね。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:33:40.91ID:EUVidD0t
>>2
テスラバブル
もうすぐ弾けるとみた
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:42:58.88ID:tt0hqP43
株価って何なんやろなあと思うね
テスラの方が企業としてVWより価値があるなんて悪い冗談だわ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:43:05.43ID:066PG1RN
バブル(爆笑)
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:44:12.64ID:066PG1RN
>>68
世界を支配するグレタ様基準なら走る毒ガス工場ボロクソワーゲンに価値なんかないだろ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:54:13.84ID:sMirUbgT
>>52
どんだけ馬鹿だとこんな発想になるんだろうか。。

それテスラだろうがアップルだろうが
全てのメーカーがそうだろ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:54:52.98ID:41LTYiYk
企業価値に加え
値上がり期待
値上がり分を受けとる権利の値段が入っていて
それかける株数も含まれる評価額
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:55:16.81ID:hfKO3hPz
不細工で下品な車しか作れないトヨタが世界一?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:55:27.59ID:vluwHKly
おまえって本当に逆指標だよなw
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:56:27.54ID:vluwHKly
おまえりの逆指標ぶりはいつもながらすごいなw
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:58:23.24ID:3IwoY/Da
絵に描いた餅屋なのに
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:59:50.32ID:zVB1aYxc
>>63
実験室の中ではいい成績を出しているのかもしれないけど、
街中では見かけないと思うのだが?
>>1で比較されているフォルクスワーゲンの車は日本の街中でも見かけるのだからな。
街中で見かけない車を作っている会社の株が町中で目に付く車を作っている
会社より評価されているのはやっぱりバブルだよ。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:11:06.45ID:FN6Srstb
性能十分だから、
あとは値段だろうな。テスラミニとかでないのかな?
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:13:55.14ID:r4Pm4Mam
大人たちの会議で、自動運転時代はテスラに覇権を取らせることが確定したんだろ
トヨタは強引に引きずり降ろされるだろう
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:22:02.13ID:JgI6nCJo
都市部でないと走るのヤバイ

山んなかで立ち往生したらアウト
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:23:40.88ID:EQdfFo5X
バブル言うなら買えばいいんだよw
あり得ないと言うなら売ればいい
日本からも売買出来るし(^o^)
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:28:32.62ID:039FBL+V
おまえらまだ株買ってなかったの?
俺はビミョーな時期に仕込んでしまったがそれでも含み益60%
まだまだ上がるよ。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:28:55.12ID:GPxaaUc2
テスラ以外のEV車メーカーといったら中国車しかないぞ
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:33:38.29ID:EooMfpw0
ヤバイね、自動車業界も戦々恐々でしてるんじゃないか。特に従来の部品で食べてる人達は…
トヨタは電気自動車を作って食べて行けばいいだけだろうけど。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:37:06.65ID:XUkBoKUi
3年間10万ドル塩漬けにしてた俺のメンタルをだれか誉めてくれ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:39:43.19ID:039FBL+V
>>88
おまえはよくやった。
まだ売るんじゃないぞ。
一緒に億り人になろう。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:42:27.55ID:pSylCaqQ
電気自動車かどうじゃなくて自動運転でしょ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:42:28.11ID:JJY1RUqa
販売台数少ないじゃん?ってやつを踏み上げて上がってるだけ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:43:09.38ID:RTNuvliw
勢いはトヨタよりテスラだよな
でも全固体電池が量販されればトヨタ圧勝だよな

全固体電池はよ!
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:43:29.22ID:hTS/6OYm
トヨタも出資してたし、テスラの主力工場である米国カリフォルニア州「Tesla Factory」は
元々、トヨタとGMの合弁工場「NUMMI」を居抜きで買い取ったものなのよな。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:44:49.17ID:QOcy+DoU
バブルっすなぁ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:45:50.35ID:gQ8LUbmN
>>52
その例えはどうかな...
醤油屋や味噌屋に安くて良いものを出せと言うけど、糞も味噌もわからない味音痴。自分の味覚を鍛えようとはしない
醤油屋や味噌屋の味覚センスのお陰でなんとか持ってる
そのくせ買い叩いてイジめるわ、自分の料理は高値で売るわで、荒稼ぎをしてる
老舗信仰が強い日本人は有り難がってマス掻き自画自賛
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:47:09.31ID:qcjgsJSN
テスラがレンジブレイクしちゃったのはサイバートラックを発表してからである
なんだトラックごときがと調べると重量3トン以上 航続距離250マイル 価格39800ドル
推定されるバッテリー容量は100kWh以上
発売は2年後でとんでもないスペックである

市場ではバッテリーコストが予定通り下がってるとみて株価を押し上げた

自動車世界一の時価総額はいつ?
バッテリーコストが1kWhあたり60ドルになった時です

ライバル社、例えばプリウスを100万で販売しないと勝てません
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:51:58.86ID:/K6OXb5M
>>20
エアバッグ一個でもえらい騒ぎなってるしな
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:55:32.75ID:FN6Srstb
セダン型だと、60-75kwh でけっこうはしるからそれくらいで十分。
これを300万円くらいに出来るかどうか?だなぁ。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:56:26.90ID:RTNuvliw
>>96
検索してみた
アメリカ人が大好きなピックアップトラックのEV版か
なるほどなw
て思ったよ
その価格そのスペックで販売されれば売れるだろうけど
まだ解決できてない問題がたくさん隠れてそう
まぁ、夢があるのは認める
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:58:30.39ID:XUkBoKUi
>>89
冗談抜きで来年から始まるユーロZEV規制を見据えて耐えてきたからまだ売らない
短期間で巨大な市場を生み出した太陽光発電と同じパターンで蓄電池&EV関連は伸びると信じてる
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:58:49.47ID:FN6Srstb
>>86
日産のリーフも頑張ってたけど、
なぜか、日本によって抹殺されたからなぁ。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:59:34.99ID:E3+DRSsr
一方トヨタは水素自動車にミライと名付けていた
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:00:08.44ID:RTNuvliw
>>101
日本でトヨタより目立っちゃいけません
天罰が下りますw
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:01:26.95ID:gQ8LUbmN
>>101
そりゃあ、天下のトヨタ様が偉大なる先見の明で
多大な研究費をかけて燃料電池車をやるって言ったらね
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:01:35.72ID:FN6Srstb
>>103
日産リーフの国策による抹殺で
日本のEVは死んだw
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:02:11.17ID:FN6Srstb
でも、リーフってテスラ以外、唯一まともに売れてたEVなのに
もったいないわ。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:03:51.20ID:+1j28ksB
材料ないのに上がりすぎだろう仕手なんじゃないのか
4Q決算発表30日とかだろう
そこで阿鼻叫喚になりそうだな
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:04:45.15ID:039FBL+V
>>100
俺もまだまだ持つつもり。(買い増したいくらい)
テスラはGAFAと同格かそれを上回る企業になると予想している。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:07:13.46ID:FN6Srstb
ちなみに、面白いから
モデル3とプリウスもってるw
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:07:32.56ID:BuNMg3z5
自慢のトヨタもネスレ以下の純利益しかない
コーヒーとチョコレート以下の家電でデカイ顔してる方がアホだろ
所詮一族経営の田舎者
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:08:14.46ID:RTNuvliw
>>107
空売りが多いのは有名やね
株価 = イーロン・マスクの人気
なんじゃね?
テスラの業績以上の高い株価になってるとは思うけど
それだけアメリカ人に愛されてる証拠なんじゃね
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:10:05.50ID:E3+DRSsr
「燃料電池車、今後10年で1000万台に」菅原経産相が水素閣僚会議で提案
2019年9月26日(木)

mirai
発売当初のメーカー希望小売価格は消費税込で723万6,000円(2018年10月の一部改良以降は727万4,880円)。
発売から1年間で400台を販売目標としている。
販売店はトヨタ店とトヨペット店(東京都ではチャネル制度廃止に伴い、2019年4月からトヨタモビリティ東京で取り扱っている)
ちなみにこの販売価格は、ドイツの自動車メーカーに「ゼロ1個間違っている。7000万円だろ」と言わしめたという[
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:15:46.61ID:+A3gSGnz
>>113
是非、水素普及頑張ってほしいわ
ガラパゴスでも見てみたい
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:19:26.60ID:X0687d9G
イーロン・マスク大勝利!!
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:19:42.66ID:mj/Td180
トヨタ 「テスラの株を売るんじゃあなかった・・・」
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:20:27.43ID:cfhpmfB0
意図的に超上げ下げを繰り返す銘柄w
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:21:52.76ID:mj/Td180
>>101
リーフは内装が500万もする車に見えないからなあwww

フーガをEVにして1000万で売った方が、米国のハリウッドのスターたちに売れたのにw
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:28:02.64ID:cFNEJMy+
>>114
誤解してる人多いけど、miraiって100%ピュアEVだからな。
バッテリーも積んで回生充電とかもしてるけど、基本的には
中身に水素を使う”電池”で駆動してる。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:29:41.99ID:tKFc0fP4
>>42
それなw
またフロアマットが引っ掛かる詐欺や
リコールもやるだろ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:29:44.52ID:XUkBoKUi
テスラのライバル候補最右翼
昨年下旬に予約開始したLUCID air
ちなみに1000馬力だってさ
https://i.imgur.com/s6CEW0W.jpg

これもEV市場バブルの兆しかな
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:33:07.63ID:RTNuvliw
>>125
悪役が乗ってそうなデザインやなw
赤青白のデザインにしたらちょっとはマシになるかも
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:33:29.60ID:eerbEiZQ
>>52
先生、質問です!
トヨタ車のエンジンはどこのメーカーが作ってるんですか?
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:34:23.20ID:RTNuvliw
>>127
ダイハツです
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:35:02.80ID:pv25YVyJ
リチウム電池ではEVは内燃機関を淘汰できない。
電池で次のノーベル賞出た頃に、可能性があるかもね。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:35:17.75ID:tKFc0fP4
つまりガソリン車やオートバイが楽しめるのも今のうちって事か
さあ思う存分乗っとこうっとw
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:35:52.62ID:E3+DRSsr
テスラとしては中国で作るのをメインにするんじゃね??

設計開発はアメリカでやるんだろうけど

そうiphoneと同じ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:36:55.25ID:E3+DRSsr
アメリカの投資家をなめすぎだと思うの・・・
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:38:34.24ID:r4Pm4Mam
iPhone出てきた時と同じで大衆が文句いちゃもんつけてるうちに気付いたら天下取られてるだろうな
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:39:40.37ID:r4Pm4Mam
自動運転でな
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:41:33.81ID:039FBL+V
iPhoneだって最初はゴミみたいな機体だった。
俺はiPhone3Gを発売日に買った口だが、当時はメールの送受信だけでもフリーズして落ちてたんだぞ。
それが今では世界最高の時価総額を誇る会社なんだからすごいわ。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:43:47.86ID:h4M4G4Ma
>>122

各国がお金をジャブジャブと、市中に溢れさせてるせいやで。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:44:42.97ID:E3+DRSsr
電気自動車がゴミだと言う人に聞きたいのは
電気自動車よりもはるかにゴミだと考えられる
水素自動車をトヨタと貧乏神経産省が推してること
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:47:00.47ID:/FA/11Ru
>>2
オランダ、ドイツでは結構見たよ
タクシーもあって意外だった
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:48:21.63ID:RTNuvliw
>>135
外装があれで内装がそれならまさにボス向けだなwwwwww
ゼロの数間違ってるボッタ値でもアラブの石油王とかが買ってくれそう
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:48:25.30ID:7eywGOgc
トヨタVWホンダの株価は安すぎる
テスラはずっと赤字企業で実態がない株価
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:56:17.45ID:cBnGOJMj
生産台数は前年比倍増してるからね
日本人の新し技術や製品への拒否反応は凄まじいから
日本からは何一つとして新しいものは生まれずに韓国勢にスマホや家電で敗北するんだわなw
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:04:42.87ID:RWY5jvu4
プログラム売買時代だから、閾値超える額を、一気にぶち込めば踏み上がるに決まってるじゃん。
全米最大の空売り銘柄で、空売り額が1兆6000億円を超えてるんだから。

来週の4Q内容次第、見えたらしまいで、即解散の可能性がある。
それにテスラは毎年1Qの販売が落ち込むから、祭りはいつまで続くかな。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:04:53.12ID:XUkBoKUi
化石燃料車産業守るために官民挙げてネガキャンやって気付けばいつものガラパゴスですよ。
老後に怯えてる人はこの新市場に投資した方がいいと思う。スイス辺りでテスラタクシーを体感すればやるべきことが見えてくるはず。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:08:25.19ID:XUkBoKUi
>>141
1000万円前後らしいからレクサスLSより安いんだよね
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:10:04.78ID:d5ZlbGGb
1株だけ買ってみるわ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:10:54.57ID:FN6Srstb
テスラ乗ったらわかるけど、商品はいいよ。
最大の欠点は、高いことw
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:13:37.77ID:AJDN/UMp
>>2
日本の自動運転に対するガラパゴス規制も要因
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:17:12.61ID:UvefNqB+
まだまだEVの時代は遠いのに凄いな
アーリーアダプターになりたい人がどんどん掴んでるのかな
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:17:19.39ID:RTNuvliw
>>148
高級車はコスパよりブランドイメージなので価格もブランドイメージを構成する要素の一つ
モデル3みたいに安売りするとお金持ちがそっぽ向くと思うな
まぁ知ったこっちゃないけどw
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:19:45.39ID:FN6Srstb
テスラとプリウスだと、
やっぱプリウスはガラケー的仕組みを限界まで拡張してる感がある。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:20:26.18ID:5NtE6H4N
>>2
テスラは高価格帯中心だから無駄の多い生産現場が改善出来れば利益率は量産メーカーよりずっと高くなる
各国のガソリン車規制・エコカー推進政策が追い風になると踏んでいる投資家も多い
あとはITとかと同じで化ける期待と乗り遅れ大金掴み損ねる不安も買いに繋がってるかな
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:21:37.78ID:pQi52tdw
>>2
日本人が貧乏だから買えないだけ
香港、ロンドン、パリではよく見かけた
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:22:00.98ID:yFtfEwsY
技術の進歩でEVが普及することと
テスラが独占していくことを早くも織り込んでる
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:25:29.41ID:FN6Srstb
モデル3は、高速道路で試したけど、航続距離はだいたい550kmくらいだな。
一般道とか、細かく電源ONOFFすると、暖房で減る。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:29:15.23ID:RTNuvliw
>>161
リチウムイオン電池てへたるだろ
バッテリーの劣化とか感じない?
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:30:03.19ID:PPy2CFf5
中国のギガファクトリーが順調に立ち上がってしかも品質が米国製を上回ってるのが要因。
日本向けも中国製になる。すでに米国ではメルセデス・BMWより売れてる。テスラ・モデル3は日産リーフの数十倍売れてる。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:30:28.17ID:FN6Srstb
>>162
今のところは特に。
500km走ると
500回充電でも、25万キロ走るから
十分だとおもってる。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:31:28.53ID:XUkBoKUi
>>154
日本が遠いだけで海外の雰囲気はまるで違う
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:31:40.14ID:RTNuvliw
>>164
なるほどね
ありがと
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:32:43.03ID:/cihSNYe
バブルの頃、アホな日本人は転売益だけ見つめてて、賢明なメリケンは期間収益ベースの
利回りをきちんとみてるとドヤ顔でいってたものだが、そんな評論家は今や皆アベガー
になってるんだよな
テスラよいしょもこいつら
素性がわかりやすい
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:33:46.50ID:FN6Srstb
リーフも乗ったことあるけど、テスラとの違いは、
表記通りの航続距離がでるとこだなー。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:36:16.13ID:FN6Srstb
バッテリー価格がここからさらに落ちるのか?
っていうところがわからないよなー。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:36:59.72ID:YQ3GsHIE
なんか脳ミソアップデート出来てない情弱多いな
5ちゃんってここまでレベル低かったっけ?w
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:36:59.73ID:9mE3CYzE
アメリカがバブッてるな
商品の良さは一つも聴こえてこない
iPhoneと違って商品に形も機能も目新しさはない
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:38:34.07ID:FN6Srstb
>>171
テスラは商品ええよ。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:39:33.71ID:GNVEREHL
なにげにフォルクスワーゲンが2位だったのか
フォルクスの車なんてあんまり見ないけどな
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:42:37.37ID:PPy2CFf5
これだけ情報社会になってるのに日本人はテスラ情報まったく知らない。
やはり日本語捨てて英語教育に完全移行するしかない。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:42:39.22ID:aZtJ65B9
ベース価格20000ドル、カタログ電費航続可能距離1000kmがスタートラインだろ
EV作ってる会社ははよしろよ
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:44:59.64ID:PPy2CFf5
>>175
日産リーフ航続250kmで苦しゅうない
もうEVしか乗らない
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:46:35.77ID:E3+DRSsr
2010年ころは
ガラケーは世界最先端とか言ってたの
忘れてるのかな
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:47:34.74ID:9mE3CYzE
販売台数がすべて物語ってる
10万キロ以上乗ってからほざけ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:49:06.52ID:aZtJ65B9
>>176
いやいや、部品点数も減って安価に作れるのがEVだろ?
ガソリン車でも出来てるんだからはよやれよ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:49:33.54ID:utOH7eGP
ソニー頑張ってほしいな。200万で軽みたいの出して欲しい。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:50:20.55ID:PPy2CFf5
>>178
メルセデスよりBMWよりテスラ売れてますin USA
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:50:43.63ID:FN6Srstb
>>179
部品点数が少ないから、
組み立てが単純でロボットで組み立てやすいらしい。
しかし、バッテリーが高いw

工場の自動化も進むと思うな。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:51:01.12ID:RTNuvliw
>>173
総販売台数でトヨタより多かった気がする
世界的に一番良く見る車がVWだと思う
日本市場は特殊なのよ
町中で見る車の半分が軽自動車だろ
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:51:21.20ID:XKN92EEO
>>170
5ちゃんも高齢化社会になってるから。
テスラとか言われても分からないジジイが増えたんだろ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:52:18.74ID:zRcXyrGV
内装とか燃料とかどうでも良いんだよ
自動運転だけが重要
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:53:11.86ID:PPy2CFf5
>>183
軽なんてまったく見かけない
近所でテスラS、X、モデル3が駐車してる
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:53:39.13ID:FN6Srstb
>>187
ええとこ住んでるなw
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:54:02.20ID:RTNuvliw
>>187
そりゃすげーなwwwwww
どこの異世界だよwwww
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:54:31.06ID:XKN92EEO
>>187
一体どこに住んでるんだ?w
軽自動車を全く見かけないって、、
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:55:02.99ID:E3+DRSsr
港区民かな?
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:56:08.15ID:XKN92EEO
金持ちしかいない地域に住んでたとしても、出かければ軽自動車ぐらいいくらでも見るだろw
引きこもりかよ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:56:11.78ID:XUkBoKUi
>>174
現地行かないとピンと来ないもんな
中国の庶民生活がハイテク化してると聞いてハリボテと笑うエアプだらけじゃまともな情報社会とは言えないよ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:56:19.24ID:PPy2CFf5
世田谷ですが
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:57:35.68ID:XKN92EEO
>>193
ビジ板なんで今だに日本企業は技術があると信じてる昭和脳のじじいばっかりだから
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:58:06.77ID:E3+DRSsr
一部地域は除いて
統計的に言って日本だと4割が軽自動車

テスラとか買える収入じゃない
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:58:09.23ID:YHY5Pp3K
オランダ行ったら、タクシーに
テスラ多くてビックリ
日本に籠ってると、ほんま
世界の動きはわからんわ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:58:28.67ID:z9VGSSP2
>>194
行動エリアが世田谷区内だけの小学生かな?
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:00:22.80ID:utOH7eGP
>>173
中国とかほとんどフォルクスワーゲンだろ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:02:59.96ID:KbG/eKcm
アメリカの株は高いが全く実態がない
いわゆるバブルだろ
アメリカ政府の借金は1京を超えているだろ
金融緩和はどうしょうもないところまで来ており
余剰資金が株式市場に流れ込んでいる
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:03:05.92ID:PPy2CFf5
テスラはSとXは品質悪い、モデル3で急によくなった。
性能でもポルシェを凌駕するのにポルシェの半値。
今後モデル3がEV界のベンチマークになって3年後は1000万円以上のクラスはEVしか残らない。
3年後も軽はガソリンだから安心して。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:03:44.95ID:RTNuvliw
>>200
それって今も?
10年くらい前はそんなイメージだけど
最近は中国市場も日本市場並にガラパゴス化が進んでる気がする
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:04:32.61ID:mWG2o+48
>>202
モデルsとxの頃は初期不良はそこそこあったらしいが
その頃から顧客満足度はトップだったよ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:05:22.95ID:RigMxyLV
中国はVWがシェア1位
ついでホンダが2位
んで、間に中国企業挟んでトヨタ、日産が続く
まあ、日本車も頑張っとるよ
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:06:35.96ID:PPy2CFf5
>>198
行動エリアはマディソン・スクエアーの93歳
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:07:12.43ID:KbG/eKcm
対中とか言ってるが
アメリカが一番ヤバい国だろ
フォードとGMがつぶれたから
電気自動車で夢見て、余剰資金を莫大につぎ込んでいる
テスラーなんて実態は潰れかけの企業だぞ
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:08:16.34ID:hCDclK0Q
現在の時価総額

トヨタ 約25兆6000億円

テスラ 11兆2500億円

フォルクスワーゲン 10兆9400億

ダイムラー(ベンツ )5兆8000億円

BMW 5兆5000億円
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:09:23.90ID:jA7xd2os
>自動車会社の売上高 2018
テスラ 2兆3390億円 10年で世界20位
いすゞ 2兆1492億円
日野  1兆9813億円

>テスラ、車載電子基盤でトヨタやVWを6年以上先行 2019/12
 「うちの会社にはできない」。ある国内自動車メーカーの技術者が、テスラの車載コンピューターを見て白旗を揚げた。


>2019/11 テスラ、圧倒的な走行実績により自動運転分野で「一人勝ち」
 テスラの一般ユーザーによる準自動運転公道走行の実績が30億キロ(地球75000周分)を突破 

 現行のModel 3には既に自動運転でのライドシェアを可能にするために設計された機能が搭載されている。

 テスラのEVは数年後のある日、新たなバージョンアップによって、すべての車が自動運転になるという。そこで現れるのは100万台の自動運転タクシーだ。


テスラ「サイバートラック」が想定外の好調、20万台の予約達成 2019/11/26

テスラの新型EV『モデルY』、生産計画を前倒し 2020年夏を目処に生産開始
2019/10/25


テスラの家庭用蓄電池「パワーウォール」がいよいよ日本上陸。劇的な安さと高機能 2019/10/17

テスラがソーラールーフ(屋根素材型太陽パネル)の施工を開始、ソーラーパネルより安価 2019/10/26


イーロンマスクのスペースX、超大型ロケット「ファルコン・ヘヴィ」の商業打上げに成功 2019/04/19

2020/1 スペースX、世界最大規模の商用人工衛星群運用者に   
 スペースXは1月6日、60基のスターリンク衛星の軌道打ち上げに成功した。同社の180基の人工衛星が地球を周回する今、スペースXは世界最大規模の商用コンステレーション運用者となった。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:09:42.52ID:/xKOKFvP
GAFAT
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:10:12.11ID:e+xYWwPC
>>13
なんでアメリカ株を日銀が買うんだよドアホw
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:13:26.01ID:XUkBoKUi
せっかくだから予言しとく

新電元 3年後
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:14:11.31ID:KbG/eKcm
テスラが人気車になるとは思えない
プリウスですら飽きられているだろ
プリウスがなぜ、世界の自動車業界を席巻できなかったのか
それで、なぜテスラだけ上に行けるの
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:14:20.64ID:GYl10jVt
>>24
ステラおばさんのクッキーはたしかに未来あるうまさだよ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:15:42.59ID:QI0RSYw6
5ちゃんはマスコミの記事待ちだから情報がかなり遅いんだよ
実態は潰れかけた企業とかバブルとかさあ
ほんとアホばっか
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:16:28.26ID:0rsP7UlH
EV向けのリチウムイオン電池は基本的に輸出入禁止だから販売するとこで生産しなくちゃならないんだよな。テスラも本格的に日本で販売するときは日本に生産工場を確保しなくちゃならないな
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:17:10.54ID:XUkBoKUi
>>216
プリウスなんか恥ずかしくて乗れないから飽きたとかの次元じゃない
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:20:16.86ID:5WYXboFW
>>197
拗らせてロジャース化しないように程々に
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:29:07.77ID:zxg9mydZ
テスラは昨年の販売台数40万台弱だっけ
驚異的なペースで伸びてるからそりゃこうなるわ
今年もこのペースで伸びたら早けりゃ今年中にもスバルがあっさり抜かれるような規模感になる
イーロン・マスクは事業のスピード感が凄い
中国の製造業並の異常なスピードで事業規模拡大させてる
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:30:02.06ID:FN6Srstb
>>202
3のってておもうけど、
やっぱかなり長距離乗ると充電はいるから、
高級車にのるじじいが、
充電を許容するかは50%50%
くらいのわかれそうなきがするな。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:30:32.73ID:E3+DRSsr
>>221

なんで?を抜かしたの?
>トヨタ、テスラから1000億円以上の売却益を得た?

計算しなおしたら50億円は違うけど1000億はない

500億くらいだ売却益は
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:32:19.39ID:hle7DhYL
久しぶりにテスラって聞いた
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:33:29.32ID:FN6Srstb
まぁあと、欧州のEV微妙だから、
EV買うなら、テスラってなるよなー。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:34:24.98ID:E3+DRSsr
トヨタ、米テスラに45億円出資、電気自動車を共同開発
2010/5/21

【ニューヨーク=小高航】トヨタ自動車と米電気自動車(EV)ベンチャーのテスラ・モーターズは20日、EVを共同で開発、生産するため資本・業務提携すると発表した。
トヨタがテスラに5000万ドル(約45億円)を出資


2010年 20ドル×250万株×90円ドル=45億円
2016年 200ドル×250万株×100円ドル=500億円
差額455億円 売却益
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:35:23.92ID:FN6Srstb
>>229
そういえば、テスラに工場と従業員とノウハウあげたのって
トヨタなんよなw
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:37:13.53ID:FN6Srstb
日本の大手は、株主もいろいろいて、資本関係も複雑で、
利害関係者、政治的要因もあって動けないんだろうな。

その点、USのベンチャーは、ワンマン経営だから、
がんがん意思決定して、攻められるからこの状態になると
追いつけんなー。
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:37:37.56ID:/cihSNYe
>>210
それみるとテスラすごいっていうよりVWヤバいんじゃないの?
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:38:04.54ID:RTNuvliw
>>230
車載電池でパナ紹介したのもトヨタよ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:39:04.02ID:K9XbRmzm
>>159
車幅広すぎ、立体駐車場とか入れるのに難儀する
だから日本では売れない
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:39:13.87ID:XUkBoKUi
>>223
欧州メーカーは来年更新するZEV規制に備えてPHEV/EVに舵を切ってる
マイルドハイブリッドはモーターの特性で立ちあがりの加速性能を良くする目的で導入
ただの低燃費はEUじゃオワコン
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:39:33.17ID:E3+DRSsr
日本人は株式市場を理解していない

あれは資金調達の場であり 内部留保しこたまため込んで
株価が上がって嬉しい 法人税は減税してで終わってるのが日本人だ

資金調達できるならどんどん資金調達して
投資をして 収益を増やすのが本来の株式市場の使い道
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:42:28.17ID:JeiBmhM9
ガソリン自動車から電気自動車へと端末が変わるところでプレーヤーがベンチャーになり変わる

ガラケーからスマホに変わったときにプレーヤーは全て変わった
半導体ですらパソコンからモバイルに変わったときに、プレーヤーが変わってる
その理屈はわかる

ならスマホからスマートスピーカーに変わるときに、スマートスピーカーを売っているGoogle検索やアマゾン通販も消えなきゃならない
次の音声検索や音声通販には絶対に乗り切れない話になる

端末が変わるのにプレーヤーは変わっていない
理屈が崩れている。

でも株価はGoogleやアマゾンが激高、理屈は崩れている
そしてテスラも激高に

【要はアメリカベンチャーのバブル】という別要因が被さってるだけ
ここの寄与度に気をつけないといけない、テスラの株価をみれば、空売りの投資家があまりに多い

空売りの連中は、テスラへのプレーヤーの切り替わりがおこらず、単なる金余りのベンチャーバブルだと見ている
 
さあどっちだ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:42:31.69ID:RTNuvliw
>>237
つぶれると独禁法に触れるから
て理由でマイクロソフトが支えてたんだよな
懐かしいw
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:44:09.10ID:FN6Srstb
>>233
これでトヨタ負けたら日本自爆だな。
日産も日本が抹殺してるしな。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:44:13.92ID:E3+DRSsr
>>238
トヨタが空売りしてそう
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:45:17.23ID:E3+DRSsr
日本経済とか日本企業の不調の原因はなんなのか

経団連とか日本国政府は賃金を下げれば日本復活みたいなこと考えてるようだが

経営者の意思決定ミス 判断ミスが一番大きいんじゃないのかなあ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:45:58.42ID:FN6Srstb
>>237
テスラは、
トヨタが工場とセットで生産技術まで
売ってしまったあたりから急速に良くなってんな。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:46:46.12ID:JeiBmhM9
>>241
自分は常に色々なもんだいを切り分けて、色々こねくり回して妥当性を考える

空売り勢が多すぎることについて合理性を解くと
まあ単なるベンチャーバブルという結論になってしまう

皆さん金が絡むと正直だからな

空売りの連中は嫌がらせでやってるわけではない、株価が下がって自分達が儲かるからと本気で考えてるから空売りしてるわけで
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:47:33.40ID:XlU5uYOd
そもそも投機目的の会社なんだから
自動車なんてどうでも良いんだよ
話題さえ作れればね
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:55:27.26ID:XUkBoKUi
>>238
そもそも白黒つける必要ないからガラケーとスマホじゃなくてガスとオール電化で例えるのが適切
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:56:41.86ID:hCDclK0Q
現在の時価総額

トヨタ 25兆6000億円

テスラ 11兆2500億円

フォルクスワーゲン 10兆9400億円

ダイムラー(ベンツ) 5兆8000億円

BMW 5兆5000億円

ホンダ 5兆4000億円

日産 2兆6000億円
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:57:38.11ID:eieHNY+E
ITバブル前夜と同じ現象だ
ITバブルの頃は家計の50%以上が金融資産につぎ込まれていた
昨年は48%だった

ITバブルの頃も少ない銘柄にマネーが集中していて、利益を上げていない銘柄も
異常な価格をつけていた
今は上位5社にマネーの18%もが向けられていて、赤字続きのこの企業や
ベンチャーにもマネーが向かい相場を吊り上げている

パッシブ投資が隆盛し、たでさえ世界的なETFバブルと言われる昨今
この相似は不気味だ

ITバブル崩壊は9・11テロと共に起こった
今回もイランと緊張を高める政権の姿勢が、あの時と驚くほど似ている
しかもまたまた共和党だ
歴史は繰り返すという人もいる。

ITバブル崩壊しても実力のある企業は残ったが、多くの投資家は悲劇に見舞われた
(中には列車に・・・)
個人の投資動機や方針は正しくても、余りに集中してしまうとショックに弱い
それが教訓。

今回はその教訓を無視してるがゆえの狂瀾相場。崩壊はいずれ来る。
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:58:11.47ID:hCDclK0Q
>>250
そう思うならば空売りをしたください
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:59:49.72ID:q8KI1MKz
>>240
日産は西川が暴走しただけだろ
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:00:56.88ID:hCDclK0Q
みんなが見えていなくて、お前だけがバブルと見えているから、お前だけ空売りをしろよ。お前だけが大金持ちになれるチャンスだ。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:01:16.05ID:039FBL+V
バブルだの投機だのって言ってるやつは自動運転車の登場が意味するところを分かってないだろ。
電車中心の街づくりを進めてきた日本はもう助からんぞ。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:02:24.47ID:XUkBoKUi
>>248
経団連がネガティブで省庁も言いなりだから日本は諦めた方がいい
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:03:11.08ID:aZtJ65B9
>>248
テスラのような車を作っても評価はそれほど上がらんよ
20000ドルでカタログ値航続可能距離1000km
これが作れたらゲームチェンジャーとして多大な評価を得られる
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:03:14.49ID:hCDclK0Q
一つの目標としてはトヨタの時価総額だろう。これを超えたらIT自動車、電気自動車の未来が確定。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:04:12.24ID:eieHNY+E
バフェットはITバブルの熱狂時代に、IT企業にまったく投資をしなかったため、
メディから「時代遅れのポンコツ」扱いされたが、2001年頃のITバブル崩壊によって彼の正しさが証明された。

>>254>>255
君らは「時代遅れのポンコツ」扱いしたメディアの側だねw
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:04:55.79ID:RTNuvliw
日産はイメージが悪くなりすぎたと思う
特にお金持ちは日産車は避けると思う
日産車に乗ってると自分のイメージも下がりそうだからな
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:05:09.35ID:hCDclK0Q
御託はいいから空売りをしてね
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:05:51.68ID:xoEN24V5
>>8
日本国内でいえば、EVは環境に優しくないからだよクソ無知野郎
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:05:55.01ID:hCDclK0Q
バブル厨は連呼するだけで自分は何もしないw
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:07:48.13ID:eieHNY+E
2018年通期のバークシャー決算を見ると、バフェット氏および同社経営陣は
近年の世界経済の動きについていくのが難しくなっているように思える。
従来のように、買い時をじっくりと待つのではなく、バフェット氏は我慢しきれずに
高値掴みをしてしまったといえばわかりやすいだろう。

バークシャーがアップルの株式を取得したのは、それを考える良い例だ。2016年1〜3月期、バークシャーはアップル株に初めて投資した
バフェット氏がiPhoneの革新性に気づいたからだろう。同氏は、ネットワーク・テクノロジーの高度化と実用化が進むにつれて、アップルの成長が実現する展開を期待した。
この判断は遅すぎた。すでにアップルの成長には陰りが出始めていた。

君らも陰りに気が付かない晩年のバフェットだなw
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:08:52.03ID:eieHNY+E
買うから上がる、上がるから買うという相場の熱狂に振り回されてしまった
とバフェットは言ってるが・・さて
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:10:10.45ID:XUkBoKUi
>>264
いいこと教えてあげる
株は安く買って高く売ると儲かるんだよ
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:10:19.89ID:hCDclK0Q
>>265

時価総額

Apple 1.39兆ドル (152兆円)
Microsoft 1.26兆ドル (138兆円)
Google 1.2兆ドル (112兆円)

バフェットがApple株を買ったのは時価総額100兆円〜120兆円くらいの時だボケ。
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:12:17.28ID:hCDclK0Q
>>268

時価総額

Google 1.02兆ドル (112兆円)
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:13:43.72ID:NeVBs0lH
年間の生産能力59万台で時価総額2位
マネーゲームとしてはあり得るが所詮はゲーム
この状況が数年先まで続くことはない
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:14:24.38ID:QVHG2ziq
>>174
新聞マスコミが仕事してないんだよ
テスラ は広告を打たない事で有名
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:14:27.71ID:hCDclK0Q
>>270
空売りすれば?
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:14:29.05ID:5n6BhyQD
危険すぎる
テスラに乗ってる奴は大金払って人柱になってるだけだし
そいつらが株価も支えてるのかな
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:15:22.24ID:hCDclK0Q
空売りをすればあなただけ儲けれるから空売りをすればいいんだよ。バブルなんでしょ?実体がないんでしょ?
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:18:28.93ID:039FBL+V
今月末の決算発表でまた上げちゃうね。
空売り投資家はそろそろ電車に飛び込む準備始めた方がいいぞ。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:18:57.90ID:066PG1RN
>>274
ですよね
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:19:52.90ID:066PG1RN
>>92
あれはないよ
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:20:48.10ID:mWG2o+48
>>275
そんなに上げない
排出権取引で大金振り込まれて一時的に良い決算が出てくる可能性はあるが
そういう臨時収入がなければ±0位と見とけ
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:22:37.92ID:mWG2o+48
利益率の高いモデルsやモデルxなら沢山売れればテスラが儲かるけど
モデル3だと数売ってもあまりテスラの利益にならない
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:23:28.54ID:XUkBoKUi
>>270
イノベーションが始まったばかりで新技術が次々と実用化され始めたこの時期に検討外れもいいとこだよ┐('〜`;)┌
資金がなくて投資できないから妬んでるだけだろ
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:26:06.88ID:0rsP7UlH
>>235
>欧州メーカーは来年更新するZEV規制に備えて

その規制突破の一番近い位置にいるのが本格HVの販売比率が高いトヨタなんだけどね。欧州メーカーや韓国メーカーはマイルドハイブリッド拡大で平均燃費を上げようと必死
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:32:54.21ID:mWG2o+48
>>278
市場は嘘臭い企業にうんざりしてるのかもね
teslaは詐欺とか書いてる奴は沢山いるが実際にモノを生産してる
どこかの会社が入れ込んだweworkみたいにもっと酷い詐欺は世の中沢山あるんだよ
そういうのと比べたら、何だかんだで成長してるし赤字も脱してる
投資対象としては全然マシだろう
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:33:03.40ID:XUkBoKUi
>>282
規制の内容全然知らんのね
EV走行以外進入禁止エリアができ始めたのも知らんのね
マイルドハイブリッドが一部車種のトルク向上に使われてるだけなのを勘違いしてるのね
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:36:04.47ID:iPVjyxl7
売り方の買い戻し期待でかなり上がってる
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:44:12.10ID:t1vBBVRT
EVが珍しい間だけの期間限定の会社。

もう数年経ったら、昔そんな会社があったねと言われる存在になる。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:44:16.40ID:5sSjTc5W
まあ言っておくが
アップルの株価総額が SONYを追い越したのは iPodを売り出したとき
iPhoneなんて まだ無かった時代
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:44:31.06ID:JeiBmhM9
>>274
だから空売り勢が多いんだろうね
これはバブルだわという連中が、儲けるために空売りをバンバン仕掛けてる

同じく成長期待も多いからこんなに株価も上がってる
ガソリンから電気に変わるときにプレーヤーがベンチャーに変わるだろうという連中
スマートスピーカーの時代に、音声検索と音声通販でGoogleアマゾンが消えるような感じで、新端末でプレーヤーが新規ベンチャーに変わるだろうというルールに賭けてる連中が優勢になってると

どうなんだろ、そんなプレーヤーが変わるなら
Googleやアマゾンも次世代端末や、次世代交通システムで消えるぞ
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:47:21.59ID:hCDclK0Q
>>286
そういうこと。日本の中の負け組老人の考える事と逆に世の中は動く
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:48:56.26ID:SS0qIEW9
昨年を境に環境評価のトレンドが変化した。
燃料タンクからタイヤまでではなく、油田からタイヤまでを評価するようにしたら、
EVがゼロエミッション車ではなく「どこかでエミッション車」になってしまった。

製造から廃車までの環境の負荷を厳しく問うようになったら、
大容量のバッテリーを搭載したクルマは環境への負荷が極大のクルマになってしまった。

今後は「いつまでテスラは時代遅れのクルマを作っているのか?」と
環境を重視する消費者から責められる側になったのではないか?
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:49:16.39ID:jw6Q5Con
虚業 潰れておしまい
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:53:02.74ID:S4ba7jLi
>>111
お前は何者だよ?
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:53:30.10ID:XUkBoKUi
>>289
日本にパンが入ってきたからって米が消えたわけじゃないよね?EVをガソリン車の代替と考えず新たな選択肢と捉えて今一度よく考えようか
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:06:09.35ID:eOgj3ISy
5ch民ってなんでテスラを目の敵にしてるん?
 
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:07:21.52ID:039FBL+V
>>296
目につくものはなんでも叩くのが5chの伝統だ。覚えておきたまえ。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:09:46.14ID:gQ8LUbmN
>>123
レンジエクステンダー付EVを、純EVと呼ぶか?
内燃なのか電池なのか
ガソリンなのか水素なのか
違いはそれだけで、100%EVとは設計思想がまるで違うんだが
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:10:58.77ID:In72vTu6
>>296
露骨に虚業なんだよ。
ここから、どう変化するかなんだが、経営者が大金持ちだから化ける可能性もなくはない。

ドラクエでLv10でラスボスに突撃しようとしてる状態と思えばいい。
金持ちスタートで金とカジノコインだけは大量に持ってる状態。
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:13:05.81ID:In72vTu6
>>298
水素で発動機回して発電してると思ってるだろ。
こーゆうバカがテスラマンセーしてんだよなぁ・・・

燃料電池ってのは、「電池の中身が交換できる一次電池」だぞ。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:13:42.07ID:hCDclK0Q
>>296
追いかける物もなく年齢だけを重ねてしまい時代に取り残された負け組が5ちゃんには多く、時が止まっている人が多い。朝から晩まで郷愁に浸り、全てを否定する。

そんなゴミでも逆指標としては使える面もある。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:17:21.38ID:hCDclK0Q
>>296
まずは昔の話をすると心を掴める。何も追いかけていないために時が止まっているから。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:18:00.55ID:UNCC9nHD
仕込んだ連中はとっくに逃げた後だな。
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:34:58.70ID:Uyd41Vwd
>>1
電気自動車はまだ怖くて買えない
全固体電池ができたら考えるよ
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:40:27.26ID:9cWrJ3gk
今売った方がいいのかなぁ
迷うわ
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:42:45.99ID:z9VGSSP2
新しいものや自分の理解が及ばない企業を老害どもは虚業って言うよなあ
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:43:45.88ID:039FBL+V
>>306
まだまだ買いだろ。慌てるな。
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:55:04.02ID:ySsUjNu+
>>296
テスラを目の敵にしているのではなくてテスラを絶賛し、自動車産業の実態を理解せずに
日本企業への的外れな旧態依然批判を始めるアホが鬱陶しいのだよ
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:55:08.88ID:hCDclK0Q
>>306
そういう時は半分売る。
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:57:39.19ID:039FBL+V
>>310
社長が泣きながら演説するほどトヨタは旧態然とした組織だろ。
逆にトヨタに何をそこまで夢見てるのか聞いて見たいわ。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:00:47.42ID:fof/kVDE
>>1
人気先行、論より、証拠。
壮大な夢潰える。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:02:12.00ID:zxg9mydZ
テスラが本格的に競合として無視できない存在になってしまったから
トヨタはじめ他の会社ももうEV需要は無視できない
ソニーのEV発表で今年は更に加速しそうな様相だし
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:06:23.71ID:cGiZuzCL
昔からネトウヨが目の敵にしているメーカーね。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:07:00.88ID:TLQ1CBY9
>>234
香港、ロンドンも道は狭いし駐車場も限られている。
環境的には東京と変わらない
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:11:45.82ID:Zfp1aqCp
ショートスクイーズ
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:23:06.22ID:gs70dvBS
無視できないというよりスペック面で歯が立たない
やっと出したレクサスEVがあの体たらく
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:27:52.03ID:aJH5O+R/
>>314
ソニーのEV wweeee
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:28:06.09ID:aJH5O+R/
>>314
ソニーのEV wweeee
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:28:22.14ID:aJH5O+R/
>>314
ソニーのEV wweeee
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:29:37.37ID:iKJ/WOqg
トヨタやダイムラーも注力する「燃料電池」の巨大な可能性
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200119-00031758-forbes-bus_all
「長距離トラックを現在のEVバッテリーで駆動させるのは困難だ。

我々は、燃料電池を使ったバスやトラックを開発する。
燃料電池とEVはどちらも電力で駆動し、モーターをはじめ多くの部品が同じだ。
違いは、EVが電気を蓄電池に蓄えるのに対し、燃料電池は水素と酸素の
化学反応から発電することだ。燃料電池は、車やトラック以外に長年NASAが使用してきたほか、
定置式の発電機や電車、船舶、フェリーなどに用いられてきた。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:29:38.07ID:In72vTu6
>>316
中国は田舎の方だとガソリンの流通に難があって、電気以外のインフラが使えない地域も多い。
電流電圧やコンセントにいたるまで、地域ごとに違うから、充電もその地域でしかできない。

一番売れてる中国では、田舎者の証明って事で、都市部ではバカにされる存在だよ、EVって。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:30:20.22ID:JFjDH2dn
テスラが日本で叩いてるのはエンジン作ってる会社関係者だろ
2020年代に消滅する可能性大だからな
そんなしょうもないことしてないでさっさと他の業界にでも転職した方が生産的だわ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:33:10.82ID:AE2yA9VC
手すらレベルのクルマなんてどこでも作れるのに
特許よる足かせもた4-5年で切れる
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:34:39.88ID:zxg9mydZ
>>322
伸び率で考えろアホ
そんな事言ってるから日本の家電がたった10年で死滅したんだろw
テスラの考え方の基本は中国の家電と同じ
機能極限までシンプルにして余計なもの付けてない
あそこまで割り切ってやられると既存の会社は勝負できなくなって当然

トヨタが10年後にEVで負けたら日本がどうなるか予想するだけでも笑えるんだが
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:35:41.29ID:iKJ/WOqg
中国メディア 日本企業は先見の明があった。だから事業を中国企業に売却した
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190916015/
NECは日本コンピューターの始祖でありながら、2011年にレノボに売却した。

そのレノボだが、8年が経過した現在、コンピューター産業はすでに斜陽産業になっていた。
レノボの業績は下降の一途を辿って、逆に、NECはコンピューターが斜陽になることを
とっくに認識していたと称賛した。

また、こうした先見の明は日本のテレビにおいても発揮された、中国は日本の最も大きな
事業を買い取った、日本の製造業は終わったという論調にあふれていたが、しかし、
現在は家でテレビを見る人は減っていると説明し、日本人はこれを予期していたがゆえに
テレビ事業を捨てたのである。
0338自民党潰れろ
垢版 |
2020/01/23(木) 16:02:23.68ID:fZHWcfF8
うちも3年近く前にモデルS買ったけど未だにどんどんファームウェア更新されて楽しい車
BMWとか退屈な車買わなくて良かった
再来月妻のモデル3も来る予定
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 16:14:29.53ID:RWY5jvu4
あと数か月もすれば、夫婦そろって指さして笑われるわけだ。

あの夫婦、どうも乗っている車はテスラらしいよ。
あー、パヨクだから、どーりでねぇ。
夫婦でパヨク、夫婦でテスラ
クスクスww
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:11:12.95ID:cGiZuzCL
>>323
>あれ、対応のお手本ってのが海外での一般的な評価なんだけどねw

↑それは明らかなウソというものだよ。
そもそも公衆の面前で泣きわめく行為自体、欧米では考えられない非常識なこと。
いかにも日本人的な愚かさだと受け止められている。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:14:17.62ID:R8AeHTAP
日本のメーカーはもうダメだわ
日本だけじゃない既存のメーカー
BEV化していくと、すべての資産が不良債権化する
系列企業もいらなくなる
そこを何とか維持したいから水素で行きたいのは分かるけどね
消費者と既得権業界の綱引きがつづいてる状況
ただEUがBEVに完全に舵を切ってるし、グレタの影響力もあって世界の流れとしてはBEVだね
そうなると、非常にまずい
これはガソリン自動車が誕生して荷馬車がなくなったのと同じ
馬育てて荷馬車を作ってた会社がどうしてガソリン自動車メーカーに鞍替えできるなどと思うのだ
既存メーカーは終わった
テスラの時代が間違いなく来る
ありがとうテスラ ありがとう 大好きだ
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:24:06.99ID:In72vTu6
>>342
残念。
あれ、どこでどういう状況で流された涙か調べようね。
公聴会じゃないぞw

君、ほんっとーに、自分の妄想の中しか知らんのなw
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:34:02.45ID:AogAUH7k
EVは電池開発が全て
テスラは全くできてないし今後の展望もない
ボディだけ作って素人が騙されてる
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:39:18.75ID:E3+DRSsr
>>346

株式時価総額で抜かれたから
VWは危機感もってるんだね当たり前だけど

むしろ危機感もたないほうがおかしいんだけどね
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:50:02.11ID:R8AeHTAP
私が日本メーカーが勝てないと思う理由は次の通り
@不良債権の処理
A技術の導入と生産体制の構築
BAに関連して、価格競争で優位に立つ必要がある
C自動車を中心とした国家体制の変革(主に税制改革)

日本のメーカーの場合、@、B、Cが致命的にネックになる
つまり、絶対勝てない
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:56:00.66ID:SYmIkGDK
むしろワーゲンの時価総額が1000億ドル程度ってことに驚き
三菱UFJやソフトバンクと並ぶけど
同じ規模のトヨタ自動車の半分以下って・・・
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 17:58:26.36ID:1EHufQub
既存の自動車メーカーからEVが出始めたが、このまま独創できるのか楽しみに見とくわ。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:05:51.63ID:E3+DRSsr
トヨタはリードしてるような観測ばかりだが
大企業が大きく変化するのは並大抵ではない
むしろものすごいハンデを背負ってると考えるべきだが
そういう認識を持った人は少ない

電気自動車が主流になれば倒産してもおかしくないと言っても
トヨタは電気自動車も研究開発してる
そもそもハイブリッドは半分電気自動車だみたいな主張をする方が多い
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:11:36.35ID:vlk1OxxC
極寒の地や灼熱の砂漠での耐久性が皆無でしょうよ
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:20:04.39ID:SYmIkGDK
>>356
環境のいいところから変わっていけばいい話
半分攻められれば手を上げざるを得ない
デジカメとスマホと同じ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:31:09.23ID:p1T/eCvb
>>353
結局は普及価格帯の車種が肝
他社よりも早い段階で普及価格帯で満足のいく性能の車を出してユーザーを押さえることが出来たら余裕の独走体制に入る
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:44:33.77ID:K9XbRmzm
>>316
テスラの実物見た事無いだろ
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 18:46:10.52ID:XUTzpDbj
生産能力が59万台だと、最大に作れて65万台くらいなか

規模的は、ボルボレベルの会社に過ぎんな
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:11:50.42ID:gs70dvBS
>>358
普及価格帯より高価格帯の方が美味しくね?
コンパクトクラスをいくら売ったって儲からん
だからプレミアムクラスをいきなり抑えに行ったモデル3が厄介なわけで
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:27:38.58ID:VhdfkyEm
200ドル割れのときに買えなかった負け組おる?wwwww

俺のことなんだけどさwwww
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:05:05.97ID:mTmTirWB
トヨタを超えて世界一になるのは時間の問題かな
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:06:37.03ID:mTmTirWB
株価が下がると考える人らはネットに騙されてる
世界経済は順調に発展してて、GDP増えまくりなんだぞ
日本はずっと先進国だから、変化が少なく分かりにくいが、
日本でもイオンモールとか出来ただろ
あれは日本も経済発展してるからだよ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:07:36.43ID:hCDclK0Q
Amazonなんかもずっと赤字のままで時価総額が20兆円〜30兆円くらいまでいったよね。時価総額が30兆円くらいの時も年間の営業利益が1000億程度しかなかった。

今の時価総額は 9357億ドル(103兆円)もある。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:10:07.57ID:g1VoWaVr
>>3
小学生かな?
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:11:29.39ID:g1VoWaVr
>>296
何に対しても否定しかしないし
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:26:31.65ID:a2ZR0cpZ
>>45
この前の四半期で黒字だしたのは、国内のディーラーを整備・廃止したからだろ?

で、オートパイロットの事故続きで米運輸当局から製造者責任が問われて、
リコールになる可能性が高いが、ディーラー網がないのに、どうやってやるんだ?
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:30:58.30ID:cGiZuzCL
>>345
どこに公聴会などと書いてある?
日本語が理解できない人?
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:34:29.19ID:cGiZuzCL
>>345
そういう時は「あれが海外での一般的な評価」の根拠をしっかり示さないと。
あいにく、それでは説得力が無いのだよ。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:45:40.39ID:R8AeHTAP
社長が泣いたってなに?
なにがあったの?
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:59:32.85ID:a2ZR0cpZ
公聴会で泣いたんじゃなくて
公聴会後に米国トヨタに行って米国人従業員の熱烈な歓迎を受けて泣いたんじゃなかったかな?
米国トヨタの社員は公聴会の説明で勝った勝ったと大喜びしてたからな

まあ、オバマ政権の時の話
中国人義兄弟が2人もいるカスのオバマの暗黒時代だ
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:16:36.63ID:hCDclK0Q
>>369
さらに問題なのは、否定したのが伸び続ける、成長を続ける。
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:22:00.62ID:N0LgSlNh
>>370
この部分、君の妄想じゃん

>オートパイロットの事故続きで米運輸当局から製造者責任が問われて、
リコールになる可能性が高い
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:24:24.77ID:R8AeHTAP
>>374
それは感動の涙だから米つにいいだろ
泣きながらプレゼンしたとかならダサいけど
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:31:36.14ID:OhDZRAkK
モデル3 欲しいんだけど買ってもいい?
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:46:56.24ID:9Gc4kPf6
すぐに大規模リコールで下がるんだろ?
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:48:05.51ID:Ti/rtf18
多分に投機的。
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:50:39.77ID:9Gc4kPf6
>>248
今の日産じゃ無理だな、20年前なら作れた
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:50:57.72ID:hCDclK0Q
だから下がると思っているあなたは正しいから空売りをして下さい、あなただけが真実を捉えています。

周りは見えていません、あなただけ金持ちになれます。
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 21:51:19.91ID:3o+CMTWc
バブルくさいな
誰かが売り始めたらあっという間に崩壊しそう
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:00:32.23ID:XUkBoKUi
>>356
砂漠は知らんけどアイスランドで1万kmだったか耐久テストした動画は数年前からつべにある
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:02:18.25ID:Z5hWp+aD
テスラ株の売り方が総出で苦情を入れたのかな?
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:04:53.16ID:hCDclK0Q
>>336
現在の時価総額

トヨタ 25兆6000億円
テスラ 11兆2500億円
フォルクスワーゲン 10兆9400億円
ダイムラー(ベンツ) 5兆8000億円
BMW 5兆5000億円
ホンダ 5兆4000億円
日産 2兆6000億円

マツダ 6000億円 ← あなたの大好きならマツダ
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:17:33.39ID:wvLnzhgt
>>384
テスラ車を買えるほどの高所得層しか購入しなければ事故率が低いことは容易に考えうるな。
また火災もまだ年数が新しい車しかないことを考慮しないとね。
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:24:08.85ID:R8AeHTAP
事故を起こすことがなんでディスアドバンテージになるのか
不具合を修正して積み上げていってるからこそ強くなってる
既存の大手がEVを市場投入してこういうことをするともうその時点でテスラよりダメだという話になってしまう
すでにテスラがベンチマークになっていて、そのベンチマークがどんどんレベルの高いところに設定され続けてる
つまり、参入障壁が急速に高くなっていってるんだよw
自分が既存メーカーの開発者だと思って考えたらこんなプレッシャーないわ
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:29:52.55ID:nt/adYqZ
>>92
弱小電機屋のネタを10年以上夢見るお馬鹿
もういい加減にネタだと気付けよ
生産コスト安全性寿命どれか一つだったら良いが複数で問題有るんだよ
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:31:15.64ID:PwDKtIlI
>>248
テスラなんて日産から20年遅れてるw
光通信の時価総額がトヨタを抜いたのと同じさ ただのバブル

テスラ 駐車場 爆発で惨めなテスラの技術力が見えるww
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:36:36.61ID:12Plg2C9
テスラスレってテスラに親でも殺されたのってやつがわらわら湧くよねw
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:44:09.29ID:QVHG2ziq
>>406
もし自分が自動車関係、特にエンジンやトランスミッションの仕事してたら気が気じゃないだろうね
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:50:38.00ID:Hok2WD6n
中国とカルフォルニア以外じゃEVの市場シェアが余裕で小数点以下だもんな
しかも昨年から中国は補助金激減ときた
EVの先行きはまだまだ暗い
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:57:20.68ID:+gJKz6GH
基本的にEVは電池コストが重たすぎて儲からない
普通の車のパッケージを普通の車の値段で売ろうとすると絶対に儲からない
それをスポーツカーとか高級車のくくりで売って成功したのは革新的だったけと
大衆車に下りてきたらやっぱりどうやって儲けるつもりなのかさっぱり分からない
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 22:59:44.72ID:o8mwOQXn
株価がバブっている
  4半期決算が黒字化したっていうけれども眉唾モノ

ちょうど一年前に米系証券会社(国内ではモルガンスタンレ―)が煽り始めてから倍値になっている

その間にもテスラのCEOが資金が無いのに自社株買いで株を非公開にするとか発言してアメリカ証券委員会から忠告を受けて暴落したことも有った

GAFAと違ってこの会社は危ないよ
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:06:49.62ID:Yonziks3
>>401
> 不具合を修正して積み上げていってるからこそ強くなってる

テスラの場合、不具合の修正が出来てない訳だがな。
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:07:51.21ID:+gJKz6GH
カタログスペックの航続距離のためにでかくて重い電池を大量に積み込んで
無駄にでかい強力なモーターで過激な加速をするEVがエコなわけがない
ピュアEVが適してるのは本来もっとチョイノリでストップアンドゴーが多い街中で使う
毎晩家庭の電源で無理なく充電しても満タンにできるくらいの電池を積んだシティーコミュータークラスのはずなんだよな
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:12:46.47ID:Z5hWp+aD
テスラが自動車メーカーとして地盤を作れるかどうかは
2年後に出るコンパクトカーの成功にかかってる
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:16:46.65ID:vIxIsIsB
>>417
価格はどれくらいになるの?
普及価格帯の車出さないと結局はプレミアムカーメーカーと戦うだけで、トヨタやVWとは違う土俵での戦いになるが
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:17:05.84ID:R8AeHTAP
>>414
なんでこんな利益だしてたんだろうか
無駄なことしてたよねトヨタは
法人税分、どぶに捨ててたようなもん
全力で周辺事業へ展開するべきだった
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:21:44.22ID:eieHNY+E
テスラ批判すると狂ったようになる奴らがBIZには居るよなw

誰がどう見ても実態のないバブル値だというのにw
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:25:40.88ID:VeOOh/nK
EVは結局バッテリーの価格に依存してるから、何とか車で主権を握りたい政府の後押しもあって中国の新興ベンチャーが覇権を取るんじゃないの
テスラは米国にGMとフォードがあるせいで政府も一枚岩には行かないでしょう
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:26:55.51ID:hCDclK0Q
>>420
だから空売りをしろってw
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:28:50.88ID:0/A2pwsg
>>37
あのねぇ...(笑) って感じでお前には苦笑いしかできねーよ(笑)

確かにガソリン車が衰退していくのは間違いないが、それが急激なカーブになるわけないんだなぁ
なんでか説明してもわからんだろうから説明しないけど。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:29:51.33ID:R8AeHTAP
採算ベースに載せてるんだから売られる要素はないでしょ
事故起こしたって今なら仕方ないと思われる
ベンチャーだしね
ガソリンエンジンに関連する不良資産もゼロの状態からスタートできる
つまり、アドバンテージがありすぎる
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:32:02.19ID:hCDclK0Q
>>414
黒字になってから買うんじゃ遅いんだよ。Amazonは時価総額が20兆円、30兆円とかになってから黒字転換してる。
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:38:06.71ID:VeOOh/nK
>>425
どうしてこいつはすぐバレる嘘を付くのか
Amazonが黒字転換したのは2002年からでその当時の時価総額は50億ドル以下
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:42:19.79ID:hCDclK0Q
マツダって下手すれば赤字転落間際。インセンティブを高くして台数を維持しているのが現状で円高になったら赤字。電気自動車も遅れている、自動運転も遅れている、IT化の波に乗るどころかスカイアクティブとか古い技術を進化とか無意味なことをやってる。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:44:03.57ID:hCDclK0Q
>>426
ショボい利益で誤差の範囲だよ
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:52:11.78ID:cGiZuzCL
>>397
ワロタw
ID:In72vTu6 ←こいつは嘘しか吐けないのかw
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:53:41.94ID:a2ZR0cpZ
>>383
>同システムが関連したとみられる事故は計12件あり

ちゃんとリンク先の記事読めよ
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:05:16.33ID:e5f4mY5V
市場の成長規模
https://i.imgur.com/7Swbf7F.jpg

テスラじゃなくてもいいけど一攫千金狙うなら今でしょ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:11:42.84ID:zW4/dTWA
>>425
テスラ、黒字化できるの?
ライバルが皆無で、EV補助金もふんだんにあった状況下でも赤字なのに。
モデル3発売以降も販売台数は増えても利益は減少だったしね。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:12:31.44ID:fIcB2rE0
捨てられたパナソニックは何を思う
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:24:18.82ID:lM72jMjG
典型的なバブル。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:40:23.25ID:xDGtzHBX
遊ばれてるの〜分からないなんてかわいそうだわ〜
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:43:24.67ID:e5f4mY5V
>>437
これから市場が本格化するのに随分短絡的だな
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 01:04:22.92ID:Ki+lWjL+
>>442
棺桶に入る日が近い高年齢の方なんでしょうw
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 05:55:13.33ID:6UFx17DW
>>262
モデルSのライフサイクルCO2コストはミラージュに毛が生えたレベル
つまり、めちゃくちゃエコ
しかもこれは排出量の話しかしてない
BEVのCO2排出は生産時と発電時に集中してるわけで、人間の生活環境や都市環境的にはもっと優しい

しかもテスラは「P100D」だしもっと容量落とせば良い
更にモデル3なら圧勝だよね

テスラモデルS P100DとBMW 750iと三菱ミラージュ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3c/84617233576759831dc608bd43e92c3e.jpg
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 07:22:17.70ID:f1yA11Vs
テスラは、APPLEと同じで商品に革新性がって商品力が高い
このあたりは、weWork とかとの違いだな。
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 07:33:31.51ID:25RePX01
EVは今後大手メーカーから沢山発売される。

EVの新車販売にたいする比率は、高くて二%程度。

少ないパイをみんなで取り合うわけだ。
テスラ?死ぬやろ
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 08:02:23.70ID:ebqzq247
せやろか
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 08:40:49.94ID:xTytH6eB
私は一生否定し続けます、by 高齢5ちゃんねらー
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 08:51:37.85ID:6UFx17DW
>>450
LEAF e+とモデル3のスタンダードモデルがほぼ同価格帯という事実から目を背けるなよ
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 09:25:36.95ID:8vs+iYFH
トヨタがさっさと縁を切った会社
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 09:31:44.62ID:A1NamWoA
日本人のトヨタに対する信仰は異常だよ
人に説明する時トヨタを絡ませると話が進みやすいから楽だけど
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:01:25.97ID:hx+d4AA0
>>454
それはどうだろう?
需要を満たすクルマとして道具としてのクルマを供給することにトヨタは成功したが、
欲求を満たすクルマは作ることが出来ていないのではないか?
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:11:52.82ID:eAmvPSLQ
テスラはアフターサービスを軽視し過ぎ
ディーラー全部廃止で修理の窓口はオンラインサポートからのみとかだもんな
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:13:24.26ID:fsnWCf1T
>>455
すごく有名なのは、イーロンマスクは市場調査を一切やらない。
直感と最高を基準に車を作るってさ。

トヨタ(他社を含め)の市場調査をみてみなよ。
いまできる極限のような科学的、合理的なヤツっぽい。

だから、トヨタから、とんがった車が登場しない。
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:19:21.53ID:fsnWCf1T
テスラは今できる最高から逆算して車を作る。
だけど、人材もノウハウも稚拙だから、利益がついてこない。
販売、メンテまで気をまわす余裕がないからガタガタ。

一方トヨタは、先に大衆が買える価格を決めて、逆算して車を作る。
利益は計算づくだから、絶対損をしない。
人材もノウハウもあるから、信頼性もアフターケアも抜群。

でも、どっちの車作りが面白いと思う?
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:46:07.62ID:7sH11Ayo
1日燃料費も無料で車借りれるならテスラよかかつてのアリストツインターボで信号GP連勝を味わいたい
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:07:31.86ID:6UFx17DW
>>456
競合すらしてないじゃんw
競合してる同士で比べなきゃ
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:17:09.49ID:R2/shsoW
>>462
電池容量が同じじゃないと競合してないと認めない厨かw
世間的にはあの距離でも十分だから十分競合してるんやでw
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:33:46.65ID:e5f4mY5V
>>459
MIRAIを見る限りトヨタはマーケティングで致命的失敗してると思うがね。乗用FCVには誰も期待してないのに突っ走ったから政治的にEV戦略が打ち出せなくなった。
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:38:09.80ID:v2nNlQaZ
同系型のガソリン車と比べて50万以内の価格差なら買うけど、100万以上なら見向きもしないな。
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:56:49.97ID:v2nNlQaZ
>>458
売れる車は飽きやすい車だからしょうがない
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:59:39.49ID:CJ1Zicnl
テスラの昨年の販売台数が36万7500台。
実業規模ではマツダと同クラスでしかなく、売り上げに至っては赤字のテスラが株価だけ暴騰w

いやぁ、遊ばれてるねぇw
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:03:40.80ID:QY3JIHPx
>>469
ジャガーやアウディのEVが売れないのを見ると
EVを出せばテスラに勝てるわけではないらしいことがわかった
来年に発売されるレクサスのEVでトヨタとお前もそれを知ることになる
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:07:03.02ID:EyDPUHMV
>>469
miraiをピュアEVとして見るならバッテリー保証の無い糞evなのだが?
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:11:45.77ID:QY3JIHPx
リーフ、BOLT、IONIQ、KONAelectricなど
各社でEVの普及モデルを発売しているけど
モデル3の販売台数と比べたら全く売れてないに
等しいわけでそこにトヨタがラグジュアリーEVの
レクサスUX300eを投入しても爆死に近い結果が見えてる
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:17:17.21ID:43lzoJsq
将来需要の期待というより、ビジネスモデルの確かさへの評価だな。
中国生産と中国人カスタマー向けの準備が出来ている。
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:24:05.88ID:3jp4s9P0
>>471
一次電池である燃料電池を積んでますが何か?
エネルギー効率の悪い二次電池が素晴らしいと思ってる低脳さんかな?
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:31:32.25ID:EyDPUHMV
>>474
低容量のバッテリーを酷使して10年経たないうちに駄目になって電池交換で何十万か余計にかかる糞EVですね
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:34:04.48ID:HrJ57nGm
>>470
レクサスのEVがでるのか!?
全固体電池搭載かな?
ちょっとワクワクしてきたわ
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:34:53.81ID:xTytH6eB
>>458
まるで第二のApple、仮にバブルだとしても株が下がったら買いだな
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:38:01.61ID:3jp4s9P0
>>470
そもそもEVの需要自体がねぇ・・・
だから、トヨタは中国で先にBEVを出す。

てか、中国のエネルギー事情を知らん奴がマンセーししてて面白いわw
中国はガソリンの供給網もいい加減で、確実なエネルギー供給は電気供給のみ。
しかも地域ごとに送電網が違ってて、電力や電圧、コンセントすら異なる。
とりあえず自動車ににれるが地域の外への移動は困難。

だから、中国ではEVは田舎の自動車の苦肉の策で、都市部の住民は田舎者の象徴としてバカにしてますよ、マジで。
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:39:32.54ID:3jp4s9P0
>>475
ん?
テスラのバッテリー交換費用って知ってる?
長期間乗れず放置して放電の結果、バッテリー死んで買い換えに近い費用を請求されてますが・・・w
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:41:23.78ID:3jp4s9P0
そもそも、実数や実態でそこまで勢力伸ばしたら、北米の他の自動車メーカが黙ってないわなw
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:43:19.13ID:EyDPUHMV
>>480
はい嘘
テスラのバッテリーは8年保証あります
モデルsやxなら発売されてからまだ8年経ってないんで交換で高額の請求されることはないです

まあそもそもテスラのバッテリーは劣化しづらいんで交換が必要になることはないですけどね
https://blog.evsmart.net/tesla-model-s/tesla-battery-degradation-statistics/
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:44:14.06ID:xTytH6eB
>>459
時価総額が高いということは資金調達力が高いということを示している。今のままテスラに資金を調達されて投資をされ続けるとトヨタも負けてしまうよ。すでにフォルクスワーゲンは負けてしまった。

利益が出ていなくても資金調達力が高ければ問題ない。方向さえ間違っていなければ赤字でも良い。

進んでいる方向が正解だと投資する人がたくさんいて赤字でも時価総額は上昇する。逆に進んでいる方向が間違いとは言わないまでも微妙だと利益があったとしても時価総額は低くなる。

例えばマツダ、完全に失敗している

時価総額30兆円、50兆円、100兆円になった時にはバカ売れで純利益1兆円、2兆円、3兆円の世界になる。方向が間違ってなかったと証明される。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 12:49:36.50ID:QY3JIHPx
転換社債、ワラント債、株式交換による買収
この辺の事情を抱えてない会社には株価はあまり関係ない
テスラは転換社債を発行してるんだっけ?
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:00:02.15ID:5xetJ7mP
>>483
https://wired.jp/2012/02/25/bricked-tesla-roadsters/
テスラのEVにバッテリー切れ問題:修理費3万2000ドル
6週間ほど経過してRoadsterのエンジンを始動しようとしたところ、
まったく動かなくなっていた。Tesla側からは「バッテリー自体を交換する
必要があり、それには3万2000ドルかかる(さらに作業代、税金が別途必要)」
との連絡があったという。
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:03:43.71ID:gF6MsmPz
>>472
リーフだけは累計四十万台だから全く売れてない訳ではない
要は安ければそこそこ売れるのに高いんだよ他車のEVは
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:08:13.23ID:e5f4mY5V
>>469
MIRAIはピュアEVじゃなくシリーズハイブリッド
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:15:32.98ID:QY3JIHPx
他社もテスラに追随して同じことを始めるのは明らかだから
その前にモデルラインを揃えて対抗できる体制を整えたいはず
2年後に発売されるコンパクトモデルがテスラの命運を握る

もうしばらくトヨタには眠れる獅子のままでいてほしいと
マスクは願っているはず
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:17:31.76ID:3jp4s9P0
>>490
FCVのFCはFuel Sellの略で燃料電池のこと。
燃料電池ってのは、簡単に言うと”中身の交換できる一次電池”。
発電器じゃないんだよ。
一次電池と二次電池をつかったシリーズハイブリッドは、100%ピュアEV以外の何者なんでしょうかね?w
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:21:48.54ID:gF6MsmPz
EVはバッテリーの価格に依存してるから時期に強烈な価格競争に突入するって言われてる
買うならそれからで良いだろ
そのうち100万で30khw航続距離300kmとかの価格破壊車が中国から出て来ても可笑しくない
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:23:47.17ID:HrJ57nGm
>>478
やっぱ全固体電池はまだ無理か・・・
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:41:17.88ID:3jp4s9P0
テスラを買ってる人は、EVがほしいんじゃなく、”EVを作ってるテスラの車”が欲しいだけの人が多い。

で、EVなのに雨漏りしてショックを覚えるわけだが・・・w
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:42:56.93ID:3jp4s9P0
>>491
トヨタが本気になる頃には他も既に本気で動いた後だから、トヨタが本気になる前にテスラは終わるよw
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:45:50.11ID:f6bXom4K
>>2
投機筋が
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:46:23.02ID:eGa7+NVW
この会社だけは理解できない
電気自動車なんか近所の買物にしか使えないのに
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:51:16.43ID:e5f4mY5V
>>492
水素で発電した電力で駆動

水素は燃料であって電池じゃないだろ
燃料以外でノートepowerとなんか違うか?
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:52:10.96ID:eGa7+NVW
>>502
夏にエアコンつけて冬に暖房つけて500kmも走れるのか?
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:55:04.84ID:eGa7+NVW
複数の車が持てる北米では売れるかもだが、一家に一台ではリスクが大きい。
冬の寒さが厳しい中国で暖房つけて走れるかな?
北京や上海の交通渋滞は深刻だが冬はめちゃくちゃ寒いぞ。
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:55:18.77ID:HrJ57nGm
>>499
EVの未来のためにもリチウムイオン電池は今のままじゃダメじゃん
今の所夢が見れる次世代電池は全固体電池くらいじゃん
技術はさワクワクが大事だと思わね?
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:55:35.90ID:gF6MsmPz
>>499
その迷走してる会社がテスラよりも遥かに自律走行に近いのが現実だけどな
パテントの数といい、LiDARをいち早く抑えるといいウザい会社だけど先を見据える力は半端ない
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:57:37.58ID:eGa7+NVW
俺は水素燃料車は良いと思うけどな
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:58:55.73ID:e5f4mY5V
>>504
そんな日常を過ごすくらいなら引っ越せよw
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:02:20.04ID:QY3JIHPx
>>497
コンパクトカーで地盤を築いたらそう簡単には潰れないな
10:0で負けるわけじゃないから
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:05:42.29ID:e5f4mY5V
>>507
へたれだから公道実験もできないのな
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:07:21.76ID:3jp4s9P0
>>499
全く意味が解ってないねぇ・・・
テスラの敵はトヨタだけなのかい?w

ほんっとにキミらってバカだわw
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:11:08.67ID:3jp4s9P0
いや、トヨタ叩いてる連中って、何で燃料電池も理解せずに叩けるのかなぁw
バカすぎておもしろいわwww
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:19:24.89ID:y565gYLb
テスラの車は電波ソーラの時計つけてるみたいで嫌だな
アップルウォッチにもならないだろ
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:24:44.89ID:4eKW5dej
モデル3 のパフォーマンス買ったけど、この車まじで凄いよ
テスラ株も買った
GAFAmTになる予感する
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:29:01.34ID:HrJ57nGm
>>517
スペースXも最初胡散臭かったけどなにげに実績上げてる感じがするね
ハイパーループは迷走してる感があって・・・・
あれはどーなんだろうなwwww
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:30:48.34ID:pxtcy7gh
ネトウヨはEVそのものに否定的で、こんなの普及するわけがないと言ってきた。
それが、ついこないだトヨタがEVに本腰入れている報道が出て涙目だったw
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:34:19.63ID:EX2QTe6g
>>514
そもそもEVシフトに関してトヨタ批判してる人はEVとBEVの区別すらついてない気がするわ
ハイブリッド特許の無償提供なんてトヨタグループのメガサプライヤー化の布石でしかないのにな
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:35:30.73ID:e5f4mY5V
>>513
水素の入っていない状態のギミックを発電器と呼ばないなら全く噛み合わないな
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:36:03.03ID:zVzY830k
>>43
アメリカの株価は、ずーと上がってるでしょ。
平均株価も、30000ドルが目前。
そりゃ、夢もいつかは現実になるんじゃないか、と言う幻想もおこるはずだわ w

日本はバブル崩壊を経験してから、やたら収支や内部留保を重視してるけど。
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:38:42.32ID:Db1ymdYr
>>506
元々LiBではコスト的にも性能的にもEVは無理と思われてたっぽいけど、テスラ によるバッテリーの大量生産と製造のオートメーション化、後バッテリーの管理技術なんかで問題を解決したせいで全固体電池が必須で無くなっちまった
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:44:02.07ID:3jp4s9P0
>>521
ギミックw

wikiでいいから、燃料電池ぐらい知っときなよw
ちなみに、燃料電池の”中身”は水素以外にも色々あって、以前はアルコールが主役と思われてた。
が、そのせいで、アルコール生成に用いられる製品、特に食品が高騰して大騒ぎに・・・w

あと、ガソリンでもできるけど、ガソリンでの燃料電池技術持ってるのは世界でもトヨタだけw
アメリカが食品高騰でアルコールじゃダメだと言ったらあっさり作っちゃったという・・・w
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:47:06.80ID:3jp4s9P0
>>523
製造のオートメーションをテスラ以外がやってないと思ってるの?w
てか、テスラの生産量なんてさぁ・・・w

ちなみに、オートメーションにも向き不向きがあってね、メリットばかりじゃないからと、辞めたところも多いんだよw
特に障害復旧時間によるコスト問題は深刻。
自動車製造には向かない。
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:53:23.89ID:bGc+qHR5
>>510
地盤を築くって部分が日本だと難しそう
日本の場合、ボリュームゾーンの売れ行きはディーラー網の充実が最重要だからね
欧米みたいにガレージ整備やショップ整備があまり盛んじゃなく、基本的にディーラーにお任せという人が大多数
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:54:28.63ID:iUDoYKaX
>>12
ヒント1:地面に管を刺したら石油がタダ同然で勝手に吹き出しまくったのは1970年代のオイルショックでとっくに終わっていた。
ヒント2:オイルシェールとか色々言ってるけど、要するに土とかの不純物の方が多くて、泥水とか無理やり入れて無理やり出してる。しかもすぐ無くなる。
ヒント3:今の経済は、石油が永遠にタダ同然で出てくることを前提に成り立っている。しかも需要は毎年順調に上がっている。
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 14:56:28.68ID:3jp4s9P0
>>511
やってたのがばれて、国交省から怒られたんだよ。
で、だったらと、研究用の街を作ったんだが、その程度の事も知らんよね、君w

ちなみに、自動運転なんて、実際には手垢の付いた古くさい技術で、
愛知万博でも自動運転バスを無人で運行してた。
法律と事故発生時の責任の所在の概念が成立してないので導入できないだけ。

ちなみに、自動運転バスの技術を流用して半自動運転をしてる”ゆとりーとライン”ってのを名古屋では運行されてる。
法律上、路面電車扱いにしてやっと開業にこぎつけた。
だから、運転手は電車と同様に、加速と減速だけはしないといけない。
いなくても運行できるのになw
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 15:04:19.62ID:e5f4mY5V
>>527
一次電池なのは承知してるからお節介は無用
ところでそんな素晴らしい技術を無償公開したのに世界が全く相手にしてないのは何故だろう?
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 15:05:35.28ID:e5f4mY5V
>>531
だからできてないじゃん
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 15:06:47.56ID:BgUxWvoN
テスラ・バブルにノボグラッツ氏「2017年のビットコインのようだ」
2020年01月23日
https://jp.cointelegraph.com/news/novogratz-compared-bitcoin-and-tesla
米電気自動車メーカー、テスラの時価総額が1000億ドルを超えるなど年初から36%上昇するなど「バブル」も懸念されている中、仮想通貨投資会社ギャラクシー・デジタル創業者のマイク・ノボグラッツ氏がこの状況をビットコインに例えた。
「テスラは2017年のビットコインが始まったときのようだ」
テスラの株価は現在フォルクスワーゲンを抜き、トヨタ自動車に次ぐ世界第2位。
ただ、通期で黒字に達していないことから実態を伴わないとして割高感も出ている。
こうした状況を、ノボグラッツ氏は2017年のビットコインと比較。
2017年のビットコインは8月ごろから上昇局面に入り、年末にかけて急騰、その後暴落した。
両者は2020年に入ってからの値動きとしても共通点を見出せるかもしれない。
テスラは36%上昇し、ビットコインも年初から20%ほど上昇している。
バブルが警戒されるテスラだが、ビットコインにも注意が必要だ。
グレイスケールがビットコイン信託とビットコイン価格に大きなギャップが生じており。
過去の傾向からビットコインが急落する可能性を指摘している。
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 15:18:12.40ID:QY3JIHPx
>>529
日本は政官トヨタが組んで自動車を露骨に保護しているからね
堀を埋められてから攻略されるんじゃないかな
アップルは日本攻略の重要性を理解していたからiPhoneを安売りしたけど
幸いマスクはそこまで頭は良くないみたいだし
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 15:36:34.05ID:HrJ57nGm
>>534
暴落すると思うのなら空売りすればいーじゃん
テスラは空売りが多いことで有名だよ
自分では空売りもできないヘタレさんですか?w
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:08:42.23ID:Hlkq0SRX
>>537
株が博打ってお前がそう思うだけ。博打の面もあるが、博打ではない面もある。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:14:19.37ID:Hlkq0SRX
テスラがバブルで実体がないと思う心が強い人は、空売りをすれば良いと思います。みんなが得をします。

テスラがバブルだと思っている人は自分の空売りで利益を得る

テスラがバブルではなく、まだまだ上がっていくと思っている人は損をする
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:15:04.87ID:3jp4s9P0
>>538
俺もテスラではないが投資してるよ。
が、テスラのは完全に博打のネタにされてるだけだからねぇ・・・
完全にバブル。
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:17:37.22ID:Hlkq0SRX
投資をしているのは分かったけと、テスラの空売りはしてね。

なぜならテスラはバブルで実体がないから。
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:23:36.47ID:Hlkq0SRX
本音はバブルで実体がないとは思ってないわけね。
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:25:59.02ID:3jp4s9P0
>>545
博打しか頭にないから実業を見誤っても平気でいられる。
君らのような最低の人種が全てだと思ってる・・・から、君は最低のままなのか。
妙に納得したわw
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:29:24.94ID:Hlkq0SRX
実業しか頭にない、博打を受け入れられない脳も問題があるけどね。
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:31:40.99ID:Hlkq0SRX
まだ誰も分からない未知の部分が大きい世界で、それを全て博打と捉える精神も最低です。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:32:29.60ID:Hlkq0SRX
テスラ株はヘッジですよ。万が一電気自動車の世界に入った時のために。
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:35:39.83ID:MluBznrC
何が正しいかは結果でしか測れないというのが持論

10年たったら分かるでしょ 何が正しく 何が間違ってたか
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:38:50.96ID:Hlkq0SRX
>>554
そういうこと、いきなり否定するバカにはスレを盛り上げるためにも煽るしかない
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:43:30.04ID:3jp4s9P0
>>556
株価をバブルと認めてこれw
博打打ちが自分の負の面を理解しつつ認めたくないだけの反応。

ごめん、やっぱ、君ら弄るの楽しいわw
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:47:27.01ID:Hlkq0SRX
>>558

煽るってコメントを使ってゴメンな
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:48:58.72ID:Hlkq0SRX
どうせ経験上こういう記事が出ると下がるってことをバブルって表現しているのだろ。ホントジジイの脳には呆れる。
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 16:50:01.76ID:3jp4s9P0
一応、もう一度言っておくが、投資してる人の目的は博打による差益だけではない。
むしろ、本来の投資の意味から外れる、経済の害なす者でしかない。

そこらへん、相手を見て語って欲しいな。
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:16:05.76ID:Hlkq0SRX
>>562
お前も十分も面白いよ、大したもんだよw
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:32:10.48ID:obAfBfdQ
テスラは売上伸びてるから株価も伸びてるだけで賭博とかぬかしてるやつアホそのものだな
売上も伸びてない既存メーカーのほうがヤバいつーのw
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:42:34.46ID:obAfBfdQ
>>567
伸び率ゴミだろw

https://i.imgur.com/8UNIZf0.jpg
アップルの売上グラフ iPhone登場したのが2007年で
10年で10倍になっている

テスラは現在3車種だから20車種も出したら売上10倍くらいいくだろ
そのときには売上でもトヨタをこえてる
既存メーカーはゴミみたいな内燃車を50車種ほど展開して現在の売上だからチョロいってシリコンバレーの人らに思われてるよwww
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:50:19.83ID:hgwJgO3H
理屈だけで買う奴は儲けられない
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:51:07.45ID:MluBznrC
TOYOTA
2014 売上 25兆円 連結最終利益 2兆円 株価 6000円
2019 売上 30兆円 連結最終利益 2兆円 株価 8000円
売上1.2倍 株価1.3倍


TESLA
2014 売上 30億ドル 利益マイナス 株価 200ドル
2018 売上 220億ドル 利益マイナス 株価 300ドル
売上7倍 株価1.5倍
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:52:29.78ID:AJNz6Th+
>>569
こいつみたいに必ずiPhoneを例に上げる奴が出てくるな
それがいかに難しいかわかってないのか
ついでに伸び率は売上が高くなればなる程難しくなるし、車種を増やせば自社の車種同士で喰い合う事にもなる
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:55:56.95ID:pSrSa5ik
>>569
で、テスラもiPhoneとキャリアの関係みたいに誰かにノルマを押し付けて売らせるの?ディーラー網廃止してネット販売一本絞ったのにw
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:56:52.74ID:MluBznrC
トヨタの売上が今の2倍になることはないが
テスラの売上が今の5倍になる可能性は十分にある
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:58:47.70ID:obAfBfdQ
サイバートラックトリプルモーター EPA航続距離800km
0-100 2.9秒 搭載バッテリー容量200kWh 760万円

充電1500回×800km 120万キロ
ライバルピックアップ1万キロ走るためのガソリン代 20万円
120万キロ走ってた場合のガソリン代  2400万円w

バッテリー容量200kWhもあると、シベリアだろうがアラスカだろうが10日間車中泊可能w

テスラにはどうやっても勝てないからあきらめろってw
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:59:33.31ID:MluBznrC
アマゾンの売上
2008年 200億ドル
2018年 2200億ドル

2008年段階でアマゾンの売上が10年後には10倍以上になってると
予想出来た人間はいないだろう
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:00:03.73ID:obAfBfdQ
100年に1度の変革期をまるで分かってないネトウヨだらけwww
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:07:39.28ID:e5f4mY5V
>>542
箱庭は公道とは呼べないんが何威張ってんの?
言い訳ばかりで結果を出せない人を世間じゃなんて言うんだっけ?
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:08:20.64ID:Db1ymdYr
国内の家電メーカーは10年程度かけジワジワ死んでいったが自動車業界は生き残れるのだろうか
イノベーションのジレンマとかパラノイアだけが生き残るとかその手の本また読みたくなった
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:08:55.12ID:MluBznrC
テスラの売上が10年以内に10倍以上になる可能性、あると思います
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:13:27.24ID:iQEx1vj9
>>576
回答者の71%がネガティブな印象、もしくは無関心だった点が気になる。
この車に「関心がない」と答えたのは27%で、そのうち16%が「利用シーンが想定できない」と述べ、
11%は「ばかげている」という反応だった

さらに、ネガティブな意見を持つ44%の人々は次のように答えていた。
「実用性ゼロの金持ちの用の車」(12%)、
「防弾仕様のトラックは要らない」(11%)、
「何に使うのか想像できない」(11%)、
「テスラはデザインの刷新よりもEVの価格の引き下げに注力すべきだ」(10%)。

www
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:18:39.02ID:3jp4s9P0
>>585
家電に関しては、キャリアの独占でスマホに至る道を潰されたことと、家電メーカがコンテンツ利権を持ったことによる、著作権の過剰保護が原因だな。

自動車に関して、コレに相当するのは軽自動車ぐらいか。
が、軽自動車もエンジン載せ替えで新興国需要って方法もなくないからなぁ
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:34:13.54ID:e5f4mY5V
>>589
だから何なの?
テスラは公道で事故やりながらデータ蓄積
トヨタはシルバニアファミリーでおままごと
FCVは不便で不経済だから世界は見放した
税金頼みのダニがいくら威張ったところで外貨は稼げないんだぜ
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:38:46.29ID:fo221K21
LGのバッテリー採用してるのに絶好調だよな
ほんと韓国の法則が炸裂するのは日本だけ
それだけ韓国にシェア奪われてるんだろうな
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:44:35.60ID:W3vZGmub
テスラはシステムの不備で事故起こしても絶対に守ってくれる連邦政府と連邦裁判所様が後ろ盾だからなぁ
ユーザーをテスターとして死亡事故起こしながら公道試験続けてブラッシュアップし続けるテスラには流石の政商トヨタも太刀打ち出来んよ
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:50:06.71ID:obAfBfdQ
利益は?利益?と連呼するネトウヨアホだらけで笑う
メーカー間で戦争するのに利益出してどーするw
戦争中に利益だしてドヤるアホ企業から負けてくよwww
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 18:56:52.75ID:MMPMA/T2
>>591
FCVの普及が進む米国
米国では、2000年代初めから政府がFCVと水素エネルギーの普及に力を入れています。
とりわけカリフォルニア州では取り組みが進んでおり、2019年10月現在で41カ所の水素ステーションが稼働しています。
FCVの販売台数も2019年10月現在で7,570台となっており、乗用車だけでなくトラックやフォークリフト、バスといった乗り物にも燃料電池を活用する動きが加速しています。
さらには船への燃料電池の活用も検討されています。

大規模水素発電計画を発表したオランダ
オランダのマグナム発電所は、発電所にある3基のガスタービンを順次水素発電に切り替えるという計画を発表しました。
100%水素を利用する「水素専焼発電」による発電所を実際に運転する取り組みは、世界初です。

いち早く水素利用計画を推進したドイツ
ドイツも、2004年からFCVと水素ステーションの実証プロジェクトを開始。
また2007年からは「水素・燃料電池技術革新プログラム」が始まり、技術開発への資金が投入されています。
さらに、2009年にはFCVと水素ステーションの全国的な普及を目指したインフラ整備を検討する官民一体のプロジェクト「H2 Mobility」が発足。
2019年11月時点で、水素ステーションの設置数は77カ所です。

水素エネルギーの輸出国を目指すオーストラリア
オーストラリアは再エネ輸出国を目指すという政府の方針のもと、クリーンエネルギーの導入が進んでいます。
そのトップに水素エネルギーを位置づけ、再エネ由来の水素の輸出も視野に入れています。
2018年12月には「国家水素戦略」を2019年に策定することを目指すと発表しました。

このほかにも、2019年1月には韓国が「水素経済のロードマップ」を発表、2019年2月にはヨーロッパの燃料電池水素共同実施機構が2050年までの道のりを描いた「欧州水素ロードマップ」を発表しています。
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/suisokakuryokaigi2019.html
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 19:16:10.43ID:e5f4mY5V
>>597
そうやってセンズリかいた結果はどうだい?
そろそろFCVは月1万台売れるかな?
既存GS並のインフラできる見通しは立った?
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 19:30:33.72ID:RJE4Nbr9
>>464
> 乗用FCVには誰も期待してないのに突っ走ったから政治的にEV戦略が打ち出せなくなった。

FCVのメインはSORAだろ。
MIRAIはオマケみたいなもの。
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 19:52:55.95ID:iLaMcpdz
>>535
テスラにアメリカが1兆円補助金だしてるの知らないの?笑笑

それでも10年赤字

トランプは見限った。


EVは、補助金たんまりつけて、新車の一%しか売れないのに笑笑
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 19:55:50.87ID:iLaMcpdz
>>595
バカなの?

EV関係、自動運転関係の研究費用でテスラは大手にボロ負けだよ?
その上で大手は兆単位の利益をだす余力を残してる。

あとは、どうなるか分かるよな?
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:02:20.92ID:w7uH/2XA
>>593
世の中まっすぐにはできてないのよねぇ
ペテンと英雄も紙一重なのかも
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:09:40.48ID:e5f4mY5V
>>601
水素はLPGの代替程度のエネルギー
水素社会の実現は産業界が税金盗むための青焼
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:13:47.95ID:Du4SVHwz
>>605
日本のIT系の企業を含めグローバルで使われてるソフトウェアを生み出した会社1社もなし
プログラムは英語で書かれているし情報量も英語圏は日本がサイトの10倍以上ある
ソフトウェア開発では日本の自動車会社はテスラにはまず勝てんだろうな
UI周りでテスラはオーナーから高評価を得ているが日本の自動車にはそもそもUIがないから争点にすらならないという
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:20:10.59ID:E4XboLYL
>>544
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな
格付けジャンク債だぜ?
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:22:25.32ID:fsnWCf1T
>>608
自己紹介乙。
paperとはまったく無縁の人生を送ってきたんだ。

チンケなブラック企業勤務は大変なんだろうねぇ。
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:25:31.74ID:aQ4jx3zU
>>608
> プログラムは英語で書かれているし情報量も英語圏は日本がサイトの10倍以上ある
> ソフトウェア開発では日本の自動車会社はテスラにはまず勝てんだろうな

日本の自動車会社のソフトウェア開発は全て日本人がやってると思ってるの?www

大企業のソフトウェア開発をやる日本人の英語力が中学生レベルとでも思ってるの?www
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:48:06.70ID:NX+HcV0q
>>52
でタイヤを自社で作ってる自動車メーカーってどこなん?
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:04:14.49ID:iLaMcpdz
>>607
バカだなー笑笑
水素は自前で生成できる上に運搬可能なんだよ?
貯蓄もできる。

この意味分かるかな?
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:06:41.64ID:Wcy0WlTH
水素社会なんてほんとに目指すんならトヨタは責任持ってメタンハイドレート自前で開発しろやって感じ
それが出来て初めて成立する話だわ
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:07:45.72ID:iLaMcpdz
>>608
アホやな笑笑
大手自動車メーカーが、シリコンバレーに開発所もうけてないと思うの?

トヨタは、シリコンバレーで人材引き抜きまくって研究して、その内容を日本のトヨタIT技術者に還元してるの知らないのかな?

テスラのプログラム?
セキュリティゆるゆるで笑いの種になってたよね。
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:14:04.58ID:iLaMcpdz
>>615
オーストラリアで太陽光で電気を発電

水素に変換

日本に輸出

日本で水素から電気に変換

この実験は成功してる。
この可能性を理解できない馬鹿っているんだな。

水素の生成は色んな方法が今も研究されてて、発展途上国で安く大規模生成できるようになったら、どうなるか分かる?

火力発電の燃料費として16兆円近く輸入してるのが日本だよ?
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:20:07.77ID:9V9UQ+/W
既存大手メーカー

既存のガソリン自動車製造設備、パワートレイン関連部品製造系列企業をリストラすると膨大な費用処理が必要なる
具体的に言うと、固定資産を減損処理して強制的に費用かする必要がある
将来キャッシュフローを生み出さない固定資産は減損処理をして費用化しなければいけないが、これを減損会計という
ただ、日本は大手企業の不正経理を全く取り締まらないから余裕で不正はできるだろう

新興メーカー

費用処理から入らなければならない既存メーカーに比べて身軽
既存大手はEVシフトすればするほど、上記のように、資産が陳腐化して減損していかなくてはならない
EVはITとの親和性が高く、ITメーカーからの参入がしやすい
むしろITメーカーが参入したほうが早い

結論を言うと、米国IT企業の勝ち
テスラは米国の尖兵となる いずれテスラの心臓部を供給し始めるのは米国IT大手になる
ジャップは全滅
ザマアみろだよジャップは
国連軍は原発事故を起こして放置しているジャップを殲滅したほうがいい
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:21:30.05ID:iLaMcpdz
ちなみにEVの販売台数は、補助金やめた国ではがた落ち。

もちろん香港もね。


その程度の需要
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:35:08.70ID:iLaMcpdz
>>619
テスラが身軽とかアホなの?

補助金による制約、借金による制約

旧式大規模電池工場の制約


開発費足りなくてハイリスクの綱渡りしてるだけじゃん笑
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:37:13.95ID:TdvlLebF
>>616
テスラからGoogle uber appleあたりの間でエンジニアがグルグル移動してる話は聞くがその中に日本の自動車会社が間に入ってる話は全く聞かないな
保守的すぎてつまらん上に沈みゆく泥舟だからな
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:37:59.02ID:iLaMcpdz
>>621
あほだ笑笑
単価安い地域で大量生産できるほうが大事なんだよ笑笑

ちなみに、それを突き詰めていくと国内でも多少高くてもできるようになる技術が手に入るのに気づかないの?笑
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:40:49.19ID:iLaMcpdz
>>623
聞かないのはお前が馬鹿だからだろ?

GoogleにいたAI研究者の権威がトヨタにいって、そいつ経由で沢山引き抜かれたの知らないの?


Googleの自動運転が一時期小休止も大量引き抜きあったね。

ちなみにテスラは、マスクの癇癪に耐えれなくて有能な人材沢山逃げてるじゃん。
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:42:02.27ID:PRdXJY8x
中国FCV市場で日本企業が勝ち残る「3つの条件」
2019年は中国のFCV元年、トヨタも提携拡大
2019年09月07日
https://toyokeizai.net/articles/amp/301125?display=b&;amp_event=read-body
中国政府は今年6月26日から、電気自動車の補助金に関し今年の支給基準を前年比最大60%削減した。

一方、FCVが依然優遇されると同時に、地方政府にはFCV関連インフラの整備も求められる。
2019年8月末現在、中国の22都市で打ち出された各都市独自のFCV優遇政策の功もあり、地場企業が相次いでFCVの開発に参入した。

中国の中長期の産業育成策にともなうFCV市場の形成や、技術・部材の需要も日系企業には追い風になると考えられる。

中国政府は、大気汚染が深刻化するなか、原油の過度な輸入依存もあり、2012年からEV市場の育成に力を入れている。
一方、水素を水の電気分解で作るFCVがやはり究極のエコカーであると、実は中国自動車業界でも広く認識されている。

中国政府が発表した「省エネ・NEV技術ロードマップ」では、2025年までにFCVの普及規模を5 万台へ、水素ステーションを300カ所まで増やし、2030年にはそれぞれ100万台規模、1000カ所以上に拡大、整備することを目標として掲げる。
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:47:51.46ID:DY7jCukl
理屈なら売りが正しいんだろうけど、理屈に反して空売りさんが火だるまになってるのか。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:51:49.10ID:e5f4mY5V
>>614
なんで普及しないのか早く説明しろよ
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:54:20.56ID:9V9UQ+/W
系列企業が全滅する瀬戸際だからFCVでやりたいのは分かる
しかしEVの方が圧倒的に便利
家庭のコンセントから充電できるようになればもはや他の選択肢はない
ただ、それだとエネルギー関連メーカーも全滅しかねないから、国家主導でFCVシフトもありうる
ただ、欧州の流れはEV
テスラをみていれば、すでに新しい技術が確立したことは間違いない
ガソリン自動車の技術が確立してるのに、それを認めたくなくて、馬車の製造メーカーが牧草食わせれば燃料費が要らない!って言ってる状態が今だ
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 21:56:40.03ID:9V9UQ+/W
既得権の象徴がFCV
アルコール燃料を排除したの時と同じ
消費者のメリットガン無視で押し売りしてくる邪悪なジャップ土人
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:11:58.63ID:rPP2iFpM
ヨーロッパはガソリンディーゼルから電気に一気に移行してるな
電気スタンドも大量にできてインフラも整備されてきてる
ヨーロッパはEVが制すからフォルクスワーゲンがEVに全振してる経営戦略は正しいね
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:17:36.37ID:iLaMcpdz
>>629
技術的な問題だろ笑笑

そして、今急速に技術が進歩して目処がたちつつあるから、商社が騒いでるんだろ?

自分の頭で考えられないおバカさん
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:18:49.46ID:e5f4mY5V
2030年の世界市場規模予測(大和、富士経済)
EV関連 9300億ドル
水素関連 50億ドル

トヨタジャパンは勝手にシコッてろ
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:21:58.14ID:9V9UQ+/W
>>635
とりあえずは電気スタンド
いずれ家庭で充電できるようになるだろう
そして、そのうちソーラーカーが出てくる
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:22:01.19ID:iLaMcpdz
>>634
ごめんねー。EV研究もハイブリッド時代からどこよりも進んでるんだよね。

ハイブリッドって電気使うのわかる?

あと、次世代電池開発でトヨタトップなのわかる?
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:23:21.01ID:iLaMcpdz
>>637
そのうち笑笑
回答なってないよ?
充電待ちの地獄とかみんな嫌ですよ

ちなみにプリウスphevにソーラーのってるけどね。
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:28:33.92ID:9V9UQ+/W
>>639
電気というのは電波との親和性が高い
自動運転なんていいながらFCVってほざいてる土人企業は邪悪すぎる
これまで、どんだけ環境破壊して交通事故で人間をぶち殺してきたのか
今すぐにこういうメーカーは死ね
すぐに死ねよ本当に
テスラよ、邪悪な企業をすぐに駆逐してくれ
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:33:18.43ID:e5f4mY5V
>>638
トヨタプロデュースの水素社会がしょーもない話ってだけ
お前のうんちくは経済的視点が皆無だから無価値
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:36:24.96ID:9V9UQ+/W
スマートシティっていってんだからEVに決まってんだろ
ガソリン自動車の製造設備を維持したいから燃料だけは水素にしてねとか都合よすぎだよカス
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:40:10.11ID:sMTdFur9
株持ってるけど、2倍強になった。
マスク様になら抱かれてもいいw
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:40:35.16ID:WLr7vu/P
>>630
> 家庭のコンセントから充電できるようになれば

すべてのEV家庭のコンセントから充電できるけど ?w
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:42:14.54ID:WLr7vu/P
>>637
> いずれ家庭で充電できるようになるだろう

すでにどのEVも家庭で充電できます
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:47:28.11ID:9V9UQ+/W
>>644
>>645
いやそれくらいしってるけど時間かるでしょ
家庭で高速充電ができるようになるそのうち
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:51:17.33ID:Db1ymdYr
今ちょうどGAFA四騎士が創り変えた世界って本読んでたんだが、世界はNextGAFAを求めてるのかもしれん。
その中でもテスラはまだ有望な方だしそれを見越してるのかもな
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:51:31.31ID:WLr7vu/P
>>646
家庭では翌朝まで充電できるから急速充電は必要ない
しかも急速だと80〜100%までの充電が極端に遅くなる
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:53:36.18ID:Clf8Pe8J
>>643
いい時期に仕込んだね。うらやましい。
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:58:37.70ID:9V9UQ+/W
>>648
とにかくだね
EVで間違いない
テスラが採算ベースに乗せた時点で、既存の自動車メーカーは詰んだ
理由は上に書いた
全ての資産が不良債権化する
テスラが猛追すればするほど資産の減損処理が必要になっていく泥沼にはまって死ぬしかない
肥溜めに落ちた猿
それがジャップ
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 23:16:12.25ID:9V9UQ+/W
>>652
悔しいのはわかるけどジャップに未来はないよ
おまえらがクソみたいな政権を支持するから俺もとばっちりでこんな糞みたいな国で野垂れ死ぬだろう
せめて滅びるところだけはこの目で見たい
ただそれだけだ
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 23:38:34.75ID:T7AytdWP
>>655
ウリは悪くないニダ!
国が悪いニダ!

ですか?キモい
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 23:41:24.43ID:T7AytdWP
EVで置き換えるためにどれだけ電気必要になるんだろうね。
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 23:42:04.03ID:f/crF3JZ
>>654
結局これはあるな
航続距離の短さ及び電費の悪さをバッテリーの大容量化で誤魔化す様になってきてるから、最早家庭充電じゃ途方もない時間がかかるし、チャデモとかでも80%まで30分じゃ足りなくなる
だからとおかわりするのも出てくるしEVが普及すれば長蛇の列が出るのは確実
あと温度で充電出来ない事もある
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 23:45:26.70ID:y4NP6JXB
なんか面白がってるとしか思えんな
投資家って思ってたよりアホだったq
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 23:48:28.89ID:f/crF3JZ
EVが一番合ってるのは電費が稼げる小さい車に、安く作れて家庭でも十分に充電が出来る小さいバッテリーを付け街乗りする軽みたいな役割だろ
一台で全てを賄おうとするとデメリットだらけになってしまう
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 00:17:47.20ID:xlDpsIA+
>>658
途方もない時間ってどのくらいよ
結局家に駐車してる時間に貯まる量>>>普段使いする量
が上回ってればいいだけだろ
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 01:19:50.70ID:l9Xwxo2S
>>665
韓国の化学メーカーが凋落確実なガソリン自動車メーカーと資本提携なんかするかよ
仕方なく中国の弱小メーカーと資本提携してるんだろ
ヒュンダイ起亜はいち早くEVシフトをしていた
テスラの敵は実はヒュンダイ起亜
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 01:49:26.85ID:V4+K9UEa
>>653
経団連と省庁踊らせて結構な税金摘まんでるから実施できないんだけどな
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 02:17:12.94ID:l9Xwxo2S
ゴーンが一番早かった分野
ゴーンが怒り狂って怒鳴り散らしてたらしいけどゴーンは正しいよ
もかして経産省がEVに移行するのを日産内部で邪魔してたのかとすら思ってしまう
あんなに先に目をつけておきながら何やってたの
しかも追い出して世界から悪いイメージ着いちゃってるし
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 02:29:08.28ID:xqPoO/8f
ノルウェーとアメリカじゃガソリンスタンドの設備をEV用充電器に置き換える動きが出てきてるな
アメリカはまだ時間かかりそうだけどノルウェーはガソリン車もハイブリッドも駆逐される感はあるな
ガソリンスタンドがなくなっていってるからね
燃料補給できなきゃただの鉄クズなわけで
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 02:30:49.54ID:V4+K9UEa
>>673
実際にはこんな感じだった
日産「EV推進しようぜ」
豊田「FCVやりまーす」
国交省「ゼロエネやめて水素社会やりまーす」
経産省「経団連に従いまーす」
日産「なら連合抜けるわ」
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 02:33:27.67ID:l9Xwxo2S
>>675
そうだろう
そうだろう
そうだろうと思ってたよ
天才を馬鹿どもが引きずりおろした
日本企業ではよくある構図だよね
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 02:34:02.06ID:5U6lBGhJ
テスラが高い高い言うてるけど、
日本人の平均年収の低さは先進国ダントツレベルというのを忘れるな。
日本で1000万する車でもアメリカや中国沿岸部やヨーロッパでは500万円くらいの感覚だからな。
買えそうに思うだろ?実際売れてるんだよ。日本以外で。
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 02:35:00.52ID:l9Xwxo2S
>>674
EUもガチで整備してる
日本は情報封鎖されてる
メディアが一切報道しない
メディアが腐ってるのよこの国は
メディが腐ると国が腐るってのは本当だね
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 02:39:14.54ID:V4+K9UEa
>>676
元凶は政策まで変えさせたトヨタ
車のみならず建設業界まで被害が出てるよ
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 02:39:18.38ID:l9Xwxo2S
官僚も優秀な奴らはバカらしくて辞めてるんだろうなあ
今残ってるのはカスみたいな連中だろ
桜を見る会の野党の追及チームの質問にヘラヘラしながら回答してるやつ見てるともう力が抜けてくる
俺がもしあのおっさんの立場なら全部本当のことぶちまけて、それで政治家が文句言ってくるなら顔に唾はいて机ひっくり返して辞めるわ
ばかじゃないのかね
一度しかない人生、クズのような政治家を守って何の得があるのか
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 02:40:26.17ID:l9Xwxo2S
>>679
建設業界?
どういうこと?
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 02:49:56.06ID:ixt4YTKj
>>1 おかしいよ
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 02:51:55.25ID:V4+K9UEa
>>681
ゼロエネハウスって聞いたことない?
断熱高めて太陽光発電で自給自足目指す設計
あれに水素発電を割り込ませた途端に補助金割れて水素優先の国策に変わった。安くなった太陽光発電ベースで商品開発してたビルダーは右往左往。
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 02:58:25.46ID:l9Xwxo2S
>>683
よくわからないけど、トヨタは悪ってことだよね
とにかくトヨタが潰れることだけを願っています
わたし、この会社がAV女優を広告塔に使った時点で大嫌いになりました
女性の性を売るものにするこの国の在り方が許せない
アベマも大嫌い
まじで潰れてほしい
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 03:02:16.10ID:fwrW8cqK
>>667
Hyundai、KiaはEVに先鞭をつけたけど内容は腰が引けたもので
IONIQもKONAevも期待ほど売れてない、このまま片手間でEVを
やってるならVWに軽くひっくり返される可能性の方が高いと見てるわ
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 03:10:15.27ID:l9Xwxo2S
>>685
先のことは分からん
ただ、韓国はリチウムイオン電池でも5Gでも画像センサーでも先駆者
全てがそろいすぎている
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 03:11:41.55ID:V4+K9UEa
家電滅亡
太陽光発電完敗
EVネガキャン水素推進

そりゃパナソニックも米国に逃げるわ
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 03:21:01.52ID:gG8ptdL1
バブルっぽい
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 03:22:39.44ID:SSisbbzJ
トヨタはテスラに負けちゃうのかな
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 03:23:52.16ID:l9Xwxo2S
この激動の時代に安部が政権を担っていたことが悲劇
西部邁は民主主義政治の欠点は衆愚政治に陥ることだと気が付いていた
オルテガは民衆の本質を無能だから統治者には品格を求めた
しかしこれは結局西洋人の思想
極東の土人ジャップに西洋の理屈は通用しない
まったく人種が違う 日本とその他世界では、基本的に種族が違う
日本人はイノシシから進化したが、その他世界の人々は猿から進化した
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 03:25:45.02ID:fwrW8cqK
>>691
5chでオルテガ・イガゼが出るとは思わんかったわ
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 03:34:01.85ID:l9Xwxo2S
>>692
私は西部邁ゼミナールが大好きだった真正保守だ
安部が大嫌いだしトヨタも大嫌い
こいつらは売国だ
いまは全力で共産党を応援している
ゴキブリを駆除できるのは今は共産党だけだろう
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 05:22:32.21ID:4smxtJ2O
>>627
> 中国政府は、大気汚染が深刻化するなか、原油の過度な輸入依存もあり、2012年からEV市場の育成に力を入れている。
> 一方、水素を水の電気分解で作るFCVがやはり究極のエコカーであると、実は中国自動車業界でも広く認識されている。

目先の環境対策としてのEV、最終的にはFCV。
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 07:56:36.02ID:mh4l01Nc
>>677
欧米はそこまで極端じゃないぞ
そんな極端なのは中国都市部だけだ
欧米でも流石に+100万くらいが売れ筋だよ
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 08:06:19.64ID:+Dw8PZO/
>>690
自家用車以外の水素市場に挑戦するくらいしか
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 08:35:56.83ID:4d1oHV8M
トヨタの迷走はアキオに問題アリ、米国で泣かされたトラウマがそうさせてる。
これまでのアキオの言動を精査すれば【個人】が勝ってる。
創業者とボンボンの決定的な違いは志だ。
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 09:19:39.05ID:HmMAureF
>>674
米国でそんな動きは全く無い、せいぜい駐車場に充電スポットを作るぐらいだ
EVはカルフォルニア以外じゃ全く売れてないのが現実だ
ノルウェーは確かにEVが流行ってるが年間の新車販売台数14万の小さい市場な
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 09:29:09.64ID:HmMAureF
期待とは裏腹に内熱機関の台数は増えてるし、EVは期待ほど伸びない中で何処も補助金が減額方向に向いてるからな
特に中国は半額にまで激減した結果、台数も一気に落ちてしまった
モデル3が売れてると言ってもEV市場の落ち込みをカバー出来る程では無い
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 09:34:35.23ID:P5BMvQ/X
電気自動車は発展途上国が絶対に無理だわな
日本からの中古車とか激安車が主流だろ
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 10:07:35.62ID:T4pg+uma
>>699
え!?EV市場て落ち込んでるの?
ずっと増えてると思ってたよ
富士経済の分析じゃ来年2021年にHV市場を抜くことになっているw

2021年にEVがHVの販売台数を上回る、電動車市場は4000万台に
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1908/21/news044.html
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 10:10:04.77ID:rije53lN
>>698
カリフォルニア州の人口は4000万人 経済規模はイギリス越え
1.2億人の日本は高齢化と販売の半数近くが軽自動車なので戦闘力は低くカリフォルニア州と似たような規模かカリフォルニアのほうが上かもね
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 10:27:17.70ID:4d1oHV8M
日本も今年から各社EV販売するから購入者動向次第で流れが変わるかもッ
高齢者向けの航続距離短くても安全な車なら家族が安心して勧めるよ
次の転換期は自動運転だなー これまで乗り遅れたら大変だろうねww
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 10:28:54.76ID:MjefqJK0
テスラという名のギャンブル、大金持ってる賢い人だけが参加できる
仮にEVにシフトしたら石油王国関連はどう動くんだろ
日本は海の底にある豊富な天然ガスで発電とか出来ないのかな
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 10:32:01.71ID:QOcpZCMQ
バブルやね
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 10:33:01.02ID:T4pg+uma
>>705
うちはずっとアルトなのでアルトEVが出るまで待つかな
ホンダのEVも楽しみだけどホンダ車は高いんだよな
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 10:34:24.78ID:T3EwcZmx
トヨタでさえ逃げ出したテスラがね〜
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:09:51.55ID:wOvxGm5f
>>704
最早外資に取り込まれたクライスラーはともかくGMやフォードが黙って見過ごすかね
特にフォードなんて米国の象徴的存在だろ
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:18:31.61ID:wOvxGm5f
あとトランプからしたら、今後は海外に工場作って地産地消の構えのテスラは相容れなさそう
GMにも中国向けを散々国内に工場作れって要求してたし
そのせいで関税で大ダメージ受けたけどw
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:50:39.03ID:T4pg+uma
>>710
テスラに嫌がらせして売らせないようにしてたけど
裁判で負けてテスラは売る自由を得た
て感じの記事だったよ
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 11:52:13.48ID:T4pg+uma
>>713
毎日読んでるのかwwwwwww
そっか、信者なんだなwwwww
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 13:04:18.26ID:V4+K9UEa
>>706
だから水素なんだろうけど中途半端で笛吹けど踊らず
水素トラック水素バス水素ドローンを全土に行き渡らせて世界に見せつけるくらいのことを国主導でやらないと他国は感化されんて。氷河期に赤紙配って生産整備させるくらいの集中力があればできると思うけどね。
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 13:12:56.75ID:k3YPz599
>>704
補助金出ないから売れないよw
テスラは所詮は補助金乞食 
いずれ水素に駆逐される

テスラを3分で充電することは電気工学的に不可能だからね
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:25.48ID:T4pg+uma
>>717
補助金に頼ってるのFCVのほうじゃね?
「燃費悪すぎて誰も乗らなくなるから」
て理由で補助金入れて水素の小売価格下げてんだろ
さすがにあんまりだと思うわw
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 13:26:45.85ID:k3YPz599
テスラは永久に補助金乞食だよw
自宅で充電できなきゃ買えない車だからね

永久にテスラは3分で充電できないんだぜ?
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 13:28:42.61ID:gcFjuivG
>>718
水素の小売り下げてるってマジ?通常値だと燃費どれくないになるの?
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 14:08:41.43ID:JdSfKMW7
テスラ3パフォーマンス買ったけど、凄い運動性能だよ。
もう二度とガソリンエンジンには戻れない
ガチで
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 14:54:17.75ID:T4pg+uma
>>720
マジだけど具体的な金額まではしらないw
水素ステーションで水素を入れると100円/Nm3くらいらしいんだけど
これが補助金なしだと700円/Nm3くらいになるんじゃないかな?
てのは 水素エネルギーの市場の現状と展望 - NEDO てPDF見ると推測はできる
でもあくまでも推測なので実際はよく分からんw
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 14:55:32.49ID:mtGBZqVn
EVは家で充電できるんで普段使いじゃまったく急速充電いらないという
車で500km移動することなんて年に何回あるか
ほとんどの人は1日の移動距離100km以下
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 14:59:08.15ID:Ln/H+aTL
水素社会というワードからは
水素水と同じものを感じる
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 15:00:33.44ID:gcFjuivG
>>722
7倍?w
ガソリン換算でリッター15キロほどらしいから
通常ならリッター2キロ?www
こんなもん普及100%しないwww
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 15:10:04.95ID:YLdwVW74
今のEVはガソリン税相当を払っていない
日本のガソリン車の燃料代の半分近くは税金だ

もしEVが普及すると税金が減ってしまうわけで、日本のお役人が黙っているはずが無い
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 15:17:30.95ID:Ln/H+aTL
水素は水素税かければいいからなあ

電気は電気税かけるの難しい
家庭用電源で充電されたら?
電気料金自体に税金かけると電気代が上がってしまう
製造業だけじゃなくすべての産業にダメージ
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 15:17:56.04ID:T4pg+uma
>>725
あくまでも推測な
実際はわからんw
現状FCVが少なすぎて水素ステーションはまともに稼働できてないので
コスパがめちゃくちゃ悪い
FCVが増えてスケールメリットが働くようになるとコスト1/10も可能なので
この辺りの数字は水物なのよ
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 15:20:41.44ID:71nMbqjS
>>727
平等にやろうと思ったら距離に応じてかかる走行税だわな 
そうなるとメーターを誤魔化す輩が増えるだろうが
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 15:33:09.64ID:fwrW8cqK
>>729
> 平等にやろうと思ったら距離に応じてかかる走行税だわな 

それをやられて一番困るのが低燃費で売ってるトヨタ
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 15:41:15.37ID:DRu/1KG0
>>729
走行税って愚策すぎると思うけどな
ローコストで移動できるようになって旅行が手軽にできるようになって観光産業にお金を落とすからGDP押し上げるのに
あと地方民は都会に比べて不利だしトラックの会社が倒産する可能性も十分あるし
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 15:44:33.64ID:DDPsR/X+
取り敢えずテスラ株を信用で売りに出せば良いって事か?知らんけど
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 15:44:34.27ID:l9Xwxo2S
>>701
ばかじゃないのか?
腐海に手を出したトルメキアをオームの大群に襲わせるんだよ
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 15:46:47.35ID:l9Xwxo2S
>>731
愚策だわ
基本的に税金は利益にかけるのが一番問題が少ない
法人税を上げるのが一番いい
なんでここを下げてしまったんだろう
馬鹿としか言いようがない
これを下げるから投資も減るし、従業員の給与もへる
財務省って本当に頭の悪い人間の巣窟なんだなあって思う
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 17:39:37.37ID:fNnb7rZc
あーこれ、はじけるやつだわ
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 19:29:25.46ID:2LtboIma
>>100
>>108
素晴らしい。
尊敬します。
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 19:50:34.12ID:gs3EsFBg
皮肉か?
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 20:05:31.62ID:JGddaDXZ
>>702
マイルドハイブリッドを除くってのが罠
これを含めちゃうと倍以上に増えて更に伸び率もEVより高くなってしまう

>>721
現状のテスラはサポートがキャパを遥かに超えてる
幾らパフォーマンスが良くても修理に何ヶ月も要する車じゃ金持ちのサブカーから抜け出せない
それと修理費が高額で保険のランクも最高に近いのが追い打ちをかけてる
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 20:17:48.25ID:JGddaDXZ
2030年で楽観的な予測でもBEVは自動車全体の10%、厳しい見方をする予測で2、3%
先進国が税金負担を嫌って優遇策を打ち切る所が出始めたのと、伸び率が高い新興国で需要が全くないというのが痛い
それでもテスラは伸びると思われるけど、それはテスラの人気によるもので他が続かない
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 20:27:55.77ID:hsCYG5US
>>709
先進国の中で投資が最も下手なのが日本人、同じ作業を続ける土人だよ。
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 20:28:14.71ID:mYEEmfAI
2025年のEV(PHEV)販売目標は中国で25%、欧州で20%
目標達成に意欲的なのが中国メーカー、欧州メーカー、テスラをはじめとする米国メーカー、韓国メーカー
日本メーカーは出遅れを取り戻せるのかな
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 20:33:04.98ID:Z8HFxgQN
バッテリーが10分で満タンになるなら内燃機関に取って代わるだろうが、もう暫く時間が必要。
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 20:37:23.87ID:2plSLTu+
>>742
基準なんてのはただの願望に過ぎないな
大体中国は補助金減額して前年割れし目標から遠のいてるだろ
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 20:42:55.37ID:2plSLTu+
>>742
それとリーフを出してる日本が出遅れてるなら、テスラとBYD等の中国勢以外は全部出遅れてると言って良い事になるだろ
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 20:50:18.22ID:mYEEmfAI
>>745
中国なんかは目標に応じてクレジットの設定を変えてくるだろう
25%も目標をクリアできないメーカーは罰金を支払わなければならないので半強制的

欧州は2020年から始まったCO2排出規制に対応するためにEVに力を入れざるを得ない
VWなどが本気なので他のメーカーもそれに引っ張られている、そんな状況

>>746
日本メーカーは日産だけだな
トヨタが本気にならない限り2025年には大きな差がついているだろうね
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 20:58:36.64ID:V4+K9UEa
>>746
EU自体がEVシフトで法整備始めて欧米メーカーは追従してる
日本は技術じゃなくてシェア獲得に出遅れてるんだよ
重役出勤して「さあ買え」と言っても馬鹿にされるだろ
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:11:37.06ID:2plSLTu+
>>747
そこまで知ってるならクレジットが売り買い出来るのも知ってるだろ
それにVWが本気と言っても売れるEVが無いしまだ未知数過ぎる

>>748
だから何の車種で追従してるんだ?モデル3以外はあのリーフにすら遥かに劣る台数しか売れて無いだろ
そんな魅力ないクソみたいなEVしか出せないのに、さあ買えと言ってEUの消費者が買うとでも思ってるのか?
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:23:21.14ID:2plSLTu+
欧米勢は前からEVを作ってその都度リーフより売れずに爆死したからな
これから本気出すというニートの言い訳みたいな物を鵜呑みにしてるのが笑える
今までのは手抜きだったのか?
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:30:49.81ID:mYEEmfAI
>>749
そう、目標達成できないメーカーはEV専業のテスラなどからクレジットを買わざるを得ない
テスラ株が急騰したのはこうしたことも理由の一つだろう

VWはEVの専用車体を開発しFORDなどとも提携してコストを下げようと努力しているし
多くの車種が発売されるからかなり強力なプレイヤーになることは間違いない
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:37:51.02ID:V4+K9UEa
>>749
お前2018年でフリーズしてんじゃねえの
欧州メーカーでEV発売してないメーカーなんて一握り
たまには旅行でもして現実の世界見てこい
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:41:47.37ID:hsCYG5US
電気自動車が売れる時期はハイブリッドのプリウスから予測できる

1997年 初代プリウス
2004年 第2世代プリウス
2009年 第3世代プリウス ← ここから大衆車のハイブリッド化が加速

2010年 初代リーフ
2017年 第1世代リーフ
2022年頃 第3世代リーフ ← ここから大衆車の電気自動車が加速する

物事はこうやって予測します。その時どの会社が主導権を握っているのかを、今、株式市場で決めています。もちろん未来は量子力学みたいに無数の未来が存在するので毎秒、毎分、毎時間、毎日、毎年、未来が変わるので、それに応じてテスラの株も変化します。

現時点の未来予測だと、自動運転電気自動車の時代はテスラが主導権を握ると株式市場は見ています。

株をやらない人にはこれが永遠に分からないのです。
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:42:40.39ID:2plSLTu+
>>751
所詮願望でしかない、売れてないという現実を覆すなら実績を付けないと

>>752
出しても売れてないと返してるこのレスで、どう解釈したら各社EVを出してないように見えるんだ
お前が文盲なのが現実だろ
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:45:35.34ID:hsCYG5US
今の純利益で株式市場が決まっているのではありません。それは一つの要素でしかありません。

利益が出ているにも関わらずマツダの時価総額が低いのは自動運転電気自動車の時代に主導権を握る会社ではないのが大きいと思われます。
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:48:10.32ID:Ln/H+aTL
ただの美人投票か否か
証明できるのは時間だけだ
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:50:37.70ID:hsCYG5US
美人投票ではありません、今日予測した未来と明日に予測した未来と半年後に予測した未来と1年後に予測した未来は変化するので、株価が変動するだけです。
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:51:09.36ID:Ln/H+aTL
テスラちゃんは16歳の女の子なんだよ
まだまだ成長の余地はある
超絶美人に育つかクソブサイクになるのかは誰にも分からない
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:56:24.87ID:V4+K9UEa
俺「EU自体がEVシフトで法整備始めて欧米メーカーは追従してる」←>>748
お前「だから何の車種で追従してるんだ?」←>>749
俺「欧州メーカーでEV発売してないメーカーなんて一握り」←>>752
お前「出しても売れてないと返してるこのレスでえ!」←いまココ

レス番間違えたお前が勝手に発狂してんだけどスゲエ恥ずかしくない?
お前は今すぐ武漢行って隔離されてこい
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:57:02.86ID:hsCYG5US
株式市場が嫌いな人は、テスラとは言わないまでも何かの株を儲けるためではなく勉強のために購入してみてはどうでしょうか?

なんで株価が上がったのか、下がったのかを、誰かが言っているではなく、自分で考えて追求するうちに脳が無限に成長すると思われます。
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:59:30.00ID:V4+K9UEa
>>754
>>759
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 21:59:36.22ID:8qzK38h1
>>760
一部切り抜きして見ないふりしてるの?
文盲だから全文見れてないの?
どっちにしろ恥ずかしい奴だな

「だから何の車種で追従してるんだ?モデル3以外はあのリーフにすら遥かに劣る台数しか売れて無いだろ
そんな魅力ないクソみたいなEVしか出せないのに、さあ買えと言ってEUの消費者が買うとでも思ってるのか?」
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 22:08:54.84ID:V4+K9UEa
>>762
おじさんまたレス番間違えてますよ(´_ゝ`)
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 22:20:45.21ID:8qzK38h1
>>759
ガイジなのにイキってて手に負えないな

お前「EU自体がEVシフトで法整備始めて欧米メーカーは追従してる」←>>748
俺「だから何の車種で追従してるんだ?モデル以外はあのリーフより遥かに劣る台数しか売れてないだろ。そんな魅力ないクソみたいな車で以下略」←>>749
お前「欧州メーカーでEV発売してないメーカーなんて一握り」←>>752
俺「出しても売れてないと749で返してる」←>>754
お前「レス番間違えたお前が勝手に発狂してんだけどスゲエ恥ずかしくない?
お前は今すぐ武漢行って隔離されてこい」←いまココ
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 22:24:27.84ID:KgNeT8PW
こんなだから、EVとテスラネタは科学N板で禁止されてるんだよなぁ・・
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 22:24:40.02ID:l9Xwxo2S
>>742
何度も言っているように
日本は出遅れを取り戻すとか言う話じゃないの
ガソリンの半分は自動車税
車検時に払わされるバカみたいに高い税金
任意保険料
既得権化した石油元売り
つまり、公務員、保険会社、石油精製会社、、、、
こういう人たちが死ぬという痛みを越えなければスタートラインにも立てない
ましてや、系列部品メーカーを全部リストラして整理する必要がある
もう絶対無理なの
この時代に安部政権だったことが悲劇
ちゃっちゃと動く有能な首相ならよかった
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 22:31:45.54ID:OVXqhJtB
>>767
任意保険は日本特有の問題じゃないですし、文字通り任意なんですけどその枠組みに入れるのは馬鹿なんですか?
部品系列メーカーを全部リストラしたら車体もまともに作れなくなるんですけどやっぱり馬鹿なんですか?
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 22:48:15.22ID:l9Xwxo2S
>>768
BEV化と自動運転の技術開発はほぼ同時進行している
自動運転車が事故した場合の責任の問題等々日本は全く決めれていない
なぜか?そもそも技術がないから
先が読めないw
つまりだ、最大の問題は技術的優位性をもたず、先が見通せないために政策決定できない
先が見通せても意思決定を避ける風土があるからどうにもなんのだけどね
車体を作ってるのはロボットと期間工だから大丈夫だよ
トヨタは産業用ロボットの開発を怠って何もしてなかった
アホだよね、何が重要かがわかっていない間抜けな企業だった
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/25(土) 22:48:57.17ID:l9Xwxo2S
>>771
自動運転で事故した場合
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 01:31:22.99ID:qoJISY14
>>773
だから、日本のBEV導入を政府が全力で阻止してるって話はもういいってば
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 03:03:50.27ID:qoJISY14
>>776
頭おかしいのか?
自動運転の事故が所有者の責任になるならだれが買うんだよカス
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 03:08:23.07ID:cmYTS06y
>>771
2016年の時点でTOYOTAの自動運転に関する特許は他社の2倍で、現在自動運転に欠かせなくなってるRiderというセンサーはTOYOTAが真っ先に巨額融資をしてるんだが?
ちなみにこのRiderを開発したアメリカの青年はTOYOTAからの融資が決まった時にまだ若干20代前半で、TOYOTAの融資が決まった時に大きく報じられた
それと同じ時期にイーロンマスクが嫉妬に狂ったのかどうか知らないが、Twitter上でRiderに難癖をつけて舌戦を繰り広げてる
ID真っ赤にしてる割りには情弱特有の感覚と願望混じりのレスばっかやんけお前w
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 03:48:56.82ID:qoJISY14
トヨタは自動車にこだわりすぎて強みのない分野に肩入れしすぎでしょ
電池とか、センサーとか、化学メーカーや電機メーカーに勝てるのかねえ
モーターもやりだしたりするの?
なんでも自前にしたいならタイヤを作れってば
もうコアコンピタンスが全くないよトヨタには
早く潰れてほしいんだけど
目障りだから
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 03:50:19.49ID:qoJISY14
>>780
結局、テスラが業界の基準なのね
結局、テスラの後追い体制に入りましたね
金魚の糞作戦でいくのですかダサいです
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 04:17:35.08ID:XrnBkH3L
>>1

もう、この事態に至っては、トヨタも生き残りをかけ
テスラに対抗する戦略を進めるしかないと思います、

1)エンジン車の8割を捨て、2割を富裕者むけの
 特別な高級車とする(今のセンツチュリーみたいな...)。

2)直ぐに、8割を電動車とし、デザインと価格を全面的に
 見直す。

3)技術者の構成を、機械系1割、電気系3割、情報系6割とし
 章夫社長様みずからデザイン&情報系の勉強をいちから
 ヤリなおす。

4)最後に、トヨタはクルマのメーカーではなくて、クルマを軸とする
 社会インフラの提案&ソリューションコンサルトタントとして
 生まれ変わる。 設計と製造と保守は、デンソーとかアイシンとか
 ジェイテクトとかの、下っ端の下賤筋に全面委託する、OK?
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 04:21:34.93ID:qoJISY14
>>783
No, he can not !
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 08:37:14.24ID:TI9RY0va
解ってないバカが多過ぎなんで一応書いておく。

1.トヨタだけでなく、世界中の自動車メーカーが”次世代燃料車”の開発を20年以上前から競って開発。
2.電動化もその一つだが、二次電池式電気自動車は開発は簡単だがエネルギー効率にも無駄が多く実用にならなかった。
3.開発された中で燃料電池が一番理想的だと全社共通認識を持つ。
 この時点で、未来の車はEV(非BEV)と認識が成立。
4.燃料電池で必要とする燃料を何とするかで、当時はアルコールが最有力だったが、アルコール生成のために食品の高騰を招く事態となる
5.食品に代替するアルコール生産物(藻とか)やアルコール以外の燃料を模索
6.そんな最中にリーマンショック発生、全社次世代燃料車は棚上げ。
7.その中でもトヨタは全方位に抜きんでていた。

簡単に言うとね、EVの技術なんて各社持ってる。
実用にならん物をばらまかないだけ。
テスラに関しては販売台数から言っても、只の局所的な流行に過ぎない。
それを博打打ちが煽り有ってるだけ。
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 08:48:25.73ID:Yjutobpg
数年間売り続けた水素ミライの販売累計1万台以下
これじゃ炭素クレジットすらまともに獲得できない
ジャップどーすんだろ
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 09:20:26.44ID:cagJBlWw
何か、必死こいてテスラ擁護してるアホって。
成績最悪で、もうじき契約切られそうな社員にそっくりだな。

徒手空拳でムダに暴れている。
なのに、その自覚すらない。
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 09:29:51.29ID:Yjutobpg
テスラ擁護してる人ってCASEで恩恵を受けるからだよ
テスラ否定派はCASEで無職になる人達

こんな分かりやすい事ないねw
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 09:33:44.40ID:Fx4x6Gpl
携帯電話がソフトウェア勝負になったのと同様に
自動車もソフトウェアの差が品質の差になってくと思うの

ソフトウェアという競争力の源泉を下請けに丸投げしてる日本企業に勝ち目は無いと思うの
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 10:02:16.79ID:+lX3rPQS
>>688
太陽光とか馬鹿な政策。

欧州の失敗みてないの?
ドイツの電気代2倍なったぞ


ちなみに中国はEV補助を縮小して、水素補助拡大

くやしいね。

トヨタは、水素もEVも業界トップクラスに研究してる。
くやしいね
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 10:04:56.17ID:+lX3rPQS
>>718
水素は、自動車おまけだから笑笑

発電の燃料を格安にするのが肝な政策だからね。
自動車関係なく進んでいくよ。
自動車はそれにのっかるだけ
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 10:15:12.59ID:R9BlRnWN
海外のモーターショーは発売予定のEVずらりでキャッキャしてるのに東京モーターショーだけハブられて残念会になってるのが未来を表してるね
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 10:34:16.58ID:8AZ03BKa
>>790
そして誰もいなくなったの
>>797
金盾ができるな。既にGoogleの検索は結構操作されてるが
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 10:49:51.19ID:cagJBlWw
日本でテスラ車が発売されてから、もう7年。
車種は3つに増え、価格は半額以下になった。

しかし、ガソリン車からEVへの移行は、まったく進んでいない。

メーカー各社は、確実な需要を見越してEVを発売するわけじゃない。
国策や政策に追われるようにしてEVへ向かっている。

その先に待っているのは、供給が需要を大幅に上回るアルマゲドンだ。
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 10:50:58.41ID:rVximqiX
テスラをやたらと敵視しているトヨタ信者がいるな
テスラの敵はトヨタじゃなくて内燃機関なのに…
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 10:56:25.27ID:Fx4x6Gpl
日本は30年停滞してるけど
なぜかというと「成長」より「停滞」を選んだから・・・

どういう社会が成長するかは栄枯盛衰
企業がバンバン潰れバンバン生まれる
新陳代謝が活発な社会が成長する

人間で言うと古い細胞がボロボロ落ちて
新しい細胞がどんどん生まれる若い頃
古い細胞がいつまでも残り新しい細胞が生まれなくなる
古い年老いてくると 人間でも社会でも同じ

「停滞」を選んでいるから停滞している
停滞するべくして停滞している

共産主義 社会主義がなぜ停滞するのか と同じ答え
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 11:00:05.55ID:fmxZt8QB
何にせよテスラの命運を決めるのは2年後に出るコンパクトモデル、
こいつがヒットしたらテスラは第二アップルになって大手企業の仲間入り
そうでなかったら徐々に追い詰められて中国資本あたりの傘下になる
2年後を楽しみにしろ
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 11:10:45.92ID:8AZ03BKa
>>803
コイツが中国で量産化されたらiPhoneの二の舞
中国は自動車輸出大国となる
製造工程も殆ど自動化されてるだろう
S,model3,modelYとシリーズが進むにつれ製造がスマートになってるようだ
ま、俺みたいなのが考えてることなんてとっくに考えちゃいるだろうな
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 12:01:52.16ID:+lX3rPQS
>>800
来年やばいね。

補助金が色んな国でなくなるし、少ないEVのパイを各社が争う形になる。


それにEVは買取価格糞になるからね
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 12:08:00.09ID:+lX3rPQS
>>803
二年後ねー、、トヨタが、全個体電池を実用化させたら、テスラの大規模電池工場が巨大負債になる瞬間やね。
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 13:32:30.89ID:DrzGxoau
>>806
そんなのも無理だと市場は見越してる。だからフォルクスワーゲンの時価総額をテスラが上回った。
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 14:22:12.15ID:72SSfKsF
>>671
全方位公金漬けは他にカネ回すのが主だしなぁ
実用化もうすぐ!って記事を長年定期的に書かせてれば誰でも気付くわな
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 14:27:35.15ID:D0lwGtL2
まだ全個体電池信者がいるのか。
知識のない文系ってホント簡単に騙されるのな。
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 14:29:35.84ID:kVyUhBTi
>>812
別にトヨタだけがやってる訳じゃないのに全個体電池ができればトヨタが勝つんだーとかほざいてるアホって何なん
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 14:39:51.29ID:Fx4x6Gpl
輸入車がわずか4ブランドしか東京モーターショー2019

ルノー、メルセデス・ベンツ、スマート、アルピナの4ブランド(3社)
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 14:40:04.23ID:cagJBlWw
テスラは、少なく見積もっても6000億円以上、電池工場に投資している。
全固体電池が量産されれば、一瞬で、作っている車ごと不良債権化する。

笑える。
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 14:46:10.52ID:+lX3rPQS
>>812
馬鹿だな笑笑
何兆円単位の金が動いてると思うんだ?

テスラ信じる文系は馬鹿ばっかりだよなー。
今のリチウム電池でEV普及すると思ってるなら、どんだけ馬鹿なん?

>>813
EV向けは圧倒的にトヨタ優位な笑
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 14:48:01.38ID:cagJBlWw
トヨタは今年、全固体電池を使った小型EVを出す予定だ。
電解質の粉を液体とのりを混ぜる湿式コーティング技術で、ようやく量産化が見えてきている。

テスラ信者はマジ、情報弱者。
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 14:50:24.41ID:+lX3rPQS
>>814
当たり前、、日本車が優秀だからね。

ドイツの大衆車を日本に持ってきて高額車でうるとか情弱ビジネスだろ。

ドイツ車は、ディーゼルだめでハイブリッドもダメでEVいこうとしてるけど、トヨタみたいに鉱山抑えてないから電池資源の高騰に喘いでるじゃん。

今のすぐ劣化して再利用も大変なリチウム電池をEVに使い始めたら資源がどうなるかなんて誰でもわかるよね。
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 15:01:41.39ID:+lX3rPQS
高騰する原料価格
もっとも、問題がないわけではありません。なかでも大きな課題は、原料であるリチウムの供給が安定しないこと。
現在確認されているリチウムの埋蔵量は、1100万トンといわれ、 主に「炭酸リチウム」として、塩湖や塩田に多く含まれています。
その多くが南米に偏在。政情不安を払しょくできない地域であることに加え、 もっとも埋蔵量が多いとされるボリビアのウユニ塩湖は、標高3700メートルという厳しい自然条件のため、 進んで生産に参入しようとする企業が少ないのが現状です。
中国でも近年、大規模な生産が始まりましたが、まったく生産が需要に追いつかず、 この10年でリチウムの価格は10倍以上に高騰しています。
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 15:05:16.39ID:+lX3rPQS
ちなみにトヨタは、2008年の時点でリチウム電池の普及による資源枯渇をみこして鉱山開発を各地で抑えてる。

2008年だぞ?笑


2008年、当社は原料となるリチウム獲得のために世界の資源鉱量調査に乗り出しました。
調査の結果、当社が着目したのはアルゼンチンのオラロス塩湖でした。
当時、オラロス塩湖は未開発であったこと、湖水のリチウム含有量が多く、不純物が少ない上に、生産・輸送に必要なインフラが整っていたためです。

2010年1月、世界各国の企業が採掘権獲得に名乗りを上げていた中、オラロス塩湖の権益を所有する豪州資源会社Orocobre Limited(以下、オロコブレ社)より当社は開発パートナーに選定されました。
トヨタグループとしての販路はもちろんのこと、川上から川下まで一貫したバリューチェーン機能の提供が可能であるとともに、持続的な成長を目指す当社の方向性が高く評価されたからです。

2010年以降、オロコブレ社と共に事業化調査を開始し、2011年にはパイロットプラントでの実証実験を開始。
2012年9月に本プロジェクトの権益の25%相当を取得し、12月にはオラロス塩湖からかん水を汲み上げ精製をするプラント建設に着手しました。
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 15:15:36.56ID:Ar1eSgvg
トヨタの名前出して荒らし行為やっても
トヨタのイメージを悪くするだけなのがなんで分かんないのかな?
会話にすらならない暴言のレスと荒らしのレスみてると
トヨタを嫌いになりそうだよ
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 15:19:54.17ID:cagJBlWw
日本人が、ついうなづく言葉。

Slow but steady wins the race.

非日本人には、響かないんだろうな。

変化がすげー速く見える時代だと、
トヨタは一見、のろまに見えるんだけどね。
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 15:21:17.94ID:GGR2bEzR
>>816
トヨタが開発している全個体電池もリチウム電池なんだが…
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 15:29:36.10ID:+lX3rPQS
>>824
話の流れから、旧式と次世代電池の違いくらいわかるだろ。

ちなみに、空気電池とか今の旧式電池の研究もしてるよ
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 15:35:14.50ID:fmxZt8QB
>>826
お前の大きな思い違いはテスラはEVだから売れていると判断してるとこだな
もしそうならばテスラ以外のEVも同じように売れるはずだけどそうはなってない
トヨタが電池を出そうが出すまいがそれで売れるかどうかは別次元
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 15:42:09.27ID:cagJBlWw
>>827
じゃあ、テスラは何で売れてんの?
EVの中でテスラは、電池性能が上だというリクツを放棄するわけ?

EVの電池って、ガソリン車のエンジンそのものだけど。
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 15:42:49.13ID:qoJISY14
19世紀 黒船 ペリー
21世紀 黒船 イーロン・マスク

いつの時代もジャップは土人
0831大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/01/26(日) 15:46:14.58ID:kuvzP9yP
>>830
下手するとペリーも、天皇陛下の一派が日本に幕府破壊のためにおびき寄せした

ってことは、俺のEV発案もアメリカに売った、おまえが買ったのも天皇陛下の一派

京都の馬鹿の警察からけ
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 15:52:15.52ID:fmxZt8QB
>>829
モデル3に限ってはバッテリーの性能だけならここまで売れないだろ
自動車として魅力的だから売れているんだろうな
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 15:53:24.26ID:qoJISY14
>>831
今はテスラが開港を迫ってきている
ガソリン税を撤廃しろ
車検を廃止しろ 自動車重量税なんて取るな
自動車税なんて取るな馬鹿
政府はかなり早いうちに決断に迫られるだろう
行政機構をリストラすることができず消費税20%に上げて株価大暴落くるよ
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 15:55:41.94ID:qoJISY14
ゴーン 日本の司法制度の改革者
マスク 日本の行政制度の改革者

大好き
0837大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/01/26(日) 15:56:01.42ID:kuvzP9yP
>>835
トヨタ自動車のアキオ社長が将軍で、牽制材料で天皇陛下の一派がやりそうだが

天皇陛下の一派は、言ったらなんだがテメーしか生き残り考えてないからなあ

テスラが酒の席に呼ばれて背中から刺されても、俺も刺されてもそれが日本だし

どうすんべと
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 15:59:01.82ID:qoJISY14
>>837
天皇はパワートレインだよ
操作するのが朝鮮カルト
操作されるのが国民
0839大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/01/26(日) 16:01:03.53ID:kuvzP9yP
>>838
俺は、テスラもほかも電気自動車なんか、まだただの癌製造機なんじゃないか
と思ってんだけどね、みんな言わないけど

実際そんなに耐用年数試験してねえだろ
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 16:11:00.90ID:Tzgw7gL0
昔 光通信っていう携帯販売会社の時価総額が
日立を超えたと話題になったよね
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 16:11:04.66ID:qoJISY14
>>839
永久凍土が溶けだしてる
間違いなく温暖化は進んでいるけど、科学者は声を上げれない
殺されかねないから
だから、みんなグレタに乗っかってる
そういう構図がある
ゴーンは風の谷のナウシカだった
ジャップがケガした大地を浄化するためにEVの開発を始めた
トルメキアにつかまったけど脱出した
0845大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/01/26(日) 16:12:52.07ID:kuvzP9yP
>>844
なんのこっちゃ

そんなに温暖化が心配なら、アメリカ共和党のブッシュの馬鹿が許可した
インドネシアの赤道直下の原子力発電所封鎖すればいいだけだろが
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 16:21:20.89ID:sfvx6TTH
16名刺は切らしておりまして2020/01/18(土) 13:47:15.15ID:poQNnb5d
テスラの株は、マネーゲーム化の極地だよ。
全米の株で、常に空売り額の1、2位になっていた。
ちょっとしたことで爆上げし、売り青天井になる。
今も空売り額が1兆6000億円で、全米ナンバー1だ。
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 16:33:53.05ID:ikvdgg1i
中国パンデミックで中国工場オワタ
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 16:38:14.79ID:9HcR/Qby
テスラ・ドライブはあるのにトヨタ・ドライブはないよね
哀しい
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 16:40:30.94ID:Z39l8mN7
>>848
確かにトヨタ車にあまりお洒落を感じることはないw
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 16:42:09.38ID:R9BlRnWN
>>810
そういう趣旨のスレなんだけど水素マンが暴れてよくわからん事になってる
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 17:19:40.00ID:+lX3rPQS
>>844
馬鹿だな笑笑

例えばドイツの馬鹿は、原発やめて太陽光発電に移行した結果。

雨の日のゼロ発電を防ぐために火力発電がフル活動するはめになった。
そして何基もの火力発電を新設しることになった。

ディーゼル詐欺との合わせ技で、欧州各地では、スモッグ発生する始末。


グレタ?中国に何もいわないやつだろ?

左翼はもう少し頭使えよ。
スモッグ発生させた中国や欧州が進んでるかのような勘違いは見てて笑えるぞ
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 21:15:38.18ID:cagJBlWw
そのどでかい自社工場で、作っているのはパナ。
トヨタと一緒に全固体の量産をやるのもパナ。

で、パナはテスラとの協業で、全然儲かっていない。
赤字の山を築いて、間もなくCEOが交代。ほぼほぼ引責辞任だ。
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 21:28:32.29ID:Ar1eSgvg
>>855
自分はその全固体電池に期待してるわ
既存のリチウムイオン電池は劣化の問題があって
EVがガソリン車を押しのけて主流になるためには
まだブレイクスルーが必要だと思うんだよね
全固体電池が劣化の問題をクリアできるかは不明だけど
次世代電池と呼ばれてるものなので
既存のリチウムイオン電池よりは優秀な電池になるんじゃね?
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 21:44:56.46ID:ChFezomB
>>856
パナはテスラとの協業で全然儲かっていないし
テスラは補助金ジャブジャブされつつパナから電池を買い叩いてもいまだに大赤字
つまりEVは誰も儲からない市場
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 21:48:02.14ID:ChFezomB
つまり既存の内燃機関自動車がコストダウンの極みで安すぎる一方で
BEVはテスラのような高級路線ですらバッテリーのコストが重たすぎて利益が全然出ない
そのバッテリー作ってる方も原料のコストが重い上に過当競争で利益が全然出ない
誰得なんだ?この市場
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 22:09:29.28ID:qoJISY14
>>857
上で誰か張ってたリンク

電気自動車の進化に必須といわれる「全固体電池」は実用化できない?
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/solid-state-battery-mr-amazutsumi-interview/

全固体電池に「いいところはない」?
───え?
「みなさんが全固体電池が優れていると思うのは、トヨタがそう言ってるから
ですよね。トヨタとしては、全固体ができないと使い物になる電気自動車は作
れませんよと言いたいのではないでしょうか。いわば、先延ばしのための言い
訳とも感じてしまいます。なぜ全固体がいいのかという具体的な理由は、誰も
説明していないんです。トヨタは自動車メーカとしては誰もが認める素晴らし
い会社ですが、電池メーカーとして素晴らしい訳ではありません」
(以上、リンク先の記事から一部を抜粋)

カップヌードル食いながらこの記事読んでてラーメン口から吹いたわw
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 22:14:20.86ID:qoJISY14
>>861
人類にとって得
邪教徒の聖職者の教えに抗い、再びキリスト教プロテスタントの戦いが始まった
そもそも、資本主義は人類にとって不合理な悪を駆逐する運動から始まった
邪悪なガソリンエンジンメーカーと戦うために正義の使徒が遣わされたのだ
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 22:15:39.41ID:cagJBlWw
あのねぇ、お前が引用したのは、チープリバーという超有名なテスラ信者がやっているサイトだよ。
そのジジイは、パナにテスラの電池を作らせた、いわば赤字を生み出した「戦犯」なんだけどww
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 22:23:28.01ID:D0lwGtL2
全個体電池がいいって言ってる奴は具体的なメリットを絶対語らない。
充電が早くなるのか、サイクル寿命が伸びるのか、エネルギー密度が上がるのかもはっきり言わない。
そりゃそうだよね、何もメリットないんだからw
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 22:23:42.55ID:qoJISY14
>>864
そりゃ台数売れなきゃ固定費を回収できないから赤字になるよ
このジジイすごいひとなんだな
テスラについて行けばよかったのにパナ
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 22:27:56.30ID:ChFezomB
まあトヨタの全固体電池が凄いのかすごくないのかはまだモノが出てないから何とも言えないが
燃料電池をあの時期にあの大きさあのお値段で量産車に積んだのは世界中がびっくり仰天するくらいには凄い
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 22:44:53.47ID:+lX3rPQS
>>865
ん?お前そんな事知らないでEV語ってるの?

馬鹿ってすげーな。

メリットない次世代電池に企業が何兆円もだすんだ笑笑


テスラ?
すでに研究費は、縮小されて虫の息の企業だろ?
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 22:57:46.29ID:qoJISY14
トヨタってAV女優を広告塔に使うぐらいだから、広告戦略に倫理観なんてないんだろうな
マーケッティングってのはサムスンがやったように、ニーズを的確にとらえることが大事なわけであって
米国の大手消費財メーカーがやってるような、広告戦略で売りまくるってのを機械メーカーがやりだしたら終わりだよ
頭悪すぎかよマジで
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 23:21:31.00ID:jD0dO4NK
>>865
全固体電池を積んだテスラを3分充電するには2MW必要
うんこマンション3棟が一斉に電子レンジ稼働させるのと同じ

テスラに未来はないね
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 23:32:20.13ID:C8KcxPia
>>863
プロテスタントが悪じゃない理由は何だ?
インディアン虐殺してたのはjewとプロテスタントだろ?
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 23:38:23.83ID:/lIg5Okk
>>866
フル稼働で作っても赤字なんですけど
だからテスラの増設要請に渋ってる訳で、これ以上付いていったらそのうち潰れるよ?
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 23:39:42.85ID:qoJISY14
>>872
功利主義的正義だね
でも僕はルター派の方が好きなんだけどね
資本主義のシステムの中で世界を席巻できたメーカーが技術的変革においてよどみの中で時代の革新を阻害するなど邪悪すぎると言っているのだ
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/26(日) 23:43:13.94ID:qoJISY14
>>874
ちがうそうじゃない、そうじゃなーい
テスラがもっともっと販売数を増やせば固定費は回収できる
ただ、すでに単年度で黒字化したというから
次年度以降は利益率は加速度的に上がる
これは直接原価計算の知識をもつ私だから言えることでもある
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 00:06:57.52ID:FaP4MPKF
今年度の黒字化は販売網をネットに絞った事による人件費や販促費のカットが主原因
的外れな事ばかり言って何なんこのにわか
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 07:16:50.95ID:hRviPY1j
>>879
自分で調べたが、ネットで予約して担当者が持ってく形かぁ・・・
これ、少数販売じゃないと続けれねーなぁ・・・

ぶっちゃけ、典型的な自転車操業の蛸足食いじゃん。
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 08:38:42.73ID:0M5tQQZc
>>881
自動運転は運転免許が要らなくなるのなら有意義だけど
運転補助だろ運転免許を持ったドライバーが運転しないといけないんだろ
事故ったときの責任はドライバーだろ
それなら自分で運転するわw
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 09:09:37.59ID:CjdkBnSk
テスラの客って大体指名買いだし試乗なんて必要ないと思ってるんじゃね
俺には試乗せず買うとか理解出来ないけど
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 12:09:30.10ID:5NZtRsQ8
>>885
そもそも、テスラが質の悪いリコールやらかしてるのに、
トヨタだったら揚げ足取りで、ちょっとした内容でも叩く連中が
完全に無かったこととして扱ってるのがなぁ

まぁ、車解ってる人なら、1台だけ需要でEVなんて選ぶわけ無いしなぁ・・・

このスレのテスラマンセー君は乗ってるのかと問いつめたい。
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 13:02:09.81ID:mAZHKfBQ
自動車=走るコンピュータになるからな

こんなもん日本ぼろ負けやん
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 13:38:28.48ID:5NZtRsQ8
>>890
愛知万博で無人の自動運転バスが運行されてましたが何か?
同じ技術で、半自動運転のゆとりーとラインってのも運行中ですよ。
法律の問題で路面電車扱いで、運転手の加減速が必要ですが。

他にも、公道でなければ工場の構内で自動運行輸送車両は普及してるし
簡単なところでゴルフ場の自動カートもありますよ。
キャディのおばちゃんがリモコン操作で遠隔操作します。
当然ですが衝突防止機能とかついてますよ。
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 13:40:11.54ID:5NZtRsQ8
>>891
もう10年以上前からなってますよ。
整備に専用コンソールが必要なんですが、トヨタは最初から整備キットとして供給してます。
そこらの整備屋でトヨタが好まれる原因ですね。
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 13:53:50.37ID:J+D8Cggl
>>895
せいぜいガラケーにカメラが付いたレベルだわな
iphoneに置き換えるなら何だろう
空飛ぶレベルじゃないと例えられないわ
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 14:54:39.34ID:5NZtRsQ8
愛知県って、リニアモーターカー走ってるわ、自動運転バスが営業してるわ、ロケット開発してるわで、イーロンがしたい事の大半を実用化済みなんだよなぁ・・・
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 17:18:58.91ID:bKhf2AV3
>>893
携帯電話は昔からあるから5Gは新しい技術じゃないみたいな言い草やね
5Gが新しい技術なようにテスラの愛知万博でやったもんとは比べもんにならない自動運転も新技術だよ
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 17:24:39.13ID:5NZtRsQ8
>>899
BEVなんて、自動車技術的に5Gどころか1Gなんですが・・・w
自動運転もGPSや空間把握とか言ってますが、航空機や船舶じゃ常識ですがなw
それこそ1Gレベルw
ぶっちゃけ、航空機も非常時には遠隔操作で離着陸できるようになりつつありますよw

誘導に関する技術とセンサー系の技術と制御に関する技術は全く別。

君ら、そこらへん全く解らず踊らされてるけどw
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 17:39:21.57ID:bKhf2AV3
>>902
あーうん…お前が公道での空間把握と空での空間把握を同じレベルの技術だと
思ってるらしいからそこにツッコミ入れたんだけどそこには触れられたくないんやね
やっぱ自分でも無茶苦茶言ってるって自覚あったんだ?
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 17:51:09.87ID:5NZtRsQ8
>>903
着陸ってのは、地面と航空機の”安全な正面衝突”って理解してる?
空港ってのは”管制”が必要な程、混雑し突発要因が多い。
これを時速100km越えの世界でやってるんだよ。

君の知性が本当に残念なんだが、技術的に航空機の自動運転の方が困難なのです。
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:00:38.53ID:5NZtRsQ8
>>905
オートでできるようになりつつありますよ。
パイロットに問題があって素人が無線で指示されながら着陸って映画の光景すら無くなる方向です。
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:03:37.37ID:80OXJLCG
既存の車メーカーの終末
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:17:56.58ID:AxtywjGE
権限や法の問題は別として離発着の判断をAIが出来ないわけないじゃん
管制官との連携もシステム化すりゃヒューマンエラーが減るし
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:19:15.20ID:bKhf2AV3
あらら逃げちゃったよ
テスラアンチさん
やたら強い言葉を使ってたのはそれだけ追い込まれてたからなんやなぁ…
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:19:47.61ID:5NZtRsQ8
>>909
ほら、技術と運用を混同してる。
本当に残念な人だね。
そんなんだから、テスラの演出に騙される。

ちなみに、航空機の自動着陸は非常時の緊急措置として導入予定。
まぁ、UAVで既に使われてますがね。
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:22:06.78ID:bKhf2AV3
>>912
ソースは出せないんやね…
結局飛行機例に出して何がしたかったのやら
飛行機の離陸補助はそれはそれですごい技術だけど車の自動運転とは別物なのにね
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:22:13.71ID:T48cCIh7
署長はちょうないかいでまわすか、ボランティアがすればいい
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:23:55.44ID:bKhf2AV3
>>914
ちなみに返信が遅かったのは必死に離着陸が完全に自動化されるソースを探してたけど
見つからなかったから?
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:24:33.08ID:5NZtRsQ8
>>913
はっきり言っちゃうと、F-16改造で既に完全自立航行による戦闘実験済みですよw
すぐ出てくるネタですねw
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:26:11.30ID:bKhf2AV3
>>917
あぁごめんごめん頻繁に航空機が離着陸する
空港での話ね
そんなん言わなくても分かると思ってたけどアスペなんだね君
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:26:57.87ID:5NZtRsQ8
>>913
てか、そーかー、全く別物と思ってるんだぁ・・・w

うん、確かにそうね、完全3次元機動で速度の桁違うの航空機の方が次元が違うレベルで困難ですねぇ・・・w
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:28:40.81ID:0M5tQQZc
また性格の悪いトヨタ勢が荒らしてるのかw
トヨタに営業妨害で訴えられればいーのに
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:29:26.96ID:5NZtRsQ8
>>919
技術的には可能で、非常時オプションとして選択の一つになる予定ですよw
事実上なってるけど、運用として許可されてない機体もあるね、787の一部とか。
まぁ、本当の非常時には使われるだろうがね
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:33:05.73ID:bKhf2AV3
>>922
うーん困ったな何回もソース出せって言ってるのに悉く無視される
まぁこれわソースないってこと確定やな
やっぱりテスラなんだよなぁ…
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:47:15.52ID:bKhf2AV3
車の中古屋が出てきたね
なんで君がURL貼れないのかそれはそんなもの存在しないからww

なんかテスラアンチ君、ソース見つけれなくて四苦八苦してるみたいだから
助け船してあげよっかなーw
https://youtu.be/tlThdr3O5Qo
君の愛しのトヨタがこれ超える自動運転できるソース持ってきてくれれば
君の勝ちでいいよ?
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:55:03.01ID:bKhf2AV3
>>929
すげぇ高速で自動運転なんてテスラが一年以上前から
実験じゃなくて実用させてることでイキってる!!
>>930
やだよ君が嘘ついてる可能性が高いのに存在しないものを探すなんて徒労したくないよ
だからURL貼ってね
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 18:57:37.40ID:5NZtRsQ8
ちなみに、技術屋界隈じゃ有名なんだが、トヨタが自動運転の研究を始めたのは1955年頃。
トヨタに触発されて、各社や大学や研究機関で、トヨタに勝つぞって勢いで研究されてた。
俺の恩師も90年代前半にオタマ使ってレーダー作って、コストでトヨタに勝つって意気込んでたそうなw
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:03:11.18ID:bKhf2AV3
>>935
折角これよりすごい自動運転見せれば君の勝ちでいいって言ったのに
高速より遥かに難易度高い公道での自動運転動画を上回るソースは出せないと
>>936
そしてこっちも未だURL出せないと

僕の完全勝利やね
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:06:29.78ID:5NZtRsQ8
>>941
記事にあるように、当時は動画公開されてたけどなw
国交省に怒られて消されたよw

ほんっとに、おバカさんって・・・w
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:10:05.55ID:bKhf2AV3
>>942
別にその動画が存在しても>>928
一般道での自動運転に敵わないから意味ないんだけどな
まさか一般道より高速のが技術的に難しいと思ってる知的障碍者さん?
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:16:47.05ID:bKhf2AV3
>>944
高速道路に交差点や信号、一般道並みの標識があって
一般路並みに曲がりくねってて、対向車との仕切りもないと思ってる知的障害者さん!?
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:19:48.66ID:py8KanMt
>>928
やばいねこれ
もう完全に家電じゃん
むしろスマホに近いね
そう考えるとFCVはちょっと効率悪い
蓄電池なら、技術開発がスマホ他、すべての電化製品に応用できる
車だけ水素でやるメリットはあまり感じられないなあ
つまりトヨタは詰んだね
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:22:44.88ID:py8KanMt
完全にソフトの時代がなんだよなあ
産業用ロボットにしてもそう
車より車を作ってる機械の方が高性能で優秀
トヨタは頭使うのは苦手そうだから、タイヤメーカーでも買収してタイヤでも作ってた方がいいんじゃないのかなあ
タイヤはなくならないでしょ?
あーでも空飛ぶ自動車つくるのか
何がやりたいのかよくわからんな
迷走しすぎでしょ
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:30:04.17ID:6cYPrywM
スズキのジムニーが人気ありすぎてCO2の関係で販売停止したとかみてると
あれじゃねぇ?庶民は電気自動車を求めてないってことじゃないかい?
技術奨励だけ先行しても庶民が置いてけぼりを食らって投資回収ができなくなるって事も・・・あるのかもよ
そうなればEUやばいようなw
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:37:37.62ID:py8KanMt
トヨタは単純にEUではBEVを出せばいいんじゃないの?
どんどん既存のガソリンエンジンの拠点を手仕舞いする戦略取っていかないと
まさか何もやってなかったなんてないよね?
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:39:26.12ID:1JSOH0ON
>>953
一応出すけど、売れないの解ってるから様子見販売みたいよ。
とりあえず、ガソリンの供給網すら弱い中国が優先みたいだけど
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:43:30.95ID:py8KanMt
>>948
ずいぶん単純な事故だなあ
センサーがまずいのか、計算ができないぼんくらソフトを使っているのか
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:50:57.25ID:E1tzd1bU
いよいよ日本車の時代も終わるのかな
ソフトバンクだとソフト面弱そうだしな
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:57:55.87ID:G6wNjMNa
単純にテスラがスゴイわけじゃない
トランプで保守的になり他自動車メーカーに圧力くらったからな
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 20:01:28.06ID:py8KanMt
ソフトバンクはボストンダイナミクスを買収したけど、何に使うのあれ?
何に使えるかよくわからんものを技術的目新しさで買いまくってるの?
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 20:06:06.97ID:QNrdkAq1
>>928
も、も、もしかして、テスラのアホ信者って

好天の昼に高速道路とその周辺を走れたら→レベル4とか思ってんじゃね?
好天の昼に高速道路とその周辺を走れたら→ドヤれるとか思ってんじゃね?

動画みて大笑いしたわ。

トヨタが首都高で記者向け公道デモをやったのは、既に7年も前。

https://www.nikkei.com/article/DGXNZO60974400R11C13A0XX1000/

技術的にできるのと、販売して利益を出すのは、また別次元の話だし。
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 20:09:40.72ID:6UyTVi7j
ここで買う奴が本当に救いようが無い馬鹿
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 20:21:51.05ID:Tg8WIEqb
あたふたしている間にテスラじゃなくてもよくなってるのになんでこんな時価総額高いんだ?
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 20:25:06.46ID:py8KanMt
>>966
BEVだけで事業を軌道に乗せたからだろうね
それと、販売台数がそこそこ大きくなってきてる
もはや、かなり先行している
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 01:34:07.44ID:TS/1f5aB
>>890
ばか?
トヨタが都市高自動運転試乗会したのいつだと思ってる?

テスラみたいに命粗末に扱う会社が、未熟な技術を使ってるだけ
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 04:29:19.64ID:HeduaXKE
>>969
それは大きな間違いでね
既存の大手は、BEVにシフトすると、既存の製造設備やら系列子会社が不良債権化するんだよ
シフトすればするほど損がでる
つまりテスラの独走態勢
おそらくテスラ、現代起亜、中国メーカーの戦いになる
日本はダメだろう
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 07:28:03.00ID:4JGJWrGo
>>972
また、騙されてる残念な人がいるw
自動車をミニ四駆と誤解してる残念な”解説者”にそのまま騙される、残念以下の人がなんと多いことか・・・w
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 10:19:09.98ID:eHR9nHSX
>>972
んな単純な話じゃない。
商品がガソリン車からEVに替われば、流用できない既存設備がお荷物になるのは事実。
しかし、新商品の販売計画で織り込めば済む話だ。

そもそも大量リストラや工場閉鎖、合従連衡を繰り返して、生き残ってきたのが既存メーカーだよ。

今はEVシフトより、自動運転が並行して動いているのが、より大きな問題だ。
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 10:24:59.34ID:4JGJWrGo
自律行動なんて、毎年TVでもやってる高専の”ロボコン”ですら使われてる程度の古臭い技術。
実験や大会レベルでできるのと、全天候屋外環境下で安全にできるかなんて全く別。

実際に現場でやってる人的にはテスラのオートパイロットに命預けるとか、絶対に嫌だわ。

てか、その程度の技術も知らずにテスラマンセーしてる連中って、確実に株だろ?
そんだけバカな奴は100%確実に奈落に墜ちるわなw
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 10:49:24.88ID:YiHx7pWs
トヨタが凄かろうが金にならないから要らん
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 11:06:13.07ID:jwOVjlQi
研究開発に莫大な公金出し続けて、何時まで経っても実用間近から変化しないのが多すぎるよトヨタは
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 11:20:05.95ID:eHR9nHSX
三河の商人に何を期待してんだよww

『石橋を叩いても渡らず、他人を先に渡らせる』

21世紀なのに、コイツらはまったく変わっていないよ。
EVや自動運転、ヤバ目の商売は必ず他人を先に渡らせる。

アホ信者にとっては「トヨタは遅れている」に見えるんだろうね。
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 11:36:07.89ID:eGHE9MW5
>>11
テスラですらってwテスラがバブルの筆頭で
アマゾンとかは実体あるだろ。
テスラなんて実質100分の1程度だわ。
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 15:16:30.97ID:tBVVVoa1
>>980
ちょっと違う。

「石橋を叩き壊して問題点見つけて改善して作る」を10回繰り返すまでは自分からは出さない。

環境が求める場合に限り先行して出す。
そんな感じ。
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 17:32:56.15ID:eHR9nHSX
なるほどww
三河モンは、さすがに徳川300年を築いたヤツらの末裔だわ。

ならばイーロンマスクは、織田信長か。
行く末は「高転びに転ぶ」のが、歴史の必然だわ。

早ければ大河同様、今年だったりして。
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 19:04:51.67ID:YlZ6ANzV
一方あトヨタ()
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 21:04:20.18ID:DUpwlu3p
>>972
既存自動車会社は緩やかにEVにシフトしたいのが
ありありとわかるけどテスラがそれを許してくれなくなってるな
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 21:06:48.62ID:DUpwlu3p
>>980
それを知ったアメリカは地財と囲い込みの
ウィンテル商法を始めて日本をぶっ潰したんだけどな
それがとうとう自動車にもやって来るってことな
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 21:07:31.75ID:4JGJWrGo
>>987
実用にならんのもを売りたくないだけだよ。
各社ともBEVなんて簡単に作れる。
性能評価を矮小化して、得意分野だけ主張して高性能を謀る路線はスマホでできても自動車じゃ無理。
事故って形で現れるからな。
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 21:23:42.21ID:4JGJWrGo
>>988
アメリカの他の自動車メーカが相乗りしない時点でお察し。
イーロンは、アメリカで度々出る一発屋の一人でしかないよw

デロリアンとかと同じような存在だな。

ただ、アメリカはこーゆう冒険を是とする文化だからなぁ・・・
嶋正利のようにCPUって商品自体を発案しても、日本だと”裏打ちされた冒険”以外は相当に労力を必要とするので、アメリカで作らせるって流れも多い。
この手の冒険が許されるのは、国家規模の差が大きいんだけど、これは素直に羨ましい。
本来の左派って、こーゆう進歩性を進める人たちなんだけど、日本の左巻きは只のバカなのが本当に悲しい。
日本の足を引っ張ってるのは、本来の意味の左派がいない事なんだよねぇ
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/28(火) 23:24:57.49ID:DUpwlu3p
>>989
テスラに遅れて各社もEVを発売してみたものの
見事にどれも売れてないからな
つまりテスラはEVだから売れたわけではないってことな
お前のビジネスセンスはひどすぎるw
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 01:05:15.58ID:Q52n1UIn
>>991
テスラ以外のEVが売れないのはまずEVとしての性能がテスラに全く及んでないってのが一つ
あとスーパーチャージャー網の整備でもテスラは他社を圧倒してるしIT化でも他社を圧倒してる
テスラを過小評価しまくってる連中がお馬鹿なのは言うまでもないが
「EVだから売れたってわけではない」ってのはちょっと違うぞ
EVの需要はテスラに集中しちゃってて他社はまるで相手になってないだけ
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 01:40:34.48ID:u0O29Ag6
>>993

>>989
> 各社ともBEVなんて簡単に作れる。

>>991
> つまりテスラはEVだから売れたわけではないってことな

>>993
> テスラ以外のEVが売れないのはまずEVとしての性能がテスラに全く及んでないってのが一つ

つまり各社は簡単にBEVが作れない技術面でテスラに劣ってるってことで
>>989の否定で一致だな
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 07:49:25.82ID:+4a3QtLO
>>993
スーパーチャージャーの利便性って、EVの中では頑張ってるだけで、ガソリンスタンドとの比較じゃ壊滅的レベル。
加えて、給油5分、充電数十分〜数時間の差は比較にならない。

また、提供の他社だと日産やトヨタも全ディーラーで準備してる訳で・・・w
ちなみに、日本国内のテスラのスーパーチャージャーってこの程度よw

https://www.tesla.com/jp/findus/list/superchargers/Japan
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 08:15:41.90ID:hhWfdoEg
「テスラが好きだ、EVが好きだ、応援するぞ!」って人なら好感持てるんだけどさぁ・・・

テスラマンセーしてる人の大半って、ありえない妄想してテスラが覇権とるって妄想して他社を叩くから突っ込まれるんだよなぁ・・・
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 09:22:36.63ID:atKG+A6y
異常な攻撃性よな
お前の頭はリポバッテリーかよと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 3時間 11分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況