X



【野菜】 暖冬で野菜安値 農家は“豊作貧乏”に 大根の処分が7倍以上 2020/01/22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/01/22(水) 21:18:14.29ID:CAP_USER
2020年1月22日 20時23分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200122/K10012254611_2001221954_2001222009_01_03.jpg

この冬は東日本と西日本を中心に平年の平均気温を上回る暖冬が続いています。暖冬傾向はこの先も続く見込みで、体調や農作物の管理などに注意が必要です。ダイコンの産地、神奈川県三浦市では、暖かい日が続く中、農家の皆さんからは戸惑いの声が上がっています。




処分するダイコンの量 例年の7倍以上

22日、地元の畑ではダイコンの収穫作業が行われましたが、畑のあちこちに、廃棄処分になるダイコンが山積みにされていました。地元の畑では、処分するダイコン量が、例年の7倍以上に上ります。

その一方で、市場に出回るダイコンの量が増えているため、この時期だと1箱800円ほどですが、この冬は600円ほどに値下がりしているということです。




大きくなりすぎ 通常のサイズ比で倍以上

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200122/K10012254611_2001221954_2001222009_01_02.jpg

この地域では、この冬、霜がおりることがほとんどなく、異例の暖かさになっています。暖冬の影響で、出荷できるサイズよりも、大きくなりすぎてしまうダイコンもあり、通常のサイズと比べると、その違いは倍以上です。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200122/amp/k10012254611000.html
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:40:42.55ID:ebK0ZGDO
【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579479912/

45歳でリストラをするのなら、45歳までに生涯賃金を支払う会社以外は要らない。
経営者なら、それくらいのことは理解できるはずだ。

【たかし?】たけし 東大に進学した友人に「数学は俺よりバカだった」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579368450/

そんなことすら理解できないで経営者を名乗る資格などない。
会社を清算しろ。

【社会】「45歳リストラ時代」がやって来た! 「まだ大丈夫」が危機拡大、1秒でも早く動け ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579429758/
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:41:10.19ID:ebK0ZGDO
【NEWS23】田原総一郎「 #山本太郎 は消費税ゼロ、大企業・富裕層増税との対案を初めて出した。国民も関心を示した。」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579415941/

一番、重要なことが一つある。
国民同士で首を絞め合えば、外国人が漁夫の利を得るだけだ。
外国人や多重国籍者には、最も損をさせるべきだ。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:43:57.35ID:mUpw3/Yc
>>4
スーパーは仕入れ値以下で客寄せしてるから白菜1個200円とかになったりするんだよ。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:46:13.17ID:ebK0ZGDO
【日米同盟】日本に米軍駐留経費の負担増を求める考え…米国務省報道官 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579351978/

日本は、人権の尊重や民主主義という価値観を、持ってはいない。
仮に、日本が、人権の尊重や民主主義という価値観を、持っていたとしても、
日本は、国民の人権よりも、外国人の人権を優先しているので、
海外から見て、日本が、人権の尊重や民主主義という価値観を、持っているように映っても、
それは、単なる北朝鮮の歓び組に過ぎない。
だから、日本が、人権の尊重や民主主義という価値観を、持っているかのように振る舞うことは、
しばしば、国民にとっては、下級国民の犠牲の上での上級国民だけの特権という悪夢でしかない。
もしも、「日本は金持ちだから米軍駐留経費の負担増」というのなら、原資は法人税増税か上級国民への課税に限る。
金持ちは内部留保最大の日本企業や、公務員など上級国民だけだ。
日本国民も日本政府も、財政赤字や少子高齢化が象徴するように貧乏だ。

東大・岩井克人「発展途上国は中国型の民主主義をモデルにし始めている」 ネット「中国型の民主主義だってよw」「何言ってんだこいつ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1577685492/

百歩譲って、日本が、人権の尊重や民主主義という価値観を、持ってはいたとしても、
日本は、人権の尊重や民主主義という価値観を、維持するだけの経費を払えない。

ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問「世界が終わるまで(中国に)足並みをそろえる以外にない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579383012/
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:47:20.52ID:mUpw3/Yc
リンゴ屋みたいに無包装・無梱包でトラックに乗せて街に売りにくればいいのに。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:48:22.50ID:ebK0ZGDO
>>105

で、その値段の物価でしか生活できない国民が、たくさん居る。
なぜか?
給与が安過ぎるからだ。
最低賃金が低過ぎるからだ。

ホリエモン、“手取14万円論争”に言及「何も考えずにそんな仕事をしてることが間違いなわけ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570519548/

【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★13
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578975658/
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:50:19.15ID:ebK0ZGDO
>>107

大半の食糧は、保健所が取引を厳しく規制している。

【食品ロス】食べ残し持ち帰り 賛成9割も実行は2割未満 消費者庁調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579641345/

過去には、
「食べ残しを持ち帰らせると、食べ残しの賞味期限が切れた場合の責任を取れない」との理由で、
食べ残しの持ち帰りを拒んでいた。
当然、その当時と比べて、一切、法令は変わっていないから、食べ残しを持ち帰って食中毒になった場合、
飲食店は責任を取らされる。

【食品ロス】余った給食(パン1000個・牛乳4200本)4年間持ち帰った教諭の懲戒処分にネットで疑問の声…「何が悪いの?むしろ良い事」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577342947/
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:50:40.70ID:ebK0ZGDO
日本では、閉鎖的な施設内部での催しに出す屋台でも、
「不織布ディスポキャップ」と
「ポリエチレン手袋 薄手 内エンボス」と
「使い捨てソフトマスク」を着用するように指導がある。
また、台は、「衛生管理用アルコールスプレー」で、消毒するように指導がある。

それだけで、祭を愉しむ以前に、かなり疲れてしまう。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:58:10.50ID:Be3ribyO
>>8
>北海道は全然安くないぞ
>1本150円とかだ

一本100円だから3本買ってきてキャベツと身欠きにしんで
にしん漬けを作った。日曜に食べごろだから遊びに来い
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 07:58:49.59ID:SUjKgQmY
なんだかんだ言って野菜が安いのはありがたい。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:05:57.70ID:jO02vUJF
勿体なさすぎるわ
”ワケあり規格外商品”として安く売れば
良いだろうに
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:13:45.99ID:nkbtisHd
野菜の加工食、保存食の開発を怠ってきたのは農水省の責任だね
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:15:51.07ID:3gRXVaUi
大根の味噌汁 美味いよ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:17:59.77ID:SUjKgQmY
>>113
”ワケあり規格外商品”として安く売れば、正規品もますます安くなるからダメ。
全く新しい市場/用途に出すしか手はない。あれば、だけど。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 08:21:53.42ID:58ZyQfjc
>>40
おまえが山分けすればいいじゃないか
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:29:30.73ID:hSy0mhmL
もったいないな・・・。別販路で売れば良いのに。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 09:29:47.30ID:r+/7xmzt
>>10
そうなるよな〜。
だから投げ売りにならないように大量廃棄になるんよね。食物を捨てるなんておかしい話しだけど。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:00:06.19ID:PX5NjJMo
缶詰にできるのは缶詰にしろ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:06:03.87ID:HRN4E4ZE
おれが大好きなカクテキにしろよ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:10:09.20ID:QERjTe4X
豊作だけど…スーパーだと安くないんだよな。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:30:06.14ID:Uyd41Vwd
豊作だと大量の野菜が破棄されるんだろう
もったいない、ちかくの施設や学校に配れよ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:35:23.25ID:PidOjsY6
大根は生産する農家が減っていると少し前に話題になったのに…
重たいし、洗浄して出荷する手間が大変だから、きゃべつを作る農家が増えていると

大根なら切り干し大根に加工したら良いと思うけど、
その加工工場の運営や手間を考えると難しいんだろうな…
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 10:55:14.14ID:/NidMXDV
大根が豊作の時畑に行って作業してる人に数本売ってくれと言うと、ちょっと形の悪いのとかタダで持ってっていいよと言ってくれる
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 11:45:44.89ID:RTNuvliw
生産調整で廃棄処分にすると
国から補助金が出て農家はウハウハです

この記事には書いてないけど農家さんの顔ニヤけてると思うよ
013276
垢版 |
2020/01/23(木) 12:11:53.49ID:6hobFtXG
>>79
自分の書き方が悪いのですが、>>69の「もったいないことをやめろ」の部分に返しているつもりでした。
こども食堂についてうんぬんについてはあなたのいわれるまでもなく、簡単なことではありません。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:24:35.73ID:9jEcQ43d
切り干し大根にすればいいだろ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:30:54.87ID:58ZyQfjc
関東の大根の生産地は千葉、神奈川で
夏に台風の被害でビニルハウスがたくさん壊れたというニュースがあって冬は大根暴落
洪水の被害があった長野は、白菜の生産地
厳しいな
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:34:33.88ID:vlk1OxxC
キャベツや白菜・大根は安かろうが、ホウレン草は何であんなに高いんだ野菜も物によるよ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:36:12.77ID:vdvwPkZQ
TPP及び外国産の多くの農作物は大麻味

これヒント(日本が衰退してるヒント)
(次元が、違う)
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:49:25.89ID:FmOlwCRw
店頭に並んだ後の食品ロスは大きな問題として取り上げられるようになったのに
畑での処分には寛容なの?
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:51:41.37ID:2MOz362S
僕の男根は初物です!
初物かつビンテージ!な?日本人が好きそうなレア状態だよ!

美少女に食べて貰いたいです
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 12:52:50.34ID:5yUcxjBU
>>136
そんなに高い印象ないがブロッコリーが安いから代用しよう
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:04:01.87ID:tbRhmgO7
こういう露地野菜は、一回収穫したら終わりなので、長期間収穫を続けるために
連続して種を蒔き順番に収穫していくのだが、気温が高いと全部が同じように大きくなって
収穫も間に合わない、一気に出荷すれば値が下がるというね。
出荷経費は下がらないから手取りが減るし、規格外のものは二束三文で経費も出ない。
どうしようもないよ。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:11:21.09ID:5yUcxjBU
廃棄するなという人が交通費や人件費や配送費を出して引き受ければいいよ
それができないなら農家に文句言うな
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:26:29.58ID:c4tB3ESe
大根捨てるなんて勿体ない
たくわん作れよ
白菜捨てるなんて勿体ない
白菜漬け作れよ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 13:43:54.97ID:8t0TNIbO
>>78
日本は解雇規制きついからねー
解雇規制緩くしていいなら公務員の高賃金も下がるんじゃね。民間も下がる可能性あるけど
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:34:35.55ID:FNlp84rb
バカか
おいしかった年もあるだろ
悪い年だけ取り上げて愚痴ってんじゃねーぞポンコツ
さっさと打ち込め
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:41:03.24ID:6/urapQ/
大根の葉っぱも売ってほしい ついたままでいい
焼き飯の具にしたり、ごま油で炒めて食う
数年前は一冬に1っ本 拾った大根食ってたというのに もったいない
白菜も大袋で買った これまた数年前は口に入らなかった
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 14:56:18.72ID:jw6Q5Con
不作なら高く売るくせに、豊作だと廃棄

死ねよ農民
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:01:04.20ID:l+0XKrFh
半額にしたときに倍の量を消費者が買ってくれるなら,半額にも出来るけど,倍の量は買ってくれないんだよね。
消費者は節約できたと思うだけ。うまい棒を買うお金にでも回るのだろう。
だから豊作でもなかなか価格は下げられない。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:02:13.55ID:l+0XKrFh
>>113
そんなことしたらワケ無しの方が売れなくなるじゃん。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:03:37.99ID:l+0XKrFh
>>150
キミは何も分かってない世間知らず。働くようになれば分かるよ。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:08:41.41ID:FNlp84rb
>>153
三浦に行く経費考えたら
買ったほうが安いと思うぞ
どうせ行くなら4tトラックで回収してやる方が農家は助かる
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:12:17.68ID:Gw//Fgd2
>>2
農薬使った野菜はそもそも買わないが
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:13:05.68ID:flpUKLdz
漬物屋が引き取ってくれないのか
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:27:21.66ID:Iai78MLB
豊作補助金成金
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:31:45.63ID:Uyd41Vwd
>>1
天気が悪いと凶作で貧乏
天気が良いと豊作で貧乏
どうしろと?、神様も大変だ!
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 15:51:45.93ID:bybYyFhj
スーパー行ったら大根79円だったな。
卵100円の日に安かったらおでんでもやるか。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 16:27:54.25ID:UVvsIhGq
安くしないようにしてるから安くならない
ほんと農家ってずるいと思うわ
自然災害とかで野菜が被害を受けたときは一生懸命作ったのに悔しいとか言ってるのに
こういう時は簡単に問題ない野菜を潰しているんだからな
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 16:38:03.48ID:5Eb+V2Fd
タダで自然に生えて来てるとでも思ってるのか?
タダで自然に生えて来てたとしても人の手が入り設備を使う以上コストはかかる
コストがかかる以上値段に下限があるんだよ
大して下がってないというなら
普段から下限ギリギリの薄利でやってるって事だ
下限を割ったのなら赤字なんだから赤字になってまで働く奴はいない
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 16:57:13.61ID:4ZBwCDKU
>>59
つけものにするのはアリだと思うからやればいいのにな。そういう生産体制が無いと面倒なんだろうけど。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:22:57.00ID:PidOjsY6
塩漬けにしておいて、必要な時に加工することも出来ないのかな…
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:24:57.07ID:8t0TNIbO
>>165
そりゃ輸送費とかかかるしねえ
500円稼ぐために1000円払わないといけません!とかあほらしいだろ?
誰がやるんだって話だ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:27:25.92ID:8t0TNIbO
>>167
豊作の年にしか使わないのに何十万何百万かけて設備用意しても確実に大赤字になるし
もともと漬物業者で安く仕入れられるから余剰の設備使って量産しようとかならなくもないだろうけど…
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:46:08.40ID:hy2N5BYR
価格調整のために
豊作だと間引きというか
自己処分するものだと思うが
それはしないのか
他が流通させてしまうからか
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:54:58.34ID:FNlp84rb
そもそも春穫り予定の大根がでかくなって
他の産地とかぶっただけ
そりゃ大根あふれて値段なんかつくわけない
今年毎日おでん食ってる奴いないだろ
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 19:57:15.05ID:C5O+W6s2
>>10
送料がかかるんだよ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:04:26.54ID:ycVGDRBm
豊作貧乏っておかしいだろ
努力を否定する貨幣経済を変えよう
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:37:33.12ID:6wygUC7v
食べ物を粗末にするなと言っておきながらこれか・・・
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 20:40:32.56ID:MUcwsQ3s
>>177
日本の農家が不作でも安く売らないから日本の大口需要家は中国野菜を使うようになる訳
不作の年でもたくさん取れる努力をしない日本の農家が悪い
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:43:39.26ID:qIwyaTpu
三浦で大根掘り収穫体験を農家が金とってやってたぞ
あーゆーのいいんじゃないの?
子供も親も喜ぶし、収穫や市場に出す手間もいらないんだし
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:54:49.59ID:hxQE7ZL2
白菜は虫も鳥も大好きで家庭菜園やると真っ先に食われるが
大根はたくさんあっても虫も鳥も無視されまくりw
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/23(木) 23:55:19.17ID:6WDQSEjy
毎回大根おろしで頂いています
アリガタや
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:10:29.61ID:tWM0Crfc
自分で費用をだして農場まで取りに行けば貰えただろ
ただ、収穫の手間暇と燃料代を考えたら、普通に買ったほうがいいだろ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 00:19:55.17ID:o27//lnr
捨てさせるくらいなら無能政府が買い取って
土人乞食に金やらずに切干大根にでもして
途上国への食糧支援とか二でも使えばよかろうになあ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 06:52:51.63ID:PPACps/J
市場が買い叩き、スーパー等が安く仕入れ、そこそこの値段で売る。

農家が著しく損を被る。

市場の原理だが他国は税金を入れて農家を保護をする。

しかし、日本は保護をしない。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 06:58:16.12ID:2b0aXxDN
>>187
それは君の税金を使ってだよね^^

>>188
店頭に極端に安い商品が並ぶことはないんだよ。

日本は商品として、洗って箱に入れたきれいに仕上げたものしか買わないし、
ものを移動させるにも高速道路料金も、燃料代も燃料に税金もかかる。
安い大根が欲しいなら大根が捨ててある現地まで交通費をかけて取りに行けばいい。
だがそれは往々にして店頭で買うより安い大根ではない。

無知なのか悪意なのか、最も効率的な処理をしようとすると、
「もったいないから」みたいな善意の皮を隠れ蓑にして、ただ働きをしろという輩が現れる。

気を付けよう、クレーマーだって「おまえのところのサービス向上のためにやってるんだと」といって、
善意を隠れ蓑のにしてやってくる^^
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 10:25:13.10ID:yGPqUHdc
地方再生だか創生だか知らないが単なる馬鹿の
社会主義だよ。
日本全体が一様に発展するとか、平等な行政サービス受けられる
なんて時代はもうとっくに終わってんだよ。

問題はその現実を直視したがらない馬鹿な政治家と役人と、、、
国民もだなwwwww

地方交付税交付金等は実は形を変えた福祉予算に過ぎないからな。
地方に回る財政出動なんてのも同じでな、だから経済的効果なんか
出ないんだよ。

日本はな、福祉予算120兆円以外にも事実上の福祉予算みたいなものばかり
多すぎるの。中央や都市部から地方に回るカネはだいたいそう。
地方自治体の予算の6-8割は起債か交付金等の補助だろ。

いつまで馬鹿みたいな社会主義続ける気なんだ??

日本はな製造業が本格的に崩壊し始めたから本当の衰退はこれからだからな。
デフレや円高の時代でもここまでひどくは無かったからな。
冗談や誇張じゃなくてだな、本当の地獄はこれからだぞ。
製造業の衰退と言う戦後初めての体験を日本人は味わうことになる。

地方救済の方法教えといてやる。インフラも予算も含めて自給自足。
極論、貨幣経済はもう諦めろww
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:47:31.62ID:6Z60m9dq
>>31
もったいないからただで上げろっていうやつ、
お前らの残飯ももったいないから
自前でアフリカまで届けろ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 11:54:36.24ID:Wcy0WlTH
日本の農家なんか自分で売り込むような商魂ね〜から
思考停止でやってるだけってのが実情だろうけどね
大多数がスマホすら使えないような層でしょ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 13:38:46.62ID:7P5yzwFH
切るとか、箱をデカいのにするとかできないのかね
更に値段下がるから正直、売りたくないんだろうが
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 17:13:12.39ID:m4qLYiNM
この間迄夏暑くて、大雨でとかなんとかで野菜ずっと高騰してたんだから、たまには安くならないとな。
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 20:23:58.02ID:LAgmVUfv
全部同じ値段定価で売れば良くね?
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/24(金) 22:26:01.20ID:iipNmD+N
一日に推奨される野菜の摂取量があるのだし、農作物こそ1ついくらではなく
年間いくらのサブスクリプション化した方がいいのでは

不作なら少なくなり、豊作なら多くなるが、平均すれば必要摂取量になるのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています